PowerShot SX700 HS
「DIGIC 6」搭載の光学30倍ズームデジカメ
PowerShot SX700 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年7月4日 11:24 |
![]() |
3 | 15 | 2014年8月7日 06:11 |
![]() |
10 | 9 | 2014年6月7日 21:07 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2014年6月1日 16:44 |
![]() |
9 | 2 | 2014年5月24日 15:58 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年5月13日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
広角側はいいと思いますが、望遠はこれじゃダメです。甘すぎます。1/2.3センサー高倍率ズームは無謀な仕様ではないかと思います。
書込番号:17696152
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
7月3日現在22,767円この2週間で3,000円も落ちました。
どこら辺が底でしょうね?
カメラは、あまり購入した事が無いので価格の動向の感覚がつかめません。
皆さん、ご意見お聞かせください。
0点

先代機種の最安値を見ると、
一つ前の280HSは発売8ヵ月後に瞬間的に15800円程度まで下がってますが、その後は17500〜18000円程度でほぼ横ばい。
二つ前の260HSは発売8ヵ月後から15000円程度で横ばい。
三つ前の230HSは発売9ヵ月後から14500円程度で横ばい。260HS発売直前に若干値下がり。
これらの前例から推測すると10、11月位にほぼ底値で安定しそうですが、700HSに関しては値崩れ防止とも思えるような廉価グレードの600HSがありますから、もしかしたら今までのようには下がらないかも知れませんね。
また、昨今では利益率の低い廉価グレードのカメラの製造を廃止・縮小する動きがあります。
一般的には次機種発売前後の在庫処分時が安く買えますが、果たして次機種が出るのかどうか・・・・にも影響されそうです。(多分出ると思いますが、出ない場合は値崩れしない事もあります)
書込番号:17692450
1点

なるほど、詳細な解説ありがとうございます。
と、言う事は特に購入を急いでないので、もう少し待ってもよさそうですね。
書込番号:17692582
0点

私も購入時期を迷っています。
3月まで7,000円キャッシュバックをやっていて、その時は32,000円でしたから
実質価格が25,000円程度。
それを考えると、ここまで待って23,000円だと気持ち的に微妙なんですよね。
20,000円を切ったら速攻買いなんですが…
書込番号:17693751
0点

ネットの最安値で購入予定でしょうか?
それとも家電量販店でしょうか?
その差は大きいですよ。
一度家電量販店で値段を調べて交渉し、いくらに位で購入すると決めてはどうでしょうか?
書込番号:17694105
0点

>3月まで7,000円キャッシュバックをやっていて、
その時は32,000円でしたから実質価格が25,000円程度。
そんなのやってたんですか!そうなると4ヶ月経って22,000円台じゃ
全然お得感無いですね・・・
そうですね、20,000円切るの待ちたいですね〜
>ネットの最安値で購入予定でしょうか?
一度家電量販店で値段を調べて交渉し、いくらに位で購入すると決めてはどうでしょうか?
一応ネット最安の予定ですが、以前もTVですがネット最安以下でヤマダ電器で販売していた事があったので
今回はヤマダ電器いって交渉してみようかな?なんても考えてます。
書込番号:17695468
0点

ヤマダ電器に行って来たが売る気がないのか???
2店舗ともヤマダWEBより高い値段を提示されました(^^;
私が「それじゃヤマダWEBより高いじゃないですか?」って突っ込んだら
「はい、そうです。ヤマダWEBで買ったほうが安いですよ」ってやる気無し・・・
ちなみに、そこの表示価格は34,800円(驚 価格交渉する気も失せる・・・
もう1軒は25,400円税抜き、店舗が違うだけで近所なのに、なぜこんなに開きが・・・・
地道にネットで探そうかな。
書込番号:17700914
1点

>2店舗ともヤマダWEBより高い値段を提示されました(^^;
実店舗よりもWEBショップの方が一般的には安いですよ。
運営する経費を考えれば当然ですね。
ただ、実店舗でも交渉によってWEB価格に合わせて(近付けて)くれたり、あるいはオマケを付けてお値打ち感を出したり・・・してくれるのが実店舗での楽しみの一つだと思いますが、当方地域のヤマダ電気に関しては
>売る気がないのか???
>価格交渉する気も失せる・・・
>店舗が違うだけで近所なのに、なぜこんなに開きが・・・・
は、私もそう思います。(^^;
書込番号:17703642
1点

>実店舗でも交渉によってWEB価格に合わせて(近付けて)くれたり、あるいはオマケを付けてお値打ち感を出したり・・・
そう、私もそれを期待して足を運んだのですが、とんだ無駄足でした^^;
書込番号:17704295
0点

いきなり、ヤマダWEBが最安に躍り出ました。
クチコミ見てるんじゃない? ^^
書込番号:17706512
0点

YAMADAも.com見てますよ。
ヤマダ電機の店員さんと仲良くなったので、ここ数年はCF+ボデーで.comの最安値より安く買っています。
安く買いたいたいなら、同じ店員さんから購入する事です、信頼関係が出来ますよ。
いきなり安くしろってそれは無理でしょ。
書込番号:17708686
0点

5年延長保障、SDカード付き
19,500円で購入できました!!
新品未開封だけどヤフオクなので反則ですが・・・ ^^;
とは言え、ヤフオクの中でも新品の中では過去再安の落札です。
価格・COMの中でもヤフオク上でも値崩れしてきてます。
ムシキング王さん、20000円を切るのは、そう遠くないのでは?と思います。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:17714215
0点

TONY55さん
安く手に入って羨ましいです。5年保証も付いていればヤフオクでも安心ですね。
私はもう少し様子をみます。9月の運動会までには手に入れたいんですがどうなることやら
書込番号:17721863
0点

ムシキング王さん、おはようございます。
値崩れしたきた、と思ったらブラックは全部はけちゃいましたね・・・
レッドは相変わらず値崩れ続行中で22,000円を割りましたが
ブラックに関しては生産終了したわけじゃないんだし
もう一度下落の波を待ったほうが良さそうですね。
次の波で拾わないと9月までには微妙かもしれませんね。
良いタマが見つかりますように^^
書込番号:17723359
0点

TONY55さん
今さらですが、黒を予約しました。キタムラで21,000円。明日からキャッシュバック3,000円が
始まりますので、すぐに使う予定は無いのですが、再値上げされることを見込んで先物買いです。
18,000円なら文句なしですね。
書込番号:17808526
0点

ムシキング王さんお久しぶりです^^
良かったですね〜! 一時はなぜか価格が急騰して???って感じでしたが
最近はまた下がってきて、しかもキャッシュバック3000円なんて!!
待った甲斐がありましたね^^
もう、その価格なら文句なしでしょう。
運動会にも間に合う事だし、オメデトウございます!!
書込番号:17809645
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
知人からS120がよいと勧められ、買おうと思っていたのですが、こちらのSX700の方が新しく、光学ズームも大きい様子で迷っています。どちらがよいのか、違いなど教えていただければ大変助かります。よろしくお願い申し上げます。
0点

S120は高級機、SX700は中級機という位置づけでしょうか?
一番の違いはセンサーの大きさです。S120はコンデジの中では比較的大きいセンサーが付いています。
>光学ズームも大きい
「光学ズームは大きければ良い」と言うものではありません。
ズーム倍率を無理して画質が悪くなったということもあります。
私なら迷わずS120を購入しますね。
書込番号:17583134
1点

違いは下記だと思います。
・S120は最も一般的に使用する画角(35mm換算24〜120mm)について、コンデジ(1/1.7インチクラスより小さいセンサー)最高クラスの画像を生成することに主眼を置いています。
実際かなり良好なが画像で、A4程度のプリントであれば十分実用になると思います。
また、レンズの明るさにも主眼を置いており、ワイド焦点域であれば、F1.8という明るさを実現しています。
・対してSX700は、広い焦点域を撮れるズーム比の高さが特徴と言えます。
画質・明るさの点では、S120が一歩リードしていますが、望遠から広角までをリーズナブルな価格でカバーしたい場合はお勧めだと思います。
但し私はSX700は使用したことがないので、どの程度のカメラかは解りません。SX700についてはある程度想像で書いています。
通常焦点域(35mm換算24〜120mm)を高画質で撮りたい場合S120,望遠も重視したい場合はSX700という選択肢になると思います。
特別望遠の必要がない場合は、S120又は価格重視ならS200がいいと思います。
↓S200
http://kakaku.com/item/J0000009972/
書込番号:17583327
1点

S120は普通のデジカメより一回り大きい撮像素子(1/1.7型)を搭載し、
なおかつ画素数を1200万画素に抑えているため、1画素のサイズが比較的大きく、画質面で有利です。
ただ、撮像素子が一回り大きいため、他のデジカメのようなズーム倍率の大きいカメラを作ろうとすると
レンズも大きくなってしまうので、ズーム倍率はそれほど高くせず、コンパクトにしているのがS120です。
SX700とS120のどちらかを買いたい場合は
ズーム倍率と画質のどちらを重視するかで決めるといいと思います。
画質がいいほうがいい場合はS120で
ズーム倍率が高いほうがいい場合はSX700です。
価格帯は違いますがオリンパスSTYLUS1はS120と同じ1/1.7型撮像素子を搭載しながら
ズーム倍率は10.7倍としているカメラもあります。
SX700ほど高倍率ではありませんが、
画質も期待しながら、そこそこズーム倍率もほしい場合は
少し高いですがこちらを選択するというのもいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000589967/
書込番号:17583425
2点

光学ズーム倍率とセンサーサイズをごっちゃにしてはいけません。
センサーサイズが大きい(単純なサイズの差だけでなく、実際には画素ピッチの差も関係がある)ほうが、一般的に感度が高く、解像度も高い傾向にあります。
この点ではS120のほうが有利です。
光学ズーム倍率は、倍率が高いから画質が悪いかどうかなんて一概には言えません。一眼レフ等の交換レンズでは、確かにそういう傾向はありますが、コンデジサイズにおいてはほとんどそういう評価はされていません。センサーサイズの違うS120と比較して、光学ズームが大きいから画質が良くないと言うのは違和感があります。
また、センサーサイズが小さいから、ここまでの画質を保って高倍率を達成できているとも言えます。たしか1/2.3型を超えるサイズのセンサー機で30倍ズームはまだ達成できていないと思いました。
単純にいわゆる画質を比べればS120のほうがいいというのは事実でしょうから、あとは用途も踏まえてどう考えるかということでしょう。
書込番号:17583646
1点

holorinさん
ちょっとわからないのですが、
>光学ズーム倍率は、倍率が高いから画質が悪いかどうかなんて一概には言えません。
私の見るところ、5倍以下のコンデジと10倍のコンデジ、倍率が高いほうが一般にレンズが暗く画質が悪い傾向があります。低価格望遠レンズは画質を妥協しているように感じますが、いかがでしょうか?
書込番号:17583867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011838_J0000009971
SX700HSはセンサーが小さく望遠向きのデジカメですが、S120はセンサーが少し(約1.5倍)大きく
広角向けの明るいレンズの機種です。
書込番号:17584151
0点

こんにちは。この2台で選ぶなら、個人的な視点は“画質”にはなくて、携帯性(大きさ・重さ)を重視するなら〜S120(→ http://camerasize.com/compare/#475,540 :大きさの比較)、高倍率+動画も重視するなら〜SX700HSですね。SX700HSの方にはクリエイティブ・ショット(→ https://www.youtube.com/watch?v=45NzskCiXxI :多彩でステキな写真が簡単に〜♪)があるので(自分の中では)ポイントが高いです。もしS120を購入される場合には、レンズの特性で、F1.8(絞り値)はそれほど解像感が高くなく写真の周辺部で少し解像が落ちるように思えますので(マクロ撮影なら可)、少しズームをして使っても良いかも知れませんね(風景撮り/静物撮りなどで)。F1.8よりもF2.8、F2.8・F5.7よりもF4.0で撮影すると写真全体の解像感が良くなるようです。というように‥写真撮影に際して、カメラを“あれこれと操作する”ことがお好きな場合には(携帯性にも加えて)S120の方が良いかも知れません。どちらも5軸手ブレ補正ですが、動画撮影にも使うことがあるならSX700_HSの方が“幸せになれる”かも知れませんね(謎)。
書込番号:17584584
1点

tarouichibanさん
横レス失礼します。
wyniiさん
SX700HSと直接比較すべきはたとえばIXY140(10倍ズーム)等ですね。仕事柄、いろいろな特許を見て参考にしていますが(本機の直接の特許ではありませんが)、それらを見る限りそれほど性能に差はありません。もちろん高倍率のものほど新しくて、その分新しい技術、新しい硝材が使われているからかもしれません。
標準ズーム、望遠ズーム、高倍率ズームなどが都度開発、リニューアルされる一眼レフの交換レンズと違って、ほぼ時系列で開発された中倍率ズームと高倍率ズームと超高倍率ズームしかないという事情もあると思います。
サンプルはペンタWG−3GPSとパナTZ60のものです。等機種は持っていないので。もちろん等倍鑑賞には堪えませんが、それは主にセンサーサイズや画像処理によるところが大きく、またそれでもA4サイズ程度ならレンズの欠点がほとんど見えてこないようなプリントが得られます。
コンデジにおいては、ズーム倍率が画質を決めるポイントではないと感じています。
書込番号:17586390
2点

皆さん、各種、ご丁寧なコメントありがとうございます。
よくわかりました。
もう少し多機種も比較検討して購入を決定したいと思います。
書込番号:17602677
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
アドバイスをください。
最近はじめてプロ野球を見に行ったのですが、今まで持っていたカメラでは綺麗な写真が撮れず、買い替えを検討しています。
今のところの候補はCanonSX700、S120、SX50HS、SX510HSです。
東京ドームで、動いて、遠くにいる選手を綺麗に撮るにはどれがむいているのでしょうか。
予算は3万円前後までで考えています。
カメラには全く詳しくないので、お勧めを教えて頂けたら嬉しいです。
また、今の候補はCanonだけですが、Niconなど他メーカーでお勧めがあるようでしたら教えて頂きたいです。
0点

その金額なら、Panasonicのコンデジを、勧めます。
FZ200やFZ70ですね。
FZ200
http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html
FZ70
http://panasonic.jp/dc/fz70/index.html
書込番号:17575664
2点

こんにちは。
まず、「東京ドームで、動いて、遠くにいる選手を綺麗に撮るには」ということですが、3万円くらいのカメラですとこれ、けっこう難しいですよ。東京ドームの中、昼でもけっこう暗いので、、、
ーーー
SX50HS, FinePix S1 (Fuji), FZ200 (panasonic)の中から選べばいいと思います。東京ドームなどのドーム球場、あるいはナイターの場合はたぶんFZ200が一番有利だと思います。
FZ70 (panasonic), STYLUS SP-100EE(オリンパス), P600(ニコン)でもいいですが、FZ70, SP-100EEは望遠端の描写がなんとなくキレがない印象(私の個人的な印象です)、P600は望遠端でのオートフォーカスのスピードが遅いという報告が気になるので、私は積極的には選びません。
FZ200はレンズが明るいのが特徴で、暗い東京ドームでの撮影にはSX50HS, S1に比べてずっと有利になります。
問題は望遠が600mm相当までなので、SX50HS, S1の1200mm相当にくらべると半分です。遠くにいる人を大きくとるには不利です。
「晴れた日の屋外のデーゲームで、動いて、遠くにいる選手を綺麗に撮るには」だったら、SX50HS, S1の方がいいです。
「東京ドームで、じっとしている、遠くにいる選手を綺麗に撮るには」だったら、たぶんまだSX50HS, S1の方がいいです。
「東京ドームで、動いて、遠くにいる選手を綺麗に撮るには」だったら、逆転して、FZ200の方がいいと思います。SX50HS, S1ではぶれてしまう場面でも、ブレが小さく撮れると思います。
書込番号:17575917
1点

あと、動いている選手はむずかしいですが、じっとしている選手ならSX700HS/SX510HSでも撮れると思います。
これは他のにくらべるとコンパクトなので、大きさが問題な場合はこれを選ぶのもありと思います。
ただし、レンズが暗いのでドームの中ではぶれやすく(SX50HS, S1と同じです)、ファインダーがないので屋外でのデーゲームでもし日光が液晶に当たったりする状況では液晶がよく見えなかったりするかもしれません。またファインダーがないので動いているものを超望遠でおうのはやや難しいと思います。
S120はいいカメラですけど、望遠が全然足りないのでこの目的にはすすめません。
書込番号:17575921
1点

レンズが通し(ズーム全域)でF2.8と明るいFZ200推奨ですね。
テレ端でぐっと差が付いてきます。動画も優秀です。
書込番号:17575954
1点

もう少し予算上げれるのであれば
ドームとか考えるとSakanaTarouさん
がおっしゃられている様にレンズ明るいFZ200が良いと思います。
但し、予算通り30000円前後に抑えるのとより望遠をというのであれば
富士のS1が35000円近辺ですが、本日5/31までなら5000円キャッシュバック
ありますので実質30000円前後で買えます。こちらは5軸手ぶれと防塵防滴で
プロ野球、意外にヘビーに使えます。
http://kakaku.com/item/K0000615839/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s1/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/haru_cb_cp/index.html
書込番号:17575960
0点

お早うございます。
望遠時のレンズがF2.8と明るくて手振れ補正も強力なパナソニックのDMC-FZ200がいいと思いますよ。このクラスのカメラとしては良く撮れた室内の望遠スポーツ写真がいくつも作例としてアップされていますね。
書込番号:17575984
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000418746_J0000011838_K0000566017_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
スポーツの撮影は、ファインダー(EVF)がないと難しいと思います。
書込番号:17576465
0点

MiEVさんに一票
書込番号:17576829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。
ここで教えて頂いた知識を持って、電気屋さんで見て購入してきます。
ありがとうございました。
書込番号:17581623
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

名古屋に寄ったときの写真です。
手持ちで、60倍で撮すとカメラを固定することが、かなり厳しいです。
バリアングル画面にすれば、開いた状態で使用すれば、カメラが大きくなり撮しやすいと思いますが。
書込番号:17551541
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
SX700で撮影したファイルを友達から貰ったのでノートPCを経由して取り込もうとしていますが、
ほんの1分程度の動画が取り込めません。静止画は取り込めます。
iOSは最新の7.1.1です。何か問題ありますでしょうか。
書込番号:17510434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
パソコンのOSや、iOSをお使いの端末を詳しく書かれた方が良いかと。
マックの場合は、拡張子(.mp4)などファイル名に問題がある場合が多いでしょうかね。
書込番号:17510689
0点

ご指摘、ありがとうございます。情報を付け足します。
ノートPCはWindows 8.1、ファイルを取り込もうとしているのはiPad mini(第1世代)です。
書込番号:17510740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/70605-1.html
PCへの取り込みは出来ているのでしょうか?
書込番号:17510767
1点

SX700本体とノートPCは接続していません。USBメモリからノートPCに取り込みました。
友達からメールで送るには大きすぎるということで、USBメモリにコピーして貰いました。
ノートPCでは静止画も動画も見れています。
書込番号:17510831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールで送るには大きすぎる...ここがちょっと引っ掛かりますね。その動画はFHD 60pのMP4動画ということはありませんか。
もしも、SX700 HSで撮った動画がFHD 60pのMP4動画なら、iTunesのみで取り込んだり同期を掛ける事はできません。FHD 60i以下(SX700 HSの場合はFHD 30p以下)の解像度なら問題ありません。無料でFHD 60pのMP4動画を取り込む解決方法として僕から2つ紹介します。
1つ目はDocuments by Readdleというファイラーを使う方法です。このアプリをインストールすると、このアプリ上でFHD 60pのMP4動画を取り込んで共有できるようになります。再生動画は多少カクカクします。
https://itunes.apple.com/jp/app/documents-5-gao-su-pdf-rida/id364901807?mt=8
2つ目はクラウドであるDropBoxを経由する方法です。DropBoxはアプリをインストールしなくてもアカウントが取れますが、iOS側でFHD 60pのMP4動画を扱えるようにするならiOS側にアプリをインストールする必要があります。該当のFHD 60pのMP4動画をノートPCからDropBox上にアップロードし、iOS側でダウンドードするとカメラロールにFHD 60pのMP4動画が保存され、再生出来るようになります。
https://itunes.apple.com/jp/app/dropbox/id327630330?mt=8
書込番号:17510895
1点

sumi_hobbyさん、大変詳しくありがとうございます。
FHD 60p MP4動画というのが私にはよくわかりませんが、
教えていただいた方法で取り込めました(*^^*)
sumi_hobbyさんの回答を引き出した、フラッポさんの返信にも感謝致します。
書込番号:17511086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





