dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル のクチコミ掲示板

2014年 2月21日 発売

dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

15.6型ワイドフルHD液晶を搭載したノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.4kg dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルの価格比較
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのレビュー
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのクチコミ
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルの画像・動画
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのオークション

dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2014年 2月21日

  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルの価格比較
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのレビュー
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのクチコミ
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルの画像・動画
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルを新規書き込みdynabook T554 T554/76L 2014年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

掲載がない?

2018/06/29 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

先日、ジャパネットたかたで東芝の「PTX5GGP-REA」を購入したのですが、掲載がありません。
東芝のHPにも載っていないようなのですが、オリジナル商品なのでしょうか?

書込番号:21930495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/29 22:35(1年以上前)

スペック的にこれじゃないかな。
オリジナル型番。
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t55/e-2017-fall-winter-model-15-6-inch-full-hd-screen.html

書込番号:21930542

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/06/29 22:40(1年以上前)

ヤマダウエブコム、コジマネット、ヨドバシcomなど検索すれば普通に出てきますので、ネット通販用モデルではないでしょうか。
https://www.google.co.jp/search?q=PTX5GGP-REA&oq=PTX5GGP-REA&aqs=chrome..69i57j69i59j69i61j69i60j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8

なお、東芝サイトでは2018年夏モデルとして、「スタンダードノートPC【dynabook T55/G】5月中旬発売」が有ります。
https://dynabook.com/press-release/20180418.html

書込番号:21930552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/06/29 22:48(1年以上前)

PTX5FGP-REAのOSバージョンが更新されただけの機種でしょう。
https://dynabook.com/c/catalog/tcs-023.pdf

書込番号:21930574

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/06/29 22:58(1年以上前)

価格COMに載っている型番は、dynabook T55 T55/GG PT55GGP-BEA2 [サテンゴールド]。
http://kakaku.com/item/K0001047929/
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t55g-2018-summer-model-15-6-inch-full-hd-screen/satin-gold-pt55ggp-bea2.html

CPUの世代差、光学ドライ(BDかDVD)、ワイヤレスマウスの有無で差別化しています。

書込番号:21930599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/29 22:59(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

確かにウェブで検索してみると、2018年6月22日発売となっていましたので、ウェブ限定モデルなのかもしれませんね。

これに近い市販品で、価格コムに掲載されている機種となると、何になるのでしょうか?

書込番号:21930603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/30 00:30(1年以上前)

>キハ65さんへ

光学ドライブの差は見落としていました。
マウスはあってもなくてもいいのですが、Blu-rayまで気が回っていませんでした。

買ってしまった(まだ納品前なのですが…)ものは仕方ないので、外付けのドライブを付けましょうか。

ところで、CPUの処理スピードの差はどのくらいあるのでしょうか?

書込番号:21930761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/06/30 00:53(1年以上前)

ヤマダ電機のPTX5GGP-REAが16万、ビックカメラのPTX5FGP-REAが9万、と同じハードウェアなのに価格差酷いですね。
第8世代との違いは下記の通り。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i3-8130U-vs-Intel-i3-7100U/3225vs2879

書込番号:21930787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/30 00:59(1年以上前)

>ありりん00615さんへ

レスありがとうございます。

正直言って、体感的に差が出てくるものなのでしょうか?
私はあまり詳しくないので、わからないのですが・・・・・。

書込番号:21930800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/07/08 23:00(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

また、レスが遅くなり、大変申し訳ありません。

価格.comで掲載されている機種で、性能的に同じようなのが、dynabook T55 T55/EG PT55EGP-BJA2 のような気がするのですが、どうでしょうか?

書込番号:21950734

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/07/08 23:29(1年以上前)

>>価格.comで掲載されている機種で、性能的に同じようなのが、dynabook T55 T55/EG PT55EGP-BJA2 のような気がするのですが、どうでしょうか?

大きな違いは光学ドライブ(BDかDVDか)とMS Office 2016がPremiumの有無。

書込番号:21950784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/07/09 00:27(1年以上前)

>キハ65さんへ

レスありがとうございます。

光学ドライブの差はわかっていましたが、Officeの差までは知りませんでした。

でも、基本的にはスペックも同じなので、これと同等と捉えてよいのでしょうか?

書込番号:21950902

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/07/09 00:32(1年以上前)

光学ドライブ、MS Office以外の仕様は同じみたいです。

書込番号:21950911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/07/09 00:37(1年以上前)

>キハ65さんへ

レスありがとうございます。

スペックの基本的な違いがなければ、この機種を参考しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21950922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの故障

2018/06/21 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

みなさん、こんにちは。

実は先月の中旬くらいから、すべてのキーが使えないんです。
仕方ないので、外付けのキーボードを買ってきて使用していますが、キーボードすべてが使えなくなるなんてことがあるのでしょうか?

また修理に出した場合、いくらくらいかかるのでしょうか?

よく行くPCショップで見てもらったところ水濡れが原因らしいのですが、ジュース等をこぼした覚えがないんですが・・・。

これは自分で何とかなるような問題ではないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21911357

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/06/21 13:55(1年以上前)

>>また修理に出した場合、いくらくらいかかるのでしょうか?

キーボード交換のみですと、¥4,680(税込¥5,054)〜となります。

>東芝ノートパソコン修理 概算料金
>キーボード入力ができない※破損、液体溢し以外 キーボード ¥4,680(税込¥5,054)〜
>マザーボード ¥21,240(税込¥22,939)〜

>破損、液体溢しの修理概算料金について
>破損、液体溢しによるトラブルの場合、複数箇所への影響から、修理合計金額が非常に高額となる場合もございます。
>大変お手数ではございますが、破損、液体溢しトラブルの際は、お電話にてお問合せください。
https://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm#br_gaisan

書込番号:21911369

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/21 14:21(1年以上前)

>キーボードすべてが使えなくなるなんてことがあるのでしょうか?

ジュース等をこぼしたこともなくすべてにキーボードが使えなくなることはないです。仮にこぼしてしまった場合どれか一部分のキーの反応がおかしくなるだけです。まず冷静になってどれかのキーが押しっぱなしの状態になっていないか確認しましょう。近年のキーボードは部品のコストが削減されていますのでちょっとした押印でも引っ込んでしまっている状態になりやすいです。

外付けキーボードが使用可能ならとりあえずバックアップを取ってから初期化してみるのも手です。

それでもダメなら修理依頼ですね。

書込番号:21911400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2018/06/21 15:12(1年以上前)

現実に起きているのに「あり得ない」といっても納得しないでしょう。
内部でキーボードとマザーボードを繋げるケーブルが抜けてしまったとか、切れてしまったという可能性もあります。
それ以外にもマザーボードが損傷してキーボード関連の部分が機能しなくなったという可能性もあります。
単なるソフトウェアの問題という可能性もありますが、それよりはハードウェアの不具合である可能性の方が高いでしょう。

キーボード交換だけで直るかも知れませんが、あそこに計上されている費用は純粋な修理費用で別途取られる気もします。
見積もりだ、検査費だとか...
事前に確認した方がいいでしょう。
そろそろ潮時と思って買い換えるのも一つの方法です。
現状のままでも、データーを抜いてリカバリーして売れば幾らかの値が付くでしょう。

書込番号:21911469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/06/21 17:06(1年以上前)

>キハ65さん、>uPD70116さん、JTB48さんレスありがとうございます。

電話で問い合わせたところ、最悪6〜7万円かかるそうです。

中古で買ったパソコンにそこまでの金額をかける気はありませんので、このパソコンは諦めます。

>JTB48さんへ

因みにすべてのキーを押してみましたが、やはりすべてのキーが無反応でした。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21911620

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/21 20:06(1年以上前)

のんびり行くだささん、こんばんは。

中古ですか?!
2コいちされてるかも知れないですね。

バラして整備する力量がなければ素直に買い換えかと。でも、Core i7ですか?
オークションでそれなりに値段が付くとは思います。

書込番号:21912055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/06/23 14:35(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
一つ可能性がある事はリカバリー(初期化)してどうかですかね必要なデータは移動して試すぐらいかと

後秋葉原が近ければメーカー窓口はあるので持ち込み相談は可能もしくは電話で費用聞く程度かなと

中古でも新品でも延長保証が加入されてないようでしたら
後からでも可能な例えば価格.com+や東芝の修理後保証などのシステムもあるので必要なら参考までに

あとはリサイクルに売ってしまって次回は保証付きで購入が良いかと

それでは

書込番号:21916194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/24 00:51(1年以上前)

>suica  ペンギン さんへ

レスありがとうございます。

初期化は一応試しましたが、やはりダメでした。

次回購入する際は、延長保証に加入して買います。

書込番号:21917570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/06/24 15:48(1年以上前)

原因がハード的なものかソフト的なものか切り分けておいた方が良いですよ。
(たぶんハード的なものだと思いますが)

USBキーボードをつないでBIOS画面に入り、本体のキーボードでカーソル移動してみてください。
移動できれば Windowsのドライバの問題、できなければハードなの問題、と切り分けができます。

書込番号:21918900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/24 16:13(1年以上前)

>スライディングパンチさんへ

残念ながら、本体のカーソルも反応しませんでした。

とりあえず、外付けのUSBキーボードを接続して使います。
(使い難いですが…)

ボーナスが出たら、新しい機種を買いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21918968

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2018/06/25 12:08(1年以上前)

交換用のキーボードも売っていますし、外付けのキーボードで動くなら欲しい人はいるでしょう。
フリマやオークション等に出せば数千円くらいにはなるかと...

書込番号:21920553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/25 18:08(1年以上前)

>uPD70116さんへ

交換用キーボードって、どこで手に入るのでしょうか?

また、今日わかったことですが、入力できるやキーも一部あります。

書込番号:21921064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却板につて

2018/05/19 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

こんばんは。

ノートパソコンに冷却板を使った方がいいということを聞いたことがありすが、本当に必要なのでしょうか?

書込番号:21837036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/19 21:37(1年以上前)

ソースはどこでしょうか?

冷却板は無くとも問題ないと思いますy

書込番号:21837058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/05/19 21:46(1年以上前)

必要ないです。

書込番号:21837079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/19 21:53(1年以上前)

>パーシモン1wさん、キハ65さん、レスありがとうございます。

やはり必要ないんですね。

ありがとうございました。

書込番号:21837101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2018/05/19 22:29(1年以上前)

エアコンの無い夏場の部屋で高負荷の作業をさせる時は、アルミ等でできた放熱板が欲しくなります。

書込番号:21837199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows8.1の認証がされない

2018/05/03 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

こんばんは。

表題の通りなのですが、リカバリーした後に、Windows10のアップグレードしようとしたら、プロダクトキーの入力を求められました。
おかしいと思い、システムから確認したら、8.1の認証がされていません。

この場合はどうしたらいいのでしょうか?

因みに、認証されていないだけで、使う分には使えます。
ただ、Win10にアップグレードしたくてもできない状態です。

よろしくお願いします。

書込番号:21797449

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 19:50(1年以上前)


プロダクトキーの入力の画面で、プロダクトキーがありませんで先へ進めませんか?
インストールが終了した後、MSアカウントでログインしてライセンスを確認してみて
ください。

書込番号:21797463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/03 19:51(1年以上前)

リカバリはどうやってしたんでしょうか

もう一度リカバリしてみては?

書込番号:21797466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/05/03 19:53(1年以上前)

上はWindows10の再認証のときによくやる画像ですが、トラブルシューティングを押してネット経由でのデジタル認証でいつもやっています。
この画面は自分の場合はアカウントから入ってますが、更新とセキュリティから入る場合もあるようですね。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4618?site_domain=default

8.1も同じように出来ればですがご参考になれば。

書込番号:21797468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 19:56(1年以上前)

>jm1omhさんへ

何をインストールしたあとなのでしょうか?
すいません、超初心者なもので、

>こるでりあさんへ

リカバリーはUSBメモリからやりました。
が、何回やってみても認証されません。

困った❗

書込番号:21797476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 20:04(1年以上前)

>あずたろうさんへ

残念ながら、あずたろうさんが教えていただいたようにはできませんでした。

ほかに方法があればよいのですが・・・・。

書込番号:21797497

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/05/03 20:07(1年以上前)

>>表題の通りなのですが、リカバリーした後に、Windows10のアップグレードしようとしたら、プロダクトキーの入力を求められました。
>>おかしいと思い、システムから確認したら、8.1の認証がされていません

スクリーンショットなり写真をアップできますか。

書込番号:21797506

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 20:07(1年以上前)

Windows 10を一度インストールしてライセンス認証されてたことはあるの
ですね?

その場合は、Windows 10をクリーンインストールする際に、先のところで
スキップして進めます。

書込番号:21797509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 20:10(1年以上前)

>jm1omhさんへ

Windows8.1をインストールした後には、「プロダクトキーがありません」という文言がありません。

書込番号:21797512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 20:15(1年以上前)

>jm1omhさんへ

確かにWindoews10にはしましたが、USBめもりからインストールしようとすると、どうしてもプロダクトキーの入力を求められます。

あ〜、どうしたらよいのやら・・・・。

書込番号:21797523

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 20:17(1年以上前)


Windows 10のインストール媒体はお持ちですね。その媒体から起動しての
作業です。Windows 8.1は関係ありません。

書込番号:21797527

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 20:19(1年以上前)


>確かにWindoews10にはしましたが、USBめもりからインストールしようとすると、どうしてもプロダクトキーの入力を求められます。

画面をアップしてください。スマホで撮影という手もあります。

書込番号:21797533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 20:37(1年以上前)

>キハ65さんへ

この画像でいいのでしょうか?

書込番号:21797573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 20:40(1年以上前)

>jm1omhさんへ

このようになります。

書込番号:21797583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/05/03 21:02(1年以上前)

インターネット接続していますか。
それとアップした写真はプロダクトIDが載っているので、画像削除依頼して下さい。

書込番号:21797645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 21:05(1年以上前)

>キハ65さんへ

インターネットには接続しています。

画像の件は了解しました。

書込番号:21797651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 21:08(1年以上前)

後ろにWiindowsのウインドウがありますので、セットアップメディアからの
ブートではないですね。

インストールメディアから起動してください。

書込番号:21797661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 21:11(1年以上前)

>jm1omhさんへ

USBメモリから起動しているのですが、違うんですか?

書込番号:21797669

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 21:15(1年以上前)

後ろにウインドウがありますので、Windowsが起動した後、
setupを起動している画面です。

BIOS/UEFIでUSBからブートさせてください。

書込番号:21797680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/03 21:27(1年以上前)

>jm1omhさんへ

教えていただいたやり方だと、クリーンインストールになりませんか?

書込番号:21797711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/04 00:13(1年以上前)

>jm1omhさんへ

私としては、東芝製のソフトを引き継ぎながらWIN10にアップグレードしたいのですが。

この状態では無理なのでしょうか?

書込番号:21798144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能?

2018/02/06 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

クチコミ投稿数:34件

このノートPCに、サンディスクのSSD PLUS SDSSDA-480Gは取り付け可能なのでしょうか?

以前使っていたNECののーとPCで使っていて、そのノートPCが壊れたため、外して家に置いてあるんです。

置いとくのももったいないので、この機種に使えるようなら取り付けようと思っているのですが?

よろしくお願いします。

書込番号:21577165

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/06 23:34(1年以上前)

2.5インチ ストレージの換装は可能です。
分解方法は下記サイトを参照して下さい。底面のネジを全部を外すなど結構面倒くさい作業となります。
>TOSHIBA dynabook T554シリーズ 分解
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/8819.html

書込番号:21577190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/02/06 23:39(1年以上前)

発熱が多いSSDなので熱破損が心配です。

書込番号:21577209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/07 20:44(1年以上前)

>キハ65さんへ

レスが遅くなり、申し訳ありません。

画像みてみました。
結構めんどくさい作業になりそうですね。
自分でやれるのか、ちょっと不安になってきました。
BIOSの設定とかもありますし。
第一、このtの作業をやったことがないので (笑)

>ありりん00615さんへ

レスが遅くなり、申し訳ありません。

そうなんですか?
前のノートPCが、熱でキーボードが溶けてしまって壊れたので、それが原因なのでしょうか?
それとも、SSD自体が熱で壊れて壊れてしまうということでしょうか?

書込番号:21579467

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/07 20:51(1年以上前)

私が使っているmSATA SSDは、夏になると軽く50度超えになります。壊れたことは有りません。

書込番号:21579496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/07 20:58(1年以上前)

>キハ65さんへ

キハ65さんが使用しているmSATA SSDは、私が取り付けようとしているSSDと同じ種類なのでしょうか?

書込番号:21579523

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/07 21:10(1年以上前)

mSATA SSDと2.5インチSSDは形状が違います。
mSATA SSDは、一般的に2.5インチSSDと比べ放熱が悪いです。

>基板型SSD(mSATA SSD、M.2 SSD)の放熱について
>何通りかの対策をテストした結果、現状で販売されているmSATA SSDでの熱対策では不安が残るため、2.5インチSSDに交換しました。
https://solomon-review.net/msata-m2-ssd-overheat-problem/

書込番号:21579568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/07 21:22(1年以上前)

>キハ65さんへ

mSATA SSDと私の使おうとしているSSD違うものという認識でよいのでしょうか?

そうなると、ありりん00615さんのおっしゃる「発熱が多いSSDなので熱破損が心配」というのは気にしなくてもいいということなのでしょうか?

書込番号:21579603

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/07 21:37(1年以上前)

>>mSATA SSDと私の使おうとしているSSD違うものという認識でよいのでしょうか?

>>そうなると、ありりん00615さんのおっしゃる「発熱が多いSSDなので熱破損が心配」というのは気にしなくてもいいということなのでしょうか?

>とっとりくんさんの使用されているSSDは、2.5インチSSDです。
型番 SSD PLUS SDSSDA-480G-J26で調べると炎上していますね。私は大丈夫かと思いますが。

>温度が62度でも正常?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881063/SortID=20051004/
>熱だけ心配、かな。
http://review.kakaku.com/review/K0000880919/ReviewCD=1058835/
>他社製品より10〜20℃は温度が高い。
http://review.kakaku.com/review/K0000880919/ReviewCD=1022577/

書込番号:21579637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/07 22:40(1年以上前)

>キハ65さんへ

かなり炎上しているSSDみたいですね。

でも、SSD PLUSはプラスチック製で、私が持っているUltraUなので、大丈夫なような気がしますが?

書込番号:21579882

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/07 23:13(1年以上前)

>>でも、SSD PLUSはプラスチック製で、私が持っているUltraUなので、大丈夫なような気がしますが?

最初からUltraUと書いて下さい。
「ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26C」のようにです。無駄な書込みが続きました。

>強力なキャッシュで高速、SanDiskのSSD「Ultra II SSD」を試す
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/722501.html
>ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26C
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845769/#tab

書込番号:21579999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/07 23:26(1年以上前)

>キハ65さんへ

大変失礼しました。

やはりUltraUのほうがよさそうですね。

頑張って取り付けてみます。

書込番号:21580049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/08 10:41(1年以上前)

>キハ65さんへ

UitraUの熱問題はどうなんですか?

書込番号:21580915

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/08 11:44(1年以上前)

放熱性は良いと思いますよ。これで私の書込み終わります。

>SanDisk Ultra IIの480GBモデルの内部。金属製の筐体と各種チップを熱伝導シートで接続して、放熱を促進している
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/722/501/html/img_A01.jpg.html

書込番号:21581023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/08 14:19(1年以上前)

>キハ65さんへ

レスありがとうございます。

これで不安が払拭された気がします。

間違った情報を書き込んでしまい、大変申し訳なく思っています。

また、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:21581366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エラーメッセージが出る

2018/02/03 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

こんばんは。

昨日まで普通に使えていたのですが、今日になって電源を入れたら、「Chekkingmedhia」→「ChakkingumedhiaFall]
のあとに、「No Bootable device -- Please restart system」と出てしまい困っています。

リカバリーもできない状態です。

至急回答お願いします。

書込番号:21567814

ナイスクチコミ!8


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/03 23:21(1年以上前)

電源スイッチを押し、すぐに[F2]キーを数回押し,BIOSを起動し、デバイスの起動順位はどうなっていますか?
>BIOSセットアップの起動方法/初期設定に戻す方法(ノートPC)
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013867.htm

書込番号:21567871

ナイスクチコミ!6


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/02/03 23:31(1年以上前)

amiko0423さん  こんばんは。

取りあえず 下記を、、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10162774215

書込番号:21567899

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/02/03 23:38(1年以上前)

起動デバイスが無いと言っていますので、HDD故障の可能性が高いです。

OSは、Windows 8.1のままで使用していましたか?
それとも、Windows 10に無料アップグレードしていましたか?

HDDを交換してリカバリすれば、使用できるようになります。
リカバリメディア未作成の場合はメーカー修理になりますが、
Windows 8.1と10のインストールメディアはマイクロソフトサイト
からダウンロードできますので、自力で復旧できます。
ただし、いままで使用していたソフト、データは全て失います。
現在のHDDが生きていれば、データの救出はできるかも知れません。

書込番号:21567921

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2018/02/03 23:39(1年以上前)

>キハ65さんhe

レスありがとうございます。

セットアップユーティリティの起動画面では、一番上にODD MATHUSITABD-UJ272(PM)となっています。

書込番号:21567923

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/03 23:43(1年以上前)

起動ドライブにHDDの型番が見当たらいなら、HDD故障可能性大ですね。
後は、>猫猫にゃーごさんの書込みのとおり。

書込番号:21567944

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2018/02/03 23:51(1年以上前)

>猫猫にゃーごさんへ

レスありがとうございます。

>OSは、Windows 8.1のままで使用していましたか?
>それとも、Windows 10に無料アップグレードしていましたか?

OSはWIN10にアップデートしています。

また、HDD交換とは、新しいものに入れ替えるということなのでしょうか?

書込番号:21567969

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 00:18(1年以上前)

>BRDさんへ

教えていただいた方法でやってみたのですが、WIN10の入ったUSBメモリを差し込んではみたのですが、そこから先がわかりません。

出来たら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21568031

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/02/04 00:40(1年以上前)

>amiko0423さん

>また、HDD交換とは、新しいものに入れ替えるということなのでしょうか?

そうです。
現在、BIOSで認識されていないので、交換するしか復旧方法はありません。
・TOSHIBA dynabook T554シリーズ 分解
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/8819.html
・データ復旧のためのPC分解(Dynabook T554)
http://www.ecowing.com/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%BE%A9%E6%97%A7%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEpc%E5%88%86%E8%A7%A3%EF%BC%88dynabook-t554%EF%BC%89/
パソコンを分解してHDDに辿り着くまでの手順です。
これを見て、難しくて出来そうに無いと思われるなら自己復旧は諦めて
メーカー修理に出してください。(たぶん 5万円位掛かると思う)

交換用の同容量(2.5インチ 1TB)のHDDは、
・ハードディスク・HDD(2.5インチ) スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0536/
 スペック:容量:1TB 〜
       インターフェイス;SerialATA
の条件設定で検索したヒットしたものならOKです。

HDDを交換したら、OSのインストールです。
Office 2013は、PC付属のカードからネットインストールします。

取り敢えず、HDDの交換ができそうか判断してください。

書込番号:21568077

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 01:22(1年以上前)

>猫猫にゃーごさんへ

BRDさんに教えていただいたUSBメモリからの起動で、何とかWIN10 にはなりましたが、もともと入っていたTOSHIBAのアプリを入れたいのでリカバリーしたいのですが、できません。

どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:21568166

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2018/02/04 05:21(1年以上前)

 「コンピューターを修復する」で、内蔵HDDからWin10が起動するようになったという意味ですか?

書込番号:21568282

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 06:36(1年以上前)

>uechan1さんへ

いいえ、「WIN10 をインストールする」を選んでインストールしただけです。

BRDさんが教えてくれたWEBページの方法(USBメモリからの起動方法)がよくわからなかったので、単にインストールするを選んでインストールしただけです。

これじゃまずかったのでしょうか?

書込番号:21568365

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2018/02/04 07:54(1年以上前)

 そうすると、故障していたと思われていたHDDが認識されるようになったということですか?

書込番号:21568473

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/02/04 08:57(1年以上前)

BIOSでは認識されなかったHDDが、Windows 10のインストーラーからは認識され、
Windows 10をインストールしてしまったということですね。
でもって、購入直後にリカバリメディア(USBメモリかDVD-R)の作成はしていないと。

先ず、Windows 10に無料アップグレードした時点で、HDD上のリカバリ領域は機能を失い、
HDリカバリできなくなっています。
Office 2013を除くプリインストールアプリは、たぶん、Cドライブ直下の「TOSHIBA」フォルダに
格納されていると思いますので、無料アップグレード後も再インストールできたと思います。
しかし、今回、Windows 10をインストールしてしまいましたので、「TOSHIBA」フォルダも消去され、
再インストールする手段が絶たれました。
Windows 10をインストールする前に「TOSHIBA」フォルダを外部メディアにコピーしておけば
手動でインストールすることができたのですが。早まりましたね。
購入直後にリカバリメディア(USBメモリかDVD-R)が作成してあれば、それでリカバリしてから
Windows 10に再アップグレードすれば良いのですが。

取り敢えず、フォルダオプションで隠しファイルとシステムファイルを表示できるように設定して、
Cドライブ直下に「TOSHIBA」フォルダがあるか確認を。
無い場合は、「Windows.old」フォルダを探し、その中に「TOSHIBA」フォルダがあるか確認を。
どちらにも無い場合は、プリインストールアプリの再インストールは諦めてください。
※あとでフォルダオプションでシステムファイルの表示はしない設定にしておいてください。

•Microsoft Office Home and Business 2013の再インストール方法は、↓の後部を参照。
・プレインストールされているアプリケーションの一覧<dynabook T554/76L、56L、45Lシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015186.htm

書込番号:21568598

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/02/04 09:09(1年以上前)

HDDが故障していないのであれば、
・東芝PC工房
https://dynabook.com/assistpc/pckobo/after.htm
の「プレインストール修復サービス(リカバリー)」を利用されると良いでしょう。
※東芝は、リカバリメディアの販売は行っていません。

戻ってきたら、リカバリメディアを作成し、Windows 10に再アップグレード。
Office 2013は、再インストール。

書込番号:21568635

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/02/04 09:25(1年以上前)

Cドライブ直下に「TOSHIBA」以外に「Room1048」「TOSAPINS」「tosutils」
フォルダもあるようです。
存在確認してください。

書込番号:21568672

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2018/02/04 11:28(1年以上前)

 私の兄の2009年製dynabook Win7→Win10でのことですので、あまり自信はないのですが・・・・ 仮想マシンで実験してみました。

 こういう画面は出ませんか?

 システムのプロパティから「詳細設定」「起動と回復」の「・・・一覧を表示する時間」を0秒以外に設定すると出てきますが。(または起動時TABキーを押す)

 System RestoreでWin8.1に戻ると思いますが・・・・

書込番号:21569026

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/02/04 12:04(1年以上前)

amiko0423さん  こんにちは。
書き込みされているのは 何ですか?
その中に dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルの個人情報( メールや画像、お気に入り など ) を保存(バックアップ)されてませんか?

書込番号:21569130

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 15:39(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

実は、無事に解決しました。

リカバリーディスクの汚れが原因でうまく読み込めず、エラーが出たようです。
現在は普通に使えています。

お騒がせしました。
申し訳ありません。

書込番号:21569730

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2018/02/04 16:56(1年以上前)

 意味不明ですが、直ってよかったです。

書込番号:21569985

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 16:57(1年以上前)

>BRDさん、uechan1さん、猫猫にゃーごさん、キハ65さん、皆さん本当に感謝しています。

私みたいな初心者に丁寧に教えていただき、感謝しています。
結果的には単純なミス?でしたが、エラーメッセージが出たときは本当にどうしたらいいのかわかりませんでした。

一応報告しておきますが、キチンとリカバリーできて、めでたく?WIN8.1からWIN10にアップグレードできています。

皆さんにGOODアンサーをお付けしたいのですが、3人までらしいので今回は皆さんGOODアンサーということにして、決めておきません。

本当にありがとうございました!!

書込番号:21569987

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルを新規書き込みdynabook T554 T554/76L 2014年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル
東芝

dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月21日

dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング