サイバーショット DSC-WX220 のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-WX220

画像処理エンジンに最新の「BIONZ X」を採用した光学10倍ズームレンズ搭載コンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:210枚 サイバーショット DSC-WX220のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX220の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX220の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX220の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX220のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX220の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX220のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX220のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX220の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX220のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX220のオークション

サイバーショット DSC-WX220SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-WX220の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX220の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX220の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX220のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX220の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX220のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX220のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX220の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX220のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX220のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220

サイバーショット DSC-WX220 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX220」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX220を新規書き込みサイバーショット DSC-WX220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220

スレ主 ozn57さん
クチコミ投稿数:29件

DSC-WX220で室内の子どもの様子を動画で撮っています。非常に小型で持ちやすく、動画でのズームも早いので有難いのですが、本体が熱くなり、バッテリーが2時間ほどで無くなってしまいます。以前はパナソニックの防水カメラで同じように撮っていましたが、その機種では3時間くらいの動画撮影ができましたが、今回はその60%くらいという印象です。
動画撮影は、1,2分の動画を、ズームしたりしながら撮り、インタバルも含めての2時間という感じの使い方です。ズームをよく使うので、電池消費が多いのは承知しており、そのためにスペアの電池も用意しているのですが、本体が、スマホが熱くなるのと似た感じで熱くなるので、故障ではないにしてもこんなものかなということを知りたく質問させていただきました。
似た機種などをお持ちの方で、私の症状について何かヒントなどを戴けると有難いです。

書込番号:18082410

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/23 16:15(1年以上前)

この機種はコンパクトさと10倍ズームが売りです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX220/spec.html

仕様書には実質動画撮影だけで35分、連続撮影時間55分(バッテリー駆動)
静止画撮影では連続使用で105分と書いてあります。

スリムコンパクトなデジカメとしては頑張った数値だと思います。

本体が熱くなるほど使い込まれてて、2時間使えればいい方だと思いますよ。

動画とインターバル撮影がメインであれば
ビデオカメラをお勧めします。
大容量バッテリーを装着できます。

書込番号:18083124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/10/23 17:37(1年以上前)

WX220のバッテリー(NP-BN)の容量が630mAh。
パナの防水機がFT1〜FT4だとすると940mAhですので撮影時間も単純計算で2/3程度になるのではないでしょうか?

書込番号:18083333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/23 21:39(1年以上前)

>その機種では3時間くらいの動画撮影ができましたが、今回はその60%くらいという印象です。

豆ロケット2さんの意見があっているように感じます。

バッテリー容量が67%程度に減っていますので、使用時間がおよそ60%なら大体あっているように思います。

バッテリーが熱くなるのは、あまり気にしなくてもいいように思いますが・・・
(スマホではそういう不具合がよくありますが、あちらはずっと通信とかバックグランドで何かが動いていますので
使っていないときでもバッテリーを消費しています。そこの制御の不具合とか、
いろいろな要因が絡み合っておきる不具合とかが発生するのかも?)

書込番号:18084323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozn57さん
クチコミ投稿数:29件

2014/10/24 00:33(1年以上前)

Satoshi.Oさん、豆ロケット2さん、フェニックスの一輝さん、早速の論理的なヒントをありがとうございました。
カメラの性能と熱くなる状態以前に、電池容量の単純比較からしても、60%程度使えている現状が妥当な線ということですね。
カメラには似た仕事を課しているので、似た性能のデジカメで比較すると、電池容量の差がそのまま使用時間に比例するのは当たり前ですね。
納得できました!
スペアの電池(既に購入しているので)を忘れず現場に持ち込むよう、注意しながら、コンパクトな本体とズーム性能を使ってさらにいい仕事をしてもらうようにやってみます。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:18085115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

WX220とWX200との比較

2014/09/23 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220

スレ主 aabbllさん
クチコミ投稿数:109件
当機種
当機種

いつも皆様の書き込みを参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
 WX220を国内外の仕事や旅行に持って行くカメラの2台目として、購入したのでWX200との比較をレポートします。
 私自身価格.comで両者の比較記事が欲しかったので購入直前までずっと書き込みを眺めていましたが、スペック表と価格から推定情報的な書き込みは見かけましたが実際に両方を個人所有し比較した報告はないので、私のようにどちらにしようか悩んでいる人に参考になればと思い、この書き込みをします。
 ちなみに私は海外にカメラを持って行くときは、一台だけで壊れたときの苦い経験から必ず2台持って行くことにしています。
 今回のV220とWX200との2台持ちの前の組み合わせは、Niikon coolpixP7000とWX200の2台を海外に携行していました。なぜP7000を止めもう一台WX200の系統を買おうと思ったかは、暗くてフラッシュが届きにくいところではWX200の方がむしろ威力をはっきすること、仕事での用途は主にプレセンテーションのスライド撮影、物品、印刷物などのスナップショットであるが、WX200で十分に実用に耐えることがわかったため、もう一台も電池も共有でき、軽量小型で値段も安いWX200系にしようと考えた次第です。
 ではなぜ、5000円近くも値段格差のあるWX220にしたか。理由は単純で、WX200を買ったときぐらいの値段まで下がってきたこと、同じものを2台持ちたくなかったことなどです。

 以下比較(あくまでも個人で買った特定の2台の比較です。念のため)

1)WX220はWX200とは全く同じ筐体。何の改良点もない。
かつ操作スイッチが相変わらず直感的につかえないこと。
ズームボタンの動きが荒いこと。
バージョンアップの売りの筈なのに録画ボタンの感度が悪く押してもタイミング良く録画が開始しないこと。
録画音質が悪いこと。
静止画像がclass10のSDカードを使っているにも拘わらず書き込みに2秒以上、3秒弱かかることなどが、相変わらずの大きな不満点。

2)それでもWX200同様小型軽量で、どこでもYシャツのポケットからさっと取り出し、ぱっと撮れる簡便さは特に海外で使うとそのありがたみを強く感じた。
暗いところで、全くフラッシュなしで撮れる点も大きな利点。

3)そして、私の持っているWX200と明瞭に異なる性能は、
a)WX200で不満だった接写のピントが抜群に良くなっていること。
b)手ぶれ防止機能も格段に上がっていること
など、WX200とは基本性能に大きな開きがあり、この2点でWX220にして良かったと心から思った。

以下サンプル(画質10M 4:3 FINE)として
@博物館の4階からフラッシュなしで撮った実物大の動物の模型群と、
A湿地帯でトレーラーにがたがた揺られながら肉眼では点のように見えるフラミンゴの大群をズームで取ったものの2枚を添付します。
Aの撮影は体そのものがバウンドするぐらいの激しい揺れの中で撮ったもので、
10枚前後の撮像の内ぶれていたのは1枚のみと言う手持ちのWX200ではありえない撮像性能を示した。

結論 今回購入したWX220は以前購入したWX200との値段差を上回る性能を示し、購入は大正解であった。

 この記事が次に買う方の参考になれば幸いです。

書込番号:17973930

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2014/09/15 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220

クチコミ投稿数:48件

この機種は、電源を入れたり、メニューを選択したりするときに操作音はならないのでしょうか?
シャッターを押したときのカシャッという音だけしか出ないのですか?

書込番号:17938974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/09/15 14:01(1年以上前)

メニューからかばんのようなマークを選択して
本体設定−操作音 と選び
シャッタ−となっている部分を「入」に変更すると
シャッター以外の操作でも音が出ますよ

書込番号:17939008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/15 16:11(1年以上前)

機種不明

説明書 57ページより


こんにちは。

説明書の57ページに記載がありますよ。

書込番号:17939416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/15 16:19(1年以上前)

シャッター半押し時のピッというAF音とシャッターが切れた時の音はしますが
設定等では音はしないと思います。

書込番号:17939447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSC-WX350と購入を迷っています

2014/08/30 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220

スレ主 kota31さん
クチコミ投稿数:12件

旅行のスナップ用にサイバーショットを購入したいのですが
WX350との違いはズームと液晶サイズぐらいで、機能性や画質は変わらないでしょうか?
ズームは使用予定がないので、ホールド感のしっくり来たWX220を購入しようと思いましたが
機能や画質が劣るようであればWX350にしようかなと思っています。

書込番号:17882241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/30 00:38(1年以上前)

ズーム使用予定が無いならWX220でも宜しいのでは
ないですか。ズーム倍率高く無くて画質重視であれば
5倍ズームの変わりに高性能レンズとセンサーも一回り
大きい1/1.7インチセンサーのニコンのP340とかが
2万円少し超えるがWX220やWX350より画質は良いと思います。

http://review.kakaku.com/review/J0000011802/#tab

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p340/index.html



書込番号:17882289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/30 01:25(1年以上前)

>WX350との違いはズームと液晶サイズぐらいで、機能性や画質は変わらないでしょうか?

もう一つ、バッテリーの持ちが約2倍違いますが、
それ以外の機能や画質はあまり変わらないようですね。(ほとんど同じに見えます。)

WX220はWX350よりも上記3点では明らかに劣ってますが、
その分コンパクトかつ軽量ですし、デザイン的にもスッキリしてますし(この点の感じ方は人それぞれですが…)、
ズームが必要ないなら軽くて持ちやすい方が良いと思いますよ。

なお、「劣る」と言ってもズームは10倍あります。
なかなかの高倍率だと思いますよ。

書込番号:17882388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/30 03:35(1年以上前)

kota31さん、おはようございます。

価格コムの比較表では、この両機が大きく異なる点はズーム倍率と撮影枚数、そしてサイズ・重量くらい
ですね。

■WX220とWX350の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011835_J0000011834

ただ、私が重要視しますのは「撮影モードダイヤル」の有無です。
オートで撮影されている方にはあまり意味がないと思いますが、絞り優先やシャッター速度優先モードなど、
撮影方法を瞬時に切り替えたい時など、このダイヤルがあったほうが直感的に分かりやすいので便利です。

また、ズーム倍率も必要ないと書かれていますが、使っていくうちに「もう少し倍率があればなぁ・・・」
と思われるシーンが出てくるかと思います。大は小を兼ねるですね。

同じ土俵のワイド端から10倍ズームまでは、画質的に差はなさそうですので、あとはkota31さんの
お気持ち次第だと思います。

私でしたら、ちょっと大きめになりますが、光学10倍と20倍がこの値差、バッテリーの持ち具合の違い、
モードダイヤルの有無、これらからWX350が有利だと思いますので、WX350を選びます。

ただ、こればかりはご本人のお気持ち次第ですので、お店で実機を比較してみるなどして
最終的に決められたらと思います。

書込番号:17882495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/30 07:12(1年以上前)

できれば、撮影可能枚数が多いWX350がいいと思います。

書込番号:17882692

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/30 07:18(1年以上前)

画質はどちらもほとんど変わらないと思いますが、私ならWX350を買うかなあ〜

書込番号:17882698

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/30 07:34(1年以上前)

WX350の前のモデルWX300を一時期使用していましたが、所有しているWX70よりも画質が良くないように感じ売却しました。

総画素数/有効画素数を見て、WX220:1890/1820、WX350:2110/1820となっており、
WX350ではCMOSの一部をトリミングして使っている(使っていない部分が多い)ため画質が良くないと感じたのかも知れません。なので220に比べ350の画質は向上しないと考えています。

望遠も使うかもしれないのでしたらWX350でも良いかも知れません。
しっくり感じたWX220で必要充分なのかも知れません。それは人それぞれの好みや使用法や許容範囲によるモノでしょう。
あとWi-Fiと4K不対応で良ければWX170というタッチパネルだけの機種も有ります。

書込番号:17882722

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/08/30 10:55(1年以上前)

前モデルのWX300とWX200を持っています
使い分けは歴然で、日常的に持つのは軽いWX200
旅行とかイベント時は、バッテリーの持つWX300です

スマホの普及でモバイルバッテリーを持ち歩くことの増えていますので
バッテリー容量が小さいくても余り不利ではないかもしれませんね

書込番号:17883266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/30 18:23(1年以上前)

もしも、SONYでWX220やWX350より
画質が良いカメラだとRX100になって
しまいます。広角が明るいレンズ
とWX220やWX350よりセンサーが4倍
の面積なので写りは良いと思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000386303/#tab

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx100/order/popular/

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-wx350/order/popular/

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-wx220/order/popular/

書込番号:17884431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/30 19:54(1年以上前)

後はズームは高倍率は要らないが
WX220、XWX350より高画質の写真
と言う事であればXZ-10です。
WX220、WX350と同じサイズの1/2.3インチセンサーで
1200万画素と丁度良い画素数なので油絵みたいになり難い
ので良いです。1/2.3インチとか面積の小さいセンサーで
画素数大過ぎも1つ1つの画素が小さくなり過ぎて良く無く
油絵みたいになり易いので1200万画素位が丁度良いのでと
レンズが広角F1.8からF2.7と明るい一眼のレンズベースの
レンズなので写りの良さではこちらの方が良いです。
望遠まで通しで明るいレンズなので室内とか暗所も大丈夫です。
レンズ性能と引き換えにコストの関係で5倍までの
ズームになります。後、性能的にはカメラとしては上
ですが。Wifiが無い所位でしょうが。無線内蔵型の
SDカ-ドのFlashAirを利用すれば大丈夫ですし。
多彩なアートフィルターやアートエフェクトもあり
そういうフィルター機能を駆使したりすると面白い
カメラですよ。液晶もタッチパネルで92万画素の高画素です。
RAWも出来て値段も15000円位です。

XZ-10
http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/index.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/

Flash Air
http://review.kakaku.com/review/K0000535496/#tab

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/

http://app.olympus-imaging.com/oishare/

書込番号:17884712

ナイスクチコミ!1


スレ主 kota31さん
クチコミ投稿数:12件

2014/08/30 21:34(1年以上前)

皆さん、詳しくありがとうございました!!
他メーカーの画質がいいものも魅力的なのですが
今回探しているのがいわゆる可愛らしい(?)コンパクトなデザインのものだったので
WX220かWX350の二択となっておりました。
家電屋さんで色々見て回ったのですが、最近の流行りは一眼っぽいカッコイイデザインの
コンデジみたいですね。
サイバーショットのようなものはほとんど見かけなかったです。

望遠は使わない!と思っていましたが、もしかしたらそのうち使いたい時が来るかも……?
そして、バッテリーの事はあまり考えていなかったのですが
持ちが2倍も違うとなるとWX350なら充電器を持っていかなくて済むかな……。
そんなわけで、価格もそこまで変わらないのでWX350を購入することにしました!!

皆さんのご意見、大変参考になりました。
また、何かありましたらよろしくお願いします!!

書込番号:17885081

ナイスクチコミ!1


スレ主 kota31さん
クチコミ投稿数:12件

2014/08/30 21:39(1年以上前)

今回はダイヤルの事まで教えていただいた乾電池くんさんを
Doodアンサーにさせていただきました!!

書込番号:17885107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/30 21:50(1年以上前)

kota31さん、ありがとうございます。

少しでもお役に立てたのでしたら、嬉しいです。

ご旅行、楽しんで来て下さいね。写真も沢山撮って下さいね。

書込番号:17885149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて

2014/08/25 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220

クチコミ投稿数:3件

つい最近買って、何枚か撮影してパソコンで見るとガーン、写真のまさに真ん中が白くぼやけてしまっていました。
購入店で言うと、新しいものに変えていただきました。今回は明るいところでそのような症状はないのですが、薄暗い中(F4-5, ISO800−1600程度でシャッタースピード1/15-30など)で撮影すると、中心のみやはりぼんやり明るい円が出現しますになります。今回は淡いのでぱっと見はわかりませんが、一色の面をとると、境目がはっきりわかります(例えば、黒い壁など)。これは仕様なのでしょうか。。。?
それとももう一度購入店に相談すべきですか?

書込番号:17869902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/26 03:33(1年以上前)

おはようございます。

可能でしたら、画像をアップして頂けないでしょうか。
言葉だけの説明では判断できないと思います。

新品に交換してもらっても写り込みが確認されるとのことで、
私はゴーストやフレアの類かと推測します。

真っ暗い中で明るい光源(懐中電灯や車のヘッドライトなど)を正面から撮ってみて下さい。
赤色の玉のようなゴーストが現れます。

これは、撮像素子表面と撮像素子のカバーガラス(カバーガラスには反射防止コートが
されていない)の間で光の反射が生じ、結像して撮像素子に写り込むものです。

今回の件と関係ないかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:17870335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/26 07:41(1年以上前)

たぶんフレアーだと思いますが、画像をアップしないと正確には判りません。

書込番号:17870557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/27 00:08(1年以上前)

当機種

的確なご指摘ありがとうございます。
確かに、画面内のコントラストが強い時に出るようです。写真は日中の逆光の室内で、F5、シャッタースピード1/10でぶれてますが、ソファーの色が真ん中で変わっています。
画面中央部に出るので、交換前のカメラと同じような不具合かと思ってしまいましたがレンズフレアという現象なのですね。勉強になります。
今までのカメラで気づいたことが無かったので、戸惑いました。

書込番号:17873089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/27 04:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まだフレア(ゴーストのように見えますね)と決まったわけではないので、次のことを確認させて下さい。

1.必ず真ん中(毎回同じ位置)に出るのでしょうか。
  貼付写真のシチュエーションで、カメラを上下左右に振った時、
  フレアの出方(位置)は変化しますか?

2.逆光の時にも同じように出るのでしょうか。

質問は以上ですが、もし、1と2のどちらか一方でもYesでしたら、別の原因が考えられます。
一度試して頂けないでしょうか。

書込番号:17873333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/27 05:32(1年以上前)

以前、ケータイのカメラで話題になっていた「色シェーディング」(の補正がうまくなくて色むらになる)という現象に似てますね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10087786?start=0&tstart=0

気になるようなら返品して、全く別の機種に取り替えた方がいいような気がしますが、、、

書込番号:17873361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/27 09:06(1年以上前)

左右にふっても真ん中に留まっていました。なので、タイトル取り最初はオートフォーカスの問題かと思ってました。
画像の処理上の問題の可能性もあるわけですね。小ささと軽さは気にいったのですが。。
最新ソフトウェアにアップデートしてみたいと思います。

書込番号:17873697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/27 09:31(1年以上前)

>2.逆光の時にも同じように出るのでしょうか。

間違いました。正しくは下です。

2.順光の時にも同じように出るのでしょうか

しかし・・・カメラを振っても変わらないということは、別の原因かもしれませんね。
お役に立てなくてゴメンナサイ。

書込番号:17873746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX220

クチコミ投稿数:5件

Wi-Fiで送ったりしたいんですが、やり方は簡単ですか?
こちらかIXY660かどっち買うか迷っているんですがどちらの製品が優れているんでしょうか。

書込番号:17858990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/22 17:01(1年以上前)

IXY660?とはIXY630の事でしょうかね?
両方ともスマホ、PC側にソフト必要ですが。
難しくは無いと思います。12倍ズームで
価格も安いIXY630がコスパで良いと思います。
面積の小さいセンサーで画素数増やし過ぎも油絵みたい
になり易いので1600万画素で画素数を無理に増やして
いないIXY630の方が良いでしょう。

書込番号:17859032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/22 17:28(1年以上前)

後は予算がWX220より少し上がりますが。
起動やコンデジなのに位相差AFでAFが速くて無線LANもあり
少しセンサーサイズも富士フィルム独自
で大きめで少し余裕がありフィルムメーカーなので
フィルム色を再現するフィルムシュミレーション
機能があったり無線LAN機能も転送以外に当然
スマホからのリモートシャッターとかも出来ますし
20倍ズームでつい最近まで2万円以上していたのに
大部下がったので買い得と思います。
つい最近、ホワイトとゴールドが生産完了で生産はブラックとレッド
のみになったのでそろそろ新機種が近いのかも知れない
ですが。WX350と同じクラスなので予算許すなら
こちらも良いでしょう。
http://review.kakaku.com/review/J0000011626/#tab

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/features/

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/features/page_02.html

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/features/page_03.html

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/features/page_04.html

書込番号:17859093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/22 18:47(1年以上前)

IXY630でした!間違ってしまいました。

書込番号:17859311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/08/23 15:18(1年以上前)

まだ買って1週間ですがWi-Fiはちょいと面倒です。
本機とパソコン、スマホのソフト立ち上がりも待ち時間がありますし。
SDカード経由の方が早くて簡単です。

書込番号:17862050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/23 15:50(1年以上前)

なるほど!やはり面倒っぽですよねm(_ _)m機械音痴なので…

グリーンビーンズさんもそちらのカメラもコジマで見てきました!ありがとうございます!

書込番号:17862132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX220」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX220を新規書き込みサイバーショット DSC-WX220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX220
SONY

サイバーショット DSC-WX220

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-WX220をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング