OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Eos70Dとstylus1

2014/04/12 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:7件

現在所有しているのが題名の2台、いつも持ち歩くのがstylus1で運動会のようなイベントごとに70Dを使用しています。しかし70Dの出番が少なく、stylus1の方が使用頻度が高いのですが、当たり前のように70Dの画質には届きません。素人目でも70Dの方が断然写りがよく見えます。そこでE-M10に買い換えようと思うのですが、70Dとの画質の差はどのようなものでしょうか?あとE-M10でも運動会のような良く動くものも撮れますか?
Stylus1とE-M10の画質の差も気になります。

書込番号:17407026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/04/12 22:22(1年以上前)

Stylus1は28-300mmF2.8相当ですよね。
70Dのレンズ構成は?

E-M10で運動会にも使いたいとなると望遠レンズも必要なわけで。そうなると70Dも必要ない、ってことでしょうか。

Stylus1と70Dを両方処分してE-M10にしたいということ?

どうも要領を得ません。

書込番号:17407108

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/04/12 22:23(1年以上前)

>Stylus1と70Dを両方処分してE-M10にしたいということ?

自己レスですが、そういうことなんですね。

書込番号:17407116

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/04/12 22:31(1年以上前)

150mmクラス(35mm判換算300mmクラス)以上の望遠レンズが必要ですが、E-M10でもほとんど大丈夫だと思います。AFの速さが、カタログ通りであれば。
いわゆる画質については、ほとんど問題ないとは思いますが、これは見る人によって評価がかなり異なるものです。実際の画像を見て、できればお店で試写させてもらって、確認をしたほうがいいでしょう。

書込番号:17407145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/12 22:44(1年以上前)

動きものなら圧倒的に70Dが楽だとおもいますよ。
画質は用途にもよるけど、言われるような大差はないですよ。

書込番号:17407191

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/12 23:06(1年以上前)

運動会等の動き物を撮る際に70Dがまた欲しくなると思いますよ。確かに日常持ち歩きには、かさばり、重さは苦になりますが。
残す方が良いと思います。

どうせなら、サブ機を買い替える方が良いと思います。

書込番号:17407287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/04/12 23:07(1年以上前)

両機で撮り、Lや2Lのプリントでは、差がわかりにくいでしょう。
PCで、見ればわかるでしょうが。
どこに、基準を置くかですが。

書込番号:17407288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/13 00:42(1年以上前)

自分的にある意味理想の組み合わせなので、もったいない気もするような・・・(^_^;)

虫とか追いかけてますが、やはり、動くものはOVFの70Dが全然楽です。
E-M10との画質差は他の方が撮られたものを見分けられるか、となると自分はムリな気がします。

この際、カメラは買い替えないで機材運びやすい(持ち歩く気になる)バッグを購入する、
とかどうでしょう?

書込番号:17407607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/04/13 01:02(1年以上前)

運動会みたいな不規則な動きを追う場合、70dにアドバンテージがあると思います。
今70dを手放すのは、もったいないと思います。

方法としては、om-dを購入して三台体制で暫く様子を見る。
そうして、不要と思われるカメラを売るのがいいかと
その予算が無い場合は、暫く様子見がいいと思われます。

書込番号:17407655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/13 01:53(1年以上前)

Stylus1をE-PL5、E-PL6、E-PM2もしくはパナのGM1の何れかのボディに変え、+パナの14-42mmF3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.Sもしくはオリの新型14-42oEZにする。
高い価格や質感を無視するなら、パナのGM1が良いと思います(GM1やPM2は、主観ですが私は安っぽく感じるのでPL5かPL6を推薦致します)。
そうすると嵩張らずに、コンデジみたいにビジネスバッグにも入れられます。
これがいつも持ち歩くカメラ。
で、旅行用の時はパナの新型14-140oをバッグに忍ばせるか、そのまま付けて行っちゃう。
すると、これ1台で全て事が足りてしまいます。

でも、やはり、趣味としてのカメラですので、他人に自慢出来る様な旗艦は持っておきたいです。
で、70Dは残す。

殆ど、E-PL5、E-PL6、E-PM2もしくはGM1の何れかでこなしてしまうでしょうが、動きのあるものはミラーレスは辛いですので、運動会とか特別のイベントには70Dを起用する。
そうすれば70Dの出番も限定的ですが、必項となるでしょう!

要は、70Dをお持ちならOMDなんて買わず、Stylus1を小さなPENシリーズかGM1に変えるだけで、出費も少なくて済むと思います。

どうしても、重いD70と縁を切りたいのでしたら、お考えのとおり動きのあるものは多少我慢するとして、Stylus1を残しM10を購入すれば良いと思います。

でも、きっと、その後Stylus1が邪魔になって、E-PL5、E-PL6、E-PM2もしくはGM1を購入、もしくはM10に望遠レンズを購入し1台ですべてをこなせば良いかと言う考えになると思います。

何を買っても、小さくて軽い4/3の世界を堪能されるでしょう(笑)


書込番号:17407761

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/13 02:29(1年以上前)

動体撮影には、単純に光学ファインダーなカメラの方が使い易いと思いますが、
カメラは使ってナンボのもんです。70Dを売るのは勿体無いという意見が多数ですが、
使用頻度の低い物を持っているのも勿体無いように思います。
デジモノを手放すなら現行機種である今のうちです。

書込番号:17407807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/04/13 06:27(1年以上前)

EM1への買い替えなら性能的に何の問題もありません。ファインダーなど70dより見やすいと思います。が、EM10だとレスポンスにややもっさり感ありです。

ただ、それが写真に影響するとは限りません。捕り方を工夫すれば対処できます。それより、小型軽量のメリットのほうが大きいでしょう。

画質は、APSCとm43は同じカテゴリーではないでしょうか。

書込番号:17407996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/13 07:31(1年以上前)

一眼レフの持ち出しを面倒に感じる事もあって今年マイクロフォーサーズ買いました。
今日は子供連れで友人親子と電車で1時間程の公園に遊びに行きますが一眼レフ持って行きます。
理由の一つは画質がいいからです。

書込番号:17408082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/13 07:45(1年以上前)

ボケ等はかなり違いますが、画質は大差ないと思います。

書込番号:17408118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/13 09:32(1年以上前)

画質は、レンズによる所が大きいですので何とも言えませんが、
もはや、E−MDシリーズはAPS−Cと差はあまり感じなくなりましたよね。

ただ、AFだけでない操作全体のレスポンスや取り廻しの良さ、頑強さ等は一眼レフ機には及ばないと思います。

70Dを買い替えてまでのメイン機にはどうでしょうか?
使用状況とEVFも含めて、個人の好みで決めるしかないのですが、

後悔をしたくなければ、無理をしても買い増しでしょう。
機種が増すたびに、使用経験からくる知識から自分の視野が大きく広がりますよ。
マウント違いのレンズ沼に入ると、資金繰りの苦労も漏れなくついてきますが、

書込番号:17408351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/13 21:53(1年以上前)

別機種
別機種

E-M1+パナ20o

D7100+AF-S28oF2.8G



E-M1とD7100ですが、E-M10と70Dの比較と同等と思います。

画質は結果的にあまり違いはない。好みの問題程度です。



書込番号:17410631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/14 09:44(1年以上前)

このスレ主さん質問したまま居なくなるなんて、ちょっと失礼かな?

書込番号:17412004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/14 09:52(1年以上前)

あっ!
途中で配信してしまいました。
失礼致しました。

やはり、どの様に解決されたのかは、ご報告頂きたいものです。
グッドアンサーがt0201 さんですので、サブ機を買い替えるということなのでしょうが、、、

私はオリのクチコミの皆様には大変お世話になっており、とても親切な方々の集まりと思っております。
顔が見えない掲示板だけに、礼儀は大切にしなければならないと思います。

書込番号:17412027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/14 18:16(1年以上前)

紅タマリンさん
横レスですが2枚の写真up有難う御座います。
画質については甲乙つけがたいですが表現の幅となるとAPS-Cサイズの方が有りますね。

OM-D E-M10にMFロッコールレンズを付けて遊ぼうと思っておりましたので参考になりました。

書込番号:17413149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/14 19:05(1年以上前)

紅タマリンさん

私には2つの写真はかなり違って見えます。遠近感の違いはかなりでしょう。

”画質” というと、解像度とかノイズだけが問題になっているような気がしますが、
大事なのは遠近感だと思っています。多くの写真スタジオが未だに大型カメラを使って
いるのは、ノイズとか解像度の問題ではないと思います。

ところで、それ以外に、水滴の質感が両方共なくなっているのが気になります。
わずかですが、露出オーバーではないでしょうか。0.3刻みでブラケット撮影
することをおすすめします。

書込番号:17413265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/14 20:22(1年以上前)

デジタル系さん
2つの画像とも花芯にピントがきておらず花びらに前ピンなのが気になりました。(表現が花びらメインならゴメンナサイ)

やっぱりセンサーサイズの差を実感(表現としての幅)。大型カメラ=フルサイズやその上を差すなら表現の幅はより如実にでると思います。
ただ、これは僕個人の主観ですのでm4/3を否定する訳ではありませんし他機種m4/3は僕も使用しております。

書込番号:17413568

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが収まらない時がある

2014/04/06 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:753件
機種不明

たまに、電源を切ってもレンズが収まらない時があります。
もう一回電源をオフ/オンしたら、収まりました。
ソフトウェアのバグでしょか。

書込番号:17385592

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/06 13:35(1年以上前)

よくわかりませんが、
ソフトウェアのバグというより
電気的なもとか機械的な不具合なのかなと思いますが…

何回も起こっているようですから酷くなる前に
メーカーにみてもらう方かよいかと。

書込番号:17385630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/04/06 15:00(1年以上前)

私もバグとゆーか完全フリーズが何回かありました。
E-M10+45mmF1.8の組み合わせで画像を確認しよーとしたら
何をしてもどのボタンを押しても電源をOFFにしてもフリーズしっぱなし・・
仕方なくバッテリーを出し入れして再起動で何もなかったかのよーに動き出しました。
なんらかのソフト修正が必要に思えますが
今のところ不自由はしてないので良しとしています。

書込番号:17385827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/06 15:27(1年以上前)

一応、メーカーに連絡しておいたほうがいいと思います。

書込番号:17385906

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/06 15:44(1年以上前)

こんにちは

新しいカメラですし、機械的なひっかかりなどは考えにくいです。
電源オン・オフでの症状改善は、お書きのバグかと思われます。
他にも発生してるようですので、メーカーへ連絡し、ファームアップを待ちましょう。

書込番号:17385955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2014/04/06 16:30(1年以上前)

レスありがとうございます。
再現手順が分かったらメーカーに連絡しようと思いましたが、再現が難しい。
とりあえず今とこ困っていないし、5年保証もあるし、ゆっくり様子を見ます。

書込番号:17386084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 22:55(1年以上前)

再現手順を考え対策するのは消費者ではなくメーカーです。
何年保証とか関係なく起こった事象をメーカーに伝える事によりフィードバックできます。

トラブルの重要度が高いほどファームアップや製造段階で対策されるので気づいたことはメーカーに伝えるべきかと?

書込番号:17387538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/04/06 23:30(1年以上前)

他のスレで、レンズのはめ込みが固く、それが原因で通電通信不良になることが、私を含め多くの方から報告されています。本スレの不具合も原因は同じかもしれません。

書込番号:17387687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/07 00:33(1年以上前)

いま現在の不具合報告

1)2ダイアルがクルクル回るだけで設定を反映せず。(接点不良?)
2)14-42mm EZの取り付けが異様に固く電子接点にまで悪影響?ズーム時異音や片ボケなど様々あり
3)USB、HDMI端子カバーの素材が悪くキッチリ閉まらなくなる可能性

こんなところでしょうか?欲しい機種なので早く解決して貰いたい

書込番号:17387906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/07 05:43(1年以上前)

スピード最高さん
メーカーに、電話!

書込番号:17388175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/04/07 08:57(1年以上前)

クロネコニャオさん
> ダイアルがクルクル回るだけで設定を反映せず。(接点不良?)
これどこにありますか?

当機を含めEP5やEM5でも、ダイヤルを速く回しすぎると「空回り(ただし電気的なもの)」します。
これは故障ではなく仕様であることをメーカーとのやりとりで確認しています。
それでよいとも思いませんが……

書込番号:17388498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/07 22:08(1年以上前)

ズーム時の異音で交換になりました
[17386555]
>A S M などからPにしても、Pにはならず、直前の撮影モードのままです。
>また交換?と思いましたが、何度かクルクル回していたら、治りました。

てんでんこさん様
>当機を含めEP5やEM5でも、ダイヤルを速く回しすぎると「空回り(ただし電気的なもの)」します。
>これは故障ではなく仕様であることをメーカーとのやりとりで確認しています。

2ダイアルにクリック感は無いのですか?メーカーが仕様と云うなら自身で確認しに行くしかありませんね。
それが許せる範囲なら購入しますが、明らかにカメラ本体が電気接点に追従できないなら買いません。
お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:17390652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/04/08 11:02(1年以上前)

クロネコニャオさん
想像してたのとちょっと違いました。そこで話題に登っているのはモードダイヤルですね。ならば空回りしませんよ。もし、するなら故障です。

当機のモードダイヤル(軍艦部左側)は硬ずぎず柔らかすぎずで良好です。知らないうちに回っていることもないし、硬いといっても回しにくさは感じません。

「空回り」の件は2ダイヤル(軍艦部右側)です。たとえば、f5.6からf1.8に一気に変えようとしてグリグリグリ……と回したときに、回し方が「速すぎる」と2つめ以降の「グリ」が無効になる仕様です。ただし、「速すぎる」の限界が機種によって違い、PM2やEM5やEP5に比べるとEM10は「空回り」しにくいです。ちなみに、EM1はもっと速くて、めったに空回りしません。

なお、「グリ」と書いているようにクリック感はあります。こちらはどちらかというと柔らかめです。個人的には、あとすこし硬いほうがいいですが、これまでの機種はもう少し柔らかかったんで今回多少調整したんだろうと思います。

書込番号:17392079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 12:28(1年以上前)

てんでんこさん

2ダイアルとは絞りの方でしたか。モードダイアルでPモードに戻らず直前の撮影モードのまま、その後クルクル回したら・・・とスレ主さんが書かれていたので2つのダイアル共ダメなのかと思いました。
回す速さは千差万別なので許容できれば当然買います。先ずは実機をいじくり倒してきます(笑)

ここからは想像になりますがオリンパスはAFレンズ交換一眼で殆ど実績が無いから絞りダイアル(ここで云う2ダイアル)で他社と差が出るのでしょうか?
MFカメラはレンズ側で絞りを変えカメラ本体に露出反映されるので不具合はどのメーカーもありません。

書込番号:17392278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 12:32(1年以上前)

訂正
誤:ダイアル
正:ダイヤル

書込番号:17392291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/08 17:08(1年以上前)

専門家ではないですが、電源オフでレンズが沈胴しないのも、ダイヤル回転が反映されないのも、制御ソフトウェアがハードウェアイベントを処理し切れていないからではないでしょうか。

パソコンが重い処理をしている時に、マウスをクリックしても反応しないようなものだと思います。

根本的にプロセッサをパワフルなものにするか、ソフトウェアを改良してイベントの取りこぼしを減らせば、改善するのではないかと思いますが、残念ながらユーザー側で対応できる事ではありません。

ユーザー側では機体制御に負荷をかけるような使い方(記録中に電源スイッチを操作したり、いくつもの操作を素早くやるなど)を避ければ、問題の発生頻度が減るかもしれません。

とはいえデジカメは既にカメラとして使われていて、もはや「レンズ付きコンピュータ」ではないのですから、カメラとしてのレスポンスをちゃんと実現してほしいものだとは思います。

書込番号:17392944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/25 01:26(1年以上前)

電気的な遅延は難しいものがありますよね。
ハイスペックになればなる程処理が追いつかないんでしょうね。
デジタルカメラ、、と言うことによるもんだいですね。

書込番号:17446925

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1かE-M10かそれとも・・・で悩んでいます

2014/03/28 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 MotoQさん
クチコミ投稿数:112件

現在、Canon 6Dを所有していますが、お散歩持ち運び用のカメラが欲しくなりました。

お店で見て、E-M1のデザインが気に入りました。
でもレンズは、サイズから14-42EZを使いたいと思います。
あとは、40-150の望遠ズームも必要かなと。

でも、E-M1には14-42EZとのセットがなくどうしようか迷っています。

E-M1単品+レンズ単品も考えましたが、金額的に損した感じがします。
すみません。貧乏性なもので(^^;)

そこで、とりあえずE-M1の12-50のレンズセットを購入して、E-M10のダブルズームキットが値下がりするのを待って購入しようかと思ったのですが、ダブルズームキットを購入したときに12-50のレンズが無駄になってしまいます。
12-50が14-42EZより画質がめちゃくちゃいいというのであればいいのですが・・・そういうことでもなさそうです。

それでもう一つの候補が、Sonyのα6000のズームキットを購入することなのです。
デザインはあまり好きではないのですが、撮影するときに持ちやすかったです。
でも、私の思い込みかもしれませんが「Sony独自の味付けが濃そう」と言うイメージがあり、もしそうなら好きではないです。

用途としては、旅行やお散歩中に風景やスナップショットをささっと撮るっていう感じなので、細かい設定をするというよりは、ほぼオートで撮るという感じです。

なにかいいアイディアややアドバイスはないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17352525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/28 01:19(1年以上前)

予算次第ですがE-M1+14-150を買われるのがベストかな
と思います。
http://kakaku.com/item/K0000084516/

ちなみに、E-M1はパナソニック製センサー、E-M10はソニー製
センサーでE-M1の方が発色が良いみたいです。

スナップ用途としてのAF速度はどれも満足いくと思いますが
夜間に限ってはEOS 6Dと比べると厳しいかな・・・

書込番号:17352579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/28 01:44(1年以上前)

MotoQさん

こんばんは。自分もMotoQさんと同じような感じでここ数日悩んでいました。
E-M1とE-M10、α6000のカタログスペック差は既に良くご存知だと思いますので、仕様表をコピペするような無粋はせず語ると・・・。

まず、E-M1を気に入られたのであれば、E-M1を購入されるのが一番だと思います。性能はともかく手に持った感じやスタイル、質感などは E-M1とE-M10では意外と大きく違いますからね。
α6000も良いカメラだと思いますが、上記理由から「一番気に入ったもの」を選ばれるのが良いかと。

で、レンズに関しては もしMotoQさんがオークションや中古購入に抵抗が無ければですが
まずE-M1のボディ単体を購入し、


E-M1のボディを購入し、14-42と40-150の良品をオークションや中古店で購入する(キットレンズは意外と安く出品・販売されています)
E-M1+12-50/12-40のレンズキットを購入し、レンズだけ売って14-42と40-150の購入資金にする。
E-M1ボディとE-M10ダブルレンズキットを購入し、E-M10ボディだけ売る。
E-M1+12-50/12-40のレンズキットを購入し、レンズだけ売って14-42と40-150の購入資金にする。
E-M1+12-50/12-40のレンズキットとE-M10ダブルレンズキットを購入し、12-50/12-40とE-M10を売る。

といった方法を使い、その時一番金額的にメリットのあるチョイスを選ぶ という手もありますね。
(オークションや中古で売るだけならOK、買うだけならOK、といった場合にも上記組み合わせで対応できます。)

オークションや中古は不慣れだ、抵抗がある。でもE-M1ボディ+レンズ(新品)は損した気分 という場合は・・・
とりあえずE-M1の12-50でしばらく様子見がいいかも。画質の評判では12-50<14-42EZ みたいですが、24-100mm相当の12-50と28-84mm相当の14-42。ちょっとかさばりますが便利さで言うと24-100mmの方がイイかもですよ?


ちなみに私はE-M10が気になっていますがキットレンズだと広角28mm相当なのが・・・
お互い、無い物ねだりですね(笑

でも、こうやって悩む時間もまた楽しいモノです。
MotoQさんにとって最適な選択肢が見つかる事を祈っています!!


書込番号:17352619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/28 01:48(1年以上前)


「で、レンズに関しては もしMotoQさんがオークションや中古購入に抵抗が無ければですが
まずE-M1のボディ単体を購入し、」

の 「まずE-M1のボディ単体を購入し、」 部分、消し忘れですスミマセン
(価格.comは後から記載修正できない・自分で消せないのが痛いなぁ…いや、違えなければいいのですけど)

書込番号:17352629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/28 07:08(1年以上前)

>ダブルズームキットを購入したときに12-50のレンズが無駄になってしまいます。

防塵・防滴レンズとして残せばいいと思います。

書込番号:17352875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/28 07:59(1年以上前)

お散歩ならEーM10を買う。
EーM1はフラッシュは外付け。EーM10は内蔵。

書込番号:17352963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/03/28 08:07(1年以上前)

おはようございます。

別角度でのアプローチですが、、、
単にお散歩カメラであれば、

http://s.kakaku.com/item/K0000589967/
STYLUS 1

は如何ですか?

書込番号:17352980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/28 09:21(1年以上前)

E-M5という選択肢も、まだあるのではないかと思います。
安くしたいのなら、パナソニックの G5 とか G6 も良いと思います。

ある程度、レンズもそろえる気があるのなら、マイクロフォーサーズが良いと思います。

標準ズームと、望遠ズームの2本あれば十分と思われているのなら、α6000でもいいかもしれませんが、、、
ワンテンポ置かないと、起動してから撮れる状態にならないです。(起動がちょっと遅い)

書込番号:17353102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/03/28 10:33(1年以上前)

カメラのことはある程度理解されているようですが、レンズはまだおわかりじゃないようですね。

オリの40-150mmはお勧めしません。おどろくほど伸びます。そのため、ひじょうに構えにくくなりますし、ぶれやすくもなります。あと、12-50mmもEM1には役者不足(技量が足りない)です。

わたしの手違反は以下の通り
EM1ボディー単体または12-50mmキットを購入してレンズ処分。
加えて、パナソニックGF6ダブルズームキットを購入してボディー処分。
です。

これらのパナのレンズのほうが断然使いやすいです。

とはいえ、EM1のポテンシャルを引き出すには、明るい単レンズやf2.8ズームを使うべきでしょう。
レンズの羅列はやめますが、これらのm43レンズはどれも期待を裏切らないでしょう。

他には、EM10ズームキット+パナ45-150mmf4-5.6 という方法があるかも。

書込番号:17353275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/03/28 11:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M5+12-35

E-M5の5軸手ブレ防止と12-35の明るさで手持ちで夜景撮れます

12-50は防塵防滴を頼りに水辺でよく使ってました(笑)

上をみたらキリがありませんよ(^^)

フルサイズ6Dをお持ちで、バランス的に、お散歩としてのお気軽さを求めたらフラッシュ内臓の
E-M10キットで充分だと思います。
望遠が必要と思えば、またレンズは追加する。

所有し欲が出てくるか出てこないかが大きな分かれ目であり、
ガッツリメインでもと思い操作感や描写力を求めはじめるとレンズはご存知のようにキリがありません。

E-M1に関しては、サブカメラとかいうレベルではなく、メインカメラとしても充分な力を持っていますし
レンズ次第では相当いいカメラシステムになります。

ですので、12-50で・・・という中途半端なお気持ちでしたら、E-M10の方がいいと思いますよ。

ちなみに、私はE-M5を使っていますが、レンズは12-50使っていましたが物足りなくなり
現在は、描写力重要視し、パナ7-14、12-35、35-100と先にレンズを揃えました。
メインはD800E使ってますので、サブ用にと思いましたがサブと言っても、やはりガッツリ撮りたくなります(笑)

いずれ余裕が出来たら、E-M1に移行するつもりです(^^)

まず、ご自分でどう扱っていくか決められ、ご予算かけないでと思うならば
無理にE-M1にされなくてもいいと思いますよ。
E-M1よりも、逆に予算はE-M10、もしくはE-M5に12-40/2.8を選んで欲しいぐらいです(笑)

フルサイズを堪能されている方であれば、この意味が多少解ると思うのですがね♪
お散歩の質が一気に変わりますよ(^^)



気軽の度合いは皆さん様々ですしね。

書込番号:17353365

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/03/28 14:57(1年以上前)

こんにちは。
散歩用としてなら、M5は如何でしょうか?
防塵防滴なので気兼せずに持ち出せます。
12-40も防塵防滴ですが、高価で大振りなレンズだと気を使うので、私には12ー50がちょうど良いです。
後、単焦点を着ければPENを入れてた小ぶりなポーチにすっぽり入るので便利です。

書込番号:17353995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/03/28 20:14(1年以上前)

別機種

M10+14-150 , M1+12-40 , 5D2+24-105

わたしは5D2を持っていて、E-M1を買ってから5D2は使ってません。
5D2をどうしようか悩んでます。たぶんもう使わないだろうなと。
買うのなら、E-M1+12-40mmPROがぜったいお勧めです。
サブカメラに徹するなら、E-M10にモンスターケーブルさんお勧めの14-150mmかな。
わたしは、E-M1+12-40mmPROがメインで、E-M10+pana20mmF1.7をサブにする予定です。
画像の14-150mmは娘のです。

書込番号:17354757

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/29 00:53(1年以上前)

MotoQさん
今晩は
私としましては
OM-D E-M10 14-42mm EZをお勧めいたします。
ファインダー付きでこの大きさ軽さは驚異的です。
この季節だとレンズを付けたまま、上着のポケットの中に入りますし
反対のポケットに40-150・・・など気軽に本格派です。
E-M10で、マイクロフォーサーズが気に入られましたら
E-M1もどうぞ・・・(笑)

書込番号:17355766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/04 00:10(1年以上前)

皆さん意見は出尽くした感が有りますが…。
予算が許すのであれば私ならE-M1を購入します。
本当、それにつきます。

書込番号:17377327

ナイスクチコミ!1


スレ主 MotoQさん
クチコミ投稿数:112件

2014/04/04 16:59(1年以上前)

遅くなりましたが、コメントありがとうございました。

アドバイスを拝見した結果、

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

を購入しました!

「12-40mm F2.8なんて言ってないじゃん!」とおしかりを受けそうですが(^_^;)
アドバイスを読んでいるうちに、レンズもこだわっておいた方が良いかな・・・と思いまして・・・

あと、望遠ズームも買いました。

パナソニック LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm

です。ズームはあまり使わないので、お手頃なのがいいかなと・・・
オリンパスの望遠のズームは、アドバイス頂いた通りズームが出っ張るのがイヤで・・・

それで、感想と致しましては、画像としては6Dと同じ・・・かどうかは微妙ですが
(すみません、オリンパスの板で自分の技量を棚に上げてこんなこと言うのは恐縮ですが)
6D+L単レンズを何本も持ち歩いていたのを考えると、すごく快適に使えます!

多分、6Dの色味とか作りが自分好みなんだと思います。その違いはあります。

でも、いつでも気軽に撮れることも性能のうちなんだなぁと思います。

今度からは、ココゾと言うときは6Dで普段使いはEM1で・・・と思っております。

次は単焦点を購入して試してみたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:17379120

ナイスクチコミ!2


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/04 19:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
写真、カメラは撮ってなんぼだと思っています。
どんどん使って、
二つのカメラを満喫しちゃってください。

書込番号:17379471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/04/22 22:18(1年以上前)

うーん、やっぱり皆さんの意見は予算に余裕があればE-M1なんですね。。。

書込番号:17440395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/04/23 17:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はM10を最初に買って後から12-40が欲しくなって両方、単体で購入した口です。
12-40を購入する時にM1のレンズキットを
購入してM10は処分しようかと悩みましたが
M1に実際に触れてみて、M10の処分は留まりました、M10のコンパクトだけど塊感が
好きです。
M1は当然そのうちに購入したいですが、差額分をレンズに費やしています。

いずれにしても、軽くて防塵防滴なレンズキットm3/4の世界をお楽しみ下さい。

書込番号:17442510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 sone.taroさん
クチコミ投稿数:46件

このキャップは標準レンズ・ねじ部分に装着するのでしょうか、またどのような機構で開閉するのか知りたいです。大枚はたいて購入した本体&レンズに負担をかけはしないかと心配なんです。教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:17383451

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/05 21:23(1年以上前)

別機種

レンズプロテクターはめ込みと同じですよ。写真の真ん中に写っているようにレンズキャップからボディー側に一対の突起があります。レンズが収納されるとレンズボディーの前面端部に突起が押し込まれ、開閉部分が閉じる構造になっています。写真はGX7です。

書込番号:17383504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/05 21:27(1年以上前)

sone.taroさん こんばんは

以前 レボートされた書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17251694/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LC%2D37C#tab

書込番号:17383513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/05 22:00(1年以上前)

私は、本体キット購入と同時に、この自動開閉レンズキャップ LC-37Cも購入しました。
新標準ズームにしか付けれませんが、とにかく便利です。ツアー旅行で次々と観光地を巡り撮りまくる時など、毎回キャップの着脱をせずコンデジ感覚で使えるのは最高です。
従来、キャップを外している間にシャッターチャンスを逃がすこともありましたので、これだけでも、今回から新標準ズームが採用されたE-M10キットを購入した甲斐がありました。

書込番号:17383661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/06 05:40(1年以上前)

sone.taroさん
メーカーに、電話!


書込番号:17384474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/06 07:48(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=rEgg5jCu95c

こちらもご参考まで。

書込番号:17384647

ナイスクチコミ!2


スレ主 sone.taroさん
クチコミ投稿数:46件

2014/04/06 08:31(1年以上前)

皆さん、丁寧なご説明をありがとうございました。どこかの元知事さんではありませんが200%理解できました。

書込番号:17384728

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/04/06 09:19(1年以上前)

OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットと同時購入しました。

とにかく便利!
レンズキャップを脱着して、ポケット等に出し入れする手間が省ける。
これ結構大事。→シャッターチャンスに強い

高価すぎ!!
レンズ先端(キャップ)と液晶をはさむようにカメラをもつ癖がある人は、
開閉部のシャッター(かなり軟弱!)を壊しそう。→要注意

書込番号:17384856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/06 13:50(1年以上前)

自分もWズームと一緒に購入しましたが、おまけとして保護フィルターももらいました。
同時に付けることができません。
現在、カメラをポーチから出すと、フィルターが壊れてもいいよ気持ちで、キャップ一切付けません。

書込番号:17385673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/06 14:47(1年以上前)

sone.taroさん
おう。

書込番号:17385799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/22 16:02(1年以上前)

これは便利ですね〜!
でも保護フィルターと同時に付けられないのがちょっと気になります。
同時に装着可になればかっちゃいそうな商品です。

書込番号:17439133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5とどちらにするか悩んでいます

2014/04/01 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

タイトルの通りの悩みを抱えています。

基本的に、フラッシュを内蔵している点や、Wi-Fiを積んでいる点、AFポイントの多さ、ボタンの押しごこち、セットになるレンズが新型で小型な点などは、新型であるE-M10に魅力を感じています。

E-M5は値段が下がっている点、しかし元々高額な機種であり、E-M10と比べ高級感があるのは魅力的です。防塵防滴などの機能にも魅力を感じます。

さて、今日も店頭でE-M10とE-M5の展示品をいじりまくって来ましたが、気になった点がありました。
E-M10は軍艦部につなぎ目があり、E-M5は一体化している様に見えました。E-M10は右手親指に力を込めると、この部分が少したわむ様に感じました。
長く使いたいと思っていますので、できれば丈夫な構造のものを選びたいと思いますが、E-M10を使用中の皆様、そのあたりは気になりませんか?これは展示品故の状態で、杞憂なのでしょうか?

書込番号:17367726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/01 00:45(1年以上前)

愛ラブゆうさんの使用レポートでもE-M5に比べE-M10はヤワだという話でしたので
メチャさんの感想は当たっていると思います。

書込番号:17367764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/01 00:53(1年以上前)

E-M10の方が、高感度に強くなっているようです。
丁寧に使えば長く使えると思いますし、数年たってすべての性能で勝っている機種が出たら
買っちゃうと思いますよ。

キレイな写真が撮れる方が良いと思いますよ。

書込番号:17367790

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/01 01:15(1年以上前)

新しい機能を重要視するかどうかだと思いますよ(^^)

私はE-M5を使っていますが、E-M1は是非買い替えたいと思っていますが、E-M10に買い替えようとは思えません。
ですがライブコンポジットとHDR-BKT機能は羨ましいと思っています(笑)

色々なシーンでE-M5は使っていますが、未だかつてフラッシュを使った事が一度もありません♪
嫌いなわけではなく、使う事がないというのが本音です。

明るい単焦点レンズがあると5軸の手ブレ補正は大活躍で、そういう意味でもE-M1にもフラッシュ付いてない意味
多少関係あると思います(^^)

フラッシュを使うなら、本格的に外付けストロボを使いたいってとこです♪

また、雨や雪の撮影など防塵防滴ボディは安心で、今まで避けていた雨中のカメラ使用も積極的に使えてます。
ただし、これはレンズも防塵防滴でなければいけないので、レンズはキットなら12-50、高価な12-40/2.8選択に。


本音を言うと快適に使うには、ボディもそうですが、レンズ資産がモノをいいます。

ボディは好きなのを、レンズに拘りを持たれたら、どちらのボディを選ばれてもいいと思いますよ(^^)
キットレンズとは一線越えた出来栄えが手に入ります♪


書込番号:17367843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/04/01 01:37(1年以上前)

別機種
別機種

E-M5軍艦部

E-M10軍艦部

> E-M10は軍艦部につなぎ目があり、E-M5は一体化している様に見えました。E-M10は右手親指に力を込めると、この部分が少したわむ様に感じました。

E-M5とE-M10の軍艦部を指で押してみても、特別両者に強度的な差は感じませんでした。また、つなぎ目や一体化の差を認められませんでした。
 ご参考までにそれぞれの写真を添付しておきます。(この写真で、どの部分につなぎ目の有無や、撓みが生ずるのかをお教え下さい。)

書込番号:17367879

ナイスクチコミ!3


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/01 02:12(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
価格コムはもちろん、あちこち色々と見て回っているのですが、剛性や質感に関しては主観が強い要素になるためか、なかなかしっくりくるレビューを見かけないのです。
新型の新機能に焦がれるため、盲目気味になっているのかもしれませんが・・・(^^;;

>お父さんさん
数年先の事はわからないですね(^^;;
ただ、E-M5に関して言えば、今がその「数年先」なのですよねきっと。

>esuqu1さん
ライブコンポジットも魅力的ですね。そして、実際はあまり使う機会がなさそうです・・・
レンズについては、25mmf1.8あたりは入手したいと思っていますが、予算の都合上、キットのレンズと、
マウントアダプターを利用して手元のライカ用レンズ数本を使おうと思っています。というか、ライカ用のレンズを使ってEVFでマニュアル撮影するのが今回OM-Dのどちらかを購入しようと目論んでいる大きな理由のひとつです。
望遠系に関しても、ニコンのレンズをマウントアダプターで使って遊べるといいななんて思ってます。

>隣郷さん
わかりづらい言い方ですみません。
普通にカメラを持った際に、右手の親指があたる部分です。つまりアップして頂いた写真では見えない所になります。
ちょうどそれ用にゴムが用意されているあたりですね。シルバーボディであれば、銀と黒の境目の箇所ですが、E-M10では別パーツになっているように見えました。店頭にあったE-M5がブラックボディだったからかもしれませんが、E-M5ではこの部分が一体形成に見え、親指に力を入れてもたわむ感じが見受けられませんでした。展示機だったため、多くのお客さんの手によって必要以上に力を加えられていた可能性があると思い、通常の使用であれば問題ないというのであれば安心できるなと思い、伺った というのが事の経緯です。

書込番号:17367931

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/01 06:26(1年以上前)

カメラで何を重視すのかで、比較してはどうでしょうか?妥協出来ない点。

重視したい性能が多い方を買われた方が後悔しないと思います。

書込番号:17368106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/01 07:09(1年以上前)

>長く使いたいと思っていますので、できれば丈夫な構造のものを選びたいと思いますが、・・・

大事に使えば剛性の差はたいした問題でないと思います。
それよりシャッター耐久回数を気にされた方が良いと思います。※同じ耐久回数だったら、ごめんなさい・・・
使い方が雑だからと言うことであれば(絶対とは言い切れませんが)重い方を選ばれた方が少しは剛性が強いのではと思います。

操作性・防塵防滴・質感に拘りがなければ新製品が良いと思います。
他にファインダーの見え方は大事だと考えます。


E-M1ユーザですが自分だったらと思い考えてみました。

書込番号:17368178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/01 07:36(1年以上前)

防塵・防滴が必要かどうかで決めてもいいのではないでしょうか。
私は防滴がほしくて、パナG5からE-M5に買い替えました。

書込番号:17368237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/01 08:09(1年以上前)

EーM10の方が実は多いと思う。
EーM5はよいカメラだけど、EーM10と比較して実用メリットがどのくらいあるかなぁ。
フラッシュ内蔵とかの方が、実際には役立つと思いますよ。

書込番号:17368317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/04/01 08:18(1年以上前)

機能面で魅力のE-M10
強度面で魅力のE-M5

どの様な撮影スタイルかは存じませんが、撮影の仕方や別売り品の組み合わせでE-M10相当にE-M5も変身出来ると思います。
しかし、E-M10に防滴・防塵や5軸手ブレ補正なとは後つけ出来ません。
(EVFの見やすさはカナリ向上してますが)

極端はな話、落とせば両機ともに壊れるし、外観のスレやキズ、塗装剥がれもあります。

お互い、それぞれと言える別カメラですから、何処に重きを置くか?

ですかね。。。


それでは、良いお買い物をー!

書込番号:17368332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/01 08:29(1年以上前)

手元にある数本のライカ用レンズとニコンレンズを使い
EVFでMF撮影する為に今回OM-Dのどちらかを購入しようと目論んでいたと言う事ですね。

やっと使いたい意図が解りました(^^;

ふと感じたのですが、ライカレンズを数本って事は、そこそこ写真に拘る方ではないですか(笑)
だったら、安さで買うE-M5のボディだけでいいんじゃないですか?
中古だったら4万程度で買えちゃいますよぉ〜♪

その分を普段使いお気軽用に25/1.8など買い足しておき
ライカ、ニコンレンズでMF楽しんでしまいましょう。

私もE-M5はツァイス、ニコン、FDレンズを楽しんでいます。

・・・・ただ、経験上、MF専用ボディにしていると飽きてくると頻繁に使う事が激減りします(^^;
20/1.7一本で使っていたのですが、こりゃ駄目だと安い12-50レンズを後から購入しましたが・・・

それでも使用頻度が上がらず、ニコン機がやはり主力で使っていました。

・・・・・ところが、パナ12-35/2.8を重い腰を上げて導入しましたら、考えが一変!
言い方は大袈裟かもしれませんが、ニコン上位レンズを使っているような感動です。

D800EとD7100で、16-35、24-70、70-200、300を主に使っていますが遜色ない感覚です(^^)
それから、パナ35-100、7-14と買い足していますが

もう手放そうかなと思っていたE-M5が、生き返り今は毎日連れ出すほど軽量高性能群です。
仕事でも、趣味でもいつでも有る程度満足に撮れる環境は、やっぱ良いものです。

MFで使う分には、手ブレ補正の優秀さを考えたら価格の事も踏まえてE-M5かなと思います。

そうじゃない、とにかく新鋭機を一台欲しくて、ついでに手持ちレンズも使えたらというなら
やはりE-M10じゃないですかね♪

やっぱ、私はファインダーの見え方、ツァイスでMFだと開放撮りが多くなるので
1/8000があるE-M1ボディの方がいいように思います(笑)
なので私もE-M1に買い換える予定です(^^)モウチョットサキニナリマスガ  金 金・・

書込番号:17368347

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/04/01 08:47(1年以上前)

メチャさん
EM5ユーザーがEM10に買い換える必要はありませんが、新規買いなら迷わずEM10です。
基本性能は同じですが、操作性は改善されています。かつ軽いです。

防塵防滴に拘るのは無意味。常識的な扱いをすればいいだけ。
造りはEM5が勝ると思いますが、昨今のカメラは5年も使えば御の字です。やたら頑丈でなくてもいいでしょう。

書込番号:17368388

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/04/01 16:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M5軍艦部の親指接部

E-M10=1軍艦部の親指接部

E-M10=2軍艦部の親指接部

メチャさん、今日は。疑問点をお知らせ頂いたので又、ご指摘の部分の写真を添付しておきます。
> 普通にカメラを持った際に、右手の親指があたる部分です。つまりアップして頂いた写真では見えない所になります。
ちょうどそれ用にゴムが用意されているあたりですね。シルバーボディであれば、銀と黒の境目の箇所ですが、E-M10では別パーツになっているように見えました。店頭にあったE-M5がブラックボディだったからかもしれませんが、E-M5ではこの部分が一体形成に見え、親指に力を入れてもたわむ感じが見受けられませんでした。

書込番号:17369377

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2014/04/01 23:45(1年以上前)

用途によってというところもありますけれど

 E−M5は5軸手ぶれ補正で
強力です。

すげーです。
私の場合はここを重視しているので1か10どっち?なら
E−M1しかないです。が。
 お金がないです。。。。

書込番号:17370821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/02 09:11(1年以上前)

E-M5→E-M1→E-M10と買い替えてきましたが個人的にE-M10です。
画像処理エンジンが最新なのとキットの新型ズームレンズも含めて軽く小さいことが気に入っております。
手振れ補正も3軸あれば充分強力に効いている感じがします。
そもそも4/3レンズおよびm4/3レンズ以外のレンズだとシフトブレ補正不可で3機種とも3軸補正になりますしね。

書込番号:17371573

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/02 09:40(1年以上前)

自分の場合、「軽量+フラッシュ内蔵+新しい薄いレンズ」に惹かれてE-M10にしました。
デザインも格好いいし、お出かけカメラとして本当に最適だとおもいます。

書込番号:17371641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/02 16:15(1年以上前)

たくさんご意見をいただき、溜めてしまったので分けて書いていきます。

>t0201さん
悩んでいるうちに何を重視すべきかよくわからなくなってきました・・・(^^;;

>おじさんさん
仰る通り、大差ないように思えてきました。
防滴防塵につきましては、今主に使っているのがD300なので、当然ついているべきといった感覚でいましたが、それまでに使ってきた機種は皆ついてませんでした。
丁寧に扱えば問題ないですよね。。

>じじかめさん
↑防滴あると、やはり便利でしょうか。
今は比較的穏やかな気候ですが、この後梅雨が控えていることを考えると、少し気になります。
ついててよかったエピソードなどございますか?

>サンディーピーチさん
撮影スタイル などど偉そうに言えるような者ではありませんが、撮影する要素としては「猫」「散歩」が多いです。猫は家にいる猫も、野良猫もです。
これまで一眼、ミラーレスは落下させたことないし、相当気をつけているのであまり考えていません。普通に使用していてボディの一部がたわむとか、そういった事への心配です。

>esuqu1さん
良いレンズをたくさんお持ちで羨ましいです(^^)
ライカのレンズは父親が遺したものです。まあ、そんなに良いレンズがあるわけではないのですが、マイクロフォーサーズ用で同程度のレンズを揃えるとなると予算がきついし、せっかくあるものなので有効活用したいという気持ちがあります。今は手元のE-P1につけて楽しんでいますが、ファインダーがないので今ひとつ使う気になれずにいます。
近い将来、12-35f2.8もしくは12-40f2.8あたりは欲しいと思っています。ニコンのレンズを何本か処分するかな(^^;;

>てんでんこさん
貧乏なのでいまだにD300がメインなのです。何年使っているんだろ(^^;;
でもまあ、個人的には、D100の時代から比べると、技術の進歩は緩やかになってきたと感じています。高画素競争も落ち着いてきたように思うし。
でもまあこの2機種だと、機能や性能の向上よりも、操作性などの改善が大きいのかもしれませんね。留意します。

書込番号:17372497

ナイスクチコミ!0


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/02 16:18(1年以上前)

機種不明

丸で囲ったあたりがたわんでました。

>隣郷さん
写真に書き加えて見ました。
展示品だったので、多くの人が乱暴に扱った可能性があるとは思います。
通常の使用でそんな事にはならないと思いたいです。

書込番号:17372501

ナイスクチコミ!1


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/02 16:28(1年以上前)

>あば〜さん
M5の手振れ補正については、各処で絶賛されておりますのでかなり気になっています。
ただ、↑の光る宇宙さんのコメントを拝見すると、微妙な気持ちになってきました・・・

>光る宇宙さん
M1に買い増しではなく、M10に買い換えですか!?
私は、予算の都合がつくのであればM1を購入したいところです。得にファインダーが羨ましいです。ま、今はそもそもEVFの付いたカメラ自体所有していないのですが・・・
そして、フォーサーズ以外のレンズでは3軸になってしまうのですね!?新事実発覚です。。

>スピード最高さん
お出かけカメラ!その最適、大事な気がします!
ただ、キットレンズで満足できなくなってしまうと、M10とM5の差がグッと縮まってしまう気がするのです。

書込番号:17372516

ナイスクチコミ!2


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/02 16:29(1年以上前)

整理すると、

・マウントアダプターを使ってマニュアル撮影を楽しみたい
→ファインダーの見え具合。特にファインダーのヤマが確認しやすいものが良いと思いました。店頭に手持ちのレンズを持ち込んで、実機で確認させて頂きましたが、この点はどちらも良好だと思いました。ただし店内での確認しかしていないので、晴天の野外や夜間の撮影時では、明るさの調整が行われるというM10の方が良好なのでしょうか。(比較された事があるかたはいらっしゃいますでしょうか?)

・通勤中なども携帯してスナップ撮影を楽しみたい。
→これは、より小型のM10が優勢ですね。ボディはもちろんですが、付属レンズのコンパクトさも魅力的です。防滴防塵とトレードオフなわけでしょうけど。ただ、M5のキットレンズは手動でもズーム操作が行えるのは魅力的でした。

・ライブコンポジット
→少し気になっています。夜景撮るのが楽しくなるでしょうか。

・スマホ連携
→SNSに投稿しやすいのは嬉しいです。

・内蔵フラッシュ
→基本的にはフラッシュを使うのは好きでなく、感度を上げて対応する事が多いのですが、逆光になるときなど助かりそうです。

・カラークリエイター
→この機能は、実機で試した事がないのですが、webで調べる限り、便利そうですね。

・モノとしての存在感。上質感。
→これはM5の方が良好でしょうか。E-M1登場まではオリンパスのマイクロフォーサーズ機のフラッグシップだったわけですし。(認識あってますでしょうか)
ただ、店頭で触っているうちに、M10でも十分という気がしてきました。
家にR-D1がありますが、欲を言えばあれぐらいの金属感があると嬉しいのですが、そもそもM5もそこまで質感が良いわけではないので、互角と言っていいのかも・・・

・値段
→予算的には豊かではないので、なるべくコストパフォーマンスが良いものをとは思っています。豊かな予算があればE-M 1を検討しています。
そんな中で、M5が一見お得に見えましたが、例えばキットレンズ単体のお値段だったり、上記各種追加機能の差分と考えると、トントンなのかなと思い始めています。
ただし、M10にした場合には自動開閉キャップなど追加で費用がかかる事も考慮しないといけないかもしれません。

書込番号:17372522

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター表示バグ?

2014/04/07 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:753件
機種不明

皆さんに確認して欲しいですが、
自分のEーM10では、18、19、37などの項目が常時表示しないです。
再生から撮影に切り替えした時に、一瞬表示してすぐ消えます。
これは異常でしょうか。
Aモードでの確認です。

書込番号:17390813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/04/07 23:17(1年以上前)

一般的な設定の時はアイコンを最初だけ表示してすぐに消す仕様だと思います。
たとえば18は、連写設定の時はアイコンを表示したままですが、1枚撮りの設定ではアイコンが消えるようにしていると思います。

書込番号:17390979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2014/04/07 23:30(1年以上前)

機種不明

レスありがとうございます。
説明書にハッキリ書いていないけど、この写真を見ると、
仕様みたいですね。

書込番号:17391036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/07 23:40(1年以上前)

バグではなく仕様だと思います。別にAモードでなくても、すべてのモードやiAutoでも同じです。
36、37、38あたりも、最初だけ表示され確認し、その後のアクションによって消えますが、変化する値ではなく、1回設定したら変わらない情報ばかりなので、常に表示されている必要はないですし、特に問題はないと思います。

書込番号:17391071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件

2014/04/08 00:10(1年以上前)

そうですね!特に問題ないです。
皆さんも同じなら安心ですね。
ありがとうございました。

書込番号:17391168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/08 02:06(1年以上前)

ソニーのNEXだと全部表示を選ぶとすら〜と画面の左右に並びますが撮る時邪魔ですからね*_*;。(大概SSとF値をピクチャー表示した画面を選らんでますけどね)
常時確認が必要な設定以外は画面に出て無いほうが撮影時には良いですね。

書込番号:17391375

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング