
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年1月31日 13:43 |
![]() |
56 | 29 | 2015年4月8日 11:48 |
![]() |
16 | 6 | 2015年4月3日 23:21 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2014年10月16日 08:55 |
![]() |
61 | 7 | 2014年6月6日 15:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S32
いつも大変参考にさせていただいております。
夏の海での使用でS32かS33を購入しようと思っているのですが、macのi Movieに直接取り込む事は可能でしょうか?
試した方がいましたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S32
違う違うそうじゃ、そうじゃなぁいい〜
♪とNikonにもの申したい。
私が我が子に買ってあげたいのは本当はこんなカメラ。
1.センサーは豆粒で可。画素数もどうでもよい。どうせジジババのケータイに写真送る時点でちっさくなるんだから。
2.レンズは28mm単焦点。f2以下
中途半端な光学ズームなんざ不要。デジタルズームで十分。
可能かどうかは知らないけれど、豆粒センサー効果で開放でパンフォーカスならなおよい。
単焦点にする代わりにレンズはこだわってせめてiPhoneよか高画質に。カメラメーカーなんだから、子どもが、そして大人が、写真って素晴らしい、カメラっていいなってはっと感動する奇跡の瞬間を作ってほしいのです。
4.防水は1.5mで十分。10mも潜る子どもはうちにはいません。
5.対衝撃1.5m。オモチャ箱に放り込んでても、こけて本人もろともコンクリに打ち付けても大丈夫な頑健さ。
6.ともかくAFとか動作のレスポンスがサクサク。
7.WiFi対応。
8.マクロ撮影が楽しくて便利。むしとか撮るのが楽しいのがいい!
9.単三電池対応。オモチャの必須条件です。
10.見た目がカメラっぽい。とにかくちゃちでいいからカメラっぽさがほしいよね。
11.実売1万円以下
12.カラバリにピンク追加。
写真大好きなうちの娘にカメラ買ってやりたいんだが、こんなカメラどこにも売っとらん。
みんな、どんなカメラが欲しいんだろう?
書込番号:17414383 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

nightbearさん
売値もポイントですよねー。
正直このカメラに12,500円は払えないので。 とはいえ、結局年末に半額になっても微妙です。
着眼点は悪くないカメラだと思うんですよね。丈夫で防水で、子どもにも使える。親として少し心が動かされるのは確かです。でも自分はいらないと思うから手を出さない。
子ども用のモノを買い与えるのは親なわけだし、わざわざ子どもにカメラ与えようなんて親はまた、カメラ好きなわけで、ちょっと大人も使ってみたくなる 、面白く遊べそうな匂いがしないと厳しいですよね。このカメラ使って、こんな面白いもの撮れたよってWebに作例がどんどんあがるようになるカメラ。初代GR-Dまで尖ってなくてよいけど、気楽に持ち出せてたまにキラリと光る写真が撮れるから面白い、みたいな、そんなの欲しいのです。
それで12,500円なら正直安い。
書込番号:17415183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.5m未満でも水あそぴすると圧力はすぐに水深50m同等になります。
書込番号:17415226
2点

葵葛さん
いやー、子どもはちゃんと写ったものがすぐみられないと興味示さないんですよ。
あとむやみやたらと連写。
書込番号:17415229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野菜生活1000さん
ケンコー!
書込番号:17415231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


野菜生活1000さん
そうゃでぇ
書込番号:17415258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん
めんどくさいのでしません。あは。
書込番号:17415259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろ君ひろ君さん
そういう難しいことはメーカーの人で考えてくださいという丸投げです。
書込番号:17415271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの4歳になる娘は 親の真似をしてファインダーを覗きたがるんですよね
我が家で与えているのはTG1なんですが
そもそもファインダーなんて無いので、どこが撮れているのか
まったく運頼みです
あとはシャッターを押すときに腕が動くので
強力な手ブレ軽減機能も欲しいところです
書込番号:17415605
1点

以前持っていた、富士フイルムのAPSフィルムカメラ・EPIONというものですが、
軽い防水で広角単焦点、大きな光学ファインダーも付属で付けられました。
これのデジタル版がいいと思います。というか欲しかったです(^^;…
書込番号:17415739
1点

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdata/fuji/image/epionanzen_1.jpg
見たことがないカメラですが、こんなのがあったのですね。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdata/fuji/epionanzen.html
書込番号:17416231
0点

おお、
鈴木雅之をうたうところ いいねえ
じゃあ、ヂュエットしよう。渋谷の5時で
書込番号:17419051
0点

kaonoiさん
ファインダー覗きたがるのわかります。
TG-1とは高級品ですね〜。
さてはご自分で買われて結局奪われたというクチでしょうか?
荒っぽい使い方になりがちだから、結局タフネス系も選択になりがちですね
書込番号:17422628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野菜生活1000さん
まさにご造像のとおりです < 結局奪われた
当地 タイ国では 昨日までがソンクラーンという正月休みなのですが
水かけ祭りとも言われるように、水を掛け合って祝う習わしがあります
私の住む田舎ではかなり秩序だってまともなのですが
外国人(特に白人)の多いエリアでは、無差別に氷水を掛けあったりして
怖くて子供とかを外に出せません (笑)
で、だいたいこの時期に台の携帯やデジカメの多くが
水没で故障するわけですね
そんな訳で 防水デジカメは結構持っていたりします
書込番号:17422836
1点

>野菜生活1000さん
我が息子も「父ちゃんのカメラ貸して〜」と言って聞きません。
出目金レンズ付けた5D3なぞ貸せるか〜〜〜。
自分の子供時代もそうでしたが、男の子は子供っぽいデザインよりも、リアルな物に惹かれると思うのですが、
メーカーさんはそのあたり分かってないのでしょうか・・・。
私が望む子供用カメラは、こんなんです。
1. センサーは1/2.5インチ程度で、画素数は200万画素〜500万画素。
高感度に強いとよし。
2. レンズは35mm/F2。または手動3倍ズーム。
3. 防水は3m、対衝撃は1.5mもあれば十分。強固なレンズバリアを手動で開くと電源ONなど。
4. 単三電池(エネループ)対応。電池およびカードスロットは、ねじ等でロック出来るように。
5. 動画機能はあってもいいが、専用ボタンは不要。うっかり録画しっぱなしを避けたい。
6. 各種設定変更出来ないようロック機能。ストロボやカード初期化とか。
7. RAW対応。後で親が現像を楽しむため・・・。
8. 光学ファインダー。
9. タッチパネル。出来るだけ文字は使わず。
10. 外観はデジタル一眼レフを子供サイズに小さく、軽くしたデザイン。
ストラップは両吊りタイプ。
11. 1万円以内。無くしたり壊したりしてもダメージが少なく。
出来れば、今のままでもいいから、4〜6は対応して欲しい。
書込番号:17447976
1点

バイキンマン7号さん
うはは!マニアックな仕様ですねー。
RAW仕様はわざわざ加工したくなるほどのセンスはウチの子にはなさそうなので思いつきませんでした。
光学ファインダーは欲しいっすね〜。単焦点なら外付けでもいいし、ライカっぽくレンジファインダーでもよし。一眼っぽさもありですが、そのスタイルでレフレックスじゃないとなんだかなーとなっちゃうし。
なんつーか、トイだけど、バカに出来ないとがったなにかが欲しいですね。
それでいて力が抜けたとこもあって、オシャレ。どっかのファッション雑誌でモデルの女の子あたりに持たせて遊んで貰ってムーヴメントができると面白いような。そんなのならママも持ちたくなるだろうし。
・・・っとここまで書いて、今更ですが、そういやこういうのはニコンじゃなくてペンタが得意なんだっけと自分のスレ違いっぷりに愕然としてきました。
昔は単三電池仕様のデジタル一眼レフとかやってたんだし、カラバリ対応とかも得意だし。ペンタックスQほど本格的でなくていいんですよねー。
でも、リコーじゃやれんかなー。
ところでデザインはチェキのクラカメ風も悪くない。
http://s.kakaku.com/item/K0000566101/images/
書込番号:17449110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねねここさん
あら、すいません!レスつけたつもりがついてませんでした。
こういう無骨さも悪くないですなー。
実際、これくらいポップでいいんですよね。
書込番号:17449130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、ないかも、この要望を満たすカメラは。
うちは5歳児がカメラが欲しいと言ってて、たどり着いたのがS32で検討を始めました。
一番重視するのは耐久性で、何か良いカメラ無いかなと引き続き検討をしています。
古い使ってないカメラをあげたら、半年くらいでレンズが出なくなりましたから、
「幼稚園児が使っても壊れにくいカメラ」が欲しいなと。
書込番号:18514520
1点

良いカメラだと思います!
書込番号:18645848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コダックから面白いカメラが発売になりそうですのでお知らせです。
防水対応スポーツカメラ「Kodak PIXPRO WP1」
http://s.kakaku.com/item/K0000765970/
書込番号:18660408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S32
残念ながら単三電池対応には戻りませんでしたね〜。やはり-10℃に対応するには単三電池では無理なんでしょうか。。。
防水が5mから10m、CCDからCMOS、1,000万画素から1,300万画素、FHD対応、正当進化という感じですかね〜。
個人的には充電時間が長くなるため好きではありませんが、USB充電になったのでUSB充電が好きな人や旅行には便利でしょうね。(充電器が省かれたので実質値上げ?)
サンプル画像が最低感度(ISO 125)のみなので、最高感度(ISO1600)でどの程度撮れるのか見てみたいところです。
3点

さいきんのコンデジは本体充電式が増えてますね。
予備電池の充電には不便です。
書込番号:17162938
4点

初代は単三、防水、国内メーカー
というインパクト?があったので
専用電池だと威力半減ですかね。
まあ、キヤノンなんかも単三仕様のカメラが
専用電池化してるので時代の流れですね。
書込番号:17162990
1点

なにげにセンサーサイズ小さくなってますね。1/2.9 → 1/3.1型
これで画素数上げたたとなると、イロイロと厳しいだろうけど、そもそも語るような機種でもなく、セールス上、画素数をウリにしないと辛いのでしょう
書込番号:17209794
3点

単3電池は今の時代、不便なので要らないかな。
子供でも普通にUSB充電が出来る時代になったって事です。
本体14200円は子供用には一瞬、高いと思いましたが、私が小学四年生の時(33年前)に初めて買ってもらったコンパクトカメラ(ローライFLASH35)も3万円台半ばでした。(^-^)
書込番号:17236206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でも単三使用のコンデジは捨てがたいものがありますねぇー。
エネループ使えると最高!
書込番号:17409578
3点

…( ;´・ω・`)
書込番号:18645823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S32
仕事の関係で、日中に外からマンホールや土管の中を撮影したいのですが、今、所有しているものはフルオートでフラッシュは発光せず、中が写りません。この機種は、フラッシュの強制発光ができるのでしょうか。
2点

取説のp31(53枚目)に「フラッシュを使う」の説明書きがあり、「いつでもフラッシュ」に設定すると「常にフラッシュを発光します」とありますので、まめた77さんの希望には沿えますね。以下のリンクはクリックでは飛べないのでコピペで飛んで確認して見て下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/S32UM_CH(10)01.pdf
書込番号:18045990
2点

『いつでもフラッシュ』を使うと、常時発光します。
撮影画面で設定ボタン2(左の上から2つ目)→もう一度設定ボタン2(フラッシュ)→『いつでもフラッシュ』(一番下)
で設定終了。
撮影後に、設定を戻すのを忘れずに!
書込番号:18045993
2点

このカメラはフラッシュが小さめなのでフラッシュだけで撮影できる距離は3mほどです。足りるでしょうか。
書込番号:18046101
2点

>フラッシュだけで撮影できる距離は3mほどです
広がった空間でしたらフラッシュ光も拡散するでしょうが、筒状にまっすぐ伸びた場所で写す場合には
広がりが減る分、仕様よりも先まで届くのではないでしょうか?
素人考えでしょうか・・・。
書込番号:18046234
2点

>この機種は、フラッシュの強制発光ができるのでしょうか。
できますね。
名称が「いつでもフラッシュ」となっていますが、これが強制発光の事です。
設定は
撮影画面→設定ボタン2→設定ボタン2(フラッシュ)で
フラッシュモードを「いつでもフラッシュ」にすれば強制発光になるようです。
>筒状にまっすぐ伸びた場所で写す場合には広がりが減る分、仕様よりも先まで届くのではないでしょうか?
発想はいいですね。
ただ、それは筒状内部の反射率が非常に高い場合(鏡とかアルミホイール位)ではないでしょうか?
普通のコンクリートの反射率は高くないので、仕様よりも先まで届くのは難しいように思います。
もっとも、そういうアイデアで、昔はストロボにテレアダプターとかありましたし
(ズームストロボのない時代)
懐中電灯とか、ヘッドライトとかは光を反射させる構造を取り入れて、前方遠くまで光が届くようにしていますね。
(レンズで集光するタイプもありますが)
書込番号:18046352
1点

http://kakaku.com/item/J0000000176/
このオリンパスVG-170は人気はあまりなかったですが、ビッグフラッシュ搭載で、
光が遠くまで届きやすいコンデジだと思いますので、ご参考まで…
書込番号:18046793
2点

たくさんのアドバイスありがとうございます。強制発光が可能ということがわかりましたので、早速購入して試したいと思います。思い通りに撮影できたら、大変お値打ち価格になっているようですので、買いだめしておきます。感謝。感謝。
書込番号:18057100
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S32
店頭で触ってきました。
だいたい解りましたが、ズームレバーがない。
これだけ謎でした。
結局、「背面の十字ボタンでズーム操作する」ということがわかりました。
前2製品もそうだったのかな?
とても使い辛いです。
これなら単焦点にしても良かったかも.....。
4点

こんにちは
最近電動ズームがはやってますから、仕方ないですね、どうせ3倍だし、慣れの問題だから「悪」まで付けなくたって。
「悪」は製品の欠陥やメーカーの対応などです。
書込番号:17409604
17点

S32はズームレバーじゃないとズームできない頭の固い大人向けではないってことでは???
書込番号:17409642
13点

ジェンツーペンギンさん、こんばんは。
そうかもしもしれませんね。
当機種が最初のコンデジとなった人には「普通」と思えるでしょう。
里いもさん、どうもです。
いやー、あまりの使いがっての悪さに思わず、「悪」としてしまいました。
実際、手にとって動かしてみるとNGということがわかると思いますよ。
書込番号:17409868
3点

安価に防水性を保つ為にはレバーは難しいのかも?
書込番号:17410438
8点

この値段ですから、あまり使い易くは無理かも?
書込番号:17412594
6点

このカメラは「写ルンです」の“チョッと高級”デジタル版です。
デジタル、防水、ズーム付き。
で、NikonがGEやケンコーの安物ブランド、ヘタレ(屁タレとも言う)のポラロイドみたいに、即一万円以下で売るカメラを作る訳がありません。
書込番号:17598131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





