OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。カメラ初心者なのですが、デジタル一眼またはミラーレスの購入を考えています。
量販店に出向いたりカタログとにらめっこしていて、見れば見るほどわからなくなってしまったため、こちらで相談させて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

現在知人からE-PL1を借りて、ズームレンズとパンケーキを付け替えて使っています。サブ(?)としてGX-200のVFキットとサイバーショットを所持していまして、日ごろはサイバーショットを携帯し、「写真を撮りに行こう」というときはPL1とGXを持って出かけます。PL1で撮るのは主に橋などの建造物や道路、線路、雑貨、車などです。どちらかというと接写するのが好きです。

この度、このPL1を返却しなくてはならず、自分のカメラを購入することにしました。ネットや量販店でリサーチしていますが選択肢が多すぎてどう選んだら良いかわからなくなってしまいました。こんな私におすすめのカメラがありましたら是非アドバイスして頂けませんでしょうか。

実際に触ってみたのはE-M10、E-P5、E-PL6、 X-M1で、このあたりはとにかく見た目が好みです。
・ミラーレスをPL1しか使用していないので不満点は思いつきません
・予算はレンズ込みで7万円前後くらい(安ければうれしいです)
・背景をぼかした味のある写真が撮りたい
・今は静止物メインで、後々は子どもなども撮りたい
・タッチパネルやアートフィルターなどの機能はあまり必要ないです
・できるならファインダーを覗きたい
・夜も撮影したい
・角ばったシルエットが好き
・型落ちでも構いません
・デジタル一眼も検討

希望はこのような感じです。デジタル一眼、ミラーレスともにおすすめ機種を知りたいです。

実は以前仕事でD5000を使って商品撮影をしていたので、それくらいのサイズ感が手にしっくり来るのです。ファインダーを覗くのも好きです。
しかし今後子どもが生まれたら写真を撮ってあげたいと思いまして、子どもと遊びに出かけるのにはミラーレスのほうがコンパクトで良いのかしら?という考えから、ミラーレスを検討していた次第でございます。撮れる写真自体にどれくらい違いがあるものかもよくわからないため、そのあたりも含めアドバイス頂けますと幸いです。

また、中古でも構わないと思っているのですが、初心者が中古購入というのは避けたほうがよろしいでしょうか?


長くなってしまいました。カメラの用語などよくわからず、つたない文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18296343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/22 22:27(1年以上前)

E-M10でいいんじゃないでしょうか?
コスパならE-PL6かな。

書込番号:18296381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/22 22:36(1年以上前)

子供が出来れば当面は室内での撮影になるので、明るい(f値が小さい)単焦点が必要。
動きがほとんどないので動態に弱い、ミラーレスでも問題無い。

よちよち歩きで公園に散歩。荷物を考慮すると、軽量でコンパクトなミラーレスが有利
動態に弱くても問題無い。

幼稚園に行く頃には、わんぱくなので動態に強い一眼レフ。
幼稚園の行事事は室内が多いので、明るいレンズが必要。
運動会は当然望遠、動態を追いかけるのはファインダーがあるモデルが撮りやすい。

と、状況に応じてメリットとデメリット、お金がかかります。
長い目で見ると一眼レフの方が良いと思います。

僕ならX7位を購入して、赤ちゃんが生まれたら高級コンデジFUJIFILM X30を購入します。
てな具合で、一眼レフをメインに高級コンデジで乗り切ります。

書込番号:18296399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/22 22:42(1年以上前)

mrsyamadaさん

> ・背景をぼかした味のある写真が撮りたい
> ・今は静止物メインで、後々は子どもなども撮りたい

マイクロフォーサーズ < APS-C < フルサイズ

マイクロフォーサーズよりAPS-C/フルサイズの方がぼけが強いです。

ここでお薦めしたいメーカーは、将来の運動会などの動体撮影も考慮すると、CANON/NIKON/PENTAXのAPS-CサイズのOVF(光学式ビューファインダー)のカメラかと思います。
あとは、ご予算に従って絞り込んで検討することです。

書込番号:18296422

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/22 22:54(1年以上前)

 ソニーのα6000をお薦めしておこうかな。見た目は好みじゃないのかもですけれど。

書込番号:18296459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/22 22:59(1年以上前)

E-PL1ユーザーです。味のある描写をしてくれるカメラですが、いかんせん古いので高感度に強くありませんね。候補のカメラであれば、高感度性能は驚くほど進化していますよ。

>できるならファインダーを覗きたい
この点でE-M10がお勧めです。E-P5の付属ファインダーはE-M10の内蔵のものに比べてすごく見やすいですが、外付けというのがネックになるかもしれません。E-PL6だと別売りになりますし、X-M1だとそもそも付けられません。

>夜も撮影したい
静止した被写体なら、どのカメラでも大丈夫です。高感度性能はX-M1が一番ですが、E-P5の5軸手ブレ補正・E-M10の3軸手ブレ補正も頼りになりますね。

>背景をぼかした味のある写真が撮りたい
できればダブルズームキットといって望遠ズームレンズがセットになったものを選ばれると良いでしょう。E-P5の17mmF1.8は開放F値が明るくて近いものならボカしやすいですが、ちょっと離れると思ったようにボケません。

>デジタル一眼も検討
例えばですが。
E-M10のボディ 119.1mm(幅)×82.3mm(高さ)×45.9mm(奥行) 約396g 
        14−42mmEZレンズ 93g
キヤノンKiss X7 約116.8(幅)×90.7(高さ)×69.4(奥行) 約410g
        18−55mmSTMレンズ 205g
という具合で、一眼レフだからといって物凄く差があるというわけではありません。一度量販店などで実際に手にとってみられるとよろしいかと。ミラーレス機のEVF(電子ビューファインダー)と一眼レフの光学ファインダーの見え具合の違いもありますし。

なお、最近のミラーレス機はAF(ピント合わせ)もかなり速くなっています。エントリークラスの一眼レフとなら大差はありません。

書込番号:18296477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/22 23:08(1年以上前)

富士フイルムでファインダー付きは
XE1 XE2 XPRO1 XT1
予算を考慮するとXE1かな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418400
F値もキットレンズとしては低めのF2.8ー4なのでボカシ易いと思います
XM1やXA1は素通しファインダーしか付きません(まぁ、それはそれでお洒落♪)

μ4/3だと
パナソニックGX7も良いと思います(ズームレンズ付きのセットはありません)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000552881
パナソニックGM5…は、まだ高いか(;^_^A
パナソニックは最近のは内蔵ファインダーのみですが…
オリンパス機は全部…内蔵かあるいは外付けファインダーが可能ですね♪

書込番号:18296507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/22 23:52(1年以上前)

M10でいいんでないでしょうか?

VF欲しいだと、M10、P5セットだけど VF−4を常時ホットシューに装着の状態だと、かなりかさばるので性能的にはP5だけど、M10の方がバランス良いかな?と思います。

最初はWズームが良いかな?8万弱ですが、風景では標準レンズで、長いのはあまり使いませんが、将来自分が欲しいレンズを検討する際、長いレンズも持ってれば、大体の見当が付きます。また長いのはポートレイトや動物園で使えますよ。

書込番号:18296645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/23 00:08(1年以上前)

実機を触ってみたのはE-M10、E-P5、E-PL6、 X-M1なんですよね?
使ってみて操作性とかフィーリングとかどうでしたか?
どれも良いカメラで、ぼかした撮影も夜の撮影もできますよ。

やっぱり人それぞれ使いやすいカメラも違えば好みも違うので
店頭で触ってみて好感触なのを選ぶのがいいと思います。
私はE-M10をお勧めしておきます。

書込番号:18296696

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/23 00:16(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

VF-4

E-P5 手持ち1秒

E-P5 手持ち1/2秒

E-P5 手持ち1/3秒

E-PL1からE-P5に買い換えました。使用感の違い。

E-PL1は普通の手振れ補正(2軸方向しか補正できない)ですが、E-P5は5軸補正と根本的に構造が異なります。
効きはE-P5の方が4倍くらいいいです。E-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒でシャープに写る確率は同じくらい。明るいレンズと組み合わせればそこそこのレベルでよければ手持ちで夜景は比較的容易に撮れます(参考写真あり)。
もちろん三脚を使ったほうがよりシャープに撮れます。

AFスピードや動作のキビキビ感は大分、改善されていますね。
ダイヤル等が多いので慣れるとE-PL1よりずっと使いやすいですよ。

E-M10で気をつけないといけないのが内蔵フラッシュはE-PL1のものと比べると少し光量が弱い、アクセサリーポートが省略されているので外付けファインダーが使えないこと。手振れ補正は3軸補正ですが近距離以外は5軸補正とあまり効果に違いはないようでうす。

E-P5付属のVF-4のメリットはE-M10のファンダーより画面が大きく高精細。可動式なので高い位置や低い位置のものの撮影が容易(参考写真あり)。使わないときは外すことができることですね。

E-M10と違いE-P5の標準ズームセットのズームレンズは古いものですので気をつけて下さい。

書込番号:18296713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:09(1年以上前)

たくさんのレスを頂きありがとうございます!知りたかったことがたくさんわかり勉強になります!

〉松永弾正様
やはりPL6はコスパが良いのですね!お店でPL7との価格の差に驚きました。

〉t0201様
そうですよね、子どもとひとことで言っても成長とともに動きが変わりますものね。そこまで気が回っていませんでしたので目からウロコでした。少々古くて個性派ですがレンズの明るいGX200があるので、t0201様のおっしゃる作戦も検討してみます!

〉おかめ@桓武平氏様
APS-Cという言葉を巷で何度も見かけると思っていたのですが、なるほどそういったことなのですね!そこに注目して、お薦め頂いたメーカーのカメラを再リサーチしてみます。

〉月歌様
そちらの機種は初耳でノーマークでした。早速検索&お店で実機を探してきます!

〉みなとまちのおじさん様
確かにノイズが入るなぁと思っていたのですが、如何せん他のミラーレスは明るい店内でしか触ったことがなかったので比較対象がなく、「こんなものかしら」で済ませてしまっておりました。(笑)
E-M10のファインダーは一眼レフのような気分が味わえてとても魅力的でした。
最近は手ぶれ補正が進化しているのですね!安心しました。
デジタル一眼についても詳しくありがとうございます。X7は気になっていたのですぐにでもお店で構えてみます!
また、これまで静止物をMFで撮っていたのでAFの速さを気にしていなかったのですが、比べてみようと思います。

書込番号:18296964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/23 03:39(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M10いいっすよね〜

今年産まれても10年後っくらいっすよね?お子さんが小学校高学年になるころ万が一AFが追いつかなくなったとしても後継機がきっと夢を叶えてくれるっすよ
それまでお子さんの成長に合わせてレンズ揃えていけばいいんじゃないかと♪
お母さん一人では大変っすので、レンズ運びはお父さんに押し付けるっす〜(⌒▽⌒)

書込番号:18296978

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:43(1年以上前)

〉ほら男爵様
富士フイルムのカメラはどれも見た目がカッコよくて私好みなのです。載せていただいたX-E1も素敵ですね!実機のあるお店を探してみます。

パナソニックはここまであまりチェックできていなかったのでGX7を調べてみます!ファインダー内蔵のミラーレスもたくさんあるのですね。

〉TideBreeze.様
確かに外付けのファインダーはかさばりますよね。M10のファインダーに心を惹かれております。
レンズについてもありがとうございます!いまいち使い分け方がわかっていなかったのですが、ポートレートには長い方のレンズなのですね。後々ポートレートも撮りたいので、Wズームが欲しいなぁと思います!

〉ブロッコリーとにんじん様
やはり、覗いた感じはM10が魅力的でしたが、PL1を使っている分、操作性はPL6が分かりやすく感じました。
どれも良いと言って頂けて安心しました!

〉一体型様
写真も載せて下さりありがとうございます!
夜に手持ちでこんなシャープな写真が撮れるなんて…!と感動してしまいました。今の私の技術ではどのカメラでも無理そうですがいつかこんなにきれいに撮れるようになりたいです。

フラッシュはあまり使用しないのですが光量にも差があるのですね!また内蔵ファインダーも魅力的ですがVF4も健気な感じがして愛おしく見えてしまいます。(笑)

書込番号:18296979

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:50(1年以上前)

〉ニコイッチー様
確かに、確かに!です(笑)
生まれてすぐ運動会で走るわけでもないのですよね。焦りすぎというか、欲張り過ぎていたような気がします。

お父さんにはビデオカメラを持たせようと計画しています!(笑)

書込番号:18296983

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/23 04:00(1年以上前)

E−M10でもいいと思いますが、E−M5(エリートブラックレンズキット)のほうがよろしいのでは?

