OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:1486件
別機種
別機種
別機種
別機種

E−M10のカタログの表紙

表紙をめくったらアイラブユー

E−M1で3匹の飛行犬連隊飛行を

E−M5でいつものように

カタログを行きつけのカメラのキタムラでもらってきて、表紙をめくったらカタカナで『アイラブユー』が、わが愛犬3匹の名前は愛ラブゆう、ぴったりのカメラです、E−M5やE−M1を持っていますが、オリオンでレンズキットを予約しました。

書込番号:17159545

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/06 20:28(1年以上前)

機種不明

ホントですね! 偶然とはいえ縁起がいい?

E-M5のカタログも本田圭佑バージョンで作り直しています。
12-40PROレンズの作例が多数掲載されています。

書込番号:17159628

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/06 20:31(1年以上前)

これで
 ドッグランには、E-M1
 普段のワンちゃんたちには、E-M10
で決まりですね(^^)

書込番号:17159635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/06 20:36(1年以上前)

愛ラブゆうさん こんばんぅわん♪

このカメラも素敵ですがワンちゃんかわゆぃんですね!
わたくしも犬飼い(2チワワ・2パグ)ですがワンちゃんへの愛情が伝わってきます(^O^)

ありがとうございました♪

書込番号:17159660

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/06 21:04(1年以上前)

わんちゃんもOM-Dも三兄弟(?)揃い踏みというわけですか。
このコピー、イカす!

書込番号:17159774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件

2014/02/06 21:10(1年以上前)

レスを頂いた皆様、こんばんは、

モンスターケーブル さん

E−M10は購入予定には無かったのですが、アイラブユーで購入をきめました。

E−M5のカタログも一緒にもらってきました、E−M5に12-40mm F2.8 PROを付けて試したことがありますが、レンズが大きいので、やはりパナソニックのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8の方がバランスも良く、使いやすいですね。


かづ猫 さん

カメラが増殖中で、来週にはFujiのX−T1が、3月にはニコンのD4sが入る予定です、どれを整理するか悩んでいます。


ソンミ452 さん

3匹でも大変なのに、4匹は大変ですね、毎日撮っていたら、ちゃんとポーズしてくれますよ。

プロフィールを見ました、私はレンズ沼からボディ沼へすっぽりはまって、増殖中ですが消費税が上がったらおとなしくします。


kanikuma さん

OM−Dは三兄弟ですが、異母兄弟のようなSTYLUS1もあります、

書込番号:17159796

ナイスクチコミ!4


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2014/02/06 21:17(1年以上前)

撮るという、アイラブユー ですか…

いやこれ、無意識で作ったコピーだとしたら
すごいなー。

覚えている人はいますかね?
元祖OM10のキャッチコピー。

好きだという代わりにシャッターを切った

キャラクターは大場久美子でした。

書込番号:17159830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2014/02/06 23:05(1年以上前)

あ、
シャッターを押した
だったかな?

書込番号:17160321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/02/07 01:11(1年以上前)

>覚えている人はいますかね?
>元祖OM10のキャッチコピー。

初めて買った一眼レフが OM 10 でした・・・・ もう 40年近く昔になるのか・・・・・
CM も キャッチコピーも覚えていませんが、 そーですか、イメージキャラクターは大場久美子さんだったんですか、
大場久美子さんは大好きで、コメットさんをよく見てましたねぇ・・・・

 「撮るという、アイラブユー。」 いいキャッチコピーですね ( ^ー゜)b
 「もう、撮れない世界はない」 なんていうのよりか、ずいぶんいいイメージに感じちゃいます〜 (笑)
                      

書込番号:17160785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件

2014/02/07 08:35(1年以上前)

ちば犬 さん  syuziico さん おはようございます。

私はOM−1を買った後に、暫くしてOM−2の発売があったのですが、当時まだOM−2は高価だったので、次に発売されたOM−10をサブ機として購入しましたが、結局満足できずにOM−2Nを購入しました。

大場久美子のテレビコマーシャルは殆ど記憶にありませんが、OM−1の坊さんのコマーシャルはOM−1を買うきっかけになりました。

書込番号:17161247

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/07 09:19(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=XrXGvu77uyc&feature=youtube_gdata_player

CMと聞くと自然に反応してしまいます。仕事開始。

書込番号:17161329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/07 09:49(1年以上前)

だんだん買う気になってきてますが、ムサイ男を広告に使わんでよ。それも、男らしい写真ならいざしらず、なんかオカマチックなのがはって気持ちワリーですぅ。

書込番号:17161380

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/07 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

これかな?
>イメージキャラクターは大場久美子さんだった

今見たいに、コテコテのデジタル補正入りじゃなくて新鮮ですね。

書込番号:17161388

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/07 14:21(1年以上前)

こっちほうが、1億倍いいですねえ。

この際、あおいちゃんに戻してほしい。
いわゆる女優の基準からはずれてるけど、この際ゆるします。
「メーカーに電話!」(nightbearさん)かな?

書込番号:17162093

ナイスクチコミ!2


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2014/02/07 16:05(1年以上前)

あゝ、これですね!
フレーズが微妙に違ってました。
お許しを。

書込番号:17162328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/02/07 19:47(1年以上前)

みなさん、懐かしいカメラと、自分が若かりし頃のアイドルさんのことを思い出させてくださいまして
ありがとうございました m(_  _)m
ひさしぶりに、ほっこりした気分にさせてもらいました、

いい スレ ですね〜♪  価格コム HN、愛ラブゆうさん、しっかり 覚えさせてもらいました、
今後とも よろしくお願いいたします、 ありがとうございました、、
                   

書込番号:17162966

ナイスクチコミ!3


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/07 21:58(1年以上前)

 以前に別スレでも触れていましたが、「TAKE IT EASY」が
大文字だったのは、定かでは無かったですね。キャッチコピーも・・

 M−1,OM−1B,OM−2,OM−2spと買いまして、OM−10も
確か持っていたけど、すぐに誰かに譲ってしまったような・・

 やっと予約宣言を申し込みました。O/Lショップ注文は待機中・・

書込番号:17163534

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/07 22:13(1年以上前)

正直今回E−M10は許せないんです。
個人的にはあの、OM-10の赤ランプの安っぽさが
すっきりとしたかっこよさのOM一桁をいつかかってやろうと思うモチベーションになりました。
E−M10私自身まだ実物は見ていないのですがどう見ても
かっこよさそう。
上位機種と遜色なさそうです。
あの、ちょっとしたかっこわるさがOM-10だったのに(笑)
悔しいです。
OM-10が、かっこいいと思っていた人ごめんなさい。
憧れたんですよ、一桁。

書込番号:17163600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/07 23:38(1年以上前)

大場久美子さん、今見ると可愛い。
当時は百恵ちゃんにハマってたので。正にプレイバックですね。(汗)

書込番号:17163969

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/08 01:26(1年以上前)

いつ見てもすごすぎる。愛ラブゆう氏の物欲&資金力に驚嘆するばかり。

素直に羨ましい。

購入したらレポよろしくお願いします!

書込番号:17164330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 16:44(1年以上前)

凄い資金力ですよね!!
羨ましいです…。
レビュー楽しみにしてますね〜〜

書込番号:17207778

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターを押す時に音がなるのは普通?

2014/02/28 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 mccpiさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

本日手元に届きましたが、シャッター押すと「コー」という電子音が1.5秒程度なります。
押さなければ無音なのかなと思い、カメラに耳を近づけてみると「コー」と小さく電子音が鳴っています。

ミラーレス一眼は初めてなのですが、Eシリーズの一眼レフカメラでは多分そういうことってなかったと思うのですが、普通のことなのでしょうか・・・。

書込番号:17247720

ナイスクチコミ!5


返信する
narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/28 16:44(1年以上前)

mccpiさん、こんにちは。

私は、E-P5を所有していますが、同じようにシャッターを半押しすれば「コー」っという音がします。
これは、手ぶれ補正が働いている音です。この時にファインダーや液晶などを見ていると、手ぶれ補正が働いている時に音がするのと同時に、写っている画像もブレが少なくなるか、あるいは止まって見えるはずです。手ブレ補正が効いている証拠です。

安心してご使用ください。良い写真が撮れますように。

書込番号:17247736

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 mccpiさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/28 16:52(1年以上前)

narumariさま
早速のお返事ありがとうございます。
初期不良なのかと思い焦りましたが、原因が分かり安心して使用できます。

書込番号:17247761

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/28 21:01(1年以上前)

 取扱説明書 P61 の注意書きに記載されてますね。

フィッシュアイレンズの焦点距離設定も久しぶり・・

書込番号:17248476

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/28 21:35(1年以上前)

手振れ補正をOFFにして
音がなくなれば作動音ということです。

書込番号:17248615

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/28 22:06(1年以上前)

追伸です。
音を文字で表現するのは捕らえた感じで変わってきますので
実際の音に対し、異常か正常かはの判断はここでは難しいかと。
気になるのであれば、買ったお店やメーカーに相談が良いかと。

書込番号:17248762

ナイスクチコミ!0


スレ主 mccpiさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/28 23:38(1年以上前)

手ぶれ補正をOFFにして音がなりませんでした!
ありがとうございます!

書込番号:17249167

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/01 12:10(1年以上前)

気になるようなら半押し中手ぶれ補正をoffに設定すれば手振れ補正が働くのは露光の瞬間だけになるので静かになるし、少しだけ消費電力を押さえられますよ。

逆に少しだけ消費電力は増えるけどレリーズタイムラグはショートがおすすめ。E-P5だとレリーズタイムラグとともに起動時間も少し早くなります。

書込番号:17250684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2014/03/24 03:16(1年以上前)

自分が普通だと思って気にも留めないことに愕然としました…w
確かにコーっと言いますねミラーレスは。
注意書きすら読んでない事実にまた苦笑です。
とにかく初期不良でなくて良かったですね。←これが言いたかっただけですw

書込番号:17338573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種
当機種

左からトイプーの愛とラブ、右がキャバリアのゆうです

私のランチです、右上の大きな餃子は別注です

カフェのママさんの手作りケーキです

目の前の美味しそうなケーキが気になっても

昨日の午後、オリオンで注文していた、レンズキットとMZD25mmF1.8を黒ネコさんが届けてくれました。

今日は早速実線投入です、愛犬3匹の中の1匹、出来の悪いキャバリアのゆうの8歳の誕生日です、ドッグランのあと、いつものドッグカフェでお祝いです、まずはレンズをMZD17mmF1.8に交換して、3匹を並べて撮り、先に私のランチを、カフェのママさん手作りのケーキを2週間ほど前に予約注文しています、ケーキが出てきてローソクに火をつけようと油断したら、ゆうがつまみくいです、何とかケーキを前に写真を撮って、あとは3匹で爆食です。

今は買取り処分して手元にはありませんがE−P1からのペンシリーズを使い、そしてE−M5からのE−M1とOM−Dシリーズを使っているので、取説もあまり読まなくても大まかな設定が出来て、AFポイントの移動、撮った後のピントチェックなど、やはり使いやすいですね、ミラーレスは富士のXシリーズやソニーα7も使っていますが、使いやすさではやはりオリンパスが一番ですね。

書込番号:17252637

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/01 21:16(1年以上前)

待ってました! ラブリー過ぎです。

書込番号:17252667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/01 22:10(1年以上前)

3匹のワンちゃんの行儀良く並んだ姿などいつも楽しませてもらってます^o^/。

ゆうちゃん我慢できずにつまみ食いですか、でも自分に貰える物だと分かっていたんですよね、出来が悪いなんてそんな〜賢いじゃないですか^o^。
キャバリアのゆうちゃんの顔立ち、目がパッチリで眉毛もしっかり太くて長髪の俳優で誰か似た人がいるように思うのですが*_*;。海外の俳優さんかもしれません、中々凛々しい顔立ちです。

書込番号:17252962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/01 22:13(1年以上前)

愛ラブゆうさん、こんばんは。

相変わらずアイラブユーちゃん達、お行儀良いですね。
早速E-M10ゲットされたようでオメデトウございます。

いくつか質問なのですが、

・E-M10の水準器は使いやすいですか?
・HDR自動合成は試してみました?
・パナレンズでの自動補正は効きますか?

書込番号:17252984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/01 23:37(1年以上前)

みんな騙されちゃだめだよ。
これ縫いぐるみでしょ?  (ヘ。ヘ) ?

それより、夜の11時半だってゆーのに、小雨降る空の色がほんのり赤いよ?
こんな空の色見たことないもん。
なんか地震なんか起きなければいいんだけど。  ( iдi )

書込番号:17253399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/02 01:32(1年以上前)

愛ラブゆうさん こんばんわんわん

ポカポカする(心温まる)お写真ありがとうございます。

M10 いいですね〜

装着されているレンズも なかなか いいですね!

書込番号:17253775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/02 01:37(1年以上前)

機種不明

M10

メーカーサイトを見て あれ あれ〜

キャッチコピーを提供して M10を頂いたのですか? ゴホゴホ

書込番号:17253789

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1486件

2014/03/02 08:32(1年以上前)

レスを頂いた皆様、おはようございます。

今日は、行きつけのカメラのキタムラに行って、液晶保護フィルムを張ってもらう予定です、そして専用グリップECG−1とレンズキットのMZD ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ用の自動開閉レンズキャップLC−37Cをオンラインショップで注文する予定です。

そういえば、ユーザー登録したときのポイントが以前は1,000ポイントだったのに、いつの間にか150ポイントに下がっていました。アンケートはまだ1,000ポイントもらえましたが、カメラ本体とレンズキットのレンズそして25mmF1.8で計3,000ポイント貰えるところをレンズキットの時に、失敗してスルーしてしまい、2,000ポイントだけになってしまいました。

ソニーやニコンなども使っていますが、ユーザー登録でポイントはもらえませんし、面倒なアンケートでたったの500ポイントで、しかも半年や1年の期限、そしてオンライン・ショップで購入も行きつけのカメラのキタムラより新製品はかなり高額なので、殆ど使ったことがありません、流れしています、アンケートのメールも最近は即消去です。


銘玉グルメ さん

ありがとうございます、真ん中のトイプーがラブですが、愛称をラブリーにしたいですね。


salomon2007 さん

ありがとうございます、3匹を並べて撮っているところを一度見てもらったら判ると思いますが、ゆうだけ余所見をするのでシャッターの回数の数倍以上『ゆう』と叫んでいます、真ん中のラブはいつまでもじーっとしてくれます、そしてゆうだけ病気をしたりして、ペットの夜間救急病院や伝染病のケンネル・コフに罹って治療費も高額に、いたずらも最悪でカメラを壊したこともあります。

ゆうですが、誰ががマイケル・ジャクソンに似いている、書き込みがあったようにです。


モンスターケーブル さん

ありがとうございます。

水準器は使いやすいと思います、隅にあるので邪魔になりませんから、2軸なので水平だけでなく、チルト方向も確認できるし、2枚目の料理の写真は真上から撮ったのですが、このときも一応確認できます、ただし実際には難しいです、ソニーα7の水準器は最悪ですね、ど真ん中で邪魔だし、飛行機の水準器のようで、ただでさえEVFのゆれで酔いそうになるのに。
HDR自動合成はまだ試していません。
そしてパナのレンズもまだ使っていませんので、ボチボチ試してみます。


guu_cyoki_paa さん

散歩していたら、よく動いている縫いぐるみと言われていますよ。
今のところ地震は無いみたいですね。


霧G☆彡。 さん

ありがとうございます。

最近のオリンパスのレンズはマウントがきつくて、取り付け、取り外しにかなりの力が要りますね、特に一緒に買ったMZD25mmF1.8はかなりきつかったです、ソニーのα7だったらマウントがもげてしまいそうですよ、そしてレンズフードをつけようとデコレーション・リングを外そうとしても固くて中々外れませんでした。

スレタイトルはカタログのキャッチコピーの流用ですよ、かなり下のほうのスレでも書いています。


書込番号:17254367

ナイスクチコミ!11


浪費屋さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/02 11:45(1年以上前)

犬可愛いですね。
多種のミラーレスをお使いのようですので質問させてください。

以下のようなレンズも出るようですが重そうです。
Handevision イベルックスIBELUX 40mm F/0.85 For MFT
高いので買えそうにないですが...。

で、このカメラの剛性というか頑強さはどうでしょうか?
もう一つEVFはやはりM5と変わらずでしょうか?
(屋内照明蛍光灯下等での見え方やカメラを振った時の遅れ・流れ等)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17255060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2014/03/02 16:12(1年以上前)

浪費屋 さん、こんにちは、

そのレンズ、マイクロの何処かの板で話題になっていたようですね、香港のメーカーくらいしか記憶していませんが、コシナなら少しは検討しますが。

E−M10ですが、カメラの硬性は、使ってみた感じでは、あまり期待しないほうが良いと思います、ペン同様にμレンズ専用機として使った方が無難だと思います。

EVFはE−M5と同じような見え方です、カメラを振ったときや横に動くものはやはりE−M1が良いですね、富士X−T1のEVFも評判はよいのですが、実際ドッグランで使ったら正面にまっすぐ走ってくるものあまり問題が無いのですが、横に動かれたらパラパラ動画のようにさっぱりでした、後10日ほどでソニーα6000も手に入るのですが、カタログデータは立派ですが、今まで使ってきた初代NEX5やNEX6そしてα7などから見てあまり期待できないし、期待もしていませんし、使い勝手も悪るそうですが、ツァイスのレンズがAFで使えるので買います。

書込番号:17256011

ナイスクチコミ!5


浪費屋さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/02 18:11(1年以上前)

愛ラブゆうさん、有難うございます。

イマイチですか、M5の廉価版の割に高いと思いながらも
M5よりファインダーが進化していれば購入しようと思っ
ていたのですが。

M1はサイズがねぇ。
M5のNEWでも登場するまでOM機は見送ります,,,,残念。

α6000のレビュー期待しております。
有難うございました。

書込番号:17256515

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/02 19:46(1年以上前)

いつもカワユイワンちゃん拝見しております。声が聞こえてきます^ - ^
また、レポートありがとうございます。大変参考になります。

このカメラデジカメinfoで、ベタ褒めです。
買う価値ありだそうです、もうチョイ価格こなれればと思ってます。

書込番号:17256913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2014/03/24 03:10(1年以上前)

腕が良いと犬撮りにもミラーレスでいけるんですね!!
でも愛ラブゆうちゃん達はとってもお利口さんなので動きも予測しやすいのかな?
E-P1からのミラーレスをお持ちとは中々の年季ですね〜〜。
あの重厚さ、私も好きでしたよ。
中身だけ替えて今でも欲しいくらいです。E-P1。

書込番号:17338567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

買いました、撮りました。

2014/03/02 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明
機種不明

50mmマクロ

50-200mm

50mmマクロ

早速昨日買いに行って、今日撮ってきました。
荻窪のさくらやで昨日までの価格コムの最安値と同じくらいで買いました。
今日、結構最安値が更新されて軽いショックを受けました(笑)

本日撮影しないと何となく損をした気がしちゃうのでかなりの曇天でしたが撮影しに行きました。
先週の雪でかなりの花が痛んでしまっていましたがとりあえず撮影。
お試しをしたいという気持ちもあってなぜか、フォーサーズのレンズのみ持って行きました。
確かにAFが早い訳ではないのですが静物なら実用の範囲かなと感じました。
早い訳ではないのですが、ストレスもさほど感じないと言ったところでしょうか。
今までのOM-D E-M1以外のミラーレスだと、フォーサーズレンズでは結構ストレスを感じていたのでこれは良かったと思いました。

セットレンズの自動開閉式のレンズキャップのギミックに感心したり
軽いのですが、軽すぎない重さなど気に入ってしまいました。
CP+でも触ってはいましたが、そんなにじっくりと見た訳ではなかったので改めて見てみると中身が詰め込まれている感もあり、思っていた以上に安っぽくないです。
買ってから一日しかたっていないのでまだ何とも言えないところですが

とりあえずうれしいです。

書込番号:17257325

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/02 21:21(1年以上前)

一言、美しいです!

2枚目はうめでしょうか、撮りたくなりました(≧∇≦)

書込番号:17257357

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/03/02 21:35(1年以上前)

yasakamatsuriさん

ありがとうございます。
>2枚目はうめでしょうか
はい、梅になります。
本来なら、この時期もっといい状態のはずですが、今年の大雪で痛んでいてちょっぴり残念です。

結構くらかったので、手振れ補正にちょっと不安を持っていましたが
思った以上に、3軸補正でも効いてくれているようです。
ただまだ買ったばかりなので、全然解っていないという所なんですけれども(汗)
ただ、ダイヤルやボタンの機能の割り振りがほとんどカスタマイズできるところは
とっても良いですね。

書込番号:17257443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/03 11:58(1年以上前)

キレイに撮れてますね。できればExif情報も欲しかったところですが・・・

書込番号:17259425

ナイスクチコミ!3


nakacyan7さん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/03 15:33(1年以上前)

オリジナルフォーサーズのレンズでも、割とストレス無く撮れるのですね。

E-M1はともかく、E-M10ではそのあたりの情報が少なかったので、ありがたいです。

50mmマクロだとさほど大きくないので、撮影もしやすそうです。

50-200mmでは、E-M10とのバランスはどうでしょうか?

ぜひお聞かせくださいませ。

書込番号:17260013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/03 17:41(1年以上前)

買いました、撮りました、売りました(ノ-_-)ノ~┻┻


とはならなそうですね(^-^)V

おめでとうございます♪

書込番号:17260408

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/03/03 19:34(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
Exifですがとある方から消した方が良いとアドバイスをいただいたので消す様にしています。

nakacyan7さん
すみません、ストレスについては
E-1経験者だと。いや、もう全然許せるという感じですが
そうでないと、個人的な感想ですとしか言えないのです。
M5と「比べる」と最後の迷いがかなりなくなりストレスはあまり感じないと言う感じでしょうか
私自身はM-5を持っていませんが取っ替えっこをしたときのお互いの印象がそうでした。
被写体にもよるとは思うのですが、花などは最後に「ガガガガ」とレンズを動かしてピントを合わせているのですが
それがかなり少ないためストレスが感じにくいのではないかと思われます。
どちらかというと50mmマクロの方が、ウイーン、ウイーンとと動いてまさしく
E-1を彷彿とさせる動きでした(笑)
なのでストレスというより「なつかしいと」ふわふわしていました。
決して早いとは言えないと思います。
元々50mmマクロって遅いですけどね(汗)

バランスですが、まさしくレンズを持つという感じです。
ただし、内蔵のファインダーと剛性がしっかりしているおかげで固定しやすく悪くないと感じています。
振り回すようでしたら、グリップがあった方が良いと思いましたが
私の様な静ものですと問題ないと思いました。
E-PLのときは小さすぎ、かるすぎで私には合わないところがあったのですが
このカメラも小さく軽いのですが軽い中ではちょうど良いと感じました。
色々な人にとってベストではないかもしれませんが
絶妙だなって感じました。

書込番号:17260753

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/03/03 19:39(1年以上前)

kabi_runrun♪さん
なりそうにないですね(笑)
ファインダーとストロボが両方内蔵されているのが、オリンパスのミラーレスの中ではこの一機種ですのでとても重宝しそうです。

書込番号:17260772

ナイスクチコミ!2


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/04 17:45(1年以上前)

素晴らしい!iいい写真ですね。
今日私も触ってきました。M5より良いですね、PENが売れなくなりそう!

価格が下がってくれれば、手に入れたいと思います。半年待ちかな?

書込番号:17264262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/03/04 20:22(1年以上前)

愛凛さん
ありがとうございます。

ファインダーがいるかいらないかで選べそうですね。
最近のカメラと言うかデジタルって怖いですよね
地味に逆転現象を起こしちゃいますので
ただ、防滴防塵があるかないかは結構大きいとも思います。
正直なところやはり両方欲しい(笑)と言ったところでしょうか
半年後どうなっているかドキドキです。

書込番号:17264819

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/05 15:01(1年以上前)

ma7さん
>Exifですがとある方から消した方が良いとアドバイスをいただいたので消す様にしています。

撮影位置情報(GPSタグ)などは個人情報の漏えいにつながることもありますので、消したほうが良いでしょうが、こういうレンズやカメラの評価の場合、撮影時の情報、どのような設定で撮影したのかという情報は第三者には有益ですので、残しておいたほうが良いと思いますよ。
価格.comの場合、画像のページでわざわざExifを文字にして表示しているワケですしね。

個人ブログやtwitter、lineなどに公開する場合は上述の理由から消したほうが良いでしょう。狭いコミュニティの場合、撮影機材情報だけでも個人特定ができる場合もありますし。

書込番号:17267883

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/03/05 19:53(1年以上前)

CRYSTANIAさん

私も、そのところはとても迷いどころです。
ただ、カメラや、レンズの参考という意味でいうと
これでもいいのかなと思っている次第です。
このカメラを使うとこんな写真も撮れますよ
でいいのではないのかと。

プロではない素人の写真で同じ素人が何かを感じていただければ幸いですし
細かな数字などは他の方にお任せします。

書込番号:17268752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/06 00:04(1年以上前)

>プロではない素人の写真で同じ素人が何かを感じていただければ幸いですし


私個人の意見を言えば、折角、こういった口コミサイトに「買いました、撮りました」という内容でスレを立てて、当該機種で撮影された画像をUPしているのに、画像のExif情報を消去することで、要らぬ詮索をされるのはちょっと、それでもExif情報を消去したほうがいいのでしょうか。

返事をされるのは、スレ主さん、私も含め殆どが素人の写真愛好家?なので。


私はまだ購入していませんが、この機種はライブコンポジット撮影機能が付いているので、夜景撮影に使ってみたいですね。また、作例UP楽しみにしております。駄文失礼しました。


書込番号:17269829

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/03/07 00:14(1年以上前)

恥ずかしいので詳しくは、書きませんが
色々なリスク回避に役に立つそうです。
ていう感じです。

また、他の人のExif情報をほとんど気にした事がないので正直解らないところがあるのですが
そんなに必要何でしょうか。
もっと説得していただければ、消さない日も来るかもしれません。

書込番号:17273625

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 21:39(1年以上前)

さくらの季節が楽しみですね。
ブラックも発売ももうそろそろですし開花に間に合って良かったです。

書込番号:17337460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2014/03/24 03:04(1年以上前)

E-M5の動きを見れば何となくE-M10の今後の価格動向が読めますね。
私も約半年後のボーナス待ち組ですが、ネットを徘徊しているとうっかり買ってしまいそうで怖いですw
そんな魅力的なE-M10が心憎くもあり楽しみでもあります。

書込番号:17338559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

カメラ素人です。
初のレンズ交換式カメラの購入を検討しています。
現在はキャノンS90を所持しています。

気になっているのは
・E-M10
・α6000
です。

用途は
・バイクツーリングでのスナップ
・サーキットでの撮影(昼間がほとんどですが、たまに夜間もあります)
・基本オートでの撮影、たまにマニュアルモードでカメラマン気分に浸ってる^^;
予算は10万ぐらいです。

単純に
・画質だと「α6000」・・・センサーサイズ大きい!
・レンズだと「E-M10」・・・サイトを見ると種類がいっぱい!
ってぐらいにしか違いが判っていないのですが、
一度購入すると長く使うタイプなので、長い期間所持しても応用が利くほうが良いかなと思っています。

どちらを使っても違いが判るとは思えないのですが、
何かアドバイス頂ければと。よろしくお願いいたします。

ちなみに形状は「E-M10」が好きです。カメラっぽいからってだけなのですが。

書込番号:17225627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/23 02:10(1年以上前)

もしE-M10のデザインが気に入ったのであれば、安くなっている上位機種のE-M5はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000001578/
こっちのほうがお買い得感は高いと思います。
カメラも防塵防滴で突然の雨でも安心です(レンズは防塵防滴ではないですが)

書込番号:17225662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/02/23 03:09(1年以上前)

アナスチグマートさんに一票
EM5は、2年前の発売ですが、最近ファームバージョンかアップしたので安心です。
カメラは、半年位様子を見た方が良い!と昔から言われています。
何らかのトラブルが解決したモデルです。
デジカメのスペックは、最新のモデルが良く見えるのですが、EM5とEM10では、格が、違います。
当然、EM5の方が上です。
EM10は、廉価版です。

書込番号:17225736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/23 04:34(1年以上前)

にゃんこまんまさん
さわれるんゃったら
さわってみたらどうかなぁ?

書込番号:17225791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/23 07:28(1年以上前)

E-M5にもう一票! 防塵防滴ボディは安心して使えます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_J0000001564

書込番号:17225985

ナイスクチコミ!3


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/23 07:57(1年以上前)

おはようございます 。

バイクツーリングのお供にもされるならば、皆さんオススメのE-M5がですね。

とても良いカメラですよ。

あとはレンズをどうするかですね(^^)

書込番号:17226052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/23 08:40(1年以上前)

おはようございます。

EMー10のスタイルがよろしければ、それで良いと思います。
やはりカメラは、このカタチをしていないと…というやつですね。

レンズはマイクロフォーサーズ規格ですから、オリンパスとパナソニックの両方からチョイスできる利点があります。
また、パナソニックの1部のレンズに手ブレ補正がついていないのもありますが、ボディ内手ブレ補正機構のオリンパスでしたら、 何ら問題はないかと思います。

しかし長く使うことが前提でしたら、既にあがっていますEーM5も検討されては……と思いますね。
最近ファームアップされて、最上級機のEーM1に匹敵する内容も盛り込まれていますので、お買い得なのはむしろこちらかとも考えます。
防塵防滴である点も見逃せません。
特に、オリンパスの防塵防滴は定評があるようです。

まぁ、そこまで気にしないというのであれば、EーM10でも充分でしょう。
廉価版といいながらも、必要最低限の機能はあるようですし、充分な使用には耐えていけるでしょう。

どちらを選ばれても追加レンズは、使っているうちに必要なものが見えてくるでしょうから、それからと思ってからで良いでしょう。

書込番号:17226160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/23 08:55(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

レンズ交換式カメラに初挑戦であれば、お急ぎでないのなら新機種は3ヶ月は様子見することをお薦めします。

夜間のサーキットで車を撮影することは難易度の高い撮影なので、E-M10とα6000がオート前提の撮影に対応できるかは全くの未知数ですし、長く使うことができるような耐久性の高さがあるのかも未知数です。

桜の季節に間に合わせたいなどの期間的な制限がおありでしたら、E-M5のように評価が固まっているカメラのほうが無難です。

ユーザーの使用例などから利用したい撮影方法を参照することも容易になります。

書込番号:17226204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/02/23 10:36(1年以上前)

おはようございます。
みなさま、お返事ありがとうございます。

上位機種のE-M5が人気のようですね。
実は量販店のカメラコーナに立ち寄った際、
E-M5を見て、「このサイズなら持ち運びできる」と、
レンズ交換式を購入対象にしようと思い立った機種です。

みなさまのおっしゃるとおり、防塵防滴、価格差は大きなポイントですね!
ただ唯一、E-M5ではなくE-M10を候補に挙げた理由が・・・

頭でっかちになる、外付けフラッシュ><

使用するたびに取り付け/取り外しするのはおっくうですし、
フラッシュを取り付けたままでは、付属されるカメラケースには収まらないんだろうなぁと。

購入は7月末に開催される鈴鹿8耐に間に合うようにと思っていますので、時間的に余裕があります。
発売からしばらく様子を見るのが良さそうですね。気持ちはかなりE-M5に偏ってきてますが^^;

EOS M2やα6000(発売前ですが)などのAPS-C機とE-M5やE-M10のM4/3機を比較すると
APS-C機が勝っている点は画質(ぼかしやすい?)ぐらいなのでしょうか?
画質が良くても使用しがたい機種であれば、タンスの肥やしになりそうで><


書込番号:17226631

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/23 10:42(1年以上前)

もった感じ、操作性など気に入ったものでよいかと。

但し、サーキットでの撮影となると高速での動きものが対象かと思いますので、
ミラーレスのAF性能はかなり良くなっていますが、動きものは苦手ですので、
どこまで満足できるかですね。

書込番号:17226663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2014/02/23 11:10(1年以上前)

 はじめまして。

 ちょっと、脱線しますことをお許しください。
 私は、フルサイズ機とAPS-C機、そしてm4/3機と3マウントで楽しんでいます(それぞれメーカーも違います)。で、フルサイズ機は横において・・・。
 APS-C機とm4/3機でのセンサーの違いによるボケ味(ボケ量?)で、スレ主様はAPS-C機にアドバンテージがあるよう思われている。が、私はそれ程の差異はないと思っています。

・フルサイズ機のセンサーを「1」とします。
・m4/3はフルサイズ機センサーを縦横の長さを半分(面積では4/1)となります。
・APS-C機センサーは、フルサイズ機とm4/3機の中間ですが、m4/3機により近い感覚です

 ですから、ボケ味(ボケ量、もしくはボカし易い)はAPS-C機もm4/3機もどっこいどっこいです。逆にパンフォーカスにし易い感覚ですね(私個人としてはですが・・・)。
 スナップなりサーキットでの動体を被写体とするなら、あまりボケは意識しなくっても良いのではないでしょうか。

 携帯性なり、ツーリング先での天候を考えて「防滴防塵」があると安心ですが、「防水」ではありませんので過信せずに、精密機械として扱ってあげてください。レンズによっても違ってきますし、最近は良さ気なレンズも発売されていて私も迷っています。ボディキャップレンズでありながら、9mm魚眼が面白そうです(スナップに持って来いな感じだし)。

 最後に、私は予算があれば「E-M1」で、コスパだと「E-M5」。「E-M10」は未発売なのでノーコメントです。



書込番号:17226766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/23 18:01(1年以上前)

APS-CのミラーレスはソニーのEマウント、富士フィルムのXマウント、キヤノンのEF-Mマウントがありますが、超望遠での撮影よりもスナップやポートレートといった身近な撮影でのシステムの軽快さを得意としたシステムを目指していると思いますので、サーキット場でレーシングカーを撮影する目的もある場合には微妙に思います。

ソニーとキヤノンの場合には、純正アダプターで一眼レフ用のレンズもオートフォーカスが機能しますが、キヤノンのEOS-Mの場合には、一眼レフのEFマウントボディは位相差AFで、EF-Mマウントボディは撮像面位相差というセンサーの一部をAF用に使う方式のAFという差があり、アダプターを使用しても純正のEFマウントボディほどのAF性能がありません。

ソニーの場合にはTLMというハーフミラーを使って位相差AFができるアダプターがありますので、AF速度は一眼レフ並みのスピードになりますが、一眼レフのAマウントはボディ内手振れ補正を採用しているのでレンズに手振れ補正機能がなく、Eマウントボディは全てボディ内手振れ補正機能がないので、アダプターでレフ機用のレンズを使う場合には手振れ補正機能はなくなります。

書込番号:17228166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/02/23 18:15(1年以上前)

okiomaさん
5D2が好きなひろちゃんさん

お返事ありがとうございます。

動きのある対象はやはり一眼に分があるんですねぇ。
EOS Kiss X7を持った感じ「小さい!」って思ったんですが、
レンズを含めたサイズを考えると><
ミラーレスのようなパンケーキレンズがあればいいのですが;;

私のような「オートでスナップ」を撮影するような使い方だと
「センサーサイズ」より「手に馴染む、操作性がいい」ほうを選択するほうが
より良いみたいですね!

書込番号:17228225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/02/23 18:54(1年以上前)

価格用ID-104さん

お返事ありがとうございます。

手振れ補正がレンズ側の機種があるんですね。
α6000の仕様を改めてみると、確かに書いてありました^^;
ボディにあるものだと思い込んでました。
手振れ補正が機能しなくなっちゃうのは痛い><

書込番号:17228376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/23 19:50(1年以上前)

にゃんこまんまさん、こんばんは。

マイクロフォーサーズ陣営にしても富士フィルムにしてもミラーレスに注力しているので、キヤノンやソニーにように超望遠を一眼レフ用のボディに任せるということができなく、比較すると超望遠への対応に前向きに思います。

富士フィルムは後発なのでレンズはそこまで拡充されていなく、マイクロフォーサーズに分があります。

カメラは135判の35mmフィルムの規格を基準にしてきた慣習があり、レンズの焦点距離はこれに合わせて換算して考えるのが一般的になりますが、300mmの焦点距離のレンズはマイクロフォーサーズでは600mm相当の画角になります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_K0000463666

APS-Cミラーレスではこれに相当する焦点距離は400mmになりますが、メーカー純正ではありませんし、これからリリースされるかも分かりません。

フルサイズで600mmのレンズとなると価格はかなりしますし、値ごろなサードパーティ製のものもありますが、いずれにせよ物凄く大きくなります。

書込番号:17228633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/02/23 21:06(1年以上前)

価格用ID-104さん、こんばんわ^^

マイクロフォーサーズだと広角から超望遠までこなせちゃうんですね!

サーキットへ行くとロケットランチャーかと思っちゃうほどの
大きなレンズ持っている人が多いですねぇ。
お値段もですが、あの大きなものを持ち運びする体力、勇気がないです><

「E-M5」ポチッと行きそうな・・・
「E-M10」発売までこの気持ちを抑えられるかどうかw

書込番号:17228981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/02/23 21:34(1年以上前)

にゃんこまんまさん

>フラッシュを取り付けたままでは、付属されるカメラケースには収まらないんだろうなぁと。

些細なことですが、どなたからもご指摘がないので・・・
E-M5 でも E-M10 でも・・・っていうか、少なくとも OLYMPUS の一眼カメラ(ミラーレス/一眼レフ)には、ケースは付属していませんので、必要なら、別途お求めになる必要があります。

書込番号:17229145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/02/23 22:52(1年以上前)

メカロクさん,こんばんわー^^

なんと、ケースが付属しないと!
これは予想外w

情報ありがとうございます!

書込番号:17229622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/02/24 08:28(1年以上前)

にゃんこまんまさん

>なんと、ケースが付属しないと!
 これは予想外w

現在はキヤノン S90 をお持ちとのことですので、「キヤノンの現状はどうか?」と思って、キヤノンの公式サイトで調べて見ました。
 http://cweb.canon.jp/product/camera/index.html

その結果、このサイトに掲載されている、「一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ」では14機種中13機種(フィルム一眼レフカメラ EOS-1v だけは、付属するのかどうか判りませんでした)に、「コンパクトデジタルカメラ」では17機種全てに、ケースは付属していないようです。
 *「一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ」では、「商品・キット構成」とか「商品構成」という項目に、
  「コンパクトデジタルカメラ」では、「仕様」の中の「同梱品」に、本体と同梱品が記載されています。

ついでに、もう一つの候補に挙げられている、α6000 についても調べて見ましたが、やはりケースは付属していないようです(SONY の他機種については、調査していません。)
 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/spec.html

つまり、OLYMPUS だけではなく、Canon や SONY でも(多分その他のブランドでも)、現在はケースが付属しないようです。

因みに、M-10 用のアクセサリーは次のサイトに掲載されています。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/accessory/index.html

また、その内に、サードパーティーから、ボディジャケットなどが発売されるものと考えられます。

書込番号:17230584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/02/24 12:43(1年以上前)

メカロクさん 、こんにちわ^^

詳しい情報ありがとうございます。

なんとなく、ケースが付属されるものと思い込んでいました><

カメラケースが付属されないということは・・・
ダブルズームキットの場合のレンズケースも付属されないと!

複数台カメラを所有されてる方なら、
バックでの持ち運びになるでしょうから、ケースはあまり使わないのかなぁ。

オプションのバックはサーキットに行くときにはベストな感じです^^
バイクの場合だとシートバックにカメラバックを収納するとなると。。。
バック In バック・・・ チョト無理がw

書込番号:17231268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/02/24 21:26(1年以上前)

にゃんこまんまさん

ツーリングだと、アマゾンのスリングバッグがライデング中も体にフィットしていいんでないかなぁ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ/ と思ったら、昔は\1980だったのに今は\3000越えかぁ...
http://www.amazon.co.jp/dp/B005SYYDNS/ サンワサプライも良さげです。
写真のように、背中に斜めがけでぴたっとくっつき、バッグを開けるときは、回転させると背中から胸の前に移動します。

あとはリュックタイプかな? カメラバッグのリュックには他の物があまり入らないので、ツーリング用に既にリュックがあれば、インナータイプのバッグをリュックに入れる格好になると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009123S3O/ こんなのとか

レンズを省けば、ウェストバッグもあるだろうけど、これだとコンデジの方が使い勝手良いですね。

あ、カメラ本体はアウトドアなら防塵防滴のM5かな? M10+キットズームのコンパクトさとWiFiに魅力を感じるなら、まだ少し高いけどM10もありだと思います。
あと、ソニーのアクションカム http://kakaku.com/item/K0000625196/も、ツーリングには合いそうですよ。
ドライブレコーダーにちょっと欲しいなと思いました(^_^;)ヾ

書込番号:17232903

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

EVFは新型でしたね。

2014/02/12 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

大方の予想通りですが、やっぱり新型でしたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634741.html

書込番号:17182069

ナイスクチコミ!7


返信する
haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/12 13:47(1年以上前)

日進月歩ですね!
その気になってきました。

書込番号:17182084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/12 14:37(1年以上前)

一体型さん
情報ありがとうございます。

デモ機のファインダーを覗いたとき、EM5と色味が違うと感じました。EM5は状況によって彩度が低くなりますが、EM10はより鮮やかで、EM1に近いと感じました。パネル自体が違うと知って納得です。

EM10の不満は1/4000とファインダー倍率です。ですからEVFに関してはどうあがいてもEM1には勝てませんが、あるいはEM5よりはピントも見やすい(デモ機ではそこまで確認できなかった)かもしれません。最初は腐していたEM10ですが、このニュースを知って俄然買う気になってきました。

一体型さんは買います? いまはEP5なわけでしょ。

書込番号:17182186

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 15:55(1年以上前)

 過去スレにも、一応、締めておきました。

E-P2 VF-2 発売時と、ほとんど同じパターンでしたな。

 シルバーWキット、連動キャップ、BCL-0980 本日注文。

書込番号:17182383

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2014/02/12 15:55(1年以上前)

買いませんよ。センサーも同じですし、EVFにそれほど必要性を感じていないわたしにとっては5軸補正の方が魅力的なので。
ただ新型ズームはそのうち欲しいなあ。

書込番号:17182384

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/12 16:17(1年以上前)

E-M5より見やすくなっているのでしょうか?
CP+で確認したいと思っています。

タイムラグは明らかに短くなっているようなので、動き物にはE-M10のほうが良さそうですね。

書込番号:17182438

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 16:52(1年以上前)

 今回のフラッシュ内蔵も、EVFパネル小型化が寄与してるのかも。

 ところで、SONY α6000が出るようですが、

http://digicame-info.com/2014/02/6000-3.html#more

 こちらのEVFも144万画素と、NEX-6からダウンしてるようで、
E-M10と同じパネルを採用・・なんてことは・・

書込番号:17182538

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/12 17:01(1年以上前)

GAMMOさん

α6000は有機ELのようですので自社製では

http://www.dpreview.com/previews/sony-alpha-a6000?utm_campaign=internal-link&utm_source=reviews-latest-widget&utm_medium=image&ref=reviews-latest-widget

書込番号:17182559

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 17:12(1年以上前)

 そっか・・

 デジカメinfoでは、パネル形式まで記載されて無かったので、てっきり・・と

確認、ありがとうございます。

書込番号:17182595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2014/02/14 00:45(1年以上前)

E-M10触ってきました
ファインダーはE-M5のエントリーブラックと比較したらエントリーブラックはすごく良く思いましたシャッター音が自分的に特に気に入る音でした
E-M5とE-M10初心者なりに比較したんですがほとんど代わりが無いと思いました
E-M10は薄くなっているぶん操作性や持つときに弱冠良くなっていること
パンケーキズームが良いこと
グリップを付けるとすごく持ちやすいなと思いました
グリップはE-M5とE-M10は弱冠の違いが有るだけでほとんど同じと思いました。
あと個人的にシャッター音はE-M10よりE-M5の方が好きです。好みの問題だと思いますけど

E-M5とE-M10買うとしたら正直迷いますが価格で比較して決めたいと思います

書込番号:17188567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/14 15:34(1年以上前)

遅ればせながら触ってきました。
E-M5を売却して久しいですが、スペックでの比較より実際に進歩していた点が多かったので
思わず予約しました。 値段からすると結構いい機種ですよ。

[商品]:OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット 発売記念セット(3年間保証付き
[ポイント使用]:13,509 [小計]:¥76,551
E-M10用カメラグリップ ECG-1 [ポイント使用]:898 [小計]:¥5,087
[合計金額]:¥81,638
[2014年フォトパス手帳プレミアクーポン1使用]:¥-4,083
[クーポン使用後 合計]:¥77,555

書込番号:17190323

ナイスクチコミ!4


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/15 15:12(1年以上前)

D3200と5200もそうですが、シャッター音も結構好みが分かれますね。
EVFが見やすいのはとても魅力的です。あとは価格。

書込番号:17194794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 16:23(1年以上前)

うーむ!!
これは悩みますねぇ。
発売が楽しみです。

書込番号:17207718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 18:01(1年以上前)

プレミアクーポンを使えばレンズキットでもその価格ですか!
エントリー機として十分ですね。
しかしプレミア会員になるにはフォトパス会員じゃなければイケないわけで…。
初心者を汲み取るには量販店ではもう少し安い方が良いかも。

書込番号:17208023

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 20:59(1年以上前)

どんどん性能が上がってきてますしPENにEVFを内蔵する日も遠く無いかもしれませんね…。

書込番号:17337245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング