![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
dynabook T554 T554/45L 2014年春モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2014年 2月21日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/45L 2014年春モデル
本機種を近所の量販店で購入する予定でいましたが、本サイトでメーカー直販サイトをみたら、機種名がdynabook sateliteとなっていました。
性能はほとんど同じようなのですが、どう違うのでしょうか。価格は、メーカー直販サイトの方が15000円以上安いです。
使用方法は、サイトをみたり、メールをしたり、officeを使ったりで、動画編集やゲームはしません。
メーカーに問い合わせようと思いましたが、以前にもカカクコム口コミで教えていただいたので、よろしくお願いします。
0点

@東芝
dynabook Satellite B354/23K Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000011151/
\73,800
A東芝
dynabook T554 T554/45L PT55445LSX
http://kakaku.com/item/J0000011833/
\95,783
上記の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011151_K0000602971
値段が1万9000円も違いますが、性能は@の方が4%だけCPUの性能が低いだけです。
あとは同じ性能ですね。
AはWindows 8.1 Pro 64bit ダウングレード権行使が付いていますが、この機能は普通のユーザーでは使いません。
安くてほとんど性能が同じ@の方がずっとお得ですね(^^
書込番号:17297997
1点

早速の返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、ほとんど相違はないですね。
我が家くらいの使用法では、価格の安い方がお買い得と納得しました。
でも、メーカーはどうして同じようなものを作るのでしょうか。
もしかしたら、部品が外国製とか、輸出用とかの区別があるのかもしれませんが。
詳しい方ならともかく、素人は困惑してしまいますね。
書込番号:17298375
0点

¥15000 の差は office の有無でしょう!
失礼しました!
書込番号:17298589
0点

officeの有無ですか。
dynabook Satellite B354/23KB(ブラック) 96000円余ですが、
量販店では、dynabook T554/45LR 109800円でした。ともに、officeありです。
HDD500GBと1TBの差額でしょうか。
10000円の差額ですが、店舗はポイントが付くので、ほかに買いたいものがあればいいかもしれないですね。
書込番号:17298735
0点

Officeがあると値段が15000〜20000円高くなりますね。
家で使うから互換オフィスでもいいや!というなら無料のオフィスもあります。
私も無料の互換オフィスを使ってます。
LibreOffice(無料のオフィス)
http://ja.libreoffice.org/download/
書込番号:17298767
0点

無料のofficeがあるとは知りませんでした。
サイトを見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:17298840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
