COOLPIX P600 のクチコミ掲示板

2014年 2月27日 発売

COOLPIX P600

光学60倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 COOLPIX P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P600 の後に発売された製品COOLPIX P600とCOOLPIX P610を比較する

COOLPIX P610
COOLPIX P610COOLPIX P610

COOLPIX P610

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P600の価格比較
  • COOLPIX P600の中古価格比較
  • COOLPIX P600の買取価格
  • COOLPIX P600のスペック・仕様
  • COOLPIX P600の純正オプション
  • COOLPIX P600のレビュー
  • COOLPIX P600のクチコミ
  • COOLPIX P600の画像・動画
  • COOLPIX P600のピックアップリスト
  • COOLPIX P600のオークション

COOLPIX P600ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月27日

  • COOLPIX P600の価格比較
  • COOLPIX P600の中古価格比較
  • COOLPIX P600の買取価格
  • COOLPIX P600のスペック・仕様
  • COOLPIX P600の純正オプション
  • COOLPIX P600のレビュー
  • COOLPIX P600のクチコミ
  • COOLPIX P600の画像・動画
  • COOLPIX P600のピックアップリスト
  • COOLPIX P600のオークション

COOLPIX P600 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P600を新規書き込みCOOLPIX P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

カメラが軽いのは欠点なのですか?

2015/06/13 05:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

レビューとか見ると、軽いことが欠点のように書かれる人が昔からいますが、
三脚穴のところにおもりになるものをつければ簡単に重くできると思います。
重いカメラは軽くできないですが、
軽いカメラはいくらでも重くできるので、
欠点にならないと思うのです。

書込番号:18865902

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/13 06:15(1年以上前)

カメラは重量バランスを考えて持ったときに安定するように設計してる。
軽いカメラはぶれが出やすい。重い方が有利
軽いカメラにおもりをつけて重量バランスを崩すと意味なし。

書込番号:18865920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件

2015/06/13 06:26(1年以上前)

そうそう。
バランスをとるように、重りをつけるのは重要ですよね。

書込番号:18865935

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/13 07:18(1年以上前)

今は手ブレ補正機能はたいていあるし、重いのが欲しければ重いカメラだって選べるよ。

軽いカメラに「軽いのが欠点」と評するのは筋違いだよね。ましてやコンデジに。
だから必要なら、重りをつけるんじゃなく、素直に三脚につけるべき。

書込番号:18866014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 COOLPIX P600の満足度3

2015/06/13 07:29(1年以上前)

ネオ一眼にコンパクトさを求めても無理ですが、できれば軽い方がいいと考えるのが通例の感じがします。
それでも60倍ズームでこれだけのコンパクトさを実現しているのですから、形状としては素晴らしいと思います。
確かに一眼レフを持って撮影してしまうとP600でもおもちゃのような感覚になってしまいますが、普通のコンデジから比べたら重くてごっついと思うのですが。

書込番号:18866038

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/13 07:35(1年以上前)

バランスよく錘を着けるのは難しいですし、ブレ防止には重いほうが有利だと思います。

書込番号:18866051

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/13 07:38(1年以上前)

ノビタキオヤジさん

P900の特長である望遠2000mm、まずこれに重量がとられています。
総重量:899g。P610が同:565gですから
重量増加分は画質を落とさずレンズの焦点距離をのばすため。
P900に限って言うと、軽さは特長がなくなることを意味します。
また、追加装備なしで手持ちでの超望遠撮影を前提とするなら、
身体の振動を手振れ補正システムで補正しうるだけの重量は必要になってきます。
SX50HSのデジタルズーム2000mmとP900の光学ズームで構え比べると
手振れ補正システムを差っ引いても自分の場合はP900の方が安定しますから、
もしこれでP900の重量がSX50HS並だったら手振れが多発すると思います(レビューでは「暴れ馬」と表現)。
この意味でも軽さは欠点に繋がります。

一方、他のカメラで1600万画素の換算2000mmを達成しようとすると、
概算で35mmフルサイズ機なら800mmレンズに5000万画素のセンサーが、
APS-C機なら800mmレンズに3500万画素のセンサーが必要です。
これらのシステムの場合は三脚を通常お使いになりますから、
これを使う前提ならカメラ自体が軽いのは機動力が増すので利点です。

撮影スタイルと体力と望む画質とで欠点かどうかは変わると思いますよ。

書込番号:18866058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/13 07:39(1年以上前)

>軽いカメラはいくらでも重くできるので、欠点にならないと思うのです。

全く同感です。

軽いのは欠点では無くてメリットです。

P600に必要以上の重さを求める人いますか?

書込番号:18866063

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/13 07:42(1年以上前)

すみません。P900の話と勘違いしてしまいました。

書込番号:18866067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件

2015/06/13 07:46(1年以上前)

デジイチの手ぶれ補正は3.5段くらいが普通みたいですが、
P610は5段なので、最近のは軽くてもその分手ぶれ補正が効いているので
問題にならないかもしれないですね。


一ついえるのは、この手のカメラのメリットとして、
超望遠動画を手持ちで撮る分には、
重いデシ一眼より、この手のネオ一眼の方が、揺れずに撮れます。
ファインダーを覗いて、顔にカメラを固定できますから。
デシ一眼でライブューで揺れずに超望遠動画を撮るのはすごくたいへんでした。
三脚つければ関係ないですが。

書込番号:18866080

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/13 08:18(1年以上前)

軽いと重い方が良いと言う人がいる。
小さいと大きい方が良いと言う人もいる。

一般的にどのメーカーも、各カメラの構造上出来るだけ小さく軽くなるよう努力していると思います。

書込番号:18866138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/13 08:20(1年以上前)

軽かろうが、重かろうが、自分の好きなの買えばいいじゃない?

軽くても、ボディより、レンズの方が重いとバランスが悪くて嫌だよね。

後からバラスト付けるのもカッコ悪いし、邪魔になるし。

この手のカメラは晴天時に撮ることが多く。レンズを左手で下から支える様にして、右手はグリップを持つ、ファインダーで見るから頭でカメラを抑えるから、ブレにくいかもね。

どっちでもいいし、好みの範疇かと。
ファミリー層を重視してるから軽くて持ち運びにはいいんじゃない?

書込番号:18866146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/13 08:32(1年以上前)

軽いとは言い難いですね。
高倍率で手持ちで撮影するときは、左手でレンズ側を持たないと
ブレます。
三脚に乗せるときは、重い三脚にし、且つ三脚の中心軸の下側にフックが
あるので、ある程度重いものをぶら下げて、ブレないようにする。

書込番号:18866166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/13 09:47(1年以上前)

軽いというと素材が金属ではなくプラスティック主体で安っぽく見えるという感覚的な問題です。
機能面や性能面は一概に軽いことで問題にはなりません。
例えば金属は、重くても共振しやすいのでぶれやすいこともありますよ。

書込番号:18866355

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/13 10:34(1年以上前)

カメラも、ただ手に持ったりポケットに入れておくだけなら軽い、それに比例して小さいほうがラクです。しかし腕から先はブラさず掴んでいる手の人差し指一本だけに力を入れシャッターボタンを押し下げるとなると、カメラの重さと大きさがあまり小さいとやりにくくなります。

 手首が、「重さがあるな」あるいは「大きいな」と感じた状態で支えていること、言い換えれば、手首や腕が、重さやかさばりを感じて相応の力が筋にはいり「固定され」た感覚になっていること、これが必要だと考えます。


書込番号:18866473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件

2015/06/13 12:38(1年以上前)

次世代ネオ一眼は、重り挿入部位が底部にあって、
お好みの重さの文鎮みたいなおもりをカメラに
挿入できるよになっているかな?
おもりは18Gでよろしいか?

書込番号:18866810

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/13 13:17(1年以上前)

欠点かどうかは、その人の使いかた考え方ではないですかね。
人によっては、使用目的によっては欠点にも、良点にもなるのでは…

私はある程度の重さはあった方が取扱いは良いですね。
といって旅行などには、ミラーレスやコンデジを持って行くことも多いです。
安定を増すために三脚にストーンバッグ的な使いかたでおもりを使うことはありますが…
カメラに重りは付けませんね。
邪魔になるだけであまり実用性はないと感じます。


ただ、軽いよりもあまり小さいと操作性も含めて使い難いですね。

書込番号:18866907

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/13 20:44(1年以上前)

カメラを選択する際、重さだけで買う人ばかりではないので、
他の点で魅力を感じて買ったけど、やっぱり軽すぎる。。
という感想はあっても不思議ではないと思いますけど。

軽さを求めて買う機種って訳でもなさそうですし。。





てか、レビューに対するトピをわざわざ立てる人も昔から
いますよね(;^ω^)

書込番号:18868116

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/14 16:10(1年以上前)

最近この機種を知人から借りているのですが、軽さに慣れないせいかシャッターを押した際に被写体が上下にズレてしまいます。手ぶれ防止が効いているので、ズレても写った被写体がぶれている訳ではないのですが、最大望遠で鳥さん撮ってると、フレーム枠内からズレてたりします。
APS-C,フルサイズではこういう事はありませんでした。FZ8を使っていた時もこういう事はありませんでした。
もっとも軽さだけでなく、シャッターボタンの感覚がはっきりしないので、余分に押しているのかなとも思いますが...。
何よりも全てにおいて動作が緩慢、被写体が明確な場合でもAFは合い難い事が多く、歩止まりが低いです。数十センチ先のアゲハチョウにさえピントが合わなずずっとジーコジーコと..。D700取り出して写してトリミングした方が楽でした。
1年程度の発売時期の違いであるP900でこのような点が改善されていれば購入も考えますが、望遠域が違うとは言え今の所はFZ1000の方が購入候補かなぁと思っています。
P600でもハマった時は、このセンサーサイズで上出来と思えるものもあるのですが、そう言う事はあまりにも少なくて...

書込番号:18870905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/14 17:20(1年以上前)

>軽いことが欠点のように書かれる人が昔からいますが、

これは違うと思いますね。
物は重く作るのは簡単ですが、軽くするほうが技術が必要です。
例えば、コンデジで500グラムもあったら売れないと思います。

スポーツカーなんて少しでも軽くするように涙ぐましい努力を
してますよね。特に持ち歩く物は軽いほうが良いに決まってます。

重いほうが良いのは、相撲取りぐらいでしょ(笑

書込番号:18871087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/14 23:16(1年以上前)

まるるうさん こんばんは

>重いほうが良いのは、相撲取りぐらいでしょ(笑
笑いごとではありませんよ〜
ゴルフも一般的に体重がある方が飛ぶ と
坂田プロが言っていたような。
だから、
旧来な女子プロには”○▲○〜んs人が
多飼った。とのことto推測されます。

書込番号:18872442

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

動画のピントについて

2015/06/08 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

クチコミ投稿数:17件

動画でズームを飛ばしたり引いたりして撮っていると・・・
ピントが合うのに時間がかかったり、ピントが合わないままだったりします。

屋内で学芸会みたいのを撮ると、ピントが合わないままの事が多いです。
屋外の晴天ですと、多少はピントが合う時間が早いですが・・・
動きが早いとピントが合わないままになったります。

設定の問題なんでしょうか?それともそういうものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18850361

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/08 07:25(1年以上前)

メーカーに問合せしてみては?

書込番号:18850608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/08 07:38(1年以上前)

動画の時のAFも早いほうがいいのですが、静止画と違って、早すぎると動画は見にくくなってしまいます。

その為、どの会社も静止画の時のと同じほどは早くAFしないようにしています。
(なめらかにピントをあわせようとします。)

ただ、あまりにも時間がかかったりする場合や、合わないままというのは
カメラの能力の問題もあります。

特にP600のような高倍率ズームを搭載したカメラはレンズが暗いものが多いので
暗い室内等では、ピントを合わせるのが苦手になります。

その為、明るいレンズを搭載したカメラや、
動画に関するノウハウを多く持っている会社のカメラにするほうが解決は早いように思います。

ちなみに
パナソニックFZ200はF2.8通しの明るいレンズを搭載していますし
http://kakaku.com/item/K0000402689/
パナソニックFZ1000も比較的明るいF2.8-4.0レンズを搭載しています。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

どちらもP600よりズーム倍率は低いですが、そのかわり明るいレンズになっています。

書込番号:18850624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/08 18:07(1年以上前)

動画撮影時のAFモードには『シングルAF』と『常時AF』があるようですが、
『常時AF』は試されましたか?

シングルAF:動画撮影開始時のピントに固定する
常時AF:動画撮影中にピント合わせを繰り返す

P600を持ってないため効果のほどはわかりませんが、
もしも初期設定(シングルAF)のままお使いでしたら、試してみてはいかがでしょう。

詳細は取説の93ページをご参照ください。
(なお、撮影画面でMENUボタンを押して、動画タブを選べば設定項目の“AFモード”が表示されます。)

書込番号:18851923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/06/09 20:20(1年以上前)

ありがとうございました。

このカメラは晴天下ですと最強だと思いますが
それ以外だと少し残念ですね!

書込番号:18855532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 COOLPIX P600の満足度3

2015/06/13 07:11(1年以上前)

当機種

私もP600を持っていますが、確かにP600は学芸会などの暗い状況での撮影は厳しい感じがします。
連写も保存スピードが遅いですしね。
明るい場所での風景写真ならいい写真が撮れます。
Mモードで絞りを最大にして、露出メーターを見ながら適正露出になるようにシャッタースピードを調整して撮影してみた写真をアップしてみます。

P900やP610はそのような悪評はあまり聞かないのですが、改善されたのでしょうか?
特にP900は望遠が素晴らしいという評判が高く、フォーカス面での悪評は聞きませんが。
P600の話題とずれてスミマセン(^_^;)

書込番号:18866003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 COOLPIX P600の満足度3

2015/06/13 07:19(1年以上前)

動画の話なのに、変な書き込みをしたような気がします。

学芸会で動画撮影をしたのですが、照明の明るさが変わったりしたらフォーカスが動いてなかなかピントが合ってくれずに諦めました。遠くから狙って動画撮影しようとしたのが悪かったのかもしれません。ビデオカメラも持って行っていたので、動画撮影は前の方に座っていた妻に手持ち撮影で任せることにして、私は三脚固定して後方上段から静止画を狙ってみましたが、絞り優先オートで何とか頑張りましたが結構辛かったです。それでも、60倍ズームのお陰で顔のアップなども撮れました。

最近は一眼レフやネオ一眼などで動画撮影する方も多いようで、明らかに4K動画切り取りを意識したカメラもありますが、残念ながら動画撮影はP600に求める性能では無い感じがします。

書込番号:18866017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 鳥を撮ってみました

2015/05/21 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

クチコミ投稿数:2件
当機種

17時半頃のササゴイです。

今日、鳥を撮ってみました。
予想以上にAFが遅くて迷うのでたいへんでした。

今日はこれだけで撮るつもりでしたが、我慢できなくなってEOS7D2と600mmに変えたら快適でした。

光の条件がいい時の非常用ですね。
撮ってだしのリサイズのみです。

書込番号:18797808

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/21 22:51(1年以上前)

よく撮れてますね、すばらしい\(◎o◎)/!

>我慢できなくなってEOS7D2と600mmに・・・

7D2の写真も上げてほしいです^^

書込番号:18797974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

JPEGの情報について

2015/05/05 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

クチコミ投稿数:17件

動きの早いステージでの撮影をした時に、
設定をいろいろと変えながらシャッターをきっていました。
後からパソコンでデータを見ると、綺麗に撮れているのとブレブレになっているのといろいろとあり、
『綺麗に撮れた時は、どんな設定にしていたか?』
を後から確認したいのですが、無理でしょうか?
設定は、「シャッター優先オート」で「AFエイア設定」の設定を変えましたが、
「AFエイア設定」の設定がどんな感じだったのか知りたいです。

『ExifRead』ってアプリを使って見ましたが「AFエイア設定」は分かりませんでした。
それとも分からないモノなのでしょうか?

撮る際にメモでも書いておかないと分からにモノなのでしょうか?

書込番号:18749241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2015/05/05 23:17(1年以上前)

自分は、Canonユーザーです。
Canonなら、CanonのHPから、ソフトが落とせます。
ImageBrowserや、DPPで、希望の物が見えます。
Nikonのソフトに詳しくないので、見れる物があるはずです。
他の方が、書いてくれるでしょう。

SSの見方を、変えないといけません。
ブレ防止なら、1/500で止まる場合、早い時は、1/800〜1/1,000の被写体があります。
セテージが暗いなら、ISOを上げないといけません。

書込番号:18749326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/05/05 23:22(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

ニコンのサイトで探してみます。

書込番号:18749339

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/05/06 00:25(1年以上前)

(常駐しているわけではありませんが、偶然目についたので)

(この機種に限らず、撮影の一般論ですが)
AFエリア設定を調べても殆ど無駄です。

すでにレスがあるように、シャッター速度が遅い=動体ボケをカバーできていないことが原因ですので、夜間であればISO感度を高めに設定して、その分だけシャッター速度を速くするしか解決策は存在しません。

しかし、デジイチと違って撮像素子も画素→受光素子も狭小なデジカメでは裏面撮像素子であってもISO800を越えると、ノイズの増加や階調の劣化などの弊害が出て来ますので、必ず「自分なりの妥協点」を明確にしておくことをお勧めします。

※現状よりも画質が落ちるぐらいなら、現状のままで動体ブレが酷いものは諦めるほうがマシというケースもあるかしれませんので。

書込番号:18749508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/06 01:41(1年以上前)

機種不明

「Nikon View NX2」

ニコンの専用ソフト「View NX2」で、撮影時の設定が詳しく確認できますよ。

ダウンロードはこちらから♪
http://www.nikon-image.com/sp/viewnx2/

書込番号:18749660

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/05/06 04:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

ViewNX2

Capture NX-D

AFエリアはニコンのソフトでは見れませんね(;´・ω・)
PhotoMeも見れませんでした。ダイナミック、シングルの2択になります。
JpegAnalyzerだと一部判定はできます。
ただ、マニュアル、中央、追尾は同じステイタスになってます。

顔認識オート
000005D6 0088 AFエリア [01041000] ダイナミックAF
オート
000005D6 0088 AFエリア [01000300] ダイナミックAF
マニュアル
000005D6 0088 AFエリア [00000100] シングルエリアAF
中央
000005D6 0088 AFエリア [00000100] シングルエリアAF
ターゲット追尾
000005D6 0088 AFエリア [00000100] シングルエリアAF
ターゲットファインドAF
000005D6 0088 AFエリア [01020400] ダイナミックAF


01041000なら顔認識オート
01000300ならオート
01020400ならターゲットファインドAF
00000100ならマニュアルか中央かターゲット追尾
の4つには分類できます。

書込番号:18749772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/06 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

ターゲット追尾モード

顏認識AFモード

上の投稿画像、Exifが無いと拡大表示出来ない事を失念していました。
改めてアップします。

「カメラ情報」のタグを開けると、各種AFエリアモードの設定を確認できます

Nikonカメラ専用の"無料"ソフトですから、お勧めします(^^♪

書込番号:18750218

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/05/07 01:51(1年以上前)

機種不明

P600の情報

コンデジは表示しないと思います(;´∀`)
ViewNX2は2.1.0.3 64bit版です。

P600のサンプル画像です。

因みに、手持ちの機種だとJ1、V1は表示されます。


P600は
00000466-000006BD MakerNote(00000470) NIKON Type 3 Tag-48
0000047A 0001 メーカーノート版数 0.2.0.0

J1は
00000380-0000059B MakerNote(0000038A) NIKON Type 3 Tag-43
00000394 0001 メーカーノート版数 0.2.1.0
多分、保持しているデータの形式が違うと思われます。

書込番号:18753070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/07 09:03(1年以上前)

MA★RSさん はじめまして・・・P600は表示しないのですね。
普段一眼レフかミラーレス一眼を使用しているので、当然のことのように思い込んでいました。
ご指摘ありがとうございました。

スカイツリさん 早とちりで書き込んでしまいすみません。
一眼限定の表示機能のようですが、P600も立派な”ネオ一眼”! ViewNX2のバージョンアップで対応して欲しいものです!!

