OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS OM-D E-M10購入について

2015/11/29 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 まめた.さん
クチコミ投稿数:7件

先日カメラ初購入について
質問させて頂きました者です。

質問後カメラ店へいってみたものの
新型モデルのマーク2のみしか
取り扱っておりませんでした…

自分は旧型モデルのがほしいので
中古ではなく新しいものが
12月中旬までにほしいので
ネットで購入しようか考えています

でもやはり家電量販店又専門店で
もう少し探してきた方がよいでしょうか…?

書込番号:19361706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/11/29 16:23(1年以上前)

実店舗とネットショップの違いは長期保証の内容くらいだと思いますがどうですか。

書込番号:19361726

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/29 16:33(1年以上前)

まめた.さん、こんにちは。

実店舗に足を運ばれる際は、お電話で在庫の確認をしてから行かれると良いですよ。
場合によっては、当日在庫がなくても、いついつにどこどこ店から品物が入りますので、といった情報ももらえます。

早く購入できると良いですね。

書込番号:19361738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/29 16:36(1年以上前)

まめた.さん こんにちは

実店舗の場合 無くなり出すと急に姿消すので 今から探すのは 難しくなっていくと思いますので ネットでの購入が楽だとは思いますが ネットの場合 実店舗もあるお店のネットショップなど 少し高くても 安心できる店に注文した方が良いと思いますよ。

書込番号:19361749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/29 16:45(1年以上前)

基本的には新型が発売されたら、旧型は入荷しなくなります。

その時の在庫分のみを販売する形になりますので、店によっては旧型はもうない店のほうが多くなっていると思います。
ただ、チェーン店の場合は、各店舗の在庫をアオトレット店に移動させて販売したりしますし
その店で捌けそうなときは在庫をそのまま販売したりします。

どうしても店舗で購入したいのであれば、探してみるのもいいと思いますが
扱っている店は少なくなっていると思いますので、探す手間を考えると
ネットで購入したほうがいいように思います。


書込番号:19361769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/29 17:44(1年以上前)

東京中野のフジヤカメラには今日確か在庫があったと思います。
但し、ダブルズームキットかどうかまでは確認していませんし、色までは確認していませんでした。
もし、在庫があれば通販もしてるので店舗に行けない場合はこちらでも可能かと思います。

書込番号:19361955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/29 17:45(1年以上前)

>まめた.さん  質問する時は、まず前の質問を「解決済み」にしましょう。

とりあえずM10初代に決めたけど見つからなかった訳ですね。
カカクコ」のショップリストは・・・と、 (^_^;)ヾ コノメンツは使ったことのない店ばかりなので、私なら止めときます。

通販と言っても私は、クレジットカードで決済できない店は使用してません。(楽天ショップも全部信用してる訳ではないです)

まず重要なのは
・長くそのショップ名で商売してること(名前に信用があること)
  サイトが類似した同じ店舗と思われる別名のショップがあるところは注意
  特に安いショップは同一サイトの別名ショップがたくさんある気がします。
・店頭販売もある(実店舗)で、営業時間が一般的な事(土日休みとか、昼から営業とか 止めた方が良いです)
・トラブルを防ぐため、初めてのお店は 品物と引き換えに代金を渡す代引きがいいです。
・不良品が来た時の対応が 交換や返品処理を気持ちよくやってくれるか・・・・は、バクチになります。
(カイロ掃除機HDDワイコンムービーなど数回返品してますがアマゾンは後腐れないです)

とりあえずネットなら、(ショップはキタムラのアマゾン出店)ここが無難かな?
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-OM-D-E-M10-EZ%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC/dp/B00HWRHC0K/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1448784794&sr=8-3&keywords=m10
Wズームは安くないし在庫1台ショップも聞いたことが無いので
あきらめてオリンパス40-150mmの中古を調達か、パナ45-175mmかオリンパス75-300mmかを欲しくなった時に追加すると良いと思います。

カメラのキタムラで(まめた.さんの近所に実店舗があるはずです)、 ここで取り寄せできないか聞いてみる価値はあると思いますよ。

書込番号:19361961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/29 18:16(1年以上前)

まあ、まず無いと思った方がよいと思います。
スレ主さんと同じような考えの人が、新型販売前にお得だという事で量販店では買われています。
通販で探した方が確実でしょう。

年始まで待てれば正月セールなどで出る可能性もありますね。

書込番号:19362063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/29 18:39(1年以上前)

先日からソフマップの通販を覗いています。
先ほど見たところEM-10のレンズキットが在庫ありですね、ボデイは1ヶ月以上待つということになっています。
ソフマップは長期保証が別途料金ですが加入できます。

書込番号:19362134

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/29 20:28(1年以上前)

まめた.さんこんばんは。
量販店のネットサイトでも売り切れになってますね。確実なところで多少高いのですがアマゾンプライムでの購入か、多少安いアマゾン経由の掲載店での購入がよろしいかと思います。
アマゾンプライムだと黒が残り1台、シルバーが残り5台になっており明日にはお届け出来ますね。

書込番号:19362449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/29 21:01(1年以上前)

PL5・6なんて何時まで売ってんだって感じだったけど、、、

書込番号:19362560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/29 21:31(1年以上前)

あ、ありました(^_^;)ヾ

アウトレット品で、保証は6か月になりますが、オリンパス直販なのがミソです。
フォトパスに入会すると購入できます。
(クーポン使用できないので、これだけ目当てでプレミア会員(3780円必要)は逆に赤字になります)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/537445 Wズーム  62000円 
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/417442 レンズキット52000円

書込番号:19362684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/11/29 23:37(1年以上前)

私は一週間前にヤマダ電機(石川県小松店)にてwズームセットを52800円+税で購入しました。

ブラックを探していたのですがヤマダ電機県内他店舗で聞いたところシルバーなら近県に在庫確認できたので取り寄せできるとのことでした。
諦めずに実店舗をまわって上記店舗にてブラックの在庫確認購入できました。(他店舗では県内にブラックの在庫はないと言われたのに…)

店頭価格は90000円と言われたのですが他店舗で54800円から更に値引きと書かれていたことを伝えると電話確認後更に値引きしていただきました。

地方だからなのか他の家電店もまだ陳列してありました。

頑張って家電店に電話してみてはどうでしょうか?

書込番号:19363122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/30 14:25(1年以上前)

最初のカメラは、実店舗で買った方が良いですよ。
特にオリンパスの場合は取説が分かりにくかったり、編集ソフトも使い勝手が悪かったりするので、とりあえず相談出来そうな店で買っておいた方が良いです。
俺の場合、オリ機は全部通販で買ったんですが、周りにオリ機ユーザーはいないし、買って無い店で聞くのもなんだし…
結構苦労しました。

書込番号:19364416

ナイスクチコミ!2


スレ主 まめた.さん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/30 22:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>USSエンタープライズさん
>神戸みなとさん
>エリズム^^さん
>しんちゃんののすけさん
>しま89さん
>TideBreeze.さん
>横道坊主さん
>きょうかずさん
>よこchinさん
>Canasonicさん

貴重なご意見、情報など
ありがとうございました!
購入方法検討させていただきます!
またの機会があれば
よろしくお願いします!
本当にありがとうございました!
まとめての返信失礼しますm(_ _)m

書込番号:19365605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 07:51(1年以上前)


まめた.さん ♪

おはようございます^o^

新橋のヤマダ電機さんにありましたよ〜
M2と一緒に並んで併売してました。。
税込67,000くらいでポイント10%でした。。

ヤマダ電機さんならどこでも回せるんじゃないかな?


書込番号:19374662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初購入について

2015/11/28 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 まめた.さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして!カメラを購入したいのですが
右も左もわからないど素人なので
皆様の意見をお聞きしたく投稿しみました!

主に水族館での撮影をメインにしたく
別サイトで質問したところ、
こちらのOLYMPUS E-M10を
オススメして頂きました!

今のところまだ一眼レフかミラーレスで
まだとても迷っております…。
なのでオススメがありましたら是非
教えていただきたいです!

予算10万以下で初心者にも優しく
iPhoneなどに写真を転送できるカメラを
紹介して頂けると嬉しいです!

アバウトで長々と長文失礼します…。

書込番号:19358139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/28 13:09(1年以上前)

まめた.さん、こんにちは。

>主に水族館での撮影をメインにしたく

ほとんど動かない魚や甲殻類をメインにするのか、ある程度活発に泳ぐ魚もお撮りになりたいのかで違いが出るように思います。

なぜなら、動きがない被写体ならE-M10の3軸手ブレ補正が強い味方になってくれて、ある程度暗い水族館内でもあまりISO感度を上げなくても手ブレを抑えて綺麗な写真が撮れると思います。

でも、活発に泳ぐ魚が相手だと、手ブレよりも被写体ブレのほうが心配です。被写体ブレに対しては手ブレ補正機能は何の役にも立ちません。

ひとつの方法は、被写体ブレしない程度のシャッタースピードを稼ぐためにISO感度を上げることです。ただ、ISO感度を上げると必然的に高感度ノイズが増えてザラザラの写真になりがちです。試しに、量販店の中で暗い場所を選んでISO3200〜6400で撮ってみてください。それで高感度ノイズがOKなら大丈夫かもしれません。

もうひとつの方法はE-M10 EZダブルズームキットに明るいレンズを1本追加することです。明るいということは、それだけISO感度を上げなくても速いシャッタースピードが得られますから。たとえばM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8あたりでしょうか。このレンズなら、E-M10 EZダブルズームキットと合わせても予算内に収まると思います。
http://kakaku.com/item/K0000617303/

なお、一眼レフかミラーレスかということですが、ダブルズームキットを前提にするなら、ご予算内で買える一眼レフだとE-M10と性能的には大差ありません。

書込番号:19358200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/28 13:33(1年以上前)

>まめた.さん
水族館なら暗さをカバーするために高感度にお強いカメラがいいですね。
となるとミラーレスよりも一眼レフかな。
キヤノン党の私ならEOS6Dあたりをすすめるのですが、
オリンパスが好きならそちらにいけばいいと思いますよ。

書込番号:19358253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/28 13:48(1年以上前)

水族館での撮影は、暗いシーンが多いので、
暗いシーンでISO感度を上げても画質の劣化が少ない撮像素子の大きなカメラを選ぶといいように思います。

一般的にはフルサイズカメラが撮像素子が大きくていいのですが、高価なので予算内に収まりません。
その為、次に撮像素子の大きいAPS-Cのカメラから選ぶといいように思います。

また、暗いシーンでは明るいレンズも必要になりますので
カメラだけではなくレンズの予算も考慮する必要があると思います。

そうすると、ダブルズームキットでも5万円程度で購入できる

キヤノン EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

がいいように思います。

そして、水族館用に明るいレンズですが

あまり大きくない魚用に

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041224/

があるといいように思います。
これはマクロレンズにしては明るいF2.0のレンズですので暗いところでも活躍しますし
水族館以外でも、近接撮影をするときや、人物ポートレートでも活躍できると思います。

あとは、広角単焦点もあるといいのですが、どれも高価で予算オーバーになってしまいますので
ズームの中で明るいF2.8のレンズにするのもいいかなと思います。

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

だと、ズーム全域でF2.8とズームとしては明るいレンズなので
暗いところでも活躍できると思います。

トータルで11万円を超えてしまいますが、少しだけ予算を増やして、上記構成というのもいいかなと思います。


書込番号:19358311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/28 14:11(1年以上前)

まめた.さん

> 主に水族館での撮影をメインにしたく

室内と屋外がありますが、

室内ですと、SSを稼ぐため、明るめの大口径標準レンズが必要だと思います。
屋外ですと、35mm換算で300mm程度までの望遠レンズも必要になるかと思います。

> 予算10万以下で初心者にも優しく
> iPhoneなどに写真を転送できるカメラ

Wi-Fiで転送出来る機種ですと、ちょっと予算にも制限があるので、選択肢が少なく難しいかと思います。

書込番号:19358367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/28 15:32(1年以上前)

>まめた.さん
はじめまして、おますじろうと申します。

私も近々にすみだ水族館の年間パスポートを購入し、水槽内撮影を行なっています。
その際、書き込みをしました。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=19217940/

レンズの選定の参考になれば幸いです。

又、EM-10ボディ単体と手頃な明るいレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.7をカメラのキタムラでのネットショップでの見積りは、101,540円となりました!

書込番号:19358550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/28 17:00(1年以上前)

色々な水族館に行くなら、暗いところに強いカメラが、いいですね。E-M10が、そうかは、わかりませんが。

よくある間違いに、高感度が得意、なKissをお勧めする、というのが有ります。

あれは、暗いところに弱いカメラなので、素人では、高感度性能を発揮する前にまず、写真が撮れません。

すみだ水族館や、品川エプソンでは、手練れの方しか撮れないです。

Kiss+Kitレンズで、品川エプソンの、いるかさんや、すみだの、ぺんぎんさんを撮れるのは、かなりの腕の方と、お見受けします。

書込番号:19358756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/28 17:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60mmマクロ

60mmマクロ

>まめた.さん

カメラはM10で良いと思いますが、キットレンズだと寄れなくて小さくしか撮れないので、水槽の中の生き物を大きく撮るならレンズはマクロレンズが必要です。
http://kakaku.com/item/K0000418169/?lid=myp_favprd_itemview オリ60mmマクロ
http://kakaku.com/item/K0000766326/  パナ 30mmマクロ

イルカショー・アシカショーなどは、キットレンズでも十分イケると思います。 (コンデジで撮ってました)

水族館の中は暗いため、どのカメラにとっても厳しい条件になります。
撮像子うんぬん〜と、ありましたが、私は実用レベルで大きな差は無いと考えてます。
むしろM10の「手持ち夜景モード」を使った方が、暗くてもぶれない写真が撮れます。

添付写真は(M10と同等のM5) レンズは60mmマクロです。

書込番号:19358760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/28 19:51(1年以上前)

>TideBreeze.さん
お久しぶりです。
OLYMPUS OM-D E-M10ボディ(シルバーのみ)+m.zuiko digital 60mm F2.8 macroのamazon.co.jpでの合計価格は102,752円ですネ!

これにフード+プロテクトフィルターを付けると・・・

※前出、ボディ+45mmレンズの価格はE-M10 markUでの価格でした。

書込番号:19359256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/28 21:52(1年以上前)

>おますじろうさん

初めての人ならボディで無くて、まずはWズームをおすすめします。
新機種の場合はWズームがめちゃ高いので、 レンズキット+40-150mmの中古か、パナ45-175mm新品が良いと思います。
マクロや単焦点はその次に と、思います。

>まめた.さん
M10買うなら、ホントお早めに。 ちょっと前までWズーム59800でした。が、今はほとんど店から無くなってます。
自分の足で探せば、ネットには出てない実店舗の値段で、まだ残ってるかもしれません。
(でも現品限りとか展示品ってゆうのはNGです。)

 もしM10の安いのが見つからない時は、M10markIIレンズキット ただキャッシュバック1万を加味しても、2万ちょい高くなります。
M10markIは、〜1/31迄に買うと 1万キャッシュバックがあります。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c151106a/?_ga=1.48007151.972595180.1447505647

予算的に厳しい時は、PL7Wズームかな?
http://kakaku.com/item/J0000013476/

書込番号:19359615

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/28 22:36(1年以上前)

カメラ選びって難しいですよねぇ〜( ;´・ω・`)

書込番号:19359805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/29 04:23(1年以上前)

>まめた.さん
もし、お持ちのスマートフォンが、アンドロイドならば、google play booksというアプリで[OM-D E-M10]と検索すると、「OM-D E-M10基本&応用撮影ガイド」という電子書籍があり、サンプルデータでもそこそこE-M10が理解できますよ!

書込番号:19360367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/29 05:38(1年以上前)

>まめた.さん
>DevilsDictionaryさん
そうなんですよね。水族館って暗いんですよね。
メイン水槽などライトアップされているところはたいていのカメラできれいに撮れますが、それ以外のところはピントが合わなかったり・・・
ISO6400とかISO12800が使える!と言っても、ピント自体が合わないので撮れなかったりするんですよね(^^;

では、どのカメラなら撮れるか?は、すみませんが自分にはわかりませんm(__)m
少なくとも、PEN E-P1(デジタルペンシリーズの初代機)では、暗いところはAFが迷うだけでした。


>まめた.さん
低照度でAFが使えるかどうかは、ある程度メーカーが公表しています。
EOS KISS X7は -0.5〜18EVらしいです。
E-M10は -2〜20EVとのことなので、KISS X7よりも、暗いところでも明るいところでもAFが動く可能性が高いです。
(個人BLOG含めた調査なので、裏取りは各自でお願いします)

書込番号:19360412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/29 06:10(1年以上前)

かづ猫さん
まめた.さん

とりあえず、以下の点を指摘して置きます!!

> E-M10は -2〜20EVとのことなので、KISS X7よりも、暗いところでも明るいところでもAFが動く可能性が高いです。

フォーカスには、以上のAF検出範囲の記載がありません。
露出制御の測光範囲には、「EV -2−20*(17mmF2.8、ISO100相当)」と記載されています。

書込番号:19360429

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/29 06:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご指摘ありがとうございます。
公式HPには記載ありませんでしたので、個人BLOGを参考にしたのですが、そちらが誤っているようですね・・・

ということで、上記発言については訂正いたします。
E-M10はAF検出範囲は不明。となります。
E-M1ですら、公表してないんですね・・・

書込番号:19360448

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめた.さん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/29 21:21(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>婚活七転八起さん
>フェニックスの一輝さん
>DevilsDictionaryさん
>TideBreeze.さん
>MEさん
>おますじろうさん
>おかめ@桓武平氏さん
>かづ猫さん

こんばんは、わかりやすく説明やご意見
わざわざURL、写真など載せていただき
ありがとうございました!
とてもとても参考になりました!
また機会があれば是非とも
またよろしくお願いします!

まとめての返信で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:19362646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

リモートレリーズ

2015/11/24 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

リモートレリーズは何を使っていますか?
純正品は例のごとく高価です。
この間、ケンコーの製品を試してみたら、ピントは合うものの、シャッターは切れませんでした。
パッケージを見ても、E-M10だけは対応になっていなかったんですが、このカメラだけ何か特別なんでしょうか?

社外でお勧めの製品は何か有りますか?

書込番号:19347251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/24 12:21(1年以上前)

そのKENKOさんのやつ、E-M10って書いてないけどE-M10でつかえるよ。  (・。・)ノ
その証拠にピントあったでしょ?
シャッターが切れなかったのわカメラの設定とかじゃないの?  (・・)>

書込番号:19347283

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/11/24 12:34(1年以上前)

リモートレリーズのボタンはカメラ本体のシャッターボタンに比べてかなり堅いです。
指が白くなるほど強く押さないとシャッターが切れないかも知れません。

書込番号:19347311

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/24 12:52(1年以上前)

Jameshさん こんにちは

テストされたレリーズ 正常に動きますでしょうか?

自分が パナ用ですが 社外品購入した時 2回ともケーブルの断線が起き ばらして修理しました。

もしかしたら そのレリーズ 断線していた可能性は無いでしょうか?

書込番号:19347357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/24 19:09(1年以上前)

シャッター切る(ロックも含む)だけで良いなら
私はロワジャパンの↓これ使ってます。安くてコンパクトでいいですよ(^^♪
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBJFSU/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=8CD9HIM0OYO5&coliid=I14EPMBMSP57YU

書込番号:19348082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/24 20:00(1年以上前)

>Jameshさん ケンコーのリモコンも評価は悪くないですが、初の不良報告かな?

私も、あんこ屋さんさんと同じくロワの996円が、レビュー見る限りハズレが少なさそうです。
・星一つはミニUSBのとこの外側の金具が抜けるってのが3件、コネクタ規格違い一件
・星2つ 不良品でしたが、直したら使えました。 投稿者kubinagaryuu2014年7月31日
あたりが、ケンコーのリモコンと同じ症状臭いですね。

あんまり必要ないかもだけど、ライブコンポジットやタイムラプス未搭載のカメラもあるので、私はタイマーリモコン使ってます。
(3000位の別メーカー品) 今は安くなりました http://www.amazon.co.jp/dp/B00QJLF46E/

書込番号:19348224

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/25 00:00(1年以上前)

ちょっと違うかもしれませんが、E-M10ならスマホを使って「OI.Share (OLYMPUS Image Share)」のリモコン撮影で「ワイヤレスレリーズモード」は使えませんでしょうか。

書込番号:19349085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/11/25 01:44(1年以上前)

Jameshさんこんばんは。

同じ端子を持つPM2でケンコーのやつを買って使ったんですが、使用2回目に取り外す時、端子だけボディ側に残ってしまい壊れました。
で、今はTideBreeze.さんがリンクを貼ってくれたタイマー付きを買って、電池を入れずに使ってます。こちらは10回くらい使いましたがまだ大丈夫です。(Amazonのレビューには端子取れたって書いてありますね…僕のケンコーと同じもげ方です)
尚、どちらの商品もシャッターボタンは硬めに感じましたがシャッターは切れました。

あ、以前別マウント用にケンコーのリモートコード買ったらグリップ側の先っぽにあるはずの小ネジが無くてカバーが浮いてしまい、シャッターボタンを押してもシャッターが切れませんでしたね。Jameshさんの個体は大丈夫でしょうか?

書込番号:19349287

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/25 22:13(1年以上前)

>ありが〜とさん
最初何の反応も無くて、挿し直したら、ピントは合う様になりました。
結構深くまで押し込んだんですけどね・・・
シャッターといえば、低振動モードのゼロ秒を使っていますが、ソレが拙かったとか・・・?

>technoboさん
そんなに深いんですか?普通に押し込んだだけでも、かなりストロークが深いと思いましたけど、更に押すんですか?

>もとラボマン 2さん
某量販店のケースから出した奴だったので、不良品では無いと思いますが・・・。

書込番号:19351491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/25 22:24(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
ロアですか・・・ココも賛否両論はある様ですが、まあ社外品は皆そんな感じなのかも知れませんね。

>TideBreeze.さん
少なくともロアは、E-M10が対応機種に入っていますね。まあケンコーも含めて中国製でしょうから、ある程度のバラつきはあるのでしょうね。

>しま89さん
WiFiは、一度自分のパスポート写真を撮る時に使った事がありますが、アレはWiFiのある環境じゃないとダメなんでしょうね・・・。

>なかなかの田舎者さん
ケンコーも同じ壊れ方するという辺りからして、同じ部品を使っているのかも知れませんね。

皆さんのレスから、E-M10だけが特別という訳で無いことが分かりました。もう一度ROWAとケンコーのどちらかを確認してみたいと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:19351530

ナイスクチコミ!0


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/25 22:43(1年以上前)

>WiFiは、一度自分のパスポート写真を撮る時に使った事がありますが、アレはWiFiのある環境じゃないとダメなんでしょうね・・・。

E-M10本体でWi-Fi機能をONにすれば(スマホ側に専用のアプリ必要ですが)、どこでも使えますね!
今やってみて、手元でWBやらシャッタースピード、フォーカスの位置などもスマホから変更できるんですね、便利です。

書込番号:19351626

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/26 00:25(1年以上前)

>Jameshさん
すぱあさんも書かれてますが、OI.Sharewpをスマホかタブレットにダウンロードして、E-M10本体でWi-Fi機能をONにすればどこでも使えますよ。
背面の液晶がライブビューモードで消えないのがネックですが。(パナソニックのアプリの方が便利です)

こちらを参照して下さい
 ↓
http://app.olympus-imaging.com/oishare/

書込番号:19351981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/26 08:13(1年以上前)

>Jameshさん

おはようございます。

亀レスですが、私はみなさんにオススメ頂いてロワジャパンのをE-M5、E-M5Uで使ってます。
今のところ何のトラブルもストレスも無く使用出来ています(^^)

OI.Shareも使ったことが有りますが、すぱあさんやしま89さんが仰っている通り割と便利に使えます。
むしろWi-Fi環境の無い所の方が安定して使えます(^-^)/

他のスポットに邪魔されず、スマホが一発でカメラ側の認識をしてくれます^ ^

書込番号:19352375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/27 12:44(1年以上前)

>すぱあさん
>しま89さん

WiFiの無い屋外でも使えるんですね!知りませんでした。
私も一度だけ使った事がありますが、自分の部屋だったので、当然WiFiのある環境でしか使ったことがありませんでした。

あとは、WiFiを使っていると、カメラの設定を変えるのに、イチイチWiFiをキャンセルしてやらないといけないのが面倒ですけど。

>mirurun.comさん
WiFiが無い所で・・・というのも面白いですね。屋外で一度やってみて、それでロワを買うかどうか決めます。

書込番号:19355545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 pro mmmさん
クチコミ投稿数:1件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度1

14−42URをPL3につけて描写が気にいって使っていたました。M10の14−42EZはコンパクトで良いと思って買い替えたところ、
コンパクトにしたレンズに無理があるのか、ピントがあまい描写でがっかりしました。カスタマーサービスに、描写の問題を指摘しても、測光の設定を説明したり、全く問題外でした。結局使い物にならないので撮影したサンプルをみせてカメラ店に返品しました。
プロはアフターサービスでニコンやキャノンを選ぶと聞いてましたが、納得しました。

書込番号:19310889

ナイスクチコミ!5


返信する
賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/12 17:49(1年以上前)

わざわざ新規IDでお疲れさんです。

>プロはアフターサービスでニコンやキャノンを選ぶと聞いてましたが、納得しました。

小型軽量化のために画質が多少は犠牲になってるってのは何となく納得だけど、なんか論点ずれてねー?

というかあんたもプロ?なら、最初から分かりそうなもんだけどね。

書込番号:19310942

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/12 18:24(1年以上前)

>pro mmmさん
14ー42 RUと、14ー42 EZのレンズ同士の比較に関するお話なのでしょうか。
それとも、PL3&14ー42 RUと、EーM10&14ー42 EZとの比較のお話なのでしょうか。
前者であれば、当該レンズのところで、スレを立てられたらいかがでしょうか。
また、カメラやレンズに対する評価なのか、メーカーに対する評価なのかをごちゃ混ぜにされると何が何だか分からなくなってしまいます。

書込番号:19311011

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/12 19:28(1年以上前)

よくわかんないけど、、、こんな理由で返品受け付けるカメラ店って何処かが気になった、、、

書込番号:19311181

ナイスクチコミ!28


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/11/12 20:00(1年以上前)

そもそもこのスレ立てる場所間違えませんか?中身も少し疑問ですが、せめて当該レンズの板に立てては?

書込番号:19311276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/11/12 21:05(1年以上前)

そもそも値段からして違うレンズをプロもどうも無いでしょう。
12-40とかならわからんでも無いが・・・

14-42で満足出来るんだから、45mmF1.8でも買えば良いかと。

かなりびっくりするはず。
見極められるならね。




書込番号:19311513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/12 21:06(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rは持っています。満足できるというほどではないですが、そこそこの描写だと思います。

釣られついでに、後学のためにM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZで撮った「ピントが甘い」という写真をアップしていただけると有難いのですが。

書込番号:19311514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/12 21:19(1年以上前)

>pro mmmさん

カメラは違いますが、レンズは両方持っています。
14-42mm F3.5-5.6 EZは14-42mm F3.5-5.6 II Rと比べても気になるほど、悪い印象はないです。コンパクトなのが気に入ってて、自分がそこまで気にしてないのもありますが
(^_^;)

まあ、気に入らないのを使っていてもストレスになるので、返品出来て良かったです。

書込番号:19311557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/12 21:45(1年以上前)

私も、みなとまちのおじさんと同じでIIRは所有しており、水準と認識。
一方、電動ズームはパナPZを使っています。コンパクトレンズですから多少の緩さは承知しないと。

ボディはパナメインですが、オリはE-PL3を使っています。Tilt液晶がお気に入りで。

書込番号:19311662

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/12 22:46(1年以上前)

デジイチ(ミラーレス)って、レンズ交換式カメラなんだから、キットレンズとは別なレンズを使えばいいのでは?

E-M10、返しちゃったのですか。

書込番号:19311868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/12 23:40(1年以上前)

スレヌシは 自称ハイアマらしいよ。

書込番号:19312047

ナイスクチコミ!7


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/13 06:54(1年以上前)

ハズレの割合が少なくないようですが、
http://www.photozone.de/m43/885_olympus1442f3556ez?start=1
こんな評価もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17258925/#tab

レンズだけでなくEM10、そしてオリンパスの評価を落とすことになるので仕様とか言わずにさっさと回収交換してほしいですね。カメラでの補正後の解像度や収差補正などは数値的にはEZがもっともよいらしいですが、下が仕様に適合したものなら性能落ち過ぎ。
https://www.ephotozine.com/article/olympus-m--zuiko-14-42mm-f-3-5-5-6-ez-ed-msc-lens-review-26471
https://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-digital-ed-14-42mm-f-3-5-5-6-lens-review-16910

書込番号:19312450

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/13 08:05(1年以上前)


きっとなんかの圧力がかかって壊しちゃったんじゃないですか?



書込番号:19312567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/13 10:35(1年以上前)

>mhfgさん

でも叩けば治るんじゃないかな?
きっと(^^;;)



書込番号:19312891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/11/14 13:11(1年以上前)

>プロはアフターサービスでニコンやキャノンを選ぶ

それって、多分プロサービスの話だと思うんですけど。
普通のお客様サービスじゃなくて。

書込番号:19316158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 23:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

14−42UR

14−42ED

このスレを見て、たまたまオカーチャンのPL6に14−42URが付いていましたので
本当であれば、だまして取り換え様と思い、試し撮りをしました。
情けないない事にビギナーの私には差がわかりません。
この差が分かるプロ(ハイアマ?)の目とは凄いものですね

書込番号:19346116

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

M10を鳥撮り用にイジツテみました

2015/11/20 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

別機種
当機種
当機種
当機種

仮名:フォトショットガンM10

カワセミ(♂)

マガモ

雀(?)

鳥撮りの王道、大砲、三脚、フルサイズ一眼、鳥のお出ましを気長に待つ
短気な私には無理でした。
M10のコンパクトさ利用し、各ブログで紹介されているパーツを購入し
添付画像の様な銃(笑い)を組み立ててみました。
大砲の放列の中をフツトワーク軽く移動出来そうです。
(添付しました鳥君はテレコTCON17Xを使用していません)

書込番号:19333726

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/11/20 17:51(1年以上前)

当分このカメラを持ってパリにはいかないほうがいいですよ

とりさんきれいに映ってます。ほんとうにきれい!!

書込番号:19335211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2015/11/20 18:18(1年以上前)

ご忠告有難うございます。
薄暗い所で構えていたら、即あの世いきですね!
アメリカも無理ですね

書込番号:19335276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/20 22:44(1年以上前)

すごいですね!!
一体どうすれば出来るのか、、憧れます。

書込番号:19336102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/21 04:10(1年以上前)

>jijiセーtyンさん

初めまして。

なんかスゴイ事になってますね(^_^;)

とてもこれを持ち歩く勇気はありませんが、作品を見るとカッコだけでは無いのがわかります(^_^)

オリンパス初心者の私には真似出来そうに無いですが、こういった拡張性が有るって事を教えていただきありがたく思います(^-^)/


ちなみに、雀(?)って

どう見ても雀ですが(・・;)

と、一応ツッコミ入れておきますσ(^_^;)


書込番号:19336698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/21 05:42(1年以上前)

別機種
別機種

なかなか動いてくれないので、ずっと待っていました

三匹の亀がカワセミを眺めているように見えます


jijiセーtyンさん、おはようございます。

素晴らしいです。デザインも良いですが、実用性も高そうですね。私も真似します。

私はE-M5Uを愛用していますが、500mmのマニュアルレンズを主に使っています。
手持ちでMFともなると、動きのある被写体どころか、止まり物でもブレブレ連発です。

一昨日、昨日と、久々にカワセミを狙って外出したのですが、足腰を痛めたこともあり、
以前よりも歩留りが大分下がりました。手持ちする筋力も衰えているようです。

良い情報を得ました。ありがとうございます。

書込番号:19336754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2015/11/23 21:36(1年以上前)

パソコン不調の為、返信遅くなりました。
>ひととーちゃんさん
是非、トライしてください。
三脚、雲台購入よりサイフにやさしいです。

>mirurun.comさん
雀(?)、通じませんよね
(♂ちゃんか♀ちゃんかの?です)

>Canasonicさん
素晴らしい作品、見せていただきました。
ありがとうございます。
物語が伝わってくる素敵な作品だと思います。
私なりに題名を付けさせて頂けれは1枚目は<生きる>、2枚目は<あこがれ>
<生きる>  荒涼とした風景の中、今飛び立とうする鳥の鋭い眼 
<あこがれ> カメさんの親子が驚きと羨望のまなざしで、いつかは自分も
 あの美しい服を纏い自由に大空を飛びたい
機会ががあれば他の作品も公開してください。
非常に参考になりました。
こちらこそ、ありがとうございました。



書込番号:19345740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

自動的にピントも合うはずですよね?

私のは、ピントが合うこともあれば、合わないこともある、場合によっては、非常にユックリと合う・・・という感じです。

タッチシャッターは問題なく作動しているのですが、故障でしょうか?

レンズは、12−35、15mm、35−100全てで同じです。
これは故障でしょうか?

書込番号:19327768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/18 04:46(1年以上前)

タッチフォーカスの目的を復習すると納得すると思います。

カメラが自動でココだと決めた所から、別の所へAFポイントを移動させたい時にタッチする訳です。

もし、カメラに感情があったならば、ご主人様が敢えてAFしにくい場所を指示してきたぞ!と受け取ると思います。
判断の難しい場所ならば、AFが合うのが遅くなるのは仕方が無いですよね。

書込番号:19327919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/18 08:09(1年以上前)

得手、不得手な条件があるのかも。
近付く方向の変化と、遠ざかる方向の変化では、
とにかくどっちかに動かしてみなければ判らないとか?

書込番号:19328149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 08:39(1年以上前)

Jameshさん、おはようございます。

私はE-M5Uユーザーです。AFフレームをタッチで移動させたことがなかったので、試してみました。

最初、Jameshさんの仰られるような現象(ピントが合ったり合わなかったり)が見られたので
あれれ?と思いながら、色々と試してみました。

私の結論ですが、タッチしている時間が短いと合焦しにくい(当たり前かもしれませんが)、です。

私は最初、トントンという感覚で、AFしたい場所をタッチしていました。これだとフレームは動いてもピントが
合わない(ピント面がAFフレームを動かす前のまま)ことが頻発。

そこで、心持ち長めにタッチすると、確実にAFするようになりました。
当然ですが、シャッターボタン半押しでAFできないような場合(暗すぎる、近すぎる、などなど)には迷います(外れます)。

早く解決すると良いですね。

書込番号:19328225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/18 14:13(1年以上前)

自分は手ブレしやすくなるみたいで、、、タッチシャッター使いません。

書込番号:19328860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/18 15:50(1年以上前)

E-M10llは所有していませんが…

単なるフォーカス枠の移動なので、自動でピントは合わせてくれないと思いますよ。

徐々にピントが合ってくるのはAFの予備動作みたいなものでタッチに限らずフォーカス枠固定なら起こる事だと思います。

もしかしたらタッチと同時にピント合わせまでしてくれる機能があるのかもしれませんが、所有しているE-M5llや他のタッチシャッターの切れる機種を確認してみたところデフォルトではタッチでフォーカスまではしてくれませんね。シャッターの半押しが必要です。

書込番号:19329047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/18 16:10(1年以上前)

…あ、ゴメンなさい。
E-M5llでは長押しでフォーカスしてくれますね。
いま知りました(笑)

でも…フォーカスが合うまで押し続けないとダメみたいなので確認してみてください。
僕のカメラでは移動量によって多少の速さの違いはありますが、合掌しない事はなかったです。

書込番号:19329107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/18 16:30(1年以上前)

…あ、合掌→合焦ですね。

重ね重ね恥ずかしいです(笑)

タッチフォーカスの件が無事に解決するといいですね。
失礼いたしました。

書込番号:19329162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/21 00:37(1年以上前)

皆さん、遅くなって失礼しました。

E-M5Uでも同じ様な感じなんですね。
フレームを移動したとき、緑色になりますが、コレが合焦の緑なのか、フレーム移動時の緑なのか紛らわしいというのもありました。特に広角だと、どこにピントが合っているのか分かり辛いので。

マニュアルの28ページ目ですが、

タッチした箇所にAFターゲットを表示してピントを合わせます。

・・・とあります、コレはフレームの位置を決めてから、レリーズボタンを半押ししてピントを合わせるという意味なのでしょうか?何ともあいまいな書き方です。

より新しい機種でも同じなのでしたら、正常だと考えて良い様ですね。
有難うございました。

書込番号:19336494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/21 05:29(1年以上前)

>Jameshさん

初めまして。

私もE-M10は所有していないのでなんともはっきりとはわからないのですが(・・;)

AF方式はどれを選んでも同じ状況でしょうか?


書込番号:19336747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/22 00:00(1年以上前)

>mirurun.comさん
試してみましたが、追尾AFの時は、移動したら即ピントが合う様です。
一般的なシングルやコンティニアスの場合は、先にぽん太くんパパさんが仰った様に、移動して長押しすればピントが合う様です。

どうもオリンパスのマニュアルは日本語能力がイマイチに感じます。カメラは中国製ですが、マニュアルも・・・?

書込番号:19339564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/22 13:38(1年以上前)

>Jameshさん
遅くなりましたが、私もE-M5Uでちょっと試してみました。

C-AF+TRの時には確かに合焦音が鳴って枠の形が変わりますね(^-^)/

でも、他のモードでもぽん太くんパパさんのおっしゃる様に長押しで合わせに行くから、これはこういう仕様みたいですねσ(^_^;)

私は普段S-AF+MFで使っています。
タッチパネルはフォーカスポイントの移動位にしか使っていなかったのでちょっと新しい発見でした(*^_^*)

ありがとうございます^ ^


ちなみに他の方々も常々言われている事ですが、オリンパスの取説のわかりにくさは、天下一です(T_T)


書込番号:19340838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/23 01:14(1年以上前)

>mirurun.comさん
有難うございました。
より新しい上級機ですらそうなんですから、コレが仕様なんですね。

因みに依然使っていたパナソニックGX1の場合は、タッチスクリーンでは移動のみです。

私も最初はS-AF+MFを使っていたんですが、チョットピントリングに触れただけでMFになってしまうのがわずらわしくて、今は単にS-AFで使っています。

マニュアルは分かりにくいだけじゃなくて、必要な事すら書いてないですね。
メニューもパナソニックに比べて、煩雑で判り難いです。

書込番号:19342862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/23 15:44(1年以上前)

Jameshさん
mirurun.comさん
補足実験ありがとうございます。
そういう仕様みたいですね。
便利なのかどうかは良くわからないですけど面白いですよね♪
買い物ついでに他メーカー展示機も見てみましたが、どうやらオリのみの仕様みたいですね。(展示機の設定までは確認していません)
多少の疑問は持ちながらもオリンパスの良心として感謝することにします(笑)

XZ-1以来のオリ機なんですが「このメニュー構成は相変わらずだなぁ」とニヤニヤしながら弄っていますよ(*^^*)
階層が深いのもあるのですが、分類分けが微妙なんですよね(笑)
スーパーコンパネに頼りっきりで見直しが進んでいない気がします。
まぁ…そこも含めてオリの魅力かもしれませんが♪

取説…読解力に欠ける僕には難しいですね。「で?どうなるの?」が口癖になってます(笑)
僕は悪名高き東芝レコーダーの取説で鍛えられたクチですので、この手の取説には慣れているつもりなんですけどね(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19344491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング