OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GN

2014/09/23 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1739件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

E-PL1+VF-2からの買い替えを検討しているのですが、何もかも進化していると感じていたのですが、唯一フラッシュのGNが下がってますよね?
実害はないのでしょうか?

書込番号:17973801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/23 22:32(1年以上前)

ない。

書込番号:17973915

ナイスクチコミ!7


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/09/23 22:52(1年以上前)

元々、内蔵フラッシュは十分な光量はない。外付けを使うべき。

書込番号:17974016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2014/09/23 23:00(1年以上前)

高感度の性能が上がってるから大丈夫。
と、いうことなんでしょうね。

ホントにGNの差の分良くなってるかは分からないですけど。。。。

書込番号:17974058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2014/09/23 23:07(1年以上前)

あ、分かりきったことを書いちゃいましたね。
すいません。
スルーしてください。

書込番号:17974099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/09/23 23:26(1年以上前)

タツマキパパさん

でも、E-P5のGNとEP-L1のGNは同じですよ?
ISO100でGN=7です。
対してM10はGN=5.8です。

書込番号:17974209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2014/09/24 10:06(1年以上前)

サルbeerさん、こんにちは(^^

確かにそうですね...
PENだと、E-PL6も7もGNは7なんですね(^^
E-M5も1も同じだから、基本的にオリンパス製品は、全部そうなのかな?

メーカーを代弁するような感じで、大丈夫ってコトなんでしょうと書きましたけど、M10だけGNが小さい理由は全然分かりません...(^^

デザインを優先させた??
それとも、上位機との差別化??
RCコマンダーとして使えれば十分でしょ。という割り切り?

ただ、PL1からM10への変更であれば、1段分くらいは高感度性能は良くなってるような気がしますから、GNの差は吸収できるんではないでしょうか。
ISO100でGN5.8なら、ISO400ならGNは約12ですよね。

試したわけではないので、無責任な発言です。すいません。
誰か両方お持ちの方が試してくれるとイイんですけど.....

書込番号:17975329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/24 15:06(1年以上前)

E-PL3,E-PL5では一回もストロボを使いませんでした。

書込番号:17976151

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/24 16:40(1年以上前)

用途次第でしょうね。
私の場合はE-P5ですが内蔵フラッシュはけっこう使っています。
用途はほぼ人物と風景の明るさをそろえるためのデイライトシンクロ。GN7でギリギリな感じです。光の到達距離がGN7より2割短いというのはそれなりに大きな差だと思います。
逆に暗い室内で明るく自然に撮ろうと思ったら、バウンス機能+大光量である事が必要なのでどちらにしろ内蔵フラッシュでは力不足。

光量が少ないのは単純に小型軽量化のためでしょう。
パナソニックのGX7はGN5、GM1はGN4。GN5.8ならまだ良心的かもしれませんね。
GM1と比べれば4割以上遠くまで光が届きます。

書込番号:17976374

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/24 16:49(1年以上前)

あくまで理屈ですがGN5.8とGN7は0.5段ぐらいの差なので、GN7/ISO100に対してGN5.8/ISO140で、写真に写るフラッシュの強さ(フラッシュ到達距離)が同じだと思います。
(ISO140はたぶん無いので実際はISO160に設定)

大した差ではないと言えば大した差ではないですし、わずかな差も気にする方には気になる差でしょう。

寄って撮影する時の影起こしぐらいならGN7相当でも充分と思いますが、光の足りない場所でスナップ写真を撮るならGN16相当(÷F5.6=撮影距離2.86メートル)ぐらいの光量は必要でしょうから、E-PL1でISO640、E-M10でISO800になり、どのみち低感度では撮影できないと思います。

ちょっとしたスナップ撮影でフラッシュを使う時はPモード、ISOオートの事が多いので、意識して感度を切り替えたりはしませんが。

書込番号:17976398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/09/24 17:00(1年以上前)

ない。
(松永さま、今日もパクリご容赦ください)

EM10はオールラウンド機の性格があるためストロボもいるのかもしれませんね。
しっかし、それで撮れる写真なんて……
光源の性質からいって懐中電灯で照らしているのと大差ありません。
業務用の記録用は可としても記念写真さえ写す気になりません。

iso800あれば、手持ちで問題なく撮れると思うのですが。
暗いところは暗く写ればいいわけですし。

書込番号:17976430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/09/24 23:06(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

私はフラッシュは多用する方で、E-PL1もPENにフラッシュが初めて付いたので飛びついたくちです。
ですので、E-M10もOM-Dにフラッシュが初めて付いたので飛びつこうとした次第です。
マイクロフォーサーズは小さいことが命と考えていますので、外付けのフラッシュは使用したくありません。E-PL1のフラッシュは、明るいレンズと組み合わせるとそれなりに使えました。ですので、GNの低下は残念です。

E-PL1+VF-2で特に大きな不満はないのですが、E-M10の格好よさに惚れてしまいました。
ちょっと考えたいと思います。

書込番号:17978016

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/24 23:25(1年以上前)

>寄って撮影する時の影起こしぐらいなら

GNは基準が厳しいので、実際に使ってみると意外にGN7(ISO100)の実用性は高いですよ。

単純な話でGN5.8で足りるシーンなら差はでないし、GN7でギリギリな時ならはっきりとした差がでるし、GN7でも役に立たない時は実質的に差はない。

書込番号:17978101

ナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2014/09/27 19:20(1年以上前)

そもそも内蔵フラッシュなんて使っても
良い画は撮れません。

コマンダー機能を使うときの
トリガーとして使うぐらいしか
使い道を思いつかない。

書込番号:17988353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/09/27 19:35(1年以上前)

よく見たら、過去に下記の質問をしていました。
今回のケースも同じということは考えられないでしょうか?

http://s.kakaku.com/bbs/K0000151495/SortID=14893249/

書込番号:17988397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

OM10+14-42oEZレンズを使用して撮影致しますと、AFで合焦しているにも関わらずピントが甘い写真となることがあります。
解決策として連写Lで数枚撮り(Hは最初のピント合わせしかしない為使用せず)、ピントがピッタリ合ったものを残す様にしております。
14-42EZだけでなくパナの14-140oでも同じ傾向が有るので、同様に致しております。
ズームレンズを使用する際、手振れをなるべく起こさない様気を付けて撮影しているにも拘わらず、特に曇りの日等光量が少ない時に顕著にピントの甘い写真が増産される傾向が有る様な気がしております。

っと言うことで、先般明るいレンズはどうかなと思いオリの25oF1.8を購入し使用致しましたことろ、切れが良いと言うか連写しなくてもピントが甘い写真が少なくなりました(っと言うより殆ど無い)。

レンズの明るさ及び光量って、ピンボケに影響するものなのでしょうか?

書込番号:17968003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/22 17:12(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、ピンぼけ写真のシャッタースピードはどんなものでしょうか。
シャッタースピードが遅いせいのような気がしますが、、、

書込番号:17968012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/22 17:15(1年以上前)

します。
特にコントラストAFでは、被写体の光のコントラスト…また、それを描きわけるレンズの力量が顕著にあらわれます。
単焦点や高性能ズームだと、AFのスピード・精度・ヒット率まではっきりかわります。

書込番号:17968028

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/22 17:51(1年以上前)

>特に曇りの日等光量が少ない時に顕著にピントの甘い写真が増産される傾向が有る

「ピンボケ」ではなく「ブレ」のように思えます
カメラがブレてなくても、シャッタースピードが遅くなれば、被写体がブレる場合もあります
この場合、カメラ本体のブレ補正機能だけでは、どうにも解決できない課題です

>25oF1.8を購入し使用致しましたことろ、切れが良いと言うか連写しなくてもピントが甘い写真が少なくなりました(っと言うより殆ど無い)。

25F1.8で「切れの良い」写真を撮った時、標準ズームで「ピンボケ?」写真を撮った時
それぞれのシャッタースピードを、再度検証してみて下さい

書込番号:17968130

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/09/22 17:57(1年以上前)

差し支えなければ、
ピントの甘い写真をExif付でUPしていただければ、
原因がカメラの設定なのか、
レンズの描写なのかわかるかもしれませんが…

書込番号:17968146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/09/22 18:08(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。

しんちゃんののすけ さん
Pモードですのでオートです。
通常、露出位しかいじりません。

松永弾正 さん
やはりそうなのですか、、、
今まで単焦点は45oF1.8しか持っていなかったので出番が少なくその性能を把握しきれなかったのですが、25oF1.8は出番が多くなりそうです。
高性能ズームは高くて手が出せませんので、ズームレンズを使用する際は従来どおり連写Lを使用したいと思います。

しかし、皆様方はこの問題、どの様に対処されているのでしょう?
私の場合連写Lでもピントが甘い場合、一番マシな絵を仕方なく保存してます。

書込番号:17968183

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/22 18:19(1年以上前)

Pモードでも、ISO値を若干上げれば(ブレは)改善される余地は十分にあります^^♭

今、常用されている数値から極端に上げ過ぎると、画質が落ちます
ご自身の中での妥協点(使えるISO値)を見つけてみては如何でしょうか

書込番号:17968224

ナイスクチコミ!0


写愛夢さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/22 19:14(1年以上前)

ブレですかね?
三脚付けてのチェックされてみては、いかがでしょうか ?

書込番号:17968423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/22 19:15(1年以上前)

ギイチャンズさん、こんばんは。

以前の書き込みを拝見して、その本体には過去外的ショックがあり、
暗いケースの撮影時は手振れ補正が増えることもあって、なにか問題を
発生させているのでは? という推測をしました。

手振れ補正をOFFで撮影したいなら、場合はいかがでしょうか?

書込番号:17968430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/22 19:17(1年以上前)

サンプル画像をアップしたほうが、早く解決するかも。

書込番号:17968440

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/22 19:20(1年以上前)

最後がおかしくなっていました。失礼しました。

テストとして手振れ補正をOFFとONで現象の出やすい撮影環境で比較しては
いかがでしょうか。

書込番号:17968452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/09/22 22:43(1年以上前)

別機種
別機種

1280×960

1280×960

MWU3 さん
猫ちゃんのシャッタースピードは80で、公園は250です。
また、ISOの件アドバイスありがとうございます。
今度チャレンジしてみます。

okioma さんの
先に書きましたとおり連写Lで撮って、解像度の良くない写真は消してしまっているので比較画像は無いのですが、猫ちゃんの写真がピンボケっぽい中でも仕方無く保存してありました。
14-140oを使用ピントは眉間ですが、毛並とか解像度が著しく落ちております。
反して、25oF1.8の方はレンズの改造度を見ようと思い、かなり遠くの人を撮ってみました。
女性の洋服の皺までくっきり撮れております。

写愛夢 さん
お散歩ショットが基本なので、通常三脚は持ち歩かないのです(><)

jm1omh さん
M5もP3も同じですので、M10のせいではないと思います。
手振れ補正の件、今度試してみます。

じじかめ さん
条件が違い過ぎますので適切ではないと思いますが、直近の画像をアップしました。
上海に住んでおりネットの状態が良くないので、かなりリサイズしてます。

書込番号:17969461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/09/22 22:54(1年以上前)

写真をアップしましたが、拡大出来ないので公園の方の女性の服の皺は分り難いですね(焦)
猫ちゃんの方は、ボヤっとした印象が見て取れます。
猫ちゃんは大人しく動きが無かったので、連写Lではなく一枚物です。
よって、ピントが合い、ビシっとした解像度の高い比較写真が無かったのが残念です。

書込番号:17969530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/09/22 23:01(1年以上前)

構図が悪いのはお許し下さい。
はっきり言って猫ちゃんは失敗写真の部類で、公園は端部や葉っぱの写り等レンズの性能を見る為に撮ったものですので、、、

書込番号:17969573

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/22 23:10(1年以上前)

ギイチャンズさん、こんばんは。

ネコちゃんのお写真、ピントが後ろに行っちゃってますが、
AFはネコちゃんに合焦していたということなんですよね?

あと、撮影の距離はどの程度あったのでしょうか?

書込番号:17969628

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/09/22 23:11(1年以上前)

ギイチャンズさん
写真のUPありがとうございます。

猫ちゃんのものは後ピンですかね。
ファインダーで覗いている時は、きちんとあっていますかね。

更には、周囲は薄暗くなっていませんか?
でAFが迷っているとかありませんかね?

明るい場所でも同じような感じでしたら、
一度メーカーに出して調整をしてもらった方が良いかと。

あとは、もう少しシャッタースピードを上げた方が良い感じがしました。
ブレが発生しているような感じもしますが…
もし同じようなシーンで、三脚を使ったらどうなりますかね…

書込番号:17969633

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/09/22 23:12(1年以上前)

別機種

E−PL3にパナの14−140

ギイチャンズ さん、こんばんは。

添付の画像は猫にピントがきていませんね。
どちらかというと後ろの段ボールにピントがあってます。

撮るとき、合焦マークは猫にきているでしょうか。
一度、背面液晶画面を使って、タッチシャッターで撮ってみてください。
猫にピントを合わせて、これだと、著しい後ピンですので、メーカーサポートにメールで相談されたらいいと思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/


パナの14−140は結構しっかりした画が撮れると思います。
E−PL3ですが、3年くらい前に、140mm域でデジタルズームを使って撮った写真がありますので添付しておきます。

書込番号:17969641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/23 02:42(1年以上前)

猫のアップ写真は猫ちゃんの後ろの電信柱の白い帯か猫の横のダンボールにピンが来てるような感じですかね。
AFポイントがオートだと狙った物(者)にピントが合わない場合もあるので対象がハッキリしているなら中央1点でAFLしてから構図を変える撮り方だと狙った物(者)だけにピントを合わせられるかと。(通常は半押しでAFロックしてそのままカメラを動かして構図を整えてからシャッター全押しですね)

書込番号:17970183

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/23 03:16(1年以上前)

25mmF1.8でシャープに写る時はシャッター速度が遅くなったため手ぶれが起きたものと思われます。


アップされた猫の写真はピンぼけですね。
カメラはAFエリア内の「どこか」コントラストのはっきりしたところにピントを合わせます。「どこか」は撮影者がピントを合わせたいところとは限りません。
AFエリアを小さく設定すれば狙ったところにピントは合いやすくなりますが、小さいAFエリアの中にコントラストの差の大きい部分がないとピントが合わなくなります。

タッチパネル使用時と通常時のAFエリアのサイズはそれぞれ個別に設定できるので、通常時はAFエリア大、タッチパネルはAFエリア小に設定して、正確なピント合わせが要求されるときはタッチパネルを使うというやり方もあります。

書込番号:17970230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/23 09:03(1年以上前)

撮影なさっている時間帯が夕方以降のことが多いですから、それでは日の高さが低くなり始めている為にシャッターもゆっくりになっているんだと思いますよ。

25mmのように単焦点レンズでは照明のみの室内撮りでもしっかりと撮れますが、標準ズームの場合は日の高い時間帯中心の利用になさってはいかがでしょうか。

45mmのレンズは最短距離が50cm必要なので、離れた被写体でもないとなかなか出番がありませんよね。
私も持っていますが、体育館やホールでの屋内の撮影に使用したり、クローズアップレンズを取り付けて最短距離を縮めてお花の撮影をしたりも出来ますよ。

猫ちゃんの画像の方ですが、私も後ろの方へピントが合わせられているように思うので、ピント合わせ時にしっかりと被写体で合わせられた方がしっかりと撮りやすくなるのでは。
後ろの文字と地の色の方がコントラストがはっきりとしているのでそちらの方へ自動的にピントが行ってしまったんでしょうね。
狙ったところへピントが行かない時には手動で動かしていくと合うでしょう。

書込番号:17970785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/09/23 10:57(1年以上前)

jm1omh さん
そうなのです。
後ろの文字は読みとれますが、肝心の猫ちゃんからピントが外れてしまった感じになってます。
ただ、infoボタンを押しAFの合焦を確認しましたが、間違いなく目と目の間に来てるのです。
これを連写Lで数枚撮影しておけば(今回はしませんでした)、何枚かはピッタリピントの有った絵が撮れます。
猫ちゃんとの距離は、1m弱です。

okioma さん
<猫ちゃんのものは後ピンですかね。
ファインダーで覗いている時は、きちんとあっていますかね。>

ファインダーで覗いている時はぴったり合っているのに、結果は後ピンになったと言うことなのだと思います。
因みに、ズームで遠方の人を撮影する際にも同じ様な現象が度々起きますので、その際は必ず連写Lにしピントの合った良い写真を残す様にしております。
今回は簡単な写真だと思い、残念ながら連写しませんでした。

<更には、周囲は薄暗くなっていませんか?
でAFが迷っているとかありませんかね?>

AFが迷う様な暗さではありません。
一発で「ピッ」と合焦しました。

<明るい場所でも同じような感じでしたら、
一度メーカーに出して調整をしてもらった方が良いかと。>

明るい場所では出難いと思います。
曇りの日とか、光量の少ない時に出やすいです。
で、単焦点レンズですと全くと言ってこの現象が出ませんので「今更人に聞けない、、、」と相成りました。

<あとは、もう少しシャッタースピードを上げた方が良い感じがしました。
ブレが発生しているような感じもしますが…
もし同じようなシーンで、三脚を使ったらどうなりますかね…>

カメラはレンズを左手で持ち右手はしっかりグリップ、液晶に鼻を付けて3点支持(笑)してますので、手振れは無いと思うのですが、、、
でも、アドバイスを頂いた方法を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

おりじ さん
ピントは段ボールですか?
電柱の文字かと思ってました。
気が付きませんでした(恥)

<撮るとき、合焦マークは猫にきているでしょうか。
一度、背面液晶画面を使って、タッチシャッターで撮ってみてください。
猫にピントを合わせて、これだと、著しい後ピンですので、メーカーサポートにメールで相談されたらいいと思います。>

先のご説明させて頂いておりますとおり、猫の眉間に合焦マークは来ております。
背面液晶画面の件、試してみます。
M10だけでなくM5及びP3でも発生するので、オリ機とパナの新型14-140oとの相性でしょうか?
旧型の14-140oでは、この様な事は無かったと記憶しております。
単純にレンズの個体差かもしれませんね?

salomon2007 さん
<猫のアップ写真は猫ちゃんの後ろの電信柱の白い帯か猫の横のダンボールにピンが来てるような感じですかね。>
ピントが白い帯、横の段ボールだけではないですね、、、「ホッ」としました。

<AFポイントがオートだと狙った物(者)にピントが合わない場合もあるので対象がハッキリしているなら中央1点でAFLしてから構図を変える撮り方だと狙った物(者)だけにピントを合わせられるかと。(通常は半押しでAFロックしてそのままカメラを動かして構図を整えてからシャッター全押しですね)>

常にファインダー内でAFポイントをキチンと合わせてから撮影しているのですが?
今回も猫ちゃんの眉間にピッタリと、、、

一体型 さん
<アップされた猫の写真はピンぼけですね。>
おっしゃるとおりです。

<カメラはAFエリア内の「どこか」コントラストのはっきりしたところにピントを合わせます。「どこか」は撮影者がピントを合わせたいところとは限りません。
AFエリアを小さく設定すれば狙ったところにピントは合いやすくなりますが、小さいAFエリアの中にコントラストの差の大きい部分がないとピントが合わなくなります。>

知りませんでした。
今回の写真は眉間の白い部分にピントを合わせてしまいました。
因みに、AFエリアは初期設定のままで、大きくはしておりませんでした。

<タッチパネル使用時と通常時のAFエリアのサイズはそれぞれ個別に設定できるので、通常時はAFエリア大、タッチパネルはAFエリア小に設定して、正確なピント合わせが要求されるときはタッチパネルを使うというやり方もあります。>
裏ワザですね、凄いです。
今度、試してみます。

veilchan さん
<撮影なさっている時間帯が夕方以降のことが多いですから、それでは日の高さが低くなり始めている為にシャッターもゆっくりになっているんだと思いますよ。

25mmのように単焦点レンズでは照明のみの室内撮りでもしっかりと撮れますが、標準ズームの場合は日の高い時間帯中心の利用になさってはいかがでしょうか。>

私もそう思い現在単焦点とズームを使い分けているのですが、今回こんな簡単な撮影でピントが外れてしまい驚いております。
っと言うか、しっかりターゲットを合焦していると言う固定観念が有りましたので、皆様に言われるまでまさかピントが後ろに来ているとは気付きませんでした。
情けない話ですが、言われて見て「あーほんとだ」と、、、
常にしっかり、ターゲットに合焦することを心掛けているのに、「何故?」と言う感じです。

<猫ちゃんの画像の方ですが、私も後ろの方へピントが合わせられているように思うので、ピント合わせ時にしっかりと被写体で合わせられた方がしっかりと撮りやすくなるのでは。
後ろの文字と地の色の方がコントラストがはっきりとしているのでそちらの方へ自動的にピントが行ってしまったんでしょうね。>

被写体でピントを合わせたのですが、コントラストのはっきりした後ろの方へ自動的にピントが行くという事があるのであれば納得です。


今回の後ピンに関しまして、何となく「コントラスト」がキーワードの様な気がして来ました。
光量が少ない場合、コントラストに注意して撮影する様にしたいと思います。

色々とご指導頂きましてありがとうございました。

書込番号:17971250

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件

一眼と併用して2008年来、永らく愛用したニコンP60の後部スクリーンが壊れたためずっと電子ビューファインダ(EVF)付きのを探していました。
 ところが、P60の操作性とEVFを越えたと信じられる製品が来なかなかなく、この2,3年はそのままに・・・。
 そんな中で、今月の旅行をを機会にヨドバシで精査。一回で決めました。
 最近のコンパクトカメラのファインダーは各社(フジやソニー、パナソニックなど)ともほんと良くできてますね。
 決定要因はサイズとデザイン。一眼の機能にはもちろん追いつきませんし、言いたいこともいろいろある製品ですが、カッコ良さは一眼同等と思います。
 詳細はあとからレビューするつもりです。

書込番号:17965607

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/22 05:54(1年以上前)

カメラのことではなく私自身のことですが、よく女性に言われまよ ははは

書込番号:17966407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/22 08:35(1年以上前)

えぇぇ! これ 一眼カメラですよ! レンズ交換式の。
俗に言うレンズ一体型コンパクトデジカメでは無いはずですが?

書込番号:17966703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/22 08:52(1年以上前)

かっこ良い基準は人それぞれ

まあ僕もかっこ良いと思いますけど

書込番号:17966734

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/22 09:02(1年以上前)

ご購入おめでとう\(◎o◎)/!

63.9mmの厚さって、ニコン1薄型よりまだ薄いですね。

書込番号:17966758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/22 10:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。エンジョイ・かっこよさ!

書込番号:17966904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/22 10:25(1年以上前)

実用本位で使っていますので、他人の目は気にしませんね。

書込番号:17966943

ナイスクチコミ!1


スレ主 r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/22 12:46(1年以上前)

「ミラーレス一眼」というべきだったかもしれませんね。ちなみにミラー有りはいまだにニコンD100が壊れないので時々、のんびり使っています。

書込番号:17967322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 21:02(1年以上前)

>カッコ良さは一眼同等と思います

カメラってカッコで買うんですか?
初めて知りました。

一般の方は黒くてファインダー覗いて撮るカメラはオタク系だと思っていると思います。
すなわちカッコ悪いです。
私は気にしませんが。

書込番号:17968903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/22 21:18(1年以上前)

そうすると Kissなんかで我が子を撮るお母さんたちもオタクに変身するわけだぁ(笑)

書込番号:17968981

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/22 23:27(1年以上前)

ひたすら高性能を追うばかりではなく、ファッションとして通用するカメラも必要です!

書込番号:17969700

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/09/23 12:28(1年以上前)

趣味や実益で選べばいいものなんだですから自分の好みや使いやすさ、外見で選んでいいんじゃないですか。

こうじゃなきゃいけないなんて決まってないんですから。

書込番号:17971582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2014/09/23 21:18(1年以上前)

私も昔はカッコよかったです。マニアの男性からのラブレターが知らないうちに背広のポケットに入っていました。
(いたずらかもしれませんが、本当の話です)
EM-10はリミティッドのグリーンを買いましたが、なかなかカッコよくいつも持ち歩いています。
グリーンの渋いカラーがクラッシクな形とマッチして所有の満足感を満たしてくれます。
EM-1も持っていますが、そちらは、PROズーム専用で、EM-10は単焦点の小ぶりのレンズが、一番マッチしますね。

書込番号:17973497

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/09/23 23:08(1年以上前)

カメラは特にプロダクトデザインがされているので、見た目が良いですね。
私がいつも感心するのは、価格の上位にくる機種が、必ず見た目もいい感じにデザインされていること。
これは自動車などでも強く感じます。
Limited Edition ではレンズとのバランスを考慮して特別に苦労したのではないでしょうか?
パッと見た感じで、高性能を予感させる技術。今回はカラーバリエーションでも成功していると思います。

書込番号:17974107

ナイスクチコミ!1


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/09/30 15:35(1年以上前)

カッコよさは人それぞれですが、気に入って使うには重要な要素のひとつですよね。
コンパクトでしっかりマニュアル撮影ができるので、気に入ってます!

書込番号:17998435

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます。

2014/09/21 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 断捨離さん
クチコミ投稿数:6件

量販店で手にして、とっても欲しくなったのですが、シルバーが良いかなと価格調査したら、ブラックのほうが安いのでどちらにするか悩んでます。
何故、ブラックの方が安いのでしょうか。

書込番号:17962657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2014/09/21 08:48(1年以上前)

お店の在庫の事情だと思いますけど。
まあ・需要と供給で変動するのが市場価格です。

書込番号:17962668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 08:57(1年以上前)

余り気にせず、好みの色を選んでいいと思います。(私はE-M5のシルバーですが)

書込番号:17962687

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/21 09:00(1年以上前)

そのお店ではシルバーの方が人気あるので高いんでしょうね(笑)

って、値段は一律って事ないですから、その時の状況によって価格は常に変化していきます^^
店頭販売の量販店などでは、色によっての価格差はほぼ有りませんが
ネットなど無店舗型の店においては人気色ばかり出荷続きますので、
売る目的のために色によっての価格差は必ず考えます^^


欲しかったら、少しだけ高くても購入されたら如何ですか^^
待てるなら、まだ必要ないという時期なのかも知れないですね♪

よい決断を♪
でわでわ〜^^

書込番号:17962692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/21 09:08(1年以上前)

別機種

E-M10シルバー、グリップ付き

私は、E-M10のシルバーです。OM-Dシリーズはブラックだったので、気分転換の意味もあり、シルバーにしました。

書込番号:17962717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/21 09:18(1年以上前)

断捨離さん こんにちは

フィルムカメラでMF時代の金属ボディ時代は ブラックの方が塗装の関係で本体価格自体が高くなっていましたが 

今は ブラックカメラ自体が多くなり シルバーの方が目立つようになり 人気が有るので 需要と供給の関係で高くなっている気がします。 

でも 実際お店に行って 購入する場合は ブラックとシルバー価格差があったこと 見た事ないです。 

書込番号:17962747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/21 10:04(1年以上前)

 価格コムに掲載されている価格差は違う店舗だから生じるものだと思いま
す。店舗が違えば価格に差が出ても当然ですね。キタムラやノジマなど同一
店でシルバーとブラック両方を扱っているお店では価格も同じですし。
 私はEM−5ブラックがあるので、レンズを共用するとき色がちぐはぐに
ならないようにEM−10もブラックを選びました。上級レンズを装着した
ときに色を統一したいというのもありました。
 しかし、特にこだわりが無い限り多少の値段に囚われずに好きな色を選ん
だほうが良いのではないでしょうか。シルバーは軽快でこのカメラに良く似
合うと思います。私も上記の理由が無ければシルバーにしたかもしれません。

書込番号:17962893

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/21 11:17(1年以上前)

一眼レフは黒という先入観はありますので、僕は黒を選びます。
よく発売後しばらく経ってから、シルバーやホワイト等がでてきましたね。
そこに新鮮さを感じて購入する方も多く黒とシルバーの値段の差があると思います。

最近ではレンズもシルバーモデルが用意しているメーカーも多いですね。

書込番号:17963111

ナイスクチコミ!0


スレ主 断捨離さん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/21 11:46(1年以上前)

皆さん、早急にご意見ありがとうございました。
多数の皆さんの意見を聞き入れ、多少高くても気に入った色を選ぶのが本筋ですかね。
購入しましたら、報告させていただきます。

書込番号:17963204

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/21 13:20(1年以上前)

例えシルバーの方が欲しいと価格差があってもシルバーを買う。
塗装自他に差がないと思います。

言わば付加価値でしょう。

書込番号:17963476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/21 15:27(1年以上前)

 t0201さん、同一店で価格が違えばおっしゃるとおりですが、価格コムに掲載されているお
店でシルバーも黒も在庫があるお店は全店同一価格ですよ。私はたまたま安売りしているお
店に黒の在庫があるというのがあたかも価格差があるように見える要因だと思います。

書込番号:17963838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/21 15:42(1年以上前)

機種不明

すでにブラックは品薄で、ホワイトよりかなり高かったが…

値段で妥協して好みでない色を購入すると、ずっと後悔が続くと思います。

逆に、少し損したかも…と思いながら好みの色を購入したとしても、損なんて気分はすぐに忘れてしまいますよ。


お好みの色を購入で間違いなし!!

書込番号:17963883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/21 16:58(1年以上前)


時計はブラックの方が高いですね

書込番号:17964110

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2014/09/21 19:05(1年以上前)

シルバーの方が在庫が少ないから高いのでしょうね。
私はブラックの方が好みですがレトロな雰囲気を醸し出すシルバーが人気なのもうなずけます。
差額が一万円以上とかだったら考えますが私でも気に入ったカラーを購入します。
良い報告お待ちしています。

書込番号:17964552

ナイスクチコミ!0


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/30 15:40(1年以上前)

ガラス越しに撮影するとき、ブラックだと写りこみしにくいというのを聞いたことがあります。
確かにそういうのもあるかもしれませんね。

E-M10はシルバーもブラックもカッコいいと思いますよ。
E-M1はブラックのほうが好きですが。。。

書込番号:17998446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

オリオンポイント利用限度20%!

2014/09/17 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:169件

久しぶりに上限20%始まりました
E-PL7と40-150mm F2.8 PROは対象外のようですがOM-Dシリーズはいずれも対象ですね

書込番号:17948030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件

2014/09/17 18:40(1年以上前)

欲しいレンズ購入のチャンスですね!
情報有難うございます

書込番号:17948302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/18 04:33(1年以上前)

9月29日までの限定で4/3レンズ・ボディについては15%までですね。

書込番号:17950448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/18 13:52(1年以上前)

4/3ボディ・レンズこそポイント50%くらい利用OKで売り切って欲しいですね!
M.ZD40-150/2.8PROや7-14や300/4を出すならフォーサーズレンズはもう在庫だけで新たに製造はしないでしょうから(T_T)

私はいま20万ポイントくらい所有ですが使い道なくて…期限があるし、欲しいレンズ(フォーサーズ松レンズ)は高いし(^^;)

E-5も予備にもう1台欲しい!

書込番号:17951752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度4

2014/09/19 08:56(1年以上前)

> 4/3ボディ・レンズこそポイント50%くらい利用OKで売り切って欲しいですね!
pure m43 users はそう思うのがふつうでしょう。
わたしも、one of them です。

けど、いろいろスレ見てると、いまさら4/3レンズを新規購入する奇特な方もおられるし、
なんといっても既存の4/3 usersが、そんなことしたら怒ります。

彼らは熱心なオリファンでもあり、オリもその扱いには腫れ物に触るようなところがあります。
ほんとは4/3止め宣言すればすっきりしましが、それは死刑宣告あるいは宣戦布告みたいなものです。
いまだにE6(E7)出るとかいう話の火も消えてませんし。

大きなトラブルを避けながら、「ねえ、4/3ユーザーのみなさん、そろそろわかってよ!」
というのがオリの本音で、それをわかりやすく示しているのが、
スペックの似通った新レンズの発売じゃないでしょうか。

カメオタ一般に色恋や駆け引きは不得意だと思いますが、オリファンはとくにそうでしょう。
相手の気持ちを悟るのが鈍感なのです。

書込番号:17954771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/19 13:00(1年以上前)

価格.comの最安値よりほんのちょっとですが安くなるしレンズ買っちゃおうかな。。。

書込番号:17955483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/19 15:18(1年以上前)

>>カメオタ一般に色恋や駆け引きは不得意だと思いますが、オリファンはとくにそうでしょう。
>>相手の気持ちを悟るのが鈍感なのです。

さすが、たまにネカマさんになる方はおっしゃることが凄いですね!

まぁ、安く売って在庫掃き出してほしいです。
松レンズ50%引きなら飛びつく人が数人はいるはずですが…(^^;)

書込番号:17955849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/20 19:03(1年以上前)

たまたま本機を購入して家に帰ったらオリンパスからEM-1のカタログが届いて
いました。中にはEM-1シルバー発売記念のカタログや見本プリントなどが入っ
ていた他、本機のキャンペーンのお知らせも入っており、期間中に購入した人
に対してもれなくプレゼントとのことでしたので、さっそく応募しました。選
んだのはグリップです。ポイントの話題とは少しずれますが、情報ということ
で。皆さんご存知でしたらご容赦ください。

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140916b/index.html

書込番号:17960605

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/21 12:12(1年以上前)

最大でも20%までだからクジ引くだけで2万ポイントとか気前よくもらえるわけで、50%もしくは制限なしにしたらオンラインショップ購入時の5%だけなどポイントがなかなかたまらないようにするんじゃない?

書込番号:17963273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/21 12:24(1年以上前)

貰えるPtには使用期限があるので期限切れると使わなかったPtは全て消えちゃいますから*_*;。
昨日オリンパス感謝祭(大阪)へ行ってきましたけど、アウトレットで購入する人のPtが見えたので聞いたら4/3の頃から使ってるので貯まっているとか言われてましたけど2万Pt近い数字でしたよ。そのうち2014年12月で消えるPt数がどれぐらいかは知りませんが*_*;。40-150mmPROの予約販売で今年末までに消えるPtは全て使い切りましたね小生は^o^/。

書込番号:17963313

ナイスクチコミ!1


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2014/09/21 19:00(1年以上前)

12月にポイント消滅するのでまたセール的なものがありますよね。
その時にまた20%が来れば40-150o PRO買いたいです…。

書込番号:17964525

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/09/22 21:05(1年以上前)

ポイントが無効になる前にと思い、勢いで購入しちゃいました。

クリーンが大好きなので。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6983

ポイントは23,000円分しかありませんでしたが・・・

書込番号:17968922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

背面ボタンの不具合

2014/09/16 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:12件

E-M10を6月から使用しております。

購入当初から、十字ボタン右の反応が悪かったのですが
我慢出来る範囲内でしたので、そのまま使用していました。

ところが、この連休中に“すみだ水族館”で撮影していたところ
十字右ボタンを押すと、削除画像やMENU画像になってしまいます。

また、背面ライブビューからスーパーコンパネ画面に変更しようとしても
戻らない症状まで発生してしまい、かなり焦りました。

昨日、購入店に持って行き、修理依頼をしました。
原因が判りましたら、また報告させていただきます。

書込番号:17942753

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/09/16 14:36(1年以上前)

ハード的な不具合なんでしょうか?
それにしも無茶苦茶な動作になってますね。
修理報告まってます。

書込番号:17943421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/09/17 18:54(1年以上前)

頻出してる不具合ではないので個体運が悪かったのでしょう
無事に無料修理出来る事をお祈りします

書込番号:17948340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/09/30 22:22(1年以上前)

本日、ようやく修理から戻ってきました。

原因は、スイッチ制御基板の不具合だったようです。
スイッチ基板ユニットの交換と共に、最新のファームウェアになっていました。

これで、安心して写真ライフを楽しめます。

書込番号:17999751

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング