最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2014年8月27日 09:31 |
![]() |
2 | 3 | 2014年7月20日 05:36 |
![]() |
3 | 9 | 2014年6月28日 21:52 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月1日 16:27 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年4月23日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220
つい最近買って、何枚か撮影してパソコンで見るとガーン、写真のまさに真ん中が白くぼやけてしまっていました。
購入店で言うと、新しいものに変えていただきました。今回は明るいところでそのような症状はないのですが、薄暗い中(F4-5, ISO800−1600程度でシャッタースピード1/15-30など)で撮影すると、中心のみやはりぼんやり明るい円が出現しますになります。今回は淡いのでぱっと見はわかりませんが、一色の面をとると、境目がはっきりわかります(例えば、黒い壁など)。これは仕様なのでしょうか。。。?
それとももう一度購入店に相談すべきですか?
0点

おはようございます。
可能でしたら、画像をアップして頂けないでしょうか。
言葉だけの説明では判断できないと思います。
新品に交換してもらっても写り込みが確認されるとのことで、
私はゴーストやフレアの類かと推測します。
真っ暗い中で明るい光源(懐中電灯や車のヘッドライトなど)を正面から撮ってみて下さい。
赤色の玉のようなゴーストが現れます。
これは、撮像素子表面と撮像素子のカバーガラス(カバーガラスには反射防止コートが
されていない)の間で光の反射が生じ、結像して撮像素子に写り込むものです。
今回の件と関係ないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:17870335
1点

たぶんフレアーだと思いますが、画像をアップしないと正確には判りません。
書込番号:17870557
1点

的確なご指摘ありがとうございます。
確かに、画面内のコントラストが強い時に出るようです。写真は日中の逆光の室内で、F5、シャッタースピード1/10でぶれてますが、ソファーの色が真ん中で変わっています。
画面中央部に出るので、交換前のカメラと同じような不具合かと思ってしまいましたがレンズフレアという現象なのですね。勉強になります。
今までのカメラで気づいたことが無かったので、戸惑いました。
書込番号:17873089
0点

返信ありがとうございます。
まだフレア(ゴーストのように見えますね)と決まったわけではないので、次のことを確認させて下さい。
1.必ず真ん中(毎回同じ位置)に出るのでしょうか。
貼付写真のシチュエーションで、カメラを上下左右に振った時、
フレアの出方(位置)は変化しますか?
2.逆光の時にも同じように出るのでしょうか。
質問は以上ですが、もし、1と2のどちらか一方でもYesでしたら、別の原因が考えられます。
一度試して頂けないでしょうか。
書込番号:17873333
0点

以前、ケータイのカメラで話題になっていた「色シェーディング」(の補正がうまくなくて色むらになる)という現象に似てますね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10087786?start=0&tstart=0
気になるようなら返品して、全く別の機種に取り替えた方がいいような気がしますが、、、
書込番号:17873361
0点

左右にふっても真ん中に留まっていました。なので、タイトル取り最初はオートフォーカスの問題かと思ってました。
画像の処理上の問題の可能性もあるわけですね。小ささと軽さは気にいったのですが。。
最新ソフトウェアにアップデートしてみたいと思います。
書込番号:17873697
0点

>2.逆光の時にも同じように出るのでしょうか。
間違いました。正しくは下です。
2.順光の時にも同じように出るのでしょうか
しかし・・・カメラを振っても変わらないということは、別の原因かもしれませんね。
お役に立てなくてゴメンナサイ。
書込番号:17873746
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220
先週購入したのですが ソニー専用AC=USBでしてくださいと 取り扱い説明書に記載がありますが そのほかに市販のAC=USBやモバイルバッテリーとかでも充電可能でしょうか? どうなんですかね?
1点

私はWX-300ですが、docomoのケーブルで充電してます。私のは大丈夫です。
書込番号:17749901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB給電はいまのところ5Vってことになっているから、5Vが出ていれば概ね大丈夫だと思うけど。
書込番号:17750327
1点

可能です。
USBは機器接続のためのシリアルバス規格ですので、共通とお考え下さい。
但し、安価な粗悪品などの場合、規格を満たしていないことも考えられます。
その点はご注意下さい。
書込番号:17750724
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220
質問させていただきます。
旅行好きな母の誕生日プレゼントにデジカメを考えております。
持ち運びが容易でコンパクト、予算は15000〜20000円位を考えています。
候補として当機種を考えているのですが、他にお勧めの機種などありますでしょうか?
0点

回答にはなりませんが、電源ボタンが大きい物が良いと思います。
僕もプレゼントしましたが、ボタンが小さく使いにくそうでした。
また、撮りためる癖があるので、容量の大きなSDが良いと思います。
書込番号:17676177
1点


手に入れば…オリンパスのXZー10。これは良い仕事をします。
対抗でキヤノンのPowerShotS200かな。
書込番号:17676225
1点

デイスコンになってしまって在庫限りですが。
最近、私も使い始めましたが。オリンパス
のXZ-10センサーこそ1/2.3ですが1200万画素で無理に
画素が多くなくレンズがiZuikoで5倍ズームで広角端
F1.8から望遠端F2.7という明るい高性能レンズなので
写りの良さで15000円近辺ではコスパに優れたカメラです。
http://kakaku.com/item/J0000005986/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/
書込番号:17676241
0点

回答していただいている皆さん本当にありがとうございます。
CanonのS200も候補に入れます。
本当に無知で申し訳ないのですが、気になったことが2点あります。
canonのS200と上位?S120ってどんな違いがあるのでしょうか?(1万円違いがあるので)
またDSC-WX220とS120ではサイズ的にS120が大きいのでしょうか?
書込番号:17676260
0点

WX220の前モデルWX200をよく使っていますが
これ、ボタンとかが小さいので 細かい設定とか使いにくかったりします
おなじソニーでもTX30であればタッチパネルなので
老眼の爺さんでも苦労なしに使えたりします
一応、年寄りの意見ですね
いい機種を見つけてください
書込番号:17676328
0点

少し予算オーバーかもしれませんが、キヤノンS110なんかもいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000418745/
>canonのS200と上位?S120ってどんな違いがあるのでしょうか?(1万円違いがあるので)
S200は撮像素子がCCDです。
CCDは昼間の撮影では今流行の裏面照射CMOSより綺麗で、今でもCCDの色合いが好きという人はそれなりにいると思います。
ただ、ISO感度を上げたときのノイズに関しては裏面照射CMOS にかないません。
そのため現在はCCDは数少なくなってしまいました。
S120はS90→S95→S100→S110→S120とモデルチェンジしていますが
S90とS95はCCDです。
そのため、S90、S95あたりのカメラと同等の写りをすると思っていいと思います。
(若干機能が削られているのが残念ですが(RAW記録できないとか))
書込番号:17676494
0点

私はフジのXF1をお勧めします。
画質もさることながら、デザインも素敵です。しかも、とってもコンパクトです。
女性でしたら、レッドを選ばれるかもしれませんね。
書込番号:17676643
0点

幅広い年代の皆様、本当にたくさんのアドバイス、機種を教えていただきありがとうございました。
皆様の意見を参考に考えた結果・・・・
STYLUS XZ-10をポチってしまいました^^
価格と明るいレンズを総合的に考えた結果です。
言葉足らずな面もありますが、本当にありがとうございました♪
またなにかありましたら質問させていただきます。
書込番号:17676763
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220
現在WX5を使用しています。
このWX5の動画の明るさがとても気に入っており、(室内でもかなり鮮明な動画が撮れる)
同じような動画を撮れる機種を探しています。
静止画の画像はあまりこだわりはありません。
過去の書き込みにwx10の動画がとても良かったが新しい機種のは期待外れのような書き込みがあったのですが、
動画の画質が落ちているということでしょうか?
それとも、3年の間にそれほど進歩がないという意味でしょうか?
WX5やWX10の時の動画と、最近のWX200や220の動画の
両方をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

WX5を以前使用しておりました。
WX200や220は使用したことが無いのですが上位機種の
HX60V(旧機種のHX30VとHX50V)は使用しておりました。
WX5はレンズがF2.4と明るく、暗所でもスローシャッターにならないので
明るくノイズの少ない動画が撮影できたと思います。
昔のWX5の動画を確認しましたが、暗い室内での動画は綺麗に見えますが、
動画撮影時の手ぶれ補正が弱いのでブレが大きく見えます。
WX5は良かったのですが、アクティブ手ぶれ補正が無かったので売却したと思います。
WX200や220もF3.3ですのでWX5より暗所は弱くなっていると思いますが
WX220でしたら、その他の動画の画質はかなり上がっていると思うので
総合的に見てWX220でも問題ないと思います。
しかしHX60Vを使用していた感想では、WX220のバッテリーの持ちはかなり
悪いと思います。
価格が下がってきているので、ズーム性能、バッテリー持ち良いWX350を
メインにして、WX5をサブに使用するのも良いと思います。
書込番号:17578856
1点

とらとら33さん、
有難うございます。
同じWX5をご使用していたとのことで、分かりやすいアドバイスを有難うございます。
やはりこの機種はレンズが明るかったのですね。
暗い場所での動画撮影に本当によく働いてくれました。確かに手振れはありますが・・・
現在の機種は明るさは別として動画としては技術的に向上しているようですね。
WX220に加え、WX350も視野に入れてみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:17581626
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220
こんにちは。
デジタルカメラ初心者です。
以前のカメラ(Lumix DMC-FH7)が壊れたのでいろいろ検討した結果、サイバーショットのコンデジにすることにしました。
性能に特にこだわりはないのですが、デザイン・コンパクトさ・軽さ・ある程度の性能・価格でこちらに絞りました。
ただもちろん、性能はよい方がいいですし価格も安い方がいいです。
WX-220はエンジンが新しい物になったようですが、これにより実際どういった違いが出てくるのでしょうか?
普段使い(日常・旅行用)で、日中屋外(景色・人物)・屋内(食べ物など)・夜景もよく撮ります。
動画は撮りません。
サッと取り出せて、気軽に持ち歩けるものがいいです。
蛇足ですが、IXY-620も候補でした。
私のような者にはどのデジカメが合っているでしょうか?
またこちら、航空便で海外に送ってもらうつもりですが、プチプチに包むような梱包で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

> 航空便で海外に送ってもらうつもりですが、プチプチに包むような梱包で大丈夫でしょうか?
タイやシンガポールに何台も送りましたが
箱をエアキャップ(プチプチ)で包んだだけでは危険です
さらにもう一回り大きな段ボール箱に入れ
隙間をエアキャップで 埋めるようにした方が安全ですね
もちろん、保険には入ってくださいね
書込番号:17398997
0点

>WX-220はエンジンが新しい物になったようですが、これにより実際どういった違いが出てくるのでしょうか?
新しいエンジンは従来の3倍の処理速度があるそうです。
その為カメラ内部で今までしていなかったような画像処理ができることになり、
画像処理によるいろいろな補正ができるようになっていると思われます。
ただ、静止画に関しては従来のエンジンでも相当補正していますので、出来上がった写真の差はわからないと思います。
どちらかというと、新エンジンは動画撮影時にメリットがあると思われます。
また、不思議な事に3倍高速化したはずの新型の方が撮影間隔が遅くなっています。
(0.8秒だったものが1.3秒に・・・)
動画は重視していないのであればWX200の方が撮影間隔が短くていいように思います。
>またこちら、航空便で海外に送ってもらうつもりですが、プチプチに包むような梱包で大丈夫でしょうか?
リチウム電池は発火の危険があるため海外に送れなかったと思っていましたが(電池無しのデジカメは動きませんし)
調べてみたら2013年1月1日からはEMS、SAL、AIRで送れるようになっていたのですね。
(DHLやUPSは従来から送れたようです)
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2012/00_honsha/1213_01_01.pdf
書込番号:17399620
2点

スレ主です。
ご返信ありがとうございます。
新エンジンにより静止画についても機能が向上したけれど、見た目には分かるような差はないということでしょうか。
それともプロが見たら分かるくらいの差はあるのでしょうか。
そう変わりがないのなら、旧型を購入しようと思います。
海外航空便について私も調べたのですが、デジタルカメラはリチウム電池を使っているのですね。
知りませんでした。
書込番号:17415594
0点

こんにちは。【Bionz X(新画像処理エンジン → https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX220/feature_2.html:WX220の商品紹介)】は細部(境界部)の滲みやボケ、不鮮明な部分(コントラスト)の階調を高めて自然な感じを残しつつ各部を解像感よく描き出してる印象ですね。現時点での(個人的な)印象では確かに解像感が向上しているように思えました(等倍で見たとき)。PC全画面・デジカメプリントだと‥気にすれば気がつくし気にしなけば気がつかないレベルかも(笑)。高感度域は旧機種の方がお好みでした(ザラザラしてる方がキレイに感じることも‥)。多数公開されているWX200の作例に不満がなければそちらで、ISO3200〜の高感度域を多用しない、日常利用で高画質を追求する、機能面(AVCHD60p、マイフォトスタイル、NFCの追加など)に魅力を感じるなら、WX220で良いのではないでしょうか。以前のカメラ(Lumix DMC-FH7)とは写真の風合いが変わってしまう感じはしますが‥。
書込番号:17438750
2点

ありがとうございます!
あまり自分では気付きそうにないので(笑)、WX-200にしようと思います。
安価ですし、撮影間隔も短いですし。
もうちょっといいのが欲しい時はまたゆっくり考えてみます。
航空便はEMSですと保障も付くようなので、そちらにしようと思います。
とりあえずたくさん使ってみます。
風合いが違うようなので楽しみです。
皆さまありがとうございました。
書込番号:17443766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





