
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年12月7日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2014年11月27日 15:28 |
![]() |
1 | 4 | 2014年11月24日 14:04 |
![]() |
8 | 4 | 2014年11月16日 04:23 |
![]() |
18 | 9 | 2014年10月27日 11:40 |
![]() |
15 | 11 | 2014年10月17日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
WiFi機能
・ワイヤレスモバイルユーティリティー
【写真を撮る】
「撮影ボタン」、「ズーム」のみで
モードダイヤルに関係なくフルオート撮影になります。
シャッター速度、ピント、絞りなど何も設定できないです。
半押し機能はありません。
撮影ボタンを押すとカメラが自動でピント合わせして撮影します。
ピントもきちんと合わないので、意味がないです
WiFi通信が始まると液晶が消え、カメラ本体側での操作が一切できなくなります。
★ リモコンレリーズ機能がほしい方は
★ リモコンレリーズ対応の
★ 他のメーカーの機種にしたほうがいいです。
【写真を見る】
写真一覧は、カメラで直接みるよりも快適なので便利なときもあります。
必要な写真だけ、タブレット端末などに原画を無線転送できます。
長時間見る場合は、両端末のwifiのバッテリーの消費を考えると
microSDで撮影してタブレット端末などに直接差し替えたほうがいいかもしれません。
【インストールできないとき】
Android OSで対応機種外でインストールできないと出た場合は、
同じバージョンのOS搭載のエミュレーターにインストール後、
パッケージファイルをバックアップで書き出して
メールか何かで添付して 目的の端末に転送するとインストールできます
これ以外にも「android 非対応 インストール」で検索すると
非対応機種に直接ダウンロードする方法がでてきます。
1点

ニコンの一眼のワイヤレスモバイルユーティリティーも、ほぼ似たような仕様です。
リモート撮影機能を期待するとかなりガッカリします。
かといってファイル転送を考えると、先行しているSDカード式のほうが良い物が有ります。
書込番号:18245691
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
純正フードは用意されていないようです。
社外品になりますが、アマゾンに「COOLPIX P600 フィルターアダプター レンズアダプター キット」
というものが販売されていますので、どうしても必要であれば、こちらを購入してもいいように思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JRNKFSS
書込番号:18208082
0点

fs2817さん
メーカーに、電話!
書込番号:18208176
0点

純正品でフードが無いという事は、フードが無くても問題無い
作りではないですかね?
書込番号:18208254
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
先日、これを買いいろいろな写真を撮って遊んでいます。
そこで、質問です。
イベント会場や室内のライブ会場等である程度望遠をきかせて撮る場合は・・・
どのような設定が好ましいと思いますか?
室内で蛍光灯と多少の照明でダンス(被写体は10メートル前後)をやっているような環境で・・・
「スポーツ」や「スピード優先(1/200程度)」で撮るとブレブレになります。
私の腕のせいもあると思いますが・・・
設定はどうすれば良いか知りたいです。
お願い致します。
「AFエリア選択」は何にすれば良いですかね?
0点

> イベント会場や室内のライブ会場等である程度望遠をきかせて撮る場合は・・・
すごく冷たい言い方になりますが
この機種を選んだ時点で、上記のような環境では妥協が必要だと思います
その上でできることは、
1)できるだけ望遠側では取らない
2)ご自身で容認できる範囲でISO感度を上げて撮る
3)マニュアルフォーカスができるならば、それを利用する
あたりではないでしょうか
いまほど選択肢のなかった昔は、そうやっていろいろ試すのも
けっこう楽しみだったりしますね (^^)
ちなみに、明るい屋外などでは高倍率ズーム機の中でも
屈指の高画質なので、まぁ条件を選ぶ機種だと思って
楽しんで使いましょう
書込番号:18199508
0点

>「スポーツ」や「スピード優先(1/200程度)」で撮るとブレブレになります。
ということであれば、シャッタースピード優先で1/1000あたりで撮影したほうがいいように思います。
ただ、暗い状況で、レンズも明るいわけではないのでISO感度を相当上げても1/1000のシャッターが使えるかどうか
厳しそうな気もしますが、そうなってくると、カメラを変更するしかなくなってきます。
可能な限りシャッター速度を早くするという観点からいくと
絞り優先で、開放絞り、ISO感度は最高感度
で撮影すると、その明るさで撮れる最高シャッター速度になると思います。
書込番号:18199515
0点

kaonoiさん
急速な回答ありがとうございます。
そうですね。天気の良い日の望遠は凄いものを感じますね。
それ以外で望遠を飛ばすと、ピントが馬鹿になるのが難点ですね。
CANONのPowerShot SX60 HSの方が良かったのかも?!
フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
1/1000ですか・・・真っ暗になりそうですね。
ISO感度を上げてみますね。
AFエイア選択は、「ターゲット追尾」や「ターゲットファインAF」が良いかと思ったけど・・・
この設定が悪かったのかも?!「マニュアルスポット」が良いかもと今思いました。
書込番号:18199676
0点

絞り優先(A)モードで絞り開放(F値を最小にする)にするのがいいと思います。
ISOは1600ぐらいで調整が必要です。
書込番号:18201641
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
キャノンは出たばかりで高いのでこちらを買いました
さっそく 月を試し撮り しました
シーン 月 (MOON)
Mモード (MANUAL)
どちらも手持ち撮影です。
月モードのほうが「OK」でズームするので撮影しやすかったです
Mモードは、Autoフォーカスが合わないのでMFにしました。
撮影日の天気:晴れ(大気汚染により 視界はやや不良)
中華から飛来する公害大気(各種微小有害物質)で
空気が白濁していますので
大気の澄んだ地域でしたら もう少し くっきり写ると思います。
4点

あ、ごめん、シーンモードだね。
無駄レス失礼しました。
書込番号:18130279
0点


まるで天体望遠鏡をのぞいているみたいですね・・・分かりやすい画像ありがとうございます。欲しくなりました。
書込番号:18172256
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
P600が今月の末に発売されますが今度もフィルターをつけることができないようです。
歩くの大好きな私にとってはこれがないと不安なので他機種を使用しています。
全機種510、520をご利用の皆さんにお尋ねししたいのですが、
・フイルターなしでもキャップ対応で十分でしょうか。この場合キャップを撮影の度取り外しを
しなくてはなりませんが、鳥は逃げていません。これでは望遠の意味がない。
・フィルターを特別につける方法が前機種には掲示板にも有りましたが私にはできません。何か工夫された方法が
ありましたら教えてください。(楽しみの撮影のために)
他機種を選ぶ方が無難でしょうか。
0点

私の機種(Nikon E8800)はアダプターリングを使ってフィルターが付けられるので、プロテクトフィルターを付けています。
プロテクトフィルターを付けていても、フィルターにキズや埃が付くのが嫌なので、撮影時以外は必ずレンズキャップを付けています。
レンズを保護することだけを目的とするならレンズキャップだけで十分だと思います。
書込番号:17195764
1点

撮影地まではレンズキャップをつけてカメラバッグで運び、撮影地についたら
バッグから出して、レンズキャップをはずしたままでいいのではないでしょうか。
書込番号:17195822
4点

書込番号:17195868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
P520にフィルターアダプターをつけるのは、六角のネジを締めるだけですので、比較的簡単かと思います。
■ニコン COOLPIX P520にテレコンを取り付ける
http://ponta-diary.blogspot.jp/2013/03/coolpix-p520_14.html
上で紹介されているアダプターはamazonさんで品切れになっていますので、下はいかがでしょうか。
55mmへのステップダウンリングが付いていますので、オリンパスさんの1.7倍のテレコン(TCON-17X)が
使えるようになりますね。
■STOK ニコン P520 フィルターアダプターキット+67-55mmステップダウンリング
http://www.amazon.co.jp/STOK-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-P520-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-67-55mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B00CHYKJOE/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1392460090&sr=1-1&keywords=p520+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88
それとも、キヤノンさんのSX50HSへ行きましょうか。
実は私も使っています。
書込番号:17195871
4点


今晩は
皆様の早速のご解答ありがとうございました。質問してよかったと感謝しております。
これでP600を購入することができます。
・m-yano様
NikonE8800を調べてみます。
・じじかめ様
道が狭いとカメラが心配で(^_^)
・テンプル2005様
P600が発売せれてから販売せれるのを待っています。
・彩雲様
情報ありがとうございます。セット販売でと思っています。
・koujiiji様
ステップアップリングのことでしょうか。
書込番号:17201770
1点

パナソニックのFZシリーズは、代々フィルターネジがつけられています。どうして、ニコンにはできないのか、いつも不思議に思います。
書込番号:17249836
2点

?
ステップアップリングは、装着出来るんですね?
書込番号:17250484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この件、メーカーに聞いたら「傷が付かない仕様になってます」と言われ、どんな仕様なの?と聞いたら「特別な仕様は何もありませんが傷が付きづらいカメラです」と返答?! どうして傷が付きづらいの?と聞いたら「Coolpixシリーズは通常使用でしたら傷が付きません」…と、何を言ってるのか分からない状態! つまり、こんな安物は傷が付いたら買い替えてください!って事なんじゃないかな? 腹が立つけど、そんな悲しい時代なのかな…
書込番号:18098222
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600
台風に挟まれた9.10.11日、快晴の山形に行ってきました。
考えてもみませんでしたFDA離陸した直後たに、雲海の富士山に遭遇。毎日みている
富士山と違い雲海の富士山は荘厳でした。これが今度の旅の幸いの始まりでした。
静岡から岡山まで1時間10分出羽三山と蔵王山寺周遊3日の旅の旅を家内と楽しんできました。
5点

それは良かったですね。
今日の日中から、山形県内は、雨になってきました。
3日間、晴れて良かったですね。
紅葉も、撮れたと、思います。
きっと、山形空港から、帰られたと思いますが、自分はその頃、空港近くで、J2の試合を撮っていました。
天気でしたが、肌寒かったでした。
書込番号:18049798
1点

もう少し遅ければ、富士山に冠雪があり、
絶景だったと思います。
書込番号:18050303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さん早速のお便りありがとうございます。じじかめ様流石に一味違ういい富士山ですね。本当に冠雪の
富士山だったらと思います。岡山に弟が居ますのでつい間違えましたすいません。
山形のりんご(レットゴールド)がとどきましたがスーパーで買うのと新鮮さが違い、ほど良い
酸味が有りとても美味でおわけした皆さんに喜ばれました。
9日の最上川の下りです。
書込番号:18050461
0点

「富士山ばかりでヤマガタの写真がないぞ!」と突っ込もうとしたら第二弾がありました。
なかなか周到な計画のスレ建てに感心しました。
ひとびとをたぶらかす擬台風報道(元凶はNHK、その後ろにあるのは当然東京政府)にめげず、楽しい旅をしてこられてよかったです!
書込番号:18050507
1点


10日は出羽三山羽黒山蜂子神社の144年振りの午歳御縁年特別開扉扉観覧ご祈祷ををうけ
蜂子皇子御尊像尊像を拝ませてもらいました。月山の湿原は風とガスで駄目でしたが、
鳥海山の紅葉の6合目から8合目までとても綺麗でした。
書込番号:18051694
0点

最後の3日目は蔵王のお釜と松尾芭蕉の縁の山寺・立石寺でした。前の日にお釜が火山活動で一部
白く濁ったニュースに驚きましたが1ヶ月に一度ぐらいしか無い快晴に恵まれ最高のお釜巡りが出来ました。
書込番号:18051859
1点

今から仕事様
やはり富士山は冠雪外衣ですね。いつ頃おとりですか?
昨日こちらでは富士山の初冠雪が有りました。今朝の市内からの富士山ですが朝靄で
はっきりとれませんでした。
書込番号:18060869
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





