COOLPIX AW120 のクチコミ掲示板

2014年 2月27日 発売

COOLPIX AW120

防水・耐衝撃・耐寒仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:350枚 防水カメラ:○ COOLPIX AW120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX AW120 の後に発売された製品COOLPIX AW120とCOOLPIX AW130を比較する

COOLPIX AW130
COOLPIX AW130COOLPIX AW130COOLPIX AW130COOLPIX AW130COOLPIX AW130

COOLPIX AW130

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX AW120の価格比較
  • COOLPIX AW120の中古価格比較
  • COOLPIX AW120の買取価格
  • COOLPIX AW120のスペック・仕様
  • COOLPIX AW120の純正オプション
  • COOLPIX AW120のレビュー
  • COOLPIX AW120のクチコミ
  • COOLPIX AW120の画像・動画
  • COOLPIX AW120のピックアップリスト
  • COOLPIX AW120のオークション

COOLPIX AW120ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [サンシャインオレンジ] 発売日:2014年 2月27日

  • COOLPIX AW120の価格比較
  • COOLPIX AW120の中古価格比較
  • COOLPIX AW120の買取価格
  • COOLPIX AW120のスペック・仕様
  • COOLPIX AW120の純正オプション
  • COOLPIX AW120のレビュー
  • COOLPIX AW120のクチコミ
  • COOLPIX AW120の画像・動画
  • COOLPIX AW120のピックアップリスト
  • COOLPIX AW120のオークション

COOLPIX AW120 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX AW120」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW120を新規書き込みCOOLPIX AW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの詳しい方! 質問です。

2014/11/08 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW120

クチコミ投稿数:18件 COOLPIX AW120の満足度4

はじめまして!
今回、4年ぶりにコンデジを購入しました。

数年の進化は凄いんだろうな〜と期待していましたが、前機のサイバーショットDSC-WX5と比較すると???の写り・・・。

特に夜景が若干のブレ(動かないように気を付けていますが)になりがち。

また、通常はモードを「らくらくオート撮影」にしていますが、適切なモードに切り替わりにくい(不適切な)場合があります。

なお、いずれも同条件で前機と実際に撮影比較しています。

他の部分は気に入っていますが、その二点が気になっています。
カメラの詳しい方! 原因を是非、教えて下さい。

書込番号:18145187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2014/11/08 20:59(1年以上前)

>原因を是非、教えて下さい。


そんなもんだと思います('◇')ゞ
サイバーショット DSC-WX5 ですが、
SONYのコンデジの中ではちょっと良いラインです。
あと、SONYのオートのプログラムは優秀で、
シーンの選択はあまり外さないと思います。


COOLPIX AW120
ですが、ちょっと安いラインです。
値段が安くないのは、防水機能がついてるからで、
カメラ自体の実力は、S3xxx,S5xxxクラスかと思います。

なので、WX5からAW120の移行で進化はあまり感じられない
かもしれません(;´・ω・)
数字上のスペックはあがってるかもしれませんが。。



>特に夜景が若干のブレ(動かないように気を付けていますが)になりがち。
露出補正で−にして、SS速くするのが簡単かもしれません。
あとは持ち方を工夫して、ぶれないように撮るとか。。

書込番号:18145367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/08 21:22(1年以上前)

たーぼーです!さんこんばんは。

WX5って確かF2.4レンズ+裏面CMOSセンサーじゃありませんでしたっけ?
AW120はF2.8(チョット暗い)+CMOSセンサーのようですから暗いシーンや高感度撮影はWX5の方が向いているかと思います。
WX5にも手持ち夜景モードが付いていたような気がするので、同じ処理をするなら絶対性能が夜景向きなWX5の方が仕上がりも綺麗かと。
画像処理エンジンはAW120が新しくなっているでしょうけど、レンズF値と裏面CMOSの優位性を覆す程ではないんじゃないかな。
らくらくオートでのシーン認識に関してはわかりません。シーンモードの候補が多くなってカメラが迷う…とか?

書込番号:18145489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 COOLPIX AW120の満足度4

2014/11/08 21:25(1年以上前)

MA★RSさん、ありがとうございます。

霧が晴れました。
この機種の特長を活かして使い倒したいと思います!!

書込番号:18145512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 COOLPIX AW120の満足度4

2014/11/08 21:34(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

カメラ初心者としてはF0.4の差が良く分かりませんでしたが、かなり違うものですね。 勉強になりました。

カメラ同様私も迷ってましたが、せっかく買ったからには機能をフルに使いたい気分です!!

書込番号:18145554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/08 21:43(1年以上前)

わたしは旧機種のAW100をTX5の代替として購入したことがありますが
手持ち夜景を含む暗所性能では 圧倒的にソニー機のほうが上回っていました

ただ、TX5以降の防水機が いずれもレスポンスが悪くてイライラする機種だったため
TX30が出るまで、ソニーの防水機は諦めていましたね

ご指摘の2点においてはニコンのコンデジでは通常仕様なので
諦めるしか無いと思います
ただ、それ自体が致命的な欠陥ではないので
カメラの個性と捉えて、楽しんで撮影することが一番だと思いますよ

書込番号:18145588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 COOLPIX AW120の満足度4

2014/11/08 21:54(1年以上前)

Kaonoi さん、ありがとうございます。

ふ〜ん、そうだったんですね。ソニー恐るべしです。

前機を上回る点も多いので、ご指摘の通り、楽しみたいと思います!!

書込番号:18145636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/08 21:55(1年以上前)

>数年の進化は凄いんだろうな〜と期待していましたが

コンデジはコストを下げて低価格にしないといけない(売れない)という状況が長く続いていたので
ここWX5以降はほとんど進化していません。

むしろ1/2.3型撮像素子搭載機種同士で比較すると画質面では退化している可能性もあります。
(裏面照射CMOSと最新の技術を持ってしても高画素化は1200万画素程度が限界で、
それ以上増やした今の機種(1600万画素〜2000万画素)は画質的に厳しいものがあります。)

メーカーもそこらへんは理解していて、画質を気にする人向けには
1/1.7型撮像素子や1.0型撮像素子搭載のコンデジを用意しています。


>通常はモードを「らくらくオート撮影」にしていますが、適切なモードに切り替わりにくい(不適切な)場合があります。

ニコンは一眼レフは凄いのですが、コンデジはいまいちです。
特にオートと名の付くものの評価は低いです。
(オートホワイトバランス、オートフォーカス、etc・・・)
その為、ニコンでもマニュアル機能のあるものはそれなりの評価を得ていますが
それ以外はあまり評価されていません。

ニコンももう少しコンデジに力を入れてくれればいいと思うのですが、
どの会社もコンデジで利益を出すのは難しいので、残念ですがこのままなのかもしれませんね。


>特に夜景が若干のブレ(動かないように気を付けていますが)になりがち。

防水しやすくするために、レンズが飛び出さない屈曲光学系を採用していますので
構造上の問題で光学式手ブレ補正の能力をあまり高くできないのかもしれませんし
構造上の問題は関係なく、設計時点での手ブレ補正能力をあまり高くしていないのかもしれません。



ちなみに、AW120も裏面照射CMOS採用とニコン自身が発表しています。
(スペック表に裏面照射と書かないニコンにも問題ありますね・・・)

http://www.nikon.co.jp/news/2014/0207_aw120_03.htm

書込番号:18145641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 COOLPIX AW120の満足度4

2014/11/08 22:04(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。

カメラは特別かと思っていましたが、何か家電みたいですね。

凄く的確なコメント勉強になります!!


書込番号:18145690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/08 23:32(1年以上前)

AW120を3ヶ月ほど使っていました。
AW120は、他のカメラだとシャッタースピードを確保するためにISO感度を上げるような暗めのシーンでも、
ISOを下げずシャッタースピードを1/4sぐらいまで下げる傾向があります。
そのため手ぶれ補正があっても手ぶれや被写体ぶれが起こりやすいようです。
でも、ISO感度が小さいままなので、ぶれがないときの写真のできは他のカメラより良いように思います。

書込番号:18146084

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/08 23:36(1年以上前)

↑ ISOを上げずシャッタースピードを1/4sぐらいまで下げる... です。失礼しました。

書込番号:18146100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 COOLPIX AW120の満足度4

2014/11/09 00:05(1年以上前)

Technoboさん、ありがとうございます。

素人でもSSが遅い気がしていたのですが、やはりですね。

オリンピックの射撃競技ばりに動かないように訓練します!!(笑)

書込番号:18146203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2014/11/09 00:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NIKON S6100 ISO400 -2補正 即席夜景モード

CANON IXY930IS ISO100 -2補正 即席夜景モード

SONY U40 Pモードしかない。。 多分手摺にヒジついて

SANYO DSC-MZ1 手ぶれ補正なし、シーン機能なし

コンデジの歴史的経過を考えるとSS遅いのがふつうなんです(;^ω^)
昔のSONY T5とかFUJI Zシリーズとか。

で、昼間はすごく綺麗に撮れるのに、夜とか室内とかだと
ブレてまともに写りませんみたいな。

NIKONの普通のラインとか、CANONのIXYなんかは、
そのままの機能で続いてます。
手ぶれ補正は追加されてますけど。

でコンデジに力入れてるメーカーは、手持ち夜景とか、
連写合成とか、夜とか室内でも撮れるモードを
開発したり。

夜のシーン判定ですが、おおもとの判定は「暗い」
です。つまりPモードを暗くしたのと同じです。
FUJIなんかは、三脚使ってくださいって書いてます。

夜景は夜とは違います。光の点の方に露出を合わせる
必要があるので、Pの場合の−露出補正相当に
する必要があります。なので、暗いところで撮影
した場合、単に暗いのか夜景なのかシーン判定の
プログラムの有無が明暗を分けます。

最近のだと、顔認識と合わせて、人物がいて暗いと
スローシンクロになったりする機種もあります(SONYとか)

メーカー的には、CANON、NIKON、PENTAX、OLYMPUSは
カメラが主なのでコンデジは今一つな印象です。
FUJI、SONYは昔からカメラと言えばコンデジしか
売ってませんでしたので、力の入り方が違うと
思います。CANONのPOWERSHOTとかNIKONのGシリーズは
悪くわないですが、ラインごとの差別化というか、
上下関係があります。


AW120 ですが、全天候型なのは強みだと思いますので、
雨のなかとか、普段あまり使わないシチュエーションでも
使える、というのは良いかもしれません。

シーン判定は微妙ですが、昔から使ってる人からすると、
普通のコンデジで、普通のPモードと思えば扱いやすい
動きではあると思います。

昼間の外とかは、最新機種なので、すごく綺麗に撮れると
思います。夜景は露出補正で−2するとか、室内は、
ISO800固定で、露出補正−1位にするとか工夫すると
良いかもしれません。

あとこの手のコンデジにありがちなのが、半押しでAFAEロック
という仕様です。
逆手にとると、似たような距離で目的の明るさに近いものが
あれば、それを半押しでAFAEロックさせるという手もあります。

書込番号:18146372

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/09 10:31(1年以上前)

別機種
別機種

買ってすぐ撮った一枚

自宅アパートの窓から

横レスですが
MA★RSさんのDSC-MZ1 懐かしいです

一番最初に買ったデジカメが三洋のDSC-V1で
その後もけっこう買っていました
MZ1が出た当時は、香港に駐在していた時代で
休日の散歩に持ち歩いていた記憶があります

MZ1は当時としては高画質でレスポンスもよく
久々の名機・・・と思ったんですが
同梱のバッテリーではなかなか常用とは行かず
(当時としては珍しい高容量だったのだが)
MZ2からはリチウムイオンに変更されちゃいましたね


書込番号:18147334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/09 11:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000006_J0000011803_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2

防水が必要ならAW120でやむをえませんが、性能的には同程度だと思います。
高性能が必要ならRX100ぐらいのほうが良かったのではないでしょうか。

書込番号:18147618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/04 09:19(1年以上前)

私もこのカメラを購入しましたが以前使っていた
DMC-FH8より画質や色合いが今一つな気がします。
防水が必要な事もあるので仕方ないですが・・・
もう一台買おうかと考えてます。

書込番号:18235695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

専用シリコンジャケット

2014/11/06 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW120

クチコミ投稿数:35件

AW120専用のシリコンジャケットを買ったのですが、なんとも言えない変な臭いがして、持つと手に臭いが移ってしまい、気分が悪いのです。購入された方、同じようなことはありませんか?

書込番号:18138628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/07 16:58(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18140721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで21,800円で購入

2014/10/30 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW120

スレ主 にぺさん
クチコミ投稿数:1件

本日、安さ地域一番店を目指す(?)ヨドバシカメラさんは、ネットショップの価格にも対抗してくれました!(笑)

店頭価格は26,670円(10%ポイント還元有り)。
価格コムで最安値店の価格(23,348円)を見せると、25,670円(10%ポイント還元有り)を提示してくれました。
ポイント還元は不要と伝えると、今度は23,300円を提示してくれました。
これでネット最安値店よりも安くなりました。
さらに、古いデジカメを1,500円で下取りするキャンペーン中なので、最終的に21,800円になりました。
しかも全額ポイントでの支払いもOKでしたので、1円も現金を支払うことなく購入(?)出来ました♪

これも、価格コム様のお蔭です。ありがとうございました。

書込番号:18111548

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 09:41(1年以上前)

にぺさん
良かったゃんかぁー!

書込番号:18112711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズカバーについて

2014/10/20 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW120

スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

防水対応とのことですがこのカメラのレンズ面についてはカバーがついているようになっているのでしょうか?
レンズの上にガラスがついているような感じですか?
直接レンズが水に触れると嫌だなーと思いお伺いしました。

書込番号:18072034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/10/20 11:26(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/20 11:30(1年以上前)

強化ガラスみたいなものがレンズの手前に貼ってあるので、直接レンズが水に触れることは無いですね。なので心配なさることはないです。

書込番号:18072061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

2014/10/20 11:51(1年以上前)

ありがとうございました。
これですっきり購入にふみきれると思います。

書込番号:18072098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/20 20:39(1年以上前)

心配なら、メーカーに問合せしたほうが安心できると思います。

書込番号:18073348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体のカタカタ音

2014/08/16 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW120

クチコミ投稿数:5件

本機種を購入して2日目です。本体を軽く振るだけで内部からカタカタと音がなります。これは初期不良でしょうか?それともアクション操作機能が付随しているためこれが普通なのでしょうか?
同じ機種をお持ちの方々はどうですか?

書込番号:17838898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gon@1892さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX AW120のオーナーCOOLPIX AW120の満足度4

2014/08/16 04:27(1年以上前)

たぶん、手ぶれやアクションボタン用のセンサーの音です。
私のカメラもカタカタ音がします!

書込番号:17839084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/16 06:25(1年以上前)

シマズラさん、おはようございます。

ご質問の件ですが、手ブレ補正用のレンズが揺さぶられてカタカタ鳴る音が一番大きいと思います。

部品同士がぶつかり合っている音だと思うのですが、VR機構の可動部分が一番質量が大きいので
その分、音も大きくなると予想します。

他にも、アクション機能のセンサーや、フォーカスレンズの機構部分など、可動する部分があれば
振った時に必ず部品同士がぶつかり合う音がします。このカメラも含めて、手持ちのコンデジを
振ってみましたが、全てのカメラで何かしらの音がします。
メーカーではこれらのことを想定して、撮影に問題が生じないよう設計していると聞いたことがあります。
また、開発段階で振動試験も行っているとのことですので、大丈夫だと思いますよ。

手ブレ補正機構を持たないRX1やGRでも、音は他よりも小さいのですが、振った時に音がします。
フォーカスレンズ駆動機構や、操作ボタン類が揺さぶられて音を発しているようです。

ですので、撮影に影響がでない、よほど変な音(軽く揺らしただけでカチャカチャ鳴るなど)が
しない限り、心配される必要はないと思います。

どうしても納得できない場合には、ご購入店やメーカーに相談されてみてはいかがでしょうか。

カタカタ鳴っても、私は気にせずに楽しく使ってます!

書込番号:17839161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/16 07:25(1年以上前)

電源OFFでカタカタ音がする場合は機械音、電源ONでカタカタ音がする場合はAFの駆動音が多いようです。
と言っても、カメラは振るものではないと思いますが… (^^ゞ

書込番号:17839245

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/16 08:55(1年以上前)

私のAW120も電源オフの状態だとカタカタ(コトコト)音がします。他のカメラに比べて少し大きめの音です。
電源オンのときは鳴りません。
撮影するときは電源をオンにするので、たとえ異常でも撮影には支障ありません。

書込番号:17839427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/16 10:51(1年以上前)

>と言っても、カメラは振るものではないと思いますが… (^^ゞ

こちらのカメラは振って使うカメラです(*^^*)

書込番号:17839762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/16 11:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます
電源ON時では音は非常に小さくなるようです
このまま気にせずに使用していきます。

書込番号:17839812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/16 13:44(1年以上前)

>こちらのカメラは振って使うカメラです(*^^*)

確かに (^^ゞ

書込番号:17840285

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/16 13:56(1年以上前)

機種不明

振って操作

防水だから、降っても使えます。

書込番号:17840314

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/17 14:12(1年以上前)

面白い機能ですね。

書込番号:17843936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/24 18:59(1年以上前)

>電源ON時では音は非常に小さくなるようです。
そうなんです。
電源OFFのときはVR機構やアクション機能のセンサーのフリクションはゼロに近いので、
振ると部品が振られてカタカタ鳴ります。
ONにすると、コイルに電流が流れて(電磁力で)部品が原点に戻ります。
電源OFFの時よりも部品が振られなくなって音が小さくなります。

>このまま気にせずに使用していきます。
それで良いと思います。

書込番号:17866125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/26 12:41(1年以上前)

みんさん回答ありがとうございました。
カタカタ音とは関係ありませんが,液晶画面の滲みの初期不良があったため,交換してもらいました。
交換後の本体も初期の本体と同様にカタカタ音があり,このような仕様なのだと思いました。
今では,気にせずに使用しています。

どうもありがとうございました。

書込番号:17871159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW120

クチコミ投稿数:33件

このカメラをカヌーのデッキに吸盤で装着して、リモコンで動画撮影をしたいと思っています。
スマートフォンのアプリでは静止画撮影はできるようなのですが、動画の操作には対応している
のでしょうか

書込番号:17744154

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/07/18 07:42(1年以上前)

不可

書込番号:17744208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2014/07/18 08:12(1年以上前)

at_freedさん、ありがとうございます。

他の機種で探してみます。

書込番号:17744263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/18 08:26(1年以上前)

http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/
http://kakaku.com/item/K0000625197/
HDR-AS100VR

こういうのが良いと思いますよ。
静止画カメラの動画機能だと要求を満たせないと思います。

書込番号:17744292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/07/18 17:51(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さんありがとうございます。

静止画メインで使いたいので、コンデジで動画がキレイに撮影できる物を探していました。

アクションカメラは機能的に特化していて、使用頻度が少なくなるので候補には入れていません

現在、sonyのTX10を使用しておりまして、動画ボタンが独立してありますので、カヌーに構図を
決めて設置し録画ボタンを押して撮影、終了はレンズカバーを閉じていました。

スマホで確認しながら構図を決めて、静止画も動画もリモコンで撮影できたら最高ですね

書込番号:17745510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/19 05:03(1年以上前)

TZ40をお勧めします。
スマホのリモート操作で色々とできますよ。

希望される機能は全て揃っていると思うのですが、いかがでしょうか。

■TZ40のリモート操作のページ
http://panasonic.jp/dc/tz40/cooperation.html

防水対策は、市販の水よけ程度のものが良いと思いますが、
45mも潜れるマリンケースもありますので、ご参考まで。

■TZ40のマリンケース
http://panasonic.jp/dc/tz40/option.html

ぜひ、ご検討下さい。

書込番号:17747101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/07/20 14:11(1年以上前)

この国に生まれてよかったさん、ありがとうございます。

防水がマリンケース使用というので候補から外れます、しかしパナソニックのTF-5がスマホで動画操作ができますね
参考にします。

色々気付かせていただき、重ねてお礼を申し上げます。

書込番号:17752038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/21 19:19(1年以上前)

こんばんは。

確かにTZ40よりもタフモデルのFT5が適していますね。お恥ずかしい限りです。

自分がTZ40を持っていて、リモート操作の恩恵を受けていますもので(笑。

ということで、TZ40よりもFT5をお勧めします。

書込番号:17756221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/07/22 21:16(1年以上前)

みなさん、沢山のアドバイスありがとうございました。

いろいろ目移りしてしまい、また一から考え直そうと思います。

書込番号:17759872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX AW120」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW120を新規書き込みCOOLPIX AW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX AW120
ニコン

COOLPIX AW120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月27日

COOLPIX AW120をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング