
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2014年9月9日 17:40 |
![]() |
9 | 9 | 2014年7月1日 11:47 |
![]() |
4 | 4 | 2014年9月15日 19:17 |
![]() |
7 | 11 | 2023年8月30日 11:28 |
![]() |
10 | 8 | 2014年6月18日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月27日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
光学30倍でWiFi機能が必須のため、表記の2機種で迷っています。
きれいなぼかしで、写すものの質感が伝わるような画質の良さが欲しいのですが、どちらがオススメでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

>きれいなぼかしで、写すものの質感が伝わるような画質の良さが欲しいのです
吾輩は(あくまでも吾輩は、です)どちらも用途に向かないと思います
30倍(便利)を優先するのか?
画質の良さを優先するのか?
…は、相反する物かと思います(;^_^A
背景をぼかすには
レンズの実際の焦点距離(レンズに記載)を長く
レンズのF値(レンズに記載)を低い物
…を選び
対象になるべく近づき
背景はなるべく遠くに配する事で背景がぼけますよ
書込番号:17743361
0点

ほら男爵さま
ご指導ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通り、ズーム機能が高いものだと画質は落ちるため、矛盾するものを求めています。
使用用途のため望遠は必須なので、この2機種で比較した時にどちらが少しでも画質がきれいかご意見いただければと思っています。
書込番号:17743421
0点

おはようございます。
両機とも似たような仕様で、明確な差はありませんよね。
カタログだけ眺めていては悩みは解決しません。
人には好みのメーカーや画づくりなどがありますので、人の意見を参考にするよりも
ご自分で確認されることが一番大事だと思います。
恐らくですが、似たような機種なので両方持っているという方は少ないと思います。
片方のカメラだけお持ちで、他方を推測や思い込みで「こっちがこういう風に優れている」
と述べられることになると思います。鵜呑みにするのは、あまりよろしくないですね。
画質にこだわりをお持ちの様子ですので、お店に行って実機を触ることをお勧めします。
この時、背面の液晶(有機EL)だけ見て画の良し悪しを判断するのは危険です。
やはりSDカード持参でお店の許可を得て、画像を持ち帰るのが一番です。
使い勝手や手ブレ補正、レスポンス、そしてホールド感やボディの質感なども分かりますので、
その方が早く決められると思います。
ところで、
お店でカメラを触る際は、必ずカメラの設定を初期化して下さい。
マニアックな部分を変えられている場合があります。その状態で判断するのは危険です。
初期化の方法が分からなければ、店員さんにお願いしてみて下さい。
それを行った上で、どうしても決心が付かない、納得のいかない部分がある時には
具体的な内容を書いて頂き、諸先輩方の意見を求めれば良いかと思います。
偉そうな発言、お許し下さい。
書込番号:17743991
3点

DSC-HX60Vは、30V,50Vときていますが、いずれも油絵みたいとか言われており、画質としては好みが分かれるところかなと思います。
こちらは、レビューやクチコミを見ても適当な写真はありませんでしたが、なんとかあったのを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000622991/SortID=17280373/
COOLPIX S9700は、同じセンサーサイズですが、画素数を抑えていますので、無理がない分良い結果が出ると思います。
http://review.kakaku.com/review/J0000011799/ReviewCD=713371/#tab
書込番号:17744054
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_J0000011799_K0000622991
超望遠では、ファインダーがあるほうが撮影しやすいと思います。
書込番号:17744170
1点

この国に生まれて良かったさま
ご丁寧にありがとうございます。
2度、店頭で試したのですがその都度違っており、おそらく設定の問題かと、ご意見を拝見して気づきました。
SDカードに入れ、パソコンで見てみることまではやりましたが、設定を確認していませんでした。
また、電器店の中が無機質な被写体がほとんどでw、自然を撮ることが多い私の用途でどう映るか判断しにくかったり…。
もう一度行ってみますね。
本当にありがとうございます。
書込番号:17744344
1点

opaqueさま
お調べくださりありがとうございます。
これまで30vを使っていて、故障からの買い替えのため、30vとの比較のご意見など、とても参考になる情報でした。
画素数は多い方が言い訳ではないのですね。素人で何もわかってなくて。
無理がない方が自然に撮れる点、発見でした。
ありがとうございます。
書込番号:17744356
2点

じじかめさま
比較しやすい表をありがとうございます。
ファインダー、出来れば欲しいのですが、付いてるもの少ないですね。
ファインダー優先でルミックスtz60を購入したのですが、画質が好きでなく、すぐに手放したところです。
fz200はこれまで検討しておりませんでした。
みてみます。
ありがとうございます。
書込番号:17744366
0点

画素に無理の無い機種で30倍以上のクラスだと
CanonSX510HS
http://kakaku.com/item/K0000566017/#tab
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx510hs/
OlympusのSP-820UZにEye-Fiカード
http://kakaku.com/item/J0000001972/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp820uz/
http://kakaku.com/item/K0000522548/
http://jp.eyefi.com/
書込番号:17744407
1点

グリーンビーンズさま
SX510検討しておりませんでした。
教えてくださりありがとうございます。
Eye-Fiカード‼︎
こんなものがあったのですね。
全く知らなくて!
選べる幅が広がりそうです。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17744478
0点

結局、面積の小さいセンサーで画素増やし過ぎて
一つ一つの画素が小さくなり過ぎるのも
あまり良く無いのです。1200万画素とか1400万画素位
の方がバランス良いのでです。ただ、レンズと画像処理
エンジンとのバランスもありますが。
>きれいなぼかしで、写すものの質感が伝わるような画質の良さが欲しいのです
これを求めると一眼かミラーレス行った方良い様にも思えます。
書込番号:17744584
1点

グリーンビーンズさま
画素数はバランスが大切なんですね。
とても勉強になりました。
ミラーレスも気になってるのですがWi-Fi機能がなかったりで。
でも映りを求めるなら良さそうですね。
一眼は持ってるのですが、海外旅行や山登り、普段バックに入れておくのにもなかなか大き過ぎて。
コンパクトカメラの方が出番が多い現状でした。
わかりやすいアドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17744743
0点

参考までにミラーレスは21倍程度であればレンズ交換で行けます。
コンデジの30倍ズームが700mm付近なので600mm相当のレンズ
使えばかなり近い所まで行けるでしょう。
コンデジよりボケ等は期待出来ますよ。
http://kakaku.com/item/J0000002790/
http://kakaku.com/item/J0000002791/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/
70–300mm(600mm相当)
http://kakaku.com/item/K0000463666/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/75-300_48-67_2/index.html
こういうのもありますが。センサーが少し小さいので
画質とかボケが。
http://kakaku.com/item/J0000005216/
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/s1/
800mm相当のレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000633713/
http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_vr_70-300mm_f45-56/
書込番号:17751129
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
大型犬二匹を連れて散歩中に撮りたいのです。とにかく動きが速いため、シャッターチャンスを逃がさないカメラを探した結果ニコンS9700かソニーDSC−WX350がいいのではないかと考えています。ズームも30倍、20倍としっかりあるのでどちらか決めかねています。室内用にはIXY31Sを使用しています。デジイチもEOSKissX5は持っていますが犬を連れてデジイチを使うのは少し無理があります。皆様の良いお知恵をお貸しください。また同じくらいの価格帯で他にも良い製品があればお教え下さい。
0点

動き物を撮るということで、0.25秒〜0.26秒の撮影間隔でサクサク動作のカシオ EX-ZR850やEX-ZR800はどうでしょう。ベストショットと呼ばれるシーンモードにオートフォーカスしながら連写するAF連写もありますし、常にオートフォーカスが動作するコンティニュアスAFは中々追随性がいいです。
書込番号:17671391
3点

> シャッターチャンスを逃がさないカメラを探した結果・・・
お考えの二機種とも他機種に比べてシャッターチャンスに強いとは思えません
sumi_hobbyさんのあげておられるカシオ機であれば
数字以上にさくさく撮れるというのは実感しています
実際に触ってみればその差は歴然なのですが
S9700やWX350をお考えだったのはそれ以外の何か理由があるのでしょうか
書込番号:17671465
1点

早速のアドバイス有難うございます。
Sumi hobbyさん、カシオ機のレビュー見ました。本当に早くてサクサク撮れるようですね。これはいいですね。
Kaonoiさん。お店でいろいろ実機をさわって、お店の方のアドバイス等も欲しいのですが、なかなかお店に出向く時間も無く、近くはエディオンしかなく。店員さんのカメラ知識は通りいっぺんの説明なので、あまり信用ができなくて、マニアの皆様の
アドバイスの方がずっと約にたつと思いますので投稿しました。ニコン機はレビューで起動が速いとありましたので、またソニー機は売れ筋商品と言うことで選んだ次第です。(お恥ずかしながら知識が乏しいもので)。やはりカシオ機が私の希望にピッタリなようですね。
一度時間を作ってお店に出向いて、カシオの実機をさわってみることにします。
書込番号:17671522
0点

花小大五郎さん
はい、できたら実機を触ってみるのが一番だと思います
数年前は快適に使用できていたソニー機も
多機能、多画素になるにしたがって サクサク感が失せてきて残念です
ニコンは 個人的に不具合が多すぎて あまりおすすめする気になれないです
カシオに関しては動きまわる幼児を快適に撮れるよう作ったと
関係者自身が述べられているように 他社機よりちゃんと撮れる確率が高いのは
かなりカシオ機を使い続けてきた自分も感じています
もちろん、不安定なAWBとか 欠点が皆無ではないので
ご自身の使用目的と併せて お気に入りの機種を見つけてください
書込番号:17671878
1点

書込番号:17672189
1点

そうですね、腰を落ち着けて撮るのであれば、S9700やWX350でも良いと思いますが、
数少ないシャッターチャンスをモノにされたいのでしたら、私もEX-ZR800をお勧めします。
あと、量販店の店員さんは、お店やカメラメーカーの息がかかっていますので、
上から言われたカメラをお勧めしてきます。カメラ専門店ですと、話は違うかもしれませんが。
ですので、店員さんの説明は半分程度に聞いておいて、ご自身のフィーリングで決めて下さい。
ついでに。
量販店の「当店の売れ筋ベスト3」も信用しないで下さいね。
お金で操作されていますので。
書込番号:17672533
1点

20倍ズームですが、位相差AFの富士フィルムの
F1000EXRもAFの速さと言う点ではいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000011626/#tab
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/
書込番号:17673166
1点

じじかめさん
対象機種のスペックリストありがとうございました。それぞれの特徴がよくわかりました。おおいに参考になりました。
この国に生まれてよかったさん
貴重なアドバイス有難うございます。量販店はやめて、時間を作ってカメラ専門店へ出向いて実機をさわって店員さんのアドバイスをもらうことにします。
グリーンビーンズさん
新たな情報を有難うございます。カシオ機に絞って検討しようと思っていましたが、また選択肢がふえました。F1000EXRとカシオ機を触ってきます。楽しみがふえました。
皆様、有難うございます。実機をさわった感想をまた報告させていただきます。
書込番号:17675277
1点

昨日エディオンに行って実機をじっくりさわってきました。P9700.DSC-WX350.F1000EXR.EX-XR800全て展示していました。速さではEX-ZR800とF1000EXRが、私の手に馴染んだのがF1000EXR。DSC-WX350は少し小さすぎで、P9700は持った感じがしっくりしない。でEX-ZR800をさわりまくりました。シャッターボタンにもう少しメリハリがあると最高だったのですが、価格が一番安いので本日購入しました。黒で税込18,800円エディオンの5年保証付きですから、悪くない条件だと思います。今、充電中で取説を読んでいます。皆様の暖かいアドバイス有難うございました。外で走り回る犬をバシバシ撮ってレビューに投稿させていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:17685623
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
30倍コンパクトHX60V持ってます。
S9700のほうが良いですか?
HX1に思い入れがあったためソニーのカメラを買いました。子供の運動会に静止画だけですが使用しました。
レスポンスには少しいらつきましたが、写真自体はみなさんがいうほど悪くなかったです。
画質かつレスポンスがHX60V超であればHX60V売ってS9700の購入を考えています。皆様のご意見をお聞かせください。
0点

高倍率での、画質は、見るサイズで違います。
いつも、PC(高解像度)で、拡大して見るなら必要でしょう。
プリントで、2Lやキャビネぐらいで、見ているだけなら、全然荒さは、気にならないと思います。
ようは、見る環境で、かわります。
書込番号:17586155
1点

ファインダーがある!
上記の理由で、吾輩が買うならTZ60を買います(^皿^)
書込番号:17586340
3点

私も「ファインダーがある!」に一票。
望遠域を多用する運動会などではファインダーの方が撮影しやすいです。
書込番号:17587624
0点

S9700が特に悪いわけではないですが、
画質の点で、SX510、
倍率とファインダーの点で、S9400W
をお勧めいたします。いずれも超お買い得です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566017_K0000615840
レスポンスを重視するなら、倍率をちょっと我慢して
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
画質は他人様の作品を多数観察してください
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+S9700
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX510+HS
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
書込番号:17940155
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
S9700の購入を考えています。バッテリーの持ちについて実際使用されている方、ご存知の方にご教授願いたいと思っています。ニコンのHPによれば「約300コマ(EN-EL12使用時)」となっていますが、GPS-ONの状態でどの程度使えるのでしょうか。例えば、朝8時から12時間(20時ごろ)まで使用し、GPSはONのままにして、100枚程度の撮影(フラッシュは使用しない)は可能なものでしょうか?「経験的には大丈夫ですよ」程度で結構です。よろしくお願いします。
1点

その様な不安があるなら予備バッテリーを購入するのが一番だと思います。
書込番号:17565172
0点

メーカーに問合せするのが確実だと思います。
書込番号:17565559
0点

t0201様
ご回答ありがとうございます。ご指摘の通りです。スマホでGPSをONにするとバッテリーの持ちがかなり短くなります。予備バッテリーの本数を考える上でもご存知の方がいらっしゃったらと思い、伺わせていただきました。
じじかめ様
ご回答ありがとうございます。ニコンにも問い合わせしています(回答待ち)。メーカーの回答だけでなく実際に使用されている方からの声を伺えればと思って書かせていただきました。
書込番号:17565701
1点

ニコンから回答が来ました。
要旨は、GPSのON/OFFを含めて、使用状況に変動があるので
一概に答えられない。12時間GPSをONにしてフラッシュを使用しないで
100枚の撮影の条件では、可能であれば予備バッテリーが望ましいという
回答でした。印象として、たぶんバッテリーは持つが
予備バッテリーがないと大丈夫とは言い切れないという印象です。
引き続き使用されている方のアドバイスお願いします。
書込番号:17566489
1点

購入して1.5ヶ月以上経過していますが電池寿命は買増し前のS9100より若干短く,GPS機能ONだと必ず予備バッティリー
が必要でかなり短いです。(持っていませんがスマートフォン並みかな???)
その他の印象は光学30倍ズームの割にはコンデジとして日中なら画質は思ったより良くAF起動スピードも速い方です。
私の今回の買い増し理由はコンデジとして小型で光学30倍での画質が良く&AFスピードが早い&GPS付きでさらに世界地図が内臓されていますのでスマートフォンのカーナビと異なり通信料が全くかからずカーナビ換わりにほぼ全世界で使用出来ます。特に海外旅行で現在位置が地図上で現地で見られる事が大変便利です。欠点はストロボを働かすとコントラストが付きすぎ黒つぶれが発生しやすく撮影後専用ソフトで修正が必要が事と望遠側のAF最短距離が長い事です。
書込番号:17639106
1点

>> murrayおじさん様
貴重な情報ありがとうございました。やはりGPS ONのままで1日使うのは厳しそうですね。予備バッテリーも互換品ならかなり安くなっているようですし、予備バッテリーを用意するのが間違いなさそうですね。それからAFのスピードは量販店の展示で確認してきました。今使っているデジカメが7年ほど前の製品で、ずいぶん進歩した感があります。
書込番号:17642674
0点

アブリバーさん返信ありがとうございます!
予備バッテリーは私も初め互換性のある安い物を買いましたが最初は良かったのですが予備のデジカメに挿入して
一年位保管した所、漏れ電流が多い為、完全放電して充電出来なくなり無駄使いしました。よって現在はすべての
バッテリーは純正品のみ使用しています。
古いオリンパスデジカメの互換バッテリーのケンコー製は2-3年経過しても問題なかったのですが互換バッテリーは
メーカーによって寿命が短い場合があるのであまりにも安すぎる製品は避けた方が良いと思います。
書込番号:17647941
1点

電池持ちですが、午前中からカメラの電源ON・OFFして、夕方近くになると電池なくなりました。5、6時間は持つようです。
旅先でのGPS情報は便利です。スマホをいちいち立ち上げなくても自分の位置がだいたい分かりました。200枚近く撮影しましたが、よく電池が持つと驚いています。もちろん、予備電池1個をポケットに入れているので無くなれば即、交換で、1日中使えました。
画像のGPS情報は、専用ソフトで地図に撮影したおおまか位置を表示できるので便利ですが、特にOFFにしておけばもっと長く持つのかもしれませんが、昔のスマホのようにGPSをON後、2、3時間でダウンしたことを思えば、モーターでレンズ駆動しながら、AFしながら半日近く持つのはすごい進歩だなと思っています。
GPSが付いてこれだけ電池が持てば満足しています。私は車での移動なのでカー・バッテリーアダプターも検討しています。
使い始めてまだ一月ですが、初期不良もなく、いまのところ満足していますが、まだまだ、カメラに使われている気がします。
ご参考までに・・・
書込番号:18243800
1点

貴重な情報、ありがとうございました。やはりそれなりのバッテリー消費はあるようですね。あれこれ悩むより、予備バッテリーの購入が解決策のような気がしています。これまで踏み切れずにいたのですが、暮れのボーナス時期でもあり、また買いたい虫がうずいています。PanasonicのLUMIX DMC-TZ60のファインダーが気になっており、年内にはS9700かTZ-60のどちらかを買いたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:18249940
1点

私も、PanasonicのLUMIX DMC-TZ60のファインダーが気になり、迷いました。
自室のテレビがパナソニックなので、Wi-Fi連携も考えましたが、カメラはNikon、家電はパナソニックと考えており、
ほぼ、同じ機能を持つCOOLPIX S9700ですが、ライカのレンズを搭載したDMC-TZ60も魅力でしたがCOOLPIX S9700を購入しました。撮影したおおまか位置や画像の整理にはLUMIX DMC-TZ60の附属ソフトのほうが便利かもしれませんね。
Nikonは実にマニアックでまだまだ、理解できない操作があります。
LUMIX DMC-TZ60のようにファインダーがあれば晴天下でも思った構図が作れるので良いと思います。また、フラッシュが
ポコッと飛び出すCOOLPIX S9700よりは、前面発光のLUMIX DMC-TZ60のほうが自然かもしれませんね。
バッテリーは、量販店でも取り寄せとのことで、Nikonダイレクト通販でバッテリーアダプターと共に9000円ほどで購入しました。本体と予備バッテリーでほぼ午前中から夕方まで使えました。
カメラのNikonさん・・ですので、どんなものか・・・しばらくは愛用してみたいと思っています。
書込番号:18293864
0点

このカメラ10年近くなりますがいまだに元気です。
さすがにバッテリーだけは新品に交換していますが、2023年夏でもまだ販売していました。
信頼のニコン製品なのですが、ニョキニョキ伸びるレンズ搭載なので次はいつ壊れるか心配していますが、
さすがニコン製なのでびくともしません。
フィルムカメラから乗り換えて、デジカメにして10年、あの薄暗い薬品臭のした暗室は何だったのか?
と思ってしまいます。
旅行や散歩には欠かせないカメラになっています。
これからもメーカーのお世話にならないように大切にしていきたいと思います。
書込番号:25402168
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
先週購入したのですが、どうもGPSが機能していないようなんです。
購入した時は電源を室内で入れたので、位置情報の記録をONにしても受信しないものだと思いそのまま放置しておいたのですが、屋外の開けたところで、アンテナを上にして撮影してもGPSマークは赤くなったまま。地図ボタンを押しても最大サイズの世界地図が表示されるだけで、情報は記録されていません。
「衛生信号での時刻修正」なども試してみましたが「信号の受信に失敗しました」というメッセージが出てしまいます。
取説の「故障と思ったら」ページ等、一通り試してみたのですが、どうも改善には至りません。根本的な話として、この機種のGPS機能を使いたい場合、初めて電源を入れた時や使用前にGPSデータのようなもののダウンロードや設定などをしておかなければいけなかったのでしょうか?
この機種やGPS付のCOOLPIXをお持ちの方、もし宜しければご助言いただけますと幸いです。
書込番号:17550730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAQなのですが、スマホなんかに比べると遅いのは一般的かつ仕方ないです。
スマホは
・電話の電波も利用して位置特定、Wi-fiも位置特定に利用
・モーションセンサーをつかって、電波受信できないときも移動量から位置特定
カーナビは
・バッテリーから常時電力取得でGPSを駆動、かつ得られる電力が強力
・モーションセンサーをつかって、電波受信できないときも移動量位置特定、高度計みたいなのが入ってる場合もあり
・「道路しか走らない」という特性を利用している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E7.B2.BE.E5.BA.A6
wikipediaのGPSの項目の「精度」を参照してください。「GPSは原理的には最低4つの人工衛星がみえていることが必要」
学校の校庭みたいなところで10分以上受信できないなら、故障とみていいかもしれません。
書込番号:17550773
2点

GPSの測位には、GPS衛星から放送されている放送歴(エフェメリス)を
受信しそれを元にGPS受信機(カメラ内)で測位計算をしますが、初期測位を
早くする目的で、A-GPSデータをあらかじめ確保しておくことができます。
A-GPSデータの有効期間は14日となっていますので、それを過ぎると
実際にGPS衛星を捕捉後の動作になりますが、エフェメリスの受信には
約30秒かかりますので、その間天空の開けた場所で受信していることが
必要となります。(実際の動作ではそれより早く位置が求められる場合が
ありますが、位置精度が悪い状態となっています。)
ニコンのホームページから最新のA-GPSデータがダウンロードできます
ので、ご確認ください。
http://nikonimglib.com/agps3/index.html.ja
また、GPSの位置精度を良く出そうと思うときには、その日最初に屋外の
天空の開けた場所で数分GPSを受信してから、とするとよろしいかと
思います。
書込番号:17550791
3点

Customer-ID:u1nje3raさん>学校の校庭みたいなところで10分以上受信できないなら、故障とみていいかもしれません。
天気のいい雲が無いときで移動しない条件であれば10分で受信するはずです。
同様の相談では、よく携帯や自動車のGPSと比較して遅いとか、説明書にあると指摘してもページを開いただけで読まずにチャンと待たずに2-3分で受信できなかったと騒ぐ方がおられます。 絶対に動かなければいけない条件で動かないことを確認して、早々に初期不良の対応依頼をしましょう。
当然天気によってなかなか受信しないときもありますし、シリコンナビですが本当にGPS機能だけこわれたこともありました。
A-GPSファイルを入れとけば時間の短縮が可能です。
>更新用A-GPSファイルダウンロード
http://nikonimglib.com/agps3/index.html.ja
>GPSってすぐ使えましたか?
携帯やタブレットの様に、表示だけスリープしている状況で実際はGPSはONの場合は直ぐ使えるように見えます。
その分、電池の消耗が進んでいるわけです。
書込番号:17550847
0点

A-GPSデータは初回の測位が完了しないと働きませんので
まずは初回の測位を成功させてください
反射の影響が少ない(ビルなどが少ない)
空が開けた場所で、GPSをONにししばらく待ちましょう
また、衛星信号での時刻修正 はGPS信号が捕捉されていないと
失敗しましたという表示になります
実際は、失敗したというよりGPSシグナルがキャッチ出来ていないので
時刻補正ができない・・・と言う意味合いですね
取説通り何度やってもダメな場合は故障も考えられます
私もAW1のA-GPS更新ができなくてニコンと何度もやりとりした結果
数ヶ月後にファームウエアで修正されたという経験があります
ニコンのカスタマーサポートは遅いけど最後まで面倒見てくれますよ
書込番号:17550852
2点

室内や、ビルの合間等では、受信は出来ないと思いますよ。
衛生のの受信数がどれ位かわかりませんが?
現状のカメラのGPSはオマケ程度の物と思ってみた方がいいでしょう。
今後は、より正確に表示されると思いますよ。
書込番号:17550871
2点

P330ですけど、同様に初期測位が超遅いです。
車に乗ってぶらついている間に測位できる様になりましたが、最初は故障かと思いました。どうみても遅すぎです。
まあ、10分経ってもGPS表示が衛星受信表示に変わらなければ購入店へ。
書込番号:17552025
1点

こんなに短時間にご丁寧な回答、皆様本当にありがとうございます。
このカメラの購入に至ってはGPSについて、旅先でちょっと撮った写真の場所が後で見てわかる的なかなりの期待をしておりまして(苦笑)。
しかし皆様からのご助言により、カメラのGPSについて少しわかったような気がします。またGPSについての詳しい解説に加え、GPS付Nikon経験者様からもご意見を頂戴できたことで、もう少しいろいろ試してみようと思いました。まずは1度、障害物の少ないところに行って測位ができるかどうか、やってみます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:17556294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの方から回答があった通りですが念の為、基本的な事ですが位置情報設定をONにしてから撮影又は地図表示にしましたか?初期値はONだとバッテリーの消耗が激しいのでOFFになっていますのでそのままではGPS機能は働きません。
A-GPSファイルを14日毎に更新しておけば屋外なら思ったり早く位置情報を取得し地図上でも位置表示してくれます。
よって、海外でも使用出来ますよ!但し、韓国&中国は現地の法律上禁止との注意書きあり。地図も詳しく表示されませんので注意!!
書込番号:17639158
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
2日前に購入し、日中は気にならなかったのですが、夜静かな部屋でキーンという音がカメラから出ていることに気が付きました。
よくあるカタカタやズームの音ではなく、電源を入れただけでカメラの中からキーン、シャーなどの音がしています。
ニコンは初めてなのでこんなものなのかと思いましたが、購入された方はどうでしょうか?音はしますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

pijiさん こんにちは
この書き込みだけでは 判断できませんが 夜ということですので ストロボのチャージ音ということは無いですよね?
勘違いの返信でしたら スルーしてください。
書込番号:17448094
0点

pijiさんおはようございます。
超微電流の流れる音ではないでしょうか?
小さいお子さんやまれに高い音が聞こえる人がいます。
虫の音のような周波数の高い音だそうですが私には聞き取れません。
そんな音が聞こえる人はかなり耳が若いのだそうです。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:17453513
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





