-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 22 | 2014年4月23日 10:42 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年4月22日 21:23 |
![]() |
7 | 2 | 2014年3月22日 21:57 |
![]() |
25 | 9 | 2014年4月22日 21:30 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2014年4月4日 13:26 |
![]() ![]() |
44 | 13 | 2014年4月2日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
マクロコンバーターレンズが欲しくてブラックを購入予定でしたが、待ち切れずシルバーを1週間前に購入しました。
でも、マクロレンズも持っているので、シルバーボディーにして正解でした。
本日試し撮りしてきました、今まではGX1を愛用していた為、GX7と迷いましたがバリアングル液晶、ライブコンポジット機能それにレトロなデザインが購入のきっかけになりました。
GX1で使用していた20oF1.7を装着したところ、以外にいいかもでした。
短い使用時間ですが、使い勝手はとてもいいです、同時に購入したカメラグリップは大変重宝しています、これからもっと使いこんで行きたいと思います。
M.ZUIKO DIGITAL25oF1.8が欲しいところですが、暫くはお世話になった20oF1.7で行こうと思います。
9点

購入おめでとうございます!
僕はブラックを待ちます。。。
羨ましい><
書込番号:17345138
1点

オープンチューニングさん
ええゃん。
書込番号:17345153
1点

ありがとうございます。
ブラックボディーも早く見たいですね、
質感が気になってしかたありません、余裕があればブラックも欲しいところです。
書込番号:17345218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbear さん
ありがとうございます。
しばらくマンネリ化していた写真ライフが変わりそうです。
書込番号:17345242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オープンチューニングさん
エンジョイ!
書込番号:17345286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
それぞれの好みでしょうが、スレ主さんが仰られてる通り、レトロなデザインにはシルバーがお似合いだと、私も思います。
私が所持しているE-M5もE-P5も、全てシルバーです。
これから楽しんでください(^o^)/
書込番号:17345914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3枚目の鳥はメジロでしょうか? 色が少し違うようですが・・・
書込番号:17345935
0点

↑ お髭が生えてるね。 (。゜┏ω┓゜)
書込番号:17346180
1点

nightbear さん
はい、写真ライフを楽しみたいと思います
書込番号:17346200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、
>3枚目の鳥はメジロでしょうか? 色が少し違うようですが・・・
私にはヒヨドリに見えます。ちがったらすみません。
書込番号:17346529
2点

ヒヨドリで間違いないと思います。
SakanaTarou さん 北米の鳥ガンガンアップしてください。
楽しみです。
リクエスト>ミカヅキシマアジなど
書込番号:17346591
0点

kittykatsさん
>ミカヅキシマアジ
まだ見たことないんですが、近くで見かけたという話はききますので(ふだんあまり見ない鳥があらわれるとメーリングリストに情報が流れてきます)、そのうちあえるだろうと思ってます。
アカシマアジなら見たことがあるんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14477654/ImageID=1192545/
オープンチューニングさん
横レス、失礼いたしました。
書込番号:17346666
0点

SakanaTarou さん、情報ありがとうございます。
そう言えばヒヨドリに見えますね。首が長く見えたのでほの鳥かと思いました。
書込番号:17346928
0点

オープンチューニングさん
おう!
書込番号:17347237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E.AIBOU さん
ありがとうございます。
今までカメラはブラックばかり選んできましたが、最近シルバーの渋さが好きになって
きました。
個人的に特にオリンパスはシルバーに目を惹かれますね。
書込番号:17348588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ さん
説明文が足りなくて失礼しました。
修善寺寒桜をマクロ撮影していたら偶然ヒヨドリが来まして、慌てて60マクロでの撮影でした。
当方、野鳥は詳しくない為、調べてから返信
しようと考えていましたが、みなさんのフォローのおかげで助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:17348648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

guu_cyoki_paa さん
拡大してみたら髭が確認できました!
書込番号:17349002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中々手に入らないと思うと欲しくなる不思議なんですよねw
シルバーを手にしてブラックが発売されてしまうと結構どちらでも愛せるものですよね。
私は夏ボ狙いなのでじっくり検討したいと思います。
書込番号:17378628
1点

> がんち◇ さん
シルバー、とても気に入ってます。
そして後日談ですが、、
シルバー購入で無効になるはずの予約キャンペーン、マクロコンバーターレンズが昨日届きました(*^^)v
ポーチとガイド本だと思い開封したらビックリ、マクロコンバーターレンズではありませんか。
早速、試し撮りを、と思いましたがレンズが無い(゜.゜)。。。
パナの20oF1.7がありました、、こいつがフィルター径46oで丁度いいんですね。
AFが元々遅いですが、ういっーうぃーいいながら合焦しました。
簡易マクロで十分使えそうです、元々最短撮影距離が20センチのパナレンズが最短撮影15センチになりました。
書込番号:17380807
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
Facebookでこのカメラの写真を投稿したところ、iPhoneの方には見れるようですが、アンドロイドの方には見れないらしいです。
どなたか理由がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
アンドロイドの方の画面は写真の部分が灰色になっていて、読み込みボタンも押せない状態でした。少なくとも3名以上はこの状態なので、相手の携帯が悪いわけではなさそうです。
Wi-FiでiPhoneに転送して保存した写真を投稿しているのが悪いのでしょうか?
でもそれならWi-Fi転送の意味がないですよね?
ちなみにこの写真をアンドロイドの方の携帯に送ったらちゃんと見ることも保存することもできます。
どうしたらFacebookでアップした時に他の方の携帯にも見れるようになりますでしょうか?
どなたなわかる方教えていただければありがたいです…。
書込番号:17341943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidのアプリが悪いんじゃないですか?Facebook公式アプリは色々評判が悪いですよ。
書込番号:17341975
1点

もし、Androidでもブラウザ版で表示できるようであれば、アプリの問題でしょうね。
解像度を落としてでもAndroidのアプリ版で表示できるようにしたいのであれば、手っ取り早いのはスクリーンショットを撮ってアップすることかな?
書込番号:17341984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

marinmarinmarinさん こんばんわ
面白い 現象ですね!
パソコンからは、見えますか?
あと、価格に適当な画像を貼り付けて
iPhone と アンドロイド で見ることができるようであれば
FBに問題があるかもしれませんね!
書込番号:17341992
2点

この現像はE-M10だけではないです。今まで普通に見られたアンドロイドユーザーの友人達が、ここ1〜2週間で突然自分の写真を見られなくなりました。
他のフォトグラファーの写真も同じように見られないと言っていたので、Lightroomの書き出しに問題があるのかと思っていたところでした。多分アプリ側の問題のようですね、、、
何の解決策でもなく申し訳ないですが、同じ現像の共有ということで。
書込番号:17342850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラ由来で見れなくなるってことあるんですか?!
FBにアップロードするのは拡張子がJPEGなのでどのOSでも見る事が可能かと思うんですが…。
不思議な現象ですね。
書込番号:17378632
0点

jpegで保存されている画像をアップロードして表示されないのがカメラが原因のわけがないですもんねぇ…
書込番号:17440142
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
本日購入して、色々いじっているところですが、ひとつ気になる点があったので質問させてください。
タイトルのとおりですが、シャッターを半押ししていると、たとえが難しいのですが、中でファンが回っているような、「サーッ」「スー」といった小さな音がし続けています。
今までテジ一、ミラーレスを3台ほど使っていますが、このような音が出るのは初めてなので、気になって質問してみました。故障ではないですよね?
1点

半押し手ぶれ補正効果をオンにしてると鳴ります。
電磁石でセンサーが浮いている時の音らしいです。
E-M1も鳴ります。かっこいいですね(^^)笑
書込番号:17333478
4点

自己レスです。
前に同じ書き込みがあるのを見落としていました。
手振れ補正の音なのですね。
手振れ補正で音が出るのは初めての経験ですが、オリンパスの補正は強力と聞いているので、
逆に安心の証明と思うようにします。
失礼しました。
書込番号:17333481
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
二年前にEM-5を購入した者ですが、OM-1の性能にはほぼ満足していましたが、機能や操作性にやや不満がありました。
物欲に素直に従い、今回EM-10を購入しましたので、両機の使い勝手や印象を述べます。
1、全体のフォルムは、EM-10の方が、凝縮した塊感を感じます。ペンタ部分が低くなり、銀塩時代のOMシリーズに一層近づいた感じがして好印象です。
グレード的にはEM-10は下級クラスなのに、チープさは微塵もありません。
2、軍艦部左側にある、モードダイヤルが固めになり、軽いEM-10より不必要に回ってしまう事もなく改善されてます。
3、やっぱりフラッシュ内蔵は何かと便利です。EM-5のフラッシュ取りつけは面倒だったのでこれも良いです。
4、リアダイヤルは高くなり、操作性が良くなっています。
5、背面の各スイッチ類も改善されて、メニューボタンとインフォボタンが離れたので、押し間違いがなくなりました。
また、十字ボタンもEM-5より押しやすくなっており、指の大きい小生には嬉しい改良です。
6、これが一番嬉しい改善点ですが、EVFをアイスタートをオンにしてても、他社のEVFのようにファインダー内で再生画像を見られるようになった事です。オリンパスありがとう。
この機能をEM5でもファームアップして欲しいです。
以上が大まかな変更点です。自分としては改良点が多くて、悪くなった点?は自分の用途としては特にないようです。
若干ミラーショックが大きくなった感じがしないでもありませんが?
みなさんの購入の参考にして下さい。 EM-10はとても真面目につくられた良いカメラです。
13点

訂正です。
1、OM-1の性能にはほぼ満足→EM-5の性能にほぼ満足
2、軽いEM-10より不必要に回ってしまう事もなく改善されてます。→軽かったEM-5のように不必要に回ってしまう事無く改善されてます。
失礼しました、
書込番号:17331799
3点

> 6、これが一番嬉しい改善点ですが、EVFをアイスタートをオンにしてても、他社のEVFのようにファインダー内で再 生画像を見られるようになった事です。オリンパスありがとう。
> この機能をEM5でもファームアップして欲しいです。
E-M5の時にさんざん苦言を呈した効果か、E-P5からこの仕様になりました。E-M1も同様。
E-M5でも改善して欲しいですが、オリンパスは新仕様を旧機種に適用することをしませんので、
まずファームアップされることは無いでしょうね。レンズ内手ブレ補正がE-M5では使用できない点も同様。
書込番号:17331949
3点

大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17332808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EMー10の購入を検討してる者です。もうひと月以上になりますが。
ちょうどぴったりの掲示板を掲げていただき、感謝しながら以下のことをお尋ねします。
以前持っていたEM-5は操作性悪さに手放しています。
撮影時によく変更する
@ ISO感度 A WB B BK設定 C AF範囲の大きさ
再生時の
D 拡大から戻す
等などが一発で呼び出せるかどうか、またはFNボタンに登録できるかが私の長考の理由です。
店頭でちょっと行列の中で急いで試した感じでは、かなり操作性が良くなってる感じはしましたが。
実際に使ってる方、いかがでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:17334991
0点

野良猫のゴンさん
@ ISO感度
以前から十字キーの<右>に割り当てることができました。
A WB
ファンクションボタンに設定できます。
B BK設定
?
C AF範囲の大きさ
EM1と同じです。
具体的にいうと、分割がEM5より細かくなったうえに、スモールターゲットが使えます。
なお、EM5もファームアップでスモールターゲットが使えます。
あと、モードボタンにマイセットを割り付けられます。
たとえば「アートモード→マイセット1」といった具合で、全部で4種類できます。
それぞれで、ファンクションボタンの割り付けを変えるなどできますし、複数の設定変更を瞬時に行うことも可能です。
なので、自分の運用の仕方をよく考えて上手に設定すれば、ほぼ不満はないはずです。
もし、それでダメならすべてのオリ機がダメです。
D 拡大から戻す
これは不明。
自分的にはできませんが、なんか方法があるかも。
書込番号:17340771
2点

撮影時によく変更する
>@ ISO感度 A WB
十字キーに割り当てることもできますし、Fnキーなどボタンを押したら、ダイヤルが即座にISO感度/WBに切り替える設定があります。E-M1のレバー切り替えのように、使えるのでとても便利です。
>B BK設定
?
>C AF範囲の大きさ
AF枠を出しているときにINFOキー+十字キーで切り替えられますがいかがでしょう? 別途拡大枠を出す手も有りますね。
>再生時の
>D 拡大から戻す
は、E-M5でもFnキーを2回押せば戻りますね。一発ではありませんが、同じキーなのでテンポよく押せるかと。
書込番号:17341655
3点

てんでんこさん
テレマークファンさん 丁寧な御指導、ありがとうございます。
@ABD、よくわかりました。
DはE-M5でも裏技でしたね。掲示板で教えてもらいました。
Cはブラケット設定のことです。
コンバネを表示させないで、FNボタンに割りあてとか、または十字ボタンから呼び出せるのでしょうか?
近いうちに、また品物を見に行ってみます。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:17343551
0点

夏ボ待ちとしては中々期待できますね〜〜。
発売から3カ月も過ぎた頃にはファームも落ち着いているでしょうし楽しみです。
レポ有難うございます。
書込番号:17378637
0点

E-M1やE-M5と比較して防塵防滴が無いだけではないんですね。
私も購入を考えていて過去スレを色々探っていましたが益々欲しくなります。
書込番号:17440179
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
M1では長秒露光時のノイズか問題視されてましたが、この機種ではとうでしょうか。試された方いらっしゃいましたら、情報をお願いします。SONY製センサーと言うことなので、M5同等なのかな、と想像しているのですか。
書込番号:17331628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
店頭で試されてはいかがでしょうか。
比較されたい条件(ISO感度、シャッター速度など)にされた後、レンズにキャップを付けてMFにして、
シャッターを押します。
同じ条件で、E-M5、E-M1も試写されると良く分かるのではないでしょうか。
店員さんにお願いして、画像の持ち帰りを許可頂くことをおススメします。
なので、ご自分のSDを持参して店舗へ行かれるとよいと思います。
書込番号:17377639
3点

この機能は注目の機能ですよね!
ここではないところでのテスト結果を見ましたが十分実用に耐えうる出来でした。
書込番号:17378645
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
現在PL-2 を使っていて、買い替えを考えています。
両方ともファインダー付きで、価格も似ているので迷っています。
性能差が分からないので、どちらかお勧めか教えてください。
今のところEM10は電池が共通していること、GX7は小さいのが魅力と考えています。
書込番号:17323545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001564_J0000009614_J0000011722&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
どちらもまだ高いですね。旧型になって安くなっているE-M5も防塵・防滴でいいと思います。
書込番号:17323596
4点

おはようございます。
どちらの機種も持っています、GX7は小さくないですよ、E−M5と同じくらいです、GX7は購入宣言でボディケースをもらいました、E−M10も購入宣言でマクロコンバーターとユーザー登録で解説書とカメラポーチをもらいました。
カメラの使い勝手では、E−M10はコンパクトなのは良いのですが、グリップが小さいので別途専用グリップを購入しました、GX7のほうはグリップには特に不満はありません。
性能的にはGX7のほうが上に感じますが、大きな違いではなく、使い方だと思います。
使い勝手で一番気になるのは、私の場合は主な被写体が愛犬3匹なので、AFポイントが移動がすぐに出来るE−M10が上です、GX7では操作が少し必要なのでワンテンポ遅れます(ただしこれはカメラの設定で出来るかもしれないのですが、あまり使っていなくて取説も熟読していないので不明です)
他にもカメラは持っているので、GX7は特に高性能なカメラでは無いし、あまり必要ではないのですが、パナソニックのレンズのほうが多く持っているのと、オリンパス機では使えないステップズームなどの機能がパナソニック機にはあるので、今のところおいています。
2台並べて撮ってみましたので参考にして下さい。
書込番号:17323821
14点

ファインダー位置の違いがいちばんのポイントではないでしょうか。
中央にあるEM10は万人向けですが、GX7は使いづらく感じるひとがいるはずです。
重さや大きさもEM10が軽量コンパクト。
さらにはキットレンズがGX7だと20mmの単焦点になってしまいます。
この点でもGX7は使いづらく感じる人がいるはずです。
EM10はオールラウンドで、EM1よりわずかにスペック的には劣るものの、
無難で不満の少ないカメラだと思います。
話が後先になりますが、写りや性能に関して両機に大きな違いはありません。
書込番号:17324973
3点

どちらもボディ内手ぶれ補正ですがE-M10ではAFロック中から効きますので、特に望遠で撮影が楽になります。
ファインダーがレンズと同軸上にあるのも望遠には良いと思います。
パナソニック機は暗所でAFが強力です。キットの20mmもこの点でグッド。
チルトするEVFは花をマクロで撮るときなどに便利でしょう。
GX7のファインダーはちょっと見づらいのですがオプションの大型アイカップを装着する見やすくなります。
でも性能は近いのでスタイルやフィーリングで選んでも良いと思います。
書込番号:17325480 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

望遠系をつけて、カメラを振り回すなら…オリンパス!EVFは中央が使い勝手がよいかな。
広角系が多いなら、EVFが多少の端っこでも問題ないと思うなぁ。
動画ならパナソニック!
書込番号:17326242
3点

タロイモ☆さん
触って、覗いて、見て、みたんかなぁ?!
書込番号:17326644
0点

ありがとうございました。
実際触ってみても、素人なので余り違いが分からなかったもので。。。
参考にさせてもらいます
書込番号:17330265
0点

タロイモ☆さん
おう!
書込番号:17330677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

譲れない機能や性能の希望、こだわり等があって性能比較ができます。
PL2を選んだ理由とか、気に入っている点入らない点等、そういうのは無いのですか?
買い換えの動機やなぜこの二機種なのでしょう?
もしなんとなく...なら、デザインで選んでいいと思います。
というかそれ以外無いような。
書込番号:17331110
2点

PL-2からの買い替え(結果的には買い増し)で、E-P5とGX7、E-M5を検討に加えましたが、結果的にはE-M10を買いました!
ポイントを書きますね。
(E-P5との比較)
シャッタースピードがE-P5は1/8,000まで対応なので、明るいレンズを外で使いたいときのことを考えました。E-M10は1/4,000までですが、ISO100相当を選べるので、まあいいかと。最終的にファインダー内蔵かどうかが決め手になりました。外付けファインダーだと覗きこんだ姿勢(手と目の位置が離れすぎ)がしっくりこないし、いちいちつけないといけないしで、やっぱり内蔵です!
(GX7との比較)
GX7もシャッタースピード1/8,000までいけますが、これについてはE-P5との比較からクリア。ファインダーはどちらも内蔵ですが、E-M10のほうが一眼っぽさが強かったのでいいかなと。GX7はレンジファインダーっぽい位置で、あれはあれでいいんですが、E-M10のほうが見やすそうですね。手持ちがPL-2だったので、レンズは基本的にオリンパスでしたし、なによりバッテリーが共通というのが大きいですね。新製品なので、いろいろキャンペーンもありますし!
(E-M5との比較)
価格も手ごろになってきていたし、ファームウェアの更新でISO100相当まで対応になると聞いたので、防塵防滴だし、いいかな?とも思いましたが、Wi-Fiなしに引っかかり、E-M10が勝ちました。シャッタースピードも同じだし。防塵防滴も、手元に対応資産がないので、まあいいやと。どうせなら、E-M1を買えるくらいお金を貯めようと自分に言い聞かせています。
ちなみに、長期出張中に納品されたので、いまだにモノ自体は触れておりません。4月中旬までお預けを食らっています(泣)
フィルムカメラ時代のMFレンズ資産(といっても、そんなにないですが)を、ファインダーを覗いて使ってみたいなと思っています!
書込番号:17339963
7点

JAPAMENさん
ありがとうございます。
電池も2つもっていたりするので、E-M10ですかね。
最後にもう一回現物見て悩みます^^
書込番号:17354778
1点

皆さんの書き込みを受け、一昨日購入しました。
忙しくてまだ箱も空けられていませんが、桜でも撮りに行きたいと思います。
書込番号:17369537
1点

タロイモ☆さん
ハンドリングテスト!
書込番号:17371235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





