PowerShot SX700 HS
「DIGIC 6」搭載の光学30倍ズームデジカメ
PowerShot SX700 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2014年9月23日 16:32 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2014年9月23日 13:44 |
![]() |
10 | 5 | 2014年9月19日 22:44 |
![]() |
9 | 12 | 2014年9月14日 18:19 |
![]() |
2 | 7 | 2014年9月13日 12:43 |
![]() |
5 | 8 | 2014年8月28日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
Wi-Fi機能が欲しくて P340と迷っています。
迷う点はレンズの明るさです。
数値的にはP340が明るいようですが
実際に撮られた方で差がありましたか?
屋内屋外とも使いたいと思ってます。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

両方ともカメラは持っていません。
両方のカメラは使い方が違います。
SH700 光学30倍望遠 センサーサイズ1/2.3
P340 光学5倍 センサーサイズ1/1.7
SH700は広角から望遠までのスナップショット用。
P340は低倍率で綺麗な写真を撮る用。
暗い場所での撮影ならば、レンズが明るく、センサーが大きい
P340の方が良いですよ。
書込番号:17970891
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011838_J0000011802_K0000402689&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
望遠が必要なければP340がいいとおもいますが、両方使えるFZ200もいいのでは?
高くなってしまいましたが、キタムラなら、まだ安いようです。
書込番号:17970928
0点

>数値的にはP340が明るいようですが実際に撮られた方で差がありましたか?
レンズの明るさで差が出るのは主に暗い所での撮影の時になります。
昼間の場合は、明るいレンズでも絞りを絞って暗いレンズと同じになる場合が多いので、写真の差はあまりでません。
その為、暗い所での撮影が多いかどうかで明るいレンズが必要かどうかが決まります。
ただ、P340の特徴はレンズが明るいだけではなく
撮像素子が一回り大きく、それでいて画素数を抑えているので
画質面で有利なカメラになっています。
その為画質を気にする場合はP340、ズーム倍率を気にする場合はSX700HSを選ばれたほうがいいと思います。
(屋内を重視する場合はP340の方がいいですね。)
書込番号:17970967
0点

両機の違いは皆さんが仰っているので・・・
室内重視のP340の競合機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000011802_J0000010873_K0000489433
望遠重視のSX700HSの競合機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000011838_J0000011834_J0000011718
室内重視か望遠重視かが決まったら、それぞれのジャンルから機種見直しを・・・
書込番号:17971092
0点

2台を同時所有している方も稀ですし、
この2台は位置付けが全く違いますので、撮影対象が決まっていれば迷う事は無いかと思いますが...
書込番号:17971120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛍光灯ギンギンの量販店内で試し撮った範囲ですが、解像感やノイズの量、白飛び耐性でかなり差がありますね。そういう点ではP340が圧倒的に有利です。動作のサクサク度ではSX700 HSの方がいいですよ。今回、ズーム倍率がそれ程必要でないなら、やはりサクサク目のキヤノンのPowerShot S120辺りも候補に入れてはどうでしょう。
添付した切り出し画像は条件が色々違うので直接の比較にはなりませんが、絵の傾向としては掴めると思います。参考になさって下さい。
書込番号:17971304
1点


多くの皆様ありがとうございます
感謝しますm(__)m
自分の用途的にはP340だと
皆様のアドバイスから判断しました
しかし動作の早さ等
細かい部分を確認したいので
実機を見てきます
本当にありがとうございました
大変参考になりました
書込番号:17971720
1点

近畿の星さん、今日は。
sumi_hobbyさんによる撮影サンプルを拝見しますと、
画質:P340>>S120≧SX700HSと見えます(撮影条件差を度外視して)。
この結果を見られた上で、
近畿の星さんがあくまで高倍率を重視されるか、画質を重視されるかで、
すでに 今から仕事さん フェニックスの一輝さんからご意見がありました通り、
SX700にされるのが良いかかP340の方が良いかが決まるのではないでしょうか?
書いてる途中で気付きましたが、P340にされ解決済みとなったようですね。良いご選択かと思います。
書込番号:17971744
0点

じんたSさん
アドバイスありがとうございます
皆様のアドバイスを参考に
決めさせていただきました
親切な方ばかりで参考になりました
書込番号:17972290
0点

>しかし動作の早さ等
細かい部分を確認したいので
実機を見てきます
動作の速さという点ではメーカー変わってしまいますが。
P340クラスだと発色がメーカーにより多少違うので
好みがあると思いますの何とも言えませんが。
富士フィルムのXQ-1が全体的な動作の速さと
更に面積の大きい2/3インチセンサーが搭載
されています。
http://review.kakaku.com/review/J0000010873/#tab
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/xq1/order/popular/
書込番号:17972336
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
カメラの知識は全くないド素人です。
購入するにあたってアドバイスをお願いします。
60代の母が使用するので持ち歩きが苦にならないコンパクトデジカメ、撮影技術もありませんのでそれなりに写真が撮れれば・・・という物を希望です。
これまではPanasonicのtz3を使用していました。(かなり古いです)
主にスポーツ観戦時(格闘技)や撮影の許可の出ているミュージカルのカーテンコール、孫の運動会などの撮影に使用していました。
現在、購入の候補になっているのは下記の4種です。予算は3万円程で。
*HIGH SPEED EXILIMシリーズ
*PowerShot SX700 HS
*F1000EXR
*tz55
こちらで色々と質問欄を見せていただくとスポーツ撮影や薄暗い会場内ではFZ200が良いという意見を多く見かけましたが大きいかなと思っています。
希望としては
*光学ズームが10倍以上
*連写ができる
*動きのある物をブレずに撮影できる
※多少のノイズは構わないです。
チルト液晶も人混みなどでハイアングルで写すのに便利なようで気にはなっています。動画はほとんど撮ることはないと思います。
私としてはこれまで使用していたPanasonicが扱いやすいのかな?と考えています。
検討している4種ですとあまり変わりはないでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:17936911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私としてはこれまで使用していたPanasonicが扱いやすいのかな?と考えています。
僧思います。
やはり同じ会社のカメラの方がメニューが似た感じになっていますので扱いやすいと思います。
そうすると候補の中ではTZ55になりますが、機能的な面から考えるともう少し予算を追加して
(それでも3万円以内ですし)
パナソニックTZ60の方がいいかなとも思います。
http://kakaku.com/item/J0000011718/
TZ55に対して手振れ補正能力が強化されていたり、60P動画が撮れたり、ファインダーがついていたりします。
>検討している4種ですとあまり変わりはないでしょうか?
一度店頭で触ってみることをお勧めします。
そして、連写モードにはせずに、シャッターを何回も押してみると
どんどん写真が撮れるのは、やはりサクサクを売りにしているカシオハイスピードシリーズだったりします。
次に速いのはフジF1000EXRで、次がパナソニックTZ60、次がキヤノンSX700HS
といった順番だったりします。
画質に関してはほぼ互角だと思いますが
発色に関しては、(好みもあるので、人によって評価が違うと思いますが)
フジが評価が高く、次がキヤノン、次がパナソニック、次がカシオだったりします。
ただ、カシオには派手な色彩のHDR機能があるので、これは面白いと感じるかもしれません。
>こちらで色々と質問欄を見せていただくとスポーツ撮影や薄暗い会場内ではFZ200が良いという意見を多く見かけましたが大きいかなと思っています。
意外と一眼レフを持ち歩いているご年配の方が多くてびっくりします。
写真が好きになると、ある程度の大きさまでは持っていく気になるのかもしれません。
趣味としてのためのカメラをプレゼント?したいのか
記念写真用のカメラをプレゼントしたいのかによっても変わってくるように思います。
ただ、FZ200だと3万円以内では買えないと思いますが・・・
書込番号:17937005
0点

こんばんは〜
>これまではPanasonicのtz3を使用していました。(かなり古いです)
TZ3 の重量は、約257g(メモリーカード、付属バッテリーパック含む) らしいですね!
これよりも、軽ければ、問題ないですね!
同じ機種の方が、使い慣れてあるので パナソニックがいいのでは?
TZ55 なら、自分撮りもできます! 重量 約250g(バッテリー、メモリーカード含む)
同じ重さですね!
後、カメラのレンズが、2か所付いた、キャノン PowerShot N100 もいいかも?
少し、重いですが、使い勝手は、いいみたいです! 重量 約289g
本人に、実機を触ってもらって、決められた方が、いいと思います!
軽いなら、カードタイプの パナソニック XS3 もあります!
カメラ選び、楽しんでください!(^_^)/」
パナソニック DMC-XS3の紹介 https://www.youtube.com/watch?v=m4PxjSibxGM
PowerShot N100 魅力紹介ムービー 【キヤノン公式】 https://www.youtube.com/watch?v=AzJv6Tycz3c
パナソニック LUMIX DMC TZ55 開封レビューPanasonic https://www.youtube.com/watch?v=RG5Rdh0fREs
書込番号:17937060
0点

正直申しまして、コンデジ3万円以下クラスは、50歩100歩なんですが、
60代のお母様にとって使いやすい機種がいいと思います。
そこで
今まで使っていた機種。
ストロボがポップアップ式ではありません。
カメラの構え方にもよりますが、
ストロボポップアップ式は、指で押さえてしまうとエラーになってしまいます。
スポーツ撮影がメインとのことですが
普段使いも考えて
ストロボが、本体前面に装備されているものをピックアップしてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013393_J0000013128_J0000011834_J0000011719_J0000011718&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
また
SONY WX350
TZ55は
液晶が42万ドット。
せっかくなら
92万ドットクラスの高精細な液晶画面のものがいいと思います。
特に最近のコンデジの液晶はとてもきれいです。
60代の方でも、視認性がとてもいいです。
更に
TZ55なら
TZ60をお勧めします。
ファインダー(のぞき穴)が装備されているので、望遠撮影時の手ブレ軽減にもなります。(まあ、おまけ程度のファインダーですが、ないよりマシ、、、ということで(笑))
特に
今お使いのコンデジからの買い替えでは
どの機種を選んでも、おどろくほどの性能ですが、、、
よって
私からはTZ60をオススメします。(高速連写 秒間60コマ)
ちなみに
店頭で触って、一番使いやすいものが、本来一番オススメしたい機種なんですけどね(笑)
書込番号:17937071
0点

チルトではないですが。液晶画面で望遠で動き物捉えるのは容易では
ないのでファインダーの方が良いのでDMC-TZ60はどうですか?
30倍ズームで手ぶれは5軸手ぶれです。連写も出来ます。
http://review.kakaku.com/review/J0000011718/#tab
http://panasonic.jp/dc/tz60/
チルトで連写タイプだとカシオのEX-ZR1300辺りでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000013128/
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1300/
書込番号:17937080
0点


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011838_J0000010194&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
あまり望遠を欲張らず、サクサク撮れるカシオのZR1100ぐらいがいいと思います。
書込番号:17937857
0点

光学24倍ズームで手ブレ補正が「超」強力なSH-60をお勧めします。
お値段もご予算の半値に近いです。高倍率ズーム機としては非常にコストパフォーマンスに優れています。
■オリンパス SH-60
http://kakaku.com/item/J0000010496/
とにかく手ブレ補正の強力さが他社の高倍率機に勝っていますので、一度店舗で試写してみて下さい。
きっと気に入って頂けると思います。
私はTZ60を使っていますが、ちっちゃいファインダーはご年配の方には使いにくい(見にくい)かな?
という気がします。それも踏まえて、ダークホース的な存在のオリンパス機をお勧めします。
書込番号:17938180
0点

こんにちは。
皆さん、ご丁寧にアドバイスを下さってありがとうございます。
今日、母と一緒に近くの量販店で見てきました!
店員さんが寄ってきたらイヤだなぁ〜とか思いながらも触ってきました(笑)
ご紹介いただいた全ての機種はなかったのですが、
シャッターが早くてサクサクと感じたのはF1000EXRとHIGH SPEED エクシリム(触ったのはEX1300)でした。
でも、TZ55、60もズームにしてもピントが合うのも早くて感激しました!
30倍ズームってやっぱり違いますね。
母としては使いなれているPanasonicがいいかなと言っていましたが・・・
ちなみにカメラの色は白が気に入ったようでした。
とてもお値段が手頃でチルト液晶のクールピクスが置いてあったのですが、やはりお値段なりなんでしょうかね?
今使っているTZ3からしたら何でもスゴイと感じるとは思うんでしょうが(´▽`;)
私的に感動したのはカシオのEX1300のチルト液晶はハイアングルで撮影したい時にカメラを上下反転すると対応できることでした!
人混みで上から撮影しなきゃいけない状況の時にはとても役立つ機能だと思いました。
メーカーのHPを見ても書かれていなかったので実機で確認できたのは大きな収穫になりました。
私自身も新しく買いたいなぁと思ってしまいました。
あれもこれもとは難しいので2台くらいで用途に合わせて使えるといいんでしょうね。
今日は見に行ったのみで決めきれなかったのでもう少し考えてみたいと思います。
おひとりずつに返信せず申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:17939351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。型番違っていました。
カシオのはEX1300ではなく、EX-ZR1300でした。
失礼しました。
書込番号:17939364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今さらですが、
SX700HS 買いました。 メーカーキャンペーンで¥3000キャッシュバックありました。
どのメーカーでも大差なく、ほしい時に買うのが一番良し。
書込番号:17952084
0点

キャノンはお薦めできません。欠陥商品を販売しても欠陥を認めません。当然都合の悪いことにはサポートの対応もわるく、無償期間中の修理でさえ片道送料は自腹です。つまり無料修理はできません。
書込番号:17971854
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

SDカードの書き込み速度にも依存します。
最速のSDカードの購入をオススメします。
書込番号:17953008
2点

おはようございます。
キヤノンにも「撮影設定や記録メディアの仕様で変わってくるので、一概にどのくらいとは
答えられない」と言われました。
目安程度でも良いから・・・でも教えてもらえませんでした(涙。
とは言え、気になりますので(普段は動画は撮りませんので・・・)、今日試してみます。
めっちゃ遅いSDを使ってみます。
しばらくお待ち下さいね。
書込番号:17954322
2点

実験に使ったSDカード(microSDとアダプタ)です |
とりあえずSX700HSを使った証拠(Exif)です。デジタル時計は借り物です |
最初の動画終了です(PC画面をキャプチャしましたので画像が荒れています) |
次の動画開始です。左の終了から5秒経過しています |
お待たせしました。←待っていないよ!なんて言わないで・・・。
読み書き速度の遅い(クラス4)32GBのSDで試したところ、動画ファイルの時間間隔は「約5秒」でした。
3回試しましたが、時間に差はありませんでした。
ですので、これ以上(5秒以上)間隔が空くことはないと思います。
今回初めて知ったのですが、動画ファイルのサイズが4GBに達したら、動画撮影は終了するのですね。
再度録画ボタンを押さなければ、続きは録画できないとは知りませんでした。
最初はそのことを知らなかったので、1時間ほったらかしにして、戻ってきたら録画が止まっていたと
とても悲しい結果でした(涙。
ですので。
1ファイル(4GB)の終了に近付いてきたら、録画ボタンを押す準備をして、ファイルの書き込みが終わって
録画開始できる状態になったら、すぐにボタンを押しました。
ちなみに。
1ファイルの録画時間は16分25秒、ファイルサイズは3.99GBです。動画は1920x1080(FHD)の60Pです。
ところで。
何でこんな遅いSD(しかも容量は32GBと結構大きい)使ってるの?と思われるかもしれませんが、
今年購入した私自身、その理由を覚えていません(笑。
何度も書きますが、動画を撮らない私にも良い経験でした。参考になりましたら、幸いです。
追伸
このSDカードをFZ1000で4K動画撮影に使ってみたところ、何度試しても録画開始7秒でストップします。
「転送速度が間に合いません。別のSDを使って下さい」みたいなメッセージが表示されます・・・(涙。
書込番号:17957285
5点

貴重な、時間を使って、調べて頂いて、ありがとう、ございました。
運動会で、16分間連続で、録画することは、ないと思いますが、大変、参考になりました。
SDカードのクラスも参考になりました。
ありがとう、ございました。
書込番号:17957435
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
昨日、初めて動画撮影しました。
パソコンに取り込み、再生、DVDに書き込みをしたところ、映像・音声に乱れがあります。
カメラ側で再生をすると問題ないのですが・・・
標準モード、フルHD60fpsで撮影です。
パソコンへはSDカード経由で保存
何か設定などあるのでしょうか?
0点

乱れが部分的なのか全体的なのかにもよりますが
部分的に乱れるということで
DVDからの再生時に乱れがある場合、DVDにうまく読み取れない部分があるとかが原因かもしれません。
パソコン内の動画データが乱れている場合は動画データの一部が壊れてしまっている可能性もありますので
もう一度元データを取り込みなおしてみたほうがいいかもしれません。
乱れというのが、全体的に発生する場合はパソコンのスペック不足で
フルHD(60P)をスムースに再生できていない可能性もあります。
書込番号:17934214
1点

パソコンのHDDにコピーしてもスームーズに見れないのなら
パソコンのスペック不足かも?
書込番号:17934246
1点

DVDに書き込む速度を一番遅くして下さい。
後は、再生時に不自然ならPCのスペック不足です。
TVでは再生出来ますか?
書込番号:17934256
1点

おはようございます。
再生アプリは何をお使いでしょうか?
別機種になりますが、私も動画をPCで観たところ、同様の現象に陥りました。
TVと接続すると綺麗に観れるので、PCのスペックのせいと決め込んでいました。
グラボをはじめ、結構ハイスペックなPCなのに何で?・・・と残念でしたが。
ところが。
今までは「Windows Media Player」で問題の現象が生じていましたが、
たまたま「GOM Player」をインストールする機会がありましたので、こちらで
再生してみたところ、ウソのように問題は解消されました。
今はこのアプリを動画再生のデフォルトにしています。
他の方のアドバイスで解決しないようでしたら、ダメもとで一度試してみて下さい。
フリーソフトです。
■GOM Player
http://www.gomplayer.jp/
<追伸>
私は動画に関して全くの素人です。
誤った解釈をしていましたら、有識者の方、訂正をお願いいたします。
書込番号:17934377
1点

>m-yanoさん
スペックは問題ないと思うんですが。
>フェニックスの一輝さん
乱れは全体的です。もう1度取り込みなおしてみます。
>じじかめさん
スペックはどこを見ればよいのでしょうか。
>t0201さん
書き込み速度を遅くしたら、PCでの再生は問題ありません。
PS3で再生するとやはり乱れます。
>乾電池くんさん
ありがとうございます、試してみます。
書込番号:17934468
1点

拡張子はテレビで見れる様に変換しましたか?
動画撮影をした事が無いので不確かです。
テレビの取り説、カメラの取り説を確認して下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/spec.html
書込番号:17934571
1点

>スペックはどこを見ればよいのでしょうか
パソコンのOSは?
CPUは?
メモリの容量は?
グラボは?
書込番号:17935152
1点

>m-yanoさん
ありがとうございます。
Windows7
intel core2GHz
8GB
intel HD Graphics Family
です。
書込番号:17935828
0点


>m-yanoさん
ありがとうございます。
スペック不足だったんですね。メディアプレイヤーでは普通に再生できました。
書込番号:17935975
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
題名に付き,質問です。
現在使用しているオリンパスのEX-Z77で不満なところは
・体育館で,撮影すると床面の黄色が全体的に異常に強くなる。
・動いている物をピントをとらえて,撮影できない。
・光学ズームが小さく,デジタルズームにすると,何を写しているか,分からないぐらいピンぼけがひどい。
などの点です。
私はそれほど写真に凝ることもなく,一眼レフなどのカメラでなく,コンパクトデジカメで十分です。
購入する機種に希望する性能は
・体育館などで黄色にならない。
・動いている物もぶれずに写せる。
・光学ズームが10〜20倍ある。
それに,デジタルビデオが壊れたので,動画を撮影できる。
以上,4点です。
価格コムのおすすめスペックである程度,調べて,「PowerShot SX700 HS」「サイバーショットDSC-WX350」の2機種が合っていると思いました。どちらがいいか,主に実際使用されている方のご意見をお聞きしたいです。
また,他の機種でも私の基準に合っていたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

EX-Z77はオリンパスではなくカシオですね。
・体育館などで黄色にならない。
・動いている物もぶれずに写せる。
・光学ズームが10〜20倍ある。
1番目は撮影者の責任による所が大きいです。
WBをその場に応じて設定して下さい。
とりあえずはオートをやめて「晴れ」とか「蛍光灯」とかにして試して下さい。
2番目、3番目を改善するには、デジ一でも難度の高い対象ですので、手のひらサイズのコンデジでは難しいですね。
体育館だと望遠は300mm〜400mmくらいでいいので、ズームしてもレンズが暗くならない機種がいいです。
候補の機種でもZ77よりはマシにはなるでしょうけど・・・
コンデジではありますが、コンパクトとは言えないパナのFZ1000やFZ200、オリンパスのSYTLUS-1なら、2、3番目が改善できると思います。
書込番号:17912303
1点

花とオジさんへ
ご意見ありがとうございます。
言われる通り,EX-Z77はオリンパスでなくて,カシオでした。
ホワイトバランスは,次回体育館で撮影する機会があったときに,設定変更してみます。
紹介していただいた機種で,予算内なのは,パナソニックのFZ200だけでした。
家電量販店で見てみます。
ちなみに,昼間に家電量販店で私の希望を言って相談したところ,富士フィルム製のコンデジをとても勧めてきました。2番目はニコンです。売れ筋のキャノン・ソニーじゃなくて,意外でした。
書込番号:17913137
0点

FZ200はもう通販でしか買えないと思います。
ヒョットするとカメラのキタムラにはあるかも知れませんが・・・
量販店で勧められたのは、フジF1000EXRやニコンS9700でしょうか?。
F1000EXRは他の同等機より多少センサーサイズが大きく、
ズームした時にレンズが暗くなるのも少ないので「アリ」かと思いますが、他は50歩100歩です。
そんな時は候補の「その機種とSX700HSとではどうですか?」と質問して見て下さい。
なるほど!っと思える説明があるか・・・
それとも「あぁ、SX700HSもいいですよ、ちょっとだけ高いですがそれなりの事はあるますよ」などと、
お勧めが変わるようだとアヤシイです。(単に売りたいだけです)
書込番号:17913254
0点

>体育館などで黄色にならない。
>動いている物もぶれずに写せる。
>光学ズームが10〜20倍ある。
体育館でズームを使って動いている物をブレずに撮りたいという事でしょうか?
であれば、FZ200をお勧めします。でかくて重いですが。
ズーム、動き物が屋外であればSX700HSやWX350でも撮れない事はないと思いますが、パナソニックのTZ60なら電子ビューファインダーがある分、撮りやすいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_J0000011838_J0000011626_J0000011834_J0000011718_00500411177
フジF1000EXRは望遠端でこそライバル機に比べて若干明るいF5.3ですが、ズーム中域では多分ですがもっと暗くなる(F6.1?)と思うので注意が必要です。
体育館での黄色被りはもしかしたら水銀灯の影響だと思いますが、SX700HSはオートモード時だけ水銀灯の色被り補正のON/OFFを設定できます。
ただし通常時はOFFに戻す事を勧めています。
結局は面倒な操作が必要ですので、それならどのカメラでも、その都度WBを調整したほうが間違いがないと思います。
SX700HSやWX350でもEX-Z77よりは高感度画質が向上している分、体育館での対ブレ性能は上がっていると思います。
SX700HSとTZ60ならシャッター速度などの指定も出来るので、理解して使えば失敗も減らせるかも知れません。
それ以上を求めるならFZ200だと思います。
書込番号:17913571
1点

花とオジさんへ
ご回答ありがとうございます。
量販店で勧められたのは,書かれたとおり富士フィルムのF1000EXRとか,ニコンのS9700でした。
最初に書いたように,動画撮影も機種選びのポイントにしているので,F1000EXR→20倍,ニコンのS9700→30倍という高倍率ズームも魅力です。動画では運動会を撮る予定なので。
FZ200の動画性能もすばらしいのですが,妻が大きすぎるので,コンパクトデジカメの方が使いやすいと言っています。
SX700HSのことも伝えたのですが,やはりF1000EXRとか,S9700押しでした。
私のようなデジカメ素人に分からないような説明をたくさん言っていました。
書込番号:17915019
0点

豆ロケット2さんへ
ご回答ありがとうございます。
>体育館でズームを使って動いている物をブレずに撮りたいという事でしょうか?
いえ,体育館はそれほどズームを使いません。仕事柄,体育館で撮影する機会が多いということです。
ズームは,ビデオカメラが壊れたので,月末にある娘の運動会をデジカメで動画撮影したいと思っており,中学校の校庭なので,20〜30倍ほどズームがあった方がいいかな,と思っています。
>であれば、FZ200をお勧めします。でかくて重いですが。
そうなんです。中学校で撮影するのは妻で,写真を見せたら,大きくて重そうだと言っています。
FZ200より少し性能が落ちても,もう少し小さくて軽いコンデジがないのでしょうか。
>ズーム、動き物が屋外であればSX700HSやWX350でも撮れない事はないと思いますが、パナソニックのTZ60なら電子ビューファインダーがある分、撮りやすいと思います。
TZ60のファインダーは知っています。ただ,過去にDMC-TZ3を使っていて,ピンぼけが多かった経験があり,どうもパナソニック製のデジカメはトラウマになっている気持ちがあります。
書込番号:17915070
0点

本日,妻と家電量販店に行き,富士フィルムFINEPIX F1000EXRを購入しました。
光学ズームは20倍で,動画性能はAVCHDでフルHD60Pなど,最初に挙げた2機種ではありませんが,一応自分が選ぶポイント4つ,全て満たしていました。
妻の意見としては,
・持った感じがしっくりくる。
・何より安い(税込み19800円)
ということでした。
いろいろとご意見をいただいたので,選ぶ際にとても助かりました。28日が運動会ですので,使用感を富士フィルムFINEPIX F1000EXRの掲示板にでも書きたいと思います。
書込番号:17931031
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
スマホアプリのCanon Camera Windowにて、写真を複数選択してスマホに送信したいのですが、できません。
前はできたような気がするんですが、こういう仕様なんでしょうか。
0点

スマホに、画像を、沢山入れています。
カメラからやると、面倒なので、カードリーダーで、PCにデータを移し。
PCで選別や加工して、スマホにUSBで、移します。
枚数が多いので。
書込番号:17877818
1点

複数枚伝送はいけるはずですよ。以下のリンクのスライドはiOSの例ですがAndroidでも基本は一緒です。お試し下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/slide/u-sp-pull-camera.html
書込番号:17877893
1点

この機種は使ってませんが、画像再生中に上ボタン→スマホアイコン→スマホ/カメラとも既存同一APに接続済みなら「接続先機器で専用アプリを起動してください」のメッセージが出るので、スマホでCW起動、
AP未接続ならカメラ自身がAPになるので、スマホの設定→Wi=fi→カメラに表示されているAPを選択して、CW起動。
これでカメラ側に「画像を選択して送信」「この画像を送信」の選択が出るのではないでしょうか。
なお、カメラでWI-Fi初回起動時には、カメラのニックネームとパスワード設定画面が出て来ると思います。
書込番号:17877988
1点

>MiEVさん
ありがとうございます、枚数が多いとそのやり方のほうが早そうですね。
書込番号:17878092
0点

>sumi hobbyさん
ありがとうございます、やはりカメラ側で選択なんですね。
スマホ側で複数選択はできないんですね。
書込番号:17878098
0点

>AS-sin5さん
ありがとうございます、カメラ側のスマホボタンを押してもならないんですよね。
上ボタンを押してから操作していかないとカメラ側で複数選択ができないんですね。
書込番号:17878106
0点

スマホ側の画面下の、反転してるフロッピーマークを出したまま写真をタップするとできますよ♪
書込番号:17878134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パク・クネさん
スマホ画面下のボタンを押し、共有、保存のタブ?を出したままの状態で写真を長押ししたらできました、ありがとうございます。
書込番号:17878200
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





