PowerShot SX700 HS のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

PowerShot SX700 HS

「DIGIC 6」搭載の光学30倍ズームデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX700 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX700 HS の後に発売された製品PowerShot SX700 HSとPowerShot SX710 HSを比較する

PowerShot SX710 HS
PowerShot SX710 HSPowerShot SX710 HS

PowerShot SX710 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月19日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX700 HSの価格比較
  • PowerShot SX700 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX700 HSの買取価格
  • PowerShot SX700 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX700 HSの純正オプション
  • PowerShot SX700 HSのレビュー
  • PowerShot SX700 HSのクチコミ
  • PowerShot SX700 HSの画像・動画
  • PowerShot SX700 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX700 HSのオークション

PowerShot SX700 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

  • PowerShot SX700 HSの価格比較
  • PowerShot SX700 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX700 HSの買取価格
  • PowerShot SX700 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX700 HSの純正オプション
  • PowerShot SX700 HSのレビュー
  • PowerShot SX700 HSのクチコミ
  • PowerShot SX700 HSの画像・動画
  • PowerShot SX700 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX700 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

PowerShot SX700 HS のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX700 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX700 HSを新規書き込みPowerShot SX700 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方

2014/04/03 04:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

スレ主 sakurautiさん
クチコミ投稿数:35件

コンデジは、いつもオートで使っていますが
最近よく撮るようになったので聞きたいのですが

ライブハウスなどで
カメラ側が暗く、被写体側ステージが明るい(逆光などもある)
被写体が動いてたり、止まってたり
遠くからズームで撮っている。

この場合どの設定で撮ると綺麗に撮れますか?
因みに、カメラの事はよく分かりません。

教えて下さい。


書込番号:17374345

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/03 05:19(1年以上前)

>ライブハウスなどで
>カメラ側が暗く、被写体側ステージが明るい(逆光などもある)
>被写体が動いてたり、止まってたり
>遠くからズームで撮っている。

ぶっちゃけ、その条件だと設定云々というより
そのカメラ(センサーサイズ)の性能限界を超えてると思います^^;

ライブハウスのステージの照明の明るさは、デジカメにとってはかなり暗いんですよね・・・。

その暗い条件でも、
何とかしっかり撮りたい場合はセンサーサイズが大きい(APS-C以上の)デジイチと明るいレンズを選択する必要が出てきます。

悪い条件の中でちゃんと撮りたい場合は
「それなりに出費して、条件にあったカメラやレンズを取捨選択する!」・・・がデジカメ選択の第一セオリーですヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17374354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/03 05:58(1年以上前)

sakurautiさん

この機種持ってませんが、自分だったら

絞り優先モード(Av mode) 絞り開放
ISO オート (上限1600くらい)
スポット測光 (または評価測光でかなりマイナスに露出補正)
露出補正適宜 (白トビしないようにマイナスに露出補正することが多いでしょう)
RAW+JPEG (あとでホワイトバランスを調整したいからです。明るさも多少ならあとで調整できますし。)
連続撮影モード(AF追従しない普通のやつ)
AF 中央一点(中央のフレームに固定)
で撮ってみます。

できたらなるべく被写体に近づいて(あまり望遠しないで)撮ります。

(意味がわからない場合はグーグルしたりして調べて下さい。)

ただ、室内のライブ撮影は難しいので、葵葛さんのおっしゃるようにこのカメラの実力の限界を超えている可能性もありますね。

どうしても静止画が上手くとれない場合は動画、という手もあります。

書込番号:17374382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/03 06:06(1年以上前)

オートならば、Pオートが良いですよ^^

または、スポーツオートの方が良いと思います

半マニュアルならば、他の二人の言う通りです♪

書込番号:17374394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/03 06:49(1年以上前)

ステージ撮影なら基本、白飛びを抑えるという意味でPモードでの中央重点測光がスポット測光がいいのではないでしょうか。お試し下さい。

書込番号:17374453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/03 07:06(1年以上前)

できればレンズの明るい機種がいいのですが、どうしてもこの機種で撮るのなら、
絞り優先モードで絞り解放がいいと思います。(ISOは1600か3200で)

書込番号:17374481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/03 08:00(1年以上前)

どのモードでも厳しいと思いますが
Mモードで最初に露出を合わせて、それで撮りながら
随時調整していく・・・
というのが、逆光で露出が騙されたり、背景が暗くて露出が騙されたりしないのでいいかなと思うのですが
どうでしょうか?

>因みに、カメラの事はよく分かりません。

撮影した写真を見て、失敗したものがあれば、どう失敗してるのか考えていくと
だんだんわかってくるように思います。


書込番号:17374578

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurautiさん
クチコミ投稿数:35件

2014/04/04 21:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます

素早い回答で驚いています

ほぼオートしか使ってなくて
以前のが調子悪くて、ライブはどうしても遠くからなので
光学倍率と前と同じキャノンでこれにしました

金額的・大きさを考えても一眼は無理なので・・・


・ズームで撮ってるとピントが合わない
合う時も有るがボケも多いい

・白っぽくなってたり、暗くなってたりする

こんな状態です
(以前のカメラで、新しいカメラは在庫無くもう直ぐ入荷です)

ライブなので撮りまくりで
PCに入れて確認で気付く状態です

写真はOKですが動画はNGです
(本人達がそう言ってます)


Pモード・スポーツモードで少しは改善されますか?



書込番号:17379952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/04/05 11:17(1年以上前)

こんにちは。

既に購入されたんですよね。

自分の過去の経験で暗い場所での望遠撮影では

ポートレートモードが有効でした。

後にわけがわかりましたか、絞り解放でやってくれてたみたいです。

お試しあれ♪

書込番号:17381779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/05 11:36(1年以上前)

ライブハウスでの撮影が主目的なら、やはりこのカメラはお薦めしませんねー。
上に書いたのは、もう買っちゃった場合の撮り方です(もう手元にあるのかと思ったので書きました)。
もしまだキャンセルできるんだったらキャンセルして、別のカメラを買った方がいいと思いますよ。

1)まず、30倍もの高倍率は必要ないと思います。
2)ライブハウスみたいな暗い場所での撮影に有利なのは
 明るいレンズ(F値の小さいレンズ)
 大きめのセンサー
のある機種ですよ。

SX700 HSは、暗いレンズがついてセンサーが小さいので暗い場所での撮影は得意ではありません。
そのかわり望遠が得意なのです。
明るい屋外で遠くのものを撮ったりするのに向いています。

一眼が高くて買えない場合、コンデジの中で
 明るいレンズ(F値の小さいレンズ:多少望遠してもF値の小さいレンズがいい)
 大きめのセンサー
の機種を選べばいいと思います。

例:
G16 http://kakaku.com/item/K0000566012/
Stylus 1 http://kakaku.com/item/K0000589967/

どのくらいの望遠が必要か、予算がどのくらいかによってもおすすめの機種が変わってくるので、
いままで使っていた機種の名前と、それで望遠が間に合っていたかどうかを教えていただけるといいと思います。

書込番号:17381820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/05 12:29(1年以上前)

>・ズームで撮ってるとピントが合わない 合う時も有るがボケも多い

暗いところではどのカメラもオートフォーカスに時間がかかりますし、不正確になりやすいのです。
対策としては 少し余裕をもって早めにシャッターを半押しにしてオートフォーカスしフォーカスロックしておく、くらいですかね。

>・白っぽくなってたり、暗くなってたりする
カメラは「測光」といって、撮る前に撮りたい場所の明るさを測っています。
それにあわせて自動的に絞り、シャッタースピード、感度(ISO)を調節して撮ってくれます。
測光のやり方はいろいろあるんですが、普通は「評価測光」というやり方が無難なので、たぶんオートで撮ると評価測光になると思います。
これは写る範囲全体の明るさを測っており、それが適正になるようにカメラは露出を決めます。普段はこれが一番無難なのです。

でも、撮りたい範囲のほんの一部にすごく明るいものがある場合、これはうまくいきません。全体としては「暗い」とカメラが判断して、露出をあげようとするため、その明るい部分は真っ白く写ってしまう(白トビといいます)のです。

例えば、背景が真っ黒で真ん中の人にスポットライトが当たっている場合(ライブハウスでよくありそうですね)、まさにそうなります。

この場合、マイナスに露出補正をするか、「スポット測光」というやり方で測光することで対処できます。

また逆に強い逆光だったりすると(人物の後ろから強い光がでてその光をカメラがひろう場合)、人物は黒く写ったりします。

ーーー
また、照明がめまぐるしく変わる時など、測光のタイミングと実際に撮る時とで、明るさに差がありすぎると、白く写ったり、黒く写ったりすることになります。
これは、うまくタイミングをよんで撮るとか、連写していいのを選ぶ、とかで対処することになります。
ーーー
このへんは、どのカメラでも同じですね。

書込番号:17381969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakurautiさん
クチコミ投稿数:35件

2014/04/07 05:10(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
SakanaTarouさん
ありがとうございます

ポートレートモードも有効なんですね

以前のカメラは SX260HSです
ズームは20倍からちょい戻した位だから
15〜17位かな?

入荷したらしいです
キャンセルはちょっと・・・

今はまってるのがライブで
いつまで続くか?だし

その前は、風景やヤフオク出品の写真でした


持ち運びに便利(小ささ)・3万位で性能が良さそう
で選んだのですが

色々設定・センサーサイズなどが有るのですね
勉強になります

書込番号:17388149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/07 05:42(1年以上前)

sakurautiさん
なるほど、よくわかりました。
他の物も撮るのでしたら、PowerShot SX700 HSは望遠も効くし、いろいろな場面で活躍するでしょう。

同じセンサーサイズで暗いレンズのついている望遠に強いコンデジ(SX50HS, SX40HS)でライブを撮った例、舞台の上でしゃべっている人をとった例、をリンクしておきますが、スポットライトの当たっている人ならわりとよく撮れます。スポットライトのあたっていない人は難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16297194/ImageID=1600560/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16297194/ImageID=1600572/

