PowerShot SX700 HS のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

PowerShot SX700 HS

「DIGIC 6」搭載の光学30倍ズームデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX700 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX700 HS の後に発売された製品PowerShot SX700 HSとPowerShot SX710 HSを比較する

PowerShot SX710 HS
PowerShot SX710 HSPowerShot SX710 HS

PowerShot SX710 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月19日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX700 HSの価格比較
  • PowerShot SX700 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX700 HSの買取価格
  • PowerShot SX700 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX700 HSの純正オプション
  • PowerShot SX700 HSのレビュー
  • PowerShot SX700 HSのクチコミ
  • PowerShot SX700 HSの画像・動画
  • PowerShot SX700 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX700 HSのオークション

PowerShot SX700 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

  • PowerShot SX700 HSの価格比較
  • PowerShot SX700 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX700 HSの買取価格
  • PowerShot SX700 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX700 HSの純正オプション
  • PowerShot SX700 HSのレビュー
  • PowerShot SX700 HSのクチコミ
  • PowerShot SX700 HSの画像・動画
  • PowerShot SX700 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX700 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

PowerShot SX700 HS のクチコミ掲示板

(604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX700 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX700 HSを新規書き込みPowerShot SX700 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2015/02/25 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

クチコミ投稿数:18件

PowerShot SX60 HSとPowerShot SX700 HS のどちらを購入しようか迷っています。高齢になり今まで一眼2台、交換レンズ3〜4本をバッグに入れて持ち歩くことが体力的に難しくなっています。そのため軽量なデジカメ1台で広角から望遠(できれば超望遠)までをカバーしたいと思っています。光学ズームで1000mm超えまであればそれに越したことはありませんが高価になります。もしPowerShot SX700 HS のデジタルズームがそこそこ高画質であればこれもよいかなと思っています。デジタルズームは光学ズームにはとても及ばないのはわかっていますが、昔のデジタルズームの画質に比べてどうでしょうか。

書込番号:18517993

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/25 21:33(1年以上前)

PowerShot SX60 HSは広角21oに対してPowerShot SX700 HSは広角25oですが問題無いですか?

またPowerShot SX60 HSは1000oオーバーです。

後はバリアングルが必要かどうかですね。

書込番号:18518171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/25 21:53(1年以上前)

>そのため軽量なデジカメ1台で広角から望遠(できれば超望遠)までをカバーしたいと思っています。

今まで一眼レフを使われていたのであれば、コンデジの画質の違いにがっかりするかもしれませんが
そこらへんは大丈夫なのでしょうか?

ミラーレスにすれば重量は半分くらいになると思いますので、コンデジよりいいかなと思いますが・・・

コンデジの場合は、1/.7型撮像素子搭載コンデジなら、それほどがっかりしないかなと思うのですが、
1/1.7型撮像素子の高倍率ズーム機はあまりありません。

1.0型撮像素子搭載ならパナソニックFZ1000がありますが、こちらは望遠400mm相当までです。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/index.html

最近発表されたキヤノンG3Xなら望遠600mm相当までありますので、
こちらの発売を待つというのもいいかなとも思います。
http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015feb06j.html


>PowerShot SX60 HSとPowerShot SX700 HS のどちらを購入しようか迷っています。

この二択なら、より広角をカバーできるSX60の方がいいと思いますが
SX700のコンパクトさに惹かれているのであれば
デジタルズームの画質も1/2.3型コンデジの元の画質自体が全然問題ないということであれば、
大丈夫なような気がします。

書込番号:18518261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/02/25 22:19(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693653_J0000011838
スペックはとても似てますが画角域とバリアングル分で倍以上の値段・重さ、ですね。
気になったのは、ファインダーなくても大ジョブなのかな?です。
僕は自分の使い方だと、300mm越えるとファインダーないときついかなーというかんじ。
特に望遠側は、必要を感じるのでは?コンデジ液晶での操作に慣れているのかな?
僕ならSX60の方を薦めるかな。広角も21mmからとすばらしいし。
でも1/2.3型の小さいセンサーの機種にしては、高杉な感は否めませんが・・・4万切れば考えるかも。

画質の低下がどうかな、も気になりますので、やはりミラーレスはオススメだと思います。
望遠側強いのはどうやらニコ1とマイクロフォーサーズで、
ニコ1なら 810mmまで、m4/3なら 600mmまで純正レンズで行けます。
AFは効かなくなるかもしれませんが、ニコ1の方が換算倍率2.7倍なので
マウントアダプターかまして他社の400mm付ければ換算1000mmは超えれます。

書込番号:18518394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/02/25 23:14(1年以上前)

僕はオリm4/3と高倍率コンデジF900EXR使ってますが、デジタルズームのこと少し追加します。
両者のかんじから、光学ズームの1.5倍くらいが妥協できる上限かなと感じています。
コンデジの方はリニアに可変で3.45倍まで行きますが、2倍以下ならまあギリで許せるものの
それ越えるととたんに何を撮っても塗り絵みたくなって写ります。
オリ機は2倍のオン・オフしかないのですが、画質低下がそれなりに顕著で、
トリミングした方が画質がよいくらいなので結局使わなくなりました。
昔のモノと比べてどうかはイマイチ分かりませんが、こんな感覚で使えばよいと思います。
つまりSX60なら2000mm程度、SX700なら1100mm程度でしょうか。
あくまでも別機種からの推測で申し訳ありませんが参考になれば。

でもやっぱりデジタルズームのことはあまり考えずに、
広角が広いのもあるし光学的に望遠あるのとから、やはりSX60がいいとは思います。
加えて、これもわずかにセンサーサイズの大きいF900で体感してますが、
このサイズのセンサーで出てくる絵のトリミング耐性は、ほとんどないと思った方がいいです。
つまり、光学ズーム域は広いに越したことはない、ということになり、やはりSX60がオススメです。
1/1.7型以上なら元画質もよく、多少はトリミングも期待できるのですけれど・・・

書込番号:18518629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot SX700 HSの満足度5

2015/02/26 09:10(1年以上前)

私もデジイチCANON 60Dを愛用していますが、もっと気軽に撮りたいと思って
この機種を購入しました。詳しくはレビューを見ていただければと思います。
デジタルズームについてですが、あまり期待はできません。
・・・というか、画像を掲載してお見せ出来ればよいのですが、
ここにupすると大きく掲載されますので、粗が出てきます。
この機種は光学30倍まででしょう。デジタルズームで許容できるのは
60倍で写真にすると2L版までの大きさです。120倍まで可能ですが、
記録用としてもかなりキビシーです。

それ以上に、使い続けているうちに気になってきたことがあります。
「弱い手振れ補正」です。
センサーが小さいので、一眼のような背景のボケは望めないことはわかっていましたが、
望遠端の換算750mmでは、晴天時でも絞り優先、ISOオートでブレていない写真の確率は50%ほど
暗い曇天や屋内ではまずISO1600でもブレないで撮ることは不可能でした。
カメラが1/320秒より遅いシャッター速度では切ろうとしません。感度も上がりそれより遅いシャッター速度
になってしまうと途端にブレた写真を連発してしまいます。
前述の50%とは、1/320秒より早いシャッター速度で撮影できる環境でのお話です。
当初、高倍率カメラというものは、こういうものかなぁ〜と、勘ぐっていましたが
たまに野鳥を撮る機会もあり、もう少し長いものを・・・と、思って
ネオ一眼タイプ光学60倍の、NIKON COOLPIX P600を購入してみました。
こちらの機種は手振れ補正は超強力で、まずブレた写真がありません。
デジタルズームも優秀で光学2倍の程度まででしたら、そこそこ画像も荒れません。
ただ、AFが遅いのと、CANONとデフォルトの色合い(特にカメラのモニター上で)が、まったく
違うので違和感はあります。

やはり、高倍率を買う予定でしたら、倍率の高いほうを選んだ方が間違いないと思います。
CANON SX60HSは実機も田舎では店頭でも見たことがないのでわかりませんが、
テレ側の焦点距離も、手振れ補正もP600或いは新型のP610が上です。
こちらのSX700HSは、質感と見た目が良かったので他とあまり比較せず購入してみました。
手振れが弱くてもいつも持ち歩いてみたいカメラであることは、変わりはありません。

デジイチからコンパクトに移行するのであるのでしたら、ネオ一眼の高倍率カメラと
明るいセンサー大き目の例えばCANON G7X、Panasonic LX100などのカメラと2台持ちが
いいと思います。G1X Mark Uは三脚&レリーズも使えます。
SX700HS一台では、ボケ云々はまた別の話ですが、デジイチの代用にはなりません。

ちなみにこのSX700HSはRAWもホワイトバランス補正も機能にはないので、細かな絵作りはできません。
キヤノンは相変わらずアートフィルター系は少なく進歩がないですね。
でも、普段持っていてわずらわしくなく、質感もあるので気に入っています。

書込番号:18519487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/02/26 22:08(1年以上前)

家内を病院に連れて行ったり雑用で対応が遅くなりました。
t0201さん、PowerShot SX60 HSは良いなと思いましたが、容積が大きいし、価格が4万5千円ほどするので、半額で小さいPowerShot SX700 HSに触手が動いていました。バリアングルはあればそれに越したことはありませんが必須ではないです。
フェニックスの一輝さん、画質の違いやボケの違いは認識しているつもりです。コンデジは今までも光学ズーム4〜5倍のものを使っています。しかし、スポーツシーンを撮るにはもう少し望遠側が欲しいと思っています。PowerShot G3 Xは全く知りませんでした。ありがとうございます。この機種も入れて検討したいと思います。
バクシのりたさん、超望遠でのファインダーは必要かもしれないですね。今まで300mmを超す場面で液晶を使ったことがありません。的確なご指摘をありがとうございます。デジタルズームも1.5倍程度までなら何とか使えますか。でもファインダーとバリアングルを考えるとちょっと容積には目をつむってPowerShot SX60 HSということになりそうですね。
pianissimo*さん、手ぶれ補正がそんなに弱いですか。重い三脚を持ち歩くのは本末転倒ですし、せいぜい一脚とPowerShot SX60 HSの組み合わせでしょうか。ニコンの高倍率コンデジ、機種は忘れましたが、店頭でさわった感じでは仰るようにAFの遅さを感じました。
じじかめさん、OlympusやLumixとの比較をありがとうございました。両者はあまり使ったことが無く馴染みがありません(前者のフィルム一眼の経験はありますが)

皆様、お忙しい中を非常に参考になるご意見を聞かせていただきありがとうございました。

書込番号:18521766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/02/26 23:48(1年以上前)

現在お使いのコンデジの機種分かると、話がしやすいと思います。
SX60/700とも1/2.3型裏面照射型1610万画素で、センサーサイズがかなり小さいです。
今使っているコンデジのセンサーサイズが大きい場合、かなり画質が低下すると思いますがどうなんでしょう。
自分の感覚では、1/1.7型と1/2.3型の間に、画質の超えられない壁があると思います。

望遠性能とファインダーでSX60推してますが、大きさ・重さ・値段はやはり気になりますよね。
光学5倍からなら、SX700でも十分超望遠だと思いますし軽いし安いしこっちでもいいのかも。
本当に1000mm超えが必要なのかどうかを、大きさ重さと天秤にかけてみるといいのかと。

気づいたのが、よく見たら3兄弟の真ん中みたいのが最近出たんですね。スペックも中間的w
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693653_K0000741208_J0000011838
大きさ重さでSX60がちょっと大きいと感じているようなのでこちらも検討するといいのかもです。

書込番号:18522187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/03/01 00:30(1年以上前)

パクシのりたさん、使っているコンデジですが、一番古いものがニコンのCOOLPIX P5000,次にFUJIFILM FINEPIX F770EXR,それからコンデジとは言えないですが(一種のミラーレス)、RICOH GXRにS10(24-72mm)レンズ付きです。
現在はニコンもフジもあまり出番が無く、リコーをバッグに入れて持ち歩いています。3種のカメラの撮像素子サイズはよく存じません。

書込番号:18529483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/03/02 13:50(1年以上前)

デジタルズームについてのお話
F770EXRをお持ちならば、超解像ズーム・デジタルテレコンのかんじは
お分かりかと思います。40倍の絵はギリギリ許容、69倍はあらー残念、なかんじでは?
これが1/2.3型よりちょっと大きめな1/2型のかんじですから、
よっぽど上手な処理エンジンでないと、ご検討中の2機種だとほぼ同じになると思います。

センサーサイズと画質のお話
GXRがメインになってしまっている理由はなんでしょう?
ズーム倍率の大きいものより、かなり重たいこちらが好まれる理由は?
多分それは、画質なのだと思います。GXRなら、ちょっと妥協したかんじでなんとか許せる、では?
元々一眼からですから、多分妥協しても1/1.7型までではないかなーと。
実は自分もここで悩んでいます。妥当な画質で小型の高倍率ズームコンデジ。でも1/1.7型以上が非力すぎ。
検索すると、EX-100くらいしかありません。300mmまででいいなら買いだろうけど高すぎw
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-&pdf_Spec320=0.588-&pdf_Spec325=-400
次点は402gのStylus 1。やはり300mmまでですがファインダーつきです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-&pdf_Spec320=0.588-&pdf_Spec325=-402
正直、500mmは超えてもらわないと話にならないですよね。僕もやはり600mm以上はほしいかんじです。
それ以上は、800g超えますので、もはや重さが一眼持つのと変わらなくなります。
しかも古めのX-S1が600mmちょい、新しいFZ1000も400mmまで。。。
予算は少しオーバーかもしれませんが、望遠と画質を取るならX-S1はオススメかもしれません。
交換レンズいらないし光学ズームが24-624mmですから。でも945gはやはりちょっと重すぎるかー

そこで望遠重視でセンサーサイズ妥協して、候補2機種になったと。やっと分かってきました。
SX60は、ズーム倍率で。SX700は軽さで。そっかー
候補のひとつSX60は、バッテリー込みで650g、光学ズーム30倍以上のものの中で最高値ですので、
そこまでの予算・許容範囲としても1/2.3型には選択肢はかなりあります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p2&pdf_Spec301=30-
そしてさらに見てたら、3兄弟でなく4兄弟みたいに見えてきましたw
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693653_K0000741208_K0000741209_J0000011838
CCDに違和感なく、MFなくてもなら軽さで410もありかもしれませんね。
なるべく軽く、なるべくズーム倍率高く、で探していくと、これら4機種になぜか絞られてきますね。
とにかく軽さ取って750mmまでで妥協でSX700、多少GXRより重くなるがとにかく望遠でSX60、
中庸のいいとこどりでSX530 > SX410ってかんじでしょうかね。
それでも上記のように、このセンサーサイズだとF770EXR同様の画質ということをお忘れなく。
とはいえ、45000円以下で軽い500mm以上はやはりこれらでなきゃ成し得ないんですけどねw

書込番号:18535071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/02 21:06(1年以上前)

バクシのりたさん、詳しい分析をありがとうございます。ここに書かれていた3番目のアドレスをクリックしてみているとニコンの新製品も候補になるでしょうか。COOLPIX P900 やP610のAFが速くなっていないかチェックしたくなりました。
GXRについてはいつもバッグに入れて持ち歩いていますが、少し重いです。しかし、仰るようにその画質と高級感でしょうか。なぜリコーがこの機種を製造中止にしたのかわかりません。EX-100やStylus 1はズーム比が少なく私の探しているものには入りません。ニコンの新製品をどう評価されますか。カタログの仕様からだけでも結構ですからよろしくお願いします。
 

書込番号:18536401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/03/02 21:44(1年以上前)

おおーっ!強烈に望遠指向なんですねw
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p2&pdf_Spec301=60-
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749556_K0000693653_J0000014732_J0000011801_K0000546692
画角見るとSX60とFZ70は、広角側が広くていいですね。センサー的にはFZ70がちょと劣るかしら。
P900は、突き抜けてますねw サンプルも出てるからHP見に行くといいですね
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/
でもGXRが、387gなんですよね。899gが気になるっちゃーなります。大きさもでしょうか。
P600シリーズの方は、内蔵メモリー捨てて高感度性能よくしてファインダーもキレイにと正常進化。
レンズ以外をP900と揃えたかんじで、望遠1440mmまでにした分、565gに留めたと。これもいいですね。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p600/
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/
こう並べてしまうと、SX60が微妙に霞んじゃいますねw
まあ、広角側がある分、いいとは思いますがRAW撮りはこのセンサーサイズだとあまり魅力ないし。
出たてのP610のこの値段も、なかなか魅力的ですよね。
やはり問題はAF性能なんだと思いますが、もし上記5機種だったら、僕だったら・・・
P610に、かなり惹かれるかんじです。P900は突き抜けててよいですけど、重く高いと感じます。
サクサク撮れるのなら、これで十分全部足りるんじゃないの?って思いました。
にしても両機種については、もう少しようす見たり実機いじってからがよいのでは?と思います。

書込番号:18536586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/04 13:16(1年以上前)

パクシのりたさん、早速ご回答ありがとうございます。パクシのりたさんも仰るように重さ、価格からP610が良いかなあと思い始めています。P610でもAFさえ問題なければSX60HSに勝っているように思います。広角の21と24mmの違いを除くと。高速シャッターや高感度側が広いし、動画機能は遜色ないし、GPS機能は付いているし、重量は少しP610の方が軽いし、こう見てくるとSX60HSの影が薄いですね。お店に行って早速触ってきます。本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:18542226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 camera windowとcamera connectの違い

2015/02/11 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

camera windowのアップデート通知があってアップデートしましたが
その時にcamera connectをご利用下さいというようなメッセージが
出てきました。でも、私の方で調べたら目立った違いがわかりません。
なるべくなら余計なアプリを増やしたくないので
違いについてご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:18463265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/11 10:24(1年以上前)

今までコンデジ用はCamera Window、EOS用にはEOS Remoteという別々のアプリで展開していたのを統一化したのがCamera Connectという事のようでインターオペラビリティー(相互運用性)という観点からは好ましい方向でしょう。

Camera Connectは対応機種数が増えたり一部機能は追加されているらしいもののCamera Windowのサポートがバサッと切られたわけではないので今の状態で支障がないならCamera Connectをインストールする必要も無いでしょう。いよいよバグFixも途絶えOSのバージョンアップにも追随しなくなった時に改めてCamera Connectをインストールすれば良いと思います。

書込番号:18463371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/11 10:30(1年以上前)

デザートチェリーさん こんにちは

少し調べてみましたが対応機種が

Camera Connectが EOS 6D、EOS 70D、EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS M3、EOS M2

CameraWindow v1.5 G1 X Mark II/G7 X/SX60 HS/SX700 HS/SX600 HS/IXY 630/N100/G16/S120/S200/SX510 HS/SX280 HSIXY 620F/IXY 110F/IXY 100F/A3500 IS/S110/IXY 610F/IXY 1/IXY 430F/IXY 420F/N

に成っていて 一眼タイプと コンデジタイプに分かれているように見えます。

書込番号:18463394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/11 11:00(1年以上前)

SX710HS用のリモート機能を強化したり、今回の新モデルためにNFC連携を強化したのがCamera Connectみたいですね。
SX700HSならCamera Windowでも機能的には問題ないと思います。
ただ、今後のアップデートは期待できないかも……。

>Camera Connectが EOS 6D、EOS 70D、EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS M3、EOS M2 ……

Camera Connectは旧来のEOS RemortとCamera Windowを統合したもので、利用できる機能は異なりますが、一眼/コンデジの
両方で使用できますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect

私もEOS Remortをどうしようかな〜〜。

書込番号:18463493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/02/11 11:39(1年以上前)

すいません。私の調査不足だったようです。iTunesに答えがありました。
リンクを見ると対応機種と対応機能がわかりました。
camera window https://itunes.apple.com/jp/app/canon-camerawindow/id501009725?mt=8
eos remote https://itunes.apple.com/jp/app/eos-remote/id565839396?mt=8
camera connect https://itunes.apple.com/jp/app/canon-camera-connect/id944097177?mt=8

とりあえずcamera windowのままでいきます。
iOSはバージョンアップしてからアプリごとにフォルダーが区切られる
ようになったので、めんどくさいなーと思ってました。
また新たな通知が来たときに考えます。

書込番号:18463623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電方法について

2015/02/01 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

クチコミ投稿数:2件

充電方法についてお聞きします。

このカメラを充電するにはカメラからバッテリーを外して充電する方法以外に充電方法はないのでしょうか?
いちいちカメラからバッテリーを外すのは面倒だな…と、思いまして…。

恥ずかしながら生まれて初めてデジカメを持ったので知らないことだらけです。

教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18427331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/01 06:03(1年以上前)

お早うございます。

キヤノンの機種の場合、このモバイル端末の時代にまあ頑固と言いましょうか時代遅れと言いましょうかPowerShot Nを除くとUSB充電に対応していません。解決手段はUSB充電に対応しているオリンパス、カシオ、ソニー、ニコン、パナソニックといった他社製品に乗り換える以外はありません。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/72441-1.html

書込番号:18427572

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/01 07:45(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/spec.html

この機種は使ったことがありませんが、付属品に充電器が付いてますので、本体での充電は出来ないはずです。

書込番号:18427720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/02/01 10:00(1年以上前)

おひまちゃんさん、お早うございます。

>「カメラを充電するにはカメラからバッテリーを外して充電する方法以外に充電方法はないのでしょうか?
いちいちカメラからバッテリーを外すのは面倒だな…と、思いまして…。

というご不満ですが。本当は充電器が付属しているということは、とても良いことかと思いますよ。
理想は、USB給電も可能かつ、充電器利用もできることなのでしょうけれど。
充電器による充電方式の大きなメリットは、USBケーブルをひっかけてカメラを壊したり傷つけたりするリスクが少なくなる点です。もう一つ、USB-カメラ本体充電よりも、通常充電に要する時間が短くなります。

書込番号:18428056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/01 10:25(1年以上前)

>いちいちカメラからバッテリーを外すのは面倒だな…と、思いまして…。

スマホとか携帯はそのまま充電する方式ですので、同じ考え方ですね。
残念ながらこの機種はバッテリーを外して充電するしかないと思います。

ただ、カメラはスマホや携帯より昔から存在しているので、バッテリーを取り外して充電するというのが一般的です。
(もっとも、昔は充電ではなく電池交換でしたが・・・)

バッテリーをはずして充電することにはメリットもあって、予備バッテリーがあるときは
空になったバッテリーを充電しながら、もう一つのバッテリーをカメラにいれて普通に撮影できる点があります。

ここらへんは予備バッテリーを使うか使わないかもありますね。

ちなみに、最近はUSB充電できるカメラも増えてきています。
カメラ本体で充電する方式は上記の点が不便なのであまり好きではないのですが、
バッテリーをはずすのが面倒な場合は、カメラ本体で充電できる機種を選んでもいいように思います。

書込番号:18428135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/01 10:46(1年以上前)

予備電池を買うか、互換電池を買われた方が、いいでしょう。
互換電池は、自己責任で。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=powershot+sx700+hs+%E9%9B%BB%E6%B1%A0&rh=i%3Aaps%2Ck%3Apowershot+sx700+hs+%E9%9B%BB%E6%B1%A0

書込番号:18428187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/02/01 11:29(1年以上前)

USB充電も出来て充電器でも充電できるならいいですが、USBだけは不便ですね。
USBのみってことはバッテリーを外せない可能性が高い、バッテリーの性能が劣化したらカメラごと買い換え。

iphoneのバッテリー交換代が高いことを考えると、外して充電のほうが経済的であり合理的。

でも理想は両方ですね。

書込番号:18428312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/02/01 13:59(1年以上前)

皆様、回答いただきありがとうございました。
やはりバッテリーを外して充電する方法しかないんですね。
詳しく回答いただきとても勉強になりました!
初めてのデジカメをガンガン使いこなしていこうと思います♪
また質問するかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。

書込番号:18428788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/02/01 16:17(1年以上前)

おひまちゃんさん、こんにちは。

カメラは使ってこそ意味ある道具です。いつも気軽に持ち出し手こそ値打ちがあります。
お気に入りのカメラを持ち、興味を持った被写体を目にされましたら、
是非ともワクワクしながら撮影を楽しんでくださいね。

ところで、手振れしないように撮る基本は、おそらくマニュアルに記載されていると思いますが、
手振れ防止機能が付いていても両手できちんと持って脇を引いて構えて撮ることですよ。
片手撮りは、手振れを起こしやすいです(老婆心ながら・・。記憶に止めておいてくださいね)。

遅れましたが、グッドアンサーありがとうございます。

書込番号:18429175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/01 17:05(1年以上前)

撮影可能枚数が多くない機種の様ですから、予備電池を買って
交互に使うのがいいと思います。

書込番号:18429344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

60p動画をEdius Neo3.5で編集可能でしょうか

2015/01/08 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

スレ主 wakasama55さん
クチコミ投稿数:36件

「フルHDの60p動画」を撮影するために購入を検討しています。「できるだけ安く」ということから選択肢のNo.1に上がっています。SX700 HSはキャッシュバックを考慮すると2万円程度で買えますが,HX60Vは1万円ほど高いですから。

お尋ねしたいのは,「Edius Neo3.5でこのカメラのファイル形式(MP4[映像:MPEG-4 AVC/H.264,音声:MPEG4AAC-LC])は読み込み可能かどうか」ということです。実際にこの組み合わせで編集できている,あるいは,できるという確信があるという人がいれば教えてください。自分で調べた範囲では,可能のように思えるのですが,確信がもてません。よろしくお願いします。

書込番号:18348582

ナイスクチコミ!0


返信する
Schaleさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/12 23:21(1年以上前)

wakasama55さん。

SX700の1920×1080(60fps)の動画のことでしょうか?
Edius Neo3.5 は持っていないので確信はありませんが、
廉価版の EDIUS Express では問題なく編集できるので
たぶん大丈夫なのではないかと思います。

書込番号:18364719

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakasama55さん
クチコミ投稿数:36件

2015/01/13 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。大丈夫そうですね。

カメラ選びは本当に迷います。適材適所でというのはわかっているのですが,適材を使い分けるだけの資金の問題もありますから。

書込番号:18366120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画について

2014/12/22 06:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

クチコミ投稿数:94件

こちらの機種は動画再生中に静止画はとれるでしょうか?運動会などで一台でいろいろできる機種をさがしているにですが。
よろしくおねがいします。

書込番号:18294156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/22 07:36(1年以上前)

まじめなご質問でしょうか? それとも引っ掛け問題?。

この機種は知りませんが・・・
動画撮影中に静止画撮影ならパナTZ60ができます。
他にもあると思います。

動画再生中に静止画撮影はできる機種は無いのでは?
撮影すべき静止画の被写体はどうやって確認するか???

殆どの機種が、再生モード中にシャッターを押せば即撮影モードに切り替わるので、その時点で再生は中断されるかと・・・

書込番号:18294220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/22 08:12(1年以上前)

>それとも引っ掛け問題?。

なんか、試験みたいですね。
動画撮影中に静止画撮影できるかどうかと勘違いさせる問題とか?

普通のカメラは再生と撮影は別機能ですので、再生中であってもシャッターを押すと撮影モードに切り替わって
撮影できますね。

もしかしたら、昔は再生を停止してからでないと撮影できない機種があったのかもしれませんが
そういう機種があったかどうかは不明です。

動画再生中ではなく、動画撮影中に静止画撮影できるかということですと
そういった記載は見当たりませんので、できないのではないかと思います。

別の機能として、静止画とともにその直前の約4秒前のシーンを動画で記録する
プラスムービーオートはあります。

書込番号:18294281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/22 09:01(1年以上前)

「動画再生中」と言うのが液晶で再生しながらと言う意味なら、それができデジカメは
無いと思います。

書込番号:18294371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

クチコミ投稿数:181件

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850とどちらを選ぼうかすごく悩み中です。

スペック表比較してもカタログ上だいたい良く似たスペックみたいです。

撮影は主に夜景、イルミネーション、風景、犬、車です。

望遠もそこそこ使えてWifi有りで2万円位の予算でのコンデジですと

この2機種位かなと思うのですがどちらがお勧めでしょうか?

同予算で他にもこの2機種より良いよってあれば教えてくださいm(__)m

宜しくお願いします。

書込番号:18286599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PowerShot SX700 HSの満足度5

2014/12/20 01:54(1年以上前)

EXILIMは使っていないので割愛させて頂きますが、SX700はセンサーが小さいので明るいシーンでは全く問題ありませんけど夜景やイルミネーションの様に暗いシーンの場合は苦手ですね。

書込番号:18286983

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/12/20 03:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX260HS ISO3200

SX260HS ISO3200

ZR200 ISO3200

ZR200 ISO800

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339869_J0000011838_J0000000131_J0000012625

>望遠もそこそこ使えて
なら、SX700の方があそべるのでは(*'▽')

私のはSX260とZR200ですが、どちらも夜景、イルミネーション
は問題ないと思います。

書込番号:18287047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/20 07:36(1年以上前)

>スペック表比較してもカタログ上だいたい良く似たスペックみたいです。

スペック上は結構違うように思いますが

レスポンス重視ならZR850の方がいいのではないでしょうか?
撮りたい時にすぐ撮れるというのは、なかなかいいと思います。

書込番号:18287259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/20 11:00(1年以上前)

望遠重視ならSX700,撮影可能枚数や連写重視ならZR850ではないでしょうか。

書込番号:18287822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2014/12/20 11:49(1年以上前)

MA★RS 様
画像ありがとうござます。
どちらの機種も綺麗に撮れますね(^^)

フェニックスの一樹様
すみません、単純に価格コムの比較で見ていましたのであまり変わらないかな?と思いました。
カメラのとり扱いがよく解らないので数字だけで似た様なスペックかと思いました(^_^;)

じじカメ 様
夜間、イルミは同等そうですので、後はどちらに重点おくかですね!?
SX700の持った感じが重く感じましたがJ電機WEBで、どちらも購入金額は同じ位でキャノンはキャッシュバック分安くなるのが魅力!
あとは、望遠とるか?軽さと撮影枚数、連写機能ってことですね。

悩みますね〜(^^;)

皆様、ご丁寧にアドバイス頂きありがとうござます。

書込番号:18288004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/20 18:38(1年以上前)

>カメラのとり扱いがよく解らないので数字だけで似た様なスペックかと思いました(^_^;)

失礼しました。具体的には、搭載レンズが
ZR850が25-450mmの18倍ズームで、SX700HSが25-750mmの30倍ズームなので
ここの数字が違うと、結構違うかなと思っただけです。

例えば
ニコンCOOLPIX S9700
ソニーサイバーショット DSC-HX50V
キヤノンPowerShot SX700 HS
となると、3機種とも30倍ズームレンズ搭載なので、似たようなスペックで、どれを選べばいいか迷うかなと思います。
(スペックは似てますが、細かいところは当然違います。)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011799_J0000007855_J0000011838_J0000012625

書込番号:18289180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2014/12/20 23:07(1年以上前)

フェニックスの一輝 さま

度々ありがとうございます。
似ていてもだいぶ違うのですね。
参考になりました。

今回、年末年始も近づき至急必要ですのでJ電機WEBどちらか注文します。
ZR850 5年保証税込 20,686円 (ポイント204P 実質20,482円)

SX700 5年保証税込 23,117円 (ポイント239P+キャッシュバック3,000円)
        実質 19,878円

たぶん軽くて簡単に使いやすそうなZR850にすると思います。

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:18290145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX700 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX700 HSを新規書き込みPowerShot SX700 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX700 HS
CANON

PowerShot SX700 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

PowerShot SX700 HSをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング