OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

OM-D E-M10の罫線表示に、なんと、「三分割法」がありません。

私は、構図において「三分割法」が基本中の基本と考えています。もちろん「三分割法」が100%良いとは考えていません。しかし、これまで、「三分割法」でまず撮影した後に色々と撮り直してきたことから、とても違和感を感じています。慣れないせいか「黄金分割」ではなかなか構図が決まりません。

みなさんは、いかがされているのでしょうか?やはり「黄金分割」でしょうか?

書込番号:18324607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/31 22:15(1年以上前)

ファインダーを覗いたときに分割線(グリッド)表示があったとしても、
撮った後になければ反省できません。

そんなわけで当方は撮った後のコマにグリッドを描画する
グリッドコンピューティング?を心がけています。

https://soar.keizof.com/~keizof/Grid/
グリッドコンピューティングを再開

書込番号:18324683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/31 22:15(1年以上前)

何で規定の分割に拘るのでしょう。色の重さはどうしましょう。

私は場当たり分割です。

書込番号:18324687

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/31 22:16(1年以上前)

KazuKatさん、 こんばんわ♪
自分の場合 中景・遠景の風景撮りが多いんですが、撮影のときは あんまり 気にしてないですねぇ・・・・・

以前は JPEG撮って出し派でしたが、現在は もっぱら RAW撮り派で、PCでのRAW現像で修正出来るという意識が強いのかも、
広角域で撮ることが多いので、歪み がどうしても出てきます、
シルキーピクスの RAW現像の際、歪みを修正したり 傾きを弄ることが多いです、

歪みを修正すると、画面上部 あるいは画面下部が 若干カットされることになります、
ですから撮影の際、厳密に構図を決めて撮影しても 意味がないことに・・・・・

銀塩フィルム時代は、"渾身の" 一発撮りで 構図の後修正なんてほとんど考えられませんでしたが、
これも デジタル時代の良いところでもあり、また 悪いところなのかもしれませんね f ( ^ ^ )
                     

書込番号:18324688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2014/12/31 22:30(1年以上前)

物の位置にはこだわりません。

物の位置とはずれた場所に意識の中心があり
意識の中心を日の丸構図にすれば
自然に三分割法や黄金分割法になると
考えています。

書込番号:18324753

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/31 22:37(1年以上前)

少し本を読んだ事がありますが、多くの構図がありますね。
写真だけではなく、黄金比率も。

でも、それに拘ると皆同じ構図になると思います。
個人が楽しんで撮って、楽しく鑑賞出来る事が一番だと思います。
例え、ヘタクソなんて言われても、僕は気にしないですね。

書込番号:18324778

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/31 22:43(1年以上前)

まあ、必要な人には必要であって、
それが無いと写真が撮れないって言うほどでもないかと。

想像し意識しながら撮る方が、
腕の向上にもつながると思って感覚的に養えば何とかなるかな

水平にしても、意識して撮るか、意識しないで撮るのとまた違うし…
水準器が無いとダメと言う人もいますからね…

昔のカメラなんて方眼が使いたくても、
スクリーンを交換できないものもあったし、
水準器もね…

機能にたよるのも必要だけど、
無ければ無いで考えながら撮ればそんなに問題にならないと思いますが…

書込番号:18324799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度4

2014/12/31 23:00(1年以上前)

いい写真の構図を多数分析した結果、1/3のところにポイントがあるものが多かった、という経験則みたいなものがあることは承知しています。でも、その逆はいえません。1/3のところにポイントを置いたらいい写真になるわけではありません。百歩譲ってその経験則を採用するにしても、厳密に1/3ではなく「1/3あたり」です。ポイントは点ではありません。面積をもち、さまざまな色やかたちもった物体ですから厳密なことはいえません。

下手くそな構図の代表例に「日の丸構図」があります。わたしの写真は、その世界でじゅうぶん通用していますが、じつは、日の丸構図だらけです。でもね、同じ日の丸構図でも良いものと悪いものがあるのです。たしかにポイントは中央付近にあるけど、よく見たら背景等でバランスを取っているのです。

わたしは、ファインダースクリーンが全面マットの1眼レフで長年写真を撮ってきました。ですので、ファインダーの中には一切何もないのが理想です。そこに、被写体要素を適宜配置して全体のバランスの善し悪しを感覚的かつ瞬時に判断してシャッターを切ります。ところが、オリ機は各種数値やアイコンがファインダーの画像部分に重なっており、一瞬で全体のバランスを見極めるのが困難でかないません。オリ機のいちばんの欠点はそこだと思っています。

書込番号:18324858

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/31 23:08(1年以上前)

実際に線がなくても、三分割の構図くらい目測でできるんじゃないの?

私は目測よ。100%じゃないファインダーもあるから、あと勘と。

書込番号:18324887

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/01 01:00(1年以上前)

後でトリミングするから気にしてません。(汗)

書込番号:18325260

ナイスクチコミ!3


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:19(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

後でトリミングできることから、あまり三分割法にはこだわっていないという事ですね。
ありがとうございました。

書込番号:18325732

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:23(1年以上前)

うさらネットさん

いつもご回答ありがとうございます。

>何で規定の分割に拘るのでしょうか?
それが、画面構成に関し、私の基本スタイルだったからです。
色のもちろん色の対比も考えますけど。

書込番号:18325742

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:26(1年以上前)

syuziicoさん

なるほど、RAW撮りするとずれてしまうということですね。
撮影後の編集を前提にすれば関係ないかもしれません。

ただやはり、撮影に際し編み目は目安になると考えています。

ありがとうございました。

書込番号:18325748

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:29(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
構成が自然に決まるとのこと、羨ましい限りです。
私は、残念ながら、まだそこまで腕が到達していません。

書込番号:18325758

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:30(1年以上前)

t0201さん

「気にしない」、ご尤もな意見です。
強さを感じます.なれれば、私も変わるかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:18325761

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:35(1年以上前)

okiomaさん

たしかに昔は方眼マットも水準器もありませんでした。
なしで撮影できることが一番ですね。
しかし、私は目が悪くなったことから、テクノロジーに依存するほうが成功する確率が高いようです。

ありがとうございます。

書込番号:18325775

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:38(1年以上前)

てんでんこさん

むしろ様々な表示が邪魔と、なるほどです。
今度表示を全部消して撮影してみます。
やはりできるものなら、一瞬で構成できるようレベルアップを目指したい限りです。

ありがとうございました。

書込番号:18325781

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:39(1年以上前)

@yacchiさん

@yacchiさんも目測派ですね。
ありがとうございました。

書込番号:18325785

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 09:42(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

やはり時代は後処理ですね。
そうすれば、水平も構成も色もゆがみも、理想に近づけることができます。

ありがとうございました。

書込番号:18325790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/01 09:56(1年以上前)

メーカーにファームアップの要望を出してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18325824

ナイスクチコミ!4


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/01 11:09(1年以上前)

じじかめさん

はい、私も要望を出すつもりでした。
1月にCP+へ行ったついでにオリンパスに伝えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18325992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/01 15:12(1年以上前)

スレ主さん
ついでにオリンパスビューワーの改善要望もお願いします。

書込番号:18326498

ナイスクチコミ!2


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/01 17:46(1年以上前)

自分もE-M1で同じ衝撃を受けました。

ちょっと前にテレビで黄金比を美しいと感じるのは欧米人に多く、
日本人はまた別の比率の方が美しいと感じるとあり、妙に納得しました。

なんか黄金比分割はしっくり来ません。


が、水平とる分には使えますし、無いよりはマシと言うレベルで
使い続けてます。

初心者向けにも改善策してほしいポイントの一つですね。

書込番号:18326822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/01 18:28(1年以上前)

KazuKat さん

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10.pdf

91ページに載っているようですが、実物ではできないのでしょうか?

私は持っていないので、実物で確認できませんが・・・・。

書込番号:18326933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/01 18:32(1年以上前)

すみません。黄金分割ではだめだ、という話なんですね。失礼しました。確かに、三分割はありませんね。

書込番号:18326943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/02 06:35(1年以上前)

KazuKatさん おはようございます。

三分割法など構図にこだわるのも良いですが、写真は一瞬が全てなので深く考えていたら撮れるものも撮れなくなると思います。

スナップなどはもちろんですが、風景などでも2度と撮れない場面に遭遇しないとは限りませんので、あなたの目や脳にその目盛りが無くても撮れるように訓練されれば良いと思います。

書込番号:18328101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/02 07:52(1年以上前)

全く同意です。

オリンパスの方に直接要望したことがあります。

他の罫線があるのに、なぜ基本の3分割が無いのか謎です。

4分割も面白そうです。中井精也さんは4分割ですし。

あと、水準器の表示もイマイチかっこ悪いのでソニーとかフジのような感じにしてほしい。

書込番号:18328162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/02 09:53(1年以上前)

たしかに、あと1個くらいオマケでつけてくれたらいいのにって思いますね。
液晶にラップフィルム貼ってマジックで点を打つのもアリかな?(EVFだと無理ですけど・・・)

ちなみに私は単純なのでほとんど日の丸です。(^^)ゞ
解像や歪みのこともあるので、よっぽど意図があるとき以外は、基本日の丸で。

ただ、気持ちの重心みたいなものが複数あると、とたんに折り合いが難しくなりますね。
たとえば2次元的な重心と3次元的な重心はたいていズレているので、2次元的なバランスだけだとしっくり来ない。
さらに色んな要素が写り込んで来ると、もう頭の中はグチャグチャになって手に負えなくなってしまいます。
構図ってむつかしいですね。

書込番号:18328369

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/02 11:45(1年以上前)

脳内でっていうのもわかりますし、もちろん出来るのですが、他社には当たり前にある機能がないっていうのがいけません。

本当に脳内で良いならそもそも罫線機能自体不要ですし、機能を用意するなら基本構図は入れて欲しい。

オリンパスを応援するからこそ、使い勝手で他社には見劣りしてほしくないですね。とても簡単なことのはずで、なぜ用意しないのかわからない。

書込番号:18328663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2015/01/02 12:55(1年以上前)

STYLUS S1なら付いているのに

書込番号:18328860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/02 17:03(1年以上前)

私がプログラマーなら翌朝にはファームアップなんですけどね。(と簡単げに言ってみる)
たぶんファームアップに期待してもだめっぽいのと、治したいとこも沢山あることですし、いっそだれかファームウェア解析よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:18329451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/02 19:54(1年以上前)

たぶん、忘れただけじゃないかな。

それ以外に分割ガイド線の中で写真や絵画の世界で代表的なパターンをわざわざたった1つだけ削る理由がない。

責任追及とか謝罪とかは不問に付して、便利だから入れてくれ、どうしても欲しいってことだけ主張してちょっと強めに押してみな。

次機種で復活するか、もしくはファームで対応するはずだよ。

―――――

あ、ついでにインボリュートもあると嬉しい。

書込番号:18329841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/02 21:27(1年以上前)

なるほど!やさしく言ってもらえると、頑張っちゃおうかなって気にもなりますね。(反省)

書込番号:18330141

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/02 22:07(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

オリンパスビューワーについては、まだ使っていないため特段の要望も無い状況です。

書込番号:18330282

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/02 22:09(1年以上前)

CBA-ZC31Sさん

はい、初心者向けに限らず、選択肢が多いことは良いと考えます。

書込番号:18330292

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/02 22:15(1年以上前)

写歴40年さん

>目盛りが無くても撮れるように訓練されれば良いと思います。
ご尤もな指摘です。
しかし、私は目が悪い事から、罫線なしで水平・垂直に構えられません。線があると容易に構図を決め安いのです。

書込番号:18330312

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/02 22:22(1年以上前)

gngnさん

同様な考えをお持ちとのことで、少しは安心しました。
オリンパスに対応してもらえない場合は、他の罫線に慣れるしかないかもしれません。
4分割も試してみます。
水準器についても直感的に分かりづらく確かに不満です。

ありがとうございました。

書込番号:18330338

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/02 22:29(1年以上前)

>私がプログラマーなら翌朝にはファームアップなんですけどね。(と簡単げに言ってみる)
私もそんなレベルの問題だと思ってます。さくっとファームで対応してほしい。


>たぶん、忘れただけじゃないかな。
そうだとしたら嬉しいですが、どうなんでしょう。
Stylus S1で載ったのなら、今後期待できるかもしれませんね。


>KazuKatさん
いえいえ。私は当然の意見だと思います。今度CP+に行ったら直接言ってみることにします。

書込番号:18330381

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/02 22:36(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

液晶にラップフィルム貼ってマジックで点を付ける案はとても素晴しいと思います。しかし、今回は、E-M10を購入した理由の一つがファインダの必要性にあることから、要件を満たしません。ファインダーなしで撮影するなら、これまで使ってきたカメラを使い続けることもできます。

また私にも構図はとても難しいです。私もこれまでは日の丸構図オンリーでしたが、一歩踏み出すため、私は手っ取り早く「3分割法」を試してきました。

書込番号:18330403

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/02 22:37(1年以上前)

gngnさん

ですよね。オリンパスに哲学があるのなら伺いたいです。

書込番号:18330412

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/02 22:43(1年以上前)

よこchinさん

STYLUS S1にあるなら、E-M10にもありそうなもんです。
ちなみに、「三分割法」は「黄金比」と罫線の位置がことなります。

書込番号:18330428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/01/02 22:58(1年以上前)

D610にもありません。出来ればニコンにも進言をお願いします。

書込番号:18330489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度4

2015/01/03 08:47(1年以上前)

まだやってますか。
ツベコベいってるヒマがあるなら実践あるのみ。そのうち罫線は要らなくなります。
お外はちょっぴり寒いけど。

書込番号:18331282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/03 08:53(1年以上前)

自分が気に入らない意見は無視しておくのが一番です。

書込番号:18331294

ナイスクチコミ!5


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/03 15:48(1年以上前)

「私は構図に当てはめて写真を撮ることは有りません。
主役・脇役・背景をバランスよく配置することだけ考えます。
その結果後から見て三分割の位置に置かれていることはありますが。」

あるプロ写真家のコメントですが、私の撮り方もこんな感じです。

書込番号:18332334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/01/03 16:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@件の黄金分割。

A「対角線」表示。小さい十字点が、3分割の位置では?

黄金分割の罫線に引き寄せられてしまう?

これも罫線上にいるような気がします…。

> KazuKat さん
 はじめまして。同じオリンパスのE-PM2ユーザーです。一眼経験は1年ほどの、ライトユーザーです。

 E-PM2の場合、罫線で「対角線」を選ぶと、写真Aのようになります。ちょっと見にくいですが、3分割の位置(4か所)に、小さな十字マークがあるように見えます。E-M10も「対角線」があるようですが、同じ表示でしょうか。これだと使えませんか?(個人的には、やはり水平・垂直線があったほうが使いやすいと思いますが。)

 私はいつも「黄金分割」を表示しているのですが、どうしても撮影対象が罫線寄りになってしまいがちな傾向があるようです。結果、いつも似たような構図。これは罫線の弊害かもしれません。
 でも、別の見方をすると、黄金分割の位置が感覚的に染みついてきた、とも言えそうです。私のような素人には、とりあえず罫線表示しておくのが、基本的な構図を体得する早道なのだとも考えられそうです。

以上、ご参考になりましたら。

書込番号:18332413

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/03 19:41(1年以上前)

てんでんこさん

そのうちいらなくなるやも知れませんが、目が悪いことから今は必要です。

書込番号:18332952

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/03 19:44(1年以上前)

kandagawaさん

罫線に頼らない境地ですね。
私は、まだ、これからです。
ありがとうございました。

書込番号:18332963

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/03 20:02(1年以上前)

マツジョンLGさん

確かに!
@を見ると左の縦線がF5.6の5に位置しているのに対し、Aを見ると十字がFの上に位置しより外側にあることが分かります。十字の方は、完全な3分割法ではないものの、三分割法に近いようです。E-M10でも同じでした。今度、試してみます。

有益な情報提供、ありがとうございました!!

書込番号:18333003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/03 22:09(1年以上前)

細かいことだけど写真評論において大事なことなので敢えて指摘すると、
写真表現上の主題とはテーマとかモチーフ、動機や理由や思想背景など、
表現者の心の中にあるもので、タイトルにもそのまま反映されることが多く、
それを具体化したものが画面上に実在するマチエールだ。

マチエールは写真でいう被写体であり、表現上の主役や脇役、背景、
ボケ、色彩、構図などが相当する。主要被写体は主役であることも多いが、
主題=メインの主要被写体では無い。主題はタイトルと絡めて、ストーリーや
ナラティブとしてマチエールを支える基礎になったり、伝達のコアとして見る
ものに作用する。材料とか材質を意味するマチエールは、英語でいうマテリアル
であり、オフジェクトでもある。

ディテールもマチエールに含まれ、写真本来の即物性を訴えるのに貢献するファ
クターでもある。作画の実際においては、主題にそぐわないマチエールは迷わず
切り捨てていく。絵画なら描かなければ済む電柱も容赦なく写るのが写真だから、
その場でさほど目立っていないと思っても、後からみると甚だ邪魔に思えること、
見えていなかったと気づくのはよくあること。

現場ではそれなりの緊張感を持って一切妥協の無い作画を心がけることは、
写真ゆえの苦しみであり、また写真ならではの醍醐味もそこにあると思う。

書込番号:18333496

ナイスクチコミ!3


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/03 23:16(1年以上前)

なぜ脳は神を創ったのかさん

写真評論とは、なにやら難しそうですね。
個人的には、簡潔な構図で対象の明確な写真を撮りたいと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:18333770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/03 23:33(1年以上前)

KazuKatさん

>簡潔な構図で対象の明確な写真

なにやら難しいことを言っているようですが、要するにそういうことを語っているみたいですね。

三分割線をご希望する気持ちもわからないではありませんが、写真評論をするのではなく、簡潔で明確な構図の写真撮影をしたいのであれば、○○法とか□□分割などという評論的なカタチにこだわらずに、ご自分のセンスで自由奔放に撮影する方が楽しいと思いますよ。

書込番号:18333828

ナイスクチコミ!5


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 00:04(1年以上前)

Tranquilityさん

日の丸構図から脱却するため、手始めに三分割法から取り組んでいます。
ご指摘の通り、写真は、何かの規則や誰かの指示に従って撮影するものでもありません。

学ぼうとしない者は、ただの無知。
学んでも試そうとしない者は、頑固者。
学んだことに盲目的に従う者は、進歩がない。
学んだことを意味のある時に使えてこそ、思料深い。

ありがとうございました。

書込番号:18333935

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/04 00:31(1年以上前)

中井精也氏のレイルマン比率をそのまま入れてくれないかなぁ。

要は4分割なんだけど、4分割の罫線だと面白くないので、あえて中井氏のレイルマン比率の線をそのまま入れてほしい。

中井先生ならきっとライセンス料とか取らないでしょ。

https://ganref.jp/common/monitor/nikon/nikoncollege/special1_1.html

書込番号:18334009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/04 01:16(1年以上前)

そうなのです。私もまさにそういうことが言いたかったのであります。
マチエールがファクターなのであります。
プリミティブがミニマリズムで、ちょうきゅうめいのちょうすけなのであります。( ̄^ ̄)/

書込番号:18334104

ナイスクチコミ!2


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 02:19(1年以上前)

gngnさん

色々ありますね。いよいよ難しくなってきました。
私はまだ、日の丸構図から脱皮するために、初心者向けの3分割法で十分です。

書込番号:18334180

ナイスクチコミ!3


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 02:21(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

カタカナ用語の連発は厳しい。さっぱり分かりません。いっそうのこと英語の方が分かりやすいかも。

書込番号:18334182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/04 02:45(1年以上前)

なにしろ私も自分が何を言っているのかさっぱりわかりません。(^^;)ゞ
しつれいいたしました。。。

書込番号:18334219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/04 02:50(1年以上前)

日の丸(二分割ですね)・三分割・四分割・黄金分割・対角線・レイルマン比率・・・
ホントにいろいろ出てきましたね。世の中の写真はすべていずれかに当てはまることでしょう。世の中の評論好きがいろいろな構図に当てはまる分割法を都合良く考えだしているのでしょうね。
実際は、あらゆる場面にひとつの分割法だけが通用するはずも無く、結局のところ何でもアリということになりますね。日の丸構図だって、いつも良くないわけじゃありませんし。

もしも日の丸構図一辺倒から脱皮したいとのお考えなら、あまりそのような構図法にこだわらない方が自分のウデを磨くことにつながると思いますよ。
私は、そんな理屈めいた怪しい罫線よりも、A列・B列の1:√2のトリミング線がある方が実用的でうれしいです。

書込番号:18334220

ナイスクチコミ!5


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 03:04(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

座布団三枚お届けしたい。

書込番号:18334231

ナイスクチコミ!2


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 03:13(1年以上前)

Tranquilityさん

そうでしょうか?
先ずは、基本と言われている事を色々やってみてから、次のステップだと思っています。
最終的に罫線なしの境地にたどり着けば幸いです。

書込番号:18334235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/04 07:23(1年以上前)

KazuKatさん

夜に文章書くものじゃないな、と思っていたのですが、ありがとうございます。(^^)


Tranquilityさん

>A列・B列の1:√2のトリミング線がある方が実用的でうれしいです。

たしかにそれは助かるかも。ついでにL判もお願いします。(^^)/
というか自由な位置に線を引けるといいなぁ。ホームページのヘッダー用の超細長い比率とか。

書込番号:18334418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2015/01/04 14:21(1年以上前)

KazuKatさん

>>ちなみに、「三分割法」は「黄金比」と罫線の位置がことなります。
了解しています、双方とも搭載されています。

書込番号:18335424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/04 21:41(1年以上前)

KazuKatさん

>そうでしょうか?

撮りたいものをいつもの位置からちょっとだけ上下左右にずらして、気持ちのいいバランスだと感じたところでシャッターを切ってみてください。なぜかそれだけで・・・

二分割・三分割・四分割・黄金分割・対角線・レイルマン比率・・・

いずれかの分割法に当てはまっていることでしょう。
罫線を参考にする手法も場合にはいいかもしれませんが、分割法の種類がこれほどたくさんあるということはなぜでしょうか?
大変に感じてしまって、泣きたくなってしまいますよね。

あまり難しく考えても、どうしようもないと思います。
ファインダーをまんべんなく見回して全体のバランスを見ることが肝要だと思いますよ。
[18332334]でkandagawaさんの紹介されたプロ写真家さんのコメントがすばらしいと思います。

書込番号:18336877

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/04 23:48(1年以上前)

私の場合は、自分がどれくらい使うかはおいておいて、型としてあっても良いと思っています。

基本としての型をマスターして、それから応用に移ってもよいのでは?

既に応用にある人が、型を必要としないのは当たり前です。プロならなおさら。


悪い喩えで言うと、幼児が字を書くときになぞるお手本とか、塗り絵の類でしょうか。

書込番号:18337413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2015/01/05 00:35(1年以上前)

記録・記念写真系
報道写真系
アート写真系
それぞれの立ち位置で撮り方が違ってくると思う。

アート系以外は主題を中心に持ってくる撮り方が一般的で、
背景も説明的で暈したりせずパンフォーカスが好まれるのではないだろうか
報道写真はその瞬間シャッターを押せたか、写ったかが全て。

価格ではアート系が多いような気がするが、スマホを含む全体で見ればアート系は少数派かもしれない。
ちなみに私の写真は梅干し弁当構図が圧倒的に多いです。


書込番号:18337563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/06 00:59(1年以上前)

「三分割法の罫線?」

そんなのに頼ってたら、撮る度に、その線で「確認」しなきゃいけない
そんな事をしたいたら面倒で々、使わない方がどれだけ便利な事か・・・

だから私は、初めから「一切」使った事がありません
表示さえして事がない、無い方が絵に「集中」出来て良いです

ホント、是非試されて下さいな

書込番号:18340928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 12:03(1年以上前)

KazuKatさん  泣かなくていいよ!。


あなたが、間違ってる訳でないし。

何より、

>学ぼうとしない者は、ただの無知。
>学んでも試そうとしない者は、頑固者。
>学んだことに盲目的に従う者は、進歩がない。
>学んだことを意味のある時に使えてこそ、思料深い。

  分かってるじゃない。(^O^)

書込番号:18341840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/06 18:30(1年以上前)

自分が見せたい部分を最も効果的な位置に置いて写真を撮ったら、結果的に「何たら比率」
になってたって言うのが一番良い。

良く無いのは
自分が見せたい部分が判らずとりあえず、三分割で置きに走った構図。
こういうのって傍から見ると悲しい程良く判るんだよな。
「スッキリしてんだけど、何を見せたいか良く判らない」って
奴。

是非、写真展や写真集を購入して自分の中の引き出しを一杯にして下さい。
そうすると、カメラを持って歩いてる最中にでも、構図は色々浮かんで来る。

昔有るミュージシャンが言ってた
「俺は音楽理論なんか知らない。新曲も天から降って来る訳じゃない。
ただ、ガキの頃から聴いてきた音楽の中の一番良い部分のエッセンスを
集めてかき回して一曲、一曲にまとめてるだけだよ」

そう言う俺は正月休みの間、ブックオフが20%引きしてたんで三冊程写真集を買い込んでしまった
新品は高くて買えない (悲

書込番号:18342859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 09:46(1年以上前)

罫線か〜廃止でもいいと思う
使った事がないし無用だと思う







書込番号:18347994

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/08 21:03(1年以上前)

みなんさん、コメントありがとうございます。

今回の質問で、思いのほか沢山のコメントを頂きました。
コメントを書いて頂いた方々の多くは、罫線なしで構図を決めていらっしゃるようです。
私は、目が悪い子もあり、私がこれまで利用してきた3分割法とは異なるものの、当面、他の罫線に頼るつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:18349725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

自動開閉レンズキャプについて

2014/12/27 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 nobukameさん
クチコミ投稿数:14件

E-M10と14−42mmのセットを購入します。ついでに自動開閉レンズキャプLC-37Cも付けようと思っています。
レンズプロテクトは取り付けられるのでしょうか。どうしたもんでしょうか。教えてください。

書込番号:18310492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/27 18:37(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/27 18:42(1年以上前)

nobukameさん こんばんは

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6776

上のサイトを見ると 自動開閉キャップLC-37C使用時はフィルターの併用はできません。と有りますので フィルターは付けること出来ないと思います。

書込番号:18310537

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobukameさん
クチコミ投稿数:14件

2014/12/27 18:52(1年以上前)

皆様さそっくのお返事ありがとうございます。余計な出費(レンズプロテクトの代金)をせずに済みました。
キャシュバック中なので正月が終わればもう少し安くなるかどうかはわかりませんが、1.2月中に購入します。

書込番号:18310557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/27 19:20(1年以上前)

nobukameさん 返信ありがとうございます

>1.2月中に購入します

カメラ購入するの 楽しみですね。

書込番号:18310643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/27 20:55(1年以上前)

デジ一ですから、自動開閉キャップよりフィルターを着けるほうがいいと思います。

書込番号:18310952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/12/27 22:30(1年以上前)

> じじかめさん
> デジ一ですから、自動開閉キャップよりフィルターを着けるほうがいいと思います。
スリランカ、いや、セイロン(正論)ですねww。ただし、フィルター着けると長くなります。とくに繰り出し式の電動ズームですから、その簡便さやコンパクトさの恩恵を被る使い方としては自動開閉キャップもありだと思います。

もちろん、フィルターなしではレンズにキズがつく危険性が高くなりますが、3年ほど使ってダメになったらポイ。そして、また新しいレンズキットに買い換えるという感じでしょうね。

書込番号:18311300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/28 03:35(1年以上前)

パナのコンデジLX100も自動開閉キャップは、フィルター付けると使えない。

両方やってみたけど、断然、フィルターつけるほうがおすすめ。触るまいと
注意してても、ついつい触ってしまう。レンズはカメラの命。

キャップの付け離しがそんなに面倒なら、コンデジ買ったほうがいいと思う。
コンデジなら、フィルター付けて、自動開閉キャップが使えるのがほとんど。
LX100は例外的。

書込番号:18311978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2014/12/28 08:29(1年以上前)

僕はE-M10買うとき、自動開閉キャップとフィルター両方買いました。
何とかフィルターを付けようと悪戦苦闘したけど、ムリだったので今はフィルターは引き出しで眠っています(^_^)
確かにレンズ保護のためにはフィルター付けないと安心できないけど、やっぱり使い出すと自動開閉って便利なんですよね。
数万円する高級コンデジでもフィルターを付けられないものは多いし。
汚れたぐらいならレンズクリーナーで拭こうかなと。
傷が付くと・・・・・・・(^_^;
専用フィルターって形でもよいので、なんとか設計できなかったんですかね。


書込番号:18312207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 15:45(1年以上前)

コンパクトさはコンデジに求め、デジ一は使い易さ優先がいいと思います。
私はデジ一に自動開閉キャップを着ける勇気がありません。

書込番号:18313364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/29 00:58(1年以上前)

諸説ありますが、レンズプロテクターは画質低下に繋がるという人もいます。もちろん、指紋や汚れがつくのを嫌だからプロテクターを着けるというのも理解できます。特にお子さんがいる家庭とかで必須という方もいるでしょう。

自分は、PLなどの効果のあるフィルタとか、プロテクタをつけるにしても高いレンズならともかく、便利パンケーキに利便性を求めないでどうするという気がします。LC-37C程度の商品に4k円は高くない?とは思いますが。汚れがついたら処理が楽なレンズペンでちょちょいです。

ちなみに、自分はつい先日E-M10 14-42キットの方とLC-37Cを買っちゃいました。本日ならオマケでグリップをつけますよと押し切られついつい・・・。

書込番号:18315126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/29 11:06(1年以上前)

自分はこのレンズを持っていませんが、同じ3万円代前半でコンデジだったらプロテクターを付けるかと考えた時に、たぶん付けないと思うので、自分なら自動開閉キャップにすると思います。

書込番号:18315943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

クリスマスプレゼントはて?

2014/12/25 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

オリンパスファン&OMーDユーザーさん、メリークリスマス。さて本題ですが、昨日このタイミングでキャシュバックキャンペーンのキャシュバック券が届きました。キャンペーンが始まった初日に、知らずにカメラを購入して翌日には申し込みして、今届きました。ちょっとした、クリスマスプレゼントの気分です。オリンパスさんの演出サプライズかな?待って居る方も、もう直ぐ届きますよ。お楽しみに。

書込番号:18303619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/25 11:21(1年以上前)

えっ?オリンパスでは金額の入った郵便小為替ではなくてオリンパス・オンラインでしか使えないとおぼしき「キャッシュバック券」なるものが届くんですか?^o^/。今度は元旦での神社での本当の「お布施」に使いましょう^o^/。

書込番号:18303659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/25 11:43(1年以上前)

振替払出証書ってゆーのが送られてくるんだよ。  \(-o-)
田舎だとそれおキャッシュバック券ってゆーんだよ。  (∩.∩)v

期限内にお金受け取らないと、再発行してもらわなきゃならないんだよ。
で、5年請求しないと、その証書無効になっちゃうんだよ、たぶん。  (・_・)>

忘れないうちに換金したほーがいいよ。  (*^ ^* )V

書込番号:18303719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/25 12:00(1年以上前)

へ〜そうなんだ、今年はCBCでカメラを買い杉ましたが(爆)皆郵便小為替かと思ってましたが、中には振替払出証書で来てたのもあったかも。金額が大きい場合はそうかもしれないですね^o^/。
http://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/paychg/furikae_cb-ml.html

書込番号:18303770

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2014/12/25 12:19(1年以上前)

お二人さん、キャシュバック券イコール、郵便小為替と思って下さい。詳しくはwww.olympus.co.jp/jp/info/2014b/if141120omdj.jspで見てく。よろしくお願いします。

書込番号:18303810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2014/12/25 17:47(1年以上前)

届いた中身の正式は”普通為替証書”ですね。正確性を欠いた書き込み、大変失礼致しました。

書込番号:18304542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 19:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/12/26 14:28(1年以上前)

そのお金で大福餅買ってもいいんですか?

書込番号:18307030

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2014/12/26 17:24(1年以上前)

じじかめさん>
いつも、参考サイト案内ありがとうございます。

でんでこさん>
何に使うかは、楽しみですが…年末ジャンボの購入した資金に充てて、さらに一獲千金を狙い、当たったらオリンパス製品全て買います。(笑い)

書込番号:18307374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:16(1年以上前)

幾らのキャッシュバックだったんですか?
五万円!!だったら本当に素敵なクリスマスプレでしたね。

書込番号:18407591

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2015/01/28 08:30(1年以上前)

春日井さん

返信遅くなりました。この時点では、このEーM10WKで5.000円でしたが…更に、EーM1シルバー本体、40ー150f2.8、12ー40f2.8追加購入(入荷待ち)して申請予定で、50.000円ですから、合わせて55.000円キャシュバックします。かなり、オリンパス戦略に乗せられてしまいました。今回一部、機種システムの入れ替えの為でも有りますから、キャンペーンに感謝です。

書込番号:18414402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

今が買い時?!

2014/12/24 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

年末のセールに乗じて、かなり値段が下がって来ていますね。キャッシュバック含めると、レンズキットが6万円前半はすごく買いやすかった。
これでやっとP3からの買い替えが完了しました。年末年始が楽しみです。

もしかしてこの流れは、新しいモデルが出るかもしれないという事でしょうか。

書込番号:18300892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/24 11:40(1年以上前)

>これでやっとP3からの買い替えが完了しました。

裏切り者。  ( ̄へ  ̄ 凸

おめ。  y(^ー^)y

書込番号:18300922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/24 12:48(1年以上前)

E-M5の後継機が先に出るのでは?

書込番号:18301129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 17:05(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/12/e-m5ii-1.html

E-M5の後継機が出ると言う噂ですね。

書込番号:18301617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/24 18:41(1年以上前)

来年の秋くらいちゃうかなぁ!
アクセサリーポートに対応してちょ!
おめでとうございます♪

書込番号:18301839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/12/24 21:53(1年以上前)

皆さん書き込み、ありがとうございます。
買い替えに踏み切った一番の理由は、暗いところの撮影でした。年末年始は沢山撮って練習しようと思います。

>E-M5の後継機が出ると言う噂ですね。
やはり新しい製品の噂があるのですね。
順番から言うとE-M5なのかな。イメージセンサーを強化する+αというところでしょうか。

書込番号:18302364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/24 21:56(1年以上前)

E-M5は既に現行品ではないし、もう古いですからね…。

書込番号:18302368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 14:12(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html#omd

まだ製造完了のメーカー発表はないようですが・・・

書込番号:18304070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。カメラ初心者なのですが、デジタル一眼またはミラーレスの購入を考えています。
量販店に出向いたりカタログとにらめっこしていて、見れば見るほどわからなくなってしまったため、こちらで相談させて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

現在知人からE-PL1を借りて、ズームレンズとパンケーキを付け替えて使っています。サブ(?)としてGX-200のVFキットとサイバーショットを所持していまして、日ごろはサイバーショットを携帯し、「写真を撮りに行こう」というときはPL1とGXを持って出かけます。PL1で撮るのは主に橋などの建造物や道路、線路、雑貨、車などです。どちらかというと接写するのが好きです。

この度、このPL1を返却しなくてはならず、自分のカメラを購入することにしました。ネットや量販店でリサーチしていますが選択肢が多すぎてどう選んだら良いかわからなくなってしまいました。こんな私におすすめのカメラがありましたら是非アドバイスして頂けませんでしょうか。

実際に触ってみたのはE-M10、E-P5、E-PL6、 X-M1で、このあたりはとにかく見た目が好みです。
・ミラーレスをPL1しか使用していないので不満点は思いつきません
・予算はレンズ込みで7万円前後くらい(安ければうれしいです)
・背景をぼかした味のある写真が撮りたい
・今は静止物メインで、後々は子どもなども撮りたい
・タッチパネルやアートフィルターなどの機能はあまり必要ないです
・できるならファインダーを覗きたい
・夜も撮影したい
・角ばったシルエットが好き
・型落ちでも構いません
・デジタル一眼も検討

希望はこのような感じです。デジタル一眼、ミラーレスともにおすすめ機種を知りたいです。

実は以前仕事でD5000を使って商品撮影をしていたので、それくらいのサイズ感が手にしっくり来るのです。ファインダーを覗くのも好きです。
しかし今後子どもが生まれたら写真を撮ってあげたいと思いまして、子どもと遊びに出かけるのにはミラーレスのほうがコンパクトで良いのかしら?という考えから、ミラーレスを検討していた次第でございます。撮れる写真自体にどれくらい違いがあるものかもよくわからないため、そのあたりも含めアドバイス頂けますと幸いです。

また、中古でも構わないと思っているのですが、初心者が中古購入というのは避けたほうがよろしいでしょうか?


長くなってしまいました。カメラの用語などよくわからず、つたない文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18296343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/22 22:27(1年以上前)

E-M10でいいんじゃないでしょうか?
コスパならE-PL6かな。

書込番号:18296381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/22 22:36(1年以上前)

子供が出来れば当面は室内での撮影になるので、明るい(f値が小さい)単焦点が必要。
動きがほとんどないので動態に弱い、ミラーレスでも問題無い。

よちよち歩きで公園に散歩。荷物を考慮すると、軽量でコンパクトなミラーレスが有利
動態に弱くても問題無い。

幼稚園に行く頃には、わんぱくなので動態に強い一眼レフ。
幼稚園の行事事は室内が多いので、明るいレンズが必要。
運動会は当然望遠、動態を追いかけるのはファインダーがあるモデルが撮りやすい。

と、状況に応じてメリットとデメリット、お金がかかります。
長い目で見ると一眼レフの方が良いと思います。

僕ならX7位を購入して、赤ちゃんが生まれたら高級コンデジFUJIFILM X30を購入します。
てな具合で、一眼レフをメインに高級コンデジで乗り切ります。

書込番号:18296399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/22 22:42(1年以上前)

mrsyamadaさん

> ・背景をぼかした味のある写真が撮りたい
> ・今は静止物メインで、後々は子どもなども撮りたい

マイクロフォーサーズ < APS-C < フルサイズ

マイクロフォーサーズよりAPS-C/フルサイズの方がぼけが強いです。

ここでお薦めしたいメーカーは、将来の運動会などの動体撮影も考慮すると、CANON/NIKON/PENTAXのAPS-CサイズのOVF(光学式ビューファインダー)のカメラかと思います。
あとは、ご予算に従って絞り込んで検討することです。

書込番号:18296422

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/22 22:54(1年以上前)

 ソニーのα6000をお薦めしておこうかな。見た目は好みじゃないのかもですけれど。

書込番号:18296459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/22 22:59(1年以上前)

E-PL1ユーザーです。味のある描写をしてくれるカメラですが、いかんせん古いので高感度に強くありませんね。候補のカメラであれば、高感度性能は驚くほど進化していますよ。

>できるならファインダーを覗きたい
この点でE-M10がお勧めです。E-P5の付属ファインダーはE-M10の内蔵のものに比べてすごく見やすいですが、外付けというのがネックになるかもしれません。E-PL6だと別売りになりますし、X-M1だとそもそも付けられません。

>夜も撮影したい
静止した被写体なら、どのカメラでも大丈夫です。高感度性能はX-M1が一番ですが、E-P5の5軸手ブレ補正・E-M10の3軸手ブレ補正も頼りになりますね。

>背景をぼかした味のある写真が撮りたい
できればダブルズームキットといって望遠ズームレンズがセットになったものを選ばれると良いでしょう。E-P5の17mmF1.8は開放F値が明るくて近いものならボカしやすいですが、ちょっと離れると思ったようにボケません。

>デジタル一眼も検討
例えばですが。
E-M10のボディ 119.1mm(幅)×82.3mm(高さ)×45.9mm(奥行) 約396g 
        14−42mmEZレンズ 93g
キヤノンKiss X7 約116.8(幅)×90.7(高さ)×69.4(奥行) 約410g
        18−55mmSTMレンズ 205g
という具合で、一眼レフだからといって物凄く差があるというわけではありません。一度量販店などで実際に手にとってみられるとよろしいかと。ミラーレス機のEVF(電子ビューファインダー)と一眼レフの光学ファインダーの見え具合の違いもありますし。

なお、最近のミラーレス機はAF(ピント合わせ)もかなり速くなっています。エントリークラスの一眼レフとなら大差はありません。

書込番号:18296477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/22 23:08(1年以上前)

富士フイルムでファインダー付きは
XE1 XE2 XPRO1 XT1
予算を考慮するとXE1かな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418400
F値もキットレンズとしては低めのF2.8ー4なのでボカシ易いと思います
XM1やXA1は素通しファインダーしか付きません(まぁ、それはそれでお洒落♪)

μ4/3だと
パナソニックGX7も良いと思います(ズームレンズ付きのセットはありません)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000552881
パナソニックGM5…は、まだ高いか(;^_^A
パナソニックは最近のは内蔵ファインダーのみですが…
オリンパス機は全部…内蔵かあるいは外付けファインダーが可能ですね♪

書込番号:18296507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/22 23:52(1年以上前)

M10でいいんでないでしょうか?

VF欲しいだと、M10、P5セットだけど VF−4を常時ホットシューに装着の状態だと、かなりかさばるので性能的にはP5だけど、M10の方がバランス良いかな?と思います。

最初はWズームが良いかな?8万弱ですが、風景では標準レンズで、長いのはあまり使いませんが、将来自分が欲しいレンズを検討する際、長いレンズも持ってれば、大体の見当が付きます。また長いのはポートレイトや動物園で使えますよ。

書込番号:18296645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/23 00:08(1年以上前)

実機を触ってみたのはE-M10、E-P5、E-PL6、 X-M1なんですよね?
使ってみて操作性とかフィーリングとかどうでしたか?
どれも良いカメラで、ぼかした撮影も夜の撮影もできますよ。

やっぱり人それぞれ使いやすいカメラも違えば好みも違うので
店頭で触ってみて好感触なのを選ぶのがいいと思います。
私はE-M10をお勧めしておきます。

書込番号:18296696

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/23 00:16(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

VF-4

E-P5 手持ち1秒

E-P5 手持ち1/2秒

E-P5 手持ち1/3秒

E-PL1からE-P5に買い換えました。使用感の違い。

E-PL1は普通の手振れ補正(2軸方向しか補正できない)ですが、E-P5は5軸補正と根本的に構造が異なります。
効きはE-P5の方が4倍くらいいいです。E-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒でシャープに写る確率は同じくらい。明るいレンズと組み合わせればそこそこのレベルでよければ手持ちで夜景は比較的容易に撮れます(参考写真あり)。
もちろん三脚を使ったほうがよりシャープに撮れます。

AFスピードや動作のキビキビ感は大分、改善されていますね。
ダイヤル等が多いので慣れるとE-PL1よりずっと使いやすいですよ。

E-M10で気をつけないといけないのが内蔵フラッシュはE-PL1のものと比べると少し光量が弱い、アクセサリーポートが省略されているので外付けファインダーが使えないこと。手振れ補正は3軸補正ですが近距離以外は5軸補正とあまり効果に違いはないようでうす。

E-P5付属のVF-4のメリットはE-M10のファンダーより画面が大きく高精細。可動式なので高い位置や低い位置のものの撮影が容易(参考写真あり)。使わないときは外すことができることですね。

E-M10と違いE-P5の標準ズームセットのズームレンズは古いものですので気をつけて下さい。

書込番号:18296713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:09(1年以上前)

たくさんのレスを頂きありがとうございます!知りたかったことがたくさんわかり勉強になります!

〉松永弾正様
やはりPL6はコスパが良いのですね!お店でPL7との価格の差に驚きました。

〉t0201様
そうですよね、子どもとひとことで言っても成長とともに動きが変わりますものね。そこまで気が回っていませんでしたので目からウロコでした。少々古くて個性派ですがレンズの明るいGX200があるので、t0201様のおっしゃる作戦も検討してみます!

〉おかめ@桓武平氏様
APS-Cという言葉を巷で何度も見かけると思っていたのですが、なるほどそういったことなのですね!そこに注目して、お薦め頂いたメーカーのカメラを再リサーチしてみます。

〉月歌様
そちらの機種は初耳でノーマークでした。早速検索&お店で実機を探してきます!

〉みなとまちのおじさん様
確かにノイズが入るなぁと思っていたのですが、如何せん他のミラーレスは明るい店内でしか触ったことがなかったので比較対象がなく、「こんなものかしら」で済ませてしまっておりました。(笑)
E-M10のファインダーは一眼レフのような気分が味わえてとても魅力的でした。
最近は手ぶれ補正が進化しているのですね!安心しました。
デジタル一眼についても詳しくありがとうございます。X7は気になっていたのですぐにでもお店で構えてみます!
また、これまで静止物をMFで撮っていたのでAFの速さを気にしていなかったのですが、比べてみようと思います。

書込番号:18296964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/23 03:39(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M10いいっすよね〜

今年産まれても10年後っくらいっすよね?お子さんが小学校高学年になるころ万が一AFが追いつかなくなったとしても後継機がきっと夢を叶えてくれるっすよ
それまでお子さんの成長に合わせてレンズ揃えていけばいいんじゃないかと♪
お母さん一人では大変っすので、レンズ運びはお父さんに押し付けるっす〜(⌒▽⌒)

書込番号:18296978

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:43(1年以上前)

〉ほら男爵様
富士フイルムのカメラはどれも見た目がカッコよくて私好みなのです。載せていただいたX-E1も素敵ですね!実機のあるお店を探してみます。

パナソニックはここまであまりチェックできていなかったのでGX7を調べてみます!ファインダー内蔵のミラーレスもたくさんあるのですね。

〉TideBreeze.様
確かに外付けのファインダーはかさばりますよね。M10のファインダーに心を惹かれております。
レンズについてもありがとうございます!いまいち使い分け方がわかっていなかったのですが、ポートレートには長い方のレンズなのですね。後々ポートレートも撮りたいので、Wズームが欲しいなぁと思います!

〉ブロッコリーとにんじん様
やはり、覗いた感じはM10が魅力的でしたが、PL1を使っている分、操作性はPL6が分かりやすく感じました。
どれも良いと言って頂けて安心しました!

〉一体型様
写真も載せて下さりありがとうございます!
夜に手持ちでこんなシャープな写真が撮れるなんて…!と感動してしまいました。今の私の技術ではどのカメラでも無理そうですがいつかこんなにきれいに撮れるようになりたいです。

フラッシュはあまり使用しないのですが光量にも差があるのですね!また内蔵ファインダーも魅力的ですがVF4も健気な感じがして愛おしく見えてしまいます。(笑)

書込番号:18296979

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:50(1年以上前)

〉ニコイッチー様
確かに、確かに!です(笑)
生まれてすぐ運動会で走るわけでもないのですよね。焦りすぎというか、欲張り過ぎていたような気がします。

お父さんにはビデオカメラを持たせようと計画しています!(笑)

書込番号:18296983

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/23 04:00(1年以上前)

E−M10でもいいと思いますが、E−M5(エリートブラックレンズキット)のほうがよろしいのでは?

あるいはD5000がサイズ的にあってるとおっしゃっているので、D5300(18−140付)も選択肢にいれてはいかがでしょう。キャッシュバックを考慮するとお買い得な気がします。

書込番号:18296990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/23 06:12(1年以上前)

一眼レフのダブルズームは重いので
ミラーレスのダブルズームと
単焦点が定石でしょう

EPL6wズームが底値にちかいのでそれと
アクセサリーで5万円として
(安いレンズ保護フィルターを2枚、
100円均でも可な液晶保護フィルター
SDカード16GB位)
先ずはそれでカメラに慣れて
金額に余裕が在れば
単焦点を購入する

ストロボ必須なら
パナソニックGF6でも良いが
丸い形なので…

書込番号:18297048

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 06:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現状で購入するのは一眼レフが良いと思います。
レンズが豊富なメーカーの方が良いと思います。

ヘタクソな写真を貼っておきます。

書込番号:18297065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/23 07:53(1年以上前)

ファインダーで撮影したいのなら、この機種でいいと思います。

書込番号:18297163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/23 08:40(1年以上前)

これからお店に出かけられるのでしょうか?

カメラ選びは機能性・操作性も大切ですが、それ以上に「写り」が重要です。
これは画質という意味ではなく、どのカメラの写り・描写がmrsyamadaさんのお好みに近いかということです。

これを把握するには(理想を言えば)、候補のカメラ台数分のSDカードを持参して、店員さんにお願いしてそれぞれのカメラの初期状態で(ここが肝心)、同じ条件・被写体で撮り比べてデータを持ち帰り、ご自分の環境で鑑賞・プリントしてみるのが確実です。くれぐれもカメラごとの液晶で判断してはいけません。何の参考にもなりませんから。

なお、E-PL1s世代(E-P3・E-PL3・E-PM1まで)は暖色傾向が強かったのですが、E-M5・E-PL5・E-PM2世代以降はかなりノーマルな発色になりました。(私もE-PL1・E-PM1・E-PM2を持っていますので)

ファインダーを覗いてしっかり構えれば、これくらいの暗所であれば手持ちで十分撮れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

E-PM2は2軸手ブレ補正ですが、E-M10なら3軸ですからもっと安心ですね。個人的にはISO3200までは許せちゃいます♪ 

書込番号:18297245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/23 09:30(1年以上前)

XE1の実機は店舗には残って無いかも?
中古で確認
ネットで注文…にするしか無いかもしれません(;^_^A

ミラーレスでの運動会については
パナソニックのGX1
…で
単発AF(AFーS)指連写で小学生6年生の短距離は撮れましたよ(^皿^)

XE1は望遠レンズを持ってないので試してませんが…
お子さん出来て、運動会になるまでには最短でも3〜4年以上あるので…カメラも今より高性能になってるでしょうね〜

…では
吾輩はこれから教会でイエス誕生物語の撮影に行ってまいります♪
+゚*。(●´Д`ノ[○]

今日の装備は
XE1レンズキットとD800(50mmと35mm)だ♪

XE1は個人的にISO 6400も結構使えます☆

書込番号:18297376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/23 10:12(1年以上前)

mrsyamadaさん
E-M10が、ええんちゃうんかな。
友達も、マイクロフォーサーズ持ってるしな。

書込番号:18297483

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/23 10:32(1年以上前)

別機種

1/4秒手振れ補正off

手振れ補正offだとシャッター速度を4倍速くしてもこんなものです。
特別わたしのスキルが高いわけでないです。本当にE-PL1より4倍くらい効きがいいですよ。
E-PL6は2軸補正で多分効きはE-PL1と同レベル。E-M10は3軸補正で近距離以外はE-P5とあまり違いはないそうです。

風景を撮るならE-M10の方が軽くコンパクトでいいと思うし、遠くのものだけでなく花や小物など近くのものも撮るなら近距離でも手振れ補正の性能低下が少なく可動式EVFが付いているE-P5の方が便利でしょう。

書込番号:18297538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/27 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大切な記念日を!交換レンズ45mmF1.8は背景がボケて子供が引き立ちます

チョコマカ動く子供も、タッチシャッターならピントばっちり。難しい「半押し」不要!

とにかくシャッターチャンスに強い!たまにしか使わない妻でもピントばっちりです。

走っている子供もタッチシャッターで。AFの高速さは一眼レフを超えるのでは

> mrsyamada さん
 はじめまして!
 3歳&0歳の子供を撮っている、一眼カメラ経験1年ほどのライトユーザーです。ミラーレスE-PM2(E-PL5の廉価版)と、一眼レフD200(ニコン)を使っています。
 初心者・子供撮りという観点から、コメントさせて頂きます。


1)ミラーレスか、一眼レフか
 皆さんおっしゃる通り、ミラーレスと一眼レフ、一長一短があります。特に子供撮りに限定すると、かなり使い勝手が違うんです。具体的に言うと…
・ミラーレス:子供と遊びながら、合間にサッと撮影できる!→普段使いに最適(ほぼあらゆる場面に)
・一眼レフ :専属カメラマンに徹して、撮影に専念できる!→運動会の徒競走に最適

 私の場合、子供がまだ小さく、子供の面倒を見るのがメインです。写真はあくまで「ついでに」という感じです。ですので、ミラーレスのほうが、圧倒的に使いやすいです。

 特に、「液晶画面での快適な撮影」が、一眼レフに圧倒的に勝る点だと感じています。ご存じのとおり、一眼レフって、液晶画面で撮影しようとすると、ピントが合うのがすごく遅くなるんです。なので、ちょこまかと予測できない動きをする幼児を撮るには、ファインダーを覗かないといけない。しかし、子供の面倒を見ながら、いちいちファインダーを覗くのは、かなり面倒ですし、シャッターチャンスを逃すことも多いように感じています。その点、ミラーレスなら、サッと出してサッと撮ればよいのですから、簡単です。


2)オリンパスのミラーレスの魅力
 さらに、オリンパスのミラーレスには、子供撮りにとっても便利な機能があるんです!それが「タッチシャッター」です。普通のカメラですと、半押しでピント合わせ→構図を変えて→シャッターという撮り方になります。しかし、動く子供が相手だと、構図を変える前にピントがずれてしまう。結果的に、腕がない私の場合、半押し後に構図を変えられず、子供が中央にいる写真(日の丸構図)ばかりになってしまいます。これだと、面白くありません。
 一方、タッチシャッターならば、液晶画面を見ながら、子供のいる場所をタッチするだけ。瞬時にピントが合って(一眼レフより早いくらいです)、撮影が完了します! このタッチシャッターがあったので、素人の私でも、満足できる写真をたくさん撮れました。
 「一眼レフのほうがピントは有利」と言うのは、使い方によるものだと感じます。私の場合、タッチシャッターのほうがずっと有利(狙い通りにピントが確実に合う)で、もうオリンパスのミラーレスを手放せません。
 タッチシャッターの素晴らしさについては、以下に詳しく書きました。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1064.html


3)画質について
 画質をいちばん左右するのは、ミラーレスか一眼レフかではなく、「レンズ」だと思います。一眼カメラは、レンズ交換ができるカメラ。そしてオリンパスには、子供撮りにピッタリの、いいレンズがあるんです!
 「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」が、それです。2.5万円と安くないです(レンズとしては安価な部類のそうです)が、本体同梱のキットレンズとは、段違いの写りですよ!

 参考まで、E-PM2と45mmF1.8を組み合わせた子供写真を添付しておきます。以下にも、作例をたくさん載せてありますので、ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html


 子供を撮るのって、すごく楽しいですよ! ぜひ、自分の気に入ったカメラを使って、撮影を存分にお楽しみください。

書込番号:18308571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2014/12/27 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山城

>できるならファインダーを覗きたい
>夜も撮影したい
>角ばったシルエットが好き
>今は静止物メインで、後々は子どもなども撮りたい
>D5000を使って商品撮影をしていたので、それくらいのサイズ感が手にしっくり来る
>予算はレンズ込みで7万円前後くらい
>子どもと遊びに出かけるのにはミラーレスのほうがコンパクトで良いのかしら


デザインもお気に入りのようなので取りあえずE-M10のレンズキットがいいのじゃないですか?
ファインダーも付いてますし。
高感度も結構いけます。
僕はISOオートの上限を3200にしてますが、十分キレイに感じます。

小さすぎて持ちにくいようでしたら外付けのグリップが5000円ぐらいで売ってます。
これ付けると、重量や体積は大して変わらないのにすごく持ちやすくなりますよ。
それで予算内かと。

僕はナチュラルのJpeg撮って出しだとちょと発色に物足りなさを感じるので、彩度だけプラス1にしてます。
屋外・屋内ともに結構キレイに肌色が出るのでお子さんの撮影にもよいかと。
こないだ旅行に行って娘の写真もたくさん撮ったんですけど、それアップするわけにもいかないので犬の写真だけ載せときます(^_^)

慣れてきたら、みなさんお勧めの開放F値の明るい単焦点レンズを購入すればと思います。

書込番号:18309526

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/02 12:03(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
IDを忘れてログインが出来なくなりお礼が遅れてしまいました。皆様にこんなにたくさん返信頂いたのに申し訳ありません。
後ほどゆっくり返信させて頂きます。

カメラ選びの近況ですが、こちらで頂いたアドバイスを念頭に置き量販店に何度か足を運んでいます!
やはり一眼レフよりミラーレスに気持ちが傾きつつあります(*_*)
またファインダーが覗きたいと思っていたのですが、何度も実機を触るうちに、ミラーレスについているファインダー(すいません、名前がわかりません)の、タイムラグがやや気になるようになってきました。見た目の好みでいうとやはりOMDですが、センサーの大きな富士フイルムやSONYが候補の上位にあがって参りました。

もう少し、悩む必要がありそうです(*_*)

書込番号:18328717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:23(1年以上前)

幼稚園の運動会など、最近はカメラマンが入っていたりしませんか?
多分静止画は幼稚園のカメラでご自分はムービーを回す事になると思いますよ。
なので今からそこまで考えなくても良いかと思います。
またお子さんが入園するまでにはMFの機能も上がっているのではないでしょうか。
あと重くて大きい機種は絶対に持ち歩きません。
と言うか持ち歩けないでしょう。
結局スマホで撮るばかりになると思いますので、なるべく軽くて嵩張らない機種を選ぶことをお薦めします。

書込番号:18407598

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:28(1年以上前)

ぶっちゃけ女性で子供撮りを考えるならどこのメーカーでもいいので、優先すべきは

1軽くて
2小さくて
3万能レンズ

この3つです。

書込番号:18407606

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/30 04:18(1年以上前)

スレ主です。ログイン出来ず一年以上経ってのお礼となってしまいました。申し訳ありません。

カメラは何ヶ月も迷ったあげく、SONYのαを購入しました!二台目はオリンパスかフジを、と企んでいます。皆様のアドバイスに感謝いたします!ありがとうございました。

書込番号:20155364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

デザインに惚れて

2014/12/18 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:48件

E-M10のデザインに惚れてPL-6から買いかえてしまいました(^_^;)それと12-40f2.8のレンズを美品の中古品(^_^;) 嬉しくて思わず報告してしまいました。スイマセン(^_^;)

書込番号:18283886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/12/19 00:14(1年以上前)

なにも、謝りる必要はありません、自分の問題ですから。
その時点で、納得しているのですから。
これから、一杯撮って下さい。

書込番号:18283942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/19 06:53(1年以上前)

おめでとうです♪
内蔵フラッシュとEVFがあるから、操作性も格段に向上しますよ♪
レンズはめちゃくちゃ好いです!
楽しんじゃって下さいねo(^o^)o

書込番号:18284251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/19 07:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。良いレンズもゲットされて、撮影をお楽しみください。

書込番号:18284321

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/12/19 11:18(1年以上前)

昔からこの会社の工業デザイナーは、腕の立つ人を採用する傾向が続いてきているので、カメラの性能はともかくデザインに惚れたというユーザーが多いのですが。
どの分野のデザイナーも、ハイエンドモデルが一番良いデザインを与えられて、下位の機種はその次に良いようにデザインするものです。
特に自動車なんかでもそうだし、カメラだってニコンもキャノンもデザイン的には最上位機種が私には一番良いと見えます。
この理屈で行くと、E-M1が一番ではないと私的には納得出来ない。
まあ、カラーバリエーションの面では、我慢するのですが、デザイン面では、E-M1よりE-M10が一番好きという人が居るし、かく言う私もそう思えてしまいます。
そこんとこ、もうちょっと考えて欲しいなとこの投稿読んで実感しています。
E-M10が良いのは、素直に認めます。

書込番号:18284768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/19 12:28(1年以上前)

チョイ役さん
エンジョイ!

書込番号:18284925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/12/19 19:24(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。\(^o^)/撮影が楽しみです(^_^)v

書込番号:18285907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 20:38(1年以上前)

E-M10のデザインは私もとても好きです。
これが完成系ではないかと思うくらいに!!
E-M5Uがどうなるのか楽しみです。

書込番号:18406483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/01/26 02:44(1年以上前)

O-Emはどの機種を見てもデザインが男心をくすぐりますよね。
ペンを悪く言うわけではありませんが、これぞ男のカメラ!!と言う心意気を感じます。

書込番号:18407619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/06 03:29(1年以上前)

チョイ役さん
おう。

書込番号:18843840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング