
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2015年2月25日 08:59 |
![]() |
5 | 5 | 2015年2月13日 06:29 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2015年2月1日 13:47 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2015年1月30日 11:36 |
![]() |
15 | 10 | 2015年1月13日 17:18 |
![]() |
4 | 3 | 2015年1月6日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
金曜土曜5.6日真冬の河口湖よりの富士山のを撮りに行きました。
前の日が雪でしたので自動車をやめ鉄道とバスを使い河口湖は
レトロバスのフリーパスで逆さ富士は♯14望郷の逆さ富士♯15
湖山亭亭うぶや前♯22河口湖自然生活館でとりました。
9点

まーちゃんOKA さん
御無沙汰しています m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011801/SortID=18462056/ImageID=2141621/
冬ならではの清々しいいい画ですね \(~o~)/
書込番号:18463334
2点

冬の冷気を感じる事ができる良い写真ですね〜
ただ、気になったのは3枚目の写真だけ黒いシミが所々に…
寒くてくしゃみしたのがレンズに付着したとか?w
時期は違いますが、以前自分も同じような写真を撮った事があります
大石公園って、やっぱ有名な撮影場所なんですね
書込番号:18464848
2点

ずっこけダイヤ様 お早う御座います。お久しぶりのご訪問有り難う御座います。
D7100センサークリーニングの指摘で旅行前に無水エタノールでクリーニング したのがかえってって悪くダストだらけで全写真が駄目になりました
昨日メーカーに送ってクリーニングを依頼しました。
満腹 太様
3枚目間違えテ出すとのD7100の方を出してしまいました。
書込番号:18467221
1点

まーちゃんOKA 様
~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
お元気で写真撮影頑張っておられるのですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011801/SortID=18462056/ImageID=2152809/
わぁぉ。。。可愛い奥さん。。アツアツで湖の氷も融けちゃっている
いいスナップですね。
又、楽しい写真見せてください。
D700等に訪問させて頂きます。
書込番号:18516006
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
新製品大好きな老人ですが
まもなく発表されるP610に期待するものは。
1 ズーム65倍(他社対抗) レンズ暗くなってほしくない。
2 AF高速化 これは是非やってもらいたい。
3 アアインダ-高画素
4 動画60P
手振れさらに強化されれば、最強機種になるかも。
皆さんは、何を期待していますか?
1点

レッドカラーを
光沢を抑えたモデルが良いかなぁ。
書込番号:18447814
0点

速くて精度の高いAFでしょうね。鏡筒部分に,AF近〜中距離優先,AF遠距離優先,マニュアルの切替SWがつくといいのかもしれない。
書込番号:18448220
2点

要望と、現実にはこうなるのではないかという予想です。
AF時にカクカクする画面の改善 → 改善していない
AFスピードの改善 → 広角域のみ微改善、望遠はそのまま鈍足
1200万画素くらいと控えめに → 2000万画素と解像力の破綻へと向かう
望遠は1200mmで十分です → 1600mmと更に無理をする
もう望遠と広角の両取りはやめて、
換算600-1200mm F2.8-F4とか望遠に特化してもいいと思います。
自分は、背伸びしない、ニコン技術の丈に応じた性能がいいです。
書込番号:18458537
2点

P610出ましたね。
ズ-ム比だけは、据え置き。
あとは改良?しているのでしょうね。
AFは、速くなったいるようですが、手にとってみないと。
手振れはすごいね。買って使ってみるかなぁ。
書込番号:18461052
0点

Afの速さが一眼にどれくらい近づいたか? また実用できる感度はどのくらいか? T端でISO800は欲しいね。
書込番号:18470540
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
こちらで同じ質問が出ており、解決されたようなのですが、どのように解決されたのかが書かれていなかったので…。
同じ質問になってしまい申し訳ございません。お力をお貸しいただけると助かります。
スマホはiPhone5sです。
設定画面からP600のネットワークを選択し、左側にチェックマークがつくのですが、カメラ側は「ネゴシエーション中 しばらくお待ちください」とメッセージが出て砂時計マークになり、しばらくすると「接続できませんでした」となってしまいます。
1か月程カメラを使っていなかったのですが、以前は問題なく接続できていました。
何が原因なのかわからず、途方に暮れています。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18427035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
症状から察するにアプリ側の電波の掴みの問題かと思います。以下の非常に不親切な内容ですがWMUの使い方を参照しながらカメラ側のWi-Fi接続をONにしてからiPhone側のWi-FiをONにしてパスワードも再確認しながらCOOLPIX P600のネットワークを選択しアプリを立ち上げるとか以下のブログも参照しながらアプリのDHCPのリソースを更新してみるとかの解決手段が考えられます。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11862/session/L3RpbWUvMTQyMjczMTU0Ny9zaWQvZzhDN0dSZG0%3D
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201306240000/
また、iOS 8.1の場合Wi-Fiが稀に調子悪くなる事もあるのでiPhoneを再起動するかiOSを最新版の8.1.3に上げるといった方法も考えられます。
書込番号:18427570
7点

こんにちは。ありがとうございます。
いただいたURL拝見しました。
アドレスなどは取得できているようなので今回の私の状態には当てはまらないようです。
WMUの使い方についてですが、今回はカメラ側のメッセージが
「ネゴシエーション中 しばらくお待ちください」からしばらくして「接続できませんでした」と表示されてしまうため、アプリを立ち上げるまでしていなかったのですが、先ほどネゴシエーション中…の表示の時にWMUを立ち上げてみたところ、接続できましたがカメラ内の写真が全く表示されませんでした。
写真を撮ることはでき、撮った後に「P600内の写真を見る」を選ぶと、アプリで撮影した写真が表示されました。
ということで、カメラ側の「接続できませんでした」のメッセージについては解決していませんが、WMUを使うことはできるので、接続できている、ということなんでしょうか…カメラ内の写真は一覧表示されないままなので未だ取り込めないのですが。
Wi-Fi接続成功時は、カメラ側でも「接続できました」みたいなメッセージが出るものだと思うのですが、私のP600では相変わらず「お待ちください」からの「接続できませんでした」で終了してしまいます(;_;)
このような状態なのですが、WMUが使えるということはWi-Fi接続は成功しているということなのでしょうか?
カメラ内の写真をWMUに一覧表示できない原因は何だかおわかりですか?
質問ばかりで申し訳ありません…。
書込番号:18428421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

んーん、何だろうな。iPhoneの画面の左上に扇型の電波のアイコンが出ていなければWi-Fiは繋がっていないです。僕の方でもう一つ思い当たるふしは共有設定がONになっているかどうかですね。設定...プライバシー...写真の順にタップしてWMUのスイッチがもしOFFなら右にスライドしてONにしてみて下さい。
後はひょっとしたらですけれど充電池の影響があるかもしれないのでフル充電してみるとかSDカードが何か悪さしているかもしれないのでP600本体でフォーマットしてみるとかP600を一旦初期化するとかP600のファームウェアが最新で無ければバージョンアップしてみるとかの方策ですかね。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11947
書込番号:18428588
6点

こんにちは。たびたびどうもありがとうございます。
共有設定確認しましたがONになっていました。充電に関してですが、昨日それを考えて一晩フル充電したあとにチャレンジしています。
実は今日数枚撮影した写真は一覧表示されたのですが、おっしゃるとおり、iPhoneの左上に電波アイコンは出ていない状態です…なのですが、なぜかWMUは使えて、今日の写真は一覧表示できてるし、アプリで撮影もできてしまいます…。
カメラ側では相変わらずお待ちくださいからの接続できません表示のため、お待ちください状態のときにWMUを立ち上げているのですが…。
扇型の電波アイコンは出ていないのですが、WMUの左側の電波アイコン?は/もつかず、接続状態?となっています。
あとはフォーマットとファームウエアのバージョンアップしか方法がないのですね…バックアップ取ってないのですぐには試せないのですが、後日試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18428754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
某テーマパークで使う為に購入したのですが、イマイチどの設定で撮れば綺麗に撮れるのかが解りません。
薄暗く殆んどスポットライトのみの中で踊りながら動き回るキャラやダンサーを撮るには、どのような設定で撮れば良いのでしょうか?フォーカスも上手く合わずブレてしまい、いつも綺麗に撮れません。
書込番号:18417031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラでは無理。
同じクラスのカメラではパナソニックのFZ200なら少しましです。
それで満足できないときはデジタル一眼レフと明るいレンズという高価な組み合わせになります。
書込番号:18417062
1点

ストロボを使っても良いんじゃないですか??
コンデジで考えても、室内の『光量』はどうにも調整できませんから・・・ ストロボ撮影で映し止めるのが無難です。
書込番号:18417082
0点

このカメラはAFが遅く、f値も開放3.3〜と暗いレンズですが故に、薄暗い中での動体撮影は非常に困難だと思います。
スレ主さんが撮りたいと思われる撮影状況はかなり難易度が高いですが…
P600で撮るのですよね!
ISO設定を1600に設定して絞り優先(Aモード)でf値を一番小さくして撮ってみて下さい。
できればシャッタースピードも1/125sec位は欲しい所ですが、P600は開放f値が24mm〜でf/3.3と暗いレンズです。
焦点距離次第ですが、ISO1600で1/125secを確保が困難な場合(恐らく厳しい)は画質劣化は避けられませんが、ISO3200、ISO6400と感度を上げていくしかありません。
最低限の設定として、まずはシャッタースピードの確保を優先して撮ってみて下さい^ ^
書込番号:18417319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
撮影する際は、できる限り被写体に近い場所で撮影して下さい。
焦点距離が伸びれば伸びるほど開放f値も暗くなり、シャッタースピードも遅くなってより一層手ぶれしやすくなります。
書込番号:18417320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>薄暗く殆んどスポットライトのみの中で踊りながら動き回るキャラやダンサーを撮るには、
>どのような設定で撮れば良いのでしょうか?
>フォーカスも上手く合わずブレてしまい、いつも綺麗に撮れません。
フォーカスが上手く合わないのであれば、カメラの性能の問題です。
マニュアルフォーカス機能があれば、カメラのAF性能が低くてもフォーカスをあわせることができますが
その機能がなければどうすることもできません。
ブレてしまうのはシャッター速度が遅すぎるのが原因です。
暗いのでシャッター速度を上げることができないのだと思いますが、
シャッター速度優先にして、1/500とかに設定して撮影してみるといいように思います。
(ISO感度設定はISOオート)
このカメラはレンズも暗く、ISO感度を上げれば画質もどんどん劣化しますので
画質は厳しくなると思いますが、それでもブレは減ると思います。
ただ、暗い所で綺麗に撮るためには、もっと撮像素子の大きいカメラ、例えば一眼レフとかでないと
厳しいと思います。
書込番号:18417516
0点

六甲のおいしい酒 さんの設定で試してみるのがいいと思います。
できればこんな機種が良かったのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000566012_K0000569287_K0000710720_K0000586360&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2
書込番号:18417546
0点

スレ主さん、こんにちは>^_^<
この機種、私も持っています。
薄暗いシーンで動きものを撮るという、カメラにとっては厳しいシーンですが
みなさんのおっしゃられているとおり、メニューでISO感度を800或いは1600程度に設定し、
出来るだけ近づいてAモードで絞りf3.3で撮ってみて下さい。
まずは、シャッター速度をあげることです。
そのうえでまだブレそうな感じでしたら、オートフォーカスエリアを画面中央に移動して、
メニューボタンから、測光方式をマルチパターンからスポットに変えて撮ってください。
大幅にシャッター速度をあげられます。
それでもダメでしたら、解放値f1.8以下のカメラをお勧めします。
試しに、お部屋のテレビの画面を中央に入れてみて、測光方式の違いを体感してみてください☆
書込番号:18418982
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011801/SortID=18134942/ImageID=2063304/
上の作例のように、被写体ブレを生かした写真も良いと思いますがどうでしようか。
コンデジの長所は低感度の状態でのみ生かされますので、
あえて被写体ブレを生かした写真がいいと思います。
それが嫌なら、フルサイズとかの高感に強いカメラが良いと思うのですが。
書込番号:18419276
1点

スレ主さんと同じようなシチュエーションを考えて、測光方式を変えて2枚撮ってみました。
設定はどちらもAモード・ISO感度800・絞りf3.3・ホワイトバランスAUTO1・フラッシュなし
スポット測光にするだけで、シャッター速度で2段分(倍の倍)違います。
当然、ISO800まで上げて撮っていますので、ここまでのシャッター速度が必要でないのでしたら、
400や200まで落として、画質を向上させましょう。
このカメラはズーム60倍ですが、20倍程度にズームをしても、おおよそ1段分しか暗くなりません。
つまり、広角1倍から、シャッター速度比で半分程度しか遅くならないということです。
また室内ということで色合いがホワイトバランスオートでは、やや黄色みが強く出る場合もあります。
そのときは、ホワイトバランス設定で蛍光灯や色温度指定(一番最後の項目にありました!)で、好みの色合いに
調整してみて下さい☆
書込番号:18420993
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
はじめまして、今度娘の学習発表会と運動会のためにデジカメを買いなおそうと思っているのですが、COOLPIX P600とFinePix S1で迷っています。
どちらのほうがいいかご意見、おねがいします。
1点

2択なら
防塵防滴のS1にします
候補外もアリなら
パナソニックFZ200にします
書込番号:18334360
1点

室外の運動会はどちらでも大丈夫でしょうが、室内の発表会はレンズが明るいFZ200がいいと思います。
書込番号:18334416
1点

カメラの本質的な意味で
パナソニックのFZ200をオススメします。
スレ主様の2択だけで考えるなら、S1ですね
ニコンは外します。
書込番号:18334434
2点

パナソニックFZ200!
レベルの明るさはめちゃくちゃ大きなメリット!
しいて…付加価値のあるフジかな?
書込番号:18334504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

候補の中ではフジフイルムのS1の方がいいと思いますが、
他の方も書かれているように、パナソニックFZ200の方が向いていると思います。
FZ200は望遠側でもF2.8という明るいレンズを搭載しているので
より高速なシャッターを選ぶことができるというメリットがあります。
世界初 600mmでF2.8を実現。
25-600mm相当の全域F2.8という画期的に明るいレンズを搭載し、
暗いレンズ搭載カメラの「ズームをすると被写体の動きを止められない」等の不満点を大きく改善。
高速約0.95秒起動、メカシャッターで世界最速 約12コマ/秒を実現(電子シャッター約60コマ/秒)
http://kakaku.com/item/K0000402689/
書込番号:18334604
2点

運動会はともかく、娘さんの学習発表会は恐らく室内で開かれると思いますので、望遠側でも明るいFZ200がおすすめです。
書込番号:18335008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構難しいなぁ・・・
学習発表会と運動会ならシャッタースピードはそれほど気にしなくてもいいですよね。
レンズは暗いけどCOOLPIX P600が一番良いような気も?
フォトサイトなどサンプル見てもニコンがシャープだし色収差も少ないんじゃないかなぁ・・・
S1もシャープだけど色収差が目立つ。
私ならS1は無いな。
FZ200は色収差は少ないと思いますがニコンの方が少しシャープかな。
この二機種ならどちらでもいいと思いますが・・・
個人的には後処理考えるとシャープな方がいいからニコンかな。
書込番号:18335981
2点

12月にP600の綺麗な色合いのレッドを購入して使用しています
まだまだ、完全には使いこなせていませんが、光学ズーム60倍(1440 mm)ダイナミックズームを超える120倍、約2880 mm
相当で野鳥や月などを撮影しています
できれば、販売店などで手に取ってから購入をお勧めします
P600のシャッター音も気に入っています
投稿写真などを参考にご自身のお気に入りの色合いのメーカーを選ばれるのが宜しいと思います
動画もそこそこ撮影できますし遊べるカメラだと思います
あまり綺麗に撮影出来ていませんが、参考までに投稿させていただきます
夜間の室内
アナと雪の女王
https://www.youtube.com/watch?v=9B6jKCiYzGY
シジュウカラ
https://www.youtube.com/watch?v=-1i1uSxJZ5s
書込番号:18336135
2点

ゆうシェフさん、皆さん今日は。
COOLPIX P600とFinePix S1の比較ですね。
COOLPIX P600はAFが遅いとの評価がありますが、手にした事が無いので判りません。
FinePix S1は画像の輪郭が紫っぽくなる傾向が強いのは確かです。パープルフリンジとか言うようですが。
でも、多少の風雨でも持ち出せるのは魅力ですし、氷雪の今はとても重宝しています。
皆さんはレンズが明るいと言う理由でパナのFZ200をお勧めですが、仕様上がどうあれ明るいとは感じません。
S1のファインダーの方が明るく見えますよ。
私もFZ5から始まってFZ100まできましたが、FZは止めちゃいました。
理由は望遠端での合焦性の悪さと手振れです。
その点、S1は良いですね。手持ちで離れた野鳥をそこそこ撮れます。FZでは無理でした。
風雨でも使わなければならない前提なら迷わずS1だと思います。
と言いつつも、掲示板で顔も見えずにあれこれ記述しているので、スレ主様には真偽のほどが確かめようもありません。
スレ主様が店舗に出向いてあれこれ試したうえでお決めになるのが最良ではないかと思います。
書込番号:18354713
1点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
P510を持っていますが、これは持っていませんが、
作例を見ると60倍テレ端の画質が最強にみえます。
MFの操作性が強化されて使いやすくなったと書かれています。
P510、SP100EE、D5300を持っていますが、
デジ1眼でもこの60倍の画質ほどの物はなかなか出せないと思います。
デジ1眼のサブカメラと最適だと思います。
素早く撮りたい時とか連写とか高感度はデジ1眼にまかせるとして。
1点

ネオ一はあればあったである意味下手な一眼レフより便利っすよね〜(⌒▽⌒)
でも超望遠域での静物の撮影かムービーとしての利用価値のが高いかな(ーー;)
数年たったら不具合で修理より買い替えが先行するのが…やっぱコンデジなんだな〜と
だったらペンで超望遠レンズ出してくれればいいのにとか、高いけどセンサーもちょっと大きいニコン1で70-300で動き物追える方が楽しい気もする様になっちゃったかな〜
ネオ一のが値段では魅力なんすけどね( ^ω^)
書込番号:18262360
1点

気に入ったデジカメで撮影するのは楽しいですね。野鳥撮影をお楽しみください。
書込番号:18263249
1点

ノビタキオヤジさんのおっしゃるように、X7とP600で、撮影しています
ただ、X7のWズームキットは、250mしかなくて野鳥を撮影しても大きく撮影するのは、難しいです。
400mの望遠を購入したらP600が、何台買える事か?
動きの少ない鳥ならP600の方が、大きく撮影出来ますし望遠の代わりにも使えます
これで、AFが速かったらデジ一眼が売れなくなるような気がしますね
デジカメの進歩は、凄いですね
書込番号:18340974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





