-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 23 | 2015年3月5日 23:02 |
![]() |
10 | 2 | 2015年3月6日 12:08 |
![]() |
43 | 17 | 2015年3月2日 16:58 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2015年2月27日 23:06 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2015年2月25日 17:52 |
![]() |
24 | 12 | 2015年2月25日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
質問させてください…
om-d em-10に使える単焦点レンズを教えてください。値段も教えていただければ嬉しいです。
主に子供を撮りたくて、背景がしっかりボカされてできるだけ明るい写真が撮れればなぁと思っています。
他に、元々、付属のレンズキット以外はレンズを購入したことがなく、いろいろと無知なので教えていただけないでしょうか?
書込番号:18536905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

屋外で使用するならオリンパス45mm F1.8がいいと思います。値段は約2万7000円です。
シグマの60mm F2.8(約1万8000円)もいいかもしれません。
室内で使うなら、オリンパス25mm F1.8(約35000円)やパナソニック25mm F1.4(約4万3000円)がいいと思います。
書込番号:18536954
6点

ポートレートのような写真でいいのでしたら
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508919/
(最安価格(税込):\24,234)
とかどうでしょうか?
中望遠レンズですので、絞り開放付近で寄ってとれば背景はぼけますし、
被写体との距離もそれほど離れなくて済むので撮りやすいかなと思います。
書込番号:18536991
1点

外で使うのがメインならば45mm、室内ならばオリの25mm F1.8かパナ25mm F1.4でしょう。
お値段は既にお二方が書いてくださっているので省略させていただきます(笑)
書込番号:18537107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単焦点レンズの画角は人によって好みが異なるので、一度キットレンズで
販売されている画角に合わせて好みの画角を探す事が大切だと思います。
好みの画角を把握する事で満足度は高いと思います。
書込番号:18537118
3点

(=^ェ^=)さん こんばんは
カメラに付けっぱなしでの常用レンズとしてでしたら 25mm F1.8が良いと思いますし 普段は ズームを使いここだと言う時 使うレンズで有れば45mmの方が 常用レンズとしては使いにくいですが ボケも大きく良いと思います。
書込番号:18537243
0点

>ブロッコリーとにんじんさん
ご回答ありがとうございます。
屋外と室内では、またレンズも違ってくるんですね。値段も変わってきちゃいますし場所も関係あるということですがどう違うんですか?本当無知で申し訳ないです。
>フェニックスの一輝さん
ご回答ありがとうございます。なんかもうすごく明るく撮れて背景がよくボケるような感じがいいんです。。。っていう私の説明不足もすみません。
ズームが出来ないレンズ?そういうやつですか?URLまでありがとうございます!本当無知で申し訳ないです。
>ツバ二郎さん
ご回答ありがとうございます。45mmの方がよくボケるってことですか?本当無知なので申し訳ないです。
>t0201さん
ご回答ありがとうございます。
好み、、確かにありますね。
自分で確認して納得のいくものを購入したいですもんね。貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:18537302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もとラボマン 2 さん
ご回答ありがとうございます。
あ〜そうですねぇ…
今日は子供の撮影するぞっ芝生の所で!なんて思う撮影のときとかに使いたいです。
とにかく明るくてふんわりした写真にしたいですね。私の勝手な撮影妄想が膨らむばかりで申し訳ないですが…。
書込番号:18537311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508918_K0000508919_K0000505821_K0000476454_K0000380214_K0000687811_K0000636770_K0000617303_K0000152874
マイクロフォーサーズの単焦点はだいたいこれくらいです。(他にパナに数本あるが省略)
このうち「ボケ」がらみで、そう高くないものとなると、
オリ17mmf1.8、25mmf1.8、45mmf1.8、シグマ60mmf2.8 くらいでしょう。
後ろのものほどボケが大きくなります。
でも、だから、それがお薦め……ともいえません。
画角が狭くなりすぎるからです。
また、家族写真の場合、背景をボカして主題を浮き立たせるものの、
ある程度、背景になにが写っているかわかる写真のほうが、あとあと思い出としての価値が高くなります。
そういう点も考慮するなら50mmf1.8がいいと思います。
書込番号:18537369
0点

60mmF2.8より45mmF1.8の方が大きくボケますよ。F値が全然違いますから。
被写体自体のボケ方(被写界深度)は焦点距離はあまり関係ありません。
1、2枚目の写真は17mmF1.8と45mmF1.8で食パンを同じくらいの大きさで撮ったものです。
焦点距離が3倍近く違ってもこんなものです。焦点距離が10倍とか20倍とか違ってくればもしかするとはっきりとした差が出るかもしれません。
むしろ遠近感の強調され具合を気にした方がいいと思いますよ。画角によって大きく変わってくるので。
17mmF1.8の方が遠近感が強調され迫力はでていますが、45mmF1.8の方が肉眼で見た印象に近いですよね?
被写体自体のボケ方はあまり変わりませんが背景の写り方は画角によって変わってきます。
3、4枚目は20mmF1.7(F1.8で撮影)と45mmF1.8で撮り比べたものです。
奥側のパッケージはボケ方自体は同じようなものですが45mmF1.8の方が大きく写っています。カーテンの襞の数も45mmF1.8の方が少ない。
望遠レンズの方が遠くのものが拡大され、また狭い範囲しか写らないため背景をスッキリとした印象にしやすいです。
書込番号:18537531
13点

(=^ェ^=)さん
マイクロフォーサーズレンズ総合カタログ
書込番号:18537747
0点

背景をボカすには少し勉強した方が撮影技術もあがり、撮影が楽しくなるので簡単な本などで見てみるといいですよ。
簡単にいうと、被写体はカメラから近く、背景は遠くにして絞りを開く(F値を小さく)してやるといいです。
あとは25mmより45mmのように焦点距離の大きな物の方がボカしやすいですが、背景に写るものが変わってきます。焦点距離の大きな物はより離れないと全体が入らなかったりするので室内ではあまり離れられないと思うので25mmの方が使いやすいと思います。
一般的に焦点距離の短い物の方が被写体に近いところで撮れるものが多いのでボケ自体は似たようにできると思います。背景がどこまで写るかですね♪
書込番号:18537893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

45ミリは、他のレンズに較べて、近づき過ぎるとピントが合わなくなる距離が長いんで、人の多い所で記念撮影なんて用途には向きません。
周りの人に待ってもらうって感じになります。
25ミリがあらゆる意味においても無難です。
書込番号:18537998
2点

(=^ェ^=)さん、こんにちは
>om-d em-10に使える単焦点レンズを教えてください。値段も教えていただければ嬉しいです。
>主に子供を撮りたくて、背景がしっかりボカされてできるだけ明るい写真が撮れればなぁと思っています。
単焦点レンズがほしいのではなくて、「背景がしっかりボカされてできるだけ明るい写真」がほしいんですよね?
ダブルズームキットをお持ちなら、試しに望遠レンズを装着して、絞りは開放気味、焦点距離をできるだけ望遠側(150mm側)にして、
露出補正で、1EV前後プラス補正して撮影してみてはいかがですか?
望遠レンズのテレ側を使用するので、室内撮影には向きませんが、
この方法で、ご納得いく画が出てくるようになるならば、レンズを新たに購入しなくても済みますよ〜
単焦点レンズを買っても、出てくる画が明るく補正されて出てくるわけではないですよ
書込番号:18538169
2点

17mmF2.8 , 25mmF2.8 , 45mmF2.8 F値が同じレンズの場合は数字の大きいほうがボケが大きい。
25mmF1.8 , 25mmF2.0 , 25mmF2.8 焦点距離が同じの場合は、F値の小さいほうがボケが大きい。
背景のボケた写真を撮るには
・被写体に近づいて
・背景を被写体から遠く離して
・なるべく焦点距離の長いレンズ(望遠レンズ)を使う
撮影は絞り優先モードでF値を小さくして撮る(ダイヤルを回してF値を小さく)。
一度、ズームレンズの望遠側で絞りを開放(F値を最小に)で撮ってみては。
鑑賞者が写真好きならよいですが
子供にとって、背景のボケた何処で撮ったか分からない写真は要らないと思う。
書込番号:18538346
3点

α7大好きさん
>子供にとって、背景のボケた何処で撮ったか分からない写真は要らないと思う。
同感ですね
僕は、ほぼ100%子供撮影ですが、
やみくもに少ないF値で背景ボケボケの写真は、子供が何をしているのか、何処に行った時の写真なのかが判らないですね
子供の撮影は成長記録としての意味合いが強いと思うので、ぼかしすぎは好きでは無いですね
成長記録の中に、時々モデル撮影のような、背景ボケボケの写真が含まれているのは、
アクセントとして面白いですけどね
単焦点を初めて買ったころは、ボケが面白くて、ニーアップ、バストアップ、全身写真のような撮り方ばかりしていましたが、
あとから嫁さんに、
「アップの写真ばかりで、何しているかよくわからん。似たような写真ばかりだ」って言われましたよ
これ以降、F2.8未満で子供撮影することが激減し、かなり引いて取るようになりました
F2.8で撮影するときも、どうしてもシャッタースピードがほしい場合だけになりました
ボケがほしい場合は、標準、望遠問わずテレ側で対処しています(~_~;)
書込番号:18538481
2点

ポートレートと記念写真は目的が違いますからね。
ポートレートは被写体を魅力的に撮るのが主眼。
記念写真ならどこで何をしているかなど説明的な要素が重要になってきます。
記念写真しか撮らないならわたしもレンズを買い足す必要はないと思います。標準ズームでいけます。
記念写真だけでなくポートレートも撮りたい、暗いところでも綺麗に撮りたいなら明るいレンズは力強い味方になってくれますよ。
望遠域の方がぼけるというのは同じ位置から撮影した場合(ただしどアップになる)の話です。
同じくらいの大きさで撮るなら被写体付近のボケ具合はあまり変わりません。
背景は望遠レンズの方が拡大されて写るので大きくボケているとも言えますが、違いとしてはその程度。
写る大きさはともかく、もの自体のボケ方は見ての通り45mmF1.8と17mmF1.8は同じくらいで45mmF2.8の方が17mmF1.8より小さくなります。
17mmF1.8、25mmF1.8、45mmF1.8であれば単純に画角で決めてもいいと思いますよ。
マクロ性能やAFスピードもそれほど変わりませんし。
3.4枚目はオリンパスの標準ズーム1型で17mm域と42mm域を撮り比べたものです。
42mmの方が背景の写る範囲が狭くなるのでスッキリとした印象になりますが、ボケ自体は17mmの方が大きくなります。
書込番号:18538719
2点

>>とにかく明るくてふんわりした写真にしたいですね。
写真を明るくしたいならカメラ側の露出補正を使います、+側に数字を大きくして下さい。
書込番号:18538745
1点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34
ご参考まで。
書込番号:18538805
1点

単焦点買うなら リーズナブルで写りも良い
シグマのマイクロフォーサーズ用が良いのでは?
一本1,5000円前後と財布に優しいお値段だし
19mm・30mm・60mmとコンプリートしても5万円以下で揃えられる。
コストパフォマンスは相当高いと思います。
書込番号:18539475
1点

「ART」モードの「ファンタジックフォーカス」>「ホワイトエッジ効果」で、撮ってみてはいかがでしょうか?
※「ホワイトエッジ効果」の利用は、お好みでどうぞ ですが、ふわっと明るく な感じが出るかなと思います。
E-M10は、「ART」モードが充実しているので、積極的に使ってみるのも良いかと思いますよ。
書込番号:18541942
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

情報ありがとうございます。お買い得ですね。
書込番号:18538899
0点

リアル店舗なら良い値段ですね。
ただし、SDカード以下は計算に入れないほうがいいと思います。
中途半端で、結局、使いにくい、使わないという場合が多いからです。
どーせならレンズフィルターとか保護フィルムとかをサービスして欲しいですね。
書込番号:18548525
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
10万円以下で購入できるカメラについての質問です。
@オリンパスE-M10ダブルズームキット、AパナソニックFZ1000、Bソニーα6000ダブルズームキットの3機種のいずれかの購入を検討しています。
本来、この3機種は比較対象にはならないないと思いますが、あえてお尋ねいたします。
主な使い方と撮影対象は、天体写真(ほぼ未経験)、風景写真(散歩・ハイキング時)、家族写真(主に幼児)を想定しています。
特にAPS-Cとかミラーレスにこだわりはありません。
もうじきペンタックスのK-3を購入予定ですので、そのサブ機としての役割も担ってもらうつもりです。
天体写真がメインの場合は、高感度に強いBを、AFに強く動画重視であればAを選ぶのが一般的な考え方だと認識しています。
でもでも、店頭で手にしたE-M10はとてもコンパクトで、フィルム時代の一眼レフを思わせるボディーは私の手にすごくなじむものでした。
そこで、上記3機種を所有または使用した経験がある方、またはカメラに関して幅広い知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、購入に関してのご意見・アドバイスをお願いいたします(これ以外の機種でおすすめの機種がありましたら、そちらもご教示願います)。
なお、ふだん私は、静止画はコンパクトカメラのRX100、STYLUS XZ‐2、WX300を使い分け、動画はビデオカメラ(PJ590V)で撮影しています。
RX100の画質にはある程度満足してはいますが、カメラを操作する楽しみとカメラの作りそのものはXZ―2が頭ひとつ抜き出ているとの印象を持っています。
カメラの総合的な作りとレンズの性能では、オリンパスの方がソニーより一日の長があると考えています。
とここまで書いてきて、ソニーの春のステップアップキャンペーンでα6000のダブルズームレンズキットだと1万円のキャッシュバックがあることを知りました。
E‐M10ダブルズームキットを購入する場合の価格とけっこう差が出てきそうでいっそう悩んでしまいます・・・。
0点

動画に強いのは
パナソニックとソニーだと思いますので
α6000かな?と思います(o^∀^o)
…でも
EM10がどうしても好きなら、それで良いと思います
確かに格好良いです
…その場合
EM10をレンズキットにして
動画用にパナソニックG5ダブルズーム…と、いうのはいかがでしょう?
10万円以内で
G5とEM10はレンズの共用化出来るので望遠レンズも手に入ります
まぁ…本当はFZ1000が良いと思いますけどね(笑)
書込番号:18524090
1点

まずはメイン機買って、それから決めれば?
一眼始めるのに始めから、メイン、サブと分けてたら、操作の習熟と撮影の上達の妨げになる。
天体撮影用の明るい超広角ズームも欲しくなるかも知れないしね。
書込番号:18524117
7点

チルチル6さん こんにちは。
サブカメラはコンデジで良いものを多数お持ちのようなので、撮りたい分野が沢山あるようなのでせっかくK-3を購入されるのならば、GPSユニットO-GPS1など簡易的な天体追尾撮影が行なえるアクセサリーやレンズそれなりの三脚などにお金をかけられた方が良いように思います。
サブを考えられる前にメインを煮詰めてメインで撮れないところをサブで狙うのか、同時に同じ被写体を撮りたいのか使用用途を煮詰められれば自ずと選択肢が絞られると思います。
書込番号:18524130
4点

FZ1000のAFが良いのかどうか?わかりませんけど、1インチセンサー機ならば、レンズ交換の出来るNikon1シリーズが良いと思います。動画はパナより負けてるかもしてませんが、連写は上です。J4あたりがお買い得みたいですね。
書込番号:18524132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私の手にすごくなじむものでした。
ということであれば、サブ機として手にすごくなじんだというE-M10がいいと思います。
ただ、もしサブ機といっても、動画も結構撮るというのなら
4K動画機能を搭載しているFZ1000がいいように思います。
書込番号:18524194
1点

今お持ちの機種で、対応できそうな!
スペック等も詳しいそうなんで、好きなん、求めればいいんじゃない!
書込番号:18524214
4点

こんばんは
>ペンタックスのK-3を購入予定ですので、そのサブ機としての役割も担ってもらうつもりです。
主な使い方と撮影対象は、天体写真(ほぼ未経験)、風景写真(散歩・ハイキング時)、家族写真(主に幼児)を想定しています。
この条件では小さなお子様のお遊戯会、運動会等で活躍出来るAパナソニックFZ1000がベストだと思います。
とにかく使い分けが肝心だと思います。
運動会やお遊戯会で必要となる、明るくて焦点距離が長い望遠レンズは高価なのでネオ一眼で対応。
それ以外はメイン機で遊ぶです。
書込番号:18524692
2点

私は、E-M10を使っていて、パナの機種はGH4、SonyはNEX-5を使用しています。
E-M10で十分天体写真(星空・星景)は撮れますし、今オリンパスは天体写真撮影に力を入れてますので、星空を撮るのに便利な機能が入ってますよ。
ライブコンポジットや、ライブビューブースト機能は便利です。最新機種のE-M5に比べ、E-M10のライブビューブーストはわずかに暗めですが、他社機種に比べると格段に工事は決めやすいですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature7.html
また、NEX α6000はカメラは良いのですが、レンズがまだまだですね。いまだに広角の明るいレンズは、16mm F2.8ぐらいしかないです。E-M10なら星空撮影で定評のある12mm F2や45mm F1.8なども使えますから、総合的にはこちらの方が綺麗に撮れますよ。
オリンパス機で素晴らしい星空を撮られている飯島裕さんのページを紹介しておきます。
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios
[デジカメWatch]
今年の冬こそ星空写真に挑戦!
意外と簡単?OM-Dで星の軌跡を撮ってみよう
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html
書込番号:18524716
3点

メインとかサブとか…
一般人が言うのに違和感を感じる。
書込番号:18524853
7点

K−3だけで良いじゃん?
必要になったら欲しい物を考える。
候補の中では OM-Dが一番格好いい。
書込番号:18525094
2点

〉メインとサブとか
〉一般人が言うのに違和感を感じる
買ったカメラが重かったり大きかったり交換レンズが高額だったりして
手に余す場合に良く使われるキーワードです
「あくまでメインはあるんだけど今日はサブ」
いつもサブ、サブがメイン?みたいな方
まあ
実際は二つの場合が有り
複数台同時に使う場合のメインとサブ
と
メインを持ち出すほどでない場合に使うお気軽カメラ
今回の話題は後者かな?
書込番号:18526131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サブに使うのなら、FZ1000ぐらいがいいと思います。
書込番号:18526609
1点

> もうじきペンタックスのK-3を購入予定ですので
それなら、早くK-3を購入し、必要なレンズを揃えるべきです。
どういう写真が撮れるかということで考えると、
@BはK-3とたいして変わりませんよ。
Aは望遠が効くだけでコンデジに近いカメラです。
似たようなカメラを何台も持っていても使い切れません。
そもそも1台のカメラをマスターするだけでも簡単なことじゃないです。
いろんな設定を自分用にカスタマイズし、すべての操作が瞬時に行える(考えなくても指が独りで動く)ようにしなければ、結局、いい写真は撮れません。
書込番号:18531730
2点

> >もうじきペンタックスのK-3を購入予定ですので
>それなら、早くK-3を購入し、必要なレンズを揃えるべきです。
おっしゃる通りですね。
ご指摘のようにするのが、いちばんいいように思えてきました。
アドバイス、ありがとうございます。
>似たようなカメラを何台も持っていても使い切れません。
>そもそも1台のカメラをマスターするだけでも簡単なことじゃないです。
>いろんな設定を自分用にカスタマイズし、すべての操作が瞬時に行える(考えなくても指が独りで動く)ようにしなけ
>れば、結局、いい写真は撮れません。
まったくもって、おっしゃる通りですね。
ただ、1つのカメラをいろいろなシーンで使いこなす人もいれば、複数のカメラを使い分ける方もおられるように思います。
いくつかのカメラを所有する人には、目的に応じて使い分ける方や機種による写りのちがい(色味など)を楽しむ人、いろいろなカメラを操ること自体を楽しみたい愛好家などさまざまな人たちがいるかと存じます。
でも、私もいい写真が撮れたらうれしいです。
でもでも、面白い写真とか変な写真、ふざけた写真を撮ったりするのも、時には楽しかったりすることがあるのですよねぇ。
カメラや写真の楽しみ方は、人それぞれ。
それらを通じて、いろんな世界にふれられるといいですね♪
書込番号:18532617
0点

ちょっと言い足りなかったので追加
趣味として、多くのカメラを所有し撮影する、というのが当然ありますし、それを否定するつもりはありません。ただし、それを趣味としないひとにとって機材は少ない方がいいはずで、過剰な機材に振り回されるような状態は好ましくないと思っています。
書込番号:18532657
1点

まぁ…台数の話になると吾輩の胸にも言葉のナイフが刺さりますが(苦笑)
(Д゚(○=(▽≦*o)))ヒトノコトイエナイダロッ
が、とりあえず…
今ある予算
予定されるイベント等
その為に必要な機材
…を優先するのが大事だと思います
その機材が
フラッシュなのか?
明るいズームレンズなのか?
高倍率なのか?
外付けマイクなのか?
…それは知りません(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18532709
1点

私の質問にご返信くださった皆様、どうもありがとうございました。
さまざまなご意見を参考に考えた結果、次の結論に達しました。
1.まずは主力機K-3を購入、アストロトレーサーなど必要な機材をそろえる。
2.上記の内容で補えない点(苦手な点)をピックアップしてから、あらためてサブ機の購入を検討する。
3.サブ機購入の優先順位は、@E-M10、AFZ1000とする(α6000は購入候補から除外)。
いずれはFZ1000まで手に入れたいところですが、いただいたアドバイスのとおり、まずはK-3を入手してある程度
使いこなせるようになってから、次の購入機種を選考するべきと思うに至りました。
少ない機材で使いこなす、というのは本当に理想ですね。
多くのカメラを所有する趣味はないのですが、十分にその機能を使いなさぬまま、次々とろいろなものに手を出してしまう私は煩悩のかたまりですね。
また投稿させていただく機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:18535492
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
初めての書き込み失礼致します。
一眼ミラーレスを買おうかといくつか見定めているのですが、このOLYMPUSのom-d e-m10は他のカメラより大きく、しかも毎日、値下がりし続けています。
Nikonは一気に新作をだし、OLYMPUSもe-m5の新商品が出ましたが、他のカメラよりどんどん値下がりしている様にかんじます。3ヶ月で1万円以上下がってる。
理由はe-m5新商品などの影響でしょうか?
そしてどこら辺が底値なんでしょうね
書込番号:18520203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ発売1年ですが、そろそろ旬は終わった感がなきにしもあらずです。一般ユーザーには現在でもいいカメラだと思いますけど、それがm43の世界です。m43はまだ出来て数年のマウントであり、かつ技術進歩の速い時期にも重なっています。さらにはメーカーのあくどい戦略もあって、どんどんと新モデルがでますから。
EM10の後継機の話はまだ聞きませんが、たぶん来年中には出るでしょう。現行機よりどれだけ進化したものになるかはわかりませんが、「新モデル」を発売すれば、それに飛びつくひとが一定数はいますから。ただし、新モデルといっても、内容的にはほぼ変わらないのに名前とデザインだけ変えて発売した前科がオリンパスにはありますし、他のメーカーでも見られます。
底値はわかりませんが、そのうち6万円くらいになりそうな。いや、5万円もあるかなあ?
書込番号:18520255
2点

実質的に値上がりしていますよ。キャッシュバックキャンペーンが終わったから。
書込番号:18520345
5点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011721_J0000001563
これまでが高過ぎたと思います。
書込番号:18520488
1点

柿山伏さん
E-M5ダブルズームキットの価格推移を見ましたが、初値から約40%下落が底でした。同様となるかどうか分かりませんが、もしE-M10を狙っていらっしゃるなら、約40%下落を一つの目安にされたら如何でしょうか?底と言うのは、上昇に転じて初めて底だったと後で分かるものです。約40%下落近辺で下げ渋っているようなら、買い時だと思います。
【価格推移】(2年に拡げて見て下さい)
・E-M5ダブルズームキット・ブラック
http://kakaku.com/item/K0000382663/pricehistory/
・E-M5ダブルズームキット・シルバー
http://kakaku.com/item/K0000382664/pricehistory/
・E-M10ダブルズームキット・ブラック
http://kakaku.com/item/K0000617294/pricehistory/
・E-M10ダブルズームキット・シルバー
http://kakaku.com/item/K0000617293/pricehistory/
書込番号:18520521
2点

底値は55000と予想。
6万切ったあたり買い時では。
書込番号:18520550
1点

ここからのステップアップが難しいし、実質後継機がまだないからね。
じり下げでしょ。
Wズームで5万円台前半だと…一気に売れだすんじゃない?
書込番号:18521086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てんでんこさん
m43の技術の推移、新商品の発売ペースに合わせると、順当な推移なんでしょうかね。
e-m5mark2と価格差をはっきりさせるためかもしれないが、もう少し様子見ですね
書込番号:18522825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体型さん、
現時点では実質値上げですが、キャッシュバックキャンペーンが20日までで、既にそこから2,000円位値下がりしています。5,000円を越えたら粘り勝ちかな〜
書込番号:18522845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
分かりやすい比較ですね、e-m5mark2が出てやっと差別化はできましたが、5と10の差からすると、正当な価格へ向かっているのかな
書込番号:18522867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミスター・スコップさん
グラフを見ていると、このまま6万円前半まで行けそうな感じですね。
書込番号:18525258
1点

AE84さん
55,000円だと40%以上の下落になりますが、そこまで行くと嬉しいですね
書込番号:18525270
0点

横道坊主さん
アマゾンのタイムセールのカメラっていつのだよ!って位にならないと出てきませんよね
書込番号:18525273
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
皆様、初めまして。
いつも、楽しく拝見させて頂いております。
昨年9月に、カメラデビューした素人ですので、どうぞお手柔らかにお願い致します。
室内で蛍光灯を撮ったら、ファインダー内にオレンジ色というか茶色の横線が二本入り、画像を確認すると、このような写真となりました。
これって普通ですか?
ボディはE-M10を使用しており、レンズは75ミリ単焦点と12 40で試しましたが同様です。
絞りを変えても同様でした。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18517202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむむ。
RAW+jpegで撮影するとファインダー内にはオレンジ色線が出ましたが、出来上がった画像は正常でした。
これはカメラ内でjpegに現象する際に修正しているのでしょうか。
書込番号:18517213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正常です
「フリッカー」でググって見てください
書込番号:18517222
4点

晴ぽんさん こんにちは
この後 フリッカーと言う言葉が続くと思います。
書込番号:18517229
5点

こんにちは
蛍光灯は1秒間に点滅を繰り返してるので、消えかかったときにシャッターが開かれるとそうなります。
書込番号:18517234
1点

なるほど。
ググって理解しました。
間柴了のフリッカーですね。
それでは、RAWのみで撮影した時にはフリッカー現象による画像が出来上がるのに、jpegも同時撮影した場合、フリッカー現象が抑えられた画像が出来上がるのはなぜでしょう?
書込番号:18517237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

晴ぽんさん こんにちは。
いたって普通だと思います。
フリッカーでググればわかるでしょうが、シャッター速度を変えて撮ってみると色々変化すると思います。
書込番号:18517242
2点

晴ぽんさん
蛍光灯が作られた時からの既知の問題かと思います。
だいたいですが、大井川(目安)を境に50hz/60hzと分かれているので、SSの設定には注意かと。
書込番号:18517244
2点

"フリッカー" ・・・・・ クチコミ板で常連の "お題" ですが・・・・・
> いつも、楽しく拝見させて頂いております。
リップサービスがばれたかな? (^u^)プププ
書込番号:18517276
3点

>RAWのみで撮影した時にはフリッカー現象による画像が出来上がるのに、jpegも同時撮影した場合、フリッカー現象が抑えられた画像が出来上がるのはなぜでしょう?
たまたまそうなっただけです。
数回繰り返してやってみて下さい。違う結果になると思いますよ。
フリッカーの影響が強く出る画像と、そうでもない画像がまじって撮影されますので、、、
書込番号:18517293
3点

たまたまですか。
了解致しました!
皆々様、ありがとうございました。
書込番号:18517306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
初投稿です。
全くのカメラ初心者ですが、一眼に憧れて、ずっとここのスレを拝見させて頂いておりました。
何が良いかもわからず、他社ミラーレスなども検討しつつ、結局はE-PL7とM10の2つに絞り、とうとうM10に決めました。
キャッシュバックギリギリの20日にキタムラで販促品バック、BCL-1580、撮影ガイド本付税込69,000円でした。
使い方もまだまだこれから覚えていく段階ですが、まずは満足行く買い物でした。
これからわからないことができたら、またここで質問させていただこうと思っていますので、よろしくお願いします。
15点

まるまるどっとこむさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:18508680
0点

ご購入おめでとうございます。判りにくい取説ですが、とりあえず読んでみたほうがいいと思いまう。
書込番号:18508935
0点

ご購入 おめでとうございます。
取説読んで解らないことがあれば ムック本買って読んで
それでも解らないことがあれば ここで聞けば親切なオリユーザーが
教えてくれます。
書込番号:18510332
1点

まるまるどっとこむさん、ご購入おめでとうございます。
私も今月の上旬にこのE-M10ダブルズームキットを購入しましたが
楽しく使えるキットですね。
私はJoshin webで2月2日に注文を入れたのですが\78,500でしたから
販促品バック、BCL-1580、撮影ガイド本付で税込69,000円で
キャッシュバックも滑り込みセーフならとってもお得な
良いお買い物だったと思いますよ。
書込番号:18510700
0点

nightbearさん
じじかめさん
あんこ屋さん
特急彗星号さん
ありがとうございます。
カメラ自体が全くの初心者ですので、まずは身近なもので練習していきたいと思います。
書込番号:18511281
0点

まるまるどっとこむさんは買い物上手(交渉上手)ですね。下に書いた価格情報がはずかしいです。
私も69,800円ですがWズーム・ブラックを購入しました・・・。が、標準ズームレンズの脱着が異常にしぶく感じたので、カメラのキタムラに持ち込み相談しました。
結果、やはり明らかに異常なしぶさとのことで丸ごと交換となり、取り寄せのため、また数日待たなければならなくなりました。
さて、キャッシュバックキャンペーンについてですが、2月20日までに注文した証拠があれば、実際の購入が20日以降でもキャッシュバックの対象になるようです。(事務局にTELし確認)もし、20日以前に注文した方でキャッシュバックをあきらめている方は一度確認しても良いと思います。
書込番号:18511852
0点

まるまるどっとこむさん
ボチボチな。
書込番号:18512146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これからわからないことができたら、またここで質問させていただこうと思っていますので、よろしくお願いします。
判らない事が有ったら、キタムラの店員に聞いてあまり此処を覗かない事が、お金の節約と上達の早道です。
書込番号:18512455
3点

そうそう、とくにユーザーでもないのに知ったかぶりする人にはご用心。
書込番号:18513217
1点

ユーザーでも屁理屈独自理論ばかりであまり一般的に役に立たない書き込みもありますのでご用心w
書込番号:18513581
4点

みなさま
アドバイスありがとうございます。
まずは、カメラ屋さんですね。
なかなか時間がなくて触れてもいないのですが、週末にたっぷりと使ってみます。
書込番号:18515979
0点

まるまるどっとこむさん
おう。
書込番号:18515987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





