OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 木製グリップ

2015/02/17 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:15件
別機種

グリップ装着状態

出直しの投稿となります。
手前味噌ですが、専用のグリップを自作してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=PMIyywFg178
EM10は小さくデザアインも好みのクラシックで写りもよく毎日カバンに入れて持ち歩いています。しかし、贅沢な悩みかも知れませんが、フルサイズやAPSーCの一眼を握っていた感覚からすると時々掴みが不安定になります(付けているレンズにもよりますが)。かといって、このデザインには惚れているのでM1に走る気がしません。
 小型軽量であることやデザインの良さを損なわない範囲で自分の手に合うように形状と雰囲気を考えて作りました。ホールド感は結構いいです。でも不満がないわけではありません。
さらなる改良のために皆さまのご批評、ご経験をいただきたく投稿しました。

書込番号:18489232

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/17 23:51(1年以上前)

グリップの質感、ホールド性は良さそうですがボディの大きさを考えると少しグリップが大きく感じます。

でも使いやすさを追求するのは大切だと思いますし、売っている商品だけでカバー出来ないのも事実だと思いますからスレ主さんが満足しているなら良いと思います。

大きさと形状を更に追求したら良いと思います。

大きさは一回り小さくして、形状は握った状態で自然にシャッターボタンに指がかかる状態になれば良いのではと思います。

書込番号:18489284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/18 00:14(1年以上前)

グリップの出来は良いですね

要するにミラーレスは小さい小さいとちやほやされているが
使うには小さ過ぎる場合も有ると言う事のようです

書込番号:18489379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/18 00:29(1年以上前)

こんばんわ

非常に面白いアイデアだと思います。シャッター手前のくり抜きはどのような意図
なのでしょうか?

作りも丁寧で完成度も高いと思います。せっかくですので、材質等の説明や非装着
画像などもぜひ見せて頂きたいです。

私自身も作ること、加工することが好きな方ですが、カメラ分野についてはまだ尻
込みしております。

書込番号:18489432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/18 00:57(1年以上前)

連投すいません。

動画拝見しました。

いくつか製作されているのですね。動画最後のところででてくる非装着の
グリップが一番かっこよいと感じました。少し脇道にそれますが、充実し
ている工作機械に少しうっとりしてしまいました・・

自身は現状がとても良いとおもいますが、中には防滑加工等必要だと言わ
れる方もいらっしゃるかもしれませんね。

書込番号:18489502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/18 02:07(1年以上前)

fuku社長さん
 早速のご感想ありがとうございます。確かに、握りを重視して少し厚くなっています。シャッターに自然に指が掛かるようにするために、上部にくぼみをつけて中指を置くようにしていますが、もう少し薄い方が良いかもしれません。工業製品のようにシャッター位置を動かせればよいのですが・・・。 なにか奇抜な形状が思いつくと良いのですが。

gda_hisashiさん
 前回はアドバイスありがとうございました。削除処理が進んでしまい返信できず失礼しました。
ご指摘のとおり小さいのにも悩みがあります。時々マウントアダプターを付けてAPS-Cやフルサイズのレンズを楽しんでいるので、なおさらです。小型機を求めておいて矛盾していますが・・・。オリ純正のグリップはどうもデザインを壊しているような気がして(私の感想)、自分で作ることにしました。

書込番号:18489586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/18 02:10(1年以上前)

ぶるずぁいさん
 退屈な動画をご覧いただきありがとうございます。このスレの方には、最初と最後だけでも観ていただければ嬉しいです。
 いくつか作って手に合うものを探っています。シャッター手前のくり抜きは中指を置く位置です。これがないとシャッターに人差し指を自然に置けないのです。材質はローズウッド(結構硬い材です)です。ワックス仕上げなので一応の防水にはなっていますが、やっぱり防湿防水は重要ですよね。しっかりペイントするか、防水コートを吹きかけるのが良いのですが、私が下手にすると雰囲気を壊しそうなので躊躇しています。ワックス仕上げは、時々磨けば艶がもどるので楽ですし、使っているうちに貫禄がでてくるのを期待しています。もう少し考えてみたいと思います。
木工作の機械は増える一方で、作品が追いつかず、カメラの趣味と同じ状況でこまったものです(*´∀`*)。

書込番号:18489588

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/18 03:13(1年以上前)

PHVマーリンさん、 こんばんわ♪
先のスレでは大変に失礼いたしました、 どうか お気をわるくなさいませんように m(_ _)m

さて、動画を拝見させてもらって感じたことは、まずもって 本格的な制作だな! ということです、
工具もアマチュアの域は出ていて、木工工場のようですね、 背景のお人形も ひょっとして自作なのかな と、 

 > なにか奇抜な形状が思いつくと良いのですが。

奇抜過ぎる(?)アイデアを書かせてもらいます (笑)
カメラを持って歩くときに気になるのが、ちょいと気を抜いたときに落としてしまうことです、
材料が木材ということで、木工ニスなどを塗っても少し不安かな・・・・・

