-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
先週あたりから以下の症状が3回ほど発生して困っています。
状況次第では販売店に持ち込み修理(延長保証)を依頼する予定ですが、もし改善方法などありましたらお教えください。
※1回目はかなり前に発生(時期不明)し、何度かダイヤルを回したらすぐに改善している。
1、MFモードで絞り値をフロントダイヤルで変えようとすると
右回り 0.0(初期)→0.3→0.0→0.3・・・ となり変更できない
左回り 0.0(初期)→0.3→0.0→0.3・・・ となり変更できない
付属の標準ズーム・望遠ズームでも同様、接点清掃でもかわらず。
2、画像の再生をフロントダイヤルで変えようとすると
右回り 1枚目(初期)→2枚目→1枚目→2枚目・・・ となり変更できない
左回り 1枚目(初期)→2枚目→1枚目→2枚目・・・ となり変更できない
付属の標準ズーム・望遠ズームでも同様、接点清掃でもかわらず。
3、リセット 標準を実行し改善したが、昨日再発。再度標準リセットを行うが改善せず。リセット フルでも改善しない状況。
?な現象:リセットフルやリセット標準を行っても、マニュアルp138に記載の箇所の設定が初期化されていないようです。
4、フロントダイヤルを素早くぐるぐる回してみた所、なぜか改善。
5、2016年10月17日時点で直っている状況。
書込番号:20304689
1点

E-M1のダイヤル空回りとちょっと症状が違うね。 “((。。*)
書込番号:20304764
1点

こんにちは
以前使ってたE-M10である日突然シャッターボタンの感触がおかしくなり、少し強めにボタンを押さないとシャッターが切れなくなりました。感触もスムーズではなくゴリゴリした感じに。新宿に持ち込んだらE-M10の既知の症状とのことで、アセンブリー交換(無料・保証期間内でもありましたが…)となりました。
ご存知のようにフロントダイヤルってシャッターボタンと同軸(って言うのかな?)ですよね。自分のはシャッターボタンに症状が出ましたがひょっとしたら関連する症状なのかもしれません。関連するパーツの強度が弱いとか…現在症状が出ていないってのが厄介ですけど、早めの確認がいいかもしれません。
書込番号:20304866
3点

>Cool'n'Quietさん
ダイヤルか基盤が怪しいと思いますね。
現在は改善して症状が出ていないようですが、撮影時に使えなくなる可能性があると思いますから点検、修理した方が良いと思いますね。
サブ機があるなら症状が出るまで修理はしなくても良いかも知れませんが。
書込番号:20304875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guu_cyoki_paaさん
どあちゅうさん
fuku社長さん
レス有難うございます。
空回り現象についてその後調べてみると、過去の機種では多く出ていたのですね。
またシャッターの不具合も、それなりにあるという事ですね。
基盤や部品関連が少々弱いのでしょうか・・
これまでキヤノンやNikonの一眼レフを使用してきましたが、ダイヤルのトラブルは初めて遭遇しました。
まあ、メカものですからトラブルはつきものでしょうが・・
やはり小型化したことで、かなり部品にも負荷がかかりやすいのでしょうか。
NikonのD7000がありますので、しばらくはNikon機を使用します。
今週の土曜日にでも、販売店へ持ち込み、修理依頼を出そうかと思います。
書込番号:20305208
0点

一時期オリンパスは部品強度に由来するトラブルが多かった印象はありますが、最近はあまり聞かないので改善されたのかもですね。ダイヤルやシャッターボタン周りのトラブルは他メーカーでもわりとありますね。
自分が今使ってるパナソニックのGM5もシャッターボタン周囲のスイッチが取れてしまうトラブルがありますし、妻が以前使ってた富士フイルムのX20もダイヤル空回り現象がありました。
エンジニアのご苦労は自分には何もわかりませんが、小型化によるそんなトラブルはやっぱりあるとは思います。単純に小さい訳ですから強度も劣るのかもですね。
書込番号:20306025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cool'n'Quietさん
メーカーに、電話!
書込番号:20306826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該機ではありませんが、「E-520」のスイッチ基板でこんな体験をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#20041974
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#14727176
スイッチ接点部の汚れで接触不良が発生。
モードダイヤルと電源スイッチが不安定になりました。
写真はそのスイッチ基板接点部の様子です。
手前のプリントパターンがモードダイヤル接点。
その奥、広いのが電源スイッチの接点。
一番奥のが、グルグル回るコントロール・ダイヤルの接点パターン。
2つの接触子の信号から、2相パルス(up/down信号)が出るよう
になっています。
Cool'n'Quietさんの現象、この2相パルスを得るための信号系が
接触不良を起こしているのではないかと推測します。
私の場合、最初の故障発現ではメーカーに修理を依頼。
修理代金=12075円 (2012年の話)
その後、ダメ元で自力修理しました。
書込番号:20307337
1点

>Cool'n'Quietさん
修理に出される時は、『交換部品返却希望』っと、修理伝票に
記入してもらってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#20049100
故障した「ブツ」の現物があると、原因究明だけでなく、
ユーザの手による修理で役立つかもしれません。
書込番号:20307453
1点

>どあちゅうさん
>nightbearさん
>3dB(自宅)さん
情報有難うございます。
現在は症状が出ていないのですが、いちどきちんと見てもらうこととします。
仰るように、交換基盤の返却も記載して修理に出したいと思います。
こんなに汚れる物なのですね・・
書込番号:20308653
0点

Cool'n'Quietさん
みたいゃな。
書込番号:20310189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもダイヤル機能自体は問題なかったものの、フロントダイヤルがグラグラになった事があります。
そして、レリーズボタンの反応も少し鈍かった気がします。
保証修理で右肩アッセンブリーで交換という話しでした。今のカメラって、部分的な修理が出来ない様ですね。
ダイヤル、グラグラしてませんか? 修理後は、リアダイヤルと同じ位の遊びになりました。
因みに、ムリして小型化・・・との下りですが、前に使っていたパナソニックGX1は、かなり使い込みましたが、一度も故障は無かったですね。
書込番号:20323522
0点

>Jameshさん
少し間が空きましたが・・
ダイヤル類のぐらつきはありませんでした。
10月の終わり以降、しばらく症状が収まっていたのですが、11月上旬に再発しまして
症状をスマホの動画で録画して、キタムラの店員に見せて修理にだしました。
※ダイヤルを回しまくると改善するので、録画したものを見せたほうが最適と判断しています。
そして11/26に修理に出していたものが帰ってきました。
無事5年間保証で修理完了とのことでした。
交換部品は、「上部カバーユニット」と呼ばれる部品と記載されていました。
基盤や部品の返却はありませんでした。
ネットで検索してみましたが、ダイヤルやスイッチなどを構成する部品なのでしょうか・・?
ともかく、これでしばらく様子を見てみます。
アドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:20430748
2点

>Cool'n'Quietさん
やはり、あのダイヤル周りの修理は、カバーと一体でアッシー交換になる様ですね。
私のダイヤルグラグラの時も、そうでした。
ダイヤル、右上部カバー、基盤が一体になっているんだと思います。
自費修理になると、かなり高そうですね。
最近は手軽に動画が撮れるので、こういう時、便利ですね。サービスに持っていくと再生しないという故障、
物凄く多いですからね。
書込番号:20490295
0点

>Jameshさん
返信漏れでした。
最近は一体型になってるんですかね。
ちなみにこのカメラは2020年シャッター不良で故障してお釈迦になりました・・・
書込番号:23757548
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/17 19:27:07 |
![]() ![]() |
13 | 2020/08/28 22:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/23 8:02:37 |
![]() ![]() |
24 | 2020/02/20 1:35:37 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