あるいはD5000がサイズ的にあってるとおっしゃっているので、D5300(18−140付)も選択肢にいれてはいかがでしょう。キャッシュバックを考慮するとお買い得な気がします。

書込番号:18296990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/23 06:12(1年以上前)

一眼レフのダブルズームは重いので
ミラーレスのダブルズームと
単焦点が定石でしょう

EPL6wズームが底値にちかいのでそれと
アクセサリーで5万円として
(安いレンズ保護フィルターを2枚、
100円均でも可な液晶保護フィルター
SDカード16GB位)
先ずはそれでカメラに慣れて
金額に余裕が在れば
単焦点を購入する

ストロボ必須なら
パナソニックGF6でも良いが
丸い形なので…

書込番号:18297048

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 06:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現状で購入するのは一眼レフが良いと思います。
レンズが豊富なメーカーの方が良いと思います。

ヘタクソな写真を貼っておきます。

書込番号:18297065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/23 07:53(1年以上前)

ファインダーで撮影したいのなら、この機種でいいと思います。

書込番号:18297163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/23 08:40(1年以上前)

これからお店に出かけられるのでしょうか?

カメラ選びは機能性・操作性も大切ですが、それ以上に「写り」が重要です。
これは画質という意味ではなく、どのカメラの写り・描写がmrsyamadaさんのお好みに近いかということです。

これを把握するには(理想を言えば)、候補のカメラ台数分のSDカードを持参して、店員さんにお願いしてそれぞれのカメラの初期状態で(ここが肝心)、同じ条件・被写体で撮り比べてデータを持ち帰り、ご自分の環境で鑑賞・プリントしてみるのが確実です。くれぐれもカメラごとの液晶で判断してはいけません。何の参考にもなりませんから。

なお、E-PL1s世代(E-P3・E-PL3・E-PM1まで)は暖色傾向が強かったのですが、E-M5・E-PL5・E-PM2世代以降はかなりノーマルな発色になりました。(私もE-PL1・E-PM1・E-PM2を持っていますので)

ファインダーを覗いてしっかり構えれば、これくらいの暗所であれば手持ちで十分撮れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

E-PM2は2軸手ブレ補正ですが、E-M10なら3軸ですからもっと安心ですね。個人的にはISO3200までは許せちゃいます♪ 

書込番号:18297245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/23 09:30(1年以上前)

XE1の実機は店舗には残って無いかも?
中古で確認
ネットで注文…にするしか無いかもしれません(;^_^A

ミラーレスでの運動会については
パナソニックのGX1
…で
単発AF(AFーS)指連写で小学生6年生の短距離は撮れましたよ(^皿^)

XE1は望遠レンズを持ってないので試してませんが…
お子さん出来て、運動会になるまでには最短でも3〜4年以上あるので…カメラも今より高性能になってるでしょうね〜

…では
吾輩はこれから教会でイエス誕生物語の撮影に行ってまいります♪
+゚*。(●´Д`ノ[○]

今日の装備は
XE1レンズキットとD800(50mmと35mm)だ♪

XE1は個人的にISO 6400も結構使えます☆

書込番号:18297376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/23 10:12(1年以上前)

mrsyamadaさん
E-M10が、ええんちゃうんかな。
友達も、マイクロフォーサーズ持ってるしな。

書込番号:18297483

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

前回の質問(書込番号:20047582)の後、修理に送る予定でいたのですが、季節柄使う機会が多く、まだ修理に送っていません。

シャッターの音がLモードでレリーズボタンから指を離した時、シャッター音が変になるという話しでしたが、少しカメラを弄っていたところ、カスタムメニュー → レリーズ/連写 → レリーズタイムラグで、これをショートにすると、その変な音が発生し、標準にすると、発生しないことが分りました。

皆さんのカメラではどうですか?

因みに、動画の後半が、例のレリーズタイムラグをショートにした時のものです。

書込番号:20126877

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/19 13:20(1年以上前)

前回の質問(書込番号:20047582)の延長でよかったのではないでしょうか?

書込番号:20126909

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/08/19 13:46(1年以上前)

こんにちは。

ほんとですね。
前半は「カシャ」ですが後半は「カシャコ」って感じですね。
カシャコは低速時のシャッター音みたいにも聞こえますが、シャッター速度は
同じなんですよね?

帰ったら私のも確かめてみます。

書込番号:20126944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/19 15:23(1年以上前)

>かーるつぁいすCZさん
レンズもボディも全く同じ条件で確認してみましたが、スレ主さんのように「カシャ〜コ」とはなりませんね
ただ、全く同じではなく、ショートのほうが、極々わずかに音が長いです
ただし、今回のようによくよく聞き比べて初めて分かるレベルで、スレ主さんの動画のように明らかな違いではありません
ちなみに、絞り優先モードで試しました

一点だけわからないのですが、「シャッターの音がLモード」って、何のことでしたっけ?

書込番号:20127076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2016/08/19 16:29(1年以上前)

皆さん、早速の回答、有難うございました。

>VallVillさん
まあ、それもそうですが・・・一応閉めてありますので、新たに立てさせて頂きました。

>BAJA人さん
シャッタースピードは同じです。共にマニュアルで1/250だったと思います。
情報、お願い致します。

>Dr.Ci:Laboさん
この音は、一コマ撮りモードでは起きません。
動画の奴は、連写のLで、2コマ/秒に設定しています。シャッタースピードは、マニュアルで1/250です。
更に、レリーズタイムラグをショートに設定し、レリーズボタンを押し、指を離した時に発生します。

書込番号:20127178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/19 20:01(1年以上前)

>かーるつぁいすCZさん
Lモードで2fps、Mモード,1/250,F3.5,ISO auto
上記の条件で、標準とショートモードを撮り比べましたが、差違は感じられませんでした

書込番号:20127568

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/08/19 23:22(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん

今確認しました。
結果から言うと同じ現象が起きました。

レンズはオリ純正がいいかなと45/1.8装着(オリはこれしか持ってない)
Mモードで1/250 F1.8 ISO800
AF:AF-C 連写L(2コマ/秒) レリーズラグ:ショート

以下も試してみました。

・レンズをパナ25/1.7に換えても出ました。
・F値とSSとISOを変えても出ました。
・AF-Sでも出ました。
・Aモードでも出ました。
・連写Lの速度を3.5とかに変えても出ました。
・単写や連写Hでは出ません。
・レリーズラグ標準では出ません。

いろいろ弄っていて気付いたのは現象が出る条件が揃っていても、
シャッターボタンを素早く離すと現象は起こりませんでした。
シャッターが下りる前にさっと指を離す感じです。
これ一度試してみてください。

あとカスタムでレリーズラグをショートにして、最初に半押しした際
同じような音がしますね。

う〜ん、なんとなくですが仕様のような気がしました。

書込番号:20128059

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2016/08/20 08:08(1年以上前)

因みに昨日、近所の量販店に行って見たものの、当然ですが、同モデルはありませんでした。
E-M5マーク2や、E-M10マーク2がありましたが、シャッター自体違うので、同じセッティングにしても、あの音は出ませんでした。

>Dr.Ci:Laboさん
有難うございました。変化なしですか・・・。
因みに設定としては、連写Lモードで秒2コマ、シャッタースピードはマニュアルで1/250、レリーズタイムラグはショート・・・皆同じみたいですね・・・。

この音がするのは、連射時ではなく、レリーズボタンから指を離した時だけですね。

>BAJA人さん
有難うごさいました。
同じ音が出ましたか!確かにシャッター速度や連写速度を若干変えても、変化は無いです。
あと、レンズが無くてもです。

確かに仰る通り、指の離し方によっても、差が有る様ですね。
レリーズタイムラグを短くする為に、結構特殊な構造になっているのかも知れませんね・・・。

全く同じ症状が出ているということは・・・私たち二人が全く同じ故障をしていると考えるよりも、仕様だと考えた方が自然なような気がします。

ただ、Dr.Ci:Laboさんの機体では、起こっていない様ですね。その辺も含めて、もう少し皆さんの話が聞けたら有り難いです。

書込番号:20128574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2016/08/23 10:07(1年以上前)

もう一つ気が付いたんですが、レリーズタイムラグをショートにした場合、メインスイッチをオンにする時、カチッという音がしますが、コレもレリーズタイムラグをノーマルにすると、音は消えます。

やはり、このレリーズタイムラグのショートは、特殊な動作をしている様ですね。

因みに週末、少し距離があるのですが、以前質問した時にE-M10を確認した店に行ってみました。

結果、レリーズタイムラグをショートにすると、同様のシャッター音になりました!

・・・ということは、この独特な音は、仕様なのでしょう。

どう聞いても正常な音には聞こえませんでしたし、まあ、想定内と言える使用方法でしたが、こんな不具合の有る様な音が出るものなんですね・・・。

マークUでは、同様の設定でも全く音に変化が無いので、改良されている様です。

書込番号:20136776

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/08/23 13:22(1年以上前)

こんにちは。

>メインスイッチをオンにする時、カチッという音がしますが

これうちのでも確認できました。
上で書いたこれ↓

>カスタムでレリーズラグをショートにして、最初に半押しした際同じような音がしますね。

と同じことで、
メニューでショートに変更した後以外にも、メインスイッチを入れた
ときにも同じような挙動をしますね。

まあでもやはり仕様みたいですね。
私は故障でなくて良かったと思いますが(笑)

書込番号:20137147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/08/23 13:32(1年以上前)

かーるつぁいすCZ さん

>もう一つ気が付いたんですが、レリーズタイムラグをショートにした場合、メインスイッチをオンにする時、カチッという
 音がしますが、コレもレリーズタイムラグをノーマルにすると、音は消えます。

レリーズタイムラグのショートがどのような仕組みかというと、通常は、シャッター先膜は電磁石で固定するだけでなく、掛け金を掛けて機械的にも固定しているのですが、この掛け金を止めて、電磁石だけで固定することにより、掛け金を外すのに必要な時間だけ、ラグを短くしているのだそうです。
 *これは、八王子修理センターの方に訊ねて、頂いた回答の要旨です。

メインスイッチをオンにするときの音は、この掛け金を外す音で、メインスイッチを切るときには、掛け金を掛ける音がします。

書込番号:20137158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2016/08/23 14:56(1年以上前)

同じ症状で修理に出し、戻ってきました!!

内容はシャッターユニット交換、ギア交換となっていますが、コレ、故障じゃなかったんですね!

カナダなので、往復の輸送だけで2週間、トータル16日かかりました。
知らなかったとは言え、無駄な修理だった訳ですが、カナダのサービスは、知らなかったんでしょうか?

まあ、シャッターが新品になったんですが、何か後ろめたい気がします。

書込番号:20137267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2016/08/23 15:38(1年以上前)

>BAJA人さん

私のと同じですね、安心しました。メカロクさんが仰ってるように、掛け金のオンオフの音なんですね!

>メカロクさん

タイムラグショートの時、電池の消耗が早くなるということでしたが、掛け金の代わりに、常に電磁石が働いているという事なんですね!
判り易い説明、有難うございました。

>Jameshさん

修理に出されてしまいましたか・・・しかし、其方の技術者は知らなかったんですね。実費だと、物凄く高そうな修理ですね。
まあ、それで少し寿命が伸びたと思えば・・・。

書込番号:20137331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

Wifiで通信すると時刻同期するんですね

2016/08/18 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

こんにちは。
いやぁ…タイトルの通りなのですが、今更ながらそんなことを知るに至りました。(笑)
今だから笑ってられますが、初めてその現象に気付く直前は焦りましたよ。

要するにアレです。海外に持ってったときに、スマホとかって現地の電波拾ってタイムゾーンを変更したりするじゃないですか。でも、カメラはグローバルタイムで時刻情報を持っているんじゃなくて、ローカルタイムで管理していますよね!?そう。海外(しかも時差の大きいところ)で(現地時に合った)スマホとWifi通信すると時刻がぶっ飛ぶんですよ。

そのことを知らないとかなり焦りますよね。
OI Shareなんかでカメラ内の画像を見ようとすると「時系列」に並べられているので、Wifi接続後に撮った写真は「昔の」写真になって遠くの方に追いやられますから、「あれ?何で今撮った写真が無いの?」と。
でも、カメラ本体では「撮った順」で表示されるのでそこでは新しい写真がトップに出てくるし…。
後から「撮影日時順」でソートするとぐちゃぐちゃになりますよ。

というわけで、教訓。
・海外旅行に出かけたら、まず、現地の時刻に合ったスマホとWifi接続してカメラの時計を現地時に合わせるべし!
・海外旅行から帰ってきたら、まず、日本の時刻に合ったスマホとWifi接続してカメラの時計を日本時間に戻すべし!

…もしくは、海外ではWifi接続しないとか…。

以上、別に(良)ではないけど製品・サービスレポートでした。既出だったらごめんなさい〜。

書込番号:20124828

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2016/08/18 19:21(1年以上前)

追伸:

言わずもがなですが、日本国内だけで使う分には優れた機能だと思いますよ。
特に意識しなくてもカメラの時計が常にぴったり合うようになるなんて!
まあ、言ってみれば「落とし穴」ってことでしょうかね。

書込番号:20125187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/18 19:30(1年以上前)

カメラ内部はUTCだと思ってました。
ファイルのタイムスタンプも、EXIF記載の時刻も。

書込番号:20125202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2016/08/18 20:44(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

こんばんは。
わたしもそう思ってました。…と言うか意識したことさえなかったです。
でも、考えてみればカメラの時刻設定をするときにタイムゾーンは設定しませんからね。UTCではないのは当たり前といえば当たり前です。
Exif情報もしかりで、タイムゾーンの情報がない限りUTCではないと…。

書込番号:20125374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

私は普段、全く連写は使いません。
このカメラを買って一年近く経ちますが、何時もはシングルショットを使っており、今日、初めて連写モードを使いました。

例えばLで秒3コマ程度に設定し、連写する分には問題ないんですが、レリーズボタンから指を離すと、何か引っかかった様な独特な感触があるのに気付きました。

試しにHモードで秒4コマに設定して、テストしてみたところ、やはりレリーズボタンから指を離すと、「カチャ」という音と同様に少し引っかかる様な感触があります。

シングルでは、全くその様なことはありません。

量販店で同機種を手に取って確認できれば良いのですが、既に旧型ということもあり、私の身の回りでは、確認することができません。

ユーザーの方、如何でしょうか?

書込番号:20047582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/18 13:31(1年以上前)

今、試してみましたが、特に違和感は有りませんでした
何でしょうね?

書込番号:20047631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/07/18 20:45(1年以上前)

こんにちは。

私も試してみましたが仰るような現象はおこりませんでした。
レンズは45mmF1.8でした。

画質モードはなにでしょうか?
RAWでバッファフルになってるとか?

書込番号:20048617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/18 22:51(1年以上前)

レリーズボタンが粘っているのでは?
押し込みが瞬間だと粘るまで行かなくても
少しの間押さえていれば粘ってレリーズボタンが
上がってこない・・・なんて事がありますので。

電源を切ってレリーズボタンを少しの間押しっぱなして
どのような感じになるかテストしてみてはどうでしょう?

書込番号:20049012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/19 01:27(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん
メーカーに、電話!

書込番号:20049333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2016/07/19 04:49(1年以上前)

>Dr.Ci:Laboさん

やはり何も無いですか・・・連写中は普通なんですが、レリーズボタンから指を離して、止まる時ですね。

>BAJA人さん

RAWの同時記録をやっていますが、例えばLモードで一枚撮影して指を離した時でも起こるので、バッファでは無い気がします。

>hotmanさん

機械的なものではないと思います。シングルモードでは起きないので。レリーズボタンの感触自体は正常だと思います。

>nightbearさん

ヴォイスレコーダーか何かで録音した方が良いかも知れませんね。

書込番号:20049412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/19 06:21(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん
おう。

書込番号:20049448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2016/07/19 11:41(1年以上前)

音を録音してみました。
https://youtu.be/usKMlGW7jtA

前半はひとコマ撮りで、後半はLモードで秒2コマ、ひとコマ撮影後にレリーズボタンから指を離しています。

ある程度音が違うのは仕方ないにしても、何か余り正常な音には聞こえず、メカショックも感じます。

書込番号:20049825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2016/07/19 11:49(1年以上前)

失礼しました。

コチラでどうでしょうか?どうも正常な音には聞こえないんですが・・・。

PCでそのまま録音しているので、音質も悪いですし、途中で犬の声が入って失礼しました!

書込番号:20049831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/19 12:14(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん
メーカーに、送ろう!

書込番号:20049868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/19 15:18(1年以上前)

大福餅を食べながら連写をしてはいけません

書込番号:20050185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2016/07/20 11:48(1年以上前)

幸い、同機種を展示している店を見つけ、比べることが出来ました。

やっぱり私の、明らかにおかしな音ですよね。
店のデモ機では、シングルの時も、Lで秒2コマ、3コマの時でも、同じ様な音でした。
修理行きは決定です。

皆さん、有難うございました。

書込番号:20052246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/20 11:57(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん
おう。

書込番号:20052260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2016/07/20 13:59(1年以上前)

>nightbearさん

おう。

書込番号:20052479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/20 14:05(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん
うっ!


書込番号:20052490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2016/08/13 09:55(1年以上前)

私のも同じ様な音しています。

前回修理した時、露出のレベルに関してもクレームを付けて、シャッター関係を調整したとか言っていたんですが、それと関係あるのかも。

今修理中ですが、私は海外なので、また修理に時間がかかります。

書込番号:20111303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討しています。

2016/07/28 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:145件

現在はPENTAX K-5を使用しています。
コンパクトのほうが持ち運びのしやすいので
e-m10又はe-m5で迷っています。
中古での購入予定です。
よろしくお願いします

書込番号:20072411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/07/28 08:36(1年以上前)

こんにちは。

撮影対象は何でしょうか?
一応E-M10を使用していますが、購入時にはM5とも検討しました。
で、発売時期が新しいことや、大きさが小さいことでM10を選びました。
私は山登り用&普段のスナップで使用しています。M10はOM-Dでは
エントリー機ですがスペック的には十分で、私は満足しています。
ファインダー倍率や見え具合なども比べてみなければ十分実用的
だと思いましたし。
防塵防滴が要るならM5ですね。ただその場合中古はどうかなと思いますが。

書込番号:20072522

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/28 09:06(1年以上前)

防塵防滴の必要があるあるならE−M5 しかないですが・・・・買い替えの意図からすればE-M10か?

E−M5は キットレンズの12−50mm(新品)が激安中なのでボディとは別々に買ったほうがお得かも?

書込番号:20072583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/28 10:36(1年以上前)

こばこば1さん こんにちは

ハードに使うのでしたら 防滴構造のE-M5が良いように思いますし 気楽に持ち歩きたいのでしたら 内臓ストロボがついているE-M10がいいかもしれません。

書込番号:20072723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/07/28 22:21(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
ほぼほぼEM10に決めてはいるのですが
センサーサイズが気になっていまして…

また、ボディ+単焦点レンズでは厳しいでしょうか?

今現在そのような仕様であまり困りませんでした。
安定のレンズキット+単焦点のほうがよろしいでしょうか

書込番号:20074157

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/07/29 00:07(1年以上前)

ふたたびです。

カメラを使い慣れておられるなら単焦点1本でもいいんじゃないでしょうか。
私のM10には95%くらい20mmF1.7が付きっぱなしです。
これ1本で普段のスナップはほとんどこなせます。

書込番号:20074501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/29 07:15(1年以上前)

単焦点付けっぱなしでいいと思います。
スナップかな?…と見受けました。
つぶしがきくM10でいいと思います。

書込番号:20074877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/07/29 12:41(1年以上前)

手ブレ補正なのですが5軸から3軸に変更されているのですが実際の所変化はあるのでしょうか?

まだ迷っており中古em5+良いレンズ
中古em10+安くコスパの良いレンズ
どちらが良いでしょうか?

em10のwifi機能は便利でしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:20075465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

先日のSUPER GTで撮影してみました

2016/07/27 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 TomoHEROさん
クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日SUPER GTの撮影でダブルズームキットレンズだけで行けるか質問させていただいたものです
ズバリ行けると私は感じました

スポーツランドSUGOの会場自体サーキットとの距離が非常に近いため、150mmのレンズでも十分大丈夫でした
また、初心者ですが流し撮りに挑戦してみて、自分なりには納得できる写真もありましたし、練習すればもっと行けるなと感じさせてくれる機会でした

ですので、もしモータースポーツ観戦でもダブルズームキットで行けると私は思います

参考までに、下手くそですが自分のお気に入りの写真を上げてみます

先日回答してくれた皆様、ありがとうございました

書込番号:20071544

ナイスクチコミ!11


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/27 22:01(1年以上前)

>TomoHEROさん
レンズ40-150mmでも大丈夫そうですね、よかったです。撮影楽しんで下さい

書込番号:20071679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/28 00:14(1年以上前)

>TomoHEROさん

SUPER GTいいですね〜。
価格comモタスポ部にも是非お越し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?lid=myp_notice_comm#20071050

書込番号:20072072

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomoHEROさん
クチコミ投稿数:33件

2016/07/28 00:30(1年以上前)

>しま89さん
先日は回答ありがとうございました。

デジタルテレコンなど使って見ながら撮影してましたが、テレコンなしでも十分撮影出来ました!
ただ、やはり場所によってはもっと望遠がほしいという場面が有りましたね
次回もし観戦に行く機会があったら、今回の経験を基に機材の見直しも検討してみます!!

書込番号:20072109

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomoHEROさん
クチコミ投稿数:33件

2016/07/28 00:32(1年以上前)

>硝子の中年さん
このような掲示板あるんですね!!
拝見してみましたが、みなさん撮影が本当に上手で勉強になります!!
僕もあんな風にかっこいい写真どんどん撮れるようになりたい!!(>ω<)

書込番号:20072119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/28 10:12(1年以上前)

TomoHEROさん
エンジョイ!


書込番号:20072688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング