COOLPIX S9700 のクチコミ掲示板

2014年 2月27日 発売

COOLPIX S9700

「COOLPIX S」シリーズの新モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9700 の後に発売された製品COOLPIX S9700とCOOLPIX S9900を比較する

COOLPIX S9900
COOLPIX S9900COOLPIX S9900

COOLPIX S9900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9700の価格比較
  • COOLPIX S9700の中古価格比較
  • COOLPIX S9700の買取価格
  • COOLPIX S9700のスペック・仕様
  • COOLPIX S9700の純正オプション
  • COOLPIX S9700のレビュー
  • COOLPIX S9700のクチコミ
  • COOLPIX S9700の画像・動画
  • COOLPIX S9700のピックアップリスト
  • COOLPIX S9700のオークション

COOLPIX S9700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プレシャスブラック] 発売日:2014年 2月27日

  • COOLPIX S9700の価格比較
  • COOLPIX S9700の中古価格比較
  • COOLPIX S9700の買取価格
  • COOLPIX S9700のスペック・仕様
  • COOLPIX S9700の純正オプション
  • COOLPIX S9700のレビュー
  • COOLPIX S9700のクチコミ
  • COOLPIX S9700の画像・動画
  • COOLPIX S9700のピックアップリスト
  • COOLPIX S9700のオークション

COOLPIX S9700 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S9700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9700を新規書き込みCOOLPIX S9700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

また再生画面で撮影データが見れない!

2014/04/15 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700

スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件

数年前から、ニコンのコンパクトカメラは再生画面でシャッター速度や、絞り、ISOなどが見れなくなっている。代わりにメイクアップモードだか、編集画面が優先になってしまった。女性用か?しかし、女子カメラマンだって撮影データを楽しみたいと思っている人達はいると思う。
女性用モードはそのままあってもいいので、撮影データを見て楽しむモードも復活してほしい。再生画面の下に白抜き文字で、シャッター速度、絞り値、ISO値、焦点距離、露出補正などを表示するだけでいい。別画面で小さな画像とともに表示する必要はない。かえって面倒。カメラ好きが多いはずのニコンでよく社員から文句が出ないものだ。
そもそもニコンの商品企画者が間違っているのではないかと思う。撮影データや絞り優先などのマニュアル撮影モードなどが欲しければPシリーズを買えという企画らしいが、Sシリーズや他の防水シリーズでも撮影データや絞り優先露出を楽しみたいハイアマチュアはいるのだ。全てのシリーズに標準装備してもかまわないくらいだ。現に他のメーカーはそうしてる。変な差別化をする必要はない。Pシリーズは重いけど撮像素子もレンズも大きいとかで十分差別化できる。
Lシリーズだって良いなと思っても絞り優先なんてできないし、いいかげんに、Pシリーズの区分けみたいなことに捕われるべきじゃない。
ファームアップででも再生画面に撮影データが表示されない限り買わない。メイクアップモードいらいニコンは買わなくなって数年経っている。ニコン画質は好きなのに。待ってます。早く改善してください。

書込番号:17415817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 13:41(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17416087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/15 19:02(1年以上前)

S9700は、およそ230gに対し、P340は約194g・・・。

他のメーカーも機能設定については住み分けはありますし、
どうなんでしょうか?

書込番号:17416768

ナイスクチコミ!2


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件

2014/04/16 09:51(1年以上前)

じじかめさん、ニコンに電話はもう数年前から数回していますが、硬直化した大企業は動かないですね。なにも難しいことを要望しているわけではなく、以前は表示されていた再生画面でのシャッター速度や絞りF値の表示を復活してほしいと言ってるだけなのに。どうも自分ひとりでは限界を感じるので敢えてここに書き込んでみました。
他の人でも、再生画面に撮影データが表示されないのは寂しいと感じる方はニコンに電話するなり、このことを書き込むなどしてクローズアップ願いたいです。もっと多くの人が書き込むべきだと思う。撮影データが出ない再生画面は異常というか珍しい部類です。他のメーカーは安い機種でも全部出ますから。ニコンのカメラ好きな社員から改善提案が出るべきだし、ここに頻繁に書き込む人達からももっと改善提案の書き込みがあるべきだと思う。
ニコンの商品企画責任者に欠けている点は、必要ないと思えるものでもそれがあると楽しいということを認識してない点だと思う。たぶんSシリーズのユーザーには撮影データなんて必要ないと判断したんだと思うけれど、これってSシリーズのユーザーを子供扱いしてるんじゃないだろうか。たとえ必要なくても撮影データやシャッター速度優先モードなどがあることでカメラマン気分が楽しめるんだということが分かってない。重くて高いPシリーズなんて買う気になれません。軽くて安いSシリーズや防水シリーズでカメラマン気分を楽しみたい。コストが許すかぎり全機種標準装備にすべきだ。
賛同される方、もっと書き込んで指摘してやってください。ニコンに電話できる人は電話で要望してください。みんなでニコンのカメラを再び楽しいカメラにしましょう!撮影データやマニュアル露出なんて分からないし、いらないという人達には切り替えメニューで出ないように設定出来ると思います。
文句を言わないのが日本人の美徳?世界一厳しい日本の消費者のクレームが日本製品を世界一にしたんでしょ。
他の人ももっと書き込んでほしいです。

書込番号:17419066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/17 21:53(1年以上前)

確かに撮影データが見れないのはちょっと不便ですね。(いろいろ試しましたがダメでした)
ニコンが最初にデジカメを出したE950の頃はフラグシッップだったので見れたのかも。
でもデータは残っているので、撮影後には確認することができます。
私はデジ1眼もニコンのものを持っていますが、これでは確認できます。しかし殆ど使っていませんね。
このような機種は基本的に、構図を決めれば押すだけのものと考えればなくてもよいとメーカが考えたのかもしれません。
この機種のAFの精度が割とよいのは助かっています。

書込番号:17526770

ナイスクチコミ!1


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件

2014/06/06 11:22(1年以上前)

撮影データの利用方法は人によってそれぞれだと思います。自分の場合よく見るのはISO値ですね。何枚か撮った写真があってどれか削除する場合、ISOの大きなものほどノイズが多いのでこれらを削除、ISOの小さなものを残します。ISOが低い写真はシャッター速度が遅いことが多いので拡大して手振れボケが無いことも確認します。
また、シーンモードによっては驚くほど高いISOで撮れている場合があるので、そのようなモードは限定的に使うようにしています。
また、背景ボケを狙うような場合も、絞り値の小さな写真を残したり、シーンモードで絞りが小さくなるモードを研究したりします。
撮影データに詳しい人は更に頭を働かせて実験できると思います。撮影データの意味が分かる人には頭の体操にもなるのです。
それと、再生画面で撮影データが出ないカメラを売っているのはニコンだけです。他のメーカーは安いシリーズでもきちんと出ます。老舗のニコンが売るカメラとしてはふさわしくないと思います。知らないで買ってしまう人が多いと思います。買ってからアレッ、て驚くところです。まさかニコンがと、、(-_-;)。でも、撮影データが分からない人にはどうでもいいのかな。

書込番号:17597515

ナイスクチコミ!3


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件

2014/06/06 14:33(1年以上前)

追伸 : そう言えば再生画面のシャッター速度も自分の場合は割とよく見てるなあ(^-^)。再生画面でシャッター速度が遅い写真は手振れしてないか心配になって拡大して確認するけど、シャッター速度が速い写真はまずブレてないだろうから拡大確認はスルーとか。
また、シーンモードごとの撮影データもそのモードが意図しようとする方針みたいなものが見てとれて面白いと思いますよ(^_^ゞ。
いずれにしても、再生画面で撮影データが出ないことに関しては、本当はニコンのカメラ好きの社員から異議が上がるべきだと思うのに、文句を言うと出世できなくなるのかな(-_-;)。他のメーカーはみんな出るのに、、、と言っても抑えつけられちゃうのかな(;´д`)トホホ。

書込番号:17597972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入評価(GPS機能が結構便利)

2014/04/02 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700

スレ主 kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件

7年前に購入したNIKON S10を長らく使ってきましたが、スイバル型はもう出なさそうなので、小型の望遠の利くデジカメが欲しいと購入しました。
当初の用途は、デジ1眼が望遠で鳥撮影専門なので、それ以外の画角を補うコンパクトデジカメとして購入しました。
ところが、本日仕事で、いろいろな場所の撮影を行い、GPS機能が思いのほか便利でした。
いろいろな場所の似たような設備の写真を撮ると、後で整理するときに思い出すのが大変ですが、PIO機能とかいうのがあり、撮影場所のそばの地名などが画像に情報として加えられるので整理が楽そうです。
また、画角も25mmからと広く、狭い場所からの撮影も楽でした。
地図も出せるため、歩いて道に迷った時はナビ代わりになりそうです。
ということで、趣味より仕事に役に立ちそうなカメラでした。

書込番号:17373411

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/03 17:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ナビ代わりに使えるとは、デジカメも便利になりましたね。

書込番号:17375771

ナイスクチコミ!1


cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2014/05/16 19:53(1年以上前)

GPSの感度はどうでしょうか?
私もGPS MAPの機能を期待して、パナソニックのDMC-TZ30を購入しましたが、室内は仕方ないとしても、野外でも受信感度が悪く、この機能は使用しておりません。

書込番号:17522103

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2014/05/16 20:18(1年以上前)

じじかめさん、cstpfmさん、コメントありがとうございます。
GW中にこの機能(GPS)使いましたが、屋外なら結構使えます。
渓谷でも寸又峡では使えました。
ただし室内は無理です。(当たり前か)
電源入れてすぐにはGPSは反応しませんが数秒で反応するようです。
撮った後は、NikonView2で見ると、地図上に撮影した場所と方向が示されて楽しいですね。
似たような景色を撮影した場合は整理によさそう。

書込番号:17522214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

余談

2014/03/24 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700

今日、彼女がこの機種が欲しいというので
ケーズデンキで交渉、31,000円で購入しました。

その他予備バッテリーを1,000円引きで。

余談ですがやっぱり人それぞれ個性があるなと。
コンデジ、高倍率というと個人的にはカシオや
パナ、オリンパスなどが思い浮かび、

実際、オリンパスのズーム速度は抜群に速かったので
こちらの方が値段もお手頃で・・・と思うの
ですが、「薄さ」とか「軽さ」とか本当に微妙な加減
で拘りがあるのだなと。

ちなみに彼女は壊れかけのリコーR6で頑張って使いこなして
おりました(;^ω^)

一眼ダブルマウントとか色々触手を伸ばす自分に反省
ですかね。

書込番号:17341443

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/24 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真はオリンパスSZ-11という古い機種ですが、
小さめでもズームが長く、広角、20倍、マクロと気軽に使えるのはやはり便利で、
持ちだしやすいので「自分にちょうどいいもの」も性能のうちかもしれません。

カメラが勝手に写真を撮るのではなく、自分+カメラが写真を撮ると思いますので、
自分×カメラにできるようになれば、その写真はプライスレスかもしれませんね(^^;?…

書込番号:17341618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2014/03/24 23:49(1年以上前)

ねねここさん、有難うございます。
お久しぶりかと(;^ω^)

仰る通りで日進月歩ではあっても
4年、5年・・・と付き合うカメラで
あればプライスレスですね。

しかし久しぶりに触ったR6のAFの遅さ
にはビックリです(汗)

ピントが合うまでに1秒以上、そして
調子が悪いのでピントが合ってもシャッター
切れずと言う新鮮な驚き(^_^;)

書込番号:17341732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/25 20:06(1年以上前)

我慢用のトレーニングに向いていたりして・・・(冗談ですが)

書込番号:17344135

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/25 20:26(1年以上前)

一眼、ミラーレス、ネオ一眼、三台持ちで彷徨いてるアチキが恥ずかしい(/-\*)
心入れ替えよう\(__)

書込番号:17344210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2014/03/25 21:08(1年以上前)

そんなじじかめさんに朗報です。

STYLUS SH-60を購入(笑)

人に薦めておいたものを自分で購入。

我慢出来なかったとは決して言え・・(笑)

書込番号:17344340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2014/03/25 21:10(1年以上前)

joss2000さん

同感です。とても他人事とは思えません。

何故なら自分が・・・

書込番号:17344347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

新製品出ましたね。

2014/02/07 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

この大きさで広角25mm相当から望遠750mmの30倍ズームや
約0.15秒でピントを合わせる「高速AF」や
4つの露出モードがあったりなど
なかなか良い感じですね♪

書込番号:17163093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/07 20:24(1年以上前)

なに、30倍!
何たる南無三、すごい!
ニコンの下流モデルも
どんどん富士化して おりまするな

書込番号:17163100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2014/02/07 21:04(1年以上前)

これも良いですね〜<("0")>

光学30倍 最大60倍の超望遠ですかスゴイ。
価格もこなれてるし欲しいですね。

カメラさん小使い廻して頂戴。

書込番号:17163257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/07 21:54(1年以上前)

 今年の5月頃購入を考えております。
 200gくらいで光学ズームが30倍あって動画もきれいに撮れる、
それでいて25,000円以内なんて欲張りな条件です。
 この機種ちょっと初期価格設定が高くないですかね。この値段では
TZ60に勝てない気がしますが…
 3か月後の値崩れは、こちらの方が大きそうだから、これを買ってるかも。
 一応WX300の後継機見て判断します…

書込番号:17163506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2014/02/07 23:01(1年以上前)

この手のモデルはフジやパナの方が一枚上手かもしれませんね。

書込番号:17163799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2014/02/08 13:48(1年以上前)

地図内臓というタイプはいままでにあったのでしょうか?
この点に魅力を感じました。

書込番号:17165895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/10 18:46(1年以上前)

捨て値で売っているAW100が地図内蔵ですよ。

書込番号:17174657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 00:08(1年以上前)

倍率で喜ぶのはドシロウトだけなので、明るい光学4倍ズーム搭載クールピクスを出して頂きたい。

書込番号:17205769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2014/02/18 23:18(1年以上前)

望遠側がちょっと暗いけど、COOLPIX P340ではどうなんでしょうか?

書込番号:17209403

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/25 14:21(1年以上前)

ミラー機能等々に引かれ、今月中に購入予定。

バッテリーの価格が高いですね。

書込番号:17235627

ナイスクチコミ!0


Schilfさん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/04 17:12(1年以上前)

SONYの旧機種に地図搭載モデルがありましたね

とりま、30倍ズーム機が出そろって比較やレビューが充実してから
どれにするかって感じで待ってます。
(LF1の後継モデルも待ってる)

書込番号:17264169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/04 17:18(1年以上前)

広角24mmでF値3.7とは、暗いな。

動画の性能は、相変わらず、ソニーやパナソニックに劣りますか?

動画記録方式は、相変わらずMOV方式。AVCHD方式やMP4方式をどうして採用しないのでしょう?

動画撮影時のズーム音低減は、「風切り音低減可能}しかない?

ヂュアル撮影がなければ、パナソニックTZ60の方がよいですね。

起動時間? 撮影タイムラグ? 撮影間隔?

重さ232g。他社とたいして変わらないな。

PictBridgeに対応する補正ソフトが、COOLPIX S9700内にあれば良いのですが。

有機EL3インチ92万ドットは良いです。今までの液晶モニターより見やすくなります。

書込番号:17264190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/03/06 15:41(1年以上前)

テクマル様、

高速AFに加えてモード選択、ズームが強化されて、機能としておっ、これは!?感がありますね。
さらにズーム+マクロが使えれば、すぐにでも飛びつきたいです。

あと、フラッシュは個人的にポップアップ式で、外部についた専用のボタンで
カシャカシャon/offが切り替えられるものがスキだったので、
外観の写真を見た時にポップアップだ!と思って喜んだのですが、
独立のボタンが見当たらない…ということも購入に対し二の足を踏んでしまっている原因です。

もう少し様子を見てみようと思っています。

書込番号:17271546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/07 22:47(1年以上前)

何が特徴で、このクラスで価格が高いのかな?

ブランド名かな?有機EL3インチ92万ドットかな?

何か他社と違う特徴があるのですか。

確かに一眼は、世界でトップレベルですが。(サムソンにPentaxが買収されていたら、どうだったか?)

むかしニコンの35mmコンパクトを買って、思ったほどの性能がなく、がっかりした経験があるので。

書込番号:17276767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2014/03/12 15:57(1年以上前)

>ちびっこPCさん

フラッシュは自動でPopupしました。
この辺りは先代からの継承でしょうか。

PSAMモードでもオートモードでもフラッシュ強制禁止で
ポップアップは制御できます。
しかしオートモードだと、再起動するとフラッシュ設定がリセットされ
また自動発光に戻ります。

毎回設定しなおすのも面倒ですし、突然フラッシュが立ち上がるのも
ストレスなので、購買意欲はなくなりました。

試写した感じでは画質が好みだったので、残念です。

書込番号:17295123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/05/11 22:53(1年以上前)

マシュタ様、

返信有難うございます。
まさか頂けるとは思っていなかったので、気付かず申し訳ありませんでした。

そうですね、ポップアップなのは写真で見て知っていたのですが、それをパカっと起動させる専用ボタンがシャーシについているといいな、と思っていました。s8100がそうでした。
いちいちダイヤルからフラッシュ選択モード→選択→OK だとめんどくさい!(という程の手間ではないんですけどね(^^;)

実機を触れる店も多いのでいろいろためしてみるのですが、ちょっとボディが大振りかな、と感じる以外は魅力的に感じます。
もう少し値段がこなれるを待って、買おうと思いました。

書込番号:17505644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S9700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9700を新規書き込みCOOLPIX S9700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9700
ニコン

COOLPIX S9700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月27日

COOLPIX S9700をお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX S9700で撮影した写真

by ファインダー越しの世界さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング