-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2014年11月18日 01:23 |
![]() |
30 | 11 | 2014年11月15日 03:47 |
![]() |
43 | 19 | 2014年11月15日 03:41 |
![]() |
17 | 9 | 2014年11月14日 15:00 |
![]() |
62 | 76 | 2014年11月13日 08:59 |
![]() |
48 | 11 | 2014年11月7日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
こんばんは。
カメラのキタムラさんの週末特価で、EZレンズキットが77,400円(税込)で
出ていますが、何でも下取り有りで、更に7千円値引きの70,400円(税込)でした。
(更に、Tポイントカードがあれば、350ポイント程が付きます。)
E-M10はエントリー機種だから、化粧箱もPENシリーズのような感じだろうと思っていたら、
OM-Dシリーズ共通のE-M1とかと変わらない黒い外装の化粧箱なんですね。少々感動。
ちなみに、メルマガ特価では、ダブルズームキットが、79,800円(税込)で出ていました。
E-M10も発売されてから半年経つので、結構値段がこなれてきましたね。
8点

この箱は嬉しいですね!
デジタル一眼はずいぶんと買いやすくはなりましたが、それでも高嶺の花なわけで…化粧箱の雰囲気も大切ですね!
書込番号:18093119
0点

お早うございます。
先月、キタムラで\71800で購入しました。
1ヶ月で1400円の値下がりなら、許容範囲でしょうか。
11/14までアクティブファミリーキャンペーンやってますね。
専用グリップかリモートケーブルが応募すれば、もれなく貰えます。
「景品がなくなり次第終了とさせていただきます」とのことですが。
書込番号:18093173
2点

>E-M10も発売されてから半年経つので、結構値段がこなれてきましたね。
適正価格に近づいてきたという事でしょうか?
Nikon・キヤノンの入門機の価格に近いですからね。
書込番号:18093308
1点

Digic信者になりそう_χ さん、おはようございます。
E-M5と悩まれていたようですが、E-M10にされたのですね。
ご購入、おめでとうございます。
私は、E-M10 Limited Edition Kit [グリーン]を購入後、またまた病気が・・・
E-M5とHLD-6の中古も購入してしまいました。
こちらはフォーサーズレンズの活用にと思い購入です。
では、撮影を楽しんでください。
書込番号:18093351
4点

松永弾正さん、こんにちは。
大抵の人は、たかが化粧箱と思われるかもしれませんが、そこから受ける雰囲気って、
とても大事な気がしますよね。E-M10も立派なOM-Dシリーズなんだと主張しているようで。
早くにレスを頂きまして、ありがとうございます。また、よろしくどうぞ。(^o^/
書込番号:18094133
1点

キツタヌさん、こんにちは。
アクティブファミリーキャンペーンの事、忘れていました。
ありがとうございます。キツタヌさんは、リモートレリーズの方にされたのですね。
私はグリップの方で申し込んでおきました。
確かに、「景品が無くなり次第、終了」というのが気になりますね。
グリップが無事届くことを祈っています。レス頂戴しまして、ありがとうございます!
書込番号:18094171
1点

あたなが決めるさん、こんにちは。
そうですね、何を以てして適正価格と見るかですが、私なりに見ると、
・アクティブファミリーキャンペーンの景品が5千円前後の品物
・キットのEZ薄型ズームが、2万円(中古価格、中古引き取り値は1.5万円)
購入金額の約7万円から差し引くと、残り4.5万円
E-M10には廃番になりましたがVF-2(中古で1.5万円)並のEVFが内蔵されているので、
その分も引くと3万円
発売されてから半年で、最新画像エンジンTruePic VIIに、81点FAST AFが載った機種が、
このお値段なら、適正価格以下なんじゃないかと思っていますよ。
書込番号:18094202
2点

prime1409さん、こんにちは。
prime1409さんのE-M10 Limited Edition Kit [グリーン]は、羨ましく拝見していました。
いつもお洒落にコーディネートされていますね。
私もE-M5の中古が随分お買い得感が増してきているので、欲しいと思っていましたが、
悩んだ末、E-M10の方にいってしまいました。
マイクロフォーサーズ機はこれで、E-M1,E-P5,E-PL6,E-P3(パナも入れるとGX7)に続き、
6台目になるので、もうこれ以上は・・・ですが、prime1409さんのE-M5も見てると、
私もいつもの病気が出てしまいそうですね。(^^ゞ
また、次の機種のコーディネイトも楽しみにしております。
書込番号:18094231
1点

スレ主様:ご購入おめでとうございます。私もM10とM5のどちらにしようか悩んでいたのですが、私は防塵・防滴のM5を選んでしまいました(時期的には少々前ですが)。でも、どちらを選んでいても、後悔は無かったと思います。直近14-42oEZを購入致しましたので、一瞬M10に見えます(笑)比べますと全然大きさは違うのでしょうけど(汗)
書込番号:18096483
0点

それにしても安くなったものですね!
なんでも下取りに出せる機種が有ればいいのですがそんなにないですよね(^_^;)
書込番号:18168756
0点

O-MDシリーズの後継発表の噂が有りますが…。
この価格まで下がってる事を考えると本当にありそうですね。
書込番号:18179190
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
久しぶりのミラーレスですが、
このカメラ、楽しいですね♪
購入の決め手はボディのデザインや質感、コンパクトさ、
ファインダーがあることでした。
購入後、使ってみると
みなさんが言われるように、確かに使いやすい!
ダイアルで露出や絞りなどを調節でき、
ボタンをカスタマイズすることで、
自分がよく使う機能を簡単に操作できます。
個人的にはピントを合わせたいところを
ファインダーの中ですぐに拡大できるのが便利です。
電子ファインダーの利点なんでしょうね!
そして、写りの方も期待以上でした!!
高感度のノイズもサイズを考えれば十分です。
いやあ、気に入りました!
オリンパスのカメラは初めてなので、
まだわからないこともありますが、
実に楽しく使えるカメラです♪
19点

ご購入おめでとうございます。やはりファインダーで撮影するほうが楽しいですね。
おおいに撮影をお楽しみください。
書込番号:18048647
2点

松永弾正さん、ありがとうございます。
私もこのカメラにはしびれました!
E-M5が出たときに、「欲しい!」と思ったのですが、
大きさと値段などから諦めていました。
しかし、お店で見たときのコンパクトさ、デザインにしびれ、
買ってしまいました(笑)
もちろん、撮れた写真にもしびれました♪
じじかめさん、ありがとうございます。
やはりファインダーがあると落ち着きますね(笑)
しかしながら、先日は祭りを見に行きがてら何枚か撮ったのですが、
液晶を動かし、超ローアングルからモニター撮影にも挑戦してみました。
液晶、動くと便利ですね!
大いに楽しみたいと思います♪
書込番号:18048932
0点

このカメラは、スペック上のサイズより、実際に使ってみるとコンパクトに感じますね。
しかもオールラウンダーで、よほど速い動きもの以外なら対応できます。
もっとも、その成果としてスレ主さんのような写真をだれもが撮れるわけじゃないですけど。
書込番号:18049024
1点

可動式の液晶は、人ごみの後ろから撮影する場合に便利ですね。
書込番号:18051227
2点

てんでんこさん、ありがとうございます。
そうなんですね〜!
まだそれほど使い込んではいませんが、
「オールラウンダー」としてのポテンシャル、
実に楽しみです♪
じじかめさん、再度、ありがとうございます。
確かに、人混みの後方でも可動式の液晶は
活躍しそうですね。
今度、機会があれば積極的に狙ってみます!
書込番号:18052737
1点

購入おめでとうございます。
楽しんで撮影されている事が伝わってくる文章に写真ですね〜。
デザインは非常に好みなのでもうちょっとリミテッドが安くなったら欲しい。。。
書込番号:18057858
1点

にょにょ13さん、ありがとうございます。
私も実は、リミテッドのグリーンが欲しかったのですが、
価格の差に値打ちを見出すことができませんでした。
安くなっていたら、間違いなく手にしていましたね(笑)
書込番号:18058923
0点

シルバー、ブラック意外のカラバリが有るのがこのE-M10の良いところですよね。
グリーンは男性、オレンジは女性向け。
そしてカラーにホワイトを作らないところがペンとの差別化がはっきりしていてまた良い!
私ももうちょっとやすくなったら是非手に入れたい一台です。
書込番号:18058997
1点

さまだばぁさん、ありがとうございます。
リミテッドって、どれくらいまで安くなるんでしょうね?
値段によっては・・・と考えてしまう自分が怖いです(笑)
書込番号:18062559
0点

楽しいクチコミ有難うございます。
カメラを購入した喜びと楽しいと言う気持ちが伝わってきました!
書込番号:18168779
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
以前、ヤフオクで「M10、ほぼ未使用品」を購入致しましたが、現物が傷物であった為このクチコミで
「このカメラの価値は幾ら位」
「以前、ヤフオクでM10、ほぼ未使用、を購入」
と2度スレを立てさせて頂き、色々なご意見や叱咤激励を頂きました。
ずっと使うつもりでしたがパナのGM1が安くなりましたので、その購入資金確保の為あっさりと売却してしまいました。
「このカメラの価値は幾ら位」の結果になりますので、勝手ながらご報告させて頂きます。
読みたく無い方は、スルーして下さいねm(_ _)m
【ヤフオクでの売却価格】
M10レンズキットシルバー 60100円(利用料5.4%支払後56855円)
っと言う事で、M10は人気が有るので、結構高く売れました。
購入後私の様に嫌な思いをされない様に、中古品であり使用感有りとし、傷については写真を添付し細かくコメント致しました。
中古で67000円で購入し4か月程度使用、約10000円のマイナスですので、1ケ月2500円でレンタルしたと思えば納得です。
また、当初このレンズキットの価値は57000円位かなと予想したのですが、それより高く売れたのは嬉しい限りでした(手取りは予想とどおりとなりましたが)。
余談ですが、M10で使用していたカメラケースにM5を入れて見ましたら、全く問題無く入りました。
M10はビジネスバッグに入れて使用していたのですが、M5を入れると若干重くなるはずですが体感出来る程ではなく、結局、M5が有ればM10は購入する必要が無かったのかと反省致しております。
でも、M10を購入しなければ、14-42oEZの便利さが分らなかったので、これはこれで良かったのかなと思っております。
新規に買った14-42oブラックのM5との相性は、当然ながら違和感無く格好良いです。
8点

ギイチャンズさん、こんにちは。
お話を拝見して、M10は手放されしまいましたが、いろいろな経験も
あって、結果オーライ!の感じですね。
機材の浮気はちょっと抑えて、いろいろ撮っていきましょう。
書込番号:18064763
2点

jm1omh さん
早々のご返信ありがとうございました。
おっしゃるとおり、結果、オーライと思っております。
<機材の浮気はちょっと抑えて、いろいろ撮っていきましょう。>
そうですね。
現在、ズームレンズ用にM5、単焦点レンズ用にP3を所有しておりますが、実際はこの2台だけで十分なのですよね。
ビジネスバッグ用の3台めのカメラで常に迷っていたのですが(最初はコンデジのDMC-TZ18で、以降PM2→PL5→M10)、コンデジ並みに軽いGM1が安くなったので心が揺らいでおります。
でも、ファインダーが無いGM1を衝動買いして、そこに不満を感じ直ぐに売却となるのもカメラが可愛そうですので、当面ビジネスバッグにはM5を入れる様にし今回はじっくり考えてみます。
書込番号:18064867
1点

オークションでは不愉快な思いをされたようですが、気を取り直して楽しいカメラライフを!
書込番号:18065704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

quite さん
不愉快と言うより、こー言う事もあるのだなと驚きました。
オークションを、決して否定している訳ではありません。
身の周りの要らない物を欲しい人に買って頂き、自分にとって本当に大切な物を厳選して所有出来ますので、私にとっては無くてはならないシステムです。
M10の取引失敗のお陰で私には中古品は向いていない事が解りましたので、以降オークションは全て新品狙いにする様に致しました。
何でも勉強になりますね!
オークションだけでなくカメラにも、どんどんはまって行っております。
書込番号:18067232
1点

>オークションは全て新品狙いにする様に致しました。
ん〜まだ懲りてないなこの人。
書込番号:18079349
12点

オークションに拘らず 新品に拘らず
自身が直接 目にし 手で触れ データもチェック出来る
カメラ中古店 店頭でご自身の納得の上で購入するが得策
未開封のハコの侭手渡される新品より
動作チェックも出来る中古も自己責任の度合いは増しますが
良い買い物が出来ると思っています 多くが保証もついてるし
馴染みになったら 探してるカメラ伝えていたらキープしてくれたり
書込番号:18079999
1点

横道坊主 さん
いや〜、照れますな〜、そりほどでも〜ん。
おっしゃるとおり、ちっとも懲りないおっさんですm(_ _)m
今回、評価の良い方から、新品の14-42oEZ黒を買いましたが問題ありませんでした。
オークションで失敗したのは、初出品の方から中古で買った当該スレのM10のみです。
でも、先に記載しましたとおり、10000円位の授業料と言うか、4か月使用しましたのでレンタル料と思えば納得です。
傷を承知で購入された方も満足されている様ですし、win-winと言うことで、、、
Vinsonmassif さん
本来はそれがベストですよね。
私もそうしたいです。
常連になっての店頭購入は、楽しそうですし。
でも、現在私上海に駐在しており、年数回一時帰任する1〜2週間程度の間に買い物を済ませますので、そのタイミングに合わせオークションかネットで買い物をして、日本に帰って現品を入手したら上海へ戻るの繰り返しなのです。
書込番号:18082177
2点

そもそもM10をヤフオクに出品したと言う個人的な話でスレ建てされているのが、この掲示板の趣旨にそぐわない気がします。
書込番号:18082493
2点

ベアグリルス さん
買った後の、リセールスバリューの目安になるかと思いますが、、、
でも、そー言うご意見もあるかと思い、スレ立てた時に、
<読みたく無い方は、スルーして下さいねm(_ _)m>
と記載させて頂いております。
第一弾、第二弾のスレで物議を醸しましたので、その結果になります。
これで最後ですので、どうかお許し頂いてスルーして下さい。
皆さんにスルー頂いて静かに終了かと思ったのですが、ちょっと復活してしまいました。
書込番号:18082795
1点

読みたくない人はスルーして、と断ればどんな事でも書いて良いのでしょうか?
あくまでここはカメラ機材について情報交換するのが本来の目的でしょう。
常連さん達はじめ価格コム登録者がカメラを処分する度にいちいちスレ建てをしていますか?
カメラ本体から離れた個人的な話や雑談をしたければ「縁側」という場所も用意されています。
あるいはご自分のブログでも始めてそこに書かれたらよろしいのでは?
書込番号:18087236
4点

ベアグリルス さん:横から失礼します。スレ主さんは、その様に絡まれるのを避ける為に「スルーして」と書かれたのだと思います。何か陰湿と言うか説教臭く感じてしまいます。趣味で楽しいはずのクチコミでの個人攻撃は、気分がブルーになります。
書込番号:18087428
4点

スレ主さん:私もコンパクトに携帯したくて、14-42oEZを注文しました。14-50oEZと焦点距離が被るのですが、出っ張り過ぎるので持ち運ぶ際不便です。もしかしたら14-50oEZは、出番がなくなるかもしれませんね。
書込番号:18087458
0点

ベアグリルス さん
ご気分を悪くされたのであれば、先のレスに加えて謝罪させて頂きます。
そのうえで、私の言い分もお聞き下さい。
先ず、本来の目的に合った内容だと思っているので、投稿させて頂いております。
カテゴリー内、それもM10の事ですし、質、良、悪、特、他の他に入るものだと思います。
リセールスバリューも物を買う時の判断の一つになる情報の一つですし、また、他の方が書かかないからって書いても問題無いと思っているので記載致しました。
本来は第一弾、第二弾のスレで激励して下さった方に結果をご報告したかったのですが、クチコミのシステム上そう言う訳には行きませんので「スルーして下さい」と書いたまでです。
それより、ベアグリルス さんにおかれましては、
前回のスレで、
<自分もヤフオクを利用しますので前スレから興味深く拝見させていただきました>
と肯定して下さっていたのに、
今回のスレでは、
<そもそもM10をヤフオクに出品したと言う個人的な話でスレ建てされているのが、この掲示板の趣旨にそぐわない気がします>
と真逆なご意見を頂き少々困惑致しております。
書込番号:18088331
1点

ジミー ペイジ さん
ご配慮頂きありがとうございました。
また、14-42oEZご購入おめでとうございます。
携帯性の良い、使い易いレンズだと思います。
12-50oEZも良いレンズだと思いますが、私の場合マクロ撮影と雨の日専用となってしまいました。
書込番号:18088350
0点

スレ主様:14-42oEZが届きました。とてもコンパクトで、M5が別のカメラの様です。たった118gと思っていた重量差も、一日首からぶらさげていると結構違いが分かります。何より12-50oEZですと、電車に乗っている時もぶつからない様気を使っておりましたが、ペッタンコですので全く気になりません。レンズが変わると、全く別のカメラになった様です。但し、広角側が2o、望遠側が8o少なくなっただけで、LOWギアとトップギアが無くなった感じがします(特に広角側が寂しい)。しかしながら、携帯性は抜群なので、「撮りに行くぞ!」と言う時は12-50oEZで、何気に持ち歩く時は14-42oEZと使い分けて行こうと思います。良い買い物をしたと思います。
書込番号:18096402
0点

ジミー ペイジ さん
おはようございます。
12-50oEZメインのお考えで、よろしいと思います。
私が12-50oEZは<マクロ撮影と雨の日専用>と書きましたのは、お散歩ショットのメインのレンズとして、パナの新14-140oを使用しているからです。
多分、次は単焦点等に行くのでしょうけど?、キットレンズでも十分良く写りますので、先ずはお持ちのレンズで撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:18097947
0点

思った以上の価格で売却できたんですね!
おめでとうございます。
オリンパスへのご帰還をお待ちしております(笑)
書込番号:18168772
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

基本、デジタルのOM-D系はボディ内手ぶれ補正が効きますので、シャッターを半押しすると手ぶれ補正効くと思います^^
フイルムのOM-1に於いてはすみませんが私も解りません^^;
その頃は手ぶれ補正とか無かったんじゃないですか(笑)
書込番号:18017368
0点

問題は514mmという設定を手動でできたかなああ?
800mmまではできるのだけども何mm刻みかですよね
書込番号:18017592
0点

こんにちは。
質問されているカメラは、OM-D E-M1とE-M5のことでしょうか?
いずれにしましても、手ブレ補正内蔵のボディでしたら、ビクセンのフィールドスコープで
補正は効きます。
ご承知かと思いますが、焦点距離が伸びるほど画ブレが大きくなって、極端な例として
ファインダー像が画面の半分くらいぶれている場合、補正しきれません
(撮像素子はファインダー像の半分を補正できるほど可動範囲は広くありませんので)。
しっかりと止まった画を撮るには、やはり三脚等をしっかり固めることが必要ですね。
書込番号:18017594
1点

マウントアダプター経由で取り付けたレンズで手ブレ補正を正しく働かせるには、レンズの焦点距離を手動でカメラに設定する必要があります。
E-M10取扱説明書の「6.撮影機能を使う→手ぶれを抑えて撮影する(手ぶれ補正)」(60ページ)に設定方法が書かれています。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10.pdf
書込番号:18017652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ
E−M10だと1000mmまで設定できるのですね
書込番号:18017667
0点

手ブレが作動したらいやだ。 Y(>_<、)Y
書込番号:18017680
14点

カメラからしたら、引っ付いてるのが、MFレンズなのかデジスコなのかは
区別してないですよ(*^▽^*)
手動の焦点距離設定は500mmでもいいのは。。
書込番号:18019189
0点

EM10板に投稿なので、質問機種が本当にOMD−EM5とEM1なのか?不明ですが(^_^:)ゞ
OMD−M5と、PM2、その後継機なら、8〜1000mmまで設定できますよ。
まず手ぶれ補正:「S−IS1」を選んで、次に「INFO」ボタンを押して、上下キーで焦点距離を設定します。
8,10,12、15,16、18、21,24、28、30、35、40、48,50、55、65、70、75、80、85、90、100、105、120、135,150、180、200、210、250、300、350、400、500、600、800、1000
刻みは実情に合わせてって感じです。
列挙して判ったけど、45mmF1.8やポラロイド900mmF8ミラーレンズとかは設定に悩みそうですね。
514mmなら少し短い500mmにセットすれば良いと思います。長いと過補正になって気持ち悪くなります。
あ、でも、これは手持ちでの場合です。
ビクセンのED82Sの大きさが判りませんが、三脚を使うなら手ブレ補正は「OFF」ですよ。
書込番号:18025398
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
子供ポートレート重視(お出掛け先や公園などで遊ぶ自然な姿、表情)用のカメラを探しています。
被写体は5歳、1歳の女の子、それぞれのお友達などです。
基本jpeg撮って出しでそれなりに色の出るもの希望です。
現在の機材は
@ニコンD7000+キットズーム+35oF1.8+60oF2.8マクロ
(ポートレート、運動会、草花、室内にて使用)
AソニーNEX5R
(常にカバン内、お気軽スナップ用)
NEX5Rはファインダー無しなので論外。
D7000は、数年試行錯誤していますが、全体的に黄色味が気になり膜を張った様な薄い描写が個人的にポートレートに不満を感じています。
彩度を上げると色飽和し、輪郭強調コントラストなど触ると子供の顔はもやっとなるかどぎつくなる…など苦労しています。WBを希望の肌に合わせると周りが変な色になったり…
そこで、候補に挙がっているのが(センサーサイズが違いますが)
@オリンパスOMD-EM10orPL-7+ファインダー
(知人のEM5の撮って出しでクリアーで鮮やかな子供撮り写真を見てオリンパスが気になっています。
子供の表情のくっきり感、空や緑の爽やかな鮮やかさが印象的でした。
センサーサイズを感じさせない精細さに驚きました。
電子ファインダーなので顔認識もある所。)
Aキャノン70D
(お店でD7100と設定をリセットしてほぼ同じ設定にして子供を試し撮りした所、色合い・ピントの合うスピード・ピントの合った部分のくっきり感などだいぶ良いように感じました。良ければメイン機の移行も視野に入れています。)
レンズはどちらもキットズーム+ポートレート用に標準か中望遠の単焦点を1本購入予定です。
どちらもキャンペーンがあるのでつい焦ってしまっています(^_^;)
ちなみにフルサイズ願望はありますがレンズも揃えようとすると資金調達にまだしばらく掛かりそうなので
子供達の今をより良く映し止めたい為、身の丈に合ったものをなるべく早く手に入れたいと思います。
子供、人物撮影を重視されている方のアドバイスが頂ければ…と思い質問させてもらいました。
突っ込み所がたくさんあるかと思いますが伝わらない部分があれば追記させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
2点

キャノンとオリンパスに等々を加えたユーザーです。
撮ってだしだと、僕は人物撮りではキャノンを使ってます。
過剰にならない程度に程よく健康的な肌色になるので、特に高齢者を撮るケースが多く、キャノの色味を重宝しています。
書込番号:18089959
3点

松永さん
早速の返信ありがとうございます!
撮って出しのキャノンの肌色、やっぱり良いですよね。
人物ではキャノンを使用されているという意見、参考にさせて頂きます!
書込番号:18089981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このカメラは所有してませんが、写真仲間から聞く評判はとてもいいですね。
うちの嫁はバナソニックのですが、まぁ似たようなカメラを何時も子供グッズ鞄に入れて出かけています。
しかしうちの嫁は独身時代はフィルム時代からの一眼レフ愛用という つわものなので、家にはもっとお値段のいいカメラがゴロゴロしてるのですが、ママになってからは、マイクロフォーサーズオンリーです。子供と一緒に持ち運べるというのは、ボケ味がどうこうより重要なようです。
書込番号:18089989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっさんレーサーさん
いいカメラがゴロゴロ…なんて羨ましい話です♪
フィルムのレフ機を使われてる方がマイクロフォーサーズで満足されているのなら、EM10でも十分なのかもですね!
常に持ち歩き、シャッターチャンス優先プラスそれなりにちゃんと撮れるという所でしょうか(^_^)
書込番号:18090063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古いものばかりですが、キヤノン・ニコン・ペンタックス・オリンパスの一眼レフやオリンパス・パナソニックのm4/3機を使っています。
私も松永弾正さんのご意見に賛成です。
>子供の表情のくっきり感、空や緑の爽やかな鮮やかさが印象的でした
たしかにオリンパスの発色は基本的に鮮やかでくっきり感があるのはたしかですが、条件と設定によってはお子さんの肌が東南アジア系の人のように写ってしまうことがあります。(別に差別ということではなく)
JEPG撮って出しということなら、キヤノンが一番向いているように思います。時として「ウッソでぇ!!」(笑)というような綺麗過ぎる発色になることもありますが。ニコン機の発色も、RAW撮りして調整すればかなりご希望に近くなるとは思いますが、やっぱりJPEG一発だと難しいかもしれませんね。
現にD7000を使っておられるので、70Dの大きさ・重さは問題にならないでしょう。ポートレート用ならEF85mmF1.8USMが比較的安価でお勧めです♪
書込番号:18090084
1点

キヤノンもオリンパスの一眼も持ってませんが…
撮って出しなら富士フイルムも良いですよ〜(^皿^)イシシシ
書込番号:18090122
3点

E-PL7やE-M10の魅力は効きのいい手振れ補正が内蔵されていることでしょう。
E-PL7やE-M10は持っていないのでE-P5で撮った比較画像。
近接撮影以外は同じくらい効きがいいそうです。
1/4秒手振れ補正off、1秒手振れ補正on
確かに以前のオリンパス機(E-PL1)のAWBは健康色にしたいのかやたら暖色系に写ることが多かったです。なので屋外では基本的に晴天で撮っていました。最近(E-P5)はそういうことがなくなったのでほぼAWBですね。
書込番号:18090139
0点

みなとまちのおじさんさん
私の悩んでいた部分にストライクな意見をありがとうございます!
まさにその通りなんです。オリンパスの鮮やかさと引きかえに肌色の描写は不安要素でもあったもので…
嘘っぽくても良いので(笑)キレイに撮ってあげたくて^_^;
またキャノンに傾きました!
重さは気になりませんので、合わせて85of1.8もチェックしてみます!
子供達は何かと近づいてくるので60oで少し望遠気味かな、と感じる事もあったのですがどうでしょうか?
本当は30oF1.4か50o辺りが少し気になっていたのですが外でのポートレートには画角が少し広いかもですね^_^;
また今日公園に行くのでズームを85o固定で撮ってみようと思います!
書込番号:18090169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほら男爵さん
富士、良いですよね!
コンデジはf100fd?を持っていましたが昼間の色表現はとても良かったです!
しかし子供撮りにはAFが迷ったり遅いと聞くので…残念です。
書込番号:18090190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一体型さん
手ぶれ補正内蔵も魅力ですよね!
しかし肌色表現も最近の機種は気にならない位のレベルまで変わって来ているのでしょうか?
外での子供撮りの撮って出し比較があれば良いのにな〜と思ったりしています^_^;
悩ましいですね〜^_^;
書込番号:18090227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aキャノン70Dが良いと思います。
この先のお子様の成長にも十分に対応出来ると思います。
望遠レンズを試着した時の重さ、移動時(お出かけや旅行)かさばりに
問題が無い事が前提です。
書込番号:18090323
2点

この手のものは好みによるところが大きいです。
わたしはキヤノンの肌色よりオリンパスの肌色の方が好きです。
お友だちのE-M5で人物を撮影してみてはいかがでしょうか?
E-PL1(E-M5より古い)とE-P5(E-M5より新しい)を比べても晴天などホワイトバランスを固定した場合、発色の傾向自体はあまり変わっていないです。
すこし彩度を抑えナチュラル志向になったくらい。大きく変わったのはオートホワイトバランスのオート部分。
手振れ補正の効きはE-PL1(2軸補正)とE-P5(5軸補正)では4倍くらい違いました。
E-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒でシャープに写る確率は同じくらいか、ややE-P5の方がいいくらいです。
キヤノンの4軸補正機Powershot s110と比べても明らかにE-P5の方が効きがいいです。
書込番号:18090382
0点

一体型さんがおっしゃるように、E-P3・E-PL3・E-PM1までのオリンパス機は「オリンパス・ブルー」を意識し過ぎたせいか、ちょっとマゼンタ寄りの発色で、まさに暖色系でしたね。E-M5・E-P5・E-PL5・E-PM2以降はSONY製センサーを採用したこともあって、かなりニュートラルな発色になったのは実感できます。
でも、やっぱりお子さんの柔らかい肌の質感表現ということではキヤノン機に一日の長があるように思います。何も考えなくても綺麗に撮れちゃうっていうのは魅力ですよね。
そうですね、85mmはボケ感も良くて開放からシャープなレンズでポートレートには最適ですが、最短撮影距離が0.85m〜なので近づいてくるお子さん撮りは難しいかもしれません。また、キヤノンのAPS-C機だと画角が136mm相当と、中望遠というより望遠になってしまいますね。
といって、EF35mmF2 IS USMだと屋外ではちょっと広角過ぎるかもしれません。
50mmは純正では3本あります。EF50mmF1.2L USMはとんでもないお値段です(苦笑) EF50mmF1.8Uは一部で「神レンズ」とか「撒き餌レンズ」とか言われますが、それはあくまであの価格帯で、という前提でのことです。以前所有していましたが、USMレンズではないので、ピント合わせがジーコジーコうるさいですし、描写の線が太いのと、ボケもちょっとうるさい印象でした。
となると、設計が古いのが難点ですが、EF50mmF1.4 USMでしょうか。ボケ味は素直ですし、やっぱりUSMレンズ、AFが「スッ、ピタッ」と決まるのは快感ですよ。このレンズ、そろそろリニューアルしてもいい頃なんですが‥‥
http://kakaku.com/item/10501010009/spec/#tab
書込番号:18090473
2点

こんにちは。
撮って出しで調整などをあまり行わないほうがというのであれば、ここはキヤノンということになってくるでしょうか。
誰もが見ても違和感が少なく、万人受けというか無難なというのであれば、EOS70Dということになってくるでしょう。
ピクチャースタイルが初期設定のスタンダードのままでも、充分に通用するかと思います。
ニコンは、D7000以前の機種はまだ色合いの転ぶことが多く、RAWで調整などで近付けることは可能であっても、クセは強いといえるようでした。
D7000ならユーザーですが、ピクチャーコントロールは落とし目で、View NX2などでメリハリを出していけば、そうひどくないかと思います。
逆にD7000は、以前のクセがなくなり、物足りない傾向の絵だと思っています。
現行のD7100や今度のD750はかなり改善されてきた絵作りのようで、破綻がない分、更に物足りない部分も出てくるでしょう。
D7100も持っていますが、D7000同様、風景は撮って出しだとちょっとメリハリが弱いといった傾向はあります。
逆にポートレートなどは優しさが出てはくるでしょう。
またEOS70Dなどキヤノン機も、全てにおいて無難かというとそうではなく、画像処理エンジンの影響もありピクチャースタイルの設定変更次第で、物足りなかったりきつかったりの度合いが大きくなりました。
また、室内においては設定をそれなりに合わせていかないと、健康的ではない肌色に転ぶこともあったりしますので、注意が必要です。
以前の画像処理エンジンでは、設定をひとつずらしたくらいではあまり変化が見られないとこから、安定面では良いという評があったのでしょう。
70Dや5DmkVのユーザーですが、ちょっと強めのアクセントがかかると思ってます。
オリンパスは基本、今でもホワイトバランスの「A:アンバー」をマイナスにひとつ補正しておかないと、撮って出しだと特にマゼンタ〜アンバー側に転ぶ傾向が強いです。
ただこれも、PL1の頃は強い傾向だったのが、PL5以降はやわらいではいます。
自分のPL5は、Aー1の設定を全てのホワイトバランスに合わせています。
こうした色合いは、好みによって左右されるものでもありますので、実際にどれかの機種になったとしても、自分好みに設定変更されて追い込んでいくほうが良い結果が出やすいかと考えます。
ただ、平均的に無難なのがキヤノンというだけのことです。
書込番号:18090560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

t0201さん
オススメは70D、ありがとうございます!
重さは現在D7000で望遠も使っているので大丈夫そうです(^_^)
書込番号:18090575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一体型さん
一体型さんは、オリンパスの方が好みの肌色なんですね!
やはり感じ方による個人差が大きいのですね…。EM5も借りれる程親しい知人でないので残念な所です。
手ぶれ補正の作例ありがとうございます!
シャッタースピード遅くても補正が良く効くなんて凄いですね!
書込番号:18090653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなとまちのおじさんさん
子供の肌の柔らかい質感の表現、出したいです!
オリンパスの肌色表現もやっぱり変わって来ているんですね。
そうなるとますます悩む一方です…^_^;
焦点距離は、50o辺りがやはり無難そうですね。85oも子供撮りに使われている方もいるのでしょうか?
40o2.8ってのもありますね。
また50oだとF1.4が良さそうですが古い設計で困る点などあるのでしょうか?
書込番号:18090719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーα77やα55、α380で
85mmF2.8を使ってますが…
室内、広めの会場や
屋外だと結構重宝していますよ♪
我が家の室内では出番無しですが(笑)
書込番号:18090789
0点

ポートレート(人物の肌色)はキヤノンと言われています。
書込番号:18091027
2点

最近のレンズは、とにかく開放からシャープさ命!的な設計になっているように感じます。いっぽう、EF50mmF1.4 USMは開放ではちょっと甘いかな?という感じですが、どことなくホンワカしたムードで懐かしさを感じさせるイメージですね。このあたりは好みにもよるとは思いますが。
もちろん、F2.8まで絞ればキリッとした解像感を得られます。フルタイムマニュアルフォーカス(AFでピント合わせした後、MFリングを回して微調整できる)もやりやすいです。
色のりはちょっとアッサリ目ですが、不自然な誇張がないので使いやすいと思いますよ。
書込番号:18091111
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140916b/index.html
「OM-D E-M10 アクティブファミリーキャンペーン」で応募したグリップが届きました。
早々取り付け、グリーンボディに似合うか心配でしたが自分的のは満足しています。
4日に製品登録して、昨日9日に届きましたから結構早い対応ですね。
登録されてない方がいらっしゃいましたら、11月14日までですからお忘れにならないように。
15点

グリーンのボディに違和感なくなじんでいますね。
今回は今までのキャンペーンの中でも1,2を争う良いプレゼントだとおもいます!
書込番号:18057220
1点

なんのための小型軽量化?
メーカーもメーカーならユーザーもユーザー
書込番号:18057270
1点

>なんのための小型軽量化?
自分の好きなオプション着けても十分小型軽量な為の小型軽量化じゃない?
書込番号:18057280
7点

E-M1っぽくてかっこいいですね(^^)
これで撮影時のホールドが更によくなりますね。
書込番号:18057933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もともと軽量なボディだからこそバッテリーグリップを付けてもこの重量!
とそれこそミラーレスの本領発揮ですよね。
しかし応募から2日でキャンペーン賞品が届くとは驚きですね。
書込番号:18059285
5点

皆さん、こんばんは。
月曜から金曜まで、勤務の関係でPC使えないため放置ですみません。
☆木偶No坊 さん
>今回は今までのキャンペーンの中でも1,2を争う良いプレゼントだとおもいます!
私としては、一番ですね。
グリップ大好きなので、プレゼントに応募しました。
☆てんでんこ さん
小型が全てではないと思っている私です。
手持ちで安定して撮影するには、グリップ性能が大事だと思います。
☆mosyupa さん
的確なお言葉、ありがとうございます。
☆にょにょ13 さん
バッテリー付グリップでは無いので軽量です。
小指までしっかりグリップできるようになるため、付けてよかったと満足しています。
☆αいいね さん
ホールド感アップは間違い無しです。
楽しくなり、レンズ物色中です。
☆さまだばぁ さん
グリップ届くのには、6日かかりましたよ。
プレゼント品でしたが、使って満足しています。
書込番号:18062816
4点

長めのレンズを着ける時にはグリップがあったほうが、握りやすそうなので、購入しようと考えています。
取り外しできるので、携帯性最優先の時は外して、グリップ優先の時はつける、という使い方ができるのがいいかと思います。ボディ底面も保護できるかもって思っています。
書込番号:18133894
1点

JAPAMEN さんの、こんばんは。
勤務の関係で遅レスですみません。
>長めのレンズを着ける時にはグリップがあったほうが、握りやすそうなので、購入しようと考えています。
小指までしっかりグリップできるようになるので、長めや大き目のレンズ使用時には重宝しています。
小型にしたいときは、外せばいいだけですから。
書込番号:18140716
2点

マップカメラで中古4,100円(送料込)で売っていたので、ポチりました!
グリップくらいならヤフオクでもいいかなって思ったりしましたが、送料加えるとほとんど変わらなかったので、マップカメラの中古で決めました!
届くのが楽しみです!
書込番号:18140749
1点

JAPAMEN さんの、こんばんは。
グリップ購入、おめでとうございます。
早く届くといいですね。
撮影、楽しんでください。
書込番号:18140803
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