で、 ひとつのアイデアなんですが、ゴム塗料を "適量" 塗布してみたらどうでしょうか?
ゴム塗料は ホームセンターなどに缶入りで売ってますよね、
自分もたまに日曜大工で工作をやったりしますが、金槌の握り部分に塗って かかりがよくなって重宝してます、

グリップ部分全体に塗るのは逆に かかり がよくなり過ぎて、具合がよろしくないと思いますので
スリット状の浅い溝を彫り、そこにゴム塗料を少し盛り上げる形で塗るとか・・・・・


さらに奇抜なアイデアとしてなんですが、グリップ部前面を少し大き目に造り、小指、あるいは薬指を入れる
穴を開ける・・・・  ちょっと これは奇抜過ぎますかね〜 f ( ^ ^ )
ならば、グリップ前面に 指のどれかが入れられる フィンガーストラップ を付ける、
合成皮革で小さい輪っかを作って木ネジ留めとか・・・・・

自分が造るわけでもないので 勝手なことを言ってます、 すみません m(_ _)m
PHVマーリンさんのように 自分で工夫してモノを造るのが大好きな性格でして、つい 思いつくまま書かせてもらいました、

OLYMPUS さんや、サードパーティーのメーカーさんも、動画を含めて 間違いなく見てると思いますよ〜♪
彼らがびっくりするようなグリップに発展していくと楽しいですね、、  しつれいしました♪
                       

書込番号:18489622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2015/02/18 08:02(1年以上前)

PHVマーリンさん こんにちは

 動画見ました〜!
 素晴らしいですね〜。

 さらなる改良をという事であれば、中指のかかるグリップ部分に
 くぼみがあっても言いのかも思いました。

書込番号:18489905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 08:03(1年以上前)

適度な改行がほしいと思います。

書込番号:18489907

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/18 09:39(1年以上前)

うわ〜ぁ!素晴らしい!間に違う材質の木材まで挟み込んだ細工もされていて、とても素敵な仕上がりですね(≧∇≦)
上の窪みは中指をかける所なんですね。
薬指の置き場所が大丈夫でしたら、後は折角のOM-Dなので防水ですよね。木の質感を落とさない防水加工、それも滑らないようにですか。難しい…何がいいのでしょう^^;
滑り止めは所々に小さな爪楊枝の頭くらいの穴を開けて、ゴムを流し込むくらいしか、私の頭では思いつきませんm(_ _)m
工具も本格的な物をお持ちですね!猫ちゃんもお作りになられたのでしょうか?

書込番号:18490170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/02/18 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PHVマーリンさん

動画も拝見しましたが、本格的な工作機械とプロ並みの素晴らしい仕上げに圧倒されました。

日曜大工からも遠ざかってしまったど素人の老人が、どの家庭にでもあるノコギリ/カンナ/ヤスリ/プラスドライバ/筆だけ使って作った、PHVマーリンさんの作品と較べると恥ずかしい限りの駄作ですし、E-M10 用ではなく E-P5 用ですが、グリップ部の形状について、少しはご参考になる点があるかも知れませんので、ご紹介させて頂きます。

既に1年半ほど前の話ですが、E-P5 に長いレンズを付けた場合の持ち易さと、右手でグリップを持って移動する場合の落下の危険を避けるため、UN の E-M5 用グリップのベース部に、木材を削り出したグリップ部を組合わせるという方法で、E-P5 用グリップを自作しました。

詳しいことは、下記リンク先と、その次のレスでご説明しています(その次に、誤記訂正レスがあります)ので、そちらをご覧頂くとして、ここでは、リンク先と重複しますが、グリップ形状の工夫点について、ご説明させて頂きます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008198/SortID=17127324/#17199122

グリップ部の形状については、次の2点を重視して作製しました。
 1.グリップ部のレンズ側を、カメラ本体と鋭角にする。
 2.自分の構え方、自分の指にできるだけフィットさせる。

1.は、移動時などに、グリップ部に右手指を引っ掛けてぶら下げることが多いので、この持ち方で滑り落ちる可能性をより低くするためです。
 *グリップの先端寄りを、基部よりもレンズ側に飛び出させています。
 *手指とレンズとの干渉防止と、ベース部のねじ穴位置の制約のため、理想の形状とはいえませんし、
  滑り止めのための仕上げも施してはいませんが、1年半ほど使っても、不安を感じたことはありません。

2.については、試行錯誤の結果、2ヶ所に凹みを設けていますが、その目的や握り方は次の通りです。
 *上面の凹みは、PHVマーリンさんの作品と同じで、人差指でレリーズするときの中指用です。
  ・指に馴染むように、断面形状は上に凸にしています。
 *前面の凹みは、人差指でレリーズするときの薬指用であり、親指でレリーズするときの人差指用でもあります。
 *2ヶ所の凹み具合は、実際に握って確認しながら調整しています。
 *人差指でレリーズするときは、中指〜小指の3本でグリップを握ります。
 *親指でレリーズするときは、人差指〜薬指の3本でグリップを握り、小指はベース部底面のバッテリ交換用穴に回します。
 *持ち歩くときは、人差指を上面の凹みに当て、薬指〜小指の3本をグリップに引っ掛けるとともに、
  親指を裏面グリップに当てます。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:18490204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/02/18 14:07(1年以上前)

syuziicoさん

>先のスレでは大変に失礼いたしました、 どうか お気をわるくなさいませんように m(_ _)m

 とんでもありません。私が配慮の無い投稿をしたので、ご指摘をいただき感謝しております。

また、アイディアをいただきありがとうございます。
 ゴム塗料の塗布は気づきませんでした。指への吸いつきを考えると本来なら革張りにでもしたいのですが素人では工作が難しいので比較的感触の良いワックス仕上げにしました。
 ゴム系の塗料なら部分的にも塗れるので早速試してみたいと思います。

 指を入れるストラップや穴をあける件はまさに思案のしどころです。中指を上部のくぼむにおくので、ホールドには薬指と小指のにぎりが重要になります。
 ストラップなり、穴なりがあると安定しますね。穴を空けると指が抜けなくなると怖いのですが、フィンガーストラップ というのは面白そうですね。中指用あるいは指先だけのくぼみだけでも必要かなぁと悩んでいます。

いろいろと参考になりました。
写真も工作も悩んでこその楽しみと悟っております(笑)。

書込番号:18490948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/18 14:19(1年以上前)

C'mell に恋してさん

拙作動画を観ていただきありがとうございます。スチル写真での動画作りは、カメラと木工作の両方の趣味が両立して、結構楽しいです。

>さらなる改良をという事であれば、中指のかかるグリップ部分に
 くぼみがあっても言いのかも思いました。
 
 やっぱりそうですね。中指の指先と薬指の腹あたりにくぼみがあってもよいかなぁと思案しています。考えてみます。ありがとうございました。
 

書込番号:18490968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/18 14:23(1年以上前)

じじかめさん

>適度な改行がほしいと思います。

すみません。つい熱が入ると一文が長くなってしまいす。了解です。

書込番号:18490978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/18 20:34(1年以上前)

そう言えば、オリンパスの木製ボディーの技術って、どうなっちゃたんでしょうね?
木製ボディーのリミテッド・バージョンとか出せば売れそうだけどなぁ・・・

書込番号:18492017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/02/18 23:05(1年以上前)

夏津さん
 動画をご覧いただきありがとうございます。それも制作編までも。
 材質の違う板を挟んだのは、実は台座の薄い方の作品はちょっと強度が心配で、板の目に沿ってグリップ胴体ごとポキッと割れるのを避けるために、板の目が直交するように挟みました。これで強度は十分です。
 
>滑り止めは所々に小さな爪楊枝の頭くらいの穴を開けて、ゴムを流し込む・・・

なるほど!、ですね。これなら指の先の当たる必要なところだけに細工できそうです。穴でなくても溝を掘ってゴムひもを埋め込むのも可能かも。ちょっとアイディアがふくらんできました。ありがとうございました。
ちなみに、背景の猫たちは残念ながら借り物です。猫のオブジェを集めています。生きてるのも3匹うろうろしています(*´∀`*)。

書込番号:18492759

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/18 23:44(1年以上前)

PHVマリーン様

我が家にあるカメラのグリップに、ポツポツと小さなゴム(?)の突起が付いていまして、「あ!これはいいかも?」と思った次第です^^;
質感を損ねずにグリップ感がUPするかも?と思いました。
細工は強度を持たせる為もあるのかしら?と思っていましたが、オシャレにも効果大ですね♪
私のは白いPL5なのですが、グリップ感が悪くて冬眠しています。私も何か細工できたらいいのですが、女性なのに雑な性格なので、きっとムリですT_T
箱根の寄木細工みたいな物なんてあったら、
白いカメラでもステキなんだろうなあと思っています。
うちにも猫が2匹いますヨ♪子供達3人に対抗するために逞しく育っています。

書込番号:18492925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/18 23:53(1年以上前)

> ゴムひもを埋め込むのも可能かも。

アルミの網戸に網を固定するのに使う合成樹脂のヒモのようなもの(商品名が?)
普通は断面直径5mmのものが一般的ですが、たしか 3mmのものもあったように記憶してます、
ほんの数cmのものを2列か3列埋め込めば、それだけでもグリップ感は格段に向上するのでわ ( ^ー゜)b

背景の猫さんたちは、そうですか、 自作作品ではなかったんですね、
技術もセンスもお有りのようですので、てっきり自作されたのかとおもいました f ( ^ ^ )
            

書込番号:18492969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/18 23:59(1年以上前)

メカロクさん

 ”プロ並みの・・・’は汗顔の至りです。あくまでもアマチュアの木工好きです。
 
 お写真拝見。PENのグリップ、渋い色がいいですね。そうとう使い込んで貫禄を感じます。
 
以前のスレも拝見しました。
 
> E-M5 用グリップのベース部に、木材を削り出したグリップ部を組合わせるという方法・・・
 
 ベースをどう作るかは私も悩み試行錯誤を繰り返しました。純正グリップ買ってきで壊して使おうかとも思いましたが、カメラネジだけ購入して、木にこだわってみました。そのため、メカロクさん のように装着したまま電池とメディアの交換するということができないのが欠点です。
 
 > *上面の凹みは、PHVマーリンさんの作品と同じで、人差指でレリーズするときの中指用です。・・・
 
 シャッターボタンの位置を動かせないので、どうしても中指が上置きになりますよね。親指でのレリーズ時や薬指用の形状等いろいろと工夫されているので参考になります。
 
 >*持ち歩くときは、人差指を上面の凹みに当て、薬指〜小指の3本をグリップに引っ掛けるとともに、親指を裏面グリップに当てます。・・・
 
 使ってみると、意外と写真を撮る時のホールドだけでなく、持ち運び時にもグリップがあると便利なことが多いですね。

 M4/3の楽しみ方の一つに、オールドレンズも含めて一眼他社のいろいろなレンズをマウントアダプターで装着というのがありますが、そういうときはグリップは必須だと思います。 

 情報を沢山頂きありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:18492996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/02/19 02:00(1年以上前)

夏津さん

>質感を損ねずにグリップ感がUPする・・・

ここが問題ですね。細工がうまくできるか、たくさん試してからトライしてみます。

>うちにも猫が2匹いますヨ♪子供達3人に対抗するために逞しく育っています。

猫撮りも楽しいですね。ニコンのD7000で撮っていた時は、猫がカメラ目線をしてくれないので苦労していましたが、EM10のライブビューとチルトモニターで問題は解消されました(*´∀`*)。

書込番号:18493253

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M10 ダブルズームキットを検討中です!

2015/02/16 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

現在、E-M10のダブルズームキットを検討しているのですが、先ほど近隣のお店に見に行きましたら、2/18まで、\71800-税込との事でしたが、この価格はいかがでしょうか?あまり、詳しくないもので、よろしくお願いします。

書込番号:18483052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/16 12:39(1年以上前)

店頭購入でそれなら十分すぎるほど安いと思います。
他人に持って行かれない内に、迷わず買ってしまって下さい。

書込番号:18483069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/02/16 15:04(1年以上前)

もしかしてキタムラですか?
実は私も昨日、キタムラにて71800円で買ってきました♪
防護レンズと液晶フィルター、5年保険込みで80000円未満でした。

昨日は触り倒しましたが、本当に良いカメラですよ。

書込番号:18483502

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/16 15:54(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c141121b/index.html
とりあえず5,000円のキャッシュバックキャンペーンの締め切りが近付いています。
購入は2月20日まで。申し込みは27日(当日消印有効)までです。

書込番号:18483606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2015/02/16 16:05(1年以上前)

そう、キタムラです。
他のお店で見てたより、かなり安いと思ったので…
子供の写真もすこしは綺麗に撮ってあげたいと思うので、ぜひ購入したいところなのです!
この価格では、プラスアルファのサービスなんかは難しそうですかねぇ?

書込番号:18483634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 16:26(1年以上前)

妥当な価格だと思います。キタムラならOK牧場ではないでしょうか。

書込番号:18483681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/16 19:18(1年以上前)

 お店は無理でもオリンパスさんから5000円のキャッシュバックプレゼントあるんで、古いけど「今でしょ。」

書込番号:18484199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/16 20:38(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます!
末永く浸かってやって下さいね♪

……………………………………………………まだだっけ?

書込番号:18484561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2015/02/17 15:56(1年以上前)

今、キタムラ行って来ました。
店舗在庫無しとの事でしたが、明日、明後日には間違いなく入荷するとの事で、値引きはもう無理という事でしたが、保護フィルターと、保護フィルムを割引と、お店お任せですが、カメラバックつけてくれるとの事でしたので、取り寄せお願いして来ました!
手元に届くのが楽しみです^_^

書込番号:18487420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/18 00:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キタムラもサービス品ゲットで、値引き成功ですね(^_^)v

書込番号:18489402

ナイスクチコミ!0


十勇士さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 00:51(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、カメラのキタムラのネット会員あてに送られてくる2/12付「得だねマガジン特別号」ではE-M10Wズームキットが税込69,800円となっています。2/20までの期間限定ですが格安と思われます。

書込番号:18489483

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2015/02/19 08:14(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンの事を忘れていまして、思いださせて頂いたので、GOODアンサーにさせて頂きました。商品も無事手元に届きましたので、応募用紙出して来ます。
これから、子供達の写真含めていっぱい撮っていきたいと思います。

書込番号:18493663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 真っ黒に・・・

2015/02/15 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:25件

たった今、室内で撮影をしていました。
ダイヤルをまわして、SやA、Mモードでとっていたのですが、
Sモードでシャッター速度を1/1000、補正(露出補正?)+1.7で撮影していましたが、
シャッターを押して カシャっと音がして少しシャッターを離すところまでは明るいのですが、
シャッターをすべて離してしまうと、画面が真っ黒になって、
画像表示してみても、真っ黒の状態になっています。。。

どなたか原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

AやMモードでは正常に撮れます。

使用しているレンズは、キットレンズの14-42mmです。

書込番号:18481128

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/15 21:49(1年以上前)

きんときまめこさん、こんばんは。

室内で1/1000じゃ、シャッター早すぎでしょう。
AやPでの撮影結果でシャッタースピードはいくつに
記録されていますか?

確認しましょう。
(露出不足です。)

書込番号:18481146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/02/15 21:55(1年以上前)

>jm1omhさん
なるほど・・・
まだまだ勉強不足ですね・・・
ほかのモードでは、2秒とかそのくらいだったと思います。

書込番号:18481173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/15 21:55(1年以上前)

きんときまめこさん こんばんは

>Sモードでシャッター速度を1/1000

シャッター切ることが出来ますが 絞り開放だと思いますが それでも光が足りず露出アンダーになっている状態だと思います。

この場合 シャッタースピード落としていくと 正常に写るシャッタースピードになると思います。

書込番号:18481177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 21:57(1年以上前)

『ドアンダー』かもしれません。
シャッタースピードが速すぎて…明るく撮れるだけの光量が足りないんでしょう。

試しに…1/30で撮ってみて下さい。

書込番号:18481185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/02/15 22:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>松永弾正さん

やはり設定ミスなのですね・・・
もっと低くしてみます!

今回はSモードでの撮影で初めて撮影していたので、
壊れてしまったのかと思いとても不安になりました・・・

書込番号:18481216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/02/15 22:04(1年以上前)

>回答をくださった御三方へ

回答ありがとうございました。
今回のことを生かして、
またカメラのことをもっと勉強します。

本当にありがとうございました。

書込番号:18481224

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/15 22:13(1年以上前)

ISOオートでは設定上限までISOが上がるってくれるとは思いますが、

真っ黒ということはそれでも露出(EV:exposure value)が適正値に
なっていないということですね。

EV値はシャッタースピードと絞りで決まりますので、簡単にはレンズの
開放F値以上には明るくはなりませんので、シャッタースピードが早く
なれば当然それだけ光が不足して露出不足になります。
今回、シャッタースピードが2秒に対して1/1000であれば1/2000の
露出不足が発生してしまい、結果真っ黒という話でしょうか。

そのとき補正をいくら+にしてもレンズ絞りは開放でしょうから無い袖は
振れないという話しになります。

また、そのとき、露出不足の警告表示はありませんでしたか?

書込番号:18481271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/02/16 00:15(1年以上前)

jm1omhさん

露出不足というのは
チカチカしていたあれのことを言うんでしょうか…
知識不足でごめんなさい。

書込番号:18481836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/16 00:54(1年以上前)

シャッタースピードの横っちょに、「3.5」「2.8」とかの数字が、赤くなって点滅して ましたか?
それは「絞り値」といって、写真の明るさを決めるパラメータのひとつです。

シャッタースピード優先モードの場合、
シャッタースピードを速くしていくと、光量を一定にするために、連動して絞り値が小さくなる(「開放側」)けれど、レンズごとに下限値が決まっていて、それ以上は下がりません(開放できない)と言って警告してるのです。
こうなると、光量が不足して暗い写真が撮れます。

詳細はネットとかで、写真の基礎を30分くらい読んでみて下さい。
「オート」で撮るより確実に進歩できるよいきっかけかと思います。

書込番号:18481940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/02/16 02:16(1年以上前)

美濃守さん
回答ありがとうございます

やはりあれですか…

基礎事項が書いてあるサイトは
結構みているのですが、
まだまだな部分もたくさんありまして…

まだまだたくさん勉強必要ですね!

書込番号:18482042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 11:02(1年以上前)

慣れるまでは、Mモードやシャッター優先モードはやめて、Pモドか絞り優先(A)モードで
スタートするのがいいと思います。

書込番号:18482779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/02/16 12:10(1年以上前)

じじかめさん

そうですね!
たまたまこのとき
カメラのチェックをしてたので、
普段は Aで撮っているのですが
Sとかも試してみたのです。(笑)

参考にさせていただきます。

書込番号:18482973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pl6+単焦点レンズかm10か

2015/02/15 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 八角形さん
クチコミ投稿数:6件

当方大学生の者です。
この度ミラーレス一眼一眼を買おうと思っています。
交換レンズがあってこその一眼カメラとはよく聞き単焦点レンズも買いたいのですが、金銭的面からe-m10はキットレンズのみになりそうです(無理をすればなんとかレベル)。
e-pl6と単焦点レンズなら収まりそうですが、後発との差がどの程度あるのかが気がかりです。

キットレンズのみだとどの程度いけるか、またどちらの選択が望ましいか教えてください。よろしくお願いします

書込番号:18480685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/15 20:22(1年以上前)

予算的に考えるとちょっとだけ予算を上げてE-M5レンズキットが良いと思います

理由はE-M5のレンズキットだと広角が12mmからの物ですし12-50mmのレンズはマクロレンズにもなります
それに防塵防滴設計ですので雨の中でも気を使いません

書込番号:18480730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/15 20:23(1年以上前)

私はE-PL6ダブルズームキットと単焦点レンズをお勧めします。
単焦点レンズは無理に買わなくてもいいですけど、あれば楽しいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000380214/ReviewCD=751933/ImageID=205842/
http://review.kakaku.com/review/K0000380214/ReviewCD=751933/ImageID=205843/
http://review.kakaku.com/review/K0000380214/ReviewCD=751933/ImageID=205841/

こういう背景ボケはキットレンズの14-42mmだと撮れません。

安価な45mm F1.8はコストパフォーマンスが高くてお勧めです。
あとは、私はまだ持っていませんが解像力抜群のシグマ60mm F2.8もいいらしいです。

オリンパス、パナソニック、サードパーティからもいろいろレンズがあるので選ぶ楽しみもありますよ。

書込番号:18480734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/15 20:23(1年以上前)

写りの差、という意味ならば
殆ど無いと思います(^皿^)

書込番号:18480738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/15 20:46(1年以上前)

> 交換レンズがあってこその一眼カメラ

レンズを交換してみたいという気持ちさえあれば、一眼カメラを買っておいて間違いないと思います。


別にすぐに交換レンズを購入する必要もなく、まずはキットレンズを使い倒してみましょう。
そのうち、もっと広角レンズが欲しい、ボカしてみたい、PROレンズが…など、具体的に欲しいレンズが見つかると思いますよ。^o^

書込番号:18480834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/15 20:49(1年以上前)

>キットレンズのみだとどの程度いけるか
何をどのように撮られるのかわかりませんが‥‥
このくらいの夜景なら手持ちでいけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

駄作はE-PM2ですが、E-M10なら3軸手ブレ補正なので、もう少しISO感度を下げても大丈夫でしょう。

○ファインダーの有無 ○手ブレ補正(E-PL6は2軸) ○新アートフィルターのヴィンテージなどが使えるか、などを判断基準にされては?

書込番号:18480842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/15 21:04(1年以上前)

E-PL6はEVFが付いてませんからね。
一応、外付けのファインダーは別売りしてますけど。
ストロボも内蔵していません。
あんまり使わないでしょうけど。

そういう点、長く使うのならE-M10の方が良いんじゃないでしょうか?
やっぱりファインダーが最初から内蔵されている方が、いろんな楽しみ方ができます。
夏の日差しの強い日など背面液晶は使いものにならないですし。
ストロボも内蔵してますしね。

写り自体は大差ないかと。

書込番号:18480922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 21:15(1年以上前)

単焦点も何を選ぶかが悩ましいもの。
相性微妙な単焦点は結局はあまり使わない。

E-M10と標準ズームで撮影していって…必要に感じるレンズを単焦点なりズームなりで…バイトで予算を作って追加する方がいいよ。

書込番号:18480984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/15 21:20(1年以上前)

ぼくはE-M10に17mmF1.8付けっぱなしですよ〜
小さい・明るい・写り良い・AF速い
スナップに最適、換算35mm相当の画角。

書込番号:18481007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2015/02/15 22:35(1年以上前)

こんばんは(^^

キットの電動ズームは、頑張ってコンパクト化した分、描写力は多少犠牲になってるっぽいですね...
とは言え、日常的なスナップ撮影であれば、充分なんではないでしょうか。
暗いシーンやボケを活かした撮影では明るい単焦点に分がありますが、まずはキットレンズのみでイイように思います。

カメラはまぁ、写りに大した差はないでしょうから、撮影スタイルで決めればよろしいかと♪

書込番号:18481378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/16 07:06(1年以上前)

八角形さん
さわってみたんかな?

書込番号:18482258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 11:25(1年以上前)


スレ主 八角形さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/16 12:51(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
一応現在使っているコンデジからexif情報を見たところ、ズームを自分が移動できない、あるいはテレマクロ狙い以外ではあまり使わないのもあり焦点距離は換算28mm(広角端)と112mm(望遠端)が多くありました。他は一応65から90に分布しているようです。

本体は何度も店頭で触ってきました。evfはなかったらなかったで問題ないのですがpl6は背面液晶が少々荒いのが気がかりです。

書込番号:18483125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/16 15:04(1年以上前)

八角形さん
OM-D E-M10 EZダブルズームキット

書込番号:18483499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/16 19:39(1年以上前)

八角形さん
OM-D E-M10 EZダブルズームキット


はっ、まるで誰かをコピーしたような文面(爆)
2/20まで買うと、5000キャッシュバックありますよ〜
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c141121b/index.html

書込番号:18484288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 八角形さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/18 23:55(1年以上前)

悩んだ末キャッシュバックもあるためe-m10のezダブルズームキットを購入しました。
しばらくはキットレンズで撮影してみて、どのレンズがあると嬉しいか考えていきたいと思います。
様々なアドバイスをして下さり、ありがとうございました。

書込番号:18492981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/19 01:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-40mmF2./8

75-300mm

60mmマクロ

60mmマクロ

八角形さん ご購入おめでとうございます。 GAありがとうございました。

レンズを変えると雰囲気も変わるので、といっても本体より高かったりするので、欲しいレンズからあせらず増やしてゆくと良いですよ。
 手始めはボディキャップ魚眼BCL0980かな〜?これで超広角側の感覚が判ると思います。コストパフォーマンスも良く、持ってて損は無いと思いますよ。焦点距離が掴めたらおいおい単焦点とか増強すると良いと思います。

良いフォトライフを

書込番号:18493198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/19 05:21(1年以上前)

八角形さん
おう!

書込番号:18493394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮りの機種選びで迷っています

2015/02/14 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:18件

現在PL-1Sに20mm/1.7 、45mm/1.8を付けて使っています。
先月子供が生まれまして撮影をしているのですが、AFが遅すぎてピントがあった頃には既にシャッターチャンスを逃してしまっている状況です。
20mmだけならともかく45mmでも状況が変わらないため、E-M10に買い換えたいなと思っております。
E-M10のAF、店頭で試す限りは格段に早いですが室内でも同様に早いのでしょうか?
お手数ですが室内どりされている方いらっしゃいましたらご教示くださいませ。

書込番号:18475989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/14 19:18(1年以上前)

AFの比較をしたいなら、店頭で OM-D E-M10にご使用のレンズを着けて
比較する方が良いと思います。
比較時はカメラを初期化してからしてから行って下さい。

書込番号:18476139

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/14 19:27(1年以上前)

再生するE-P5+17mmF1.8 AFスピード

製品紹介・使用例
E-P5+17mmF1.8 AFスピード

E-PL1+45mmF1.8で試してみました。
広角や標準レンズよりピントがシビアなせいか特に屋内などでは広角や標準レンズよりピント合わせに時間がかかることもあります。迷わなければけっこう速いですね。

E-M10は持っていないのでE-P5で試してみました。
E-P5+20mmF1.7よりE-PL1+25mmF1.8の方が全然AFは速いですよ。体感だとE-P5+20mmF1.7の半分くらい。
E-M10も同じようなものでしょう。

ちなみにE-P5+17mmF1.8(25mmF1.8)のAF速度はこのくらい。
ただ暗いところやコントラストの差が小さい場合(つまりコントラストAFが苦手な被写体)はAFスピードは落ちがちです。

書込番号:18476175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/14 21:32(1年以上前)

E-M10に17mmF1.7を付けた場合と20mmF1.8を付けた場合で比べると結構差はありますね。
17mmF1.8は瞬時に決まるって感じ。
20mmF1.7はちょっと遅いです。

ただ、普通の室内蛍光灯下では迷うこともないし、そんなに不便を感じるほどではないと思うのですが・・・
この辺、使う人によって感覚が違うから一概に言えません。
PL-1Sを持っていないので比較は出来ませんけど。
僕の持っている20mmF1.7はモデルチェンジした新しい方ですけど、このレンズ確か新旧共に駆動系は同じはずです。
E-M10のAFは室内でも迷うことは少なく、なかなか優秀だと思います。

書込番号:18476689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/02/14 22:03(1年以上前)

t0201さん

そうですね。サンプルのレンズが揃っている有楽町BICにでも行ってテストしてみたいと思います。

書込番号:18476852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/02/14 22:07(1年以上前)

一体型さん

機器の違いよりレンズの違いのほうが大きということでしょうか?
E-P5+17mmF1.8 早いですね。
キットレンズ等でも試してみましたが、PL1Sだと迷わなくてもこれよりも大分遅いように思います。そもそも迷わないことがあまり無いですけど。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18476873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/02/14 22:18(1年以上前)

オムライス島さん

私のPL1S+45mmだとピントを合わせるのにあまり迷わなくても0.5-1.0secかかっています。
瞬時にピントが合うこともまれにあるんですが。壊れてるんですかねw

いずれにしても、PL-1Sに比べてかなりAF速度が改善されているようで安心しました。

E-M10を購入して20mm実用的なAF速度が出ないようなら25mm/1.8に買い換えるのもありですね。ありがとうございます。

書込番号:18476937

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/14 23:19(1年以上前)

再生するE-PL1+25mmF1.8

再生するE-P5+20mmF1.7

製品紹介・使用例
E-PL1+25mmF1.8

製品紹介・使用例
E-P5+20mmF1.7

レンズの方が大きいですよ。
見てもらうのが手っ取り早いと思うので、
E-PL1+25mmF1.8とE-P5+20mmF1.7でピントを合わせシャッターを切るまでの一連の動画です。
明るければもう少し早くなるかもしれないし、暗ければもっと遅くなるかもしれません。どちらにしろ同じ条件で撮影しています。
E-PL1って本体のAF速度はけっこう速いですよ。

室内だと標準ズームのように暗いレンズではAFは遅くなりがちです。
カメラにとってF1.8のレンズをつけた時と比べ実質的に4~10倍暗い場所で撮影していることになるのでピントを合わせるのが難しいからです。

望遠域の撮影はピントのシビアさの他に、わずかな手ぶれでも画面が揺れる(カメラにとっては被写体が小刻みに動いている状態)ためピントが合いにくくなります。
3軸補正機以上のカメラならレンズ内補正同様シャッターボタン半押し中、つまりAF中も手振れ補正が有効になるため画面があまり揺れず、ピントが合いやすくなります。
45mmF1.8のAF速度は17mmF1.8や25mmF1.8と遜色ないレンズですので、E-M10(3軸補正機)に買い換えれば本来の能力を発揮してくれるかもしれませんね。

書込番号:18477254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/15 00:06(1年以上前)

再生するE-PL1+25mmF1.8 電源onからシャッターを切るまで

製品紹介・使用例
E-PL1+25mmF1.8 電源onからシャッターを切るまで

最初にアップしたE-PL1+25mmF1.8の動画はたまたま起動時のピント位置と被写体までの距離が近かったようなので距離を変えて電源を入れるところから撮影し直しました。
微妙な違いですが、こちらの方がより正しい情報です。

書込番号:18477480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/02/15 00:13(1年以上前)

一体型さん

わざわざ映像までありがとうございます。
PL1でも十分早いですね。少なくとも私の環境ではどのようなレンズを使っても屋外でもジー・ゴゴって感じです。

PL1にAF面以外の不満も出てきたため買い替えを検討していましたが、買い替えても同じような状況であればレフ機にせざるを得ないかと考えておりました。これで安心してE-M10に行けます。

ありがとうございました。

書込番号:18477503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M10購入しました 日時設定が..

2015/02/13 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

こんばんは。本日E-M10を購入しました。
電池を充電して、日時設定して撮影していました。
ここまでは問題なく使えて初期不良はないと思っていたのですが、

電源をオフして電池を入れたまま数時間置いておいて、またカメラをいじろうとして電源を入れたら、日時がさっき設定した時間なのです。
一秒も動いていません。

今までコンデジだったので、時計は電源が入ってなくても進んでいたのですが、こういうものなのでしょうか...

初期不良なのかどうしたらいいのかわかりません。
アドバイスをお願いします。

書込番号:18470160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/13 01:08(1年以上前)

とりあえず一度リセットして設定し直してみて、それでも同じ症状ならお店に問い合わせてください。交換してもらえると思いますよ。
お店で対応してもらえない、もしくは遠い場合はメーカーにピックアップサービスを依頼してください。
宅配業者がカメラを取りに来てくれます。メーカーが検査、必要に応じて修理して宅急便で届けてくれます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html

書込番号:18470286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/13 01:23(1年以上前)

時刻設定後に撮影、撮影データの時刻は進んでいますか?

全てをリセットして時刻設定、撮影してデータを確認。
時刻が進んでいれば様子見。

変わらなければ購入店に連絡、店員の前でリセット、時刻設定して撮影、撮影データを確認、店員の前で現象を確認して初期不良で交換してもらうのが良いと思いますな。

書込番号:18470311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/13 03:59(1年以上前)

あひる1263さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18470442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/13 06:53(1年以上前)

すみません。
念のために聞きますけど、日時を設定した後、決定(Ok)ボタンは押してますよね?
それで日時が動いていないようなら、当然初期不良だと思います。

書込番号:18470572

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/13 07:00(1年以上前)

操作間違いがないか取説チェック

書込番号:18470595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/13 07:28(1年以上前)

E-M10を購入されたのですね。

>電源をオフして電池を入れたまま数時間置いておいて

初期不良を疑う前に‥‥
ボディ内には日時・設定保持用の電池(キャパシタ電池)が内蔵されています。これはメインバッテリーから電力供給を受けて充電されます。

新品のメインバッテリーだと、本来の性能を十分に発揮できていないのかもしれません。何回か充放電を繰り返すことで本来の能力を発揮するようになります。

購入店に相談する前に、数回充放電を繰り返したメインバッテリーを入れたまま、1日くらい放置してみてください。それでも改善しないなら、初期不良を疑ってもよろしいかと思います。

書込番号:18470635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/13 07:29(1年以上前)

初期不良の可能性がありますので、買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:18470637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

2015/02/13 08:52(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
リセットしたところ、正確に動き出しました!
一週間くらいは様子見をしてみようと思います。
ありがとうございました(* ˆoˆ *)

書込番号:18470867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/13 08:53(1年以上前)

あひる1263さん
おう!

書込番号:18470870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/13 10:18(1年以上前)

とりあえず良かったですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18471069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング