-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年3月3日 13:22 |
![]() ![]() |
52 | 21 | 2016年2月23日 09:34 |
![]() ![]() |
15 | 15 | 2016年2月15日 23:11 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2016年2月22日 13:32 |
![]() ![]() |
36 | 29 | 2016年2月1日 17:04 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2016年1月13日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
この機種でライブコンポジット撮影時に
ライブコンポジットでの撮影時間の
設定画面にたどりつけません。
ダイヤルを1番右まで回して
ノイズリダクション画像を撮ったあとに
メニューボタンを押し、ライブコンポジット撮影時間の設定をすると説明を
受けたのですがメニューボタンを押しても
画面のようにになってしまい設定が
できません。。
どうしたらいいでしょうか。。
書込番号:19652497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
まず、Mモードにされてますか?
Mモードにした上で、シャッタースピードを変えるダイヤルでめいっぱいSS遅くしていくと、60秒の次にBULB・・・LIVETIME・・・LIVECOMP、となります(うろ覚えですが確かこの順番^_^;)ので、そのLIVECOMPのところに合わせて。
その状態でメニューボタン押すと、「コンポジット撮影設定」にダイレクトで行くとおもいますよ。
その設定メニューそのものはカスタムメニューの中にあるものと同じです。
SSをLIVECOMPにあわせてメニューを押せば、そこを直接開けると言うだけで。
書込番号:19652559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その画像を見ると
メニュー内のスパナマークの所のカスタム(歯車マーク)メニュー表示の設定がONになってないのでは?
そこを表示ONにすれば細かい設定のできるカスタムメニューが出てくるようになると思います。
書込番号:19652584
2点

>りゅーどぅんしーさん
こんにちは。
マニュアルモードにして、TV(シャッター速度)ダイヤルを時計回り方向に回していくと、最後にライブコンポ(Live comp)に行き当たります。
menuボタン➡歯車マークでOK押す➡露出/測光/ISOでOK押す➡十字キーボタンの下を押して行くと2ページ目にコンポジット撮影設定がありますので、そこでOKボタン押すと一コマの露出時間を設定する事で撮影準備が出来ます。
以上ですが、楽しい機能ですので存分に活用して下さい。
書込番号:19652732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上のレスで暗号みたいな文字化け部分は右矢印に置き換えて読んでください。
大変失礼しました。
書込番号:19652742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
こんにちは。
こちらOLYMPUSのE-M10
ダブルズームキットを購入した者です。
水族館のイルカやアシカの
ショーを撮影したいのですがですが
付属のレンズでは距離が足りないので
新しい望遠レンズが欲しいと検討しています。
しかし、お恥ずかしながら
あまりレンズに詳しくないので
皆様の存じてる中でオススメ、
出来れば10万円以下の望遠レンズを
紹介してほしいです。
あと、三脚も購入しようかも検討中です。
よろしかったらそちらも良い商品があれば
教えて頂けると幸いです…
よろしくお願いします!
書込番号:19599807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスM.ZUIKO 75-300
パナソニック 100-300
辺りですかね〜
書込番号:19599821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10万円以下だと
オリンパスM.ZUIKO 75-300
パナソニック 100-300
でしょうね。
20万円以下なら
パナソニックの100-400がもうすぐ発売されるはずですが、、、
書込番号:19599839
3点

そのご予算でしたらほら男爵さんが紹介しておられる2本でしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000152875&pd_ctg=1050
なお、画質が微妙なので積極的にお勧めはできませんが、オリンパス機には「デジタルテレコン」といって見かけ上の焦点距離を長くする、つまり望遠効果をアップする機能があります。一度お試しになっては。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555
三脚については詳しい方にお任せします。
書込番号:19599842
4点

付属の望遠レンズは150mmまでの望遠ですので
その倍の300mmまでの望遠を購入するといいように思います。
300mmまでの望遠レンズは
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000463666/
パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/
の2本がありますので、このどちらかのレンズを購入するといいように思います。
書込番号:19599855
2点

三脚は
SLIKの
エイブル 300 FX ぐらいのがあると良いかなぁ…と、思います(つか、欲しいw)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000406774
書込番号:19599859
1点

オリンパスの75300が使いやすいかなo(^o^)o
下は須磨海浜水族園のイルカショーを45150レンズで撮ってます。
書込番号:19599869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
10万以下では他の方もお勧めの2機種(オリ75-300とパナ100-300)しか
ないのが現状です。マイクロ4/3はお手軽望遠の選択肢がまだ少ない状態です。
三脚については使用用途や機材の重さ、レンズの焦点距離、持ち運び時の
重さの許容具合などによって様々な選択がありますので、単純にコレっ!と
お勧めしにくい面があります。
とはいえ、とりあえずこのあたりから検討を始めてはという機種なら、
この辺でしょうか。300mmで風が強かったりしたら少しつらいかもしれませんが。
ベルボン Carmagne E5300
http://kakaku.com/item/K0000377311/
参考HP 三脚の選び方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091028_324630.html
書込番号:19600094
1点

まめた.さん、こんばんわ
長年写真やってる者の感覚からすると、150mm(換算300mm)の望遠ってなかなかのものですよ。フィルム時代は換算200mmまでしか使ってませんでした。換算300mmは超望遠に扱われてることもありました。
現在では、いちばん長いので350mm(パナ)、あと、オリの望遠にテレコンつけて420mmまでもってますが、そこまで必要なことはあまりありません。それに焦点距離が伸びるにつれて、気軽に扱えなくなってきます。
予算のこともあるようですし、300mm 以上はあきらめるという選択肢もあるかと思います。そのことによって失うものもありますが、写真は望遠だけではありません。というか、寄り切れないからといって安易に超望遠レンズを購入するのは、あまり望ましいこととは思えないのです。
書込番号:19600267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスならレンズ買い換える必要ありません。デジタルテレコンで2倍の300mm相当で撮れますし、ファンクションボタンに設定すればすぐに切替出来て便利ですよ
書込番号:19600338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ほら男爵さん
Amazon限定ですが、レバーロックにクイックシュー対応のこれはどうですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0116DW2M8
エイブル 300 FXの前の型のEX使ってますが、脚のネジロックがかなり面倒くさく感じてます。
もう少しお金出してベルボンのシェルパ 635 Uだと雲台の剛性が高くて構図の調整が楽になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AF4Q7DK
三脚座無しの300mm使用時のブレやすさはエイブル 300と同等ですけどね。
>まめた.さん
横レス失礼しました。
小さく軽いE−M10に使用する三脚なら、持ち運び易さも考えてコンパクトにまとまるベルボン UT−43Qとかどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000317106/
望遠レンズ付けて1秒以上長いシャッターを開けるたりとかも考えているなら、先のほら男爵さんへのコメントに挙げた三脚やBAJA人さんオススメのベルボン カルマーニュ E5300辺りがスタートラインになると思います。
イルカショーで150mmじゃ足りないとなるとかなり大きな水族館でしょうか?
あえて小さめの水族館へ行ってみると、イルカショー用のプールも小さくて近くから撮れることもあります。
こちら福井県の越前松島水族館で撮った写真を貼っておきます。APS−C機に70−300mmの望遠レンズ(35mm版換算105−450mm)で撮りましたが、正直、もっと短いレンズでよかったかなと思いました(笑)
書込番号:19600864
3点

実は…なかなかの田舎者さんと似たようなことが気になってました。
キットだと…換算300相当の望遠だと思うんですが…足りませんでしたか。
先の写真は敢えてキットレンズにしました。
今回はAPS-Cで70〜300(換算450相当)です。
僕は神戸の須磨海浜水族園なんですが…子供達が前に行くべきと考えているので、いつも最後列に位置するようにしています。
それでも300相当でいけるんですが…。
どのようなイメージをもっておられるのか知りたいです。
イルカって、水中にいる上に速いですから、あまり望遠が過ぎても拡大し過ぎてもしんどいと思うんです。
書込番号:19601030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なかなかの田舎者さん
感謝♪よさ気ですね〜
とりあえずカートにほうり込みました(笑)
今スリックのプロ500DXUなので、重いの載せられないんですよ(^-^;
重いのは一脚しか使えなくて…まぁ、あまり困りはしていませんが(苦笑)
横レス失礼しました
書込番号:19601131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
>SakanaTarouさん
>フェニックスの一輝さん
>BAJA人さん
こんばんは。
URLや説明など皆様迅速かつ丁寧な
ご意見ありがとうございます!
>みなとまちのおじさんさん
>しま89さん
こんばんは。
デジタルテレコンとゆう機能を
初めて知りました!教えて頂き
ありがとうございました!
URLまでありがとうございます!!
望遠レンズの方は
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7II
の方向で検討させて頂きます!
三脚はもう少しじっくり色々
見たり調べたりしてみます!
書込番号:19601379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沖縄に雪が降ったさん
>松永弾正さん
>なかなかの田舎者さん
こんばんは。
ご意見、説明など素敵なお写真まで
ありがとうございます!
参考になりました!じぶんももっと
素敵な写真撮れるよう励みになります!
私は普段使用しているレンズは
M. ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8です
今手元にある写真で失礼します。
1.2枚目は上記のカメラで
ガッツリ加工してあって申し訳ないです…
座った場所は最前列です。
2枚目はキットの望遠で無修正です。
こちらも客席2.3列辺りです
水族館の方は鴨川シーワールドや
八景島シーパラダイス、新江ノ島水族館、
都内水族館などなど行きます。
やはり、海獣になると
全体を捉えたいので後列に
行くのですが寄っても遠くなってしまい
なかなか上手く撮れません。
飼育員さん達の表情なども
一緒に撮るのも好きです。
もちろん技術面で劣っているとは
承知なのですが…
やはり望遠でチャレンジしたい
という気持ちも捨てがたいです。
書込番号:19601389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まめた.さん
江の水で撮影したことありますが、中段あたりからだと100mmちょいで間に合いましたね。
なので、立ち見で200もあれば大丈夫だと思いますので45-150とかで大丈夫だと思いますよ。
なのでダブルズームの45-150で間に合わないことはないような気がしますがたりませんでしたか?
それで足りなければ75-300か100-300しかないですね〜
書込番号:19601923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サブカメラとしてFZ1000を購入するという手もありそうです。
35mm換算で400mm望遠。
軽い。
予算以内。
レンズ交換しなくて済む。
センサーのサイズが1インチあるので、画質はかなり良好です。
とにかく一度触ってみてください。
書込番号:19602455
0点

>まめた.さん
おはようございます♪
すでに高倍率ズームを検討されるとのことなので今更どうでもよいことなのですが・・・
多くのみなさんがおっしゃっているように、水族館で換算300o以上の画角が必要になるシーンがちょっと?です。
なかなかの田舎者さんの作例のように、イルカさんの肌を撮りたいのなら有りだと思いますが(・・;)
みなとまちのおじさんさんや、しま89さんが勧めてくださったデジタルテレコンを試してみてからでも遅くはないのではないかな?
と思います。
オリのデジテレ、撮って出しなら何の不満もないですよ?
トリミングは厳しいですけど・・・
機種もレンズも焦点距離も同じ被写体を同じ位置から撮った例が有ったので、イメージだけでも参考になればと思うので貼ってみます。
ちなみにRAWデータではデジタルテレコンの効果は反映されませんのでご承知ください(・・;)
書込番号:19605294
1点

ごめんなさい。
文章訂正。。。
>機種もレンズも焦点距離も同じ被写体を同じ位置から・・・
機種もレンズも焦点距離も違いますが、同じ被写体を同じ位置から・・・でした(・・;)
書込番号:19605326
0点

>まめた.さん
えっ〜、35mm換算で300mmでも足りないということなのですね。
オリだと、75-300mmになると思いますね。
まあ室内撮影だと、このレンズじゃ暗いかと思います。
まず、買う前に今お使いのレンズでテスト撮影され、PCで不足していると思われる画角(焦点距離)が判ると思います。
書込番号:19606816
1点

新江ノ島水族館の7列目あたりからフルサイズ300mmですとこのような様相を呈します。
マイクロフォーサーズでいうと150mmに相当、十分すぎるくらいではなかろうかと思います。
書込番号:19616753
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
最近OM-D E-M10 EZレンズキットを購入したのですが、望遠レンズが欲しくなり購入を検討しています。自分の調べた範囲ではPanasonicの望遠レンズPZ45-175が値段もお手頃で良いのではないかと思ったのですが、E-M10でこの望遠レンズを使用しても問題が生じないでしょうか。
また他にお勧めの望遠レンズがあれば教えてください。
書込番号:19580599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こだわりがないなら、ダブルズームキットを購入しておけば良かったですね。
パナの45-175mmで問題はないと思いますよ。というか、オリの40-150mmよりオススメ。
書込番号:19580681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLYMPUS whtさん
何を、撮るんかな!
その望遠で、望遠たりるんかな?!
書込番号:19580978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
候補に挙がっている45-175mmクラスの望遠レンズでお勧めとなると、40-150mm F2.8 PROでしょうか。
高価ですが、その価値は十分にあると思います。F値が全域で2.8と明るいですので、室内のイベントやスポーツにも適していると思います。
●M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000693529/
このレンズを使うと、マイクロフォーサーズを選んで正解だった、と感じると思います。換算300mmのF2.8が、この重量と価格で手に入るのですからマイクロフォーサーズはやめられません。
書込番号:19581047
1点

にゃ〜ご mark2さんに1票です。
ダブルズームキットならともかく、別途購入するならLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.はM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rに比べてズームしても鏡筒がビローン(苦笑)と伸びないので使いやすいです。これは実際に使ってみると有難みがわかると思います。
同じマイクロフォーサーズ規格なのでまったく問題はありません。40oと45oの差はあってないようなものですし、電動機能はOFFにすれば使い勝手が良くなります。
書込番号:19581115
2点

ありがとうございます。鏡筒が伸びることは気になっていました。やはり使いづらいのですね。
書込番号:19581278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明不十分ですいません。グライダーという航空スポーツをやっています。より遠くまで撮れるのに越したことはないのですが、あまりお金がないのでコスパの良いものをと考えていました。とりあえず質問時に書いたものだけを考えていたのですが、中古やオークションでも構わないので4万円以内で買えるものが良いです。
書込番号:19581301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Canasonicさん
ご提案ありがとうございます。まだ不慣れな自分には高価なので、また慣れてきてから検討したいと思います。
書込番号:19581311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLYMPUS whtさん、返信ありがとうございます。
了解しました。
であれば、パナの45-175mmが良いと思います。E-M10で使用されても問題ないです。
パワーズームは動画を撮るときに、滑らかにズーミングできるので便利です。静止画の撮影の際は手動にしておいたほうが、とっさのズームができるので良いと思いますよ。
書込番号:19581320
1点

OLYMPUS whtさん
そうなんゃ。
書込番号:19581991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズーム時に伸びない、軽め、Wズーム組み合わせ品(〜150o)よりも若干望遠、フード付属で写りも悪くないし
値段も考えると45-175oはいい選択だと思いますよ。
ただ、パナはズームリングの回転方向が逆なのでオリと混在で使っているとたまに混乱する時があります(^_^;)
もっと望遠が欲しい場合は中古でパナ100-300o/オリ75-300o/同U型が予算上限の4万前後でありますね。
上記の〜300oズームは私自身そこまでの望遠を必要としておらず使っていないので性能等はわかりません…
書込番号:19582012
2点

PZ45-175mmをオリンパスでの使用ですよね。
電動ズームの動きがもっさりとなります。設定で動作を早くできますが、オリンパスの電動ズームの動きがムチャクチャ早くなります。あとステップズーム効きません。
オススメはタムロンの14-150mm高倍率ズームがいいと思います
書込番号:19582207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLYMPUS whtさん こんにちは
あまり評判がよくないレンズですが 自分が使っていて 手ブレしやすいレンズには感じますが 手ブレ克服したときの描写 とても気にいっている パナの45-200mm中古ではとても購入しやすいレンズがありますので 参考のため 紹介しておきます。
http://kakaku.com/item/10504312024/
書込番号:19582255
1点

>より遠くまで撮れるのに越したことはないのですが
それでしたら、望遠ズームレンズを購入したら、E-M10側のデジタルテレコン機能を使ってみられては?
Fnボタンか動画ボタンにでも機能を割り付けておけば、ボタン1発で×2倍の望遠効果が得られますよ。(詳しくはマニュアルを参照してください)
書込番号:19582268
1点

グライダーなら悪天候ではやらないですよね?
とりあえず手っ取り早く安く望遠…
45-175+オリンパスTCON17Xなんてどうでしょ?
http://s.kakaku.com/item/K0000290068/
Amazonが安くなったので、接続するためのステップアップリングという物を一緒に購入しても7000円ちょっとです♪
45-175と合わせても3万円程度ですね。
画質が納得できるかは分かりませんが、デジタルテレコンとの併用で1190mmの超望遠になりますよ♪
書込番号:19582597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様丁寧な御回答ありがとうございました。パナソニックの45-175,もしくはタムロン14-150で手頃な中古のものが見つかったら買おうと思います。またそれを使ってテレコン機能も試そうと思います。
書込番号:19594339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
こちらのダブルズームキットを
半年前に購入しました。
そろそろ新しいレンズが欲しくなり
美しい夜空を綺麗に収めたいと
思い始めたのですが。
オススメのレンズはありますでしょうか?
書込番号:19519039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のシステムの課題を解決できるレンズを買うことです。
課題は何でしょう?
まぁ、星系ってことで、M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROってとこかな。
書込番号:19519134
1点

りゅーどぅんしーさん おはようございます。
レンズ購入時に一番最初に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
ダブルズームをお持ちならばあなたが何o程度で撮りたいかを先に考えられると、選択肢は数ある訳ではないので予算と共に自ずと選択肢は絞られると思います。
一般的に星空ならば明るい超広角となりますが、その画角であなたが撮りたいかどうかはあなたしかわからないと思います。
書込番号:19519175
3点

>写歴40年さん
広角に星を撮りたいですが
あまり予算は高くないです(*_*)
書込番号:19519357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天体撮影も凝りだすと結構な予算が必要になります。
光害の少ない場所で、月の無いよく晴れた夜なら、キットレンズでも星は撮れますが、試してみましたか?
その上で、不足を感じるなら、何が不足していると思うのか、どういう写真が撮りたいのかを明確にするべきだと思います。PHOTOHITOやGANREFなどには星の写真もたくさんありますから、その中から、ご自身が撮りたいカットと同じような写真を探して、どんなレンズを使っているかデータを見れば、どんなレンズが必要か分かってくると思います。
星雲や星団を大きく撮るのでなければ、通常は広角が思いつきますが、明るいレンズを選ばないと後で後悔することもあるかもしれません。
この種の質問の場合は、「美しい夜空を綺麗に収めたいと」と言っても、人によってイメージが違うので、もう少し具体的にどんな写真が撮りたいかを記載したほうがいいですし、「あまり予算は高くないです」といっても分からないので、上限は具体的に書いた方がいいです。
書込番号:19519400
6点

りゅーどぅんしーさん
三脚は?!
書込番号:19522705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT http://kakaku.com/item/K0000717471/
PROMINAR 12mm F1.8 MFT http://kakaku.com/item/K0000736870/
あたりでしょうか。
SAMYANG 10mm F2.8 ED AS NCS CS http://kakaku.com/item/K0000725984/
フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95 http://kakaku.com/item/K0000778104/
ここらで人柱になっていただくのも……(^^;
書込番号:19617513
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
安くなったら欲しいな!くらいの気持ちで買い時を悩んでいたら、いつの間にか新機種が出てました。
もう、このOM-D E-M10を、販売しているお店はないのでしょうか?
出来れば実店舗であればいいなと思ってます。
関東圏で探しています。
よろしくお願いします。
書込番号:19501493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は関西圏のど田舎者ですが・・・。
キタムラとかケーズとか大手量販店で聞いてみれば
他店舗で在庫を持ってる事があると思います。
まあ、暇であれば自分の足で店舗を回るのも
他のカメラが色々見られて楽しいけどね。
逆に、目移りするかも・・・。
書込番号:19501548
0点

>RYOkkeさん
はじめまして。金曜に新宿のビックカメラにあったような気がします。確信がなく申し訳ありませんが、本機種と同じく、在庫の無くなりかけたビデオを買いに行った時に見た気がします。
書込番号:19501558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RYOkkeさん
そうなるんょな。
書込番号:19501629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます^o^
わたしの過去ログ、12/4時点の書き込みなんですが新橋のヤマダ電機さんにありました。
いま現在はわからないんですが、一度お電話などで確認されてみたらいかがでしょうか?
もしかしたらまだあるかも?^o^
その時のプライスは67,000-でポイント10%付けでしたよ。。
書込番号:19501792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やる気無さそうな小規模店には置いてあったりする。
この間キャッシュバックの駆け込み応募しようと専用封筒を探したが、どこの店にも無く、ダメ元で入った小さな店に大量に置いて有った(笑
書込番号:19501875
2点

最安値ねらって買いそびれ
結局最安値よりかなり高く買わなければならない典型的なパターンだね。 (^u^)
書込番号:19502077
5点

同じ量販店でも小さな店舗ではモデルチェンジしてもしばらく旧モデルのままで、なかなか新機種に入れ替わらない店も多いから
小さめの店に電話で問い合わせるのがいいとおもいます。
でもE-M10はまだオリンパスのHPに出てますから一応現行モデルのまま?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html#anc01
もしかすると展示がなくても取り寄せできるんじゃないかな。
書込番号:19502275
1点

>AE84さん >ありが〜とさん >横道坊主さん
>mhfgさん >quiteさん >nightbearさん
>DLO1202さん
みなさん、返信ありがとうございます。
わずかですが、「まだ、見つかるかもしれない。」という期待が膨らみました。
近々、都内の名前の上がった量販店を探してみたいと思います。
そこで質問なのですが、コストコではまだ在庫があるようなのですが、コストコのカメラはいかがなものなのでしょうか。他店に比べたら安価ですし、パッケージが特殊ですよね。何か問題でもあるのではないかと不安で手を出せません。
また、ダブルズームセットではないようなのですが、やはりダブルズームの方がいいのでしょうか。
わからないことだらけで、申し訳ありませんが、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19502453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>出来れば実店舗であればいいなと思ってます。
すみません、実店舗ではないですがアマゾンでは割と安く売っていますね。
先月、私もアマゾンで購入しました。
この機種、いいですね〜 すごく気に入ってます^^
書込番号:19502470
3点

RYOkkeさん
アフターケア、だけかな?
書込番号:19502535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!E-M10も、私が買った頃(2015年8月)よりもだいぶ高くなってますね…。
自分は、ダブルズームキットを所有してます。でも、望遠レンズは一度も使った事がありません。
主に、風景・愛犬・人物(ポートレート、集合写真など)を被写体としています。この用途なら、14-42mmの標準ズームレンズでも十分です。
子供の行事(運動会など)や、スポーツ観戦などで使うなら、望遠レンズが必要でしょうけれども…。
書込番号:19503436
0点

こんばんわ^o^
コストコでカメラはどうなんでしょね。
ちなみに新橋ヤマダ電機さん電話したらまだありますいってましたよ^o^
今日のお昼くらいに聞いたです。
Wズームと短い方のキット両方あるっていってました。
お値段は電話だったので、、教えて貰えなかったですが、、
書込番号:19503454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再び失礼します。
ビックの楽天店にはまだ在庫がありましたので、金曜にみたのはやはりこちらの機種だったかと思います。
傾向として、ヨドバシは後継機がアナウンスされるとすぐに販売を終了しますが、ビックは在庫をしばらく
扱っていますので、新宿にお越しになることがあればおためしください。
書込番号:19503472
3点

先週ですが,カメラのキタムラ韮崎店にシルバー1台ありました。税込みで50,000円切ってましたよ。
書込番号:19505265
2点

>Dr.mayuさん
アマゾン、取り扱いありますよね。
保証は、どのようになっているんですか?
書込番号:19505452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
アフターケア、保証は大事ですよね。
書込番号:19505456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.Cycling Manさん
高くなってるんですか。
どこか安く取り扱っているところないですかね。
書込番号:19505458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mhfgさん
わざわざ聞いてくださり、ありがとうございます。
いくらですかね。気になります!
書込番号:19505459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>quiteさん
楽天のビッグカメラ、わたしも見ました。
ビッグカメラは、狙い目ですかね。
確かに、実店舗もネットもヨドバシはすでに取り扱い終了してました。
書込番号:19505463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すぱあさん
お買い得ですね!
しかし、韮崎店まではちょっと行けないです。。。
書込番号:19505465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
はじめまして。
初心者のため自分ではわからず質問させていただきました。
添付画像にあるレンズですが、E-M10のキットで使用しているレンズと見比べてみると、
『 ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6 』
ここまでは同じですが、その後の数字が、
E-M10は 『 37 』なのに対し、
添付画像のものは 『 58 』となっていますが、このレンズはE-M10にて使用可能なのでしょうか?
また、この数字の意味はどういうことでしょうか?
書込番号:19474358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど画像がアップされていなかったようなので・・ > <
書込番号:19474373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M.ZUIKO と ZUIKO は違います。前者がマイクロフォーサーズ用で、後者はフォーサーズ用。
37 / 58 はフィルタ等のサイズ(ねじ公称呼び直径)
書込番号:19474375
2点

添付写真が見えませんが、、、
>『 ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6 』
それはフォーサーズ用です。E-M10ではそのままでは使えません。アダプタが必要です。
書込番号:19474380
1点

使用できません。(マウントアダプターが必要)
ZUIKO DIGITALはフォーサーズ用。(旧フォーサーズ=一眼レフ)
M.ZUIKO DIGITALはマイクロフォーサーズ用。(マイクロフォーサーズ=ミラーレス)
規格が違うのでZUIKOとM.ZUIKOは同じマウントではありません。
書込番号:19474381
1点

M.ZUIKOで始まるのがマイクロフォーサーズマウント専用レンズで、ZUIKOで始まるのがフォーサーズマウント専用レンズになります。
マイクロフォーサーズマウントを採用するE-M10に取り付けられるのは前者になります。
後者のZUIKOで始まるレンズもマウントアダプターを用いることで取り付けは可能ですが、オートフォーカスが遅かったり、無駄に大きかったりするのでオススメしません。
書込番号:19474391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさこ・×・さん、こんにちは。
これですね?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-42_35_56/spec.html
E-M10で使う場合には、フォーサーズアダプター MMF-3を使います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf3/
http://kakaku.com/item/K0000341197/
58φはフィルタサイズですね。
書込番号:19474394
1点

>ぷょりちゅさん
>キモノ・ステレオさん
>うさらネットさん
素早いご回答ありがとうございました!
フォーサーズという用語も「?」だったので、一眼レフとミラーレスと言い換えていただいたのにはとてもわかりやすくありがたかったです!
そして、M.ZUIKOとZUIKOの違いも教えていただき本当に感謝いたします。
ご丁寧にありがとうございました(*^^*)
書込番号:19474398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆいのじょうさん
>jm1omhさん
まさにそのURLのレンズです!
それはそのままでは使用できないのですね。
それを購入しようかと思っていたので本当に助かりました。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19474407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MMF3で使えるには使えますが、Mフォーサーズレンズに比較するとAF速度が落ちますよ。
フォーサーズレンズをMフォーサーズレンズと変わらず使うにはボディ自体の性能が必要です。
AF方式を2種備えたフラッグシップのE-M1であればフォーサーズレンズでもAFは速いです。
E-M10ならば、普通にこちらを購入したほうがいいでしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2/index.html
なお、フォーサーズ、Mフォーサーズについてはこちらに詳しく載ってます。参考にしてください。
http://www.four-thirds.org/jp
ボディにレンズを装着したものを確認できるシミュレーション機能もあります。
スペシャルコンテンツタブのマッチングシミュレーションをお試し下さい。
フォーサーズレンズは大きめですよ。
書込番号:19488100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





