
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2015年11月11日 11:15 |
![]() |
8 | 4 | 2015年6月8日 21:10 |
![]() |
3 | 1 | 2023年2月25日 20:58 |
![]() |
19 | 10 | 2015年5月11日 16:05 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月24日 17:23 |
![]() |
19 | 4 | 2015年2月9日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
COOLPIX S9700 [プレシャスブラック]とCOOLPIX S9900 [ブラック]の2台を持っています。
弟と兄貴みたいな感じです。
COOLPIX S9900 [ブラック]を購入するとき、9700を「6500円で下取りします。」と言われましたが、やめました。
電池も充電器も共通するのと、予備機として弟を大切にしたいと思います。
COOLPIX S9700は、必要にして充分機能がありますが、兄貴分は、さらに使いやすさを加えた感じですね。
COOLPIX S9700は人垣の中でもちあげると液晶モニターが見えませんが、COOLPIX S9900では下向きに45度傾けると潜望鏡のように、はげ頭?を写さず目標をゲット出来ました。さすが、兄貴にしか出来ないバリアングル機能です。しばらくは、両方を使用してみたいと思います。
6点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
チョウチョがアップで撮れているので
自分より巧いと思います。
書込番号:18850022
1点

この調子でどんどん撮影して、上達を目指してください。
書込番号:18850647
2点

目線がしっかりしていて、良い調子じゃないでしょうか。目線って、対象のです。
二枚目は顔の真ん中に目線があるのかな〜?
書込番号:18851488
1点

皆さまの励ましの言葉を、ありがとうございます。
上達できるように努力します。
うさらネットさんの言う「目線」とはどういうことなのでしょうか。
御教示をいただけたらありがたいです。
二枚目は桃華楽堂の太陽のモチーフで、天守台からの手持ち撮影です。
25ミリから750ミリ相当は楽しいですが、手ブレやオートの露出がうまくいかなかったり、私にはかなり難しいです。
書込番号:18852573
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700

こんにちは
カラスは全身真っ黒だから撮れにくいと思いますが、なかなかうまく撮れているとおもいますよ。
鴨でしょうかね、これもいいと思います、ぶれずに上手です。
書込番号:18711148
3点

カモン!と言ったら、近くにやってくるカモ?
どんどん撮影して、お楽しみください。
書込番号:18711496
1点

こんにちは。
オオバンですね。カモじゃないかも。
書込番号:18711520
4点

じじかめさん。
はい。どんどん撮ります(^-^)購入から1ヶ月半ほどで
2500枚ほど撮りました。
書込番号:18711610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SakanaTarouさん
情報ありがとうございました。
書込番号:18711616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オオバンですか、なるほど3枚目ヤンバルクイナに似てると思った。
書込番号:18711710
0点

ファインダー無しで、望遠って難しいんですよね。
被写体のレイアウトもなかなかのもんです。
カラスと青空だと露出が難しいですね。
カラスに合わせると空が飛んじゃいそうだし。
いいカメラですね。
書込番号:18711737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズム^^さん。
ポケットに入ってしまうのに、これだけ遠くのものを撮れるのは良いです。買って良かったです(^-^)
書込番号:18712163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
嬉しいなぁ〜!
NikonのコンデジはAFがどうのこうの…
レスポンスがどうのこうの…って不評が多いんです。
お奨めの機種は?
とかでもほとんど登場しないんですよね。
でも、
色の滑らかさと味、独特の味付け…。
私は好きです。
書込番号:18688059
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
いつでもカバンの中に入れられるカメラとして購入して半年くらい経ちました。
出張先などで、突然出会うことのある野鳥を撮れるカメラがほしく、
本当はファインダーのあるネオ一眼が良かったのですが、ネオ一眼は前後に厚くてカバンに入らず、いわゆるコンパクトデジカメ型のこの機種を選びました。
半年使って、使い勝手が悪い部分は、なぜかカメラケースの中でたまに電源が入り
レンズが伸びてバリバリと音がするということくらいです。
(たぶん、ケース越しに電源スイッチを押しているのだと思います・・・)
写りは広角から望遠までとても良くて満足しています。
特に望遠端は750ミリ相当くらいになりますので、狙いさえ決まれば野鳥もそこそこ撮れて、目的達成でき、この機種で良かったと思っています。
ファインダーが無いので、飛んでる小鳥はほとんど無理ですが、白鳥くらい大きければなんとか撮れることもあります。
このような沈胴型のコンデジでファインダーついてるの作ってほしいですね。
9点

私も、この機種愛用してます。
それとは別に、パナソニックの高倍率ズームコンパクトデジカメも併用してます。 パナの機種は、ファインダーが付いてるし、ニコンの機種にはない便利な機能が有るのですが、それでもこの機種を普段は持ち歩いてます。 写真の雰囲気が、こちらの機種の方が好きなので。
書込番号:18453800
5点

素晴しいですね〜!
特にカワちゃんの解像はオドロキました(^0^;
書込番号:18453981
2点

カメラ好きのLokiさん
パナにはファインダーの付いた小型コンデジもあるのですね。ニコンにもぜひ出してほしいと思います。
にほんねこさん
ありがとうございます。レンズは結構頑張っているようです。
でも等倍ボタンは押さないでくださいね。
1/2.3型のセンサーだと等倍拡大するとひどいことになってます。
書込番号:18454497
2点

綺麗に撮れてますね。私はファインダーがない機種の撮影は苦手です。
書込番号:18456942
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





