-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2015年4月11日 16:49 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2015年4月4日 16:45 |
![]() |
5 | 5 | 2015年4月3日 22:09 |
![]() |
5 | 9 | 2015年4月1日 16:18 |
![]() |
7 | 3 | 2015年3月31日 11:53 |
![]() |
12 | 17 | 2015年3月30日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
只今深夜の静かな時間に、何気なくシャッターを半押しして見ると、サーというノイズが聞えます。
普段昼間の時間には、気が付かなかったのですが?!
これは、普通の事なんでしょうか??
0点

手振れ補正の音では?
手ブレ補正を切って、同じようにしてみればはっきりするのではないかと。
書込番号:18669268
3点

手振れ補正の作動音です、問題ないです。
書込番号:18669275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これは、普通の事なんでしょうか??
サーねえ?
書込番号:18669501
3点

みなさん、返信遅くなりました。
ご指摘のとおり、手振れ補正の音でした。
ありがとうございました。
書込番号:18669662
0点

老爺心ながら わからない人のために、2015/04/11 08:19 [18669627] の補足説明、、
福原 愛ちゃんの かけ声だとおもいます、 かな??
書込番号:18670848
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
今日届いたのですが、液晶表示が掲載写真のような状態で撮影状態?被写体を映す状態になりません。
メニューボタンを押すとメニュー画面になり、戻るボタン(メニューボタン)を押すとまたこの画面
になってしまって困ってます。
ファインダーを覗くとちゃんと撮影状態?被写体が映るのですが、これは故障でしょうか?
1点

本機は持ってませんが・・・・
INFOボタンかOKボタンを押してみてください。
書込番号:18638587
2点

スーパーコンパネのモードです!
ファインダーを主に使いたい人の設定です!!
okボタンを押すとそのままパラメータが調節できてしまうので、他の表示にしたいならinfoでしょーか!!!?
マニュアル索引でスーパーコンパネを探してみてください!
書込番号:18638599
1点

最近は搭載するメーカーが増えましたね。
よく使用する設定が一覧できて
設定を変更するのにも慣れると便利です。
もちろん通常に戻すことも可能。
自分はテレビゲームのステータス画面に似て
カッコいいので最近のはコレモードです。
書込番号:18638833
1点

事故解決です。
ファインダーの右横にあるボタンを押したら通常の画面に戻りました。
皆様ありがとうございました。
お騒がせしました…
書込番号:18638869
3点

>事故解決です。
自動車保険はどこがいいでしょうか?
書込番号:18640490
2点

ソニー損保です。
それにしてもこのカメラPenシリーズと比べても大して重さも収納性も変わらいないのにEVFも付いていて、グリップもしやすくてとてもいいですね。
一眼レフをぎゅっとコンパクトにした感じでかっこいいですし、お値段も新品1年保証付きで4万円ととてもリーズナブルだったのでお買い得でした。
とても気に入ってます。
書込番号:18640799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主 様
>とても気に入ってます
お気持ちとてもわかります。全く同感です。いいカメラですね〜。
書込番号:18647704
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット


記録画像形式をJPGにすればMSFも選択できるように読めます。
RAW+JPGの場合のJPGは4種からしか選択できないような・・・
書込番号:18645536
1点

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10.pdf
P67に記録画像サイズが記載されています。
なので、変更は出来ます。
メニューを1つずつ確認して下さい。
書込番号:18645555
1点

メニュー カスタム Gに有りました。
設定出来る項目が多過ぎて、、、
ありがとうございました。
書込番号:18645559
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパスOM-D E-M10の購入を決めましたが、ネットで購入するのは心配なので、店舗で購入したいと思っています!大阪か京都だと、どこが安いかご存知の方おられましたら教えてください!
書込番号:18632868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのキタムラにジャンクのカメラ持参で購入するのが、ここの最安値に近いと思います(o^∀^o)
書込番号:18633023
3点

カメラのキタムラさんですかね。下取りとかあれば少しは下取り値引きで安くなると思います。
あと、関東であればマップカメラさん(新宿の実店舗)もいいですが、ネットでのマップカメラさんの下取り交換もいいサービスです。(マップカメラさんの実店舗は乗ったエレベーターの扉が開けば、目の前は興奮する風景です。)
私の中では5:5です。
書込番号:18633201
1点

w-uuさん おはようございます。
今は関西人ではないですが羨ましいのがなんばシティのキタムラで、みなピタカードのセールの日にネット価格や店頭価格からさらに一割引になると言うところで、詳細はわかりませんがみなピタカードを作れる環境ならばお薦めだと思います。
私が関西人だった大昔は今はあるかどうかわかりませんが心斎橋や堂島のカメラのナニワで、当時は定価が存在しましたが新品でも全て30%オフから交渉していましたので、今なら価格comの最安値から何処で購入されるとしても交渉されれば良いと思います。
書込番号:18633567
0点

ほら男爵さんもお書きですが、キタムラネットだと「なんでも下取り」利用で価格.com最安とほぼ同じですね。
キタムラの「なんでも下取り」は壊れたカメラでもOKです。手持ちが無ければ、ハードオフなどでジャンク品を買って行ってもOKです。(ただしシリアルナンバーが有るもの)
購入の方法は、最寄りのキタムラの店頭のプライスがキタムラネット価格より高い場合は、「キタムラネットの価格に合わせて貰えますか?」と聞いてみる。
多分これで大丈夫だと思いますが、もしダメならその場でスマホなどでキタムラネットに注文して店頭受け取りにすれば良いです。(店舗に在庫が無ければ入荷待ちになりますが)
自分は持ってませんが、みなピタカードが有ると良さそうですね。
書込番号:18633616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月まで待てば、なんばCITY店の「ミナピタカード10%OFFセール」があると思います。
書込番号:18633667
1点

ヨドバシやヤマダなどでも、価格コムの最安値を示せば、ほぼそれに近い線になると思います。その際ポイント還元による値引きになるなら、フィルターやメディアなどをそれで購入すればいいかと。たぶん、そのあたりは店員さんが賢く考えてくれます。
書込番号:18633707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます!
下取りのカメラ持って、カメラのキタムラに行こうと思います。
書込番号:18637392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗の価格が高い場合ですが
店舗備えのタブレットから、その店舗受け取りで発注かければネット価格ですぐ受けとれます(在庫があれば、ですが)
保護フィルムを買えば貼ってくれると思います
保護フィルターも付けてくれると思います
良い関係を築いて下さい(^皿^)
楽しいフォトライフを〜☆
書込番号:18637771
0点

お店の方が安い場合がありますよ。
2週間前くらい、東京の2店舗で下取りなしで7万円でした。
書込番号:18637800
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
設定を触っていて偶然分かったのですが、カスタム(モノクロ)でスーパーコンパネからフィルター効果を選択すると、動かなくなり、ガシャッとなって落ちてしまいます。普通のメニューから変更する分には問題なく変更できますが、スーパーコンパネからだとこうなってしまいます。カスタムのモノクロではなく、普通のモノクロからフィルター効果を選択する場合は、スーパーコンパネからでも問題なく変更できます。どうやらカスタム(モノクロ)でフィルター効果を変更するときだけ起こる問題のようです。ファームウェアのバグでしょうか?皆さんのカメラでもなりますか?
カメラの設定を元に戻しても、この場合だけ起こるようです。
メーカーに連絡したところ、一度見せてくださいということだったので、帰国時にサービスセンター送りになる予定です。。。暫く使えなくなってしまうのでちょっと残念。ソフトの問題だと思うんですけどねえ。ファームウェアの更新でなんとかならないもんでしょうか。
0点

モノクロとはピクチャーモードのモノトーンでしょうか?
C(カスタム)にモノトーンを設定してスーパーコンパネから
フィルター効果を選択してOKボタンを押すと確かに落ちますね。
すぐ電源が入り復帰しますがカスタムに設定した筈の
モノトーンの設定も消失してます。
私はカスタムにモノトーン設定をして使う事は無いので
困りませんが私のE-M10でも同様の症状が出る事を
報告しておきます。
書込番号:18617001
5点

特急彗星号さん、早速確認してくださいまして、ありがとうございます。
特急彗星号さんのボディも同じでしたか。落ちる時の音が、ボディに負担がかかってそうな音なので、実用上は問題ないとはいえ、ちょっと嫌な感じです。
サービスセンターにある在庫でテストした時は、問題なかったそうです。
書込番号:18617168
0点

CSセンターと連絡をとっていたところ、ファームウェアのバージョンが、私のは1.1で問題あり。CSセンターのは1.2で問題なしということが分かりました。
早速バージョンアップしたところ、問題解消されました!
バージョンはこまめにチェックしておかないといけないですね。
お騒がせしましたが、解決です!
ありがとうございました。
書込番号:18634130
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
アドバイスいただき、オリンパスOM-D E-M10のダブルズームキットを購入しようと思っています!
カメラ購入時に一緒に購入しておくべきものはありますか??細かいものでもなんでも構わないのでアドバイスお願いします!
書込番号:18627757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ本体に関するところでは
レンズプロテクター(付けない主義の人もいる)・メンテナンスキット
カメラバッグかケース
撮影に関するところでは
予備のバッテリーとメモリーカードそれと、これも好き好きですが三脚や一脚
書込番号:18627901
0点

三脚や一脚は最初からじゃなくある程度使い込んで
必要性を感じてから適したものをで良いと思います。
書込番号:18627909
0点

http://kakaku.com/item/K0000317460/?lid=myp_favprd_itemview
SDカ-ド国産のクラスI以上のもの推奨リンクのサンデスク8GBくらい、お掃除キット
それ以外は使ってみて足りないと感じてから買えばいいと思います、慌てて買っても無駄になるかも?
撮影楽しんで、いっぱい撮ってください。
書込番号:18627922
1点

メモリーカードは必須。
で、万が一のことを考えて必要と思われる容量の1/2を複数枚。
サンディスクなどの信頼あるメーカーで書き込みは早いタイプが良いかと。
あとは必要に応じ
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど
これらで1〜2万位は見ておいた方が宜しいかと。
三脚は写真を撮って必要になってから機材にあったものを買いましよう。
バッグに関して、
私は普段使用している適当な大きさのものに
これまた適当な大きさのフリースやキルティングに包んで
バッグに放り込んでいるだけです。
このスタイルで野山に出かけて30年近くやっていますが、
今までに問題になるようなことはありませんでした。
カメラバッグや三脚はあわてて買う必要はないと思います。
書込番号:18627939
2点

とりあえず、ないとどうしようもないのがSDカード。ないと、撮影自体できません。速度も重要ですが、もっと大事なのが信頼性。サンディスクか東芝辺りが、信頼性も高く、性能の割に値段も安い、と思います。
で、クラス10というのを選べば大丈夫、なはず。
なくても良いけど、私がカメラを買うときに必ず一緒に買うようにしているのが、まずは液晶保護フィルム。ハクバとかエツミとか、その辺が良いんじゃないかな。
レンズ保護フィルターは、賛否両論ありますが、私は付けるようにしています。安く済ますならケンコーのPRO1D辺り。マルミのスーパーレンズプロテクトは、汚れが落としやすいのでお薦めです。良いレンズの時は、マルミのEXUSとかにすることも多いです。レンズ保護フィルターは基本、付けっぱなしにするので、ダブルズームキットの場合、それぞれのレンズ用に1枚ずつ必要になります。
あと、あったほうが便利なのは、ブロワー。汚れを吹き飛ばすのに必要です。小さめのものだと、風量が足りないので、卵形の大きめのもののほうが良いです。これも、エツミとか、その辺のものを選んだほうが良いかなぁ。ケチると、中からゴミが吹き出したりして、かえって汚れることになるとか。
それとお薦めは、ハクバのレンズペン。レンズに汚れが付いたとき、だいたいこれ一本でクリーニング可能です。レンズペンに刷毛も付いているので、それでゴミを払った後、ブロワーで埃を吹き飛ばして、改めてレンズペンで汚れ落とし。クリーニングキットも買いましたが、レンズペンで間に合っちゃうので、封も切ってません^^;
それと、カメラは精密機械なので、持ち運ぶときに何らかの対策が必要です。カメラバッグを買う人もいますし、インナーバッグやキルティングポーチを買って、普段遣いのバッグに入れる人もいますし。
カメラは湿気の多い場所に置いておくと、レンズにカビが生えたりしますので、保管場所にも気を遣ってください。バッグを買って、そこに入れっぱなしとかは厳禁。最低でも、風通しの良い場所に置くようにしてください。
ドライボックス、というものがカメラ屋さんで売ってますので、そういうのに入れるのも良いです。埃よけにもなりますし。
予備バッテリーとか、三脚は、まあ、慌てなくても良いんじゃないかな。
書込番号:18628103
1点

ちょっと前の話ですがヤマダ電機やヨドバシカメラの家電量販でカメラを買うと特製のカメラバックをプレゼントしてま
した。
もうやってないですよね。
書込番号:18628172
1点

予備の電池は必需品でしょう。
撮影中に電池切れて取れなくなることこそ悔しい物は無いと思います
書込番号:18628188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

w-uuさん こんにちは
購入したばかりですので レンズのガード用に保護フィルターを各レンズに付け 液晶保護フィルムを貼れば傷対策が出来ます。
後は ブロアーとレンズペンなどメンテナンス用品があれば カメラの手入れが出来るので有った方が良いかも。
書込番号:18628241
1点

小物としては皆さんのご指摘の物を揃えておけばいいと思います。
あと、ネットで探せば撮影に関するアドバイスがいろいろ出てきますが、マニュアル本とか、被写体別の撮影のガイドブックなどがあれば参考になるかも。
書込番号:18628416
2点

皆さんが書かれている以外に クリーニングクロスが一枚あれば便利ですよ。
私は ETSUMI クリーニング用品 ミクロディアL を使ってます。
大き目のLサイズをお薦めします。
カメラの背面液晶は すぐに指紋とか付いて見難くなりますが
サッサッと軽く拭けば簡単に綺麗にとれます。
カメラをカバンに入れて持ち出すとき このクロスに包んスレキズ防止にもなります。
書込番号:18628439
1点

そういえば、この種の質問に、この種の答えしたかもです。
カメラ+レンズ
と
メモリカード(カメラ用)+レンズプロテクタ(キャップ代わり。撮影の時には外せます。ガラス製キャップと思えば良いかも)
あれば良い物
ジャンボブロワ(レンズのホコリを飛ばす。いわゆるシュポシュポ)
入射光式露出計。スポットメーター。18%標準反射板。カラーチャート。電池。
撮影に行くとき。
電車の切符。お弁当。お茶。人によってはゲーム機(プレイステーションポータブルみたいな)。人によってはスマホ。
お金で購入することは不可能だけど将来、必要なもの。
ヨメハンもしくは恋人。シャッターチャンス。自由な時間。きれいな空気と青い空。すばらしい景色。すばらしい星空。
ずっと無くて悩んでいるもの
楽しい思い出。
書込番号:18628550
0点

みなさんありがとうございます!
SDカードどれでも同じと思ってました。ありがとうございます!教えて頂いたものを購入します!
ありがとうございます(^-^)
書込番号:18628617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに書かれていますが、SDはデーターを保存する重要な物なのでサンディスクをお勧めします。
クラスIで、容量が16Gがあれば十分だと思います。予備、万が一のトラブに備えて2枚ある方が良いと思います。
同じ容量でクラスIでも金額差がありますが、高い物はデーターの読み書きの速度が速い物です。
実際に5年以上はサンディスクを使用していますが、トラブルはありません。
ネットでは偽物も出回っている様なので店頭での購入をお勧めします。
レンズプロテクターも値段が高いものがありますが、これは付加価値的な物で汚れを落としやすい、
薄型タイプ等で、安かな物と性能は変わりません。
女性の方は、お出かけの際に鞄(バック)を持って出かけると思いますが、カメラバッグと普段の鞄を持って行くのは、
写真が撮りにくいので、カメラバッグにカメラ+レンズ、交換レンズ、日常の持ち物と、ペットボトルが
入る物を選べば良いと思います。斜めがけ出来る物が使い勝手が良いと思います。
急ぐ必要も無いので、参考までに。
書込番号:18628704
1点

標準ズーム(14-42mm)には、レンズ保護フィルターの代わりに
自動開閉キャップ LC-37C
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6775
もお奨めです。
レンズ保護フィルターとの2択ですが、キャップ外す手間いらずです。
書込番号:18628940
1点

必須なのはカードだけですが、液晶保護フィルム、清掃用品、フィルタ-、バッグ等もあると便利です。
書込番号:18629106
0点

私がDズームキットと同時に買ったものは以下の通り。5000円キャッシュバックがあると思っていろいろ買ってみました。ご参考まで。
・レンズプロテクター 37o、46oセットのもの(ケンコーPRO1D)
・液晶保護フィルター
・SDカード 16ギガ・60mb/40mb・U3・クラス10(サンディスク海外リテール物)・・・風見鶏で購入
・SDカード 16ギガ・45mb/45mb・U1・クラス10(サンディスク国内正規品)・・・キタムラAmazon店で購入
・ブロワー 100均で購入(ちゃちいです)
・カメラバック MOUTH
以降、予備バッテリーを購入予定です。
あと、E-M10活用本を購入しようかなと思っていますが、購入する価値はありますか?どなたかご存知の方がいらっしゃっいますか?
書込番号:18629574
0点

書かれていない物だとストロボとかLEDライト、小物撮影用の撮影ボックスとかかな。
書込番号:18631242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