書込番号:18753465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/05/10 01:35(1年以上前)

以前、皆様に御礼のメッセージを書いたのですが、
今、見ましたら無くなっていました。
返信ボタンを押し忘れたのだと思います。

皆様、親切に教えて頂きありがとうございます。

書込番号:18761582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

水芭蕉の里水見色高山・市民の森

2015/04/18 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

クチコミ投稿数:837件
当機種
当機種
当機種
当機種

4月12日は牧之原の勝間田山にコバノミツバツツジを見に行きましたが

今日は水見色高山・市民の森に水芭蕉富と山の上にある1本の見事な山桜を

見に行き行きは山登りコースを帰りはハイキングコースを通り新緑の森をた

っぷり歩いてきました。

書込番号:18693697

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:837件

2015/04/20 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

。お山の中の1本桜語らいも楽しそうです

帰り道も新緑の是気分爽快です

皆様今日わ!

このところ雨が多いですね。P600のサイトでも寂しくなりましたが

全国の珍しい催し等有りましたらお見せ下さい。

書込番号:18699859

ナイスクチコミ!4


山道αさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P600のオーナーCOOLPIX P600の満足度4 山道 

2015/04/22 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャガ

スミレ

まーちゃんOKA さん

素敵な写真の投稿有難う御座います

4月の18日に高尾山に桜を見に行きましたが、少し遅かったようですが、まだ咲いていました

花も咲き出し新緑も綺麗でした

書込番号:18708716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2015/04/23 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツジまつりの神事

山道αさんの3枚目と・・

新茶の手揉みは熱くて大変です

山道α様

桜を始め花の写真を有り難う御座います。

先日の前に行きました牧之が原の勝間田山のミヤマツツジ

祭りで早々新茶もで味わってきました。

書込番号:18712152

ナイスクチコミ!3


山道αさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P600のオーナーCOOLPIX P600の満足度4 山道 

2015/04/27 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新緑 桜 つつじ

陣場山の鯉のぼり

陣場山周辺の桜

確か ヒトリシグカだと思ったのですが・・・

まーちゃんOKA さん

土曜日に陣場山〜高尾山まで歩きました

曇り空で雷の音が鳴っていましたが、夕方まで雨は降りませんでしたが、新緑 桜 つつじと綺麗な色彩の山を堪能してきました

新茶の手もみは、初めて拝見しましたが、熱そうですね

新茶の香りは凄く良さそうですけど・・・

書込番号:18722381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件

2015/04/28 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱりお茶の新芽が目にしみます

山道α様

新緑の山々鯉のぼりも彩りを添えて良い季節になりました。

陣場山から高尾山どのくらいあるきますか?

今日はおおだたらの不動尊の縁日に行ってきました。

毎月28日がお祭りで沿道に店が並びのんびり歩いて1時間

で不動尊の参道に出ます。途中で買ったものはお店に預け

てきます。帰りですと売り切れてしまいますのでい・・・








書込番号:18728145

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

クチコミ投稿数:6件

レンズ先端は単にレンズキャップ取り付けのミゾがあるだけと思ってましたが どうも52m/mのメスネジきられている様なのですが、どなたか確認された方おりますか?

書込番号:18655350

ナイスクチコミ!0


返信する
山道αさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P600のオーナーCOOLPIX P600の満足度4 山道 

2015/04/06 21:16(1年以上前)

以前のスレに掲載されていますよ

掲示板を確認してから投稿して下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011801/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#18365238

書込番号:18655497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/04/06 21:47(1年以上前)

早速変死頂きありがとうございました どうも当方が見落とししたみたいです お手数おかけし申し訳御座いません

書込番号:18655656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/04/06 21:48(1年以上前)

すいません 変換ミスの様です 返信です 重ねてお詫びします

書込番号:18655669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P600を新規書き込みCOOLPIX P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P600
ニコン

COOLPIX P600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月27日

COOLPIX P600をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング