OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

プレミア会員割引

2014/07/03 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

通常はオンラインショップの表示価格から5%割引のプレミア会員割引が、
  2014年 7月 3日(木)〜 2014年 7月28日(月)AM11:00 まで期間限定の、
  スペシャル割引10%OFF!

 ▼さらに7月からプレミア会員様だけがご利用できるオンラインショップの
  クーポンが7%OFFになっております。
うーん、そそられます。

書込番号:17693371

ナイスクチコミ!3


返信する
pedal2108さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 21:30(1年以上前)

えーっ!7月1日にプレミアム会員7%オフになったのを待って、E-M10ダブルレンズキットを注文、本日受け取ったのに… (T_T)

書込番号:17694348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/07/03 22:04(1年以上前)

urazahn様
えーっ!?
それは聞き捨てならないお話。
ポイントもフルに使うとプレミア会員でM.Zuiko12-40mm f2.8通しはおいくらになるのでしょう?
やばいなー。

書込番号:17694512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/04 21:09(1年以上前)

よだきごろさん

調べてみました。

お支払い合計金額:65,771円

私が去年発売時に買った時は
67,497円でした。
3%増でも今回の方が安いです。

書込番号:17697832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2014/07/05 06:14(1年以上前)

あるる1世さん
ありがとうございました!
これは魅力的ですねー。
オリンパスはなんちゅう罪作りなことをしてくれたのでしょう。
高くて手が出ず、かといって折角カメラを買ったのだから画質にはこだわりたい、ということで当面は単焦点レンズの付け替えで我慢しなくちゃいけないかな?と自分を押さえてきたのですが・・・・・。
あっそうかー、ボーナス狙い撃ちなんですね!?
うーむ、やばい。

書込番号:17699033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/07/05 20:08(1年以上前)

はじめまして!
最近、このE-M10に興味が湧いています。
今まではCanonユーザでした。

オリンパスオンラインで一般会員なのですが
いまからプレミア会員になった場合に、
ダブルズームキットはいくらになるのでしょうか?

(オンラインショップを見渡しましたが、一般価格しかわからず
価格がわからないのに、有料でプレミア会員になるのもちょっとつらいので)

プレミア会員になるのに、3780円かかりますが、
キャッシュバックCPで -5000円を狙ってます。

どうかご教示願います。


書込番号:17701407

ナイスクチコミ!0


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/07/05 21:01(1年以上前)

2014年フォトパス手帳プレミアクーポン3使用:-6,048円

クーポン使用後 合計:80,349円

配送料:0円(代引き手数料無料)

お支払い合計金額:80,349円 でした。ポイント、十分にありますよね?

おまけ・・T−MALL等を経由で3ポイント/200円・・1、200ポイントちょっと付くかな?

合ってると思いますが、検証をお願いします。


書込番号:17701599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/07/05 21:11(1年以上前)

返信有難うございます。

> 2014年フォトパス手帳プレミアクーポン3使用:-6,048円
これは、プレミア会員になるとすぐにもらえるのでしょうか?

> クーポン使用後 合計:80,349円
一般会員価格が、112938円でした。
スレ立てした方の内容だと合計17%値引き?可能なのでしょうか?
とすれば、93750程度にはなるかなと予想していました。

> 配送料:0円(代引き手数料無料)
> お支払い合計金額:80,349円 でした。
> ポイント、十分にありますよね?
すいません、書き忘れてましたが、ポイントは持っていません。
すぐに貯まるものなのでしょうか?


> おまけ・・T−MALL等を経由で3ポイント/200円・・1、200ポイントちょっと付くかな?
こちらは可能です。
ありがたいです。

書込番号:17701629

ナイスクチコミ!0


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/07/05 21:29(1年以上前)

15,247ポイント(限度15%)・・(フォトパスのポイント)
持ってないと・・・残念ですが・・ キャンペーン、ゲーム、投稿、購入で貯めこんだ私のポイントを差し上げたい位です。

書込番号:17701708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/07/05 21:43(1年以上前)

urazahnさん
ありがとうございます!

オリンパスはポイント貯めておこう!ってことなんですね。
ポイント未使用が上記くらいとすると、

値引き後本体+プレミア会員-キャッシュバック-Tポイント
93750+3780-5000-1400=91130円(実質)

送料無料で、オリオンに4600ポイントぐらいつくのかな。

価格comが90400円位だから、プレミア会員になって買ったほうが特ですね!


メーカーサイトのほうが得なんて初めてみたかも。
しかも、ポイントためていたら更に差が開くなんて。。。



書込番号:17701770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/05 22:02(1年以上前)

プレミアム会員になった時点で 2,000ポイントぐらい貰えませんでしたっけ?

それと 貯める気になれば一週間で1,000〜2,000ポイントぐらいは貯めれますよ。

書込番号:17701848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/07/05 22:10(1年以上前)

あんこ屋さんさん
まじっすか。

コメント残し続ければ増えるのかな
オリンパスカメラないけど、写真投稿できるのかしら。
何をしたら何ポイントって、ヘルプに書いてないんですよね。(気づいてないだけ?!)

よーし、我が家の大臣を説得して
プレミア会員になるところからやって行こう!

書込番号:17701887

ナイスクチコミ!3


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/07/05 22:14(1年以上前)


メーカーサイトのほうが得なんて初めてみたかも

おっしゃるとおりです。

期限の7月28日まで、まだ日があります。
とりあえずゲームでポイントをゲット・・。ネブタンフォトキャッチ、巧くすると300ポイント/日貯まります。
枚数キャッチが失敗しそうになったらタイムアップ前にhttp左の←(戻るキー)でやり直せます。
・・そんなこと言ってる自分が恥ずかしいですが(赤面)・・ポイントだけは、たっぷり持ってます。
10日で3、000ポイント+他のゲームのポイント=プレミア会員会費相当位には・・。
プレミア会員のクーポン番号はMY PAGEに出ると思います。

書込番号:17701906

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/07/05 22:23(1年以上前)

追加です。お返事のためフォトパスを見てたら・・恒例の感謝祭のご案内が来てました。

夏のフォトパス感謝祭を開催します。写真展、トークライブ、アウトレットなど、皆様のご来場をお待ちしてます。
◆日時◆
2014年8月3日 (日)

【プレミア会員の方】10:00 〜 17:00 【その他の会員の方】11:00 〜 17:00
◆場所◆
オリンパスプラザ東京

書込番号:17701956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/07/05 22:28(1年以上前)

皆さん、いろいろ有り難うございます


>ネブタンフォトキャッチ
って何処からいくのでしょうか?

さっき、コメントつけたら30ポイントもらえました。

写真投稿で100ポイントみたいですね。

よ〜し、頑張るぞ

書込番号:17701988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/07/05 22:30(1年以上前)

tomomaru.19 さん

>一般会員価格が、112938円でした。
 スレ立てした方の内容だと合計17%値引き?可能なのでしょうか?
 とすれば、93750程度にはなるかなと予想していました。

正確には、「10% 引き」の「7% 引き」になりますので、「17% 引き」ではなく、
 0.9*0.93=0.837
つまり、「16.3% 引き」ということになります。
 112,938*0.9*0.93=94529.106
ですから、9,4529 円前後になる筈です。
 *細かい規則が、一つの掛け算ごとに四捨五入(切り捨て?)することになっているか、最終的に四捨五入(切り捨て?)する
  ことになっているかで、多少変わることがあると思います。

なお、T-MALL 経由の話は何回も出ていますが、実は、クレジットカードで、それよりも大きなポイントが付くものもあります。

例えば、「VIASO eショップ」経由で「WEB ショップ」に行き、「NICOS VIASO カード」で支払うと、税引き商品代(送料などは除く)に対して、ポイントが付きます。
 *「WEB ショップ」により、ポイント還元率が異なり、「OLYMPUS オンラインショップ」は 5% です。
 *ただし、1年間の累積ポイントが 1000 ポイント未満のときは、消滅してしまいますので、注意が必要です。

書込番号:17701993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/05 22:48(1年以上前)

オリンパスのカメラかオリのカメラで写した画像があれば
投稿したりフォトグリーティーングを送れば一番速いのですが
カメラも画像もお持ちで無いので

http://fotopus.com/park/

ここで「ゲームでポイントゲット」でポイント獲得。
あと 投稿にコメントも言われているようにゲットできますし
昔のままなら 投稿されている画像をクリックしたり
ページをめくったりしていると”巾着””ドル箱””ルビーのような宝石”その他いろいろ現れるので
それをクリックするとポイント(不定数のポイント)が現れゲットできます。

書込番号:17702068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/07/05 23:07(1年以上前)

メカロクさん、urazahnさん

価格訂正ありがとうございます
早速プレミア会員になってみました。(1000ポイント付与されました。)
ゲームを見つけたので少しやってみました。(200ポイント程度)
写真投稿は、オリンパス製品を持ってないので出来ませんでした。

注文ギリギリまで、試して価格を見てみました。

ちょっと見にくいですがこんな感じです。
----------------------------------------------------------------
商品名       :OM-D E-M10 EZ ダブルズームキット(シルバー)
割引価格      :101,644円
数量        :1
割引価格小計    :101,644円
使用ポイント    :1244
お支払い金額小計  :100,400円
2014年フォトパス手帳プレミアクーポン3使用:-7,029円
クーポン使用後 合計: 93,371円
配送料       : 0円
お支払い合計金額  : 93,371円
------------------------------------------------------------------
プレミア会員入会  : 3780円
キャッシュバック  : -5000円
------------------------------------------------------------------
支払価格の5%ポイント: 4668 Fotopusポイント
仮にT-MALL経由   : 1400 Tポイント

このあと、ポイント獲得を期限ギリギリまで頑張ってくと若干変わって来ますが
現状でも、獲得ポイントを考えれば実質価格.com最安よりも下回りますね。

あとは、ポイント併用してマクロコンバータか、キャップレンズを
買い足せば当面困らなさそうですね。

スレ立てされたurazahnさんに感謝!!です。

書込番号:17702139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/07/06 00:02(1年以上前)

あんこ屋さんさん

詳しくありがとうございます。
クリックでたまにポイントとは。。。

なんか今日だけでオリンパスの印象がガラッと変わってしまいました。


書込番号:17702365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/09 18:02(1年以上前)

オリオンでの購入は発売時はたいてい最安値なんですがこの時期にこれは嬉しいですね。
私のボーナスをねらってますな(笑)

書込番号:17714775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/10 20:03(1年以上前)

噂の安く買える会員はこれですか。
私はオリンパスのカメラを持っていないのでプレミア会員にはなれないんですよね・・。
残念ですがこの価格を参照にお店で価格交渉に挑戦してみたいと思います。

書込番号:17718461

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼と教科書探し

2014/07/03 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件
別機種

三脚、自動開閉キャップなどは買いました

コンデジから買い換えました!スタイラス1などと悩んだ結果やっぱ一眼買っておけばよかったと思いたくなかったのでこれを買いました!

初めての一眼なので色々わからなくてレンズのmmとかF値とかもよくわかっていません!笑

撮るものは主に静止している車と風景の写真です。夜にも撮りたいので三脚などは買いました!!

そこで学んでいくのに取説orOMD M10の本or初心者のためのミラーレスみたいな本どれで勉強していったらいいですか?

ちなみにレンズはまだキットのひとつしかもってません。

書込番号:17692188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/03 09:30(1年以上前)

レンズ、画角とF値で検索すれば本を買わなくても勉強できる。
カメラ誌はカメラに関する雑学も学べるので読んでも楽しめると思う。

画角は撮像板のサイズとレンズのfで表示される焦点距離で決まります。
今回買われたキットレンズはマイクロフォーサーズというフォーマットの撮像板。
焦点距離は14−42mmだからフイルムカメラの35ミリに換算すると、係数は2倍になります。
28−84mmということになります。

28mmは現在の感覚では少し狭い画角ですね、24mmのほうが使い勝手がいいように思う。
望遠側の84mmは特にどうこうはない、ただ遠くのものを引っ張ってアップにする効果は低い。
それよりもF値というレンズの明るさ、3.5−5.6は明るいレンズというものではない。
カメラの高感度特性で補ってもらうカメラになります。

F値は絞り値になり小さいほうが明るいレンズ、シャッター速度は被写体の動きを止める機能を持ちます、ISO感度は取り入れた光をどれだけ電気に変換できるかの数字ですから大きいほうが暗いところに強くなります。

F値、シャッタースピード、ISO感度は関連されるのでこれも勉強する必要はあります。
明るいレンズと高いISO感度は速いシャッター速度で自動露出制御されます。
また絞り値はピントの合う前後の範囲に決定的なものなので、これをコントロールするのも写真作りです。ボケという前後のぼやけた状態を生みます。

書込番号:17692237

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/03 09:42(1年以上前)

オリンパスのユーザー登録をして、

http://fotopus.com
写真を学ぶ

などを活用されると早いです。
オンラインの講座もあります。

書込番号:17692260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/07/03 10:03(1年以上前)

身につけるべき知識には、写真やカメラ一般に関することと当機の機能に特化したことがありますね。
自分には関係ないので具体的な書名はわかりませんが、とくに前者に関しては参考書で勉強するのは有益です。

ただし、実践との兼ね合いが大切で、知識ばかりが先行して頭でっかちにならないようにしてください。
今日日、写真なんて、誰でもシャッターさえ押せば写ります。
知識も大切ですが、もっとも大切なのは感性(目)だということをわすれないでください。

書込番号:17692299

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/03 10:17(1年以上前)

fujiwhiteさん こんにちは

基本は有る程度勉強するのが良いと思いますが 本などを見ながら勉強しても 飽きてしまったり いらない技術も覚えないといけないので 撮影しながら 解らないところを ネットなどで勉強していく方が 身に付くと思いますよ。

後 色々撮ってみて 自分が撮りたい物見つけると 必要な技術も解りレベルアップも早くなると思います。

書込番号:17692320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/03 10:27(1年以上前)

やっぱデジタル1眼買っちゃったんなら、
最初に、ブログ「はじかめ」見にゆかないとダメだよ。  (^ Q ^)/゛

書込番号:17692349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/03 11:26(1年以上前)

いいカメラを買われましたね!

OM-D E-M10用のこんな本もありますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774163333

他の方も書いていらっしゃいますが、
まずなんでもどんどん撮ってみて、上手く撮れなかったときにどうすれば上手く撮れるのか調べてみると モチベーションの高い状態で勉強することになるので身につきやすいと思いますよ。

ネットでだいたい必要な情報はカバーできますが、
本を読むのが好きなら
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4056067023/
こんな感じの本を一冊読んでおくと知識が整理されていいでしょう(読みやすかったです)。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_omd.html
メーカーのページにも撮影のコツがのっていたりしますね。

書込番号:17692523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/03 11:39(1年以上前)

月並みですが技術評論社から出ている「今すぐ使えるかんたんmini」シリーズにオリンパスのE-M10版も出てますから其方が宜しいかと(E-M5、E-M1も出てます)
http://gihyo.jp/book/2014/978-4-7741-6333-8
中身のサンプルPDFもあるのでそれを見てから購入するか決めても良いですね。

レンズについてはμ4/3用のレンズ本があるのでそちらを参考に。
http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=4847(玄光社)とか
http://www.impressjapan.jp/books/1113102036.php(インプレス)とか

教科書的なものでは学研のデジキャパ連載記事をまとめたムック本が多数出てますからその中から気に入ったものを1冊読まれるぐらいで宜しいかと。
http://capacamera.net/mook/

書込番号:17692553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/07/03 12:25(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます


参考になれば・・・(((^^;)

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17692673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/03 15:03(1年以上前)

ネットでの知識は一過性になる事も多いし、ムック本はレンズカタログのページばかり見がちだし、まずは取説の熟読をお勧めする。
撮りながら覚えて行けば良いと言う意見も有るがオリンパスの場合、何故か、便利機能を初期設定にしてない所が有り、後で「初めからこの設定にしとけば良かった!」って事が多々ある。

書込番号:17693116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/04 06:13(1年以上前)

fujiwhiteさん
何を、勉強したいねん!?

書込番号:17695447

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件

2014/07/04 09:32(1年以上前)

神戸みなとさん
その辺のものがわからなかったので助かります!どの値をどうすればどうなるっていうのがわかっていないと撮りたい写真も撮れないですよね!

jm1omhさん
そんなのがあるんですね!見てみます!

てんでんこさん もとらぼまんさん
実践も重ねて学んで行こうと思います!

グーチョキパーさん
そんなサイトがあるんですね!見に行きます!

さかなたろうさん
ありがとうございます。メーカーにも情報がたくさんあるんですね!

salomonさん
ちょっと物色してみます!

うちの4姉妹さん
ありがとうございます、見てみます!

横道坊主さん
まずは取説を見てみます!

ナイトビアさん
神戸みなとさんが教えてくれたとこです




書込番号:17695866

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/04 17:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

スーパーコンパネ

スーパーコンパネ設定手順

とりあえずインターフェイスはスーパーコンパネに変更した方が使いやすいと思います。
素早く設定の変更/確認ができて便利ですよ。

書込番号:17697117

ナイスクチコミ!3


スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件

2014/07/06 19:48(1年以上前)

返信遅くなってすみません。

確かにこの画面なら今の設定がすぐにわかるので便利ですね!ありがとうございます!

書込番号:17705166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/06 21:11(1年以上前)

fujiwhiteさん

最近というか、デジタルになってからパソコンに似てきたと感じています。
OSの事を知る事も大事ですが、どちらかというと
何をしたいのかで考えてみるのもいいと思います。
車の撮影の仕方、風景の撮影の仕方、夜景の撮影の仕方等のムック本が本屋に行けば沢山あると思います。
そちらで勉強し、撮影して解らない事とかがあったら、基本の写真撮影の仕方やカメラの事の本等をみると言うてもあると思います。
パソコンもそうですが、カメラも私の知らない機能など山の様にあります(笑)
でも困りません。
必要なら調べるといったところですね。

書込番号:17705527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/07/09 17:27(1年以上前)

レンズ選びならこんな本もありますよ

http://www.amazon.co.jp/dp/B00IIYC4ZO/

書込番号:17714675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮りに購入を考えています

2014/07/02 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:18件

初めて書き込みさせていただきます。

初の一眼カメラの購入を考えています。
全くの初心者ですが外観からM-10を考えています。
OD-Mシリーズの一眼らしいスタイルが好みなのでこちらの機種を考えています。

初心者なら女性も使い易そうなE-PL6が良いと主人に言われ揺らいでおります。
全くの初心者でしかも機会音痴の私には分不相応過ぎるカメラでしょうか。

書込番号:17691219

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 23:17(1年以上前)

はじめまして。
結論から言うと初心者が使ってもAUTOモード等もあるので使えますよ!
使いこなすために有る程度の勉強は必要にと思いますが楽しみもあります。
それはE-PL6を購入しても同じことだと思います。
無難に使いこなすならコンパクトデジカメが簡単にそれなりの写真をとれますよ。
しかし一眼カメラ購入を検討しているならE-M10で難しすぎる事は決してないです。
折角の高い買い物ですから好みのデザインが後悔しないと思います。
ご主人の説得がんばってくださいね。

書込番号:17691247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/02 23:17(1年以上前)

これもいいですが
肌色綺麗は富士フィルムです

書込番号:17691248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/07/02 23:24(1年以上前)

ご主人の説得材料を一つ。
今なら1万円のキャッシュバックが有りますよ〜〜〜!!
検討をお祈り申し上げます。

書込番号:17691278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/02 23:26(1年以上前)

よちよしこさん こんばんは

カメラの選択 かたちから入っても良いと思いますし 今のカメラは 簡単に使えるようなモードもあり 問題なく使えると思いますし 

慣れてくると 色々なモードも使いこなす事出来ると思いますので このカメラで問題ないと思いますし 良い選択だと思いますよ。

書込番号:17691290

ナイスクチコミ!2


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/07/02 23:28(1年以上前)

一眼レフカメラではなく、一眼カメラなんですね。なるほど・・よく勉強してらっしゃる。

旦那様が奥様と同じ初心者なら、具体的にE-PL6を薦めるとは思えない。旦那様に何故 E-PL6が良いのか聞いて納得出来ない点をここで聞いてみては?

書込番号:17691302

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/02 23:30(1年以上前)

子供の屋外での遊びや運動会まで想定するなら、E-M10のほうが良いと思います。
E-PLシリーズだと屋外で背面液晶では、なーんにも見えなくなってしまう可能性が・・・・
太陽光下では中々液晶も見にくいですよ。

書込番号:17691309

ナイスクチコミ!5


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/07/02 23:33(1年以上前)

よりよしこさん、こんばんは。

私もEVFが内蔵されていることからE-M10の方が使い勝手が良いと思います。
EVFを使用されない場合はE-PL6(/5)でもいいかもしれません。

ちなみに、E-M10のキャッシュバックは1万円ではなく5千円なのでそこのところはよろしくお願い致します。

書込番号:17691323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 23:38(1年以上前)

ファインダーのあるE-M10の方が使い易いと思います。

書込番号:17691349

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/07/02 23:42(1年以上前)

>>全くの初心者でしかも機会音痴の私には分不相応過ぎるカメラでしょうか。

カメラですよカメラ。
初心者であろうがベテランであろうが
安かろうが高かろうが
シャッター押せば、写真は撮れます。
分不相応という事はありませんね。
E-M10いっときましょう。

書込番号:17691362

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/02 23:48(1年以上前)

>初心者なら女性も使い易そうなE-PL6が良いと主人に言われ揺らいでおります。

・・・逆だと思います。機能てんこ盛りの方が何かと撮影者をフォローしてくれると思います。機能が少ない機種をそれなりのレベルに引き上げるには、あちこち設定をいじって、撮り方を工夫しないと世間一般に言われる「上位機種」並みの機能は発揮できません。まあ、それが面白いんですけどね、いじる人にとっては。

書込番号:17691384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/03 00:16(1年以上前)

皆さんのご意見にほぼ私も同感で、E-M10が良いと思います。
ご参考までに、E-M10とE-PL6の参考URLを書いておきますから、必要部分はお手数でも追加して検索してお調べ下さい。
OLYMPUS PEN E-PL6 EZダブルズームキットとE-M10 EXダブルズームキット比較一覧表_URL
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000011723

E-PL6 EZダブルズームキットの製品・販売形態・仕様詳細URL
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/style/index.html#anc01
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec/index.html

E-M10 EXダブルズームキットの製品・販売形態・仕様詳細URL
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/style/index.html#anc01
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/spec/

書込番号:17691499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/03 01:18(1年以上前)

初心者とかはまったく関係ありません!見た目もとても重要な要素です。自分のお気に入りのものを持ち歩く、、、これだけでも幸せな気分になれますよw
妥協すると、持ち出すたびにかっこやっぱりあっちのほうが可愛かったな、、」とか思うハメになるかもしれません!

また、E-M10はダイヤルとか多いのでいかにも玄人向けっぽいイメージをもたれるかもしれませんが、やれることはPL6もE-M10も実はそんなに変わりません。
ダイヤルを回して設定するか、液晶画面のメニューを開いて設定するかの違いだけです。

ただ、出来るだけコンパクトにカバンにしまいしたいとか、背面液晶をグルっと回して自分撮りできるのはPL6になりますのでそれを優先したい場合はPL6のがいいかもしれませんね。

書込番号:17691645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/07/03 01:34(1年以上前)

安いのを買う→使い方もよく解らないしカメラを使わなくなる。

高いのを買う→諦める事が許されない→頑張る→上達する。

形から入るのもアリです(^_^)b


EーPL6も良いカメラです。
が、使い易さはミドルクラスのEーM10。

ボタンが多い物や特にツーダイアルがあるのって設定変更が容易でちょっと慣れれば瞬時に変更操作出来るようになります。

逆にボタンが少ない物やダイアルが無い物は、いちいちメニューボタンから項目を探して変更する煩わしさがあります。メリットは低価格、軽量、コンパクトです。

エントリー機種がダメと言う意味では無いですよ。
ちょっと手間がかかる程度で、大抵の人なら必要十分に写ります。

EーM10とEーPL6を実際に触りながら店員とご主人とよく相談して決めて下さい。

出来ればカメラ専門店で。ユーザーに合わせて説明、チョイスしてくれます。

ヨドバシやビッグカメラも専門の人が常駐しているので安心です。

その他の量販店は詳しい人を呼んでから相談した方が良いですよ。(それでも怪しい人いますけどね)

書込番号:17691669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/03 07:39(1年以上前)

E-PL6ユーザーですが、、、E-M10に1票です。外観が気に入った物の方がいいです。
自分は性能差の少ない・より安いE-PL5でもよかったのですが真っ白ボディが欲しくて6にしました。

書込番号:17691989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/03 07:58(1年以上前)

本当に欲しい物が良いです♪

書込番号:17692018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/03 08:22(1年以上前)

値段と重さがOKなら、E-M10のようにファインダーのある機種のほうが
動く被写体の撮影に向いてます。

書込番号:17692067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度4

2014/07/03 08:25(1年以上前)

わたし、このカメラが気に入りません。もっさりしていてレスポンスが悪いこと、ファインダーが倍率が低いこと、の2点がその主な理由です。ただし、2点ともけっこう高いレベルの要求水準を念頭においてのことであって、一般的には万能機として使いやすいカメラですし、ファインダー内蔵機としては小型軽量でお奨めです。

書込番号:17692077

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/07/03 08:34(1年以上前)

初めてのカメラをスタイルから選び、そしてパンフなど見て特徴を知りある程度満足しているのであれば
最初に買うカメラとしていいのじゃないでしょうか^^

液晶画面しかないカメラは、子供を野外で撮るうえでは見辛いです。
やはりファインダー付のカメラの方が撮りやすいし楽です。
液晶でタッチパネルで撮影しようと思えば出来るわけですから、ファンダーがついてるという事はいい事だと思います^^

私はE-M5を使っていますが、外付けのフラッシュとなってます。
E-M10は内蔵されていますので、いいですよね^^

操作は、凝った使い方も出来ますが基本、オート設定やアートフィルターなどお任せで撮る事も出来る機種ですよね^^

アートフィルターを使った撮影の楽しみなど味わい
その後、必要となるレンズをゆっくり追加していったらいいと思います^^

でわでわ〜♪

書込番号:17692104

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/03 10:59(1年以上前)

むしろE-M10の方が使いやすいと思いますよ。
フラッシュが内蔵されている(E-PL6は外付け)、手振れ補正の効きがE-PL6よりいいらしいですから。

他は画像エンジンがE-PL6より一世代新しい。
5,000千円のキャッシュバックキャンペーンが開催中なので薄型ズームを選んだ場合、E-PL6との価格差は意外に小さい。
E-PL6+旧型ズームなら安いけど、E-M10+薄型ズームよりかさ張ります。

書込番号:17692443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/03 11:00(1年以上前)

実際に持ち比べると良いかもしれません。

まずは持ち出すことを重視して小さく軽いE-PL6もアリだと思いますよ。一眼は結構かさばります。

書込番号:17692445

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信25

お気に入りに追加

標準

初級機

2014/06/30 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4
機種不明

オリのアンケート(6/25)に答えてたらカメラのランク付けがありました。

当機は初級機だって。
たしかにOM-Dの入門機ですが、ミラーレス1眼としては、せめて中級機だと思うのですけど……

書込番号:17683341

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/30 19:23(1年以上前)

他にも首をひねるのがありますが、ま〜単純に階層化したと言えばそれまででしょうか。

例えばD一桁とD700/D800系は作り込み等のグレードが違いますけど、
初級・中級・上級という進度では、そうかいなとも解釈できます。

オリ機については素人なので控えます。

書込番号:17683464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/30 19:37(1年以上前)

一眼レフで考えれば
初級機は1ダイアル、ペンタミラー機
中級機は2ダイアル、ペンタプリズム機
上級機はハイエンド機かプロ機と思ってるので…

E−M10は中級機の下位ではないかな?
E−M5が中級機の上位
E−M1がハイエンド

PENだとE−Pシリーズが中級機で他は全部初級機

個人的にはD700、D800、5D系、α900、α99も中級機と思う

PENTAXがややこしいけどistD、K−30、K−50は
2ダイアル、ペンタプリズムなので中級機と思ってます

NEX−5系がわかりにくいんだよね
5Nまでは1ダイアル、5Rからは2ダイアル…
初級機から中級機に格上げされたととらえるのか???(笑)

書込番号:17683502

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/30 19:54(1年以上前)

初級機にしては値段が高いような気が・・・

書込番号:17683566

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/30 20:13(1年以上前)

価格で低額機・高額機に分けた方がわかりやすい。(汗)

書込番号:17683620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/30 20:19(1年以上前)

PENとの兼ね合いが難しいですよね。
確かに、OMーD EーM10とPEN EーP6?…この辺りの上下がややこしいなぁ!

書込番号:17683637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/30 21:01(1年以上前)

α600系て、有りましたっけ?

書込番号:17683791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2014/06/30 21:46(1年以上前)

パナのG1桁って初級機か?
動画とかはGHに劣るだろうけど、GHに優ってる所も多いですよ。
EVF・バリアン付きの機種をEVFなしのエントリー機といっしょにするなんて問答外。

書込番号:17683986

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/06/30 21:56(1年以上前)

CANONの分類では1DX>5D3=7D=70D>Kissなのに、それを無視してあえて、上級=フルサイズって・・
素子がでかい方がえらい、って、オリンパス自身の中にそういう意識があるのかもね(笑)。

それに、自社の機種をどう分類しようと勝手だけど、例えば、ペンタックスの公式見解では中級機なK30を勝手に初級機に分類してしまったり、他社に対する配慮とリスペクトに欠けると思う。
会社の品格の問題ですね。

書込番号:17684038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/06/30 22:59(1年以上前)

α65が中級機? ウッソーーーー!

書込番号:17684321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/06/30 23:33(1年以上前)

みなさん、どうもです。

なんだかんだボロが出てきますね。
軽い気持ちで作った表なんでしょうけど、ここまでの分類が必要なのかなあ?
「今回買ったのは?」「それまで使ってたのは?」といった質問に答えるための分類なんですけどね。

では、まだの方、いちいちフォローもしませんが、この際、言いたい放題どうぞ……

書込番号:17684456

ナイスクチコミ!3


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/01 09:10(1年以上前)

こんにちは、
>オリのアンケート(6/25)に答えてたらカメラのランク付けがありました。
はい、自分もアンケート答えました。

カメラのランク付け、へ〜って感じでみてました、まァ、メーカーの認識なんでしょうね。

OM-Dでは、三機種あるんで振り分けたんでしょうかね、
E-M5の後継機ないと思ってましたが、あるかもと期待しちゃいます。

書込番号:17685337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/07/01 09:14(1年以上前)

今メールを見たら、アンケート回答で500ポイント、とありました。だんだんケチになってません?

書込番号:17685346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/01 09:41(1年以上前)

デジイチなんて、家電品なんだから、初級、中級なんて言わずに、「カジュアル」「スタンダード」「プレミアム」位で良いんじゃないの?
テレビ買うのに「65型は映像を極めた上級者でないと、取り扱いが難しいです」なんて言わないでしょ?

書込番号:17685409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/01 12:16(1年以上前)

ニコンのD5300はペンタミラーだからまあ入門機(初級機)でも良いけど、キヤノンの70Dは60Dから初級機寄りの中級機という初・中級機というカテに入れてるようですよ。その分フルサイズだけど6Dを中級機にしている感じだし(これは機能が抑えられているとかあるし、価格的には上級機とは言えない価格帯ですからね)
昔の分類だとDSLRでペンタプリズム搭載で右肩に液晶パネルがあって前後ダイヤルが付いてるのが中級機だったはず。
ペンタミラーからペンタプリズムに昇格したぞ〜っていうちょっとした優越感は味わえたのかな。

便宜的に分けてるだけでそれぞれのメーカーからすればまた別のカテに入れてるかもなのでほんと参考程度ですね。
ただソニーのα600系は存在しないカメラなので明らかな間違いはダメでしょう!!

書込番号:17685689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/07/01 13:14(1年以上前)

いい表なので、ナイス入れました。

>当機は初級機だって。
>たしかにOM-Dの入門機ですが、ミラーレス1眼としては、せめて中級機だと思うのですけど……

ユーザー数との相関性で、みているのかしらん???

高級→中級→初級という感じでユーザー数が増えると思うのです。

カメラとの出会いが初級→中級→高級と思いますです。

当方の場合、モードダイヤルにシーンモードダイヤルが乗っかっていて、なおかつ、割と必要な機能が端折って(はしょって:省略して)あれば、初級(例えば:D70のモノクロモードとか)、モードダイヤルにPASMと並んでいて、そこそこ機能がそろっていてれば、まあ中級、落としても踏んでも壊れず、多少高くてもオンリーワン、全ての機能がそろって超高速連写AFなど、どれか一つでも満足してれば、高級と思ってました。

そうすると、当方の手元のコンデジ、TZ30は中級でよかったべ??。

それでは一句

「土砂降りの、頭痛く(あたまいたく)幸(さち)もなく、財布も固きデジカメの商(しょう:あきないにかけてみた)」
失礼しました。

書込番号:17685871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/01 14:25(1年以上前)

>この際、言いたい放題どうぞ……

メーカーに電話!

書込番号:17686032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/07/01 19:48(1年以上前)

−−追伸
6月の季語になるかなとおもって「土砂降りの」っていれてみた。と気持ちを書いてみる試み(こころみ)。

>価格で低額機・高額機に分けた方がわかりやすい。(汗)

やっぱりこれかな。

銀塩時代のペンF(ハーフサイズ一眼レフ)が名機すぐる。と思う。

ハーフで斬新といえば、京セラのサムライ。
APSのハーフサイズ版で、縦位置を、デジカメでやってみる、肝試し(きもだめし)的こころみ。銀塩のころは、京セラ(ヤシカ)のサムライ X4など、ハーフサイズは斬新すぎて、売れなかったみたい。デジタル時代の今なら、京セラ(ヤシカ)のサムライクラスのカメラに高精度ズームを入れ、あのデザインで、手振れ補正つきを出せば売れたかもです。

デジカメ化して、もしあの表に入れるとしたら初級と中級の真ん中かもですね。

書込番号:17686850

ナイスクチコミ!2


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/01 20:10(1年以上前)

機種不明

イヤー、初級機でこれだけ写れば文句ないです。
というか、たしかにシャッタースピード等制限はありますが
写り自体はその制限内であれば、上級機と変わらないので
お得と言えばお得だと思います。
どうも私はフォーサーズ時代から、ふと気がつくとエントリー機の方をメインに使い始める癖があります。
確かに多少制限があっても軽くて取り回しが良いとどうしても、比重が高くなってしまうんですもの。
もちろんあらゆる状況に対応してくれる上級機は、無二の存在ですが
いつもそんな過酷な状況でもなしですし。
マイクロフォーサーズレンズなら、本当にいい感じです、
でも、魚眼など深度の深いものも結構OKです。

書込番号:17686925

ナイスクチコミ!5


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/01 21:20(1年以上前)

>今メールを見たら、アンケート回答で500ポイント、とありました。だんだんケチになってません?

ほんとケチですね、ゲームポイントですぐなりますからね。
最近してないな〜(-_-;)

書込番号:17687190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/02 00:57(1年以上前)

購入した機材を登録した後に来るアンケートでは1000Ptですけどね。不定期のアンケートなら500Ptでも仕方ないかと。
前は機材登録ですぐに1000Ptでしたけどそれが半分の500Ptになったのは残念ですね。
ゲームも月替わりで同じゲームですから簡単と言えば簡単ですね。今月はまた画像キャッチで100Pt獲れたら追加で画像を選んで更にPt加算されるので一番Ptが稼げますね、けどタライや爆弾を上手く避けないと100Ptは超えないな〜*_*;。

書込番号:17688081

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:2060件
別機種

E-M10+三脚QuickShoe+Lens100-300組み付けの状態

E-M10に三脚用QuickShoeを取り付けると、大型レンズ(例えばLUMIX G VARIO 100-300mm F=4-5_6)がシューに当たって、組めない。
適当な対策法をお教え下さい。お願いします。
 なお、この状態の写真を添付します。

書込番号:17681408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/30 00:55(1年以上前)

パナソニックのオプションで三脚アダプターというのがあるようですね。
http://panasonic.jp/dc/gx7/lens_accessory.html#ta1(下の方に三脚アダプターが)
探せば三脚メーカーでも作っているかもですが、お値段が許せるなら純正という事で。

書込番号:17681473

Goodアンサーナイスクチコミ!8


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/06/30 01:01(1年以上前)

こんばんは。

salomon2007さんが載せて下さった三脚アダプターを使用するのが一番簡単そうですね。

私はE-M10そのままだと望遠レンズ等が持ちづらいので純正グリップECG-1(http://s.kakaku.com/item/K0000617536/)を使用していますが、持ちやすくなる上三脚アダプターに2,3千円ほど足せば購入できると思うのでおすすめです。

書込番号:17681489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/30 06:36(1年以上前)

ネジをゆるめて、
クイックシューを90度まわしてください。

書込番号:17681783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/30 08:28(1年以上前)

使い回しをせずに小さいサイズのシューに換える。
前にはみ出してる時点でゆくゆくこうなる事は判ってたでしょ?

書込番号:17681975

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/30 08:55(1年以上前)

ringou隣郷さん こんにちは

三脚は 何をお使いでしょうか?

三脚によっては クイックシュー規格が合うタイプもあり シュー変えることにより 小さい物に変えること出来るかもしれません。

また ほんの少し当るだけでしたら カメラ取り付けネジが隠れず カメラ固定できる範囲で クイックシューにカメラが乗る部分だけ ラバーを貼って レンズの部分と 高さ変えると付かなくなる場合もあります。

書込番号:17682017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/06/30 09:58(1年以上前)

 これ ↓ を1〜2個挟んでカメラボディを嵩上げするのはドージャロ?
簡単で安上がりだよん!
ゴムかコルク板でパッキンを作った方が良いかも?

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/ct/19055_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&oword=$6b62$3081$30cd$30b8&page=1&searchtarget=prodname&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&ginput=止めネジ

リンクは途中で切れてしまっているので、コピペで見てケロ。

書込番号:17682131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/06/30 10:33(1年以上前)

クイックシューなんてそんなに高くないですから、僕ならジスクグラインダーで干渉する部分を削りますね。

書込番号:17682189

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/30 11:17(1年以上前)

LUMIX G VARIO 100-300mm用の三脚座の話題を最近見かけましたんで、再検索したところ↓のようなモノが。

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1257528

$435.00とか書いてありますが……
もう1本100-300mmが買えそうな勢いですな(^^;

書込番号:17682288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件

2014/06/30 11:26(1年以上前)

> もとラボマン 2さん、今日は。 三脚は 何をお使いでしょうか?

 三脚はVelbon UT-43Qなどで、雲台はVelbon PHD-41Qです。

> ごゑにゃんさん、今日は。
 URLがうまく入力できませんでした。(操作法が間違っていたかも分かりません。)


書込番号:17682303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/06/30 11:50(1年以上前)

>URLがうまく入力できませんでした

それじゃ〜ネェ・・・。

切れたリンクをそのまま開くと「カメラ」が出てきますので、上の方の検索欄に「止ネジ」を
inputして検索してケロ。

書込番号:17682357

ナイスクチコミ!3


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/30 12:32(1年以上前)

ECG-1を買う!

書込番号:17682456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/30 12:39(1年以上前)

ringou隣郷さん こんにちは

雲台 交換され使われているのですね。

少し共用できるシュー探してみましたが見つかりませんでしたので 他のやり方考えて見ました。

一番簡単なのは UT-43Qに元々付いている自由雲台に代えるのがいいのですが それが無理でしたら このクイックシュー レンズの当る部分 削っても強度的には問題ないと思いますので削るのが一番確実だと思いますが 

書込番号:17682481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/06/30 21:11(1年以上前)

http://panproduct.com/?p=891

お勧めしないけど。

装着可能なクイックをお探しください。 または、そのクイックに合う大型ボディ???

書込番号:17683838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/30 22:34(1年以上前)

コンパクトなのは良いのですが こういった弊害も出てきますね。
私も以前PL-3を使っていた時 パナの100-300mm付けて雲台に取り付けたら
シューが大きい物だとレンズに当たってダメでした。

グリップを追加購入して(かさ上げして)使うのが一番良いんじゃないでしょうか?

書込番号:17684212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/07/01 00:55(1年以上前)

SLIKの自由雲台 http://www.amazon.co.jp/dp/B009609NQ2/(\3000)
あまりちっちゃくて最初は失敗したかと思ったけど、マイクロフォーサーズ+420gレンズで問題なく使えました。

ニコ1用やパナ用の三脚シューアダプターが出てるようだけど、安定感が悪くなって\3000程度なら、やっぱりグリップ追加が妥当な感じですね。

書込番号:17684726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件

2014/07/01 13:24(1年以上前)

別機種
別機種

E-M1と三脚・雲台(VelbonUT43Q&PHD-41Q)組立状態

E-M1と雲台(VelbonPHD-41Q)組み付け状態

多くの方から、貴重な・興味ある・想定外のご意見や資料をお知らせ頂き、感謝しています。有り難うございました。個々の方へのお礼やご返事は勝手ですが省略させて頂いて、私が下した結論と、考え方を述べます。
(1)E-M10には、専用グリップ ECG-1。
(2)E-M1には、Panasonic DMW-TA1。大型レンズではレンズが本体に当たる懸念がある。(添付写真を参照。)
(3)E-M5は、POWER BATTERY HOLDER HLD-6Pを組んでいるから、問題はない。
(4)簡易部品や、当たる部分を切断するなどのご提案が多数ありました。各ご提案の部品の詳細を全て調べてみました。切断する部品に問題がないかも検討しました。
(5)簡易部品を組み立てる方法は、ネジが緩んだり組み付け力が不十分な懸念がありました。又、切断する方法も雲台とカメラ本体間の感覚が必ずしも充分でないようでした。
(6)私の考え方は、少々コストパーホーマンスが悪くても、十二分な機能を求めるものです。(こんな思想のため、損をすることもありますが、何時も満足をしています。)

 感謝!・深謝!!。

書込番号:17685894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/01 15:34(1年以上前)

>上の方の検索欄に「止ネジ」をinputして検索してケロ。

品名型式を書き込んだほうがいいのでは?

書込番号:17686181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/01 18:01(1年以上前)

ringou隣郷さん 最終結果ありがとうございます。

少し確認ですが 最初の写真のクイックシューと 今回貼られたクイックシュー ボディの取り付け位置が違うように見えるのですが 何か 対策されたのでしょうか?

書込番号:17686535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2014/07/01 20:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん、今晩は。詳細まで観察されてメール頂き、感謝です。
> 少し確認ですが 最初の写真のクイックシューと 今回貼られたクイックシュー ボディの取り付け位置が違うように見えるのですが

 最初の写真のカメラは、E-M10で、今回の写真のカメラはE-M1です。今回の写真を掲載して理由は、E-M1でもレンズが当たる危険を感じたので、載せました。(間違いやすい、にた写真を載せてしまい、済みませんでした。)

書込番号:17687052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/01 20:56(1年以上前)

ringou隣郷さん 

カメラ自体が 違っていたのですね 丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:17687080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

この組み合わせは、いいですね。

2014/06/27 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明
機種不明

ユリを撮影してきました。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
このレンズ、お値段がお手頃なのによく写るなーと最近気に入ってきていました。
以前はよれないと、ちょっと敬遠していましたが
ユリくらい花が大きいとちょうどいいですね。
しかもこの組み合わせ、とても軽い
もっと軽い組み合わせもあると思いますが
ファインダー付きで気分も上々
とても楽しめました。

書込番号:17672877

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/27 23:55(1年以上前)

僕も好きなんです!
ボディは違いますが、このレンズ…嫁さんとの結婚式関係の写真。
室内のジャイアントパンダ、プールのラッコ…めちゃくちゃ助かってます!
オリンパスの良心かな!

書込番号:17673307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/28 09:10(1年以上前)

きれいなユリですね。画像が小さいのが残念ですが・・・

書込番号:17674269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/06/28 11:55(1年以上前)

45mm F1.8はバラなどの比較的大きな花を撮るといいですよ〜(^_^)
機種違いなので写真貼れませんが・・・(^_^;)

書込番号:17674748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/06/28 21:43(1年以上前)

松永弾正さん

先にちょっと書いた様に、最近といっても春先まではあまり好きではなかったのですが(汗)
レンズを少なくしたいときや、大口径レンズを持っていくのを迷ったとき、結構かわりになってくれる事が多いと解り
大変助かってます。とりあえず常に持ち歩いても損は無いなと確信いたしました(笑)

じじかめさん
ブログと共通にしたらこうなりました(汗)

ツバ二郎さん
残念ながら、バラと菖蒲と紫陽花はとーっても苦手な花なので・・・
レンズのところにでも貼って頂ければ参考にさせて頂きます。

書込番号:17676726

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/29 02:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロ比較。

絞り開放 ピント位置等倍 比較

よれないと言っても撮れる大きさは17mmF1.8や20mmF1.7とそれほど変わらないし、開放からよく写る。
お気に入りのレンズです(^^)

書込番号:17677617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/26 17:46(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mzuiko/20140722_657970.html

女性を撮るにもいいレンズの様です。
逆光に強いというのもいいですね…

書込番号:17772800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング