PowerShot SX700 HS
「DIGIC 6」搭載の光学30倍ズームデジカメ
PowerShot SX700 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2014年12月20日 23:07 |
![]() |
3 | 6 | 2014年12月12日 11:34 |
![]() |
7 | 10 | 2014年12月7日 17:54 |
![]() |
0 | 7 | 2014年12月5日 21:20 |
![]() |
3 | 16 | 2014年11月29日 15:48 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年11月5日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850とどちらを選ぼうかすごく悩み中です。
スペック表比較してもカタログ上だいたい良く似たスペックみたいです。
撮影は主に夜景、イルミネーション、風景、犬、車です。
望遠もそこそこ使えてWifi有りで2万円位の予算でのコンデジですと
この2機種位かなと思うのですがどちらがお勧めでしょうか?
同予算で他にもこの2機種より良いよってあれば教えてくださいm(__)m
宜しくお願いします。
0点

EXILIMは使っていないので割愛させて頂きますが、SX700はセンサーが小さいので明るいシーンでは全く問題ありませんけど夜景やイルミネーションの様に暗いシーンの場合は苦手ですね。
書込番号:18286983
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339869_J0000011838_J0000000131_J0000012625
>望遠もそこそこ使えて
なら、SX700の方があそべるのでは(*'▽')
私のはSX260とZR200ですが、どちらも夜景、イルミネーション
は問題ないと思います。
書込番号:18287047
0点

>スペック表比較してもカタログ上だいたい良く似たスペックみたいです。
スペック上は結構違うように思いますが
レスポンス重視ならZR850の方がいいのではないでしょうか?
撮りたい時にすぐ撮れるというのは、なかなかいいと思います。
書込番号:18287259
0点

望遠重視ならSX700,撮影可能枚数や連写重視ならZR850ではないでしょうか。
書込番号:18287822
0点

MA★RS 様
画像ありがとうござます。
どちらの機種も綺麗に撮れますね(^^)
フェニックスの一樹様
すみません、単純に価格コムの比較で見ていましたのであまり変わらないかな?と思いました。
カメラのとり扱いがよく解らないので数字だけで似た様なスペックかと思いました(^_^;)
じじカメ 様
夜間、イルミは同等そうですので、後はどちらに重点おくかですね!?
SX700の持った感じが重く感じましたがJ電機WEBで、どちらも購入金額は同じ位でキャノンはキャッシュバック分安くなるのが魅力!
あとは、望遠とるか?軽さと撮影枚数、連写機能ってことですね。
悩みますね〜(^^;)
皆様、ご丁寧にアドバイス頂きありがとうござます。
書込番号:18288004
0点

>カメラのとり扱いがよく解らないので数字だけで似た様なスペックかと思いました(^_^;)
失礼しました。具体的には、搭載レンズが
ZR850が25-450mmの18倍ズームで、SX700HSが25-750mmの30倍ズームなので
ここの数字が違うと、結構違うかなと思っただけです。
例えば
ニコンCOOLPIX S9700
ソニーサイバーショット DSC-HX50V
キヤノンPowerShot SX700 HS
となると、3機種とも30倍ズームレンズ搭載なので、似たようなスペックで、どれを選べばいいか迷うかなと思います。
(スペックは似てますが、細かいところは当然違います。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011799_J0000007855_J0000011838_J0000012625
書込番号:18289180
0点

フェニックスの一輝 さま
度々ありがとうございます。
似ていてもだいぶ違うのですね。
参考になりました。
今回、年末年始も近づき至急必要ですのでJ電機WEBどちらか注文します。
ZR850 5年保証税込 20,686円 (ポイント204P 実質20,482円)
SX700 5年保証税込 23,117円 (ポイント239P+キャッシュバック3,000円)
実質 19,878円
たぶん軽くて簡単に使いやすそうなZR850にすると思います。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18290145
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
購入検討中です。
HPのマニュアルを見ると、充電方法はAC充電器によるものしか記載がありません。
USB端子は装備しているようですが、USB経由での充電はできないのでしょうか?
実ユーザーの方の御返答をお願いいたします。
(ユーザーでない方の想像による回答はご容赦ください)
0点

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/spec.html
充電器が付属品になってますので、USB充電方式ではないと思われます。
書込番号:18261690
0点

USB充電が可能なら、必ず取り説にその旨記載があるハズです。
付加価値になりますし、AC充電とは掛る時間も違ってくると思いますから・・・
書込番号:18261732
0点

スマソ!
最後まで読んでませんでした。
ユーザーでないので、じじかめさんの分も併せて無かった事に・・・ m(__)m
書込番号:18261740
2点

ユーザーではありませんが以下のキヤノン公式のQ&Aのページに「このカメラは、USBケーブルで接続してバッテリーの充電はできません。」と明記してあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/72441-1.html
書込番号:18261765
0点

迅速な御回答深謝いたします。
HPもここまで読み込まなくてはなりませんね。しかし、製品に関するネガティブな情報はさがすのが大変ですね。情報開示に関する意識がまだまだ低いと考えます。
小生にとってUSB経由で充電できるか否かは旅行時の携行品数を最小化する点において重要ことなのですが、一般的にはそれほど重要視されていないのですね。商品開発時のマーケティングで、上位に挙がっていない項目なのでしょうか?
書込番号:18261809
0点

>一般的にはそれほど重要視されていないのですね
USB充電式は充電中は本体が占有される事を嫌う人も多いですね。(私もです)
私もUSB充電式を2機種持っていますが、共に互換充電器を買いました。
1ヶはAC式、1ヶはUSB式でコンパクトです。
コンパクトと言っても、USBケーブルに加えて充電器ですから併せるとかさばりますが・・・ (~_~)
書込番号:18262027
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS

私も先日K'sデンキで購入しレビューを書かせて頂いております。
キャッシュバックキャンペーンが延長されて良かったですね。
私が買った赤は在庫が無く4日程待たされました。
書込番号:18151046
1点

私もケーズデンキで購入しようと、都内と千葉県内の二店にこのスレ見せたのですが、「23000円はあり得ない。店舗名教えてくれたら検討する」と言われました。
店舗名教えて下さい。安く買いたいのでお願いします。
書込番号:18158832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京ベイサイド新浦安店です。しかも、購入前日にちゃんと2万3000円(税込み)と明記した商談メモも作成してくれて、すごく接客が良心的でした。値札には2万3800円と表示してましたが、相談くださいとあったので、相談した値段です。
バハンさん。うそではないので、自信を持ってケーズデンキの店員さんと交渉して下さい。
書込番号:18158912
1点

私が買ったのは茨城県下妻店で22,000円でした。ここより安かったので店員イジメは止めました。
書込番号:18158972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭の値札には23,800円/税別と書かれていたと記憶しております。
書込番号:18159668
1点

NEWバイライトさん、湯〜迷人さん、ありがとうございました。
勤め終わって7時半と遅くなってしまい、一番近いヤマダ新橋全然ダメで、そのあとケーズ足立行くも同じケーズなのに話にならないばかりか不愉快な対応で舎人ライナー運賃が無駄に。
ケーズ我孫子には間に合わないので、結局ヨドバシ上野で購入しました。ポイント10パーセント換算で、23355円が限界とのことで手を打ちました。
8GBのSDカードorソニーα販促品のブロアを付けてくれるとのことでしたが、どちらも手持ちあるから保護フィルムにしてと頼むも無理と言われ、ブロアを選び、フィルムは別途買いました。ヨドバシの若い店員さん感じよかったので、まあ満足です。
お陰様で週末に間に合います。お二方ありがとうございました。
書込番号:18161363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュバックキャンペーンの案内が届きました。
10月31日購入
11月2日キャンペーンの申し込み投函
11月19日案内ハガキが到着
案内によりますとハガキ到着後1週間程でゆうちょ銀行か郵便局で受取れる「振替払出証書」が届くようです。
概ね1ヶ月後には3,000円受取れるようですね。
書込番号:18190028
0点

昨日22日に「振替払出証書」が届きました。
書込番号:18198593
0点

きょう、浦安のジョーシンアウトレットで2万1500円(税込み)で売ってましたよ。チェックしておくべきでした。
書込番号:18203153
0点

おぎさくのネットショップに20200円で売ってましたよ。
自分は黒を購入しました。
まだ両方あるはずです。
書込番号:18246947
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
PCの買い替えで、デジカメも新しく購入することになりました。
SX700 HS の他に、S95も気になっています(Windows7に対応)。
S30を持っており、ほぼ満足していました。
カメラの知識はあまりない初心者です。
予算は2万円以内で、できればもっと安いほうが良い。
使用目的は主に、花の画像(屋外)とオークション出品画像(室内)などです。
おススメがありましたら、お願いします。
0点

望遠に対して不満がなかったとすればSX700 HSを選ぶ理由は少ないと思います。まあ、価格.comの最安で辛うじて2万円切りですがキヤノンのS200はどうでしょう。蛍光灯の明るい室内なら上位機種のS120と大きくは変わらない写りと感じます。
書込番号:18236662
0点

S30っていうと10年以上前のスライドカバーのPowerShot S30でしょうか?
それとも誤記でIXY 30Sだったりして?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000109822_00500210036
S30は大き目のセンサーで当時の高画質カメラの部類でした。
室内には強くないですが、日中屋外なら今でも充分な画質だと思います。
室内に弱いといってもオークション撮影なら三脚などで固定すれば問題ないと思います。
IXY 30Sなら、明るいレンズを搭載していて室内には比較的有利なカメラです。
日中屋外でも一般用途には充分な画質です。(不良個体の報告が幾つかありますが)
SX700HSはズーム倍率に特化したカメラで、室内には強くありません。
といってもPowerShot S30よりは良いと思います。
S95はセンサーも大きくてレンズも明るいですので、基本画質も良いですし、室内にも有利です。
ただ、価格コム登録店では在庫がないようですが、中古での購入でしょうか?
sumi_hobbyさんと同じになりますが、望遠力が必須でないならS200が良さそうです。
S95と比べて細かなマニアックな機能が省かれたりしていますが、基本画質も良く室内に有利なカメラです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_K0000139455_J0000011839_J0000011838
書込番号:18236792
0点

>SX700 HS の他に、S95も気になっています(Windows7に対応)。
SX700は望遠能力が高い代わりに撮像素子は普通の1/2.3型で
S95は望遠能力は低い代わりに撮像素子は1/1.7型です。
S95はここでは価格の登録はもうないようですが、新品で購入できるということでしょうか?
新品同士なら、S95の方がいいかなと思いますが、中古だと不安ですね。
予算をもう少し追加できるのであれば、S110もいいかなと思います。
書込番号:18236892
0点

sumi hobbyさん
S200ですね。
ありがとうございます。とてもシンプルですね。
検討したいと思います。
豆ロケット2さん
スライド式カバーのS30です。まだ現役です。
S200ですね。
ありがとうございます。実店舗で現物を確認したいと思います。
風景や人物も撮ります。未確認飛行物体なども撮れたら素敵ですね。
すぐに買い換えたり、複数所有することも無いと思います。
愛着の持てる一台を探しています。
フェニックスの一輝さん
S95があれば、掘り出し物でしょうか?
S95も念頭に入れて探そうと思います。
ありがとうございます。
S110も検討してみます。
書込番号:18237239
0点

2万円以下ならあとは室内とか暗所向けであれば
SX700HSと同じサイズの1/2.3インチのセンサーですが。
1200万画素と画素を欲張っていない点と
5倍ズームで広角から望遠まで明るい高性能レンズ
により意外に高画質でアートフィルターの面白い
オリンパスのXZ-10もどうでしょうか?
ただ、実店舗在庫は製造中止でヤマダ電機の
一部の店舗にまだ在庫があるか?という所ですが。
あれば15000円近辺の価格で買えますよ。
http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
書込番号:18237301
0点

S30は昔使ってましたが、十字キーがチョット使いにくいのと、電池の残量表示がなく
残量警告が出るとすぐに撮影不能になるのが弱点だったと思います。
室外が殆どなら、SX700でいいと思います。
書込番号:18239719
0点

グリーンビーンズさん
オリンパスのXZ-10ですか。
アートフィルター、一瞬惹かれました。
ありがとうございました。
じじかめさん
はい。そうですね。
S30のデメリットとして、画像消去時の操作がうまくいかなかったり、装填時バッテリーの消耗があります。
室内撮影もします。ソフトな実用カメラという感じです。
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:18240850
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
真ん中にフォーカス窓があることを、各メーカーで表現する言葉が違うと思うのですが、
メーカーで使われている言葉を教えてください。
あの方式に慣れているのと、昔にオートを使って、思ったところにピントを合わせてくれず、何度も半押しをしたトラウマから、どうしても真ん中に窓が出てくるものしか使えません。
真ん中に窓が出て、半押しして自分で決めた構図でとる、ボケても自分のせいみたいな感じがずっとなので。
オートにはどうしても抵抗があるんです、昔のカシオで使ったことがあるのですが。
キャノンのSH600HSは、見たところオートなんですよね。
パワーショットはずっとオートは無いと思っていたので、その点だけが気になっています。
SH700HSもそんな感じに、仕様をみて思ったのですが、どうでしょうか。
あと、600HSがクチコミがあまりなかったのですが、700HSは既にクチコミが490になっています。
今回の機種は人気が高いとか、話題になっているとかがあったら理由を教えてください。
フォーカス窓の件、よろしくおねがいします。
1点

>真ん中にフォーカス窓があることを
AFフレーム・フォーカスポイント・AFポイントでしょうか?
CANONはAFフレームみたいですね。
SX260HSだと、中央、顔優先、キャッチAFがあるようです。
SX700HSだと 186ページにありますが、
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300013947/03/pssx700hs-cu3-ja.pdf
同様に、中央、顔優先AiAF、キャッチAFだそうです。
撮影のモードがオートだと、選択出来ないようです。
>今回の機種は人気が高いとか、話題になっているとかがあったら理由を教えてください。
同時に、600と700が出ましたが、倍率が
600は18倍、700は30倍で、このSXシリーズは
高倍率が欲しくて買う人が多いので、
どうしても30倍の700の方が人気だと思います。
書込番号:18214870
0点

私も機種に関わらず
AFポイントは「中央派」ですw
昔の名残でついつい中央しか使いませんが、、、
コンデジだと
オート撮影モード、各シーンモードだと
選択できない機種が多いです。
この機種もそうですね。
P、Tv、Av、Mをお勧めします。
その中でも、Pならストロボ発光が手動となりますが、
露出やシャッター速度、絞りなど
カメラ任せとなりますので、Pをオススメします。
中央AFポイントで撮影できます。
書込番号:18214983
0点

両機の違いは以下ですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011839_J0000011838
普段は中央一点の「小」を多用していますけど、被写体によってAFフレームのサイズが選べるのが良いですね。
700の場合動画も綺麗に撮れますしキャッシュバックキャンペーンを利用して是非700をゲットして下さい。
書込番号:18214999
0点

決まった言い方はないと思いますが「光軸上にファインダーがある」と言うことでしょうね。
書込番号:18215097
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011839_J0000011838
両機の比較です。あくまでも数字での比較
PowerShot SX700 HSの方が望遠が長い。
シャッタースピードも早い
液晶も奇麗
開放でも明るい。
700HSの方が魅力的だから?
また、ここに書き込む人がたまた多いから700HS
書込番号:18215229
0点

>SH700HSもそんな感じに、仕様をみて思ったのですが、どうでしょうか。
仕様欄には特に書かれていないようですので、使用欄からはわかりませんが
SX700HSにはAFフレーム:[中央]を選択する機能がありますので
購入後に、AFフレーム:[中央]設定で使用すれば希望が叶うと思います。
>今回の機種は人気が高いとか、話題になっているとかがあったら理由を教えてください。
700HSの下のグレードが600HSになりますので、機能が制限されていたりする(下位機種なのでコストを下げるため?)
ので、どうしても下位機種は注目を集められません。
(例えば700HSは動画でフルHDで60fpsも選べるのに、600HSはフルHDで30fpsまでしか選べないとか、他にも機能が省略されていたりします。)
書込番号:18215277
0点

フォーカス窓というと一般的には光学ファインダー(OVF)になりますが‥‥
質問文を読むとAFポイントのような?
どっち?
書込番号:18215512
0点

各社数機種の仕様表を見ただけですが・・・
オリンパス :スポット
カシオ :スポット
キヤノン :中央
ソニー :中央
ニコン :中央
パナソニック:1点
フジフイルム:センター固定AF
リコー :スポット
多分、ほとんどの機種で中央固定AFは出来ると思います。
さらに、キヤノンを例にするとサーボAFのON/OFFの設定、シングルAF/コンティニュアスAFの設定が出来たり、キャッチAF
>キャノンのSH600HSは、見たところオートなんですよね。
>パワーショットはずっとオートは無いと思っていたので、その点だけが気になっています。
SX600HSにもSX700HSにもオートモードもPモードもあります。
今も昔も、パワーショットもIXYも、オートもPもあります。(古いIXYではPモードはMモードという名称でした)
SX700HSはさらにTv、Avも可能で、モードダイアルでの撮影モード切替が可能です。
SX600HSはFUNK.ボタンを押して、設定画面から撮影モードを切り替えます。(IXYや他社のダイヤル非搭載機と基本的には同じです)
書込番号:18215573
0点

SX600HS使ってますけど良いカメラですよ。SX700も検討しましたが、重さと安さでSX600にしました。常にポケットに持つようなお散歩カメラは軽さ重視ですし、無くしても安いし、オートで良く撮れますし、電池も持つし、wifiもあって便利です。AFフレームは中央の小くらいしか選択肢が無いのでAFロックで端に持っていく構図で使えます。絞り優先とかのマニュアル露出もSX700にはあってSX600には無いですが、露出補正は出来るし、オートでピントも合った写真が綺麗に撮れます。
起動、終了も速いし軽くて良いカメラです。重さを気にしなければSX700、軽さ重視ならSX600です。
書込番号:18215636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真ん中にAFがある方がなれているという、ほかの方のご意見もあって、そうだよね、と頷いたりして読ませていただきました。
驚きなのが、IXYですが、以前IXYを触ったとき、どこにもPとかMとか回すものが無かったのですが、
IXYでもPなどのモードがあるのですか?
ちょっと取り扱い説明書を見てみたいと思います。
フォーカス窓という表現は誤解が生じるので、すみませんでした。
AFロックとキャノンでは表現されていることを、絶対他のメーカーのカメラのときでもしたいので、どういう名前で書かれるのか知りたかったのです。
書込番号:18216991
0点

CanonはAFフレームですよ(^-^)/
IXYは型番によるのかな(;´Д`A
スイッチがオートとその他と分かれてるのもあります。
このタイプはスイッチをオートにするとオートしか選べません(^◇^;)
書込番号:18217108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IXYシリーズにもPモードはありますが
Mモードは無いと思います。
パワーショットの下位モデルなので
お手軽簡単撮影が目的であり、価格も1万円を切るモデルも多くあります。
パワーショットシリーズは
キヤノンのコンデジでは上位モデルとして販売が開始されました。
初期のパワーショットもマニュアル操作が出来るなど、上位モデルらしいコンデジでした。
パワーショットでも
Gシリーズ
Sシリーズ
SXシリーズなど
用途に合わせて、性能が違います。
一応ランクとしては、上から順番に最上位モデルから下位モデルです。
スレ主様が「フォーカス窓」と書かれたものは
一般的には、「AFポイント」とか「フォーカスポイント」と呼んでいます。
私はコンデジでも、デジイチでも、AFポイントは常に中央1点ですね。
フィルム時代からの慣れと、習慣みたいなものですけどw
手持ちのパワーショットS95は、中央に設定してますが
その中央でも、大きな四角と小さな四角で設定でき、私は小さな四角で設定し
AEロックも中央で露出をいじってます。
書込番号:18217142
0点

以前、実店舗で触ったときに、IXYの薄さ、軽さに驚いたとともに、スイッチやボタン、回すものが少ないことで、本当のオートなんだなと思った記憶があります。
AFフレームなのですね。
覚えておかないといけないのに、なかなか覚えられなくて。
カメラは、最近サイクルが早すぎて、あっという間に次の機種、値下げ〜の繰り返しで、目移りしている間に何機も移り変わりしていっています^^;
書込番号:18217146
0点

同時の投稿で、お礼が遅くなりました。
同じ21:25分に投稿していたんですね^^
パワーショットの売り出し方のはじまりや、機種番号での上位わけなど、勉強になります。
少し前から使っていますが、昔よりパワーショットよりIXYの方だけが店頭に並ぶようになっているんです、うちの地区では。
なので、実機を見ることが出来にくくなってきました。
書込番号:18218018
0点

価格の常連さんはパワーショットの人が多そうですが、
世間的にはIXYの方が売れ筋では。。
IXY510ISの場合ですと、
動画−静止画−オートモード(静止画)
がスイッチになっています。
写真は真ん中の静止画の位置にあります。
シャッター押したらすべて自動で、という人は
右端の位置で使ってると思います。
この場合、ファイルサイズ以外などごく一部以外
設定が弄れなく、基本フルオートになります。
真ん中の静止画にしておけば、Pモードとか
シーンとか選べます。
機械が苦手なおじいちゃんおばあちゃんに渡す場合、
オートの位置にして、電源ボタンとシャッターボタン
を教えれば、すべてオートで撮れちゃいます。
書込番号:18218068
1点

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html
こちらからIXYの取扱説明書をダウンロードできます。
IXY630を見たら、Pモードはありました。
書込番号:18219695
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
iOSを8.1に上げようと思っています。
SX700のWi-Fi仕様表によるとiOSは7.1までですが、8.1でも大丈夫でしょうか。
やっぱり相性問題とかあるんでしょうかね。
書込番号:18134408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は7.1.2です。8.0はトラブルが多そうだったので避けていました。
書込番号:18134450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のiOS用ソフトも多くがiOS8.xの認証?がとれず、iOS8.x対応をうたえない状況になっています。
たいていは動くと思いますが、万が一動かなかった場合iOSのバージョンダウンができません。
(公式サイトからiOS7.xのダウンロードリンクが消されてしまったため)
その為、人柱になるつもりのある人だけがiOSのバージョンアップしている状況です。
メーカーが正式に対応したと発表するまで待つほうが無難だとは思いますが
チャレンジしてみるのも面白いと思います。
書込番号:18134453
0点

取りあえず、やめておいた方が無難。
iOS8.1でも2.4Ghz帯のWiFi(11n/g/b)での通信でパケ詰まりなどの問題が、報告されています。
PowerShot SX700 HS [IEEE 802.11 b/g/n※]※2.4GHz帯のみ
と仕様表にありますから、写真の転送が遅くなるなど、問題が発生する可能性が高いと思います。
書込番号:18134495
0点

店頭で操作したことがありますが非RetinaのiPad miniのiOS 8.1でも問題無く繋がり、画像のダウンロードや静止画撮影のリモート操作もOKでしたよ。iTunes上ではiOS 8.1がOKになっていますからその内に仕様表も改定されるでしょう。古いiOSで行った時のカメラ上の機器登録を消去し、新しいiOSで再登録する必要はあるかもしれません。
https://itunes.apple.com/jp/app/canon-camerawindow/id501009725?mt=8
まあ、現在の機能で支障が無いならOSを上げる必要も無いと思いますけれど、iOS 8.xにはタイムラプスが追加になっていますね。但し、iOS 8.1でのWi-Fiは稀に調子悪くてカメラロールは動画があると重いです...。
書込番号:18134497
0点

皆さん、早速の返信をありがとうございます。
>iTunes上ではiOS 8.1もOKになっています
あら本当。でも、実際の動作確認情報は有り難く思います(*^^*)
>iOS 8.xにはタイムラプスが追加になっていますね。
そうなんです。タイムラプス動画を試したくなったんです。
>チャレンジしてみるのも面白いと思います。
>取りあえず、やめておいた方が無難。
賛否両論ありますが、とりあえず、今晩上げてみようと思います。
書込番号:18134578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





