-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年4月30日 01:26 |
![]() |
50 | 29 | 2015年4月23日 15:26 |
![]() |
12 | 9 | 2015年4月17日 16:48 |
![]() |
6 | 7 | 2015年4月14日 19:22 |
![]() |
10 | 7 | 2015年4月11日 16:49 |
![]() |
33 | 18 | 2015年4月12日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
4年ほどペンタックスの一眼レフを使ってきましたが、もっと軽量かつコンパクトにしたくて、この度マイクロフォーサーズカメラの購入を検討していますが、E-M10かパナのDMC-GX7か迷っています。
最高シャッタースピード、暗所環境でのAFの精度、動画など基本性能はDMC-GX7のほうが上だと思うのですが、タッチシャッター、フォトインムービー、デザイン面ではE-M10のほうに魅力を感じています。
そこで、E-M10のフォトインムービーについての質問です。以下の点、わかる方教えてください。
(1)Mサイズで記録されるようですが、動画からの切り出しではなく、静止画モードで静止画を撮影した時と同じきれいな画質で撮影できるのでしょうか?
(2)動画撮影中に静止画を撮影したとき、シャッター音も記録されてしまうのでしょうか?
また、動画撮影中のAF精度はどうでしょう?AFが迷うことは少ないですか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
1点

E-M10は持ってないのでサイトを見て回答します…
モード1の場合、動画がとぎれることなく超解像技術(補完技術?)を使った3200×1800ピクセル(アスペクト比16:9)のサイズの静止画を撮影。
モード2の場合、動画はとぎれるが通常の静止画を撮影します。
だそうです。
というわけで、モード1の場合はMサイズはMサイズでも通常の静止画のMサイズの画質ではなさそうですね。たぶん動画サイズの画像を3200×1800に引き延ばしてるだけかも。
書込番号:18712761
0点

> 最高シャッタースピード、暗所環境でのAFの精度、動画など基本性能はDMC-GX7のほうが上だと思うのですが、タッチ
> シャッター、フォトインムービー、デザイン面ではE-M10のほうに魅力を感じています。
ファインダー位置はどうでもいいのでしょうか?
両機の最大の違いはそこです。
書込番号:18713446
0点

回答していただいた方々、どうもありがとうございます。結局、E-M10を購入しました。細かいことは自分が使って確認してみようと思います。
カメラがうちに届いたら早く試してみたいです。
書込番号:18732039
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
2年前にE-PL3のダブルズームキットを購入してからあちこち撮影し最近単焦点レンズを購入してからさらに楽しさが増してきました。そうなるとだんだん欲が出てきてカタログ見たり店に行ったりしてるうちに、ファインダーあると楽しいかも。と思うようになりE-M10に候補の矢が立ちました。バッテリー等同じなので使えるかな?という思いもあります。
慣れ親しんだE-PL3を手放すのももったいない気がしてファインダーを付けるか、E-M10のボディーを購入するかで悩んでおります。
今後星空など撮影してみようと思っているので、やはり買い替えが無難なのでしょうか。
書込番号:18688144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換え…無難よりも、適切です。
僕もP-L3は大好きですが、高感度が比較になりません。
書込番号:18688198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリーそのまま使えますね。
予備バッテリー代浮きました!
PL3処分するんですか?手元に残しておく事をお勧めします。
万が一にもM10が故障した際に使えますし、気分によって持ち替えるのも良いと思いますよ。
やっぱり普段目にする景色とファインダーから見える景色は何か違う様な気がします。
是非買ってやって下さい。
今晩は撮り説DLして読んで下さい。
書込番号:18688242
1点

買い替え絶対反対、買い増し大賛成( ^ ^ )Y
E-PL3を売りに出してもあまり値は付かないかと。
また、最近のオリンパス機はかなりまともな(苦笑)になりましたが、ある意味でつまんなく感じることもあります。E-PL3世代の独特な色合いが懐かしくなることもあるでしょうし。
書込番号:18688321
2点

E-M10への買い替えをお勧めします。
PL3にファインダー外付けは、
・VF-3だと解像度が低い
・VF-4だと自動切替されない
・思っている以上に、デカくなります。
(これ、けっこう響きますよ)
・ファインダーとフラッシュの同時使用が出来ない
が気になります。
私も、PL5+VF-4から、E-M10に買い替えて、タブルダイヤルやボタン配置などの扱いやすさに満足しています。
PL3からなら、高感度画質もアップすると思います。
書込番号:18688331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今後星空など撮影してみようと思っているので、やはり買い替えが無難なのでしょうか。
金銭的に可能なら買い替えの方が良さそうですね。
当面2台体制で試してはどうでしょうか?
書込番号:18688332
1点

>t0201サン。みなとまちのおじさんサン。夢心サン
ありがとうございます。
皆様のおっしゃる通りかも知れませんね。
M-10が壊れた時…。気分変えてみたい時…。その時はE-PL3は手元にあった方がいいですね。
後、外付けファインダーは良く考えたら不便な感じですね…。
レンズはそのまま使えるし、ボディーのみの購入。検討してみます♪
書込番号:18688411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い増しに賛成ですが、E−M10の標準ズームキットがいいと思います。
パンケーキズームレンズと呼ばれてますが、薄くて携帯性に優れます。
私は3万円弱で購入し、E−P5につけてますが、大変重宝しています。
キットとボディの価格差は価格COMの最安値で8000円程度、アマゾンで買うと9000円程度。
1万円以内で手に入るならコストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:18688503
3点

>ファインダーあると楽しいかも。と思うようになりE-M10に候補の矢が立ちました。
E-PL3を手放しても、たいした金額にはならないと思いますし
2台あると何かあったとき便利です。
(といってもE-PL3の出番はほとんどなくなると思いますが)
その為、買い替えではなく、買い増しするのがいいと思います。
また、ボディのみを購入するよりキットの方がお得になっていますので
出費は増えてしまいますが、レンズキットを購入したほうがお得なような気がします。
書込番号:18688727
2点

>おりじサン。フェニックの一輝サン。
ありがとうございます。
レンズキットですか。
それは思ってもみませんでした。
E-PL3を購入した際、14-42mmの標準ズームレンズと望遠がセットだったので、要らないかなぁと思ってました。
でも、M-10のはコンパクトなんですね。
書込番号:18688777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chirosukeさん こんにちは
ファインダー購入する余裕があるのでしたら E-M10を購入した方が 良いと思いますし 案外外付けEVF高価です。
それに 外付けの場合 付けるとバックにいれるときも邪魔になりますし 内蔵型のより一体感落ちますので 自分は E-M10購入がお勧めです。
後 E-PL3は 思いでもあると思いますので 残しておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:18688873
1点

PL3の頃から比べるといろいろ進化してるので、M10のEZレンズキットの買い増しをおすすめします。
VFはOMDにしてからVF−3を持て余してます(爆)
あ〜、でもアウトレットでボディ50000狙いもありですね。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/487667
プレミア会員38356 +(入会費3780 15%のオリンパスポイント必要)
星を撮りたいがメインであれば、防塵防滴で暗闇で強力なLVブースト2のあるM5MarkIIも候補になりますが、
欲をかかなければ、M10も+5EVまで対応してるので、PL3よりかなりピント合わせ易くなってると思います。ライブコンポジット、手持ち夜景モード、HDRなどM10から搭載されてるから、かなり遊べますよ〜。
2台あると一台は3脚で日周運動、もう一台でフリーに撮影とか、一台は動画、一台は写真のような使い分けができますよ。レンズ着けっぱなしで広角と望遠ってのもありです。
書込番号:18689005
5点

もう結論は出ているようですが、E-PL3の世代からだとE-M10はだいぶ進化しているので、買い足し大賛成です。
少なくとも、
高感度UP
手ぶれ補正UP
ファインダー付き
星撮り向けの機能充実
なんてのはぱっと思い浮かびますね。
星撮りをされるなら参考まで〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html
書込番号:18689227
1点

chirosukeさん
ファインダー+しやつ覗いた事あるんかな?
書込番号:18689394
0点

>TideBreeze.サン
素晴らしい写真ありがとうございます。
こんな風に写してみたいです♪
>テレマークファンさん
サイトありがとうございます。
すごく参考になります。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:18689760
0点

E-PL5に外付けEVFを使ってましたが、カメラバッグに入れるとかなり嵩張ります。
EVF内蔵と防滴でE-M5に買い替えました。
書込番号:18689892
0点

VF−4は約2万円しますが、E-M10のファインダーより画面が大きく高精細。
また可動式のため高い位置や低い位置にあるものの撮影(例えば花や昆虫、星空など)も容易です。少なくとも撮影時の実用性はVF-4の方がずっと上ですよ。
VF-4をつけたままカバンにしまうのならもちろん邪魔です。
今、フラッシュはどうしていますか?つけたままカバンに入れていますか?それとも外しますか?
もし、カバンにしまう時にフラッシュを外していて、そのことを面倒に感じていないなら問題はないと思います。
E-M10のセンサーは3年以上前のもので、sonyから新型センサー発売の噂があります。
http://digicame-info.com/2015/04/43aps-c.html
ひさびさのモデルチェンジだけに体感できるくらい性能向上が期待できます。
わたしだったら、もうしばらく様子を見るなりVF-4を買うなりして、あと1~2年はE-PL3でいって、1~2年後に値段が落ち着いた新型センサー機を買います。
書込番号:18690570
0点

先日カメラを整理しました。そのとき、PL6+VF4を残してEM10を処分しました。一体型さんのいわれるようにVF4は拡大率が大きくすばらしいファインダーです。比べるとEM10のそれは倍率が小さく物足りなさを感じます。もちろん、外付けファインダーは、かなり邪魔なものですが、要らないときは外せば良いのです。いわゆるスナップ機として使うにはEM10より、PL6がベターです。
以上わたしの話ですが、スレ主さんはPL3だし、FV4もこれから購入ですね。となると、迷いますね。ファインダー倍率のことさえ目をつぶればEM10かな? でも、でも、EM10はレスポンスもあまりよくないし……。
無責任な発言かもしれませんが、いっそ、EM5Uにしませんか。現在9万円ちょっと。予算的に無茶なことをいってるかもしれませんが、このカメラなら文句ないはずで、長い間使えると思います。
書込番号:18690611
0点

>一体型さん。てんでんこさん。
ありがとうございます。
VF-4は黒しかないからな〜と色だけで判断してましたが(E-PL3のボディが白の為躊躇しました)拡大率が良いのですね。
カタログもう一度見てみます♪
書込番号:18690684
0点

あ、上に書いた
>プレミア会員38356 +(入会費3780 15%のオリンパスポイント必要)
は、アウトレットはオリンパスポイントの対象外なので \45125 + 入会費3780 でした。 失礼(^_^:)ゞ
書込番号:18691677
1点

こんばんわ。
E-PL7を買おうとカメラ屋さんに行き、結局大してサイズも重量も変わらずファインダー
のあるE-M10を購入しました。結果E-M10にして大正解でした!
思った以上にファインダーを覗いて撮影するのはホントに撮りやすく撮影意欲が湧きます
し、撮ってる!って実感できますよ!
上位機種に比べてファインダーの像が小さい?とのご意見も聞きますが、とても見やすく
私には十分でした。
使ったことがないので言っていいのかわかりませんが、外付けのファインダーは見るから
に邪魔そうですし、個人的にはファインダー内蔵でも十分コンパクトなE-M10をオススメし
ます!
書込番号:18691829
9点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
以前ニコンD70を所有していている者です。子供産まれてから、外出時カメラが荷物に感じたため,売りました.
この機種の外観に惹かれて、購入を考えています。
店頭で触った感じ,シャッタの音,Dualダイヤルの使い勝手はよかったと思います。しかし、手でレンズ(14-42)をズームさせたところ,どうもEVFの反応はかなり遅れてる(1秒くらい?)感じがします。しかも徐徐に付いて来るような感じで,素早く反応できてないように見えます。ソニーの6000も若干遅れているが、EM10よりは全然我慢できる程度です。
EM10所有の方々はそう感じませんか?
よろしくお願いします。
0点

E-M10に、パナ14-140レンズで使用しています。
ズームに対して、EVFの反応が遅いというのは、私は特に感じませんね。
まぁ、感覚なので個人差があるかもしれませんが。
EZ(電動)ズームレンズ側の反応の問題かもしれませんが、手元に該当レンズが無いので確認できませんでした。
書込番号:18682128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も店で触ったくらいですが
遅いとは感じませんでしたが…
1秒くらいって結構長いよね〜
いくらなんでもそれはないかと…
書込番号:18682159
2点

liru さん
試してみました。電動パンケーキです。遅さは感じませんよ。むしろ結構リニアかと。
2段階の速度調整があるようなので、じわっと操作したときは、ん? あれ? あ!という感覚もなくはないですが。
クイっとひねると、リニアについてくると感じます。私は。
書込番号:18682542
2点

> liru さん
はじめまして。オリンパスE-PM2ユーザーです。E-M10は所有していませんが、外付け電子ファインダー(EVF)検討の際に、EVFの応答速度(表示タイムラグ)を調べたことがあります。(詳細は以下)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1223.html
E-M10のEVF表示タイムラグは「高速モード」で0.007秒とのことです。通常モードは分かりませんが、上位機種E-M1や外付けEVF・VF-4では0.03秒程度なので、E-M10だけ1秒もかかることはないと思います。店頭でも、狭い範囲を高速でグルグル回すように動かすと少し追従が遅れる、くらいの印象でした。
もしかするとですが、店頭で「アートフィルター」がONになっていたのかもしれません。アートフィルターの場合、画像処理後の画像が表示されるので、表示に大幅な遅れが出ます。
店頭展示は、思わぬ設定になっていることが多いので、機種比較をされる際には、注意が必要かと思います。タッチシャッターの速度なども、設定によって若干変わるようです(iAutoだと少し遅い)。
以上、ご参考になりましたら。
書込番号:18683197
2点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/feature.html
ズームリングの回し方で、ズーム速度が変わるようです。
書込番号:18683740
0点

夢心さん
okiomaさん
遥遠くの家路さん
マツジョンLGさん
じじかめさん
ご回答ありがとうございました。
今日わざとビッグに触ってきました。店員の説明によると、やはり電子ズーム式だと、タイムラグがあるとのことです。
EVFの高速モード、アートフィルタとか知らなかったので、見ていません。
個人差にもよるかもしれませんが、なんか自分がパンケーキを回すと、行きたりなかったり、行き過ぎったりような気がします。
このタイムラグになれればいいのですが。。。
初心者の質問ですが、ズームを42mmにいっぱいして、絞りをF22くらいすれば、ポッケな写真ができるのでしょうか?
EZでない14〜150mmのレンズでも買おうかと考え始めました。。。
タムロンも同様なレンズを出しているので、ZUIKOより13000くらい安く売っているので、どうですかね?
書込番号:18685472
0点

ポッケな写真って意味が分かりませんが。
絞り過ぎによって、回折現象(小絞りボケ)と言って輪郭などがはっきりとしなくなってボケた感じになります。
ただ単に絞れば良いというものでもありません。
意図があって絞るのであれば別ですが…
書込番号:18685516
2点

一眼レフに慣れた方でしたら、手動ズームレンズのほうが扱いやすいかもしれませんね。
検討されている高倍率ズームでも良いですし、ダブルズームキットを買って、標準ズームレンズ(オリンパスでもパナソニックでもOK)を買い足す形でも良いでしょう。
絞りに関しては、下記のスレの「メカロクさん」のレスを参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011722/SortID=18641040/
書込番号:18685819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 店員の説明によると、やはり電子ズーム式だと、タイムラグがあるとのことです。
背面液晶の表示が遅れるということですか?
そんなことは金輪際ありません。
どこのビックカメラの何という店員ですか?
いい加減なことをいっては困ります。
> なんか自分がパンケーキを回すと、行きたりなかったり、行き過ぎったりような気がします。
「パンケーキを回す」は意味不明ですが、たぶん、ズーム位置が思ったところで止まらないということでしょう。
コンデジはだいたいそうですが、電動ズームの場合、それはたしかにそうです。
ここまで書いて、たぶんスレ主さんは、電動ズームのズーミング速度の遅さに困惑しているのではないかという気がしてきました。それを「タイムラグ」というから、妙な誤解が生じているんじゃありませんか?
書込番号:18690630
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
最近ダブルズームキットを購入しました。
それに合わせて、レンズプロテクターなるものを購入したいのですが、サイズやメーカーなどどこの物が良いのかよくわかりません。
初心者すぎる質問ですが、どなたかご教授ください。
選択としては、自動開閉キャップとズームレンズ用にプロテクターとかで良いのでしょうか?
その辺も含めて、よろしくお願いします。
書込番号:18679600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロロトさん おはようございます。
フィルター口径はレンズ諸元を見られれば、標準ズーム37o望遠ズーム58oと記載が有ると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268487_K0000617301
但し自動開閉キャップとフィルターの同時使用は出来なかったように思いますので、自動開閉キャップか保護フィルターの二者択一だと思います。
書込番号:18679721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナのPZ14-42にはエツミのドームフード(E6464)を着けてフィルターは付けてませんが、
オリの14-42EZでは、同じ焦点距離なのにケラレが出ると言う書き込みを見た気がします。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+E-6464+%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+37mm+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4975981646492/
書込番号:18679848
1点

写歴40年 さん
的確なアドバイスありがとうございます。
フィルターか自動開閉キャップかは、これからまた検討しようと思います!
書込番号:18680031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめ さん
そうなんですね!まずケラレから調べましたが、せっかく撮った写真にケラレが出ては嫌なので、そういう物も避けたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:18680044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロロトさん こんにちは
>自動開閉キャップとズームレンズ用にプロテクターとかで良いのでしょうか?
自動開閉キャップとフィルターは 自動開閉キャップの構造上 同時には付ける事が出来ませんので 自動開閉キャップ重視でしたら この組み合わせで良いと思いますが
自動開閉キャップがいらないのでしたら 両方フィルター付けるのがいいと思います。
フィルターメーカーは ケンコーかマルミのプロテクトフィルターがいいと思いますが 高いものではなくてもいいと思いますし 自分はケンコーの PRO1D プロテクター よく使いますが 問題なく使えています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/filters/protect/4961607252512.html
書込番号:18680329
0点

わたしなら自動開閉キャップにします。
プロテクトフィルターはマルミのDHGスーパーレンズプロテクトはいいですよ。
指紋(皮脂)が付きにくく、汚れが落ちやすいため手入れが楽なのが特徴。
他のフィルターだと溶剤を使わないと落ちない汚れも拭くだけできれいに落ちます。
http://www.amazon.co.jp/MARUMI-カメラ用-フィルター-DHGスーパーレンズプロテクト-066105/dp/B001F7BFLA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1428980083&sr=8-1&keywords=スーパーレンズプロテクト
フードはケラレもそうですが、本当にフレアやゴーストの軽減効果があるのか?ということも重要です。
そこそこ逆光耐性の高い広角スタートのレンズの場合、フードはほとんど効果ないです。
フレアやゴーストの軽減効果がでるような大きなフードでは広角域でケラレが発生するし、広角域でもケラレが発生しない浅いフードで防げる程度の光線ではフレアやゴーストが発生することはまずないから。
プロテクトフィルターをつけると逆光時はフレアやゴーストが増幅されます。
そこそこ逆光耐性の高い広角レンズの場合、フードをつけるより逆光時にプロテクトフィルターを外した方がずっと効果は高いです。
書込番号:18680536
2点

フィルターも保護以外を目的とした物が多くなるので、自動開閉キャップナシを自分なら選びます。
マルミhttp://www.marumi-filter.co.jp/
ケンコーhttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/?PHPSESSID=8467a9824d74a68f9b248b8437fb188e
書込番号:18681535
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
只今深夜の静かな時間に、何気なくシャッターを半押しして見ると、サーというノイズが聞えます。
普段昼間の時間には、気が付かなかったのですが?!
これは、普通の事なんでしょうか??
0点

手振れ補正の音では?
手ブレ補正を切って、同じようにしてみればはっきりするのではないかと。
書込番号:18669268
3点

手振れ補正の作動音です、問題ないです。
書込番号:18669275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これは、普通の事なんでしょうか??
サーねえ?
書込番号:18669501
3点

みなさん、返信遅くなりました。
ご指摘のとおり、手振れ補正の音でした。
ありがとうございました。
書込番号:18669662
0点

老爺心ながら わからない人のために、2015/04/11 08:19 [18669627] の補足説明、、
福原 愛ちゃんの かけ声だとおもいます、 かな??
書込番号:18670848
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
今日は オリンパスのe-pl1とルミックスのGF6Wズーム使っています。
一時はまたルミックスのファインダー付きのを考えていましたが 最後の決断出来ぬまま 悶々とした日々を!。
この機種はここでいつも皆さんの書き込みを見て イメージは出来ていました。
みの水曜日ヨドバシ梅田で電動ズーム付きのと Wズーム付きのが たった110円の差で売られているのに驚き うっーむと唸りながら帰りました
今日また行くと元の価格に戻っていて 1万円ほどり差になっていました。
店の人が 本部と交渉してくれて 1台だけと 水曜日の価格で売ってくれました。
フィルター二個と液晶のフィルムとサンディスクのSDカードを買って、カードで払って 800円ほど追い銭して手に入りました。
暫くこれで楽しみます。
と言っても コンデジで写してのも 一眼で写したのも 全く違いが分からない者で ただ エエなあ エエなあ と独り悦に入ることにします。
安く手にはいったので 嬉しくてつい長々で失礼しました。
書込番号:18668869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

読み返すと 誤字だらけで失礼しました。
書込番号:18669062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

weekendmasさん
よかったゃんかぁー
書込番号:18669306
2点

weekendmasさん ♪
こんにちわ^o^
>ただ エエなあ エエなあ と独り悦に入ることにします。
それが素敵だしとても良いことだと思います^o^
趣味は自己満足の世界です♪
カメラを愛でて、眺めてても嬉しいものです。
ご購入おめでとうございます^o^
書込番号:18669563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。大いに撮影をお楽しみください。
書込番号:18669574
2点

皆さんコメント有り難うございます。
先日買った防湿ボックスが一杯になり 入りきれなくなりました。
付属のアイカップは小さい感じなので 目が完全に入らず 光が入ってくるので 大きいアイカップも買おうとしたら これは外れやすいですよと言われ 買うのは止めました。
しかしヤハリ大きいのも買ったほうが良かったと。
皆さんの大きいのも使っておられるのですか?
書込番号:18669611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイカップの中に目を入れるんですかー?
痛くないですか?
書込番号:18669651
1点

そうなんです
アイカップのなかに目が収まってしまうと 回りの光が入らず 見やすいと思って。
目の中にアイカップは入りませんね。
白内障とかドライアイとか言われて 目で苦労しています。
書込番号:18669752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
ファインダー付きはいいですよ。次は望遠レンズですかね。
書込番号:18669930
2点

こんにちは
Wズームを買ったので 40-150というのがついていましたが 余りの軽さに これ展示用の見本かと思いました。
プラスチックですね。何だか心もとない気がします。ズシッと重いほうが。
昨日の今朝なのでまだ部屋の中で テレビを写して試しています。
生憎まだ雨模様です。
書込番号:18669978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイカップですが、私は眼鏡をかけているので、どうせ眼鏡と目の間から光が入るだろうと思って、買った時のままですね。
特に不自由は感じていませんが、見にくく感じられるなら使って見るのも良いかもしれません。
良いカメラライフを!
書込番号:18670059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしはE-M5mk2を購入して、E-M10のアイカップはわからないのですが、標準とは別に大型を購入しました。
ちょと画像を添付しますが、おそらく、ぐっと!接眼してもラバー部は意外と浅いので光漏れ?光入射?は防げないかもですよ。
わたしは基本、ラバー部が汚れるのがイヤで接眼することはほぼありません。
純正品、参考になれば^o^
※E-M10ではないですが(≧∇≦)
書込番号:18670153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ええなあって言葉がええなあって感じます
アイカップは目をぶつけないような工夫なんでしょうかね
書込番号:18670180
2点

アイカップは皆様にお譲りして…望遠ズームは異様に軽いですが、写りはいい仕事しますよo(^o^)o
めちゃくちゃ伸びますけどねo(^o^)o
書込番号:18670301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん コメント有り難うございます。
私も眼鏡かけているので いつも外してのぞきます。
ラバーに触れてしまいますが 外の光を遮るためのものかと思っていました。
画像アップ有り難うございます。mk2ですか 新機種ですね。
一緒に並んで展示してあるカメラは目の毒と
触らないようにして e-m10だけ触って買ってきました。現金で買って帰るには 持ち合わせが千円!!!!ほど足りず カードでやむなく買いましたので。
本とは カラッケツでした。
本とにすごく延びるズームで 驚きました。
写りが良いならほっとしました。
皆さん 沢山コメントやアドバイス有り難うございました。
書込番号:18670425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

weekendmasさん
おう。
書込番号:18671183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

weekendmasさん ♪
今日はお天気良さそうじゃないですか?^o^
カメラを持ってフィールドへGOですね♪
新しいカメラ、EVFで覗く風景^o^
エンジョイしてくださいね♪
書込番号:18673305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん 力強い励まし有り難うございます。
mhfgさんそうですね 朝から晴れています。
自転車でどこか と言っても同じようなところですが。お城や堤防からの山の遠景を撮りに出掛けてきます。
書込番号:18673447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

weekendmasさん
エンジョイWズームレンズ!
書込番号:18674217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