撮り方は、上にかいた通り、絞り優先モードで絞り開放、中央一点AF、スポット測光(または評価測光で露出補正マイナス)です。照明しだいでは撮れますね。

書込番号:17388173

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurautiさん
クチコミ投稿数:35件

2014/04/10 22:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます

色々教わった事を試したいと思います
ただ、忙しく中々ライブに行けず
当分試す事が出来ません

しかし、無知な私に撮り方や
違う機種を教えてくれたり感謝しています

本当にありがとうございました



書込番号:17400702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像ファイル名の付け方

2014/03/25 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

クチコミ投稿数:11件

今使っている20倍ズーム機のキャノンSX10 ISが不調になり、そろそろ買い換え時かなという状況です。
SX10 ISで唯一不満に思うことは、画像ファイルの名付け方なのです。

「IMG_0001」〜「IMG_9999」の通し番号を繰り返すタイプなので、パソコンに移して1つのフォルダで管理していて数ヶ月分が溜まると、同じファイルでないものが上書きされる危険があります。また、ファイル名順で並べると時系列が狂います。そのため画像ファイルをすべて改名する手間が生じます。

その前に使っていたオリンパスの10倍ズーム機だと、たしか
 「P+月(1桁)+日(2桁)+通し番号(?桁)」
 (注)901(9月1日)、A10(10月10日)、B25(11月25日)、C31(12月31日)
で、ちょっとましかというレベルです。これも1年分を超えると上書きリスクが生じ、各年度フォルダを用意すれば、上書きトラブルはなくなりますが、「恋人」や「風景」などのテーマフォルダにコピーして集めると、上書きに注意する必要が起きます。

この新しいキャノンの機種も、従来と同じ方式「IMG_0001〜9999」なのでしょうか?
また他のメーカーの方式をご存じの方がいらしたら、教えて欲しいです。

書込番号:17341848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/25 00:37(1年以上前)

Canonのデジカメの場合、同梱されているソフトで、写真の名前を変えます。
Win7までのPCなら、ZoomBrowserEXで。
表示・整理で、つけ替えます。
自分は、カメラで付けられる番号は、変えるので、どうでもいいです。
Win8以降なら、ImageBrowser EXです。

書込番号:17341906

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/03/25 02:45(1年以上前)

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300013947/02/pssx700hs-cu2-ja.pdf
P153にあります。

多分、IMG_nnnnですね。。
4ケタの通し番号で、1フォルダに2000枚まで入るそうです。

フォルダ名は、連番_月 か 撮影日の2種類から
選べるようです(;^ω^)

IXY Digital200、SX260HS、S95とかと同じですね(;´・ω・)



>「恋人」や「風景」などのテーマフォルダにコピーして集めると、上書きに注意する必要が起きます。

OSがWindows8なら、上書きしますか?って聞いてくるので、
ファイル毎に比較するを選択して、コピー元とコピー先に
チェックつければ、自動でサフィックスを追加してコピー
してくれますよ(=゚ω゚)ノ

それか、「恋人」の下に年月日のサブホルダ作るとか(;^ω^)

書込番号:17342117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/25 06:13(1年以上前)

手持ちのファイルを見た所では
 ニコン:DSC_4桁連番.jpg
 パナソニック:P7桁連番.jpg
 ソニー:DSC5桁連番.jpg
 オリンパス:P月日4桁連番.jpg
 カシオ:CIMG4桁連番.jpg
 富士フイルム:DSCF4桁連番.jpg、但し連写の場合:S8桁連番.jpg
 キヤノン:IMG_4桁連番.jpg
 JVC:PIC_4桁連番.jpg
 リコー:IMGP4桁連番.jpg
てな感じのようです。例外として
ソニーのQX10とQX100は無線で飛ばすとPICT_年月日_時分秒.jpg、
キヤノンも無線で飛ばすと年月日_時分秒.jpgになるようです。秒の所は2桁連番かもしれません。

まあ、でも既にお使いかもしれませんが下記のリンクのようなファイルの日付時間情報を元にしたファイル名一括置換ソフトを使えば連番のたがは外せるでしょう。
 ファイル名一括変更
  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se431120.html
 Flexible Renamer
  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html

書込番号:17342242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/25 07:35(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、
デジカメの写真を15年整理してきた人間の知恵です。

私は、面倒でも、㍶側に、年、月日+行事名、カメラ名のホルダーを作り
最後のフォルダーにファイルを入れています。

具体的には、2014年ー0302○○スキー場ーTZ60の
ホルダーを作っておき、各カメラで撮影したいい写真だけを
集めて、まとめのフォルダーを作ります。

面倒化も知れませんが、時が過ぎて、写真を探すとき
便利です。

嫁さんのiPadに入れる時は、まとめたフォルダーの写真を
長辺が1280に一括リサイズします。

書込番号:17342358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/25 07:42(1年以上前)

ニコンのデジ一のように「DSC」の部分を変更できると便利なんですが、
ソニーはニコンと同じ「DSC」で始まるので、保存の度にDSS等に変更しています。
尚、オリンパスのミラーレスも変更できます。

書込番号:17342366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/03/25 08:42(1年以上前)

このスレッドを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16125315/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83H%83%8B%83%5F#tab

 日付け別フォルダ(20140325とか)等で管理すればファイル名が重複してもまず、同じフォルダではないです。
 または、取り込んだら撮影日時等でリネームするとか?
 一つのフォルダにあまり多量のファイルがあるのは面倒ですので普通はやらないですね。

書込番号:17342484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/03/25 10:24(1年以上前)

快適主義者さん

私の場合はフォルダーは基本的に月ごとに一つで
大きな行事(海外旅行)とかだけ別フォルダーにしているため
年間20フォルダーくらいで管理しています

で、現行のビューワーソフトですと「タグ」付機能があるものが多く
私の使っているACDSeeというやつも、ファイル番号だけではなく
撮影時間(日時)、タグ などでソートでき
その場合ファイルがどこにあっても同一画面で処理できるので
上書きとかの可能性は回避できます

まぁ、複数機材をちょっとずつ使っているため
いろいろと普通と違う状況なのですが
管理ソフトの機能に任せて整理すると
案外簡単かもしれませんよお

書込番号:17342695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/03/25 12:04(1年以上前)

多くの方々から情報をいただき、ありがとうございます。

どのメーカーも似たような様式を採用しており、パソコンでの画像管理には一手間が必要と言うことですね。
ものぐさ太郎にとってはツライことですが。
(^_^;)

年月日時分秒をすべて使えば、オンリーワンなファイル名になるので、撮影時にカメラで自動的にやって欲しいです。
ただし、「20140325181818」などというファイル名になれば、見るのもイヤ・嫌・いや〜んと、なっちゃいますね。(笑)
見やすくするための補助記号や、カメラ名を加えると、「2014_0325_181818_ca_SX700HS」なんて長い名前になることにも。

とりあえず教えていただいたアイデアやソフト等で、対処していきたいと思います。ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:17342951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/03/27 21:41(1年以上前)

1つのフォルダだけで画像管理するのにこだわる人のために、裏技を伝えておきましょう。
年月日時分秒のファイル名に一括変換する方法です。
ニックネーム0さんが読んでくだされば嬉しいです。

@上にあるコメントのsumi_hobbyさんが紹介しているFlexible Renamer(無料)を入手。
AFlexible Renamerを立ち上げ、上部のメニューで「フォルダ指定」「リネーム」を選択
B中央で、ターゲット:「ファイル」にチェック、フィルタ:「*」&「サブフォルダ以下も対象」にチェック、となっているのを確認してから、SDカードのあるドライブを選ぶ
C中央のメニューで「連番や文字列の追加」→「日時」を選択
D日時の書式指定:好みの書式を書き込み、リネームをクリック
E改名した画像ファイルを、エクスプローラーでSDカードからパソコンの保存フォルダにコピー
FSDカードをカメラに戻して、フォーマットしなおす

書式と結果
「\Y\m\d\H\M\S」→「20140327085011」
「\Y_\m\d_\H\M\S」→「2014_0327_085011」
機種名の追加も可能です
「\Y_\m\d_\H\M\S_ca_SX700HS」→「2014_0327_085011_ca_SX700HS」
「ca_SX700HS_\Y_\m\d_\H\M\S」→「ca_SX700HS_2014_0327_085011」

\に付く文字は半角、カメラ名は全角可能
\の後にあるアルファベットが、大文字か小文字かで結果が変わるので注意
例えば「\y」だと年が下2桁になります

Flexible Renamerを使えば、「おや、コレいい〜」と言いたくなります。

書込番号:17351826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機種SX700HSとS120で悩んでいます・・・

2014/03/20 07:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

クチコミ投稿数:39件

コンパクトデジカメの購入を検討しており、本機種SX700 HSとS120で悩でおります。 どちらも金額に大きな差はありませんが、SX700 HSは、3/23まで7,000円のキャッシュバックがありますので、自分の中では少しリードしている状況です。

こういう用途がメイン使いであればこっち等、皆様のアドバイスを頂けると幸いです。

なお、現在Canon EOS60Dを使用しており、気軽に持ち歩けるコンパクトデジカメと併用していきたいと考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:17323427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/20 08:01(1年以上前)

光学倍率、センサー面積、レンズの明るさが違いますからねえ。撮影する際はそういう差になるでしょう。SX700 HSは実際に操作して実感したんですけど、メカ的にちょっと無理無理感があるのかなと。気軽に持ち歩けるということでしたらコンパクトなS120がいいと思います。マクロもズームもと欲張るんならオリンパスのSH-50やSH-60が使い易いと思います。

書込番号:17323482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/20 08:10(1年以上前)

SX700はコンパクト高倍率ズーム機ですね。
S120はズーム倍率は低いですが、そのぶん画質を重視したカメラです。

一眼レフがメインなので、コンデジには画質はあまり気にしないという事であれば、高倍率ズームのSX700の方がいいと思いますし

持ち歩きようカメラでも、ある程度の画質は必要という事であればS120の方がいいと思います。

書込番号:17323503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/20 09:18(1年以上前)

超望遠が必要ならSX700HSでしょうが、ファインダー(EVF)がないので撮影が難しいと思います。
できればファインダー(EVF)がある機種がいいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000402689_K0000615839_K0000463957_J0000011801&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

書込番号:17323642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/20 12:47(1年以上前)

こんにちは

700は、普通のコンデジですよ
ただズームが良いだけ

一眼レフ機の画質に慣れていると
後悔するかも?
まぁ割りきっとけばアリでしょうが

個人的には、画質の良いS120が良いような
気がしますが?(^-^ゞ

書込番号:17324177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/20 15:35(1年以上前)

こんにちは。
EOS60Dのレンズの焦点域を補う形ではどうでしょうか。
望遠が足りないならSX700、標準域の強化をしたいのならS120。

標準域の強化というより補佐的な役割で、S120のほうが良いかとも思います。

ズーム比が大きくないものはコンデジでも、画質には無理がいってないようですね。

自分はS95と組み合わせています。

書込番号:17324602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/03/20 17:05(1年以上前)

S120 と SX700HS 

画質ってどれくらい違うんでしょうか?

確かにスペック上はS120の方が上ですけど、S95を使っている僕にとったら、両者の画質ほとんど同じと思うんですけど・・・どうなんでしょうか?

(すいません、SX700HSは持っていなくて、単なる予断です。)

もちろん、RAWで撮ったりしてばりばり編集・比較するならS120の方が画質は上だと思います。


ということで、僕はいろんな機能が詰め込まれたこのSX700HS、めっちゃ欲しいです!

キャッシュバックまであと3日! どうする?みなさん??

書込番号:17324828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2014/03/20 17:28(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見本当にありがとうございます。

コンデジである程度望遠が欲しい気持ちもある反面、画質にこだわりたい気持ちもあり、今でも悩み続けています・・・。

どこかで割り切らないといけませんね(^^;;

書込番号:17324886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/03/21 00:00(1年以上前)

7DとパワーショットSX260HSを使用しています。
やはりS120が欲しいと思ったことが何度もあります。
値段でS110でいいか・・・とか、いやいやRX100も欲しいなぁ・・・なんて欲張ったり。
でも結果何も買ってません(笑)
深度浅い写りはAPS-Cのほうが、一眼の方が得意。
無理して明るいコンデジを持つ理由が無くなりました。
ですが今回のSX700HSは欲しいです。
SX260は写りは好きです。その写りが変わらずに20倍から30倍に。
運動会スペシャルとして買っちゃおうかって思ってます。
ただ・・・マニュアルフォーカスの方法が少し変わりました。
「コンデジでMFするなんて変わってるぅ〜」とか言われそうですが。
SX200(会社にある)、SX260ともにMF使うんです。
自分でピント合わせた方が精神衛生上スッキリする。
尚且つホイールで微妙な距離合わせができる。

運動会では深い深度で記録的な写真が撮れる。
一眼で明るいレンズ持っていくと、数人でスナップ撮ると全員にピントがピシッと合うのは難しい。
コンデジの本領発揮です。

以上、僕の独断と偏見で書かせていただきましたm(_ _)m

書込番号:17326278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 毎日がHAPPY DAY♪ 

2014/03/22 09:18(1年以上前)

私はS120に一票ですね。こちらは画質面で劣ります。一眼を既にお持ちなので、望遠はそちらで。コンデジは日常のスナップか、近影が主となるでしょうし、こちらの30倍は飽きますよきっと。ちなみに私は最近XQ1を買い増しましたが楽しいですよ。あS120も勿論持ってます。キャッシュバックも魅力的ですがそれを無視できる差はあると思います。

書込番号:17330984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2014/03/23 23:31(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見を頂き本当にありがとうございます。

本日がSX700HSのキャッシュバックキャンペーン最終日ということもあり、
ヤマダ電機へ足を運び、実物を手に持ち比較してきましたが、
結局迷い過ぎて購入までは至りませんでした・・・優柔不断です。。。

但し、望遠は一眼レフ60Dで撮影することにしたことを考えた場合、
やはり、コンデジでも画質に拘りたいという思いが強くなりました。

本日足を運んだヤマダ電機のS120の価格は、39,800円から更に値引きという
値札が貼ってありましたので店員さんに値段を聞いたところ、
他店で安い店があった為か、32,800円のポイント10%とのことでした。

思い切って購入に踏み切ろうと思いましたが、最終的には買えず・・・

来週末が増税最終前ですし、ヤマダ電機も今月末まで決算セール開催中ですので、
来週末に改めて足を運んでみようと思っています。

皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:17338000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモート撮影について

2014/03/11 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

スレ主 Smart eggさん
クチコミ投稿数:23件

スマホアプリのCameraWindowでのリモート撮影に付いての質問です。
自分を撮影するときなど、スマホで画像を確認しながらの撮影はできますか?

ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:17291447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/11 16:22(1年以上前)

> 自分を撮影するときなど、スマホで画像を確認しながらの撮影はできますか?

そんなもんできないはずが、と思ったら、意外とそのものズバリの情報がないですね。
英語でよければここにありました。探せば日本語ページも見つかるはずです。

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/standard_display/CameraWindow_app

書込番号:17291497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/03/11 17:59(1年以上前)

キヤノンのサイトだと動画での説明になるのかな?

ITメディアの記事がわかりやすいようなのでURLを記載しておきます
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1211/07/news061.html

書込番号:17291730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/11 18:14(1年以上前)

kaonoiさん

残念ながら、S110はcamerawindowリモート撮影に対応していないので、スレ主さんの参考にはならないと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/feature-wifi.html


書込番号:17291775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/11 18:23(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/feature-wifi.html

ここに出ている絵を信じる限り、

> スマホで画像を確認しながらの撮影はできますか?

できるはずです。

書込番号:17291807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/03/11 18:48(1年以上前)

> 残念ながら、S110はcamerawindowリモート撮影に対応していない

これは失礼いたしました
私の書き込みは無視してください

書込番号:17291889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smart eggさん
クチコミ投稿数:23件

2014/03/11 23:06(1年以上前)

あれこれどれさん ありがとうございました。
どうやら出来そうですね安心しました。

※CANONプリンターのスマホアプリがイマイチだったので心配になりました。

書込番号:17293042

ナイスクチコミ!1


スレ主 Smart eggさん
クチコミ投稿数:23件

2014/03/17 08:40(1年以上前)

リモート撮影についての質問の続きですが、
ピントを合わせる場合は、スマホ画面のピントを合わせたい部分をタッチすればピントは合いますか?

書込番号:17312455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターについて、と、画質について

2014/03/02 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

クチコミ投稿数:256件

欲張って2つ質問します。

@カタログではモニターが3インチで約92.2万ドットとありました。今日家電量販店で実物を触ってみましたが、私が使っている、富士フイルムのFinePix F900EXR (3インチで92万ドット)のモニターよりもドットが荒いような気がしました。これは気のせいでしょうか。それとも目で見える状態では、本当は92.2万ドットもないのでしょうか? 見え方が違ったので気になりました。

AFinePix F900EXRは、JPEGで撮影した画像をPCなどでピクセル等倍に拡大して画像表示すると、写真というよりは絵の具で描いたようなタッチになっていますが、この機種はどうでしょうか? SX210 ISの時のような画質の方が好きですがね…。

書込番号:17257060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/02 21:26(1年以上前)

1はドットピッチの違いかな?例えばMacのRetinaディスプレイはドットピッチもドットも狭いので高繊細に見えますが、そうじゃないモデルは粗く見えます。

書込番号:17257397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/02 22:42(1年以上前)

@LCDの解像度は同じなのに、片方が粗く見えるという事は、表示している情報に差があるのではないかなと思います。
通常背面液晶の表示は撮像素子の画素数で表示できませんので間引きされて表示されています。
その間引きというか画像の縮小の仕方が、片方は90万画素で、片方が35万画素だとしたら、片方は粗く見えます。

テレビでもフルHD(200万画素)のテレビにBD(情報量200万画素)の表示ではなく、
従来のDVD(情報量35万画素)の情報を表示させることがあるのと同じようなものです。
(DVD再生の方が粗く見えます)

AF900EXRに限らず、最近の1/2.3型撮像素子搭載機種は、塗り絵のような感じになっています。
(機種によって、強い弱いはあると思いますが)
これは1画素のサイズが非常に小さくなってしまったからで(画素数が増えたせいですが)、
それを補うために画像処理を多くおこなわないといけないからです。

塗り絵のような写真が嫌な場合は1/1.7型以上の大きさの撮像素子を搭載したカメラを選んだほうがいいと思います。

SX210 ISの時のような画質の方が好きということであれば、CCD機種の方がいいのかもしれませんが
もしかしたらキヤノンの画像処理が好みの可能性もあるのでキヤノンから選ぶほうがいいかもしれません。

キヤノンS200:1/1.7型1000万画素CCD搭載(今時珍しいCCDです)
キヤノンS120:1/1.7型1200万画素CMOS搭載(定番ですね。)
キヤノンSX280HS:1/2.3型1200万画素CMOS搭載(新型は1600万画素になってしまったので、敢えてこちらとか)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000009972_K0000490884_K0000623025_J0000002800


書込番号:17257836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/03 13:11(1年以上前)

明るい室外で見たら違う感じかも?

書込番号:17259657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/03 23:38(1年以上前)

液晶画面は僕の持っている38万画素のスマホといい勝負に見えましたよ。画像は間違って消してしまったんでアップできませんが、F900EXRが油絵だとしたらSX700 HSは水彩画といった所でしょうか。キヤノンの画像処理はやはり上手いと思います。

でも、このカメラのオートフォーカスと手振れ補正はとっても不安定でいただけませんね。そういう点だけ捉えるとおすすめにくい機種です。

書込番号:17262058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/04 12:43(1年以上前)

先日SX700_HSに触れてきましたが、sumi_hobbyさんとまったく同じ印象を持ってました(笑)。半押しをすればブレがピタッとおさまって構図が安定するようでした(フル・ズーム時)。「フレーミングアシスト(検索)」機能との組み合わせで上手く撮影を行う“コツ”のようなものが存在するのかも知れませんね(謎)。同感です。

書込番号:17263475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/05 05:15(1年以上前)

>AF900EXRに限らず、最近の1/2.3型撮像素子搭載機種は、塗り絵のような感じになっています。

撮像素子の大きさから一般論を述べられていますが、実際にフジフイルムさんのカメラを使って
他のメーカーさんとの比較をされてのご意見なのでしょうか?
メーカーさんによる画作りの差を実際に確認されましたか?

スレ主さんの言われる「絵の具で描いたようなタッチになっていますが・・・」は、私もそう思います。
フジフイルムさんの画作りは、ピント面以外の箇所は、筆で色をペタペタ重ねたような感じになりますね。
多かれ少なかれ、他社さんにもその傾向があるものもありますが、フジフイルムさんの場合は異常なくらい
それが顕著です。
正直に言いますと、私はあまり好きではありません(フジフイルムファンの方、ゴメンなさいね)。
他社さんの画作りのほうが好ましいです。

生意気言って、失礼しました。

書込番号:17266469

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/05 13:36(1年以上前)

> それとも目で見える状態では、本当は92.2万ドットもないのでしょうか?

Yes.

> 写真というよりは絵の具で描いたようなタッチになっていますが、

おそらくフォーカスから外れてなおかつ暗部を明るく持ち上げたところのノイズ処理のことをおっしゃっているのだと思います。
筆で伸ばしたようになるやりかたや、シュワシュワ泡立ったようになるやりかたや、ザラザラになるやりかたがありますが、
比較的古いCCD機ではザラザラが主流だったと思います。
私個人の好みでは筆で伸ばしたようなやりかたは嫌いではないです。F900EXRの表現はとても良いと思います。
むしろ、DIGIC6 の風呂の窓の目隠しのような泡立った表現に馴染めないでいます。

> SX210 ISの時のような画質の方が好きですがね…。

CCD 機を探すことを、お勧めします。注目株はS8600
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001280_K0000339836_J0000000139_K0000418747_J0000011625
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec301=16-
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec320=0.58-

書込番号:17267647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

子供の習い事でダンスやピアノを撮影で一眼が使えない(雰囲気)の場所では210SXを使ってましたが、ピント
の精度も良くなく、反応も遅かったので不満がありました。

 今度のはスペックを見る限り、手ブレやグリップ形状も良くなってるので期待しています。
一眼が良いのはわかっているのですが、望遠も控えなければならない場所も多くて、コンデジレベルの大きさで探して
いるのです。

 キヤノンを使い続けてるので、オリンパスのSH60も考えましたが保留中です。
皆さまのご意見を聞かせて下さい!

書込番号:17185412

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/13 11:57(1年以上前)

まだ発売前なので何とも言えませんが、スペックを見る限り発売時期が新しいだけ良くなっていると思います。
技術の進歩はスゴイと思いますよ。
ただ発売後にご自分で操作して確認するのが一番です。

書込番号:17185744

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/13 12:11(1年以上前)

SX700 はデカく重くなってしまいました。SX600はSX280と比べてスペックダウンです。
SX210の後継という意味では、今のうちにSX280を確保しておくのが得策と思われます。

書込番号:17185778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/02/13 12:24(1年以上前)

SX210ISでの室内&望遠撮影は、ピント精度以外は問題ありませんでしたか?
高ISO感度時の画質とか、低速シャッターによる被写体ブレとか・・・

SX210ISは望遠端392oでF5.9、SX700HSは望遠端750mmでF6.9。
SX700HSの400mm(SX210IS程度)は多分F5.0台だと推測しますが、高ISO感度画質が良くなっている分は、有利になると思います。
フォーカス速度なども良くなっているはずです。

ただ、望遠時にレンズが暗いのは変わりないですし、高ISO感度画質が良くなっているといってもデジタル一眼には及ばないので、どこまでの性能を求めるかによると思います。
コンデジ(レンズ一体型)という条件なら、FZ200、STYLUS 1、EX-100のような望遠時にレンズが明るい機種の方が大きく有利だと思います。
でかかったり、高かったりしますが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000619821_K0000589967_K0000402689

いずれにしてもSX700HSは、発売されてからじゃないと評価は出来ないと思います。

書込番号:17185825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2014/02/14 09:29(1年以上前)

m-yano さん。ありがとうございます。

 スペックで反応してしまい、皆さまの第一印象をお聞きしたくて。4月に発表会があるので、その時までにと思い、間に合えば出たてて高いですが、購入しようと考えてました。

 やはり実機を見てからですよね・・・

書込番号:17189321

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2014/02/14 09:33(1年以上前)

konno_3.6 さま。ありがとうございます。

 実はSX280を購入予定で、ヨドバシさんやキタムラさんで実機を試しながら考えてましたが、そこで勧められたのがオリンパスのSH60でした。暗い所でのピントや手ブレ機能も良く、望遠もなかなか・・・。ただ、キャノンファンの私はギリギリまで新商品を待ってた次第です・・・。

 悩みます・・・

書込番号:17189331

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2014/02/14 09:41(1年以上前)

豆ロケット2さま。ありがとうございます。

 詳しいご説明、ありがとうございます。まさに悩んでるポイントでして。レンズの明るさを求めるなら、大きさを犠牲にしなければなりません。ただ、大きめのカメラを出すような雰囲気ではなくて(過去一度やんわりと注意されました)、一眼は自粛していまして。コンデジとその間に大きさがまさに微妙なんですね。
 ご紹介頂いた機種のEX-100は丁度良い大きさです!候補にしたいと思います。ありがとうございます!!

書込番号:17189358

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/14 10:33(1年以上前)

質量 349g の EX-100 がありなら、
質量 270g の Q7 + 06 もありかと。
http://kakaku.com/item/J0000009263/
F値は通し2.8です。
大きさはレンズをつけた状態で
102x58x89.5- mm
この長さはカメラの厚みとレンズの長さを単純に足した値です。
体積を直方体(ボディ)と円筒(レンズ)の和として求めると
308 cm^3
一方、EX-100 の体積は直方体として求めると、
411 cm^3
そもそも、その大きさが平気なら、SX700 でも問題ないですね。

店の人がSH-60を勧めてきたのは、そちらの方が店としては実入りがいいからです。
店員さんは我々のようなおせっかいではなく、お仕事をしているのだということをお忘れなく。
「手ブレ補正がすごい」と売り込んでいますが、それは従来機と比べてという意味。
3軸とはいえ、所詮はセンサー側を動かす方式。歪曲補正を前提とするズームレンズとの相性は最悪。
SZ-30MR に連なる光学系ですが、解像度があまりよろしくないです。
SZ-30MR も使っていましたが、テレマクロ以外には魅力を見出せず、割りと早く手放しました。
換算焦点距離400mm以上でF値が頭打ち固定になる不思議なレンズです。まるでデジタルズームみたいな。
SX700 とは比較にすらならないと思います。「好き」「気に入った」なら、それも良しですが。

書込番号:17189498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/02/14 11:10(1年以上前)

>大きめのカメラを出すような雰囲気ではなくて(過去一度やんわりと注意されました)、一眼は自粛していまして。

主催者側の規制があるなら守らなくてはいけませんが、『絶対禁止』ではなさそうなので・・・・
発表会などでの一眼レフのネックはシャッター音だと思っています。
ダンス発表会ならまだしも、ピアノ発表会なら自ら自制した方が良いと思います。

もう一つはフラッシュ。
そもそも望遠で撮るような距離だとフラッシュは届かない事がほとんどなので、発光禁止で撮ればいいんですが、幼稚園などの発表会だとオートで撮ってフラッシュ発光させてる人をよく見かけます。
ポップアップ式のフラッシュなら“知らずにいきなり発光”は避けられます。

あと、液晶モニター・・・
後ろに座っている方にとっては、点灯している液晶モニターが視界に入り、邪魔に感じる方もいると思います。
SX700HSやSH-60、EX-100などは撮影時に液晶モニターをOFFにする事は出来ませんが、EVF搭載のFZ200、STYLUS1などなら大きな液晶モニターはOFFにして撮る事が出来ます。

そういう点ではFZ200は上記の点に関しては安心して使えそうです。
それなりにでかいので仰々しく見られるかも知れませんし、一眼レフだと思われて注意されるかも知れませんが・・・

書込番号:17189605

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2014/02/14 11:38(1年以上前)

konno_3.6さん。ありがとうございます。

 これ(Q7)なら確かに一眼には見えないですね!用途に合わせてレンズも変えれますね!
週末に実機見て来ます!

 SH60は確かに良さそうだったんですが、買うに至りませんでした。保留にして良かったです!

書込番号:17189680

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2014/02/14 11:48(1年以上前)

豆ロケット2 さん。ありがとうございます。

 なるほど・・・コンデジを余り使用していなかった(主に妻が使用)ので、モニターの明るさで周囲の方にご迷惑を掛けていたかも知れませんね・・・。

 一度実機を見てグリップも良いタイプにするか、コンデジタイプにするか、検討します!20日発売なんで、もう少々悩んで過ごします。この時期が一番楽しいのかも。

書込番号:17189706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 02:02(1年以上前)

素晴らしいコンデジでしょう。

書込番号:17192789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/22 01:43(1年以上前)

一応7000円キャッシュバック対応機種です。

書込番号:17221109

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2014/02/22 23:03(1年以上前)

RAD4さん。ありがとうございます。

 そうなんですよ!悩んでしまいます。

書込番号:17225012

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2014/02/22 23:05(1年以上前)

SONY・BLUE さん。ありがとうございます。

 そうみたいですね!先日実機を見た時に教えて頂きました!

書込番号:17225023

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2014/02/22 23:18(1年以上前)

皆さま、返信頂きましてありがとうございました。

 この金曜日に実機を見てきました。SX210と比較にならない位のグリップの安定感、操作性、ピントも店内の目標物にはいい感じで合ってくれます。ご紹介頂いた機種も拝見してきました。
 
 売り場には偶然ですが、SONYのサイバーショットDSC-HX50Vがあり、スペック面やグリップ感も良く、またまた悩まされることに。近々ニューモデルのHX60Vが出るとか・・・。これを待って購入機種を判断します。

 皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。私は個人的にキャノンファンなんで、自分だけの愛機ならSX700HSを購入するのですが、家内が主に使う事になるので、今回は一緒に行って購入します。

 ありがとうございます!

書込番号:17225098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/03/02 08:42(1年以上前)

既に解決済みかも知れませんが、、、
室内撮影で望遠対応の機種としては「オリンパス STYLUS 1」も
候補に入れてみてはいかがでしょうか?
全域F2.8 28-300mm(35mm換算)になり、大きくはなりますが
オプションのコンバージョンレンズでF2.8のまま510mmまで
寄ることができますよ。
ただデザインが角ばって非常に男性的なのが好みのわかれどころ
なのかもしれません。

書込番号:17254403

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX700 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX700 HSを新規書き込みPowerShot SX700 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX700 HS
CANON

PowerShot SX700 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

PowerShot SX700 HSをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング