OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会に最適なレンズは?

2014/09/11 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。
もうすぐ運動会なのですが初心者のため何をどう撮っていいのやら、混乱しています。
小学校の運動会なので場所取り戦争が激しく、良い場所が確保できる可能性は低いです。
手持ちの機材はolympusのE-M10ダブルズームキットのみです。
でも良いレンズがあれば購入も検討したいとは思っています。
運動会当日はゴタゴタするので、なるべくレンズ交換はしたくないです。

いま手元にあるレンズではそんなにアップでは撮れないと思うので、できるだけズームで撮っておいて後でトリミングするのがいいのでしょうか?
運動会の他に、子どもがサッカーをやっているので、何かお薦めのレンズがあれば教えてください。
あと、シャッタースピードは800くらいで一度試し撮りしてみたのですが、暗くなってしまいました。
何か工夫すれば明るく撮れるのでしょうか?

素人なので、チンプンカンプンな質問をしてるかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17924971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/11 19:42(1年以上前)

ダブルズームなら対応できると思いますな。
練習した時の撮影条件が不明なので、顔を隠した写真をアップすると良いアドバイスが書き込まれると思いますな。
逆光なら露出補正をプラスとか。

レンズ追加ならパナソニックの45-175も良いと思いますが、キットレンズでも撮影できると思いますな。

スポーツモードも含め、本番前ギリギリまで練習した方が良いと思いますな。

書込番号:17925014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/11 19:44(1年以上前)

〉シャッタースピードは800くらいで一度試し撮りしてみたのですが、暗くなってしまいました。
〉何か工夫すれば明るく撮れるのでしょうか?

ISO感度が固定になってないか、確認お願いします。
なってたら、AUTOにして下さい。

ダブルズームでも撮れなくはないですよ。
レンズ交換したくなかったら、近くのスナップはコンデジ等に任せるとか。

事前に公園で走らせて、練習しておくことこそが重要です。
頑張って下さい。

書込番号:17925018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/11 19:44(1年以上前)

シャッタースピードは1/500ぐらいで充分止まると思いますよ
暗くなる場合はISOを上げて下さい♪

今より望遠だと
オリンパス75ー300
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463666
パナソニック100ー300
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000152875

パナソニックの方がF値は低いのでなるべく低ISOで撮りたい時は有利かと思います

でも、気持ち望遠になる程度ですが…
扱い易さだと
パナソニック45ー175が良いかもしれません
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000281878
ズームしても全長が伸びなかった気がします(バランスがあまり変わらない)

書込番号:17925020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/11 19:45(1年以上前)

シャッタースピードは800くらいで…

SS優先ですか。
きっと、いつも、明るめの写真を、見慣れているのでしょうね。
サッカー雑誌や、スポーツの写真は、アンダーが多いですよ。
自分も、アンダーに撮っています。
でも、このまま、プリント依頼すると、補正をかけられ、明るくされます。
自分は、補正無しにして貰います。
被写体ブレ防止なら、1/800でもいいですよ。

書込番号:17925026

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/11 19:53(1年以上前)

レンズはお手持ちのもので構わないと思います
遠目から撮る機会が多いのでしたら、40〜150mmを付けっ放しで構わないでしょう
※近場はコンデジで対応するのも一手です

>シャッタースピードは800くらいで一度試し撮りしてみたのですが、暗くなってしまいました。

Sモードでの撮影でしょうか?
何時でも何処でも「1/800秒」で撮影できるわけではありません
室内での試し撮りであったなら、シャッター速度が早過ぎて「光量不足」になったと思われます
※撮影時のお天気、時間帯、場所などの条件によって「明るさ」が異なります

シャッターと絞りの関係を理解するまで、当面はSモードは我慢して…
Pモードで「カメラの構え方、ピント合わせ」に集中された方が成功率がグッと増すでしょう^^

書込番号:17925049

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/11 19:56(1年以上前)

>あと、シャッタースピードは800くらいで一度試し撮りしてみたのですが、暗くなってしまいました。

試し撮り、もしかして室内でやってませんか?

運動会と同じように昼間の屋外で試し撮りしてください。
ISOは オートで。

書込番号:17925057

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/11 20:03(1年以上前)

あわてないで、やるべきことをしましょう。

“デジカメ”“教科書”で検索して、ヒットしたDVDを今すぐにポチって、明日見る。

当日初めてやるなんてことはどっちみち上手くいかないのだから。参考書買って問題集解いて試験に臨みましょう。

↓こういうやつ。これじゃなくても何でもよいです。

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9%E7%B7%A8-%E5%90%8D%E7%95%91-%E6%96%87%E5%B7%A8/dp/4844334395/ref=pd_sim_b_4?ie=UTF8&refRID=1R88526F51MVHGSCTQ1E

書込番号:17925085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/11 20:09(1年以上前)

こんばんは

>いま手元にあるレンズではそんなにアップでは撮れないと思うので、
 できるだけズームで撮っておいて後でトリミングするのがいいのでしょうか?

望遠ズームでフルサイズ換算400mmで不足ですか・・・

トリミングでも良いですがもう少し長玉では?
パナかオリで300mm(フルサイズ600mm)までのズームあります
でもちょっと暗いですね

ISOどこまで上げてガマンできるかですが
昼間ならやや曇りでもSS稼げませんか

あとは他の方もおっしゃっていますが、
事前に練習して本番条件を確立しといた方が良いかと

書込番号:17925100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2014/09/11 20:21(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます!

練習したのは夕方でした。失敗作だったので、その場ですぐに消去してしまいました…。
多分、Mモードで撮ったと思います。ISOは何だったかはわからないです。
スポーツモードで撮った時は少しブレがあったので、SSを上げてみようと心みて…訳もわからずMモードに挑戦した結果、スゴく暗くて(T^T)
ISOをAUTOにすれば良いのでしょうか?
あと、夕方だったからもあるんですかね?

運動会などは初心者の場合はスポーツモードで撮るのがいいのでしょうか?

書込番号:17925141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/11 20:31(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん…(;^_^A

すんません
ダブルズームは換算300mmかと(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17925179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/09/11 20:35(1年以上前)

暗い時はISOをあげれば良いので、Sモードで撮るなら、今度からISOオートにしておくと楽でしょうね。
試写は日中の屋外なら、1/800でも暗くならないと思いますよ。

150mmで足りないかもしれないけど、じゃあ自分は何mmあれば満足なのかも含めて、これからの検討課題にしてください。(選択肢はそれほど多くありません)
当座は「デジタルテレコン」をRECボタンやFnボタンに割り振って、ズームが足りない時ボタン一発で拡大できるようにしておくといいですよ。

書込番号:17925191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/11 20:41(1年以上前)

スポーツモードは使った事無いのでわかりませんが…
去年、GX1(パナソニック製マイクロ4/3)で撮った時は
Mモード
シャッター速度1/500(をメインに)
絞りF8(ピントの合う範囲を深くして)
ISOはオート

ピントは中央一点
AFモードはAFーS

…を基準にして撮っていました

ピーカンでしたのでISOはあまり上がらなかったです(笑)

レンズはパナソニックの45ー150です

まぁ…案外普通に撮れました(^-^ゞ

書込番号:17925213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/11 20:44(1年以上前)

(+。+)アチャー。(+。+)アチャー。(+。+)アチャー。

テレ端200と思い込んでました
大変ゴメンナサイ

m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:17925220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/11 22:05(1年以上前)

>練習したのは夕方でした。失敗作だったので、その場ですぐに消去してしまいました…。
>多分、Mモードで撮ったと思います。ISOは何だったかはわからないです。

光を「水」に置き換えて考えてみて下さい
シャッター速度を「蛇口を開けてる時間」だとすれば…短い時間だと、流れる水量は少ないですよね?
夕方、薄暗い(明るさが欲しい)時に蛇口(シャッター)がちょっとの間しか空いてなければ…
水の量はちょっとしか得られません=光がちょっとしか得られません

明るい条件では大丈夫でも、暗い所で早いシャッター速度を選ぶと…
当然、暗くなる理屈です(ーー;)

現状のご理解ですと(本番まで日が無いようでしたら)M・S・Aの各モードの使用はお控え下さい
Pモードか、スポーツモードが無難です

書込番号:17925555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/12 07:28(1年以上前)

色々、設定を変えていて、試されているのですね。
ただ、設定を記憶、メモらないと、後々役に立ちませんよ。
ブレるから、SSを上げる。
暗いから、ISOを上げる。
これらは、何を基準にやるのでしょうか。
基準が無くやると、行き当たりばったりになります。
内蔵の露出計・ヒストグラムや、単体露出計が、あると、わかりやすいです。
考えなくていい、AUTOか、スポーツモードの方が、楽です。

書込番号:17926589

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/12 08:12(1年以上前)

>内蔵の露出計・ヒストグラムや、単体露出計が、あると、わかりやすいです。

う〜ん、スレ主さんには、まだチンプンカンプンな用語ばかりの気がします^^;

>考えなくていい、AUTOか、スポーツモードの方が、楽です。

私も、こちらの意見に同意です
「今の機材&一番確実な設定」にしておいて…
狙ったポイントにピントを合わせる練習に集中しましょう

書込番号:17926685

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/12 08:14(1年以上前)

理屈は追々勉強するとして(是非お願いします)
とりあえず、ほら男爵さんの設定でやってみてください。
AF設定だけは、
AF-Sか、AF-Cで連写かは、試してみて決めてくださいね。

どうしても分からなかったら、Sモードで。
でも、Sモードを他機種で以前やってみたとき、SSが1/80とかになってたけど、この機種はちゃんとやってくれるんでしょうか?
そこがちょっと心配…。

書込番号:17926687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/12 10:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281878_K0000151306

サッカーなら300mmほしいところですが、運動会ならパナ45-175でいいと思います。
ズームしても全長が伸びませんし、軽くてAFも速く使い易いと思います。

書込番号:17927016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2014/09/12 13:32(1年以上前)

別機種

障害物競争

レンズはお手持ちの望遠ズームで十分だと思います。
自分の子供だけを超望遠でアップで撮るよりも周りのお友達と一緒に撮る方が後で見たとき思い出がより楽しいものとなると思います。
またトリミングでいつでもアップにすることは出来ます。
2L位の大きさに印刷する位ならかなりトリミングしても大丈夫です。
そのためにはピンボケとブレが無いように撮ることが肝心です。
シャッタースピード優先で1/500秒以上であれば大丈夫ですので、ISOは必ずオートにしておきましょう。
撮るときはS-AF中央一点で半押しー全押し、半押しー全押しを繰り返す方が失敗が少ないと思います。

私は孫娘の運動会を3年間撮りましたが(今年4年目)、やはり場所取りが一番重要だと思いました。
人の頭と頭の間から撮る様にならないように自分の子供の時には譲ってもらって一番前で撮れるように譲り合う形になればいいですね。
せっかく一番前になっても場内の係員が邪魔になることもありますが。

あとRAW+Jpegで撮っておくことをお勧めします。
RAWが撮ってあれば例えば逆光で顔が黒く写っていても綺麗に修正出来ます。
経験を積んでRAW現像が上手くなったら過去に遡って修正出来るので、私は全てRAW+Jpegで撮ってHDD2台に2重に保存しています。

書込番号:17927410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/12 23:02(1年以上前)

運動会ならセットの望遠ズームでも十分ではないでしょうか?
もうちょっとアップが欲しい場合は、
デジタルテレコンで×2の焦点距離で撮れますし。
サッカーの試合の場合は75ー300mmズームが欲しいかも。
75ー300mmだと運動会でも活躍しますので。

でも今一番すべき事は、
望遠での撮影の練習ですね。

まだシャッタースピードと絞りの関係など分からないみたいなんで、
そこはシーンセレクトのスポーツモードでカメラ任せでいいんじゃないのかな?
あとでどんなシャッター&絞り値だったのかは分かりますし。
それで撮った後でパソコンでじっくり勉強すればいいでしょう。

それよりいかに被写体を捕捉し続けるかがキモです。
望遠域では簡単にフレームアウトしちゃうので(画面から消えちゃうこと)、
カメラをどのように振るのかを体で覚えなきゃ。
あとAF点は中央一点の方が使いやすい。(あくまでも小生は)

とにかく練習あるのみです。
それで様子見でいいんじゃないですか?

書込番号:17929354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動開閉キャップについて

2014/09/08 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

質問です。

 キットレンズ ED14-42mm EZ専用の自動開閉キャップがオプションで販売されていますが、このキャップは、レンズにプロテクターフィルターをつけていると、装着できないんでしょうか? 

 ご教示下されば幸いです。先日、ダブルズームキット(シルバー)、84800円で購入した者です。(カメラのキタムラさんにて。お得でしたよ)

書込番号:17916019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/09 01:08(1年以上前)

どちらか一方しかつけられないようです。

Q:自動開閉レンズキャップ LC-37C 使用時、レンズフィルターなどは取り付けできますか。
(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005488

書込番号:17916217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/09 06:43(1年以上前)

こんにちは。
何も考えずに自動開閉キャップを購入しましたが、フィルターとの併用はできないです(>_<)
自動開閉キャップもネジ込み式なので。

自動開閉キャップはとても便利ですが、レンズも心配なので、なんとかフィルターも付けたいのですが、フィルターの枠を外して自動開閉キャップとの間にかませることとかできないのかな〜とか考えたりしてますが…誰か試した方、いらっしゃればいいのですが(>_<)

書込番号:17916493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/09 08:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=17783903/

ご参考まで。

書込番号:17916629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/09 09:31(1年以上前)

hue2さん こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17251694/#17251917

ここに 自動開閉キャップの仕組みありますが フィルターかませると開閉させる仕組みが動かなくなります。

書込番号:17916842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/13 09:45(1年以上前)

機種不明

北海道江別市の夕暮れ。千歳川河口付近からの撮影です。

 皆さま

  ご教示をいただきつつ、返信ができずすみません!! 各位の親切なご回答に感謝です。

 ご教示に沿いつつ、このLC-37Cを購入し、昨日無事、装着に至っておりますが、便利ですね〜。フィルターかませないのが不安といえば不安ですが、40-150mmレンズについては、marumiのフィルターをつけました。

  写真は参考までに。E-M10のドラマチックトーンで撮った夕暮れ風景です。

書込番号:17930481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

GX7よりの買い替え

2014/09/04 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 cdj32560さん
クチコミ投稿数:13件

皆様こんばんは。
初めて投稿させていただきます。

初心者ですので見当違いな質問でありましたらご容赦ください。

★GX7 20MM 1.7 → OMD M10ダブルズームへの買い替えを検討しています。

◆買い替えたい理由
@現在、単焦点だけなので運動会用に望遠を買うつもりだったのですが
お店でたまたま OMDを触り かっこよさ、ボディの薄さ、グリップの良さ、軽さ (GX7比)に惚れてしまった。

(望遠レンズを買う価格) + (GX7の下取り額) でOMDダブルズーム買えるのでは?
と思ってしまった。

A手ぶれ補正が OMDのほうが上?との事でズームの場合有利? なのではと思ってしまった。

BPHOTO HITOなどをみていると OMD のほうが総じて美しい写真が多い気がする(気のせい?オリが老舗でパナより優れているのではとの思い込みがあるのかも)

CGX7のズシッとした重みと分厚いボディに落としそうな予感が。。OMDはものすごいフィット感。ズッシリした感じもない。


◆教えていただきたいこと

@同じような機種だと思いますので追い金を出してまで買い替える必要があるのかまだ迷っています。
OMDのほうが優れている点がありましたら教えてください。

ABODY内手ぶれ補正 GX7 2段  OMD 3段 と何かで見ました。 どれくらいの差なんでしょうか。
気にする必要はない程度でしょうか。(別の話ですが5軸ってそんなにすごいんですか?)

B付属ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 ですが運動会で使えるレンズでしょうか。
(望遠が足りるか、AFの速さ、など)

CGX7の 20MM 1.7の描写には大変 満足していました。このレンズも予算上 売ってしまおうかと
思うのですがダブルズームではこのような描写は期待できないですよね?

被写体メインは幼稚園児+1歳児です。


           以上長々すみませんが皆様のお知恵拝借させてください。お願いします。


 

書込番号:17898746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/09/04 04:44(1年以上前)

cdj32560さん おはようございます。

M10の買い増しなら問題無いですが、GX7を手放しての買い替えは、すごくロスがありお勧めしません。
20mmF1.7も、一旦手放してしまうと、なかなか後で買い直しできませんよ。(手元に残した方が良いレンズです)

ズームが無いのは不便としても、今更キットレンズ買ってもしょうがないと思うので、高倍率ズームのG6Hかhttp://kakaku.com/item/J0000008223/、もしくはレンズ代と思ってGF5WA http://kakaku.com/item/J0000005945/
あたりの買い増しが適当かと思います。バッテリーが共用なら予備電池としてもメリットが出ます。

でもGX7なら、キットレンズにこだわらず、12-35mmF2.8や35-100F2.8クラスのレンズの買い増しを考えても良いと思いますよ。

書込番号:17898929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/04 05:01(1年以上前)

こんにちは。
>CGX7の 20MM 1.7の描写には大変 満足していました。このレンズも予算上 売ってしまおうかと思うのですがダブルズームではこのような描写は期待できないですよね?

この質問にだけ答えられます。「ダブルズームではこのような描写は期待できない」です。20MM 1.7は必ずキープすべきですね。

ーーー
私だったら素直に望遠ズームレンズの買い足しだけにしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

もしくは標準ズーム+望遠ズームつきなのに、レンズだけよりもやすくなっているGF5ダブルズームキットの買い増しですね。
http://kakaku.com/item/J0000005945/
(標準ズームはGF5につけ、望遠ズームはGX7につけて2台持ちにすると運動会でレンズ交換しないですみます。)

書込番号:17898938

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/04 06:07(1年以上前)

>OMD のほうが総じて美しい写真が多い気がする(気のせい?

カメラによるものではない・・・とおもいます。

書込番号:17898986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/04 06:53(1年以上前)

E-M1の方がカッコいいかも、、、

書込番号:17899048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/04 07:23(1年以上前)

パナソニック製の望遠ズームレンズには手ブレ補正がレンズ内に入ってますよ(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17899095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/04 07:38(1年以上前)

充分に検討した結果なら、買い替えもあっていいと思います。

書込番号:17899125

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/04 07:54(1年以上前)

私も「OM-D E-M10欲しい派」ではありますが…

今の機材、ぜ〜んぶ手放してしまうのは実に勿体ない!

お目当ての40〜150mmですが、個人的にはパナ製の45〜150mm
こちらの方が、作りや質感はしっかりしてると思います
レンズ内に手ブレ補正機能も搭載されていますので、心配なく使えるでしょう

「GF5ダブルズームキットの望遠ズームを使う&GF5は奥様専用」に一票♪

書込番号:17899150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/04 08:13(1年以上前)

>OMDはものすごいフィット感

持ちごこち、つまり本院との相性も、立派な性能の一つですよ…。

私の場合、GX7が素晴らしいのはわかっており、発売日より買おうと狙ってはいましたが、どうしても実物になじめず…。
メガネっ子には、あのファインダーはみずらい気がしてしょうがなくて…。
結局、まだ購入には至っていません。

しばらく併用がお勧めではありますが、惚れてしまったのなら、移行してしまうのも良いのではないでしょうか。

ただ、パンケーキはお手元に置いておくのをお勧めいたします。

書込番号:17899188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/04 08:19(1年以上前)

GX7, OMD E-M10 はほぼ同格だと思いますので、買い替えで明らかなメリットがあるかどうか微妙です。
どうしてもE-M10が好きっていうならアリなんですが、積極的におすすめはしにくいですよね。

手ブレ補正はパナソニックの望遠レンズについてますし、、、
運動会では関係ありませんが、GX7は電子シャッターも使えるので、室内のイベントで シャッター音が気になる時とか シャッター音が消せて便利ですし(音楽/ピアノの発表会とか)。E-M10はシャッター音 消せません。

書込番号:17899203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/04 08:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011721_J0000009613

カメラ的にはGX7の方が基本的に格上と思う…
重さも10gしかかわらないし

でも手になじむとかデザインが好きとかも大事なので
買い換えるのは十分ありでしょうね

書込番号:17899249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/04 08:59(1年以上前)

オリンパスを買うなら、OMーEM1をお勧めします。
オリンパスの手振れ補正が、優秀は、EM1かPEN EP5だけです。

書込番号:17899292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/04 09:38(1年以上前)

E-M5も5軸手振れ補正です。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index3.html

書込番号:17899387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/04 10:36(1年以上前)

そこまで気に入っているなら買わないと後悔しそうじゃないですか?
運動会もすぐでしょうし当日までに使いこなすためには早い購入が良いと思いますよ!

書込番号:17899534

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/04 10:55(1年以上前)

え?

GX7は手振れ補正も防塵防滴もEVFまで可動で、何がご不満なんでしょう。

E-M10ではGX7よりも出来ることが少なくて、買い換えると不満を感じやすいと思いますよ。
(E-M10は防塵防滴ではないので濡らすことが出来ませんし、EVFも固定、シャッター速度は1/4000秒まで、グリップも浅い)

もしも、E-M10とGX7のどちらが欲しいですか?と選択できるのなら、断然GX7です。

追加でE-M10でしたら賛成ですが、GX7を手放してまでE-M10を手に入れる必要は無いと思いますよ。

特に、運動会での撮影でしたら、三脚を使用しないとOM-Dだろうと手持ちでは手振れも十分あり得ます。
E-M10への買い替えよりは、三脚の購入が最優先でしょう。

書込番号:17899588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/04 11:16(1年以上前)

GX7、E-M10のそれぞれライトユーザーが使用するにあたって影響が出そうなところを箇条書きにします。

GX7
・動画の画質がよく滑らか。28Mbps 60fps(E-M10は24Mbps 30fps)。
・無音の電子シャッター機能。

E-M10
・暗所画質がやや上。
・ボディ内手ぶれ補正の性能が上(レンズ内補正が無いレンズで有効。20mm F1.7の手ブレが少し減らせます。)。

どちらも高いレベルでまとまっているので性能的には得るものが少ない気がしますし、あとはフィーリングでの思い入れの強さ次第としか言いようが無いですね。
個人的にはGF5Wズームキット購入がお勧めです。
GX7より軽いので気軽に持っていけますし、今の20mm F1.7をGF5に付けると運動会用のサブにもなります。
運動場でのレンズ交換はセンサーに埃が付くリスクがあるので、2台持ちで広角と望遠が対応できるのはメリットです。

望遠レンズのみ追加ならLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6でしょうか。GF5Wズームの望遠レンズの換算300mmより若干望遠が効く350mmなので、今後お子様が成長して小学校の広い運動会でも対応し易いです。望遠を伸ばしてもレンズの長さが変わらないところも良いです。
E-M10のWズームの望遠レンズを伸ばした状態と45-175mm(長さ固定です)の比較がこちらの写真です。画質等は十分ですが、ちょっと不格好なところはあります。
http://img138.imageshack.us/img138/6292/zooms.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201102/20/25/f0158025_163613.jpg 斜めから見たイメージ
GF5付属の望遠レンズだとE-M10よりは若干短いです。
http://2.bp.blogspot.com/-fu5QP_fSAGg/ULWzoZ3aPgI/AAAAAAAAAbQ/z713gOjW0sY/s1600/BothAt150mm.jpg

書込番号:17899630

ナイスクチコミ!1


写愛夢さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/04 14:34(1年以上前)

スペック的にもダウンします、が惚れたならいいんじゃない、
M1がおすすめなんですが、どうでしょうか?

書込番号:17900081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/04 14:39(1年以上前)

ちなみにGX7は1/8000なんだけど最低感度が高いので
実戦ではオリの1/4000と1段も差がない…

どっから拡張感度がはっきり知らないけども…

書込番号:17900091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/04 15:40(1年以上前)

E-PL1(2軸)からE-P5(5軸)に買い替えましたが4倍くらい効きがいいです。
E-PL1 1/8秒とE-P5 1/2秒で成功率は同じくらい。あと苦手なブレが少ないらしく安定感が高いです。

書込番号:17900239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/04 18:25(1年以上前)

M10も良いカメラだと思いますが、運動会での撮影ならG6Hをおすすめします。
10倍ズームレンズはやはり便利です。

書込番号:17900637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/04 19:28(1年以上前)

GX7からならせめてE-M1にと思いますが^^;

20/1.7はある程度までは残しておくべきであり、レンズの拡張次第でゆっくり手放しましょう。
ダブルズームなど、キットレンズを購入されると、望遠系は強くはなりますが

1歳のお子さんをやさしいボケで撮る事もできなくなりますし、部屋撮りでは明るいf/1.7レンズ
誕生日のお祝いロウソクケーキ撮りなどでは必需です^-^

ハイハイしてるときとか、20/1.7のボケは最高にかわいらしいですよ♪

GX7はいいカメラです!
落としそうになるなら、皮ケースとかボディケースで持ちやすくドレスアップしましょう^^

幼稚園の運動会用にレンズ一本を買った方がいいです。
ダブルズームレンズのために、ボディ買い替えはもったいなくて仕方ありません^-^

パナのズームレンズ一本買いましょ♪


ちなみに私はE-M5でパナのレンズばっかり使ってます。
20/1.7、7-14、12-35、35-100ですが、GX7で使いたいぐらいですがレンズに投資し、今更ボディ変えられない状態です(笑)


書込番号:17900801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてます。

2014/08/24 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

非常に このOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットに興味があり
毎週ほしいなと 家電屋を見に行って 触ったり撮影してみたりして、
ますます興味がわいてきてます。
そこで セット販売があるのですが、
そのセット内容が E-M10EZダブルズームキット
SanDisk16G (SDSDX-016G-J35)
液晶保護フィルム KLP-OEM10 kenko
カメラバック HAKUBA SPG-CV-SBSBK
の4点セットで税抜94800円

更にセットプラスの
レンズフード OLYMPUS LH-61D
予備バッテリー OLYMPUS BLS-5
クリーニングセット HALUBA
レンズフィルター Kenko MCプロテクター37mm
MCプロテクターNEO 58mm
の8点セットで 税別106950円。


もう一つが
E-M10EZダブルズームキット
交換レンズ ORYMPUS 45mm F1.8シルバー
SanDisk16G (SDSDX-016G-J35)
液晶保護フィルム KLP-OEM10 kenko
カメラバック HAKUBA SPG-CV-SBSBK
5点セットで税別117800円。
更にセットプラスの
レンズフード OLYMPUS LH-61D LH-40B
予備バッテリー OLYMPUS BLS-5
クリーニングセット HALUBA
レンズフィルター Kenko MCプロテクター37mm2つ
MCプロテクターNEO 58mm
の合計9点セットで税別134350円です。

どれが一番お買い得なのか知りたくて質問させてもらいました。
私的には、最初の8点セットの税別106950円がいいかなと思ってます。
宜しくお願いします。

書込番号:17865580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/24 16:34(1年以上前)

カメラバックが特に気に入らないと言うものでなければ、お考えの8点セットでいいと思います。
必須ではないにしろ、あった方がいいものばかり入っていますし・・・

通販で一つ一つ当たればもう少し安くて済むと思いますが、送料や振込手数料を考えるのも面倒ですし・・・
たとえ電機屋さんでも、通販より店頭購入の方が安心ですしね。

もう一踏ん張りならお互いに無理の無いところで「その値段で延長保証を付けて」と言って見る・・・

書込番号:17865711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/24 17:02(1年以上前)

こんにちは

基本セット¥94,800(税別)ですが
私がそれを買うのなら
実売店で(すべて税別で)
Wズームキット¥78,148:三星カメラ←私のウチから近い実売店ですあしからず
SDカードSDSDXL−016G−J35¥3,402:カメキタネット←店頭受け取り可
液晶保護フィルム¥800〜1,000どこでも良い
カメラバッグ・・・要らない、100均のクッションポーチ2ヶ買ってディパックにでも入れておけば良い良い
以上でバッグ無しですが¥82,500ぐらいで入手できるんでは?

さらに
レンズフード¥3,200:カメキタネット
予備バッテリー・・・要らない、バッテリー空になるまで撮らないでしょう
クリーニングセット・・・ハンドブロアぐらいで良いでしょ¥800ぐらい
フィルター37mm¥2,500ぐらい、ワイド端のケラレ防止のために薄型おごりましょ
同58mm¥500:このサイズならハードオフに転がってます
単焦点は気に入ったm4/3を後からでも・・・

浮いたお金で良い三脚買ってください

書込番号:17865792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/08/24 19:01(1年以上前)

現在このサイトの最安値が82,364円です。

以下同様に調べてみると
SanDisk16G (SDSDX-016G-J35)  2,550円
液晶保護フィルム KLP-OEM10 kenko 742円
カメラバック HAKUBA SPG-CV-SBSBK 2,000円

ですから合計87,656円です。

>の4点セットで税抜94800円
7千円ほど高いですね。

8点セットのほうは省略しますが、同じような具合になっているでしょう。
わたしなら、シンプルにダブルズームキットを通販で買います。

ただし、通販で買うと、初期不良などのとき面倒になりがちです。ですので……と思って、
リアル店舗を探してみたら、ビッグカメラやソフマップも似たようなもの(最安値に近い)です。
最安値はわかっているのですから、こういう量販店が良さそうです。
もし高ければ価格交渉もできますよ。

書込番号:17866128

ナイスクチコミ!2


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/08/24 19:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

花とオジさん
通販だとやはり 送料とかで上がっちゃいますね。
なんとかして 少しでも安く買えたらいいなって思ってます。
一応ケーズデンキで 5年保証は付けてくれます。

歌って踊れるしょうゆ顔さん
なかなか周りで 安く売ってる家電屋がなくて。
でもセット内容も これいらないかなってのもあります。
レンズフードは特になくてもいいかなとか。
カバンもなんとか 昔使ってたビデオカメラの入れ物に入れば
使えるかなとかいろいろ減らせるとこは減らしたいかなって思ってます。

てんでんこさん
通販はどうも 精密機器なので 怖いかなって不安なんです。
値段も結構高いので、やっぱり家電屋で見て買いたいって思ってますが、
近所では ほかにいろいろ見て回りましたが、ケーズデンキが 今回の価格で一番安い感じでした。

書込番号:17866307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/08/24 20:01(1年以上前)

こんにちは
私の実際の買い方です。
@本体ダブルズームキットをカメラのキタムラで87800円
Aレンズ保護フィルター2枚37mm52mm4200円
B液晶保護フィルター1枚700円
ここまでが一回目の同時購入品です。合計92700円
5000円キャッシュバック権利を得ましたので、実際は87700円。

次にオリンパス有料会員になりまして、(入会金年会費込みで3780円)
Cグリップ5508円で購入。
Dアマゾンでインナーケース1000円(お気に入りのボディバックに
収納するためにハクバ製を買いました。)
Eカメラ保護ケース1350円(ハクバ製でピッタリのがあります。
いつも通勤カバンに入れているので、便利です。

Fズイコーレンズ25mmF1.8を27250円で購入。
Gアマゾンでレンズペンセット2500円。
Hアマゾンで社外予備バッテリー1000円。

総合計129588円ということになります。

すべてセット購入をお考えのようですが、
少しずつ買い足すやり方もありだと思います。
ただ、レンズ保護フィルターは一番はじめに買った方が
良いと思います。


書込番号:17866316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/08/24 22:18(1年以上前)

こんばんは!

挙げられている8点セット(45mm抜きタイプ)は
@E-M10ダブルズームキット
ASDカード(16GB)
B液晶保護フィルム
Cカメラバッグ
Dレンズフード(望遠ズーム用)
E予備バッテリー
Fレンズフィルター(電動ズーム用)
Gレンズフィルター(望遠ズーム用)
ですよね。

* 以下の価格はカメラ本体以外はアマゾン価格です。


@について
ヨドバシやビックカメラが\93,720(ポイント\9,320)なので、ケーズ電気の店員さんに伝えれば少なくても税込\83,880にはなると思います。

Aについて
これは必須ですがアマゾンなどで同じものを購入すると、旧製品のため高くなってしまいます。
同じメーカーの新製品の容量32GBがほぼ同額(\2,670)で購入可能です。
トランセンドや東芝製も良いと思います。
また、容量16GBや32GB程度のものを複数枚用意したほうが良いと思います。

Bについて
私は必ず購入します。
\742(http://www.amazon.co.jp/dp/B00IJNXMSW/)

Cについて
どのようなものか分かりませんが、購入後に必要に感じればそのときに用意すればよいのではないでしょうか。
私はこのカメラは小さいので、普段はカメラバッグには入れていません。

Dについて
あった方が良いと思います。\3,063です。

Eについて
必要になったときに用意すればいいのではないでしょうか。
純正は\5,680、互換品は\1,080です。

Fについて
この電動ズームに限っては、私はフィルターではなく自動開閉キャップの方がオススメです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I1CP2RA/
\3,576です。

Gについて
挙げられたフィルターは\1,545で入手可能です。

以上のもののほかに必要そうなのは
・レンズペン(汚れたレンズを清掃します。フィルター用がおすすめ。)
\1,645(http://www.amazon.co.jp/dp/B00AEK8H1A/)
・ブロアー(ホコリを飛ばしたりするのに使用します。)
\728(http://www.amazon.co.jp/dp/B001P2VEXO/)


以上のものをカメラバッグを除いて合計すると、
税込\103,529
でした。

挙げられた8点セットの税抜\106,950(税込\115,506)と比較すると\11,977以上上記のオリジナルセットの方が安いです...。
ただ、SDカードの容量が倍であったり、フィルターではなく自動開閉キャップだったり、清掃用具が加わったりしています。
ハクバのバッグは2千円で購入できるので、セットで購入してもお得感は皆無ですね。
せめてカメラ本体の価格だけでも他店に合わせてもらったほうが良いと思います。

長文失礼いたしました(_ _)

書込番号:17866816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/08/25 04:39(1年以上前)

ひげっちょさん ありがとうございます。
オリンパス有料会員ですか。
調べてみたらいろいろ会員サービスあるみたいですね。
インナーケースアマゾンで調べてみましたが7000円とかしか見つかりませんでした。
またもう少し1000円のを探してみます。
カメラ保護ケースもまた探してみます。
レンズフィルター無いと不安になりますよね。

06012737yさん 詳しく説明ありがとうございます。
@ なるほど ほかの店の金額言って下げてもらえる感じですね。
値下げ交渉してみます。
Aメモリーカードはやっぱり安すぎるといいことないですか?
どのカードがいいかわからなくいつも安いメモリーカード買ってました。
Bこれはセット内容と同じ感じですね。
Cバック 撮影中はいちいち中に入れたりしないから
撮影しないとき用に代わりの入れ物探してみます。でもセットで
あったらいいかな 程度ですね。
Dレンズフードやっぱりあったほうがいいですか?大体望遠レンズで撮影するかと思います。
E純正と互換品結構値段違いますね。 互換品でも大丈夫そうですか?
F自動開閉便利そうですね。 ただ開いてるときうっかりレンズ触ったり
砂ほこりとかはいったり つい当たって傷つかないか心配になりそうです。

なんとかして 本体値段値下げ交渉してみます。
この8点セットが値下げ交渉で税込10万切れたら即買いかなって思うんですけどね。

それと 液晶が常にむき出しになってるから
液晶フィルム貼ってても あたってはがれたり傷ついたりしないかとちょっと心配
になりそうで、液晶をガードできる蓋とかそういうのがあればなぁとか思ったりしてます。

早くこのいいカメラで たくさん撮影してみたいです。
ちなみに だいたい 動き回る子供の写真やスポーツなどの
写真をよく撮る予定です。
競技場とかで 端っこの写真をダブルズームキットの望遠レンズで
どこまで大きく撮れるかが 気になるとこです。

書込番号:17867474

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/08/25 09:32(1年以上前)

こんにちは。

Aのメモリーカードですが、アマゾンなどで扱っている並行輸入などの理由で安いものでしたら私も使用しています。
量販店などで叩き売っているものよりいいものが寧ろ安かったりします。
せめてスピードクラス10(大抵はUHS-Iです。)で、信頼のおけるメーカーのものがいいかと。
並行輸入品のデメリットは国内保証が受けられない場合があることぐらいですが、倍近いお金を出して量販店で購入して、データが消えてしまった場合もデータまでは戻らない場合が多いので、大したデメリットではないと考えています。

Cは交換レンズやボディを色々持っていくときは重くなるので、しっかりしたカメラバッグ(リュックタイプ)を持っていきますが、そうではないときは"ラッピングクロス"というもので本体およびレンズをくるんで普段のカバンに入れて持ち運んでいます。
嵩張らなくて結構いいですよ!

Dですが、超広角レンズなどのフードは正直フードの意味をなさないこともありますが、望遠レンズの場合はフードの深さもあり、写真にゴーストなどが入り込むのを防いでくれる場合が多く、必ず使用するようにしています。
レンズ自体が逆光耐性に特別優れている場合などはなくても大丈夫な場合もありますが、一応着けるようにしています。
電動ズームの方はなくても影響は少ないように感じています。

Eですが、互換品を使用した場合、故障時に無償修理の対象外になる場合がありますが、これまで特に問題が出たこともないので使用はしていますが、基本純正電池を使用し、予備として持ち運ぶくらいです。

Fの自動開閉キャップはコンデジ感覚で使用できるので気に入っています。
着けると少し深さが増えるのと、レンズの口径が小さいこともあり、触ってしまうということは少ないとは思います。
触ってしまった場合や、水滴や砂埃などで汚れてしまった場合は、先に挙げたブロアーでまず飛ばせるものを飛ばし、その後でレンズペンで拭けば綺麗になると思います。
また、マクロレンズではないので、ファインダー越しに撮っている際に被写体にレンズをぶつけてしまうといったことも少ないですし、撮らないで首などからぶら下げて持ち運ぶ際は電源を切ると思うので、ぶつけてしまうことは少ないような気がします。
撮らないときも電源を付けっぱなしにする場合は、自動開閉キャップのメリットが薄れてしまうので必要なさそうですし...。

液晶保護フィルムですが、使っている最中にはがれるといったことはまずないとは思いますが、強くぶつけたりすると液晶が割れてしまうかもしれないですね。
ただ、カメラ自体に強い衝撃を与えること自体が精密機器ということもあり良くないことなので、なるべく大切に扱っていただくほかないと思います。
ハードタイプのものがこのカメラ用にあるかどうかは微妙ですが、屋外では反射してしまって見えにくくなってしまうこともあるので、私は使用していません。

最後に水を差すようで申し訳ないのですが、動き回る子どもや、動きの激しいスポーツをAF任せで撮るには、このカメラではきついような気がします。
素直に一眼レフにするか、ミラーレスでもC-AFがそこそこ使い物になる機種にする方が無難です。
また、ダブルズームキットに付属する望遠レンズの望遠端は35mm換算300mmなので競技場の端にいる選手などを撮影するには厳しいかもしれません。
大きく撮影したい場合は、オリンパスでは75-300mmのレンズなどを買い足したほうがよさそうです...。

書込番号:17867843

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/08/25 18:57(1年以上前)


06012737yさん
いろいろ説明ありがとうございます。
今日カメラのキタムラ見てきたら
ダブルズームキット税込み88800円でした。
キャッシュバック5000円と書いてたので
税込み83800円になる感じなので
ケーズデンキで値引き交渉してみようかと思ってます。
カメラのキタムラより安くセットも安くしてくれたら、一番なんですけどね。
狙うは週末です。
動き早いシーンやスポーツは
モードでスポーツシーン、と動きの速い子供用モードみたいなのありましたが、それでも厳しめな感じでしょうか?
でもこの、カメラにひかれてどうしてもこのカメラで撮ってみたいというのがあります。(^^)/
望遠はやっぱりダブルズームの150_じゃ厳しいんですかー。
結構悩みますね。
300_は買える余裕あまりない感じです。

書込番号:17868989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/08/25 19:57(1年以上前)

こんばんは。

大変申し上げにくいのですが、キャッシュバックキャンペーンの購入期間は17日まででしたので5千円のキャッシュバックはありません。
カメラのキタムラオリジナルのキャッシュバックであれば別ですが、おそらくオリンパスの方で行っているものだと思いますので...。

また、ケーズでヨドバシorビックネットの価格を掲示するだけで価格は合わせて頂けると思います。

スポーツモードですが、動きの速いものを撮るというよりはシャッタースピードを自分で選択するというモードなので、動体に強いかどうかは別物です。
因みにどの機種でもスポーツ(S, シャッタースピード優先)モードや絞り優先(A)モードは搭載されているはずです。

このカメラの魅力はやはりデザインですかね。
私はデザインと本体内手振れ補正に惹かれて購入し、大変満足して使用していますが、やはり動体だけはキツイ印象です。
ただ、横に移動するものなら結構楽に撮影できます。
動きの予測ができない被写体、特に元気なお子さんの撮影は、一眼レフ(入門機)でもピントをピッタリ合わせるのは中々難しいです...。

書込番号:17869145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/26 11:30(1年以上前)

ほんとだー、キャッシュバックおわってるー。  .・゜゜・(/。\)・゜゜・.
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140617a/index.html

書込番号:17870984

ナイスクチコミ!1


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/08/26 19:00(1年以上前)

キャッシュバック終わってたんですね。
5000円のキャッシュバックないのは 結構痛いですね。
でもほしい。

書込番号:17872003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/08/27 00:04(1年以上前)

このカメラで動体撮影しませんが、仮にAFがちゃんと追従したとしても、個人的にはトリミング耐性がほとんどない気がするので、
トリミング前提になるスポーツ撮影は出てくる写真の質に満足できるか重要なポイントになると思います。

個人的にこのカメラ、と言うよりこのセンサーで撮影するなら、スポーツではなくスナップとかポトレとか静物、風景かなって思います。

とにかくスポーツ撮影では寄れないと、トリミングで画質を思った以上に落とすことになるかもしれません。

別にネガキャンではないので、悪く思わないでくださいね!

書込番号:17873075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/08/28 18:32(1年以上前)

ちびたのおでんさん
動きのある写真は 難しそうですね。
一度店で試しに撮ってみましたが、個人的には 
快適に思えました。
すごく気に入ってます。
あとは 望遠を試してみたいのですが
レンズ固定されてて どれくらいズームきくかとか
見てみたかったです。

とりあえず 今週土曜日もう一度行ってみて、
値下げ交渉で 8点セットで税込10万切れたらいいなぁって思ってます。

それか ダブルズームキットをキタムラの税込88000円と告げて値下げしてもらい
他は 自分で買って揃えるかですねぇ。

書込番号:17878007

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/08/28 19:16(1年以上前)

こんばんは!

キタムラも値下げされて\85,800になりましたね。
ヨドバシも実質\84,000ほどですが、この価格まではどこの量販店でもできそうでしたよ。

動体撮影はAFの性能により、確かに厳しいですが、トリミング耐性がないかと言われると微妙です。
他社フルサイズ機並みのトリミング耐性(高感度ノイズなど)はもちろんないですが、高画素のAPS-Cと比較すると大差があるとは思えません。
特にキャノンのAPS-CはニコンなどのAPS-Cより1割程度面積が小さいので、例えばキャノンの7Dと比較するとトリミング耐性の差が少ないないと言えます。むしろE-M10の方がいいかもしれません...。
(7Dは発売から大分経ち、センサーも古いので比べるのは不公平かもしれませんね。7D2が出て新型センサーが採用されれば差はあると思います。)

ご存知だと思いますが、一眼は本体よりもレンズによって大きく画質が変わるので、価格が高ければいいレンズとは言いませんが、良いレンズを使ってあげるとトリミングなどもしやすいと思います。
例えば、
・キットの標準ズームより、12-40proレンズ
・キットの望遠ズームより、今後出る予定の40-150proレンズ
といった風ですね。
どちらも持っていませんが...(^^;)
ただ、明るいところではキットの電動ズームも結構良い線いっていると感じているので差が少なくなります。
差が大きくなるのは、夜間など悪条件であればあるほど大きくなります。
因みに、ズームより単焦点の方が一般的に優れています。

望遠レンズは是非一度店員さんにお願いして試してみることをお勧めいたします。
満足のいくお買い物ができるといいですね。

書込番号:17878127

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/28 21:28(1年以上前)

抱き合わせ商法ですね。
損か特かは分かりません。場合によると思います。
一度、8点セットを単品購入した値段を調べてみればいかがでしょう?

初めてカメラを購入する方には分かりやすい販売ですね。
ただ、カメラバッグのデザインは好みがあるので、その点が満足出来る、又は買い替えるならアリだと思います。

書込番号:17878580

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/08/28 21:37(1年以上前)

t0201さん、こんばんは。

単品購入した場合の価格は一応調べて、上に挙げているので参考にしてください。
一部変わっているかもしれませんが...

書込番号:17878629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/29 00:02(1年以上前)

t0201さん

書いていましたね。失礼しました。

書込番号:17879232

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/08/31 17:12(1年以上前)

今日値引き交渉してみましたが 8点セットが 106000円(税込)までしか
下がらないと言われました。
10万切れたら購入考えてたのですが残念でした。
また値段下がるのをもう少し待ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17887723

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/08/31 17:41(1年以上前)

こんばんは!

その価格なら特別高いとも思いませんが、おそらくSDカード(国内正規品のため高額)の分が差を大きくしていると思います。
ハクバのバッグもおきに召されたのでしたら結構ですが、そうではなければ別々に購入された方が良さそうです。

因みにハクバのクリーニングキットの中身は何なのかお分かりでしょうか?
もしレンズペンとブロアーが含まれていれば問題ないですが、ブロアーとクリーニング液とクリーニングペーパーのセットの場合は個人的には要らないです。

別々に揃えられたら、10万円を切るかもしれませんよ...

書込番号:17887809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ152

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

AF性能

2014/08/29 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件
機種不明
機種不明

ピント外したまま合焦してシャッター押せます。一度外すと思い切りコントラスト高いところで合わせ込むまで合いません。
お散歩用に購入したけどいまいちです。こんなもんでしょうか?
貼付写真は 60mmマクロですが、25mm f1.8も似たようなもんです。

書込番号:17881847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 22:41(1年以上前)

ミラーレスの実力です。一眼レフを買いましょう。

書込番号:17881879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/08/29 22:42(1年以上前)

シャッターボタンを、押し直すと、合いませんか。
合わない時は、押し直す(一度指を離して、再度押す)のも、一手だと思います。

書込番号:17881885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/08/29 22:53(1年以上前)

3週間前に、「ピンぼけとレンズ装着について」というスレッドが立っていて、参考になると思いますので、眼を通して、原因が同じかどうか、ご確認ください。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002789/SortID=17815029/#tab

なお、細かいことですが、
 >ピント外したまま合焦してシャッター押せます。
は矛盾しています。
なぜなら、合焦=ピントが合うこと ですから。
 ピント外したまま合焦音がして(或いは、合焦サインが出て)シャッター押せます。
というべきでしょうね。

書込番号:17881920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/08/29 22:55(1年以上前)

マクロは、ときどきあるけど、m43に限ったことではないような。
25mmf1.8では経験してません。被写体や距離によるのでしょうか。

書込番号:17881930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/08/29 23:05(1年以上前)

レリーズ優先をoffにしても、同じようにピンぼけのままシャッター切れちゃいますか?

書込番号:17881961

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件

2014/08/29 23:29(1年以上前)

メカロクさん

リンクいただいたスレを確認しました。どうやら偽合焦というらしいですね。
そういうものなら仕方がないです。

>ピント外したまま合焦してシャッター押せます。
は矛盾しています。

ご指摘の通りだと思います。1byteでも節約したい世代なもので。
ありがとうございました。

書込番号:17882052

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/29 23:35(1年以上前)

>ミラーレスの実力です。一眼レフを買いましょう。

一眼レフに過剰な期待を寄せ過ぎてはいけません^^
AFに苦手な条件とセンサーサイズとの因果関係って、ありましたっけ?

何でもm4/3のせいだと決め付けるのは、ただの偏見ですよ

書込番号:17882079

ナイスクチコミ!21


スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件

2014/08/29 23:43(1年以上前)

#$%&/:;<\@^_^さん
D800と5DMK2所有しています。

MiEVさん
押しなおしても合焦したままで(合焦音がしたまま)で迷いもしません。

てんでんこさん
そうですかねえ?こんなものならそれでいいです。

猫のきもちさん
>レリーズ優先をoffにしても、同じようにピンぼけのままシャッター切れちゃいますか?
バンバン切れます。

MWU3さん
>・・ただの偏見ですよ
そんな話には興味ないのでよそでやってください。

書込番号:17882108

ナイスクチコミ!2


スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件

2014/08/29 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさんありがとうございました。こんなものとして使おうかと思います。

参考になったメカロクさんにGoodアンサーいれました。

書込番号:17882162

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/29 23:56(1年以上前)

私は「m4/3だからマクロAFが弱い」なんて考えは違うんじゃないのって言ってるだけです
的外れなアドバイスに補足入れたら、的外れに文句言われて、気分悪いだけですわ
的外れなアドバイスの方には、普通に返信してますしね

>D800と5DMK2所有しています。

似たようなシチュエーションだと、こちらはどんな感じでしょうか?
返信は「よそ」でやっていただいても、構いませんよ

書込番号:17882167

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/08/30 00:19(1年以上前)

>バンバン切れます。

なるほど。
付属のパンケーキズームで何度も試したところ、最短撮影距離よりも近い距離で、まれにではありますがピンぼけのまま合焦マークが点灯し、シャッターが切れました。
今まであまりマクロ的な使い方をしてこなかったため、気づかなかったです。

書込番号:17882234

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/30 00:27(1年以上前)

最短撮影距離を超えて居ませんか?。
最短撮影距離を超えると、合焦不能状態になり陥りますが、シャッターは切れる状態になります。
これは、レンズの合焦範囲内でのピンぼけとは違い、レンズは限りなく合焦点を求めて作動しようとしていますが、作動範囲内をはずれてしまっていますので作動が停まった状態に成っています。
(動いているけど、停まった状態。変な言い方だけど。笑)
此の状態では、シャッターは切れます。
簡単に言ってしまうと、フィルムカメラの時代からの特性です。
対策としては、お手持ちのレンズの撮影距離範囲を把握しておく事と、最短撮影距離付近での撮影は避ける。
マクロレンズでは、倍率を稼ごうと近すぎすぎない。
シャッターを半押しして合掌を確認したら、シャッターから指を一旦離、少し近づいてシャッターを半押しして合焦を確認。
(場合によっては、遠ざかる。)
是の繰り返しで、撮影距離を確認していく。
最短撮影距離付近での撮影はMFの方が早いですが、手持ちだとピントを外す可能性が高いですね。(なれですけども。)
手持ち撮影の場合は、最短撮影距離ギリチョンより1cm離れる気持ちで撮影した方が、AFの作動に遊びを入れられるので、合焦がやりやすいです。

書込番号:17882257

ナイスクチコミ!17


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/30 00:30(1年以上前)

どのカメラ(ボディ)も「こんなもんか?」と言われたらこんなもんだと思います(笑)

マクロレンズでの接写はMFが基本です(。-∀-) ニヒ

書込番号:17882267

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/30 01:29(1年以上前)

>>ミラーレスの実力です。

>AFに苦手な条件とセンサーサイズとの因果関係って、ありましたっけ?

>「m4/3だからマクロAFが弱い」なんて考えは違うんじゃないのって

的を射てる?

いまだに
ミラーレス=m4/3
なんだ・・・・・・・

APSもフルサイズもあるご時世に

書込番号:17882394

ナイスクチコミ!10


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/30 02:44(1年以上前)

ピントを合わせる事が不可能なほど近づいている可能性が高そうですね。
最短撮影距離より離れた場合でも同じ事が起きますか?
AF性能云々というより使い方の問題だと思いますよ。

書込番号:17882464

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/30 06:57(1年以上前)

こんなもんでしょ^^
機種は違えど・・・わたしのピンボケ率は高いです。今日も撮り直し(3度目)です・・・とほほ

書込番号:17882669

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/30 07:02(1年以上前)

>ミラーレス=m4/3
>なんだ・・・・・・・

結構、定着してる感覚だとは思いますが、イコールってわけじゃないですよ
的外れなアドバイスをされた方の、あちこちでm4/3に対する「頓珍漢な書き込み」
これではスレ主さんの参考にはならんと、思っただけね^^

書込番号:17882678

ナイスクチコミ!10


スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件

2014/08/30 09:17(1年以上前)

葵葛さん

>マクロレンズでの接写はMFが基本です(。-∀-) ニヒ

アドバイスありがとうございます。
葵葛さんの撮った写真貼ってください。参考にしたいです。

書込番号:17882962

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/30 09:22(1年以上前)

少なくとも静物に限ると、レフ機もミラーレスもAFの差はないと思っていいです。精度に関して言えば、前者を位相差AFで使った場合、後者のコントラストAFの方がよいことが多いですよ。道具はしょせん使い方と使う人間次第です。

書込番号:17882977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/30 09:33(1年以上前)

マクロレンズは最短撮影距離付近でのAFは難しいと思います。
タムロン90mmをニコンD80やD7000でつかいましたが、最短撮影距離付近ではAFがイマイチで
少し離れるかMFにして使ってました。

書込番号:17883006

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 半押し状態でのモーター音について

2014/08/31 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

みなさん教えてください。
撮影前に半押しでフォーカスすると、左側から『ゴー』とモーター音するんですが、仕様ですかね?

書込番号:17888037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/31 18:59(1年以上前)

手振れ補正ユニットの動作音です。
機種違いますが↓
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005262

書込番号:17888054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/31 19:43(1年以上前)

耳がいいのですね。私はE-M5に12-50を着けてますが、半押ししてもピッという合焦音しか聞こえません。

書込番号:17888196

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/31 20:14(1年以上前)

機種不明

設定画面

半押し中手振れ補正をOFFにして音が消えたら、手振れ補正の音です。
望遠レンズやマクロ撮影以外はOFFでいいかもしれませんね。

書込番号:17888300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/31 21:11(1年以上前)

夜、室内で耳をE-M10に近づけると、結構大きな音で聞こえました。(耳も感度が低下してきた後期高齢ですが・・。)

書込番号:17888509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/09/03 11:04(1年以上前)

> 一体型さん
> 望遠レンズやマクロ撮影以外はOFFでいいかもしれませんね。
offなんて考えたことなかったけど、そうかもしれない。

この音聞いてると、なんかカメラを消耗させてるみたいで落ち着かないんですね。
でも、設定変更も面倒だから、今まで通りで使います。

書込番号:17896389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/03 22:35(1年以上前)

最初びっくりしましたが、オリンパスはこんな音するみたいですね。

気になりだしたら、よく聞こえますね。

書込番号:17898302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/04 10:27(1年以上前)

静かなところで撮影されているんですね。
私は人ごみの中での撮影が多いせいかモーター音なんて気にした事が有りませんでした。

書込番号:17899512

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング