OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッター音は消せない?

2015/07/05 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 mautotoroさん
クチコミ投稿数:4件

E-M10を購入しました(^^)
説明書を見ているのですが見当たりません シャッター音は変更したり消したり出来ないのでしょうか?
もう一つ 撮影した画像をファインダーで確認する(再生ボタンを押してファインダーに切り替える)ことは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18936809

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/07/05 01:10(1年以上前)

こんにちは。

この機種はシャッター音を消すことはできないと思います。
電子シャッター搭載機ならできるのですが・・・

ファインダーでの再生画像確認は普通にできませんか。
ファインダーを覗きながら再生ボタンを押せばよいと思いますが。
うちのE-M10はできますよ(^^)

書込番号:18936949

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/05 01:18(1年以上前)

mautotoroさん こんばんは

自分は パナの為 オリンパスのことは余り詳しくないのですが マイクロフォーサーズには 機械式のシャッターが 付いている為 シャッター音消す事が出来ません 

パナの場合は 電子シャッターが付いている機種シャッター音消す事出来る機種はありますが この機種に電子シャッターが付いている事 見つけられませんでした。

あと 背面液晶に再生画像出ているとき ファインダーに目を付けると EVFに再生画面 出ないでしょうか?

書込番号:18936968

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/07/05 01:19(1年以上前)

あっとスイマセン。

>再生ボタンを押してファインダーに切り替える

これはおそらく出来ないのではないですかね。

書込番号:18936970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/05 01:45(1年以上前)

この機種は残念ながら、シャッター音は消せないです。

最近はミラーレスで 完全電子シャッターでシャッター音を消してサイレント撮影できるものが増えてきましたね。以下の通りです。

フジ X-T1, X-T10
パナソニック G5, G6, G7, GX7, GM1, GM1S, GM5, GH3, GH4, GF7 (現行機種すべて)
オリンパス AIR A01(完全電子シャッターのみなので注意)、E-M5 mark2
ニコン NIkon 1シリーズ全て (完全電子シャッターのみの機種があるので注意)
キヤノン なし
ソニー α7S、α7R II
リコー/ペンタックス Qシリーズ全て

もしかしたら見落としがあるかも知れませんが、だいたいこんな感じです。

こちらのスレッドからの転載です(一部改変)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab

書込番号:18937016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/05 07:17(1年以上前)

mautotoroさん
メーカーに、電話!

書込番号:18937251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/05 07:53(1年以上前)

AF時のピピッという音は消せますが、メカシャッターの音は消せません。

書込番号:18937319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/05 08:51(1年以上前)

mautotoroさん おはようございます。

シャツター音を消せる機種は電子シャツターを内蔵している機種でわざと音を付けている機種ならば可能ですが、そういうシャツターは像が歪むなどデメリットもあるので、この機種はフォーカルプレーンシャツターと言って金属膜がシャツター速度によってスリットのように動く機構の為にこの機械音の消去は出来ないと思います。

撮影した画像をファインダーで確認するのが出来るかどうかは、内蔵EVF自動切換設定などをオフにして切り替えられても出来ないのならば無理だと思いますが、私はオリンパス機種は持っていませんがソニーやニコンの機種では撮影時と同じ様にファインダーでも見ることが出来ると思います。

書込番号:18937467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/05 11:05(1年以上前)

今月末に発売になるソニーのコンデジRx100 4は、センサーからの高速読み出し(今までの5倍)
が可能になり、グローバル歪が大幅に減っているそうです。

http://matsunosuke.jp/rx100-m2-m3-m4/

このセンサーが普通になると、本格的な電子シャッター時代の到来ですね。

書込番号:18937817

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/07/05 11:26(1年以上前)

シャッターの動作音は消せないでしょうねぇ、 理由は みなさんのご説明の通りです、
メカニカルシャッターは 写歴40年さんが仰るように、質量を持った黒い幕が高速で移動することにより 物理的に
光を通す通さないで露光します、 

電子シャッターはそのような物理的な幕はありません、
撮像素子でとらえた画像の電子信号を、電気的にカットすることによって 擬似シャッターとしている?
あるいは 設定の秒数だけ電気信号を記録してるのか? どちらかは分かりませんが・・・・・

とにかく電子シャッターは物理的なものではなく 電気的な動作なので音は発生しません、
シャッターのような音が聞こえるのは、"わざわざ" そういう音を小さなスピーカーで鳴らしてるんです、

10年ほど前、CAMEDIA E-10 と言うネオ一眼(?)を使ってましたが、このカメラは電子シャッター式で 
2種類のシャッター音と OFF を三択で選択出来ました、

ほとんどの上級機、高級機は シャッター音が消せないメカシャッターだったとおもいますが、
メカシャッターと電子シャッターを選択できるカメラってあるんでしょうか???
               

書込番号:18937889

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/07/05 13:20(1年以上前)

>ほとんどの上級機、高級機は シャッター音が消せないメカシャッターだったとおもいますが、
>メカシャッターと電子シャッターを選択できるカメラってあるんでしょうか???

 α7sとか、GH4とか。α7sは高級機・上級機とはなんか違う気がしますけど、GH4は間違いなく、パナソニックのフラッグシップ。

書込番号:18938186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/05 13:53(1年以上前)

サイレンシャッター機能を搭載したカメラはありけどシャッター音を変えることが出来るデジタル一眼レフ、デジタル一眼は無いんじゃないかな。

コンデジじゃないし、必要ないし。

書込番号:18938272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mautotoroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/05 15:14(1年以上前)

こんにちは、
たくさんの回答とアドバイス本当にありがとうございます。
シャッター音は消せないようですね このシャッター音はとてもいい音で 一眼レフって感じなのですが室内で撮影するときに無音にしたい時がある為 質問させていただきました。 
画像の再生はファインダーを覗きながら切り替えボタンを押す で解決しました。 ファインダーを覗かないでボタンを押していたので撮影モードに切り替わっていたようです。
学生時代にはフィルム機のOM-10を使ってまして久々の一眼レフでの撮影を楽しみたいと思っております。
みなさんありがとうございました。(^^)/

書込番号:18938475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/05 15:19(1年以上前)

mautotoroさん
おう。


書込番号:18938480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mtorusさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/15 03:25(1年以上前)

シャッター音は消せますよ。よくマニュアルをご覧ください。

書込番号:25546305

ナイスクチコミ!1


mtorusさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/15 03:29(1年以上前)

>mautotoroさん
OM-D E-M10 Mark IV ですけれど。

書込番号:25546306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信29

お気に入りに追加

標準

M10MarkIのうわさI

2015/07/02 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:3655件

詳しいスペックはまだ不明だけど、もうじき登場のようですね。
http://digicame-info.com/2015/07/e-m10-mark-ii.html#more
M5MarkIIのサブセットに甘んじることなく、どんな機能が乗るか楽しみですね。

書込番号:18929550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/02 19:58(1年以上前)

逆に…ベースはシーンオート専用で、マニュアルアダプターをつけたらフルモード…とかは?

書込番号:18929622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/02 19:59(1年以上前)

勿論,画質は大切ですが遣い勝手の違いこそあれ
OLYMPUSのカメラは画質に甲乙付け難く
私の関心は手振れ補正機能がどこまで肉薄しているか
今はE-M5(旧)ですが
出来たら同一機種を2機欲しい
E-M10Uの手振れ補正機能は如何に

書込番号:18929623

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/07/02 20:15(1年以上前)

こんにちは。

OMの流れで考えると次はEーM20だと思っていましたが、マークIIなんですかね。
とにかく楽しみですね(^^)

書込番号:18929675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/02 21:28(1年以上前)

ネーミングって難しいですよね、、、数年後にはE-PL11とかなるのかなあ、、、
キヤノンのフラッグシップは1DX幾つだろうけどニコンのD9の後は?
SとかRとか付けられても、、、
マックOSのバージョン10.10とか違和感感じるし、、、もっともOSに動物の名前付けられても、、、マックユーザーですが。(汗)

書込番号:18929930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/07/02 23:27(1年以上前)

松永弾正さん
う〜ん、それはちょっとカンベンって感じです。i-AUTOのISO上限1600しばりは、初心者向けじゃないと思います。キットレンズだと室内ではすぐぶれぶれになります。 シーンは露出補正ができなくて上部のダイヤルが遊んでるし、イージーよりは、融通きかなさに逆にフラストレーションを感じます。
 今のレベルだとPSAM主体の方が良いですね。

書込番号:18930434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件

2015/07/02 23:51(1年以上前)

Vinsonmassifさん

画質はM5初代である程度のレベルには達したと思います。が、
M10初代は、ライブコンポジットやHDR、手持ち夜景モードの新機能、81点AF+スーパースポットAF、±5EVの拡張と、低価格の割に機能満載でした。

素人の夢想レベルの予想をたててもしょうがないので、括目して登場を待ちましょう。

書込番号:18930494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/07/03 00:11(1年以上前)

BAJA人さん

どうでもいい話なんですが、MarkIIってタイプするの大変です(^_^;)ヾ
モデル末期とはいえM10初代がPL7より安いって、なんか不憫です。
M5は初代とMarkIIとだいぶ性格の違うカメラになりましたが、M10markIIはどうなるんでしょうか。楽しみですね。

書込番号:18930547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件

2015/07/03 00:24(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
E−PL11ですか?、ELPの悪の教典#9は昔聞いてました。(大汗)

名づけは大事ですね。 ペンテアム以降のCPUの名前は、i3i5i7はようやく覚えたものの、さっぱりついてゆけなくなりました。
USBも3.0、DDRも4になりました。当分Markナンバーシリーズで続くかもしれませんね。

書込番号:18930586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 16:23(1年以上前)

値段が問題ですね。機能のアップ以上に値段がアップしたりして・・・

書込番号:18932073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/07/03 22:21(1年以上前)

じじかめさん

いや、それはいつものことでしょう(笑) モデル末期のワゴンセール状態を知ってると、新製品の高いこと!
M10のWズームが58900(アウトレット)、PL7Wズームが71000 機能で負けてる気しないんですがね〜。 

書込番号:18933016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/04 10:32(1年以上前)

単に値段を下げないと売れなくなったから新機種を出すだけのことでしょう。E-M10の在庫の積み上がりはオリンパスも認めています。
E-PL6なんか、いまだに、一山が掃けても翌週にはまた山が補充されている有様です(さすがにヤマダ以外では見なくなったけど)。E-PL7は出荷数を絞っているので値段キープなのだと思います。

E-M10の新機種にしても、余った部品を掃くためにだけに出す可能性も高いと思います。
見た目は同じかも…。
とは言え、Vブースト2くらいは確実に載るでしょうけど。

書込番号:18934232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/04 12:35(1年以上前)

EM5からEM5マーク2への刷新が、3年スパンたっただけに…
昨年発売されたEM10が、今年マーク2として発表される(?)のには驚きました。

現行のEM10でも十分なスペック・機能だと思いますので…
どこをリニューアルしてくるのかが… 楽しみではあります。

ただし…オリンパスの高級コンデジ、スタイラス1が
1Sになった時の様なマイナーチェンジモデルだったとしたら少し残念です。

個人的な願望予想で、M10マーク2の妄想動画を作りました。
https://youtu.be/thplY2T0x38

書込番号:18934556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/07/05 08:41(1年以上前)

あれこれどれさん

PL6はただでさえ旧レンズキットとEZレンズキットがあってややこしいところに、更にモデル末期になってから、カラーバリ追加ということをしたので、
旧レンズキット 28500(オリオンアウトレット)
EZダブルズーム39800(アマゾンなど)
と、PL3並の投げ売りになってきましたね。でもEZレンズの欲しい方は今が買い時かもしれません。

M10は結構良くまとまってるカメラだと思うので、Mk2でどのように進化するか見ものです。

書込番号:18937438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/05 08:51(1年以上前)

TideBreeze.さん

E-M10は、私も使っていますが、おっしゃる通り、まとまっていて良いカメラだと思います。それだけに、こういう早い時期に新機種が出ることには、あまりハッピーな理由は思いつけないし、追加される新機能も、マイチェンどころか現行機種のファームアップでできるはずのことがほとんどではないかと思っています。

書込番号:18937466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2015/07/05 09:02(1年以上前)

大河一滴さん

現行のM10をあげつらうと
外部マイク端子がない、今となってはEVFの画素数が少ない、液晶が自撮りでひっくり返らないぐらいなので
どのへんが進化するでしょうか? ま、PL5→PL6ってこともありましたから、大きな変貌ぶりを見てみたいですね。

書込番号:18937492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/05 11:07(1年以上前)

E-M10に限らず、オリンパスのレンズ交換式カメラ全体のことですが

外部電源を使えるのは、いわゆる縦グリが付く機種だけ(縦グリ側にカプラーが付く)というのは、ライブバルブ撮影とかインターバル撮影とかをてんこ盛りにしてしまった今とすれば、非常に奇妙な制限だと思います。(E-M10にはないですが)電子シャッターであればシャッター摩耗の心配もないですし。

パナソニックはGF7からGH4まで、全機種、外部電源対応です。

書込番号:18937827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/07/05 17:28(1年以上前)

>現行のM10をあげつらうと
外部マイク端子がない、今となってはEVFの画素数が少ない、液晶が自撮りでひっくり返らないぐらい

たぶん、E-PL7と同じ自撮り液晶が付くんでしょうね。
PL-7でわざわざ下向きにひっくり返るタイプにしたのは、M10と共用するためじゃないですか。
後、マイク端子ぐらいは付けてきて、画素数据え置きで、グリップのデザイン変更したぐらいかと。

書込番号:18938854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/06 05:20(1年以上前)

E-M10の後継機っつったって、もうやりようがないだろう。カメラそのものは悪くない出来でむしろその地味で堅実なところが高感度高いんだけど、初期設定価格の割高さとリミテッドモデルの大失敗は致命的だよ。次があるからこそ失敗も継続も価値があるわけで、しかし失敗ばかりしていては赤字が増えて疲弊するばかりで夢も希望も実現できない。そもそも、フィルム時代からこんだけ舵取り失敗してて出る出るシリーズ出た出たマウントは全て潰し続けてその結果赤字続きて飛躍どころか縮小をくりかえし、それなのにいまだ何も学んでおらずに同じ失敗を繰り返すばかりって、どういうことだ?

逆に、このカメラでなぜ、オリンパスは失敗できるのか、不思議でならん。どういうコンセプト、どういう販売戦略、どういうマーケティングなのか?キャノンがこの機種出しててみろ。確実に世界レベルでベストセラーに育ててるぞ。全然悪くないよ、このカメラ。

リミテットモデルなんてよ、最初はUKあたりでハロッズ限定みたいな売り方したんだよな。ハロッズってよ、日本で言やあ伊勢丹や三越、高島屋、阪急百貨店みたいなもんだわさ。実際、ハロッズは三越と提携してっからね。三越といやあ外商部バリバリだぞ。顧客に旧家とセレブを揃えてる。きっとハロッズも同様だろう。そんな由緒あるヨーロッパの老舗デパートでさ、おしゃれな服飾、季節の新作と並べて限定モデルとして売りだしたんだぜ。ところが、大失敗。どうやったら失敗できるんだ??

んでもって今、その限定モデルはどうなってるかっつうと、国内じゃ在庫払拭とみせかけて、売り場の影でひっそり隠されるようにして安めに売られてて、海外での一部のオリンパス直営アウトレットじゃリファビッシュ品として大幅値引きでこれまたひっそり売られてる。とんだリミテッドモデルだよ。

そもそもよ、なぜ、ヨーロッパのハロッズ限定みたいな売り方してたのが、国内のオンラインや売り場の片隅で埃かぶって放置され、アメリカのオリンパスで中古整備品として叩き売られてんだ?こんな状態でどこに限定価値や希少価値や品格を見い出せばいいんだ?人々はそこに価値を見出し、割高なカネを払うんだぞ。それをここまでいとも簡単に落ちぶれさせるとは・・・・・わけがわからん。

―――――――

どちらにせよ近いうちにE-M10(やその後継機、もし出るんなら)は何らかの形で他モデルとの収斂、統合、吸収、もしくは事実上のモデル廃止が行われるはずだし、PENももう先がないから、オリンパスは2017までにOM-Dを2機種に絞り、PENは廃止、コンデジはタフは残るだろうがあと知らんし、でもそれだけじゃやってけないから、新しい何かを出してくるんでしょう。フォーサーズセンサー搭載、ZUIKO銘のレンズ非交換式のスナップカメラとか?エアはどうかなあ・・・面白いけどまあムリだろうな。クリエイティビティ高いのに、クリエイティブな人々が飛びついてない。映像関連のそっちの人々は今、みんな別の方面行っちゃってるから。だからオープンプラットフォームで好きにやっていいよって言われても、いやもうほかで好きにやってるから、むしろオリンパスからちゃんと提案してよ、未完成品の開発をユーザーに丸投げで可能性の幅を拡げるばかりじゃなくて、むしろ初めの一歩としてパッケージとしての方向性を示して、またはちゃんとそういうものが発表できる場を作ることから始めたら?って感じ。

書込番号:18940560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/06 06:29(1年以上前)

ようこそここへさん

> その地味で堅実なところが高感度高いんだけど

私にとっては、好感度高いんだけど(w

> むしろオリンパスからちゃんと提案してよ、未完成品の開発をユーザーに丸投げで可能性の幅を拡げるばかりじゃなくて、

Airの問題は、むしろ、本当の丸投げになっていないことです。変なところで情報を出し惜しんでいる。ソニーはプロトコル(JSON)レベルでオープンなのでコネクションの確立さえできれば、ラズパイでもなんでも母艦にできます。あとは、例によって外部電源が使えないこと。そのままでは電力消費が激しいので、据え付け型のアプリケーションには全く向きません。オリンパスって会社、どうしてここまで外部電源に冷淡というか敵視しているのかね?その辺が何とかなればマニュアル露出ができない(コンデジのSoCを流用した?!)QX1よりは使えるはずだけどね。

書込番号:18940615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件

2015/07/07 01:22(1年以上前)

あれこれどれさん

M5持ってますが、外付けグリップのHLD8Gのグリップだけなので、底のバッテリホルダーが無いから外部電源の恩恵はまだ受けたことがないです。ライブコンポジットのリミット3時間でそれほど不自由は感じてませんが、外部バッテリーはインターバル撮影を真剣に始めたら欲しい機能かもしれませんね。

オムライス島さん
まだ使ってもないのにダメ出しもなんですが、下開き液晶は三脚や自撮り棒と相性が悪く、私ならいらないなぁ(^_^;)ヾ
どうせなら、連続でスマホシャッターが切れるようになればうれしいです(と、いまだガラケー持ち)

ようこそここへさん
M10リミテッドの外装だけで+3万って、アパレル業界じゃないんだから、ライフサイクルの短いデジカメ業界でそんなプレミア商売はナンセンスな気がします。お金かけるならプロレンズですねー。(高くて買えないけど)

あれこれどれさん
Airはプロレンズ付けたらちぎれるんじゃないかな〜?と興味ありませんでしたが、そんな問題もあるのですね。
私はAirより、WiFiを積んだPM2に、スマホをくっつけれるようにした方が良い気がしますが。

書込番号:18943381

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種
当機種

太陽石油の夕景a 06・29

太陽石油の夕景b 06・29

太陽石油の夕景c 06・29

菊間・太陽石油の夕景とライトアップは、雲が多い夕焼け空でしたが・・・、
水田の反射が綺麗なうちに!、撮影をしました!。

書込番号:18922736

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2015/06/30 11:24(1年以上前)

未来少年コナンのようなコマです。
インダストリア。

書込番号:18922756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/30 11:31(1年以上前)

今日も元気に仕事を終えた,太陽石油に陽が沈む

書込番号:18922775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/30 19:14(1年以上前)

なんか好きだ〜o(^o^)o

書込番号:18923819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

今年の夏にフロリダのディズニーランドへ行く予定です。持ち運びやすいミラーレス一眼を購入したいのですが初心者なので何が良いかわかりません。
昼間のパレードや夜の夜景、花火などできる限り綺麗に取りたいのですがどのカメラが良いでしょうか?
今のところパナソニックLUMIX DMC-GF7WとNikon1J5とこちらのOLYMPUSで迷ってます。アドバイスありますでしょうか?

書込番号:18919725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/29 11:32(1年以上前)

ファインダーのあるオリンパスEM-10でよいと思います。
(機能的には似たり寄ったりなので)

旅行とは言えカメラのメンテナンスとして
外観の汚れや埃を取るのに
100円均一などで買える
ブロアー(シュポシュポ)と
シリコンクロス(眼鏡拭き)は
持って行った方が便利です

書込番号:18919932

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/29 11:35(1年以上前)

スレ主さん

夜景を撮るのでしたら、出来るだけセンサーサイズの大きなミラーレスを選んだ方が、少しでも、有利です。

各社、ラインナップごとに、有効ISO感度を誇示してますが、あまりあてにならず、最近のカメラはISO12800までとか25600までと表示していますが、基準がないので、アテに出来ません。

そういう意味で、Nikon 1は候補から外し、逆にソニーとキヤノンのミラーレスを追加候補で検討された方がよいと思います。

ソニーもキヤノンもセンサーはAPS-Cですので、夜景撮影にはISO感度を上げても、ノイズが少なめです。
パナとオリンパスは、マイクロフォーサーズという、もう一回り小さいセンサーを使っています。

交換レンズの多さでは現在ソニーが豊富なので、α6000あたりがお勧めですね。下位機種のα5100もいいですが、ファインダーがないんで、個人的にはお勧めできず。。。

あとは、実際にお店で触って、しっくりくるのを選んで良いと思います。
どのメーカーのを買っても、それなりの写りはしますので〜(^^)

書込番号:18919938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/29 12:18(1年以上前)

良いカメラの前に自分が欲しいカメラを
》LUMIX DMC-GF7WとNikon1J5
ファインダーがないEVFの外付けもない
フロリダの太陽のもと背面液晶は見えない
でも慣れれば撮れるから不思議
》LUMIX DMC-GF7WとNikon1J5
地鶏対応,EM-10ではいい写真いっぱい撮れたね・・・でも私写ってない
》LUMIX DMC-GF7WとNikon1J5
カメラに手振れ補正機能がない
キットレンズには手振れ補正機能が
E-M10:カメラに強力な手振れ補正機能が,
だからどんなレンズでも手振れ補正機能

最終的には自分が気に入ったカメラ
どんなに性能が良くても
自分に合わなきゃ持ち歩きたくない
私ならNikon1-J5

書込番号:18920049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/29 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大西洋を泳ぐ

真夏のフロリダですか?

現地の人が暑さを避けて逃げ出す(避暑)くらいなのですが。。。
人体改造が必要なレベルの暑さです。
出発前の日本で暑さに耐える訓練が必要かと思います。
カメラ、レンズは「日光を吸収し易い黒色」を避けたほうがいいです。

それでも、屋内はエアコンがギンギンでジャケットが必要です。
往路復路の機内は、、、真冬並みの寒さかも。。。

# 私は真夏の湘南海岸をわざわざ昼間を選んで自転車で爆走して人体改造しました。

1日に何枚くらい撮影しますか?
パソコンは持って行かないでしょうから、充分なメモリカードをご用意ください。
ひょっとして、動画も撮りますか?
充電器(国際仕様で電圧は大丈夫なはず?)をお忘れなく。

書込番号:18920069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/29 12:45(1年以上前)

カメラ店(淀殿なんか)に行って、触ってみないと後悔しますよ。
最初はしっくりくるものが一番ですから。

ミラーレスは、フィルム時代のように皆似たような格好ではなく、それぞれに操作や見た目が色々。
それと、バックアップにコンデジも。

スマホ・コンデジ共に電池切れの二人連れを旅先で見かけたことがありますが、いや〜通夜みたいで悲惨。

書込番号:18920139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/29 12:48(1年以上前)

ぶちかめさん こんにちは。

夜景など暗いところで綺麗な写真となれば少しでもセンサーサイズが大きいカメラが良いですが、ボディの大きさは大差なくてもレンズを含めるとセンサーサイズに比例して大きくなりますので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターなどを押してみられればいいと思います。

選択された二択ならばマイクロフォーサーズのE-M10がニコンJ5よりセンサーサイズが大きくて良いと思います。

フロリダのディズニーワールドは日本のディズニーランド(マジックキングダム)のようなアトラクションがいくつもあり、付近には別途ユニバーサルスタジオなどのアトラクションもあり海外の方達は何週間も休暇を取られてきている方が多く、私は20年以上前に行った時はロスのマジックキングダムと違ってアトラクションで遊んでいても日本人にはほとんど会うことはなく、施設からホテルへ定期的に運行しているバスのバス停表示が駐車場の地面に書いてあり面食らったことがありましたが、かなり楽しめますのでパソコンなど撮られた写真を保存するストレージなどを持参されるのならば良いですが、そうでない場合は十分な容量のSDカードなどを持参された方が良いと思います。

書込番号:18920148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/29 13:05(1年以上前)

>今年の夏にフロリダのディズニーランドへ行く予定です。

楽しそうなところに行かれるのですね。
ディズニーワールドに行った事はありませんが、敷地面積が山手線の内側の1.5倍あるとか聞きます。
その為、あまり写真にはこだわらず、世界観を可能な限り楽しんだほうがいいと思いますが
そうはいっても記念写真もほしいですね。

夜や暗い所では撮像素子の大きなカメラの方が有利ですが、
レンズも大きくなるので、兼ね合いが難しいところです。

候補の中ではとNikon1J5は1.0型とパナソニックやオリンパスより撮像素子が小さいので、
今回は候補から外してもいいと思います。

そうすると、DMC-GF7WかE-M10かになると思います。
今回は旅行なので、なるべく軽量なほうが、ディズニーワールド自体を楽しみやすいと思いますので
軽量なDMC-GF7Wの方がいいような気がします。

GF7はファインダーがありませんが、その分軽量です。
また、動画機能はGF7の方が60P動画を使える分上です。(E-M10は30Pと半分です。)
1920×1080(60p記録、センサー出力60コマ/秒、最大約28Mbps)は、
インターレース方式と比べ垂直方向の情報量が2倍です。

書込番号:18920205

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/29 13:08(1年以上前)

一眼より、防塵防滴のG3XEVF付がよろしいかと思います。

書込番号:18920225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/29 13:39(1年以上前)

フェニックスの一輝さん に 一票!

私も 軽量かつセンサーもあるていど大きく、自分撮りにも対応できるDMC-GF7Wがいいと思います。
これはレンズも二本とも小さめで、トータルのシステムとしてはかなり小さくできるのも魅力ですね。
旅行にはピッタリだと思いますよ。

ーーーー
ところで、
フロリダのDisney Worldの場合、日本のディズニーランドとは三脚に関するポリシーが少し違うかもしれません。
https://disneyworld.disney.go.com/faq/parks/restricted-personal-items/

日本ではどんな三脚も一脚もだめですが、フロリダのは
「Tripod stands or monopod stands that cannot fit inside a standard backpack」 は禁止と書いてありますから、もしかしたら小型三脚はいいのかも? ちょっと自信ないですが。
もし小型三脚可能なら、夜景や花火はずっときれいに撮れますので。
調べてみては??
https://www.flickr.com/groups/waltdisneyworld/discuss/72157617997291480/

小型三脚っていうのは、
http://kakaku.com/item/K0000538684/
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=640060/#tab
こういうのです。

書込番号:18920301

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/29 16:57(1年以上前)

ぶちかめさん、こんにちは。フロリダのディズニーワールド、良いですね。大好きです。早朝から入れる日には、ぜひ、アニマルキングダムに行って下さいね。キリマンジャロ・サファリで朝早くからしか見られない動物の生態が見られますよ。

ところで、真夏に行かれるとのこと。結構な確率でスコールに合うかもしれません。
http://www.orlandobestguide.com/orlando/kihon.html
情報を確認されて下さい。

ということは、防塵防滴のあるコンパクトデジタルカメラか、それなりの一眼、ミラーレスが安全ですが、突然の雨対策をしていけば、上げられているカメラでも良いですね。ニコン1には、そういう機種がありました。
http://kakaku.com/item/J0000010680/

他の機種は、さっとしまえるようにしておけば良いですが、万が一を考えると、防塵防滴は頼もしい味方かもしれません。

私は、年末年始と2月に一回ずつ行きました。ディズニーワールドの良いところは、東京ほど並ぶ時間が長くないというところです。シーズンである年末年始でも、結構、待たずに入れました。夏は、もっと混むのかな?にしても、何処をまわっても楽しく、最長6泊8日しましたが、足りませんでした。

東京とアトラクションが違うものがあり、比較も面白いですよ。

写真は、コンデジで「かなり」撮りました。ですから、バッテリーや充電機器、電圧変換器、記録カードの予備や準備は怠らないようにして下さい。

楽しい旅行を!(羨まし〜!また、行きたいです。)

書込番号:18920704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/29 20:38(1年以上前)

まず、旅行用と言うことを一番に考えたほうが良いと思います。
旅行、しかも勝手の知らぬ異国の地。
荷物も多い。
夜景もキレイに撮りたいと言うのはわかりますが、
APS-Cとm4/3の高感度の差は
はっきり言って素人にはわかりません。
しかし、APS-Cとm4/3とのレンズの大きさ・重さの差は結構デカいです。
なので、ソニー・キヤノン・フジはオススメいたしかねます。
検討されている、GF7・E-M10・ニコン1J5の中からが良いと思います。

GF7:
小型軽量、レンズも小さい。
自撮りに最適。
ファインダー無い。外付けも付けられない。

E-M10:
ちょっと大きく嵩張る。
自撮りするにはスマホと連携しなきゃならん。
ファインダー内蔵。

ニコン1J5:
チョー小さい軽い。
自撮りしやすい。が、GF7のほうが一枚上手。
これもファインダー無い。外付けも付けられない。


旅行なら自撮りしやすいほうが良いです。
ファインダーは晴天下ではあったほうがいいですが、
無くても背面液晶が見づらいだけで写真とれない訳ではありません。
で、総合的にGF7が良いと思います。
ニコン1J5が軽くていいですが、
さすがにセンサーサイズ1インチなので、
これだったら色んな意味でコンデジを買ったほうがいいです。
(キヤノンG7X or ソニーRX100辺り)

書込番号:18921281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/29 21:01(1年以上前)

スコールは毎日あったかも。
というか、スコールがあるから救われるのかも。
早朝ならともかく、日中に歩いている人はほとんど居なかったような。
私も防滴以上をお勧めいたします。

フロリダに行く前はエアコンのない生活に慣れていたほうが
いいかもです。

書込番号:18921368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/30 15:38(1年以上前)

ファインダーがあり、単焦点レンズでも手振れ補正できるE-M10がいいと思います。

書込番号:18923338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディズニーランドで上手に撮りたい。

2015/06/27 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
OM-D.E-M10を購入しました。初ミラーレス一眼なので何もわからないのですが、ただいま勉強しております。
室内でも上手く撮れる設定とかあれば、教えていただきませんか❓
質問も、あまり上手ではありませんがよろしくお願いします。

書込番号:18914873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/27 22:43(1年以上前)

きれいに撮るには光が必要です。
お部屋の照明を明るくしましょう。

書込番号:18914921

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/27 22:47(1年以上前)

サットン1977さん こんにちは

フレミングなども重要ですが まずは 手ブレ・ピンボケ起こさないことが重要で ピントが合っていて ブレが無いだけでも 十分綺麗な写真になると思います。

その為 ISO感度自分の中で どこまで許容範囲か調べ 手ブレ起こさないISO感度に調整することが重要だと思います。

書込番号:18914933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/27 22:49(1年以上前)

>室内でも上手く撮れる設定とかあれば……
>>お部屋の照明を明るくしましょう。

は〜〜????

ディズニーランドの屋内撮影の話じゃないの???
屋内撮影で照明をコントロールするのは無理だから、せいぜい感度AUTOにして、シャッタースピード優先に設定して
ぶれないシャッタースピドで撮る位かな〜〜。

書込番号:18914943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/27 23:02(1年以上前)

RAWで撮ってオリンパスビューワー使って編集。

書込番号:18914998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/27 23:18(1年以上前)

A ピクチャーモードをハイキーもしくはフラットにして
アートフィルターを
@ファンタジックフォーカス
Aウォーターカラー
Bデイドリーム
などの軽めの色合いにする

B ピクチャーモードをビビッドにして
アートフィルターを
@ポップアート
Aクロスプロセス
Bドラマチックトーン
などの重めの色合いにする

C ホワイトバランスは
@オートで補正
A室内灯に合わせて自然に
B真逆にしてクールまたはウォームに

AからCまでをイロイロ組み合わせれば
おもしろいと思う。

※RAWデータでも撮っておき
通常の状態にもなるように。

書込番号:18915060

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/06/27 23:51(1年以上前)

別機種
別機種

かなり暗いところでの撮影、バウンス利用しています^^

同じくストロボ i40 使用 真っ暗なテラスでの撮影

私も昨年10月に、ディズニーにE-M1持ち込み撮影してきました^^

5歳になる娘の誕生祝いで家族連れでしたので、一眼レフの重装備にせず、軽量ミラーレスセットで行ってきました。

初日は、パナ7-14/4、12-35/2.8。オリ35-100/2.8、75/1.8と外部ストロボ「ニッシンi40」で行きましたが
二日目は、一番明るいレンズの75/1.8は置いていきました^^

何が言いたいかと申しますと、昼の撮影には開放値が明るいレンズを無理に必要ではなく
また室内では、ストロボを焚いた方が楽に撮れるという事です^^

室内撮影として、液晶モニター表示禁止、ストロボ発光禁止など制限もありますが
制限のないところもあります^^

例えば、シンデレラ城などの中での撮影は、ストロボが無いと隠れアイテム撮れなかったりとかね(笑)

室内撮影が多いなと思うのであれば、小さく持ち運び楽ですので「ニッシン i40」一度調べてみてください^^
バウンス撮影などで、とても重宝しました。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20140908_665276.html

出来れば、明るい単焦点レンズを一本追加して持っていく方が良いかも知れませんが、
案外ストロボ追加の方が安く上がったりもします^^

書込番号:18915183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/06/27 23:54(1年以上前)

お持ちのレンズは、EZダブルズームキットに付属のレンズだけでしょうか?

正直、室内および夜間の撮影は厳しいモノがあります。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000268305/ あたりを新規購入していただくのが、手っ取り早いっちゃ、手っ取り早いです。


つるピカードさんがご指摘されているようにシャッター速度優先の「S」モードにし、シャッター速度は1/「焦点距離のmmの値」より速くなるように設定しておけば、手ブレでブレブレな写真になることは避けられると思います。

書込番号:18915192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/27 23:56(1年以上前)

ディズニーリゾートの場合は手ブレよりも被写体ブレが多くなりますのでシャッター速度が重要です。

その為、シャッター速度優先にして、1/500に設定し、ISOオートで撮ってみるといいように思います。

暗すぎて、1/500がきつい場合は1/250にしてもいいと思います。
あとは、明るいレンズを購入するというのもいいと思います。
(少し高くなってしまいますが・・・)

書込番号:18915205

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/28 01:28(1年以上前)

ディズニーのデも知らない爺さんは口を挟まないほうがいい。
室内や薄暗いシーンは五万と合ってディズニー=屋外なんて知ったかぶりにもほどがある。

もっと熟練の人がここにいる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18902426/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5B#tab

書込番号:18915449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 08:42(1年以上前)

おはようございます。
質問に丁寧にお答えしていただき、ありがとうございました。
聞いたことも無い単語(カメラ初心者の為)も、調べながら勉強させていただきました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:18915999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2015/07/01 14:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

手持ち夜景モードで、気楽に撮れますよ。
写真はE-M5Uですが、
E-M10も同じだと思います。

確か両方とも手持ち夜景モードで、
手で持って撮影してたと思います。

書込番号:18926041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/07/01 15:37(1年以上前)

memeroroさん

はじめまして。
モードだけで、綺麗な写真が撮れるんですね。ありがとうございます。

書込番号:18926180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/02 21:35(1年以上前)

サットン1977さん

memeroroさんに1ナイスいれときましが、シーンダイヤル:手持ち夜景モードはまだ試してなければ、一度試してみてください。 暗い所ではISO12800まで無制限にあがっちゃうとか、いろいろ制約はあるけど、そこを我慢しても使いものになります。めっちゃブレに強いですよ〜。

基本設定はレンズ開放、ISO-AUTOで上限10000にしておけば,大体SS=1/ズームの焦点距離になるように適切なISOをカメラが調整してくれるはずです。 これでぶれずに撮れると思います。あと暗い所はAFが合いづらくなるので、AF/MFは切り替えられるようにボタンのセッテングしておくとよいでしょう


書込番号:18929961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/07/03 09:50(1年以上前)

TideBreeze.さん

はじめまして。
アドバイス、ありがとうございます。まだカメラ購入から間がないので、設定などに四苦八苦しております。
室内撮影も、アドバイス頂いた設定でいけるのでしょうか?

書込番号:18931255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/04 01:26(1年以上前)

早い所、P/A/S/Mモードに慣れると、ISO1600縛りがなくなって使い勝手が良くなります。

全部救えるかはわかりませんが、私が水族館に行く時は60mmF2.8マクロと本体ISOオート:上限iso10000が多いです。P/A/S/Mのモードは何でもいいけど、ディズニーキャラクターなら、シャッタースピードが1/100秒より遅くならないように気を付けて撮れば失敗がないと思います。
 どうしても1/100秒より遅くなるようなら、シーンダイヤル「手持ち夜景モード」を試してみてください。

書込番号:18933511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/07/04 22:41(1年以上前)

TideBseeze.さん

何度もすみません。ありがとうございます。
子供相手に、練習しております。少しづつですが、カメラにも慣れてきている気がします(まだまだですが…)。何かあれば、ご教授よろしくお願いします。本当にありがとうございます。

書込番号:18936509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/07/22 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シェフミッキー

ホースシュー

once…

質問に対して、丁寧にアドバイスしていただきありがとうございました。先日、TDLにinして満足のいく写真(まだまだですが…)を撮る事が出来ました。
本当に楽しい旅行をする事が出来て、皆さんには本当に感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:18988474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

ニコンのデジタル一眼から本カメラへ買い替えました。
早速何回か使用しているうちに突然電源が落ちる現象が多発しています。
最初は省電力モードを疑ってみたのですが「シャッターボタン」を押しても復帰せず、
これはおかしいなと思い質問させていただきました。

カメラの操作をしている時に落ちていますが、これは初期不良でしょうか?

書込番号:18911948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/27 00:33(1年以上前)

設定リセット、出荷時状態でも症状があるなら故障だと思いますな。

購入店に連絡して初期不良で交換になれば良いですな。

書込番号:18912002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/27 02:58(1年以上前)

いずなんさん
メーカーに、電話!


書込番号:18912202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/27 07:10(1年以上前)

いずなんさん おはようございます。

ご愁傷様です。

操作している時に電源が落ちるのならば、まずは販売店で初期不良交換をお願いされたらいいと思います。

購入後日時が経っているのであればメーカー修理になる可能性もあるでしょうが、どの販売店で購入されたかも早々風になってしまった場合は大きく影響すると思います。

書込番号:18912412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/27 07:16(1年以上前)

レンズマウントの接触チェック(から拭き)などをして改善しなければメーカSCへ相談。
おっと、10日程度以内なら、販売店にクレームで新品交換の要求。

他のレンズはお持ちじゃないですね?

書込番号:18912421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/27 07:33(1年以上前)

追加で、他のSDでも様子見推奨。か、数回の抜き差し。

書込番号:18912449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 07:48(1年以上前)

買ってすぐなら、買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:18912475

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/27 09:02(1年以上前)

ニコンの祟り??
お祓いしてもダメなら,即購入先に?

書込番号:18912672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/06/27 10:55(1年以上前)

電源関係をまず疑います。電池の接触とかです。

再現性は確実ではないと思うのでメーカー修理だと「点検の結果以上ありませんでした」となってそのまま帰ってきてしまうかもしれません。よって、交換がベター。そのためには至急手を打ちましょう。

書込番号:18912946

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/27 13:16(1年以上前)

そんなに頻繁に電源が落ちるのなら、思う通りのシャッタータイミングで撮れないのはすごいストレスになります、
撮影を楽しむどころのハナシではないですよね、

当価格コム カメラ板のそうそうたるお歴々が仰ってるように、初期不良品として早々に交換要求されるべきかと、、
                    

書込番号:18913324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/06/27 13:34(1年以上前)

> 早速何回か使用しているうちに突然電源が落ちる現象が多発しています。
> 最初は省電力モードを疑ってみたのですが「シャッターボタン」を押しても復帰せず、
改めて読み直しました。

「突然電源が落ちる」とありますが、操作中に落ちるのでしょうか?
それなら故障です。

しかし、気がつくとoff状態になっているなら、それは仕様です。
スリームモードに入って何分かするとメインスイッチの青いLEDが消え、
こうなると再度メインスイッチを押さないといけません。

書込番号:18913382

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/27 13:56(1年以上前)

とにかく、初期化する事をお勧めします。で、デフォルト状態で、
スリープ機能があると思いますが、スリープだけOFFにした状態で撮っていても
同様の症状になるのかを確認してどうでしょうか?

書込番号:18913432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/28 23:33(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
みなさまの意見を参考にして、すぐにヨドバシカメラへ初期不良交換に行ってきました。

店員さん確認中にも何回も電源が落ち、
初めて見かける不具合だったようです。
#スリープoff状態でも突然電源が落ちました

本日、初期不良交換終わりました。
ありがとうございました。

書込番号:18918839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/29 06:02(1年以上前)

いずなんさん
よかったゃんかー!

書込番号:18919339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/06/30 14:55(1年以上前)

初期不良でしたか…、
でもすぐに交換してもらえてよかったですね。

書込番号:18923255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/05 11:12(1年以上前)

また故障するかもしれないから、あまり安心しないほうが良いかも・・・。

もちろんだと思いますが、新しい機種は交換時に十分操作して試してみたんですよね。

こういうことができるのが店舗での購入のメリットで、これをしないなら、通販の
ほうが安くて良いです。

書込番号:18937844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング