-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 18 | 2015年11月3日 19:55 |
![]() ![]() |
23 | 18 | 2015年11月3日 15:52 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年11月3日 14:42 |
![]() |
5 | 10 | 2015年11月3日 01:07 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2015年10月31日 07:16 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2015年10月24日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
初めてミラーレス機を購入した初心者です。
ダブルズームキットの望遠レンズにレンズプロテクターと花形フードを
同時に付けたいと考えておりますが何を購入したら良いのか分かりません…
58mmのねじ込み式の花形フードが売っていたのですが
レンズプロテクターを付けるとねじ込み式のフードは使えないのでしょうか?
それとも外側にネジ溝の付いたレンズプロテクターもあるのでしょうか?
何かいい組み合わせなどございましたら教えてください。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
1点

花形がつくかどうかで一番重要なのは
レンズの前玉が回転するかどうかだからなああ
操作しても前玉が回転しないならば
花形フードはなんとかすれば付きます(笑)
書込番号:19280027
2点

spider_さん こんばんは
フィルターの場合重ね付けできるように フィルターの前枠にも同じフィルター径の雌ネジが切って有るので 同じフィルター径のフードは付けることfrきます。
でも1つ確認ですが ズーミングやピント合わせのときフィルターが付く部分 回転しませんでしょうか?
回転すると 花形フードも回転してしまう為 使う事出来ませんが 回転しないのでしたら 付ける事出来ます。
書込番号:19280087
0点

spider_さん 度々すみません
フィルター部分 回転しないのでしたら 下のようなフード使えるかも知れませんが 純正品ではないので ケラレが出る可能性もあります。
http://www.amazon.co.jp/52mm-%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E8%8A%B1%E5%BD%A2%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3/dp/B00N797D10
書込番号:19280097
1点

機能性なんかはガン無視で、見てくれ良けりゃそれで良し!という考えならスルーして下さい。
レンズフードは純正の専用品がベストチョイスですよ。
書込番号:19280109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
>あふろべなと〜るさん
お二人とも早速返信してくださりありがとうございます。嬉しいです。
実はまだカメラが到着しておらずアクセサリを購入している段階でしてお恥ずかしいですが回転する事は思いもよりませんでした(-_-;)
OLYMPUSの適合表では筒状のタイプのみ掲載されていまして花形フードの形状が好みなのでなんとか付かないものかと他メーカーでも探しておりました。
しかしどの商品が取り付け可能か分からず、ねじ込み式なら間違いないだろうと思っていましたが一緒に回るようだと恥ずかしいです。
URLの商品も見ていたのですがレンズの径が確か58mmだと思いますので該当するお品が無いかと思います。
まずは先端が回転するかしないか実機が届いたら確認致します。
書込番号:19280113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一緒に回るようだと恥ずかしいです。
恥ずかしい以前に回るとフードの役割をはたさないので…
(´・ω・`)
書込番号:19280118
4点

spider_さん
ねじ込み花形フードて、
ケラレんょうに付けれるんかな?!
書込番号:19280470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズーム操作やピント操作でレンズ先端が回転しないのならいいですが、純正に花型が用意されていないと言う事は・・・
58mmmも色々ありますよ。
評価は芳しくないのが多いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N78MCD0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NXD5VFK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00857XAXE
http://www.amazon.co.jp/dp/B0060LZPB2
http://www.amazon.co.jp/dp/B008649KAI
書込番号:19280568
0点

spider_さん 返信ありがとうございます
58mmの物貼ったつもりが フィルター径52mmの物貼ってしまいごめんなさい
でも58mmで探せば色々出てくると思いますよ。
でも 望遠レンズ用の場合 このタイプのフードだと 純正より 光が入り込んでしまいますので フードとしての機能は弱くなってしまいます。
書込番号:19280741
0点

>もとラボマン 2さん
>花とオジさん
>nightbearさん
>あふろべなと〜るさん
>ゆいのじょうさん
みなさま返信ありがとうございます。
まだ手元に無いので回転するか確認できていないのですが・・・
自分なりに調べてみると花形フードの中にレンズプロテクターをはめこむタイプもあるみたいで
てっきりレンズプロテクターの外にはめこむものとばかり思っていました。
カメラのパーツはたくさんあって奥が深いですね。
レビューを見ると買ってみたもののはまらなかったという書き込みをよく見かけたので躊躇しております。
引き続き情報収集をし、ピッタリの組み合わせを探したいと思います。
みなさまご丁寧にお答えいただき本当に感謝しております。
ありがとうございます。
またなにか情報がございましたら教えてください。m(_ _)m
書込番号:19280763
0点

spider_さん
チャレンジ!
書込番号:19280767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花形フードが花形なのは、広角撮影でレンズフードによるケラレを発生さないように4隅に切欠きを入れているためで、フードによるケラレが発生しにくい望遠レンズだと遮光効果が筒型より劣ります。
それを承知の上で、望遠レンズにも花形フードの方がかっこいいからと選ばれるのは…個人的には有りだと思います。
かくいうわたくし、E-410Wズームキットの望遠ズームレンズ『ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6』に標準ズーム『ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6』用の花形フード『LH-61C』を着けていました。
・LH-61D(筒型) : 「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6(R)」、「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」用
・LH-61C(花形) : 「M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm F4.0-5.6」、「ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」用
おそらくお持ちの望遠ズームにLH-61Cが取り付け可能だと思いますが、確認したことが無いので興味を持てば調べてみてください。
E-410Wズームの頃はフード付属だったのですが、別売りだったら買って無かったかも...
書込番号:19281390
1点

mosyupaさん
お返事ありがとうございます。
花形がいいのは、はっきり言って見た目だけです(;´∀`)
OM-D E-M10の付属レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rという
ZUIKOの前にM.と付いている品番です。(これはマイクロのMなのでしょうか?)
Mが付いているものと付いていないものとで外径が違うのかどうかわかりません・・・
LH-61Cも調べましたが対応表になかったので保留にしていました。
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
nightbearさん
>spider_さん
チャレンジ!
やっちゃいましょうか!\(^o^)/
書込番号:19281426
0点

K11軍曹さん
写真まで載せて頂きありがとうございます!
いいですねぇ^^
私も注文します!
みなさまどうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19281524
0点

spider_さん
おう!
書込番号:19281586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


書き忘れました。
ケンコーの58mmプロテクターも併用しています。
特に問題ありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HYOUUFU/ref=ya_aw_oh_pii?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19285163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
はじめまして。
ミラーレス初心者です。
主にペットや景色、記念写真などを撮りたいなと思っています。
本当に初心者なので、ダブルズームキットの方がいいのかレンズキットで事足りるのか分からず、どちらにしようか悩んでいます。
良かったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19272962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数千円の違いですから、
ダブルズームキットの方が良いと思います。
後で望遠が欲しいとなったら、
安いのでも数万円かかりますんで。
もし後で要らないとなっても売ればいいですし。
書込番号:19273012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wズームに含まれる望遠ズームレンズは使ってみたくなるよ。
レンズキットで買って後から望遠ズームを買うと割高になります、Wズームをお勧めします。
書込番号:19273024
2点

こんにちは。
走っているペットを撮影されるのでしたら、望遠レンズはあった方がいいので、ダブルキットが良いです。
その予定がないのでしたら、レンズキットにされて、あと、また欲しいレンズが見つかれば、その都度、ご購入されたらと思います。
書込番号:19273028
2点

てまり。さん こんばんは
ニコンやキヤノンの 一眼レフの場合はダブルズームとレンズキットで 標準ズームが違う場合もありますが このカメラの場合 標準ズームは同じで
望遠ズームが付いているか いないかの違いですし 差額も少ないので ダブルズームセットの方がコストパフォーマンス高いと思いますよ。
書込番号:19273058
2点

>てまり。さん
以前、E-PM2を買った時に、後で望遠レンズ付のダブルズームキットにすれば良かったと
後悔しましたから、ダブルズームで買われることをオススメします。
望遠レンズがあれば、花やペットの写真も背景を大きくボカして撮ることができます。
書込番号:19273082
3点

>どちらにしようか悩んでいます。
今後どういう撮影が主になるかわからない場合は、いろいろな撮影にも対応できるダブルズームキットの方がいいと思います。
ダブルズームキットは、標準ズームレンズと、望遠ズームレンズの2本がセットになっています。
レンズキットの方は、標準ズームのみで望遠ズームはありません。
その為、購入後にやっぱり望遠で撮影したいと思ったときに
別途望遠ズームを購入して対応することもできますが
最初から付いてるほうが、別々に買うより安くなっています。
その為、望遠ズームは遣わない可能性が高いと思ったとき以外は
ダブルズームキットを購入しておいたほうが無難です。
書込番号:19273201
2点

えとね
きのう、おとといで、5万円台のお店わぜーんぶ売れちゃったね。
大手カメラ店さんも販売終了っぽいみたいなんで、安く買いたいなら早いほーがいいかもね(責任持てないけど)。 \(-o-)
中野のフジヤカメラさんに60,900円でブラックが1ヶだけあったよ、きょうの1時ごろ。
シルバーわ売り切れだって。
もう入ってこないよーな事ゆってた”気がする”。 (`^´ゝ
書込番号:19273246
4点

価格さが少ないなら
ダブルズームの方がお得ですし、
レンズ交換する楽しさも
味わえると思います。
書込番号:19273338
1点

望遠ズームは花をマクロ風に撮ったりする場合に必要ですから、
普段は使わないにしても、ないと困るレンズです。
価格差もあまりありませんから、一緒に購入できるWZKが宜しいです。
書込番号:19273352
1点

うーん、基本はWズームなんだけど・・・、
今アマゾンでリミテッドのタイムセールやってるんだよねー。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L05XJZM/ref=s9_acsd_al_bw_hr_testCHAN_12_ot?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-3&pf_rd_r=1NV1MNQBXRQZ4WADFZK2&pf_rd_t=101&pf_rd_p=242862969&pf_rd_i=2227450051
ズームの長い方は、後で パナの40-175mmか、75-300mmを後で買うってのもありかな?
書込番号:19273562
2点

みなさま
ありがとうございました!
やはりダブルズームキットの方が良いかなと思いました!
でも、早く買わないと無くなっちゃうみたいなので明日電気屋さんに見に行ってみます!
なければ、Amazonかなと思っています!
書込番号:19273661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電気屋さんに無かったらAmazonかと思ってましたが価格ドットコムの通販の方が安そうです。
みなさま安心保証は、何つけていますか?
自然故障5年で大丈夫でしょうか…
書込番号:19273713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てまり。さん 返信ありがとうございます。
>みなさま安心保証は、何つけていますか?
自分の場合 いままでいくつかのカメラ使っていますが 保障が有って 助かったと言う事が無かったので 今は 延長保障付けていないです。
でも 自然故障起きるかは 分かりませんので 心配でしたら付けても良いように思います。
書込番号:19273803
0点

>てまり。さん
とりあえず、これ貼っときます。 ちなみにリストのほかの店も私なら躊躇するなぁ・・・(^_^;)ヾ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610835/SortID=4280839/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/SortID=14794338/
軒並み安い店は販売終了になってしまってるので、さすがにお買い得感は無くなって来ましたね。
書込番号:19273929
0点

保険は自分が壊れやすいと感じているメーカーの機種には自然故障の5年を
他に自動車保険に持ち出し携行品の保険をかけています。
書込番号:19275026
0点

今日ヤマダ電機に行ったらダブルズームキット\57000+税でラス1だったので購入しました!
保護フィルムなども全てポイントで買えました(^^)
みなさまのおかげで、やっと手に入れる事が出来ました!
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:19276734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てまり。さん おはようございます。
ヨドバシ、キタムラはもう販売終了のようだったし、無事買えたのかなと心配してましたが、ラス1を安く買えたみたいで、良かったですね。ご購入おめでとうございます。
これから紅葉やクリスマスイルミネーションや年賀状素材のお猿さんとか(笑)、いろいろなものが被写体が待ってますよ〜。
フォトパスの参考になりそうな頁貼っときます。
http://fotopus.com/magazine/
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_omd.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/em10/index.html
書込番号:19276935
0点

わざわざ解決済みのものに返信ありがとうございます!
とても安く買えて良かったです!
さっそく飼い猫を撮って遊んでます(^^)
お出かけの際にはカメラめ連れて行こうと思います!次はイルミネーションが撮りたいです(^^)
サイト参考にさせて貰いますね♪
書込番号:19284485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
横濱オヤジさん、こんばんは。
ご自身との相性が良かったようですね。
これから沢山撮影されて、レンズもいろいろ揃えられてください。
書込番号:19255929
1点

横濱オヤジさん
エンジョイ!
書込番号:19257342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低限の事をしている分には、まあ使い易いといえますが、少し込み入ったことをしようとすると、途端に複雑怪奇になるのがオリンパスです。
書込番号:19263254
1点

>横濱オヤジさん
良かったですね。小さくてもグリップ形状が良いんでしょうね。
あとは相性が良かったかもしれませんね。
書込番号:19284324
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
え?欲しい(笑)
書込番号:19282480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安っ!
オモチャ並みのプライスだ。
書込番号:19282499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀次117さん
ですよね(・・;)
明日朝シャッターバンバンしちゃうところでした^^
書込番号:19282532
2点

(^w^)ワロチ
ホッとしたような、残念な様な(笑)
書込番号:19282631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀次117さん
ドンマイです(^^)
書込番号:19282707
0点

東川口超近い。結婚したころ住んでたところ。
書込番号:19282774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
購入して3カ月になります。
只今旅行中で、どうしても星が撮りたいです。
カメラの設定方法が分かりません。
MFにするのは分かるのですがIOSをどの位にしたらよいのでしょうか?
また、ネットを見るとシャッター速度を30秒程と書いてあるのですが、OLYMPUS om-d では、どこを設定すると変わりますか?
見つけられません。
良ければ皆さんの夜空の写真とF値などの情報を付けて見せてもらってもいいですか?
書込番号:19273015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>只今旅行中で、どうしても星が撮りたいです。
三脚がないと長時間露光(15秒とか30秒とかのシャッター速度)で星を撮るのは難しいと思います。
>ネットを見るとシャッター速度を30秒程と書いてあるのですが、OLYMPUS om-d では、どこを設定すると変わりますか?
モードダイヤルをMにして、リアダイヤルを動かせばシャッター速度が変わると思います。
書込番号:19273188
0点

追記
ライブコンポジットの設定方法もわからないです。
BLUBとTIMEの設定は分かったのですが、それをするとどういう変化があるんですか?
分かりません。。
書込番号:19273197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚は持っています。
4000〜1に変える事ができました。でも30秒などのとても長い時間にはならないんですが何ででしょうか?>フェニックスの一輝さん
書込番号:19273206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ebi@初心者さん
いろいろポイントがあるので、まずは、ここを読んでみてくださいね〜。
http://fotopus.com/hoshi/
http://fotopus.com/hoshi/howto01.html
M10の操作方法はこちら
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/em10/index.html
モードダイヤルはM(マニュアル)で、撮ります。
とりあえずISO3200 F3.5 30秒あたりを目安にして、数値を調整してみてください。
書込番号:19273282
2点

ebi@初心者さん こんばんは
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10.pdf
上の取扱説明書のP42を見ると シャッタースピード 1/4000から60秒まで変わるとあるのですが 1秒より大きい数字にはならないのでしょうか?
後 三脚撮影の場合 星自体が動いていますので 広角側で30秒でも星が動いてしまいますので なるべくISO感度を上げ シャッタースピード 落とせるようにするといいと思います。
また ミラーレスの場合 ピント合わせが問題で MFで拡大表示で 星にピントを合わせるか 遠くにある明かりなどにピントを合わせてから フレミングするのが良いと思いますし 1度電源切るとピント位置リセットされてしまいますので 注意が必要です。
書込番号:19273311
0点

Mモードでも下記の3設定はISO感度が自動で制限されるところからシャッター時間も制限されるのでは
ないでしょうか。(たぶん)
ライブBULB撮影、ライブTIME撮影、ライブコンポジット撮影
【マニュアル抜粋】
モードダイヤルをMにしてから、フロントダイヤルで絞り値、リアダイヤルでシャッター速度を設定します。
シャッター速度は1/4000 〜 60秒、[BULB]、[LIVETIME]および[LIVECOMP]に設定できます。
ISOは1600に設定して、絞り値最小でシャッター速度30秒から始めてみては。
書込番号:19273351
1点

>4000〜1に変える事ができました。でも30秒などのとても長い時間にはならないんですが何ででしょうか?
何らかの設定になっているのではないでしょうか?
HDR設定時とかシャッター速度は1秒までしか選択できないようです。
書込番号:19273368
0点

>ebi@初心者さん
ライブコンポジットは、モードダイヤルM(マニュアル)の状態でないと入れません。
1.まず、モードダイヤルM(マニュアル)にします。
2.リアダイヤルをグリグリ回して、1″ 数値の脇に秒の″マーク
3.更にグリグリ で60秒を過ぎると、(ライブ)タイム・(ライブ)バルブ・ライブコミンポジット(LIVECOMP)
ライブパルブやライブタイムになるかただのタイム/バルブになるかはメニューの設定で決めます。
LIVECOMPの時は、輝度補正レベルが±0になるように、ISO(スーパーコンパネ)、絞り(フロントダイヤル)、シャッタースピード(メニューボタン→コンポジット撮影設定(シャッタースピード)で調整します。
あ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19273015/ImageID=2345406/
を見ると、「BULB/TIME輝度設定」の項目が−7になってますが、これだとタイム/バルブ/ライブコンポジットの時は暗すぎてインジケーター表示含めて画面の確認が殆どできません。カメラ操作に慣れるまでは0の設定が良いです。
ライブコンポジット楽しいですよ〜がんばってみましょう。
書込番号:19273386
0点

フェニックスの一輝さん
>HDR設定時とかシャッター速度は1秒までしか選択できないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19273015/ImageID=2345402/
を見ると、モニター上部に「HDR」アイコンが出てないので、それ以外の要因だと思いますが、何でしょう?
>ebi@初心者さん
Mモードには入れてるのですね。
SS40の表示になってますが、これは(1/40秒を表してます)、1秒まではだんだん数値が小さくなって、1秒(1″)超えると今度は数値が大きくなります。
リアダイヤルのグリグリ回しが足りないだけでないかと思いますので、もう一度やってみてください。
書込番号:19273489
0点

ebi@初心者さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:19274167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ebi@初心者さん
>4000〜1に変える事ができました。でも30秒などのとても長い時間にはならないんですが何ででしょうか?
TideBreeze.さんも、同じ意味のことを書かれていますが、
4000・・・・2 1.6 1.3 1" 1.3" 1.6" 2"・・・
というように、1 秒以下のシャッタースピードになると「"」(秒の単位記号)が表示されます。
*例えば、「10」なら「1/10 秒」で、「10"」なら「10 秒」という意味です。
殆どの人は「1 秒」未満のシャッタースピードの方を多用するので、こちらを単純に表記するような慣例が
出来上がっているのです。
もしかしたら、この「"」を見落としていませんか?
書込番号:19274172
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
初めて質問させていただきます。
カメラ購入を考えております。数年前に一眼レフを所持していましたが、サイズ的に持ち出す事をためらってしまい結果手放したので今度はミラーレスでと考えてます。
風景、遠くにいる人物や着ぐるみ(動いてるかも)、室内で小物を撮る事がメインになると思います。今の所自撮りはしないかと思ってます。wi-fiと手ぶれ補正は欲しい機能で、撮る対照的に望遠レンズがセットになってる物をと考えています。予算はあまりなく、現在のPL7の価格が限度です。
PL6にしてメモリーカードをflashairなどにしようかと考えていたのですが、それなら頑張ってPL7にしようと思ってたところE-M10も目に入りました。
こちらで比較すると、ファインダーの有無と自撮りできるかの違いだけ?と思ったのですが、それ以外に初心者にも分かる違いはあるのでしょうか?PL7の方が最安値では1万円も高いですが、PL7の方が優れた点が多いのですか?
口コミも見たのですが、初めてカメラを買う人で双方で検討されてる方が見つけられず、どういった違いなのかが分からなくて質問させていただくことにしました。見逃していたら大変申し訳ないです…。
説明下手ですみません。E-M10とPL7の違いを教えて頂けないでしょうか?
1点

こんばんは。
>こちらで比較すると、ファインダーの有無と自撮りできるかの違いだけ?と思ったのですが
その認識でよろしいかと思います。手ブレ補正機能も3軸で同等ですし、あとはE-M10はフラッシュ内蔵でE-PL7は外付けの小型フラッシュが同梱、E-PL7は新アートフィルター(パートカラー・ヴィンテージ)が使える(E-M10は同梱ソフトOLYMPUS Viewer3を最新版に更新すればPC上で適用可能)といったところでしょうか。
いちおう、メーカーの比較表はこちらです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=821&products=839
書込番号:19256011
3点

それから、屋外で望遠レンズを使う場合はファインダーがあるE-M10のほうが使いやすい、と個人的には思います。
書込番号:19256024
2点

もし、動画も撮るなら
GX7のダブルズーム(パナソニック本来のキットではありません)も良いと思います(o^∀^o)
最初の質問は
みなとまちのおじさんさん …に付け足す事が無いので(笑)
書込番号:19256044
2点

E-PL7はアートフィルターが14種類、EM-10は12種類
E-PL7はフラッシュも別売ファインダーもホットシューに取り付けるので
併用ができない。
EM-10にはファインダーのバックライトの輝度を状況により
自動調整するのでファインダーが見やすくなるキャッツアイコントロール
とかファインダー覗きながら撮った写真のアスぺクト比や色や明るさ等を調整
出来る。クリエイテイブコントロールの様な上位機のEM-1と
同じ様な機能を積んでいます。自撮りしないのであればEM-10は
標準でファインダー付きですしお買い得感はあります。
キャッツアイコントロールとクリエイテイブコントロールは下記のHPで
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature3.html
書込番号:19256051
2点

>みなとまちのおじさん様
返答と比較表ありがとうございます!早速比べてみましたがほとんど変わらないのですね…!
ファインダーも惹かれる点でしたが、屋外の望遠だとあるほうがいいんですね(*'▽')なおさら心動きます!
E-M10の方が自分には合ってるのかなと思いました。ありがとうございました(*´▽`*)
>ほら男爵様
ご返答ありがとうございます!動画はもしかしたら撮るかもしれません…!!GX7のダブルズーム調べてみましたがLUMIXのボディとレンズキットしか見つけられなかったのですが、検索の仕方間違ってるでしょうか…。
ちょっともっとよく調べてみます!ありがとうございます(*´ω`)
>グリーンビーンズ様
ご返答ありがとうございます!
キャッツアイコントロール初めて知りました。感覚的にファインダー有りいいなと思ってましたが、実用的にいいですね(*'▽')
自撮りは多分しないの、E-M10が私の用途には合ってそうな気がします。
欲しい機能揃ってて、比較対象より安いなんて…と思ってましたが、お買い得なら嬉しいです(*´▽`*)
ありがとうございました!
書込番号:19256128
0点

しだみつさん こんにちは。
価格comの諸元も比較できますがファインダーと液晶モニターの違い以外は、フラッシュが内蔵か外付けかと大きさ重さ程度しか違いがないカメラだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000011723
書込番号:19256163
1点

もう結論出たと思いますが、M10はコストパフォーマンス抜群ですね。 PL7よりおすすめだと思います。
書込番号:19256173
1点

アマゾン GX7 ダブルズーム
でググったら出てきましたよー♪
書込番号:19256211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写歴40年様
比較表ありがとうございます!やはりその違いだけなのですね〜。
なぜPL7のが高いんだろと私にとっては疑問ですが、自撮り機能の性能が良く重宝されてるということなのでしょうか('ω')
ご回答ありがとうございました(*´▽`*)
>TideBreeze.様
ありがとうございます!
私の分からない差があるのかなと思っていましたが、用途によって…という感じなのかなと分かりました。
ほんとにコストパフォーマンス素晴らしいですね!こちらを購入しようと思います。
質問して、皆様のご回答知れてよかったです!
>ほら男爵様
見つけました〜!
価格的には候補に入る感じですね(*'▽')ちょっと古めのモデルなんですね〜。価格が落ち着いてこの辺りなら、機能の詳細や比較など電化製品屋さんに行った際に聞いてみようと思います!
ありがとうございました(*^^*)
解決しましたので締め切らせていただきます。
ご回答してくださった皆様、初心者の質問に丁寧にお返事くださってありがとうございました(*´ω`)
書込番号:19256273
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





