COOLPIX P600 のクチコミ掲示板

2014年 2月27日 発売

COOLPIX P600

光学60倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 COOLPIX P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P600 の後に発売された製品COOLPIX P600とCOOLPIX P610を比較する

COOLPIX P610
COOLPIX P610COOLPIX P610

COOLPIX P610

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P600の価格比較
  • COOLPIX P600の中古価格比較
  • COOLPIX P600の買取価格
  • COOLPIX P600のスペック・仕様
  • COOLPIX P600の純正オプション
  • COOLPIX P600のレビュー
  • COOLPIX P600のクチコミ
  • COOLPIX P600の画像・動画
  • COOLPIX P600のピックアップリスト
  • COOLPIX P600のオークション

COOLPIX P600ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月27日

  • COOLPIX P600の価格比較
  • COOLPIX P600の中古価格比較
  • COOLPIX P600の買取価格
  • COOLPIX P600のスペック・仕様
  • COOLPIX P600の純正オプション
  • COOLPIX P600のレビュー
  • COOLPIX P600のクチコミ
  • COOLPIX P600の画像・動画
  • COOLPIX P600のピックアップリスト
  • COOLPIX P600のオークション

COOLPIX P600 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P600を新規書き込みCOOLPIX P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後は何?

2015/01/22 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

スレ主 龍成さん
クチコミ投稿数:7件

ニコンのネットでは、旧製品のレッテルがあります。後製品は何になるのでしょうね。自分は情報を持ちません。誰か教えてください。

書込番号:18396156

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/22 21:39(1年以上前)

デジカメinfoの情報によればCOOLPIX P610というのが控えているようです。詳細についてはわかりません。CP+2015(2/12〜2/15)に合わせて発表になるものと予想します。携帯から以下のリンクが見れますでしょうか。
http://digicame-info.com/2015/01/novocertd7200nikon1-j5.html

書込番号:18396236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/22 22:42(1年以上前)

>ニコンのネットでは、旧製品のレッテルがあります。

後継機の発表前に「旧製品」と記載するとは、ニコンも不思議な会社ですね。
今のところ、P600は旧製品ではありませんので、すぐに購入される場合は、そのまま購入してもいいと思います。
少し待てるのでしたら、もう少し待てば後継機が発表されると思います。

CP+2015(昔のカメラショーとカメラ用品ショー)が
http://www.cpplus.jp/aim/outline.shtml

2015年 2月12日(木)・13日(金)・14日(土)・15日(日)に開催されますので
このあたりで発表されると思います。

書込番号:18396485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 龍成さん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/16 18:32(1年以上前)

遅くなりました。ありがとうございました。

書込番号:19145594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターは付けられますか。

2015/01/13 05:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

まだ実物を手にとってよく見たことがないのですが、レンズにフィルターをねじ込む切り込みがなかったように思いました。フィルターはカメラの必需品ですので、それ以外にフィルターを付ける方法があるのでしょうか。本機ご使用のみなさまは、どうなさっていますか。

書込番号:18365238

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/01/13 05:58(1年以上前)


山道αさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P600のオーナーCOOLPIX P600の満足度4 山道 

2015/01/13 07:03(1年以上前)

P600を使用しています

以前の書き込みでアマゾンからアダプター、フード、フィルターのセットで販売されてるみたいです

使っていないので良いのか、悪いのかわかりませけど

書込番号:18365309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/13 07:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011801/SortID=17370255/

こんな投稿がありました。

書込番号:18365323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/13 08:18(1年以上前)

>フィルターはカメラの必需品ですので、それ以外にフィルターを付ける方法があるのでしょうか。

フィルター取り付けようのネジも切られていなく
ニコン自身からアダプターも用意していないとうことを考えると、ニコンはフィルターを必需品と考えていないのではないかなと思います。

フィルターを取り付けるには、他社から販売されているフィルターアダプターを購入するしかないと思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00JRNKFSS/

書込番号:18365428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/13 10:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1 市販マルミの52mmフィルター

2

3 フィルター+フードHN-1

P600を使用しています。

メーカーは推奨していませんので自己責任になりますが、
貼り付け写真のように、市販の取付径52mmのフィルター・フードが取り付けられます。
52mmの薄型フィルターを付ける限り最広角換算24mmでもケラレは発生しません。

ただ、付属のレンズカバーをフィルターにかぶせると周囲がはみ出て格好悪いですので、
写真のような52mmの市販カバーを購入してください。

フードは形状によってケラレが発生しますが、
ニコンのHN-1・2(広角から標準まで)・7(望遠側)なら大丈夫です。
蛇足ですがニコンのHN-1〜8までが52mmねじ込みフードで同じ形状をしています。

重量のあるテレコン等は光軸ブレ等の心配がありますので
既にレスされているサードパーティのアダプターを購入使用する必要があります。
1440mmまでカバーしている上にデジタルズームも二段階になっていますからテレコンの必要性はないと思いますが・・

以前はP510を使用していましたが、解像度や機能を含め数段の進歩をした機種です。
AFの遅さはありますが、AFエリア選択で(マニュアル)スポットを選択すれば数段早くなりますよ。

書込番号:18365607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P600の満足度5

2015/01/13 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

52→58テスップアップリング使用

52o→55oステッブアップリング装着

フィルターアダプターを使用

edspense様こんにちわ

≫フィルターは付けられますか。
大丈夫ですよ と言っても、ねじ山はほんのちょっとしか切られていませんので、脱着する時は慎重に 電源をオンにして少し出してから、付けると確実に付きます。またステップリングを使うとレンズの先に一体感が生まれます。レンズアダプターはissなどをを撮る時にドットファインダーを付けるために使用しています。

書込番号:18366168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/06 20:27(1年以上前)

>koujiijiさん
お聞きしたいのですが、先日未開封品を中古ショップで購入しましたが
フィルターは52ミリを付けてキャップも52にしましたが、お見受けするところ
ステップアップリングで58にされてますが、電源オフで接触はしませんか?
その点が不明でステップアップリング購入に躊躇しております。

書込番号:19116983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、今度娘の学習発表会と運動会のためにデジカメを買いなおそうと思っているのですが、COOLPIX P600とFinePix S1で迷っています。

どちらのほうがいいかご意見、おねがいします。

書込番号:18334229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/04 06:23(1年以上前)

2択なら
防塵防滴のS1にします

候補外もアリなら
パナソニックFZ200にします

書込番号:18334360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/04 07:22(1年以上前)

室外の運動会はどちらでも大丈夫でしょうが、室内の発表会はレンズが明るいFZ200がいいと思います。

書込番号:18334416

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/04 07:34(1年以上前)

カメラの本質的な意味で
パナソニックのFZ200をオススメします。

スレ主様の2択だけで考えるなら、S1ですね
ニコンは外します。

書込番号:18334434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/04 08:20(1年以上前)

パナソニックFZ200!
レベルの明るさはめちゃくちゃ大きなメリット!

しいて…付加価値のあるフジかな?

書込番号:18334504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/04 09:12(1年以上前)

候補の中ではフジフイルムのS1の方がいいと思いますが、

他の方も書かれているように、パナソニックFZ200の方が向いていると思います。

FZ200は望遠側でもF2.8という明るいレンズを搭載しているので
より高速なシャッターを選ぶことができるというメリットがあります。

世界初 600mmでF2.8を実現。
25-600mm相当の全域F2.8という画期的に明るいレンズを搭載し、
暗いレンズ搭載カメラの「ズームをすると被写体の動きを止められない」等の不満点を大きく改善。
高速約0.95秒起動、メカシャッターで世界最速 約12コマ/秒を実現(電子シャッター約60コマ/秒)

http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:18334604

ナイスクチコミ!2


XimulumiXさん
クチコミ投稿数:26件

2015/01/04 11:37(1年以上前)

運動会はともかく、娘さんの学習発表会は恐らく室内で開かれると思いますので、望遠側でも明るいFZ200がおすすめです。

書込番号:18335008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/04 17:28(1年以上前)

結構難しいなぁ・・・

学習発表会と運動会ならシャッタースピードはそれほど気にしなくてもいいですよね。
レンズは暗いけどCOOLPIX P600が一番良いような気も?

フォトサイトなどサンプル見てもニコンがシャープだし色収差も少ないんじゃないかなぁ・・・
S1もシャープだけど色収差が目立つ。

私ならS1は無いな。

FZ200は色収差は少ないと思いますがニコンの方が少しシャープかな。
この二機種ならどちらでもいいと思いますが・・・
個人的には後処理考えるとシャープな方がいいからニコンかな。

書込番号:18335981

ナイスクチコミ!2


山道αさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P600のオーナーCOOLPIX P600の満足度4 山道 

2015/01/04 18:16(1年以上前)

12月にP600の綺麗な色合いのレッドを購入して使用しています

まだまだ、完全には使いこなせていませんが、光学ズーム60倍(1440 mm)ダイナミックズームを超える120倍、約2880 mm

相当で野鳥や月などを撮影しています

できれば、販売店などで手に取ってから購入をお勧めします

P600のシャッター音も気に入っています

投稿写真などを参考にご自身のお気に入りの色合いのメーカーを選ばれるのが宜しいと思います

動画もそこそこ撮影できますし遊べるカメラだと思います

あまり綺麗に撮影出来ていませんが、参考までに投稿させていただきます

夜間の室内
アナと雪の女王
https://www.youtube.com/watch?v=9B6jKCiYzGY

シジュウカラ
https://www.youtube.com/watch?v=-1i1uSxJZ5s

書込番号:18336135

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/10 12:11(1年以上前)

ゆうシェフさん、皆さん今日は。
COOLPIX P600とFinePix S1の比較ですね。
COOLPIX P600はAFが遅いとの評価がありますが、手にした事が無いので判りません。
FinePix S1は画像の輪郭が紫っぽくなる傾向が強いのは確かです。パープルフリンジとか言うようですが。
でも、多少の風雨でも持ち出せるのは魅力ですし、氷雪の今はとても重宝しています。
皆さんはレンズが明るいと言う理由でパナのFZ200をお勧めですが、仕様上がどうあれ明るいとは感じません。
S1のファインダーの方が明るく見えますよ。
私もFZ5から始まってFZ100まできましたが、FZは止めちゃいました。
理由は望遠端での合焦性の悪さと手振れです。
その点、S1は良いですね。手持ちで離れた野鳥をそこそこ撮れます。FZでは無理でした。
風雨でも使わなければならない前提なら迷わずS1だと思います。
と言いつつも、掲示板で顔も見えずにあれこれ記述しているので、スレ主様には真偽のほどが確かめようもありません。
スレ主様が店舗に出向いてあれこれ試したうえでお決めになるのが最良ではないかと思います。

書込番号:18354713

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P600の満足度5

2015/01/13 17:18(1年以上前)

機種不明
当機種

iss

土星

ゆう シェフ様 こんにちは

学習発表会と運動会だけでなくこんな物も撮れますよ。
興味があればですけど。

書込番号:18366556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi接続について

2014/12/22 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

スレ主 m5y14さん
クチコミ投稿数:2件

本日coolpix P600を購入し、
さっそくiPhoneとWi-Fi接続をしようと思ったのですが繋がりません。

iPhoneのWi-Fiをオンにし
NikonP600〜を選択するとチェックマークがつき
カメラの方はネゴシエーション中 しばらくお待ちください
という画面が表示され1分ほどすると
接続できませんでした。と表示されます。

WMU アプリはインストールしました。

何度やってもこうなってしまうのですが、なぜでしょうか?

書込番号:18295821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 m5y14さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/22 19:26(1年以上前)

解決しました。

書込番号:18295837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/23 11:14(1年以上前)

種明かしをお願いいたします。

書込番号:18297664

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

連写について

2014/11/30 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

クチコミ投稿数:17件

前回もいろいろご指導ありがとうございました。

スピード優先の連写Hで、数枚写真を撮ると次の写真を撮れるまて10秒程度待たされます。
具体的には撮った後、画面が暗くなり撮った画像が数枚表示されやっと次を撮る事ができます。
SDカードは、トランセンドのX600とか書いてある物です。

メニューのセットアップのモニター設定offにしても、なぜか表示される。
オート撮影で撮ると表示されないです。

こんなものなんでしょうか???

書込番号:18225185

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/01 10:35(1年以上前)

メーカーに問合せするのが確実だと思います。

書込番号:18226216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/12/07 10:37(1年以上前)

本体価格が20万円未満の機種はそんなものです。

内部バッファ容量が違うので書き込み遅延を起こします。

何枚撮影したか知りませんが、
600x(90MB/s)というのは、理論上の読み込み最大速度であって
書き込みの最大速度ではありません。

UHSクラス1 最低速度 10MB/s
UHSクラス3 最低速度 30MB/s

写真1枚6.3MB程度ありますので、転送の情報ビットも加えるともっと増えますので
1枚の転送に6.5-8MB/sはみておいてほうがいいでしょう。
最大速度で割ると 90/7=12枚ということになります

最低速度 30だと 30/7=4枚
単純にカードの性能で10枚データのみの転送の記録に3-4秒はかかります。

これに 画像データを圧縮してデータ化するのに時間がかかりますから
実際はもっと少ない数になります。

Transcend 600xは
UHSクラス1なので最低速度 10MB/sなので、最低1秒に1,2枚記録といったところでしょう。

本体の対応が必要なので
UHSクラス3にしたからといって、3分の1の待ちになるかは?です

良心的なメモリ メーカーは、
書き込み最大速度がホームページやパッケージに記載されていますので
なるべく書き込み速度の速いものを選んでください。

SDXC パーケージは理論値しか書いていませんので
実際に購入した人のベンチマーク結果を調べて速度の速いメモリを買うほうが確実です。


写真をデータ化する時間、メモリの速度が遅いのが待ち時間の原因ですので

メモリの要素を除外すると速度を上げるには
画像サイズを小さくして撮影するしかないです

書込番号:18245754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/12/07 11:42(1年以上前)

(1) 連射に設定すると
  モニター設定 → 撮影後の画像表示 OFF
  にしていても 強制表示になるようです

  仕様か不具合かはわかりません。

(2) 連射H を試しました。
画像サイズ
 16MB 5枚
  8MB以下 7枚

Aモード FINE
Trancend mocroSDHC UI Class10
待ち時間 最後のシャッター音終了から計測
    黒→画像が表示されるまで  撮影可能になるまで
16MB    5秒             29秒
8MB    3秒            16秒
4MB   1.5秒            10秒

内臓メモリにしてもほぼ同じ結果でした

3枚目で離す
16MB     5秒           14秒

連射 Lモードで20枚 撮影可能になるまで 15秒

単純に カメラの処理速度が遅いだけかもしれないです。

書込番号:18245938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/12/08 17:38(1年以上前)

皆さん、お手数掛けまして申し訳ございません。
ありがとうございました。

あれからTOSHIBAの読み込み90 書き込み60
と言うのに変えましたが、体感的にはあまり感じませんでした。

書込番号:18250025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフード?

2014/11/26 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

スレ主 fs2817さん
クチコミ投稿数:54件

レンズフードは着けることができますか?
出来れば純正がいいんですが。

書込番号:18208074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/26 09:10(1年以上前)

純正フードは用意されていないようです。

社外品になりますが、アマゾンに「COOLPIX P600 フィルターアダプター レンズアダプター キット」
というものが販売されていますので、どうしても必要であれば、こちらを購入してもいいように思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00JRNKFSS

書込番号:18208082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/26 09:48(1年以上前)

fs2817さん
メーカーに、電話!

書込番号:18208176

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/26 10:15(1年以上前)

純正品でフードが無いという事は、フードが無くても問題無い
作りではないですかね?

書込番号:18208254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 15:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p600/accessory.html

純正には無いようですね。

書込番号:18212720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P600を新規書き込みCOOLPIX P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P600
ニコン

COOLPIX P600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月27日

COOLPIX P600をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング