このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2014年2月25日 05:36 | |
| 18 | 9 | 2014年10月27日 11:40 | |
| 19 | 6 | 2014年2月14日 12:46 | |
| 13 | 16 | 2014年2月16日 17:34 | |
| 208 | 103 | 2014年2月28日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
WiFiでリモート撮影が可能との事で早速試しに下位機種でのレポートです。
http://homepage2.nifty.com/green3/wifi/wifi.html
想像するに(使い物にならねぇor 使えそう)=意見は半々と思ってます。
<u>使用して感じた事上下左右に動くリモコン電動雲台が欲しい</u>・・でした。
皆さんの撮影スタンスから観たWiFiワイヤレスリモコン利用価値は如何でしょうか。
(私には便利な撮影偉材と思っております)特に製造メーカーや機種に依存した今のワイヤーリモコンを考えると汎用性のあるWiFiシャッター。
カメラの歴史上1200mm越えの民生品レンズはこの機種が最初かな、と思ってますそんな未踏の世界に飛び出した本気種の使い勝手は難しいと思います。!
(古い話で恐縮ですが1200mm越えのレンズはフィルム時代を含めて無かったと記憶してますがM社で1600mmレンズ
(記憶は曖昧ですが)がカタログレベルで掲載されていた記憶があります)
今想像を膨らますと、<u>電動リモコン雲台って有るか</u>が不明です・・お知恵や助言を頂けたら幸いです。
1点
電動リモコン三脚(雲台)って市場には出回っていないようですね。
超望遠カメラとWiFiシャッターろ併せてリモコン撮影を検討しているのですが。
DIYで手作り?可能か検討したいと思ってます。
なおリンクを張ったアドレスは2月末で削除させて頂きます。(契約エリア枯渇の為です)
書込番号:17221245
1点
こんにちは。COOLPIX P600 は持ってませんが・・・。
電動雲台、「お知恵や助言」をとのこと。つい最近、知りました。
ダイワ ECH-905
http://www.slik.co.jp/discontinued/panheads/video/4906752386170.html
「旧製品」となってますが、ちょい古い2013年1月の SLIK のカタログには載っています。
92,500円の価格を思うと、自作できるのならその方がって気も。
前時代的な有線リモコンでなく、スマホあたりで線ナシ操作できるソレが"これから的"かな。
書込番号:17223094
1点
スッ転コロリン さん早速のレス有難うございます。
DAIWAで過去に発売されていたのですネ!
”早過ぎたニーズの先取り”か”ニーズが無かった”のか理由は分かりませんが既に廃版となってしまったのは残念です。
(しかしこの価格では高価では私には買えそうにもありません。)
私は出現位置を予測し三脚でカメラを固定してレリーズ片手に木陰で小鳥さんの出現を待つイワユル”置きピン撮り”が多いのですがリモコン雲台が有ると都合が良い・・と考えたのですが。
さて今日ホームセンターで盆栽剪定用の回転する小型テーブルと模型工作用のモーター2個購入しました(雲台モドキ)を作るつもりですガ
部品を買い揃えてから失速するのが私の常でして・・・完成するかは極めて微妙です。
さてカーボン釣竿での超ロング一脚の記述ですがカーボンは電導体でありますので電線に接触や落雷等の感電には暮々も注意してください。
”スッ転コロリン さん”有難うございました。
書込番号:17223703
0点
とりあえずP600購入を考えていますが、WMU(WirelessMobileAdapterUtility)で動画シャッターも切れるんでしょうか。
ワイヤレスリモコンに興味が出て、WU-1aをD7100用、WU-1bをNikon1V2用に買ってしまいました。XperiaULで静止画は撮影できました。
書込番号:17223884
2点
727kawa さんのこんにちわ
WiFiリモコンに熟知してない新人の私がお返事するのも変ですが
動画のON/OFFはマニュアルには記述されていませんネ!・・多分無理と思います
でも不思議な事にカメラ内の撮影済み動画データのスマホでの再生は可能なようです(一方通行の不思議なスペックですネ)
近未来に動画撮影のリモコン化を意識したのか、は想像の範疇ですので(期待は膨らまさないようにしてます)
マニュアルを再度読み返すとNikonカメラ共通のアプリなんですね共通のオペレーションはチョット楽しみです。
私は常に露出補正にー0.3〜ー0.7EV補正して撮ってますがそれもWiFiリモコンでは無効なようです。
ワイヤレス・モバイル・ユーティ次のバージョンアップに夢を繋ぎたいと思っております。
書込番号:17228089
0点
Pix3さん、ありがとうございます。
やはりリモート撮影は、いろいろ実用でない様ですね。
D7100とNikon1V2で私も試してみましたが、撮影モードを使える場面が無いように思いました。
それでも屋外でデータ転送できるのは快適です。
D7100は、USBスロットに差し込むだけでスマホに接続され、データ情報読み込みが始まります。。
Nikon1V2は、メニュー操作でWi-Fi接続するようになっていました。P600も操作はメニューからするのだと思います。接続中はカメラ側の操作ができないのが不満でした。
書込番号:17232707
1点
727kawa さんオハヨウございます。
マニュアルを再度見ましたらWiFi搭載の上位デジとではリモコンで設定可能な項目が違うようです。
(タブレット画面では操作できない機能は表示されない設計になっているようです)
つまりD610では撮影モードの変更はリモコンで可能ですが下位ではモードが固定されるようです。
さてcollpixではズーミングが可能なんで一眼デジD610で可能かしら。
改めて見直すと電動ズーミングってcollpixシリーズだけだったんです。
電動ズーミングって好き嫌いの個人差が最も多い機能と思いますが激しい動きの被写体ってあまり撮らないのでので私は多用してます
そしてリモコンと電動ズームは極めて親和性が良いので・・”一眼デジ用ズームレンズって全てマニュアルスーム”なんですネ!改めて気が付きました(笑)
書込番号:17234238
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
P600が今月の末に発売されますが今度もフィルターをつけることができないようです。
歩くの大好きな私にとってはこれがないと不安なので他機種を使用しています。
全機種510、520をご利用の皆さんにお尋ねししたいのですが、
・フイルターなしでもキャップ対応で十分でしょうか。この場合キャップを撮影の度取り外しを
しなくてはなりませんが、鳥は逃げていません。これでは望遠の意味がない。
・フィルターを特別につける方法が前機種には掲示板にも有りましたが私にはできません。何か工夫された方法が
ありましたら教えてください。(楽しみの撮影のために)
他機種を選ぶ方が無難でしょうか。
0点
私の機種(Nikon E8800)はアダプターリングを使ってフィルターが付けられるので、プロテクトフィルターを付けています。
プロテクトフィルターを付けていても、フィルターにキズや埃が付くのが嫌なので、撮影時以外は必ずレンズキャップを付けています。
レンズを保護することだけを目的とするならレンズキャップだけで十分だと思います。
書込番号:17195764
![]()
1点
撮影地まではレンズキャップをつけてカメラバッグで運び、撮影地についたら
バッグから出して、レンズキャップをはずしたままでいいのではないでしょうか。
書込番号:17195822
4点
書込番号:17195868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんばんは。
P520にフィルターアダプターをつけるのは、六角のネジを締めるだけですので、比較的簡単かと思います。
■ニコン COOLPIX P520にテレコンを取り付ける
http://ponta-diary.blogspot.jp/2013/03/coolpix-p520_14.html
上で紹介されているアダプターはamazonさんで品切れになっていますので、下はいかがでしょうか。
55mmへのステップダウンリングが付いていますので、オリンパスさんの1.7倍のテレコン(TCON-17X)が
使えるようになりますね。
■STOK ニコン P520 フィルターアダプターキット+67-55mmステップダウンリング
http://www.amazon.co.jp/STOK-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-P520-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-67-55mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B00CHYKJOE/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1392460090&sr=1-1&keywords=p520+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88
それとも、キヤノンさんのSX50HSへ行きましょうか。
実は私も使っています。
書込番号:17195871
![]()
4点
今晩は
皆様の早速のご解答ありがとうございました。質問してよかったと感謝しております。
これでP600を購入することができます。
・m-yano様
NikonE8800を調べてみます。
・じじかめ様
道が狭いとカメラが心配で(^_^)
・テンプル2005様
P600が発売せれてから販売せれるのを待っています。
・彩雲様
情報ありがとうございます。セット販売でと思っています。
・koujiiji様
ステップアップリングのことでしょうか。
書込番号:17201770
1点
パナソニックのFZシリーズは、代々フィルターネジがつけられています。どうして、ニコンにはできないのか、いつも不思議に思います。
書込番号:17249836
2点
?
ステップアップリングは、装着出来るんですね?
書込番号:17250484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この件、メーカーに聞いたら「傷が付かない仕様になってます」と言われ、どんな仕様なの?と聞いたら「特別な仕様は何もありませんが傷が付きづらいカメラです」と返答?! どうして傷が付きづらいの?と聞いたら「Coolpixシリーズは通常使用でしたら傷が付きません」…と、何を言ってるのか分からない状態! つまり、こんな安物は傷が付いたら買い替えてください!って事なんじゃないかな? 腹が立つけど、そんな悲しい時代なのかな…
書込番号:18098222
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
機能よりも何よりも、気になるその望遠端の画質。
メーカーサイトのサンプル画像(ゴイサギ)を見れば、スーパーEDレンズ、低感度撮影の割には、
暴れる光たちを何とか封じ込め、画像エンジンで魔法をかけました・・・な解像力。
これでISO800〜1600になったらどうなるんだろうと不安を覚えます。
やはり、高倍率の収差関連を何とかするには、
センサーの画素数を下げて、広く光を拾う事も同時にやらないといけないのではないでしょうか。
あとは使う人次第でしょうか。
否定的なコメントが先行してしまいましたが、
8M記録にして軽くシャープネスをかければスッキリした絵になる気もします。
色味は、みずみずしくて非常にいいと思います。
ただ、等倍から目をそらし縮小ありきだと、最大画素数とは何のために?ともなります。
もし8Mが良いとなれば、元から8Mセンサーにしたほうが、よりスッキリし、ダイナミックレンジも広くなります。
と、ブツブツと感想を言いたくなる、
そんな、たった1枚の望遠端サンプルでした。
まずは、前人未踏の世界に踏み込んだニコンに賞賛の拍手ですかね。
5点
1440mmが5万円で、軽〜く持てるのが良いという方もおられるでしょうね。
当方はとんと望遠を必要としないので、分からない世界ですが。
書込番号:17163892
1点
1/2.3型センサーだからこの程度のノイズ感ってこともあるだろうし、1/2.3型センサーだから60倍ズームができたってこともあるだろうし。
コンパクトデジカメの領分としては、こんなものではないでしょうか。
書込番号:17164033
4点
超解像技術写真って感じですね。
レンズ限界はとうにすぎてるでしょうからこれからはデジタル処理の勝負なのかもしれませんし、
スマートフォンで綺麗に撮れるからこれで十分。と言う人が多いという事は、
そのレベルの画質で満足する訳ですから、とくに海外の人は気にしないのかもしれません。
画素数とかズーム倍率とか、数字が多い方が好きな感じですし(^^;?…
書込番号:17164228
2点
この機種に限っては画質を評価する場合競合する他の撮影方式と比較するのが妥当かなと思ってます。
私の場合1000mm〜4000mmの画角を確保する撮影方法としてフィールドスコープや天体望遠鏡の接眼レンズ側に1/1.7型〜1/2.3型の標準ズームデジカメを装着して撮影してます。
コリメート方式デジスコ撮影と言われる方法です、しかしこの方法は極めて操作性が悪く三脚を移動する毎に光軸ズレを注意する必要があります。
しかしこのようなメンドウな方法でも見事な写真に仕上げるお方は多くおります。
市販品で1500mm相当の画角を切取るにはデジスコ方式が良いか本機種が良いかで比較するのが適当かと思ってます。
勿論フルサイズ一眼の300mmF2.8レンズで撮った画像データから20%を切り出して1500mm相当の画像として使用する方法を否定するものではありません。
デジスコ撮影では標準ズームでも2〜3倍が上限です3倍以上はダメ、そこで予備として数年前中古品一台購入したのですが無駄な出費になりつつあります(笑)
書込番号:17166076
3点
レンズ云々以前に
1/2.3インチ 1600万画素センサーの限界でしょう。
画素数ばかりあっても御利益はありません。
私は1/2×1/2に縮小しちゃいます。
今となってはオリンパスの照準器のほうに興味ありです。
P510の1000mm相当でもしょぼいEVFで狙うのはなかなか難しかった。
それでも他のカメラでは遠距離でのP510の解像力を超えるのは難しかった。
(V1+FT1+55-300でなんとか上回ったが、手ぶれ防止能力はP510がかなり上だった。)
手持ちで換算1400mmが実用レベルならよいですね。
書込番号:17189867
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
個人的にはGPS機能も残して欲しかったです。今流行のWi-Fi機能は本当に必要なんですかね?
周りで活用している人っていますか?すぐにSNSやブログにアップするならば、最初からスマホのカメラ使うと思うのは私だけでしょうか。
0点
スマホに負けないためには、スマホと一緒に使えないとダメ。ってことでしょう。
Wifiがないと売れない時代になっていると思います。
GPSもスマホがあるからいらないし、Wifi機能でスマホからGPSデータを取れるし。
カメラのGPSは、一時期流行りましたが、電源を入れておかないと位置が分かるまで時間がかかったり、電池消耗が激しかったり、いまいち実用性に欠けた気がします。なければ、なくて困らないのがGPS。
一時の流行をこえる何かがあるといいのですが。
書込番号:17162993
2点
>今流行のWi-Fi機能は本当に必要なんですかね?
必要だと思います。
機能を使うか使わないかは人によると思いますが、存在しない機能は使うことができませんので
使いたいと思う人はWiFi機能がないと買わない可能性があります。
本当はGPSとWiFiの両方搭載しているのがいいと思うのですが、どちらか片方のみ搭載というカメラが多いですね。
(GPSは受信感度の低いカメラが多かったのと、バッテリーが小さいためすぐバッテリーがなくなってしまうという問題も大きかったように思います。)
とりあえずWiFiを搭載しておけばスマホからGPS情報を取得する事もできるので
(取得する機能が搭載されるかどうかはメーカーの考え方次第ですが)
どちらか片方のみ搭載するとしたらWiFiになってしまうのかもしれませんね
書込番号:17163310
![]()
0点
WMUには位置情報をカメラに渡す機能が(まだ?)ないのではないでしょうか。
せめてGP-1Aが付けばいいのにと思ったら、P6000には標準アクセサリーポートがないですね。残念。WiFiがEVFの上で頑張っているようです (^_^;)。
書込番号:17163420
0点
GPS機能をオンにすると、ただでさえ持たないバッテリーがすぐに
無くなっちゃうとクレームが来たのかも知れないですね。
ところで、素浪人・花山大吉ってTV番組、むかし父が見てました。
書込番号:17163834
1点
おはようございます。
>すぐにSNSやブログにアップするならば、最初からスマホのカメラ使うと思うのは私だけでしょうか。
アップするにも、スマホ画質に満足できない方がいらっしゃるので、この商売(デジカメ)は成り立って
いるのではないでしょうか。
現に、店舗で一眼を見学していると、スマホの画質に不満なので、綺麗に写って、しかもWi-Fi機能の
付いたカメラを教えて下さい、と店員さんに質問している方を結構見かけます。
スマホでOKの人だらけになったら、この分野から撤退されるメーカーさんも、一つや二つではないでしょうね。
書込番号:17164507
![]()
2点
私はWiFi機能はこれからは必要な機能と考えております。
現在多くのWiFi搭載コンデジは画像データの転送機能のみの場合が多いのですがワイヤレス撮影、ワイヤレス印刷等々で機能展開が可能ではないかと思っております。
得にクールピックスはワイヤレス撮影に軸足を置いた製品展開しているようで好感を持ってみております。WiFi搭載コンデジを時系列に並べると
@単純にカメラからスマホに画像転送するだけの機能・・・第一世代(あまり興味なし)
Aワイヤレス撮影がスマホ画像からコントロールできる・・・第二世代(大いに興味あり)
しかし@とAの商品が混在しているのが現状ですから実際に手で触って、自分の撮影手法に合うか否か判断が必要な時代かな?・・と思ってます。
この商品1200mm越えの最初の商品かな?・・今後の商品展開が楽しみです。
書込番号:17164513
![]()
1点
補足ですが
WiFi通信はカメラの仕様ではなくPCの仕様ですのでカメラでの統一仕様がないので注意いただきたい。
(カメラ量販店の説明員に詳細な機能説明は無理かな!と思ってます。)
リモコンヘリコプターにコンデジを載せてノートパソコンからシャッターパチパチ!空中撮影・・何方でも考えると思いますが。
そこまで想像を膨らますのは要注意です
書込番号:17164543
0点
素浪人・花山大吉 今も時代劇専門チャンネルで放映してます(#^_^#)
おっと! Wi-Fiは欲しいです、今この機能付きを探してます。
書込番号:17164558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイ(私)は必要ありませんが、必要な人が多くなったのでしょうね。
書込番号:17165380
0点
多くの方が必要な機能だと考えているのですね。
私の場合は使うとしても、ストレージデバイスに転送するだけかもしれませんけど。
P510を使っておりまして、確かにGPSの記録がされたりされなかったりされますが、同一箇所で数枚撮影するのでどれかには記録されているのです。私にはそれで十分なのですが、すべてに位置情報が欲しい方には中途半端な機能かもしれませんね。
ちなみに花山大吉は、松方弘樹のお父さんです。
書込番号:17165615
0点
wifiはめちゃくちゃ便利です。 私はEOS70DをメインにサブにP500を使っています。EOSではスマホではなく7インチのタブレットをリモート端末として使っています。セルフタイマーを使う場合とか、スローシャッターで使うときとか大きな画面で確認できてすごく便利です。
P500にもそういった機能があったらと思っていたところです。 画像の転送はまったく使っていませんが・・
一眼は電動ズームでない機種が多いのでズームまでのリモートは無理ですが、
コンデジは電動ズームなので、この機種リモートでズーム使えるのであればサブを替えたい気もしていますがP500はかなり気に入っていますので・・
書込番号:17172896
0点
kakikun さんこの板デビューおめでとうございます♪と有難うございます♪・・デス!。
さてWiFiについてカメラのパンフレット等でも記述が少なくトリセツや説明要領をダウンロードしても一向に要領が得られないので困っていたのすが
早速WiFiクールピックスの最安品をお試し購入する事としました。日中の屋外撮影はPC液晶画面の暗さが問題となりますがフード遮光の工夫で問題クリアしそうです。
さてカメラマンが混雑する鳥撮り軍団や撮り鉄軍団ではWiFi通信チャンネルの争奪戦や画像の遅れが問題にありそうかな・・なんて妄想してます。
何れにしても使って観ないと・・・
書込番号:17173308
1点
こんばんは。
脱線して申し訳ないのですが、RAWに対応して欲しかった・・・と思うのは、
私だけでしょうか。
書込番号:17174943
3点
え〜! RAWなしですか。バリアングル液晶だし、24〜1440ミリは現役機では望遠側が最大ですから、大いに期待してたんですが、wifiもRAWもなしでは…… 経費節減とはいえ、魅力も減退ですね。
バリアングルじゃないからFZ70は見送ったのに。20〜1200ミリは魅力なんですが。
SX50HSの後継機が、70倍(20〜1400ミリ)にして、基本性能引き継ぎ+wifiとかしてきたら、キヤノン独走ですね。ん〜、まだ待とうかなぁ。
花山大吉とはなつかしいですね。お酒が好きで、猫がきらい(恐い?)んでしたっけ?
書込番号:17176306
1点
PシリーズになってからずっとRAW対応なしですね。このクラスのカメラでも
RAW需要はもうないのかな?Eシリーズより動作機敏になったからRAW
撮影もしたくなるのが人情ってもんですが。
花山大吉とは懐かしい。時代劇チャンネルでじいちゃんがよく見てました。
酒好きでおからを山ほど食べるアイツね。『風まかせ月影蘭』というアニメが
オマージュしてましたね。酒好きの剣豪(女)とお調子者(女)の
二人旅というね。
書込番号:17200096
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
koujiiji様
固定だと、飛行機か何か、、わからないですねぇ。。。
やはり、超望遠で連写でしょうか、、、
P600は、買うだけの値打ちがあるように思います。
ISS、木星、土星、、撮ってみたいですねぇ。。。
かなり進歩しているような気がしますが、、、
う〜〜〜ん、、、
書込番号:17232899
1点
今夜、19時02分に上空を通過した国際宇宙ステーションを撮影しました。
気流が悪いのか、うす雲がかかっているみたいです。
うまく撮影できませんでした。。。
1000ミリで撮影しています。
P600 欲しい。。。
書込番号:17236607
2点
ニコンから無料の新しいソフトがでました。
まだ、ベーター版だそうですが、、、
キャプチャーNX2は、なくなるそうです。
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0225_capture_nx-d_02.htm
書込番号:17237332
2点
アガシャ 様
~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011801/SortID=17162773/ImageID=1823326/
このような作品もたまにあるのですね・・・P600でどこまで解消するのでしょうか
P600に寄せる期待大きいですね・・・
私は、スッキリ天空写真を撮れないのでP510を天空に向けること一時休止しています・・・
現在、小白鳥とレンズテストに没頭していましたが 昨日で 小白鳥のシーズンも終わり後はレンズの模索のみ
小白鳥撮りに行った先で、ニコンのカメラでそのカメラに合ったレンズを取り付けるとAPS-Cとフルサイズをボタン一つで
切り替えできるカメラをのぞかせて頂きました・・・すごいファインダーも明るく見やすかったです。
皆さんで写真談義していたら機材だけでもそばに寄れないです・・(^-^;
レンズ沼地にはまり込まないためにもP600に期待でしょうかね・・・
>>ニコンから無料の新しいソフトがでました。
おおきにm(__)m、 早速、インストールで小手先で使いましたので他社ソフトの操作の悪さが障害で
良き効果を見ることできませんでしたが 以前のソフトからして数段進歩しましたね
これからニコンDPPは、このソフトを重きに使っていき慣れるようにチャレンジします。
いつもいつも 嬉しい情報ありがとうございます。
書込番号:17238640
3点
ずっこけダイヤ様
↑↑↑ P510で撮った写真とは、、思えないですね。
すごくきれいですね。。。
びっくりしました。
風景は、、寒そうですねぇ。。。
書込番号:17238674
2点
アガシャ様 ずっこけダイヤ様 返事いっぱいもらっているのに書き込みしなくてすいません。昨日から急に熱が出て事務所にこれなくていました。ごめんなさい。とうとう明日販売だというのに・・・・家に帰って寝ます。
書込番号:17240460
2点
koujiiji 様
>>昨日から急に熱が出て事務所にこれなくていました・・・とうとう明日販売だというのに・・・・家に帰って寝ます。
風熱ですか・・大変ですゆっくり体を休めてください・・・寝ながらP600が枕元に来たりして
いよいよ発売ですね・・明日・明後日かな の書き込み楽しみにしています。
お大事に・・・
書込番号:17240579
2点
koujiiji 様
風邪ですか、、、
お大事にしてくださいね。
私は、もう少し様子を見てから判断します。(買うか買わないか)
書込番号:17240713
1点
こんばんわ、昨日に続き今日もISS狙ってみました。
本日のISSは関東では天頂通過でした。
望遠鏡に7Dを付けて狙ったのですが、ピントが甘いのと、かすみ気味のそらで良くなかったみたい。
金掛ければ綺麗に撮れるのは分かっていますが、財力がないので手持ちの機材で頑張るしかありません。
本日の拡大撮影は、太陽面通過のセットと同じものです、しかし、ピント合っていないように思えます。
夕方黒点で焦点調整したのですが難しい。
セレストロンのC11、2800mmのF10の望遠鏡、28万円とサイズの割には安い、でも買えない。
重量も12kgと比較的軽い!でも腰に悪そう。
余談ですが、車を一回り小さいものに買い換えました、リッター22kmぐらいは走るので遠征が楽になりました。
ガソリンをどのタイミングで入れるのか迷います、残り半分でも400kmは走りますから。
書込番号:17241773
3点
テクマル 様
ほほ目の言葉頂きありがとうございます m(__)m 。
P510発売と同時に買った時点で価格コムの板を知り沢山の人からご教示頂き頂きながら やっと どうにか
撮れるようになり写真の楽しさが分かるようになってきたところです。
宜しくご教示お願いいたします m(__)m 。
書込番号:17244838
3点
黒点の多さに驚きです。
ゴミだらけの汚れたセルで撮れないょ!って拡大してみると、黒点ではないですか!
ピント合わせは楽でした。
書込番号:17245258
3点
ずっこけダイヤさん
写真は楽しいですよね。
長く続けられる趣味なのでお互い楽しみましょう。
書込番号:17245299
3点
皆様 返事ありがとうございます。
インフルエンザでした。本日やっと熱は下がってきましたがまだ・・・・
ところで一度大きく値下がりしただけであとは全然ですね。もしかすると今回はちょっと手強いかも価格がこなれるのに時間がかかりそうな気がします。
書込番号:17248090
2点
koujiiji さん様
インフルエンザで熱出ていたのですか・・・
大変でしたね.,後の養生が大事ですよ 無理しないように体を休めてください。
P600購入投稿「挨拶のみ・・」ありましたよ・・これからが楽しみに待っています・・・
書込番号:17248258
2点
koujiiji様
お大事になさってくださいね。。。
そんなに売れていないような気もしますが、、、
書込番号:17248548
1点
インフルは大変でしたね。
昔、会社で具合が悪く成り「帰りたい」と申し出たのに、少し医務室で休んで・・・と帰らせて貰えませんでした。
貰った薬が全然効かずフラフラ、定時退社したものの病院は閉まっているし、その日から3日間起き上がるのも困難。
後から思えばインフルエンザだったんだ!
3日間寝込んだ為、そのまま正月休みに突入してしまいました。
ズル休みと勘違いされそうなタイミングの悪さ、インフルエンザの認識が甘い時代のお話でした。
30年も前じゃ薬も無かったか?
書込番号:17248936
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














