OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影写真のファイル容量について。

2014/05/02 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

皆様にご質問です。
いつもRAWではなくJPEGで撮影、保存しているのですが、最高画質に設定していても1枚の写真で3〜4Mほどの容量にしかならないんですがこんなもんなんでしょうか・・・。
アスペクト比は2:3でL-SF(最高画質でしょうか?)で撮影してます。
JPEGの最高画質で撮影できてるのか不安で。
お教え頂けると助かります。

書込番号:17471722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/02 07:40(1年以上前)

えーっっと…

JPEGというのは、被写体が単純であるほどファイルサイズが小さくなります。
空なんか撮るとだいぶ小さくなります。

サイズが大きいJPEGを見たいなら、複雑な模様のものを撮ってみてください。

書込番号:17471728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/02 07:43(1年以上前)

お撮りになった画像の内容にもよるのでは?
JPEGだと、たとえば真っ白の画像だとゼロに近い
保存容量になります。
逆に複雑な画像だと容量が増えますね。

書込番号:17471736

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/05/02 08:30(1年以上前)

そういうことだったのですね!
恥ずかしながら知りませんでした・・・。
試しに複雑な模様をとってみます!
ありがとうございます!

書込番号:17471841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/02 09:17(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005462

こちらの説明では、Large-Fineの平均で約7.5MBとなっています。もしかするとLarge-Normalに
なっている可能性もあるのでは?

書込番号:17471939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/05/02 09:24(1年以上前)

「絵」の複雑さによってけっこう違いますが、当機の場合、5-10M程度ですね。

あと、現行機でどうなっているのか知りませんが、以前canonとオリンパスの同画素のコンデジを使っていて、オリンパスのファイルサイズが明らかに小さかった記憶があります。当然それぞれの最高画質のjpgですが、jpgはクオリティーを変えると相当ファイルサイズが変わりますからね。

書込番号:17471954

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/05/02 09:51(1年以上前)

うーん、やはりラージのスーパーファインの設定になってますー(涙)
わからないですねー(´д`)
アスペクト比が2:3だと容量もかなり減るんでしょうか。
きっとこんな感じの故障ってないですよねー・・・。

書込番号:17472013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/02 09:55(1年以上前)

NOV-Tさん こんにちは

JPEGはデーターを圧縮して保存する方式の為 元画像よりデーター量小さくなります。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/sample/index.html

でも このサンプル画像を見ると4:3と3:2の違いは有りますが 7MBより大きいので もしかしたら 最高画質になっていない可能性があります。

書込番号:17472026

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/02 10:02(1年以上前)

3:2だと上下をトリミングしたようになりますので、記録画素数は1400万画素程度になりますよ。
そのためファイルサイズが小さくなってもおかしくないです。
気になるようでしたらjpeg+RAWで記録されると良いです。これだとjpegは3:2、RAWは4:3で記録され
RAWの方は現像時に改めてトリミングする形になります。jpegの保存品質も後から変更できます。

書込番号:17472053

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/02 10:07(1年以上前)

補足ですが付属のOlympus Viewer3ではSuper Fine相当の出力ができず、Fine相当までとなってしまいます。
ですので、jpegの品質を上げるには汎用現像ソフトを使う必要があります。

書込番号:17472070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/02 10:38(1年以上前)

ゴチャゴチャを撮っても3〜4MBだとしたら、ちょっと少ない気もしますね。
2:3は上下が切り捨てられますが、減っても89%くらいだと思います。5〜11MBくらいでしょうか。
薄暗い部屋で、ISO感度を高めにして、高感度ノイズ低減を強くかければ、細部が潰れてサイズが減りそうな気もしますが・・・
何か1枚アップされたら判明するかも?(^^)

書込番号:17472147

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/05/02 10:39(1年以上前)

ど素人なのでRAWまでは必要ないかと個人的には思っておりますので、せめてJPEGの最高画質で保存したいと思っておりました。上下に切れない方がやっぱり良いんでしょうか・・・。ファイルのプロパティみたら、大きさ幅3072×高さ4608となっております。解像度の単位は2?となってます。(よく分かりませんが。)
ちなみにカメラからはiPhotoで取り込んでおります。

書込番号:17472149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/05/02 10:43(1年以上前)

機種不明

こんな写真です。
これよりもごちゃごちゃしてても、同じぐらいの容量なのですが・・・。

書込番号:17472162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/02 11:46(1年以上前)

3072×4608であればちゃんとラージ(3:2)で記録されていると思います。
解像度の単位については特に気にする必要はないです。

アップされた写真はExifが消えてしまっているためか
オリジナルファイルが見れませんね。PCで画像の編集をされていませんでしょうか?

もうひとつ、ファイルサイズはPCに差し込んだSDカード上で確認されていますか?
それとも、取り込んだ先のライブラリなどで確認されていますか?
前者と後者でファイルサイズが違う場合、取り込む過程か画像の編集でファイルが再圧縮されているとことも考えられます。
Macユーザーではないのでiphotoの仕様についてはよくわかりません。

書込番号:17472313

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/05/02 12:06(1年以上前)

大変失礼しました。
この画像では見えますでしょうか?

書込番号:17472362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/02 12:07(1年以上前)

>ちなみにカメラからはiPhotoで取り込んでおります。

もしかして、iPhotoへ取り込み編集された後、写真をドラッグ&ドロップでiPhotoライブラリ外へ保存されていませんか?(^^)
もしもそうなら、保存の際にJPEGで再圧縮されることになりますので、その時に多少画質が劣化しファイルサイズが小さくなるのもうなずけます。
ドラッグ&ドロップではJPEG保存のクウォリティーを選べませんので(iPhotoにおまかせ)、「ファイル」→「書き出す」から「JPEG 品質:最高」を選んで書き出されるのがいいと思います。劣化することには変りありませんが、目で見て判らない程度の劣化ですむと思います。
iPhotoライブラリ内部には編集前のオリジナルが残っていますので、オリジナルに近い画質で出力されると思います。
iPhotoに写真をあずけるのはあまりおすすめできませんが・・・

書込番号:17472366

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/05/02 12:09(1年以上前)

当機種

これで大丈夫でしょうか(汗)

書込番号:17472374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/02 12:14(1年以上前)

デジタルテレコンがオンになっていたりしませんか?
(ちがうかな?)

書込番号:17472385

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/05/02 12:14(1年以上前)

縦長の写真はiPhotoに取り込むとなぜかファイルサイズが半分ほどに表示されるようです。
同じ写真をFinderの「情報を見る」で見るともともとのファイルサイズが表示されるようです。
理由/原因はわかりません。

書込番号:17472386

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/05/02 12:28(1年以上前)

機種不明

左プレビュー 右iPhoto

同じ写真をプレビューとiPhotoで見た例です。

書込番号:17472423

ナイスクチコミ!3


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/05/02 12:34(1年以上前)

皆様のご意見を要約しますと、どうやらiPhotoがいたずらしているようですね(汗)
全てiPhotoに何万枚も写真を預けていますので、今更ですが不安になってきました。
Apertureでも同じなのでしょうかね・・・。
確かにiPhotoからドラッグしてデスクトップに出したりしてました。
元の画像サイズは帰ってからiPhotoでもう一回見てみます。(外出先なので。)

書込番号:17472453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

「あたご」撮ってきました

2014/04/29 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:118件
機種不明

E-M10を手に入れて早2ヶ月。魚眼レンズも手に入れたので、先日、大阪天保山で公開されていた「あたご」を撮ってきました。

書込番号:17461299

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/30 01:34(1年以上前)

ひずみんさん
エンジョイ!

書込番号:17464139

ナイスクチコミ!0


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/01 00:22(1年以上前)

あなごかと思ったら、あたごですか^_^
イージス艦でビックリ!

書込番号:17467676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/01 01:55(1年以上前)

おおっ!これが1200億円のイージス艦ですな。

やっぱりレーダー室付近に、携帯電話の使用禁止と書かれているんだろうか。

書込番号:17467864

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/06 23:39(1年以上前)

おおーっ、いいですねぇ。
(ちょうかい)の同型艦でしたっけ。
私も撮ってみたいです(^o^)/

書込番号:17488184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/07 20:01(1年以上前)

別機種
別機種

あたご(イージス艦) 近くで見るとデカくて
鉄の塊 って感じですね。
乗船はできたんでしょうかね?

昔撮った 「あたご」の後ろ姿と兄弟の「みょうこう」の画像
貼らせてもらいます。

書込番号:17490579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2014/05/11 23:16(1年以上前)

最近、子どもにパソコンを占有されてなかなかアクセスできないため、まとめてお返事させて頂くことをお許しください。
>>nightbearさん
はい、一生懸命楽しませて頂いておりますよ。

>>愛凛さん
あなご、美味しいですよね。最近、あまりご縁がありませんが(^^;)
あたごは…食べられませんね

>>スペクトルムさん
うーん、集中力が欠如していたので、そんな張り紙には気づきませんでした(--;)

>>夢心さん
同型艦とかはよく存じないのですが、最新の軍艦というのは凄いものだな、と思いました。

>>あんこ屋さんさん
はい、停泊してはおりますが、約30分ほど艦内を見学できました。
そのときの写真は、拙ブログに掲載しておりますので、よろしければご参照ください。

掲載頂いた写真、私が見たときとは違い「現場」感が滲み出しておりますね。




書込番号:17505756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/12 00:12(1年以上前)

ひずみんさん
おう!

書込番号:17505956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/29 23:32(1年以上前)

おおぅ!!!
凄い迫力ですね。
こう言う撮り方好きです。

書込番号:17571732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 00:25(1年以上前)

ぎょぎょぎょ!!!
魚眼レンズいいですね〜〜〜。
格好の被写体萌え

書込番号:17571921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/30 07:09(1年以上前)

アナゴはもう今が多い季節ですよ(*^_^*)
ご賞味する機会があればアタゴもアナゴも纏めてめしあがれ!

書込番号:17572424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/06/08 17:38(1年以上前)

あなごと言えば鰻。
今年は食べたいなぁ…。

書込番号:17605630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/06/18 23:28(1年以上前)

しばらく覗いておらず、お返事遅れて申し訳ありません

>>Feちゃんさん
よろしければ、拙ブログもご覧くださいm(_ _)m

>>コナン_くんさん
はい、魚眼大好きです。私の名前も魚眼マニアって所からつけています(^o^)

>>のぼんぼさん
あなごは天ぷらより、蒲焼きが好きですねぇ♪

>>がんち◇さん
もう、鰻はすっかり高級魚ですね。諦めました(-_-)

書込番号:17641583

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/06/18 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ひずみんさん、こんばんは。

私も横須賀ののりものフェスタで護衛艦"てるづき"と"ゆうぎり"を見て来ました。
混んでいましたがのることも出来ました!
そのときの写真を挙げてみますね。
機種は違いますがよろしくお願いします。

近くで見るとやはり大きく迫力があります。
2年ほど前にみた"ひゅうが"よりは小さかったですがほとんど何もない甲板と違ってみるものは多かったです。

書込番号:17641705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正、本体側?それともレンズ側?

2014/04/29 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

本機を購入して間もない初心者です。

パナの交換レンズ、14−140mm(小型で軽い方の)を注文しましたので、遅くとも連休明けには届くのではとワクワクしてます。

少し予習をということで、本機(類似の同機種)とパナのこのレンズを組み合わせてお使いの方を中心にお尋ねします。

本機のマニュアルには、「手ぶれ補正機能切替スイッチのあるレンズでは、レンズ側の設定が優先されます。」とあります。またパナの上記レンズに切替スイッチがあるであろうと推測し、次の3とおりを考えてみました。
@本機の手ぶれ機能とパナのレンズいずれもON
A本機の手ぶれ機能はOFFにしパナのレンズはON
B本機の手ぶれ機能はONでパナのレンズはOFF

@のケースは、上記マニュアルの説明によれば、レンズ側が優先されるとあり、いちいち本機の方をOFFしなくても済み面倒もないので良いいかなと思います。ただいつどのサイトで読んだのかは覚えてないのですが、オリの本体とパナのレンズで手ぶれ補正機能が両方ONの場合、問題がある(どのようにうまくないのかは覚えてません)というような一文を読んだ記憶があります(記憶違いかもしれませんが)。実際どうなのでしょうか?
また@〜Bの各ケースで、結果に違いはない、あるいはこの組み合わせがベターである、などお試しの方があればご見解をうかがいたいと思います。

「そんなことは自分で試してみろ」とおっしゃる方もおられましょうが、明白な差異ならともかく、ちょっとした差とか微妙な差は初心者の私には判断する自信がありませんので皆さんにお聞きする次第です。
なお、私の質問の内容ににそもそもピント外れがありましたらご容赦ください。

書込番号:17461176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/29 11:37(1年以上前)

レンズ側優先で良いと思いますよ
理由は、レンズの特性に合わせてあると思いますので
本体側で、動作させる必要性はないのでは? ないでしょうか?

書込番号:17461213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/29 11:40(1年以上前)

手ぶれ補正機能がついてるとうれしいけど、手ぶれ機能わ嫌だ。 (つд`)

書込番号:17461223

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/29 13:12(1年以上前)

レンズ側にOISのON/OFFのスイッチがあるならオリンパスの説明書の通りレンズ側で補正される仕様でしょうね。
 
@レンズ側ON、ボディ側ON ⇒ レンズ補正
Aレンズ側OFF、ボディ側ON ⇒ ボディ側補正
Bレンズ側ON、ボディ側OFF ⇒ レンズ補正

つまりレンズ側がOFFでない限り基本はレンズ側での補正、レンズ側がOFFならボディ側という事でしょう。問題になるのはレンズ側にスイッチが無くてボディ側でMENUに入って設定する必要がある場合でしょうかね。パナのボディなら当然設定項目がMENUにあるはずですがオリンパスはボディ内手ぶれ補正なのでレンズの手振れ補正のON/OFFをボディ側から制御するための項目は入ってないはずですから、その場合だけオリンパスのボディが付けているレンズが補正機構を持っているなと判断すれば(出来れば)レンズ補正にまかせ、補正機構が無いと判断(出来ない)場合はボディ内補正を使うというアルゴリズムになっているような気はしますね。

書込番号:17461486

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/29 14:42(1年以上前)

どちらを優先するか設定できるようになっていますよ。
初期設定ではBody側が優先されますが、レンズ手ぶれ補正優先をONにすればレンズ側が優先されます。

効きは機種やレンズによって違います。
E-P5とキヤノンのPowershot s110(レンズ側4軸補正/効果はキヤノンの独自基準で最大4段)を持っていますが、補正力はE-P5の方が高いです。E-PL1も持っていますがこちらはs110より効きが弱いです。

E-M10の補正は3軸だけど、パナのレンズって2軸方向しか補正できないんじゃなかったけ?

書込番号:17461736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/29 14:58(1年以上前)

オリのボディ側にも補正の切替(ボディかレンズか切か)項目があるんですね、失礼しました*_*;。日頃余り意識してないのがバレバレ?+_+;。

書込番号:17461792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/29 20:38(1年以上前)

かなり古い(2008年)記事ですが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html

書込番号:17462981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/04/30 20:00(1年以上前)

EM5発売のときは、ともかくボディ側優先で5軸をみんな使いたがってように思います。当機もそれでいいかと。個人的な基準からすれば、どっちでも合格です。

書込番号:17466544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

2014/04/30 20:20(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
とりあえずマニュアルの説明どおりやってみようと思います。

guu_ cyoki_paaさんには一本取られました。最初何のことか気づきませんでした。
年をとると自分では気づかない単純なミスが増えてきて困ってます。

じじかめさんが紹介してくださったサイトの記事、興味深かったです。

書込番号:17466630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/30 07:06(1年以上前)

確かに年をとると手ぶれ機能が備わりますね(涙)

書込番号:17572416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

星空のとりかた

2014/04/28 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 hawaii0424さん
クチコミ投稿数:4件

初心者ですいません
星空を撮影したくてE-M10を購入しました。
これまでデジカメしか使用したことがなく、これまでこのカメラでは全てオートで風景を撮っただけです。
昨日、星空を撮影しようと思い、車で少し山に登り購入した三脚にセットして、よくわからないので
オートで撮ろうと数時間頑張りましたが、シャッターを押しても、右上の
緑のマークが点滅するだけで、全く撮影できませんでした。
よくわからず、マニュアルにしてみたり、色々動かしたのですが駄目でした。
昨日はあきらめて、帰宅しました。
レンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZと、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
を持っています。
本当に初歩的で申し訳ございません。
星空を撮影する方法、条件をご存知な方、教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17458775

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/28 18:44(1年以上前)

>シャッターを押しても、右上の
緑のマークが点滅するだけで、全く撮影できませんでした。

ピントが合わないとシャッターが切れない設定になってるんだね。  ('◇')ゞ


詳しい説明わ次の方がしますので、しばらくお待ちください。  _(._.)_

書込番号:17458789

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/28 19:12(1年以上前)

 「マニュアル」 と言っても、「露出のマニュアル操作」 と 「 AF (オートフォーカス) のマニュアル操作」 があります。
 両方ともマニュアルにした方が良いかも (フルマニュアル撮影)。
 とりあえずは、14-42mm F3.5-5.6 EZ の広角側 (14mmあたり) で、星座をおってみましょうか。

 露出のマニュアル操作↓
・ 絞りは、開放に近い側で適当に設定 (写りを見て後で変えれば良いので)
・ シャッター速度は数秒程度に適当に設定 (写りを見て後で変えれば良いので)
・ ISOも400程度に適当に設定 (写りを見て後で変えれば良いので)
 撮影場所によって、露光時間など(露光量)は相当に異なります。
 田舎に行けば行くほど、邪魔な光が無い分、たっぷり星の光を露光させる事が出来ます。

 フォーカスのマニュアル操作↓
・ 明るい星を使って、ライブビューでピント合わせが出来るでしょうか?
・ 出来なければ、十分に遠い街灯で合わせるとか、ピンの位置を覚えておく必要があります

 スレ主さんのレベルですと、とりあえず室内を暗くして、液晶の青く光る時計とかで、フルマニュアル撮影を経験してみた方が良いかもです。

書込番号:17458888

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/28 19:16(1年以上前)

 間違ってました m(_ _)m
× 「AF (オートフォーカス) のマニュアル操作」
○ 「フォーカスマニュアル操作 (AFでは無く)」

書込番号:17458905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/28 19:25(1年以上前)

hawaii0424さん 
ご購入 おめでとうございます。

折角ネットに繋がっているので
「星空の撮影」とかで検索してみてはいかががでしょう?
その上で 解らない事を質問された方がポイントが絞れて宜しいかと。
まず 明るい月を撮ってみるのも良いのではないでしょうか?

書込番号:17458938

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/28 19:31(1年以上前)

hawaii0424さん こんばんは

>緑のマークが点滅するだけで

暗すぎてAFが効かず ピントが合っていない状態の為 シャッターが切れない状態だと思います。

その為 マニュアルフォーカスでピント調整するしかないのですが マイクロフォーサーズの場合ピントリング電子式のため ピントリングに∞位置ありませんので 

背面液晶で拡大表示してピントあわせるか 遠景に明るい被写体にあわせ フォーカスロックして撮影するなど工夫が必要です。

書込番号:17458958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hawaii0424さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/28 20:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。暗いところだと、ISO感度をあげてとると思ってたので、3200に設定してました。
400に変更して、 F値とシャッター速度を変えて、フォーカスを遠い街の光にあわせると、
露出の値が適正範囲に入って、緑の点滅が点灯に変わってシャッターをきることができました。
星はうまくできなかったので、月で練習してみようとおもいます。
ありがとうございました

書込番号:17459082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2014/04/28 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)地上のMFの目安

2)換算28mm、オリオン座付近

3)換算80mm、標準ズーム

4)換算80mm、望遠ズーム

こんばんは。E-M10 は持ってませんが・・・

既にアドバイスがあるように、マニュアル露出(Mモード)、マニュアルフォーカス(MF)で撮ります、星空モードとかがなければ。

●マニュアル露出
ISO感度1600以上。空の明るさやノイズ、撮影意図で加減。
シャッタースピードは標準ズームの広角側14mm(換算28mm)なら15〜30秒(1/15〜1/30秒ではない)、望遠ズームの40mm(換算80mm)なら5秒以下、長くなると日周運動で星は点でなく線状に写ります、お好みならそれも。
絞りは開放(F3.5などの小さい数値)。

●マニュアルフォーカス
たいていはオートフォーカスは使えません。星空は無限遠と言いますが、数百mより遠くの何かでMFして間に合わせます、とりあえず。月や木星、シリウスなどの明るい星があれば、EVFや背面モニターでMFできるかもしれません。ルーペや虫めがねで背面モニターを拡大すると合わせやすいかもしれません。ズーム操作をするとピントがずれます、そのたびにピント合わせします。

●ほかの設定
ホワイトバランスは[晴天]だったか[太陽光]だったかが普通です。
コントラストやシャープネスは抑えた方が良いような気がします、撮り比べてください。
高感度/長秒時ノイズ低減が働くと、暗い星はノイズと区別できずに消えてしまうかもしれません。有効/無効、撮り比べてください。シャッターボタンを指で押すと、三脚を使ってもブレます。セルフタイマー、あれば低振動モードなどを駆使して時間差をおいたり、リモートレリーズでブレないようにします。
JPEGよりもRAWの方が見ばえの良い写真に加工できるかもしれません。

空が明るいところではISO感度を下げたり、シャッタースピードを早く(露出時間を短く)します。
月などを(望遠レンズの望遠側で)撮る時は、別の設定になります。
これらの設定は小生のソレで、人それぞれでもあります。


写真は、同等と思われるキットレンズ、マイクロフォーサーズでなく元祖フォーサーズの一眼レフで撮った星空。5年ほど前の機種のISO1600ですから、最近の機種なら、より高感度でも、もっとノイズも少なくすっきり写るでしょう。

1)地上のMFの目安
2)換算28mm、オリオン座付近
3)換算80mm、標準ズーム
4)換算80mm、望遠ズーム

4枚とも、コントラスト:-2、シャープネス:-2、階調:FLAT、高感度/長秒時ノイズ低減:共に無効。カメラJPEG、フォトレタッチなし、EXIF編集あり。

2)はオリオン座の左のシリウスでピントを合わせていたかもしれません。
星座の星は一眼レフの光学ファインダーでも背面モニターのライブビューでも確認することはできなかったような。「だいたいあの辺だろう」でカメラの向きは決めていたようにも。

書込番号:17459270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2014/04/28 21:06(1年以上前)

別機種
別機種

土曜深夜から日曜夜明け迄こんなの撮ってました

結局徹夜でした

今晩は!

星の撮影と、町明かりや月の撮影は別物です。

14-42のワイド端、絞り開放で、ISO6400のシャッター速度15秒に設定して下さい。

ピントはライブビューで可能な限り拡大してマニュアルで合わせます。
この際にもISO感度が高くなっていないと、星像が確認出来ないので、注意して下さい。
星像が一番小さく成る所がジャスピンです。

上記の設定ですと、市街地にお住まいの場合、少々山へ行っても、全体が白っぽい写真になってしまうかも知れません。
その場合は、感度を落としてみましょう!

それから、月が出ている時は月が光害となるので、星の撮影はNGです。

あれこれ考えるより、やってみる事が上達のコツだと思います。

書込番号:17459295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/29 11:12(1年以上前)

機種不明

月の撮影について。
初期設定(評価測光)のままだとカメラにとって物ではなく光の点になってしまってピントはなかなか正確に合いませんが、スポット測光に切り替えれば普通にAFでピントが合うと思います。
シャッター速度はけっこう速いですよ。古いオリンパスのコンデジで撮影したもの。撮影データーはAF ISO50 F5.6 1/160秒。
とりあえずオートで1枚撮影して、それを参考に露出補正して再度、撮影というのが簡単だと思います。

書込番号:17461130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/29 14:30(1年以上前)

月の撮影では焦点距離が短いので、露出が難しいかもしれませんが、
撮影画像を確認しながら露出補正でも大丈夫だと思います。

書込番号:17461698

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawaii0424さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/04 18:49(1年以上前)

当機種

山頂からの写真

みなさま
色々教えていただきありがとうございました。
このGW中に再挑戦しました。
2、3日は、やはりなんど練習してもうまく行かなかったり、カメラを調整しているうちに星が雲に隠れて見えなくなったり、、、、
成功しませんでした。
思い切って、山頂まで行き星空をとってみました。
まだまだ色々直すところがあると思いますが、星がとれました。
初めて、モニターに星が写っているのを確認できたときは興奮しました。
この写真をこれ以上どうすれば良いか今は分かりませんが、勉強していきます。
本当にみなさまのおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:17479887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 18:10(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

明るい広角のレンズを購入されると
さらに幅が広がりますよ。
 作例はM.ZUIKO ED12mmを使用して万座温泉で撮影しました。
ISO1000、F2.0で露光時間は15〜25秒、三脚使用です。 参考にしてください。
この絵でも解かるように、いかに暗い環境であり、露光時間を長く掛けられるかが
勝負になります。

書込番号:17483220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/05 20:16(1年以上前)

機種不明

日本で見た場合。ただし、時間が符合しない (日本時間のままですね)。

 スレ主さんは、当初私が考えていた以上に良い場所で撮影されているようです。
 地上風景も、雲も、まったく明かりを反射していません。
 驚異的と言っても良いくらい。

 お名前で納得です。
 カメラの時間設定が、日本時間のままのようですが。
 私がupした絵は、日本でも同じ星座配置を撮影することは可能なので、その場合の写した範囲の説明です。

 結果 iso400 ではなくて、iso6400にしたのは正解ですね。
 個人的には、RAW撮りにして(この場合は後で明るさをいじる事前提で isoは1600 か3200にするかな)、開放にして、秒数はもう少し伸ばせないか、やってみるところです。
 次があるのなら、写真左端・やや上あたりが天の川中心方向ですので、そこを中心にしてみるとか、日本からは見られない南天の星座を押さえるとかされると良いかも。

書込番号:17483642

ナイスクチコミ!2


スレ主 hawaii0424さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/06 23:25(1年以上前)

あやかたんさん、市民光学さん 
書き込みありがとうございます。
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
これから、いただいた情報を参考に星空の撮影をして、腕を磨いていきたいと思います。
少しでも、あやかたんさん、市民光学さんのように星空がとれるよう頑張ります。
ほんとうにありがとうございました。
(これまで書き込んで下さったみなさまもありがとうございました)

書込番号:17488121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/30 07:04(1年以上前)

素敵な星空写真が撮れたら是非アップして下さいね!
楽しみにしています。

書込番号:17572410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

ART1で撮影しました。

2014/04/27 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アートフィルターを使い、ヨーロッパの街並みを印象的にとらえてみました。
ART1で撮った写真です。
 レンズはオリンパスの12mm・F2.0を使用しての撮影になります。
中々、フジのベルビアっぽくて印象的な写真になったと思います。
 この様に、このカメラは好きなフィルターを感覚的に使えるところもいいと思います。
また、ちょっとした風景を撮るのには、振り回しの利いて、便利なカメラです。
現在、私のサブカメラからメインカメラになりつつあります。

書込番号:17453312

ナイスクチコミ!18


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/27 04:45(1年以上前)

欧米の町並みは
カラフルでポップな写真の方が素敵だと思います(≧▽≦)☆

書込番号:17453409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

2014/04/27 07:59(1年以上前)

素敵な写真ですね♪
失礼ながら、センスの良さが感じられます!

アートフィルターは面白いですね、RAWで普通の画像も残せるとこに安心感も有りますし(^ ^)


撮影楽しんで下さい!

書込番号:17453666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/04/27 09:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

葵葛さん、サンディーピーチさん、有難う御座います。
ヨーロッパはどこを切り取っても絵になりますよね。
 だから、私はシャッターを押しているだけです。

書込番号:17453852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:139件

2014/04/28 11:19(1年以上前)

知ったかぶりで ドイツですかな? 15年前に一人旅した時の風景に似てる気が。
羨ましいです。

書込番号:17457621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/04/28 14:13(1年以上前)

マヒマヒマンさん、こんにちは。
ドイツに近いです。
隣のチェコでした。
ヨーロッパの風景は何処かにているのかも知れませんね?

書込番号:17458084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/29 23:27(1年以上前)

アートフィルター。
カメラを買った時だけ使うけど暫くすると忘れちゃうんですよね。
でもこうやって撮った写真を見るとまた使いたくなる不思議?!

書込番号:17571701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/05/30 05:29(1年以上前)

確かにアートフィルターを上手に使いこなしている写真を見ると自分も使いたくなりますよね(笑)
うん、私も撮りたくなりました。

書込番号:17572269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/06/03 11:09(1年以上前)

Feちゃんさん、スープステーキさん、コメントありがとうございます。
そうですよね、どんな加工をほどこしても写真は見た目ではなく
感性で撮るものですもの。
自分が感じたままに撮れればいいと思います。

書込番号:17587611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズ使用の適否について

2014/04/26 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

E-M10を購入したきっかけの一つは、コンデジではオークションに出品する商品のアップ写真があまりにお粗末ということがありました。実際、付属の標準ズームレンズで撮影した写真は今までと違いおおむね満足しています。熟達した方ならもっと現物どおりに撮れるんでしょうけどね。

ただ、商品によっては、たとえば30cmLPレコードですと、レコードの小傷を写したいと思っても付属のレンズでは大きく写せないので、マクロレンズの導入を考えています。オークションで出品する商品は、レコード、CD、書籍、アンプなどのオーディオ製品などの類いが多いです。これらをなるべくいびつな形でなく色も実物どおり写したいと思っています。

大きめのものは、おおむね2m以内の距離から、小さいものは上記のレコードのキズとか、書籍やレコード解説文の活字クローズアップ、CDジャケットの一部クローズアップなどが考えられます。
こうした条件を満たすレンズとして、オリンパスのED 60mm F2.8 Macro は適切な選択でしょうか?あるいはもっと他に適した選択肢はありますか?ご教示いただけると助かります。

書込番号:17451792

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/26 18:16(1年以上前)

子楽さん こんにちは

マクロ撮影したいのでしたら 60oマクロで大丈夫だと思いますよ。

でも近距離撮影の場合 被写界深度が浅くなるため 絞り込んでの撮影になりますので 三脚などが必要になると思います。

書込番号:17451818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/26 18:42(1年以上前)

別機種

等倍マクロレンズで近接撮影したらこれくらい大きく写せます。

でも、マクロレンズのブツ撮りでここまで近寄るのは稀です^^;


ぶっちゃけ「トリミング拡大」した方が楽です(笑)

書込番号:17451898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/26 18:43(1年以上前)

三脚は、お使いだと思いますが 60mm マクロ良いと思います。
フルサイズ換算、120mm の画角になり取り回しの良いマクロレンズになります(対象との距離、写り込み、影ほか)。

書込番号:17451904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/04/26 18:55(1年以上前)

別機種

ED 60mm F2,8 Macro

こんにちは。

>>オリンパスのED 60mm F2.8 Macro は適切な選択でしょうか

もっとも適切だと思います。
このレンズのピントが合う範囲内で、ギリギリ被写体に寄れる最短撮影距離で、等倍の大きさで写せるマクロレンズです。  
マクロレンズの中でも、写りの評価の高いレンズです。

三脚のご使用で、ブレが無い、より精密な写真が撮れます。

書込番号:17451942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/26 20:16(1年以上前)

マクロはMFが基本なので
アダプターで中古で1万円しないようなMFマクロレンズ買って
照明に金かけるのが安上がりに素晴らしく綺麗だけどね
LEDリングライトとかね♪
中華製の安物でもめちゃ使えます♪

書込番号:17452201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/26 21:34(1年以上前)

別機種

トリミングなしです。

60mmマクロなら紙の繊維まで写せますよ。お勧めです。

書込番号:17452453

ナイスクチコミ!0


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

2014/04/26 22:13(1年以上前)

私は室内ではオークション出品商品の撮影が多くなると思いますが、
比率的には昼間の屋外の散歩時と旅行でのカメラ使用が多くなると思います。
散歩の際には小さな花々や生き物も撮影してみたいと思っています。

以上のような目的に対し、安心して60mmのマクロレンズを使用できそうですね。

ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:17452622

ナイスクチコミ!7


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/26 22:43(1年以上前)

機種不明

安すぎて思わず購入。

オークションでどれくらいの金額の取引されているのかわかりませんが
もしオークションの為だけに新品最安価格で4万円以上する
マクロレンズ買ってしまわれたら
オークションで得られる利益の多くが飛んでしまうような…
※最後レンズ自体をオークションに出せばある程度取り返せるとは思いますが。

手持ちのレンズに接写リングの組み合わせなんかいかがでしょうか。
AF不可ただの筒・約2,000円
http://item.rakuten.co.jp/asianzakka/10000455/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HSMKZZI/

↑使えばボディキャップレンズでもお札のマイクロ文字撮影可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418693/SortID=15276844/#tab

他にはAF可能なもの
Kenko デジタル接写リング・約10,000円
http://www.amazon.co.jp/dp/B007OQU39G

現在売り切れ中ですがオリンパスオンラインでも購入可能です。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4951

お値段amazonとあんまり変わりませんが
kenko通販サイトでアウトレット品もたまに出てます。
http://ec1.kenko-web.jp/item/8688.html

kenko通販サイトでは今年ジャンク品が5,300円で出ていた事があったので
こまめにチェックされるとイイかもしれません。

書込番号:17452738

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/27 09:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P5+45mmF1.8

ボケ具合の比較 標準ズーム42mmF5.6

ボケ具合の比較 45mmF1.8

1,600万画素もあるのでわざわざレンズを買わなくてもトリミングもしくはデジタルテレコンで十分だと思いますよ。
作例はE-P5+45mmF1.8で撮影したものです。最短撮影距離が46cmなので大きく撮ることはできません。
それでも肉眼では判別の難しい印刷のドットまできちんと描画されています。

ただ標準ズームは望遠側が暗いので明るい中望遠レンズを1本持っておくと楽しいかもしれませんね。

書込番号:17453923

ナイスクチコミ!1


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

2014/04/28 21:26(1年以上前)

ASHIUさん、一体型さんへ

接写については、マクロレンズの他にも色々な手だてがあるんですね。勉強になりました。

皆さんのご意見を参考にしながらもう少しよく調べてきめたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17459364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/29 23:30(1年以上前)

オークションへのアップ画像は携帯の接写でも結構撮れますからね。
そのためだけに60oマクロの購入はちょっと勿体ないかも。。。

書込番号:17571713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/05/30 05:31(1年以上前)

60mmマクロ。。。
私も欲しいです。

書込番号:17572271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/30 06:57(1年以上前)

スープステーキさん

かっちゃえ…

書込番号:17572400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング