PowerShot SX700 HS
「DIGIC 6」搭載の光学30倍ズームデジカメ
PowerShot SX700 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年10月7日 23:12 |
![]() |
11 | 7 | 2014年10月3日 17:37 |
![]() |
2 | 15 | 2014年9月28日 12:45 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年9月27日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月26日 20:14 |
![]() |
19 | 11 | 2014年9月24日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
今のカメラが、「IXY900IS」で、買い換えを検討しています。
店頭で見て「SX700」を検討していますが、フラッシュは手動でしょうか?
友人が「SX280」を持っていて、フラッシュは自動で出てくる物でした。
昨年もFUJIのデジカメ購入を考えましたが、フラッシュが手動な為、購入に至らなかったという経歴があります。
できれば、自動が良いのですが…。
フラッシュを出し忘れて失敗と言う事はないでしょうか?
また、「FUJIのF1000」と比較するなら、どちらがよいでしょうか?
運動会、おゆうぎ会、旅行、子供の成長記録、です。
景色や建物がワイドに取れる機能(広角レンズ?)という物は、どちらにもありますか?
0点

>フラッシュは手動でしょうか?
ストロボポップアップスイッチがありますので、フラッシュを飛び出させる部分は手動ですね。
(その後光るかどうかは設定で変わります。)
最近はこの方式が増えてきているように感じますが、美術館等のフラッシュ発光禁止での場所で、
本人の意思とは関係なくフラッシュ発光させてしまう人が多く
注意されてもフラッシュのオフの仕方がわからず困る人や、
あきらめて?発光させて写真を撮ってしまい、さらに注意されてる人とか、
設定がわからないので、その後写真を撮るのをあきらめるという人
とかが多くいることを考えると
ポップアップは手動の方がいいように思います。
>フラッシュを出し忘れて失敗と言う事はないでしょうか?
その場合は、ISO感度が自動で上がったりして、それなりに写真が撮れるとは思いますし
光らなかったらすぐわかりますので、もう一度(今度はポップアップさせて)写真を撮ればいいようにおもいます。
(あるいはフラッシュをポップアップしたままにしておくとか?)
>また、「FUJIのF1000」と比較するなら、どちらがよいでしょうか?
ズーム倍率重視の場合はキヤノンSX700の方が30倍ズームですのでいいと思いますが
シャッターチャンスを逃したくない場合は、レスポンスの優秀なF1000EXRの方がいいかなと思います。
>景色や建物がワイドに取れる機能(広角レンズ?)という物は、どちらにもありますか?
パノラマ機能ということでしたらF1000EXRには
途切れのない360°のパノラマ写真が撮影できる!「ぐるっとパノラマ360 」
という機能があります。
SX700HSにはそういう機能は見当たらないようです(見逃してたらすみません)
書込番号:18013954
1点

SX700もF1000もフラッシュは手動ポップアップ式ですね。
昔SH280と言う機種が出た時、電源を入れると昼間だろうとフラッシュを使いたく無い時だろうと、とにかくフラッシュがポップアップして、かなり不評だったような記憶があります。
どちらも25mm広角レンズです。
運動会、旅行、子供の成長記録は、どちらでも好き嫌いで選んでもいいくらいですが、望遠が強いSX700の方が有利でしょうか・・・。
お遊戯会や発表会は、どちらも同程度に厳しい条件になります。
TZ60は候補外ですか?。
ファインダー付いているので、望遠で運動会で動いているお子さんを追うのにはかなり有利になります。
又、日射しが強くて液晶が見えなくなった時も、ファインダーが威力を発揮します。
お遊戯会や発表会は、他の2機と同程度に厳しい条件になります。
それらは、ズームしてもレンズが暗くならないFZ200が向いています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_J0000011626_J0000011838
書込番号:18014087
1点

ありがとうございます。
ポップアップ式なんですね。
SX280の方がよかったです…。
書込番号:18018865
0点

手動のフラッシュライトがいいですよ。
水族館や夕方の動物園の屋内館なんかでフラッシュ焚いてしまって、“穴があったら入りたい”思いをしなくて済みますから。
さかなも動物もビックリしてどっか行っちゃうでしょ。それどころかパニクったりノイローゼになったりしちゃうから。周囲の人にも迷惑だし。
学習発表会や星空観察会なんかでも光られるととっても迷惑。
メーカーによってはオートにしていると電源の入り切りの度にフラッシュを一々OFFに直す必要があるし、だったら不要な時は誤爆を防ぐためにも格納されているのが一番安全ですよ。
逆にフラッシュの出し方を忘れると困るので、しっかり覚えておく必要があるけど。
IXYとかを使っていたんだったら SX700 お勧めです。
オートもマニュアルも使いやすいですよ。
他のメーカーも使ってみたいのはわかるけど、実際にメーカーを換えると色味や見せ方が変わって気持ち悪いし、取り込み管理ソフトなんかも変わるから面倒。結局同じメーカーが無難だわ。
もう買っちゃった?
フラッシュは、必要な時に、許される場所で、意図して光らせるものだから。
宜しくお願いします。
書込番号:18026462
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
出始めに購入しましたが、余分な機能が無く(少し寂しいが)、機械ブレも少なめの
使いやすい機種だと思います。
祭りは、本人承諾済み。
3点

高倍率ズームは、ブレも少なくすごく良い!!!
Wifiは、メモリー安いので使ってません。
クリエイティブショット、色々遊んでいます。
カメラの性能がどんどん上がるので、一眼レフ買うより、コンパクトカメラを3年で
買い換えた方がベストと思います。
書込番号:18006033
1点


パク・クネさん
どこの色がおかしいのでしょうか。
お聞かせいただければ。
・木々は、逆光なので・・・
・標識は、イタズラがしてあるようなので・・・
失礼しました。
書込番号:18008237
1点



あ、私の感想ですが、
確かに、緑の木々がもっと感じ取れると、いい写真になると思いました。
書込番号:18008524
0点

ご苦労様です。
写真比較・・・名前からして、怪しい感じですが・・・。同じ場所を撮影して比較をされていても、撮影時間が違ったら比較にならないと思いますよ。レンズ内への光の入り具合で、オートの場合はいろんな設定に変化します。
どんな機種と比較されているのでしょうか?一眼レフやミラーレスかな?あるいは高画質デジコン?少し気になりますが・・・。
いろんな使い方が出来るので、私はこの機種で満足しています。
書込番号:18009484
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
お世話になります。
EXILIM EX-ZS150を1年半前に購入して使用してきました、
海鳥や野良猫、動物園の動物や、夕焼けなんかを撮るのに
使ってきました、最近飼い猫と遊んでいるときに猫の目が
まん丸になるところとか、猫手でぺしぺししているところとかが
撮りたくなって、EX-ZS150で撮影しようとしていますが
猫の動きが速すぎてぶれてしまって全然取れないのです。
他の場面でも室内だと手ぶれ補正が付いてるんですがEX-ZS150では
良く画像がぶれてしまってます。
安くEX-ZS150を買いましたので性能の限界かな?と思ったので
新しいカメラを検討していてsx700を知ることが出来ました。
室内の飼い猫を綺麗に撮りたい速く動く物を撮りたい、
今のカメラは12.5倍ですが、あまり倍率が
高すぎても手ぶれして撮れなかったので実質10倍程度で
いいので遠くの海鳥や野良猫を撮りたい、
夕焼けや夕暮れの夜景が撮りたい、
動画も撮りたい。
という希望なのですが、sx700はお勧めでしょうか?多分明るいレンズ?の
ほうが室内には向いてるのはわかっているのですが、
スペックを比較してもEX-ZS150 F値 F3〜F5.9というのとsx700は
あまり差がないように思えて、結局室内だと無理かな?と思うのです、
S120も検討したのですが5倍なので・・・
もしアドバイスありましたら是非宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
こういう場合は「明るいレンズ(F値の小さいレンズ)のつけられる(ついている)、センサーサイズの大きい機種をえらぶ」のが基本です。
室内で動く猫を撮るのは難しいですよね。これは室内は昼間の屋外に比べると圧倒的に暗いからなんです。暗いと、同じ量の光をカメラが取り込むのにより長く時間がかかります。つまり長い時間シャッターを開かないと写真が暗くなってしまいます。だからカメラは自動的にシャッタースピードを遅くしてしまいます。そのシャッターが開いている間に猫が動くので ぶれた写真になります。
これは手ブレ、というよりも被写体ブレなんです。
ですから、手ブレ補正とかは意味ありません。
被写体ブレをふせぐにはシャッタースピードを速くするしかありません(あるいは被写体にじっとしていてもらう)。
どうすればシャッタースピードをはやくできるのでしょうか。
1)部屋を明るくする。
電灯をたくさんつけたり、フラッシュをたいたりする。
2)絞りを開く
3)感度(ISO)をあげる
の3つの方法があります。
レンズのF値が小さいほど、絞りを開いた時にたくさんの光を取り入れることができるので、シャッタースピードを速くできます。
ISO感度をあげるとシャッタースピードをはやくできるのですが、ISO感度をあげると画質がわるくなってしまいます。とくにセンサーサイズの小さいカメラではISO感度あげるとノイズが目立ち、ザラザラした感じになってしまうので、あまりISOあげられません。
センサーサイズが大きい機種だとISO感度をあげても画質が悪くなりにくいです。
ということで、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)のつけられる(ついている)、センサーサイズの大きい機種をえらぶと、部屋の中でもシャッタースピードを速くたもてて、ぶれにくくなります。
ーー
そういう意味ではSX700HSは全くむいていませんね。
センサーは1/2.3インチと小さく、レンズも暗いですから。
S120だと多少マシです。センサーが1/1.7インチと少し大きく、広角端では明るいF1.8のレンズがついていますので。
ーー
でも、もっとセンサーの大きい一眼レフやミラーレスに 明るいレンズをつけるとさらに撮りやすくなります。値段も高くなってしまいますが。
書込番号:17983322
1点

SakanaTarouさん、早速のアドバイスありがとうございました。
やっぱり室内だと厳しいのですね、手軽にバックに入るサイズの
カメラがほしいので、一眼は何倍もお値段がしますし、
大きいので見送っていました。
やっぱり無い物ねだりになってしまいますね、s120でも厳しいとわかり
さっぱりしました(^_^;)ありがとうございます。
室内を明るくするのも良いと思ったのですが、明るいと猫の目が細くなって
まん丸にならないので屋外猫とイメージがあまりかわらないんです、
あの猫の目の黒い部分がまん丸になるのを撮りたいんです、やっぱり
一眼しか策がないのがわかってよかったです。
もう一度、一眼でなんとかならないか?今ならキヤノンさんキャンペーンやってるし
検討してみます、ありがとうございました!
書込番号:17983356
0点

>S120も検討したのですが5倍なので・・・
なんでも綺麗に撮れる万能のカメラがあればいいのですが、まだ存在しませんので
室内は室内に向いたカメラで、それ以外はまた別のカメラと使い分けるというのはどうでしょうか?
(もともとは猫を撮りたいという思いがあったようですので)
室内に向いているのは明るいレンズを搭載したカメラですので、
ソニーRX100、キヤノンS120、フジフィルムXQ1あたりから選ぶのがいいように思います。
この中でシャッターチャンスに強いのはXQ1で
世界最速の高速AF0.06秒
起動時間は0.99秒
撮影間隔は0.3秒
シャッタータイムラグは0.015秒
となっています。
暗い所に強いのは更に大きな撮像素子を搭載してISO感度を上げた時の画質の劣化の少ないRX100かなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009971_K0000386303
>sx700はお勧めでしょうか?
室内での撮影はあまり考えず高倍率ズームから選ぶのであれば
パナソニックTZ60の方が手振れ補正が強力ですし、ファインダーもついているので望遠時の撮影に向いています。
http://kakaku.com/item/J0000011718/
書込番号:17983357
0点

猫の目は、暗いところで丸くなりますが、猫が興奮して交感神経優位になっても丸くなりますね。
それをうまく利用するといいかも知れません。
単純に暗さだけで目を丸くさせようとすると、一眼レフ+明るいレンズでも暗すぎて
撮影が難しいと思いました。
書込番号:17983416
1点

私の場合は動きまわる娘の撮影なんですが
カシオのZR800/ZR1000 及び ニコン1 J2 などの連写機能を使っています
これら搭載された画像エンジンが強力でAFが速い機種しか出来ないですが
上記の機種はそれらに特化しているため 動き回る被写体を
連写し続けいいものだけ残すというやり方ですね
一発必中とか言われる方には邪道かもしれませんが
子供のいい表情を残したい親なので、邪道も有りだと思っています
書込番号:17983458
0点

フェニックスの一輝さん、アドバイスありがとうございます。
実はCanon以外はニコンしかみていませんでした、
長くカメラはCanonという先入観がありまして・・・
時間掛けてしっかり今みてきましたけど、SONYも良い物を作ってるんですね
FUJIのも見ましたが、10年くらい前に使ってたハニカム?とか言って画素数を高く
表示していたデジカメのイメージが良くなくて今回もいまいち魅力を
感じませんでした。
SONYのほうのサンプルが私が希望するようなのが多かったです、筐体もSONYのほうが
高級感がありますね、ズームさえ妥協できればSONYが良いなと思いました、
お値段は高いですが、カメラのキタムラさんで9000円下取りもやってるし、
よく考えてみます。
硬い頭を崩していただきありがとうございました、URLまで付けていただいて
わかりやすかったです。
書込番号:17983477
0点

SakanaTarouさん、アドバイスありがとうございます。
まさにこういう写真が撮りたいんです、これでぶれてるとおっしゃるのなら
うちの猫の写真は全部ぶれてることになるくらい綺麗に撮れてますね!
一眼のx2の画像だと思いますが、レンズが高いのでしょうか?
X3を持っているので最初は撮ろうとしたのですがうまく撮れないのであきらめたのです、
レンズは撒き餌レンズとレンズキット2本だけなので室内で使うのが厳しく、
取り回しも大変で、X3を準備すると猫が警戒して遊びを止めてしまうので
あきらめてしまったんです。
猫をおもちゃで釣って興奮気味にさせて目をまん丸にさせたり工夫したのですが
X3のでかさ?のせいか?X3を向けると嫌がって逃げるんですよ、
でもIXYやEX-ZS150やスマホからは比較的逃げずにいるんです。
余談ですが、うちの猫と模様が似てます、かわいーですね!
お鼻とか目とかかなり似てます、こういう写真は全然撮れないです(^_^;)
書込番号:17983492
0点

kaonoiさん、アドバイスありがとうございます。
連射機能も随分使ってますが、全部ぶれてる状態です(^_^;)
なんとかEX-ZS150だと、たまに良いのも撮れるんですが
SakanaTarouさんの猫さんのように綺麗には写ってないですね
難しいです。
総合して・・・
こちらの方達は本当に親身に答えていただきありがたいです
書き込むときは2,3は「ぐぐれ!」と来てしまうかなぁと
思ったのですが、おかげさまでいろんな方向性が見えてきました、
思いこみが強くて新しいメーカを考えようとしなかったのは
良くなかったです、X3もレンズが良ければいいのかもしれないし
いろいろと検討してみます、皆さんご親切にありがとうございました。
書込番号:17983506
0点

海鳥や猫、動物を撮るなら予算上がってしまいますが。S120と同じサイズ
の1/1.7インチサイズで28から300mmの10.7倍ズームでF2.8通しの明るいレンズ採用の
Stylus1はいかがでしょうか?もう少し望遠必要な時はテレコンで510mmの18倍ズーム
まで望遠を拡張出来ますので良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000589967/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/feature/index.html
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/
書込番号:17983592
0点

うちのじゃなくて隣家の猫なんですが、私と仲がよくて夜玄関の外で私の帰りを待っててくれることもあるのです。
レンズはEF85mm F1.8 USMです。これは明るい単焦点レンズですが、手ブレ補正がないので、こういう状況(SS 1/15 sec)ではきついです。(本来 1/135秒よりはやくないと手ブレしやすいとされています。) またX2はISO1600が上限なのできついですね。
ただEF85mm F1.8 USMはオートフォーカスが速い(爆速)のは有利な点です。
EF50mm F1.8 IIもお持ちのようですが(私も持っています)、 これも明るいレンズですが、オートフォーカスが遅くて猫にじっとしてもらわないときついと思います。
あと、レンズキットのレンズでは無理ですね。
家の中での飼い猫なら、もっと近づけると思うので
EF 35mm F2.0 IS USM (手ブレ補正あり)(私はもっていない)
EF 28mm F1.8 USM (手ブレ補正なし)(持っている)(オートフォーカスはかなり速い)
なんかだと撮りやすいかも(すみません、やったことないです)。
書込番号:17983640
0点

あ、でもX3だと逃げちゃうんですね。
その場合は
ミラーレスですかね?
最近はマイクロフォーサーズも高感度に強くなったので、使えるかと。
とくにGM1、GX7なんかは電子シャッターも使えるのでシャッター音も消せますので、猫に警戒されないような気もします。
パナソニックGM1 + オリンパス25mmF1.8 なんかいいような気がします。(手ブレ補正ないので注意)
(パナソニック20mmF1.7は写りはよいんですがオートフォーカスが遅いので、、、)
書込番号:17983669
0点

グリーンビーンズさん、アドバイスありがとうございます。
オリンパスもまったく検討しておりませんでしたので
拝見させていただいたのですが、やっぱり一眼レフまではないけど
大きいので見送ろうと思います、望遠付で明るいレンズって
他にはなさそうで考えたのですが、X3とかぶりそうなので・・・
ありがとうございました。
書込番号:17983752
0点

SakanaTarouさん
写真見てるんですけど、本当に良い表情で撮れてますね、
飼い主じゃないのにこの表情って良いと思いました、
かわいーですね、壁紙の一つにしたいくらい良く撮れてます。
希望はこの写真よりもう少し黒目が大きくなるんですが、それを
撮ってみたいんです、ご指摘通り50mmのf1.8撒き餌レンズでは
ピントを合わせてるうちに猫が逃げるんですよ(笑)
子猫の時は逆に寄りついていたんですが、嫌な記憶でも
付いてしまったのか?特に覚えはなく、何故かわからないんですが、
X3を構えていると逃げるんですよね
だから結局良いレンズを買っても撮れないのかもしれませんが、
フォーカスが速ければいいのかなとも思いました。
EF85mm F1.8 USMを拝見しましたが、ギリギリ買えるほどの高額ですが
やっぱりお値段次第なんですね一眼というのは・・・
ミラーレスというのは全く見てないんですが、ミラーレス用で
またレンズを買わなきゃいけないと思うと予算がちょっときびしいかなと・・・
大きなカメラを猫が嫌ってるとしたら効果ありそうなんですけどね、
シャッター音についてはスマホでも今のデジカメでもシャッター音しますけど
特に問題なく遊んでます。
ご指定のレンズを早速見てみたのですが高いですね!(^_^;)
でも欲しいと思いました、50のレンズは使うのに本当に苦労しますから・・・
もともとの検討から大きく変わってしまったので、予算も再度
検討してみます、細かく情報をありがとうございました。
それにしてもお写真の猫、かわいいです、私もこういうのをどうにかして
撮りたいです。
書込番号:17983810
0点

一眼レフの追加のレンズ、あるいは新たにミラーレスとなるとやはりお金がけっこうかかりますね。
(うちは子供のダンスの舞台を撮りたかったのでやむなくEF85mm F1.8 USMを導入し、それ自体は後悔していませんが、やはり一眼はレンズにいろいろとお金がかかって問題だと思いました。)
で、コストパフォーマンスを追求しますと、結局
「ソニーRX100、キヤノンS120、フジフィルムXQ1あたりから選ぶ」
というフェニックスの一輝さんのおすすめと同じになります。
センサーはさほど大きくはないんですが、広角端でとればレンズは明るいので(望遠にすると暗くなってしまいますが)、ある程度撮れると思います。
とくにRX100はこの3つの中ではセンサーが大きく、かなり高感度いけますね。
一方、キヤノンS120、フジフィルムXQ1(特にXQ1)はきびきびした感じでレスポンスがいいと言われてます。
この3つが比較的安くて無難と思いました。お店で触ってみるといいと思います。
書込番号:17987072
0点

SakanaTarouさん
引き続きありがとうございます、ご返信遅れましてすみません。
その後、なんとか撒き餌レンズが使えないか?やってみて
どうにかいけるんじゃないか?というレベルになってます
猫に対してほぼ盗撮状態で(^_^;)他のことに猫を引きつけさせて
隠れてX3で撮影するという・・・それとX3を猫の手に届くところに
置くようにしてなれるようにしています、今までは隠していたので(笑)
まだSakanaTarouさんのようにはうまく撮れてないですが
がんばってみてます。
レンズもさがしていて、40mmのF2.8というのがあったので
これを買うともうちょっとマシなのかな?と思ったりして
調べているところです。
RX100も同時に検討しています、サンプルの画像がX3より
良いのがあるので、こっちのほうが取り回しが楽になるかなとも
思っています。
屋外でばかりX3を使っていたので、レンズや機能をもっと
研究してみたり、RX100も気に入ったので検討してみます、
ただ、使わないデジカメがどんどん増えていくので困ってます(^_^;)
PowerShotG5、IXY70まであるのでキタムラさんの下取り策は
魅力的です。
書込番号:17991134
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
SX700のWi-Fi転送機能はスマホを経由せずにfacebookにアップロードが
可能らしいのですが、2段階認証には対応しているのでしょうか。
そのものずばりの説明がないみたいで、対応か未対応かわかりません。
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。
書込番号:17983697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンのデジカメでのfacebookへのアップロードは実際はダイレクトにアップロードしているわけではなく、CANON iMAGE GATEWAYというサーバーを経由してアップロードされるものです。
CANON iMAGE GATEWAY上でのfacebookの2段階認証が完了しているならデジカメからのアップロードに関して何も支障は無いはずですよ。
書込番号:17983920
1点

認証を取っておくのはサーバ側で、SX700は関係ないんですね。
回答ありがとうございました。私も、もう少し勉強します。
SX700は電話番号を持っていないので、どうするんだろうと思っていました。
書込番号:17984884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SX600のwifiレビューでよければご参考に。Facebookはわからないので本当はFacebookを実際にやっている方の返信が最適だと思うのですが、設定メニューにFacebookも見えますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000623029/ReviewCD=755026/
書込番号:17986690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
どのようなことでもよいのでご意見をお聞かせ下さい。
FUJIのF1000exrとこちらの機種のどちらかを購入しようと考えています。
現在、FUJIのF600exrを使用しております。気に入っている点として
1)夜景撮影時の手持ち撮影でも4枚重ね撮りできれいに撮れる。
2)夜景+人物撮影時でも最低な機種ならフラッシュで人物は明るくなるが背景の夜景は暗くなり、残念な結果となるが
人物も背景も明るくきれいに撮れる。
F1000exrになり、機能的にまたよくなっているようなのですが、如何せん生産終了となってしまい…
探したのがこちらの機種でした。
こちらの機種で、上記2項目撮影時、どのような感じでしょうか?
その他、ご意見もお願いします。
0点

>FUJIのF1000exrとこちらの機種のどちらかを購入しようと考えています。
現在、FUJIのF600exrを使用しております。気に入っている点として
1)夜景撮影時の手持ち撮影でも4枚重ね撮りできれいに撮れる。
2)夜景+人物撮影時でも最低な機種ならフラッシュで人物は明るくなるが背景の夜景は暗くなり、残念な結果となるが
人物も背景も明るくきれいに撮れる。
1)合成という事ですよね。
2)フラッシュ調光ですよね。
F1000EXRがよいのではないでしょうか?
1)は高感度2枚撮りでと2)はフラッシュを調光する
スーパーiフラッシュがあります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/features/page_04.html
個人的には、オリンパスのXZ-10も良いでしょう。
5倍ズームですが、広角F1.8から望遠F2.7の明るい一眼ベースの
ハイエンドコンデジクラスの高性能レンズ採用で(F◯.◯という数値が
小さい程明るいレンズ)フラッシュと2枚合成の組み合わせで背景の
明るい写真を撮る機能もあります。
製造中止なので在庫は大部減っていますが。ヤマダ電機系の店でまだ15000円前後で
販売されている様でお買い得だと思います。高性能レンズ故にコストの関係で5倍ズームですが、
レンズの差が描写の違いがあると思います。
http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
書込番号:17983547
0点

超望遠の機種はEVFがないと写しにくいと思います。使う人にもよるのでしょうが・・・
書込番号:17984345
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
購入後、遠出して初めて使いました。
チャージしたばかりだったので、出かける日の前日はチャージしなかったことが反省でもありますが、
バッテリー表示が、フルから1メモリ減ったと思ったら、あっという間に(個人の感想)レッドになりました。
げげ、まだ何枚も撮ってないよ。 その日はがっかりでした。
雰囲気、オートモードで、人の顔を一定に保つ機能を使うと、消耗が激しい気がします。
皆さんの感想も聞かせてください。
0点

カメラの中で、電池が一番、信頼出来ません。
次がメモリーカードです。
電池は、最近のは、Lithium ionで、以前のニッケル水素やニッカドよりは、自己放電・低温放電・メモリ効果は、減りました。
しかし、使い始めは、安定しない固体もあります。
数回、充放電を繰り返すと、安定する物もあります。
自分は、過去に、電池で失敗しました。
それ以来、信用しない事にしました。
電池1本で、足りる予定でも、2本は、余分に持って行きます。
自分の電池代は、高いです。
2本で、36,000円は、越えます。(笑)
1DXの電池は、高いです。
心配して、撮影枚数を押さえるなら、予備の電池を、持って行った方がいいです。
モードによって、電池の減りが変わるのでなく、電池が安定していないだけです。
書込番号:17967403
3点

同機種ではないですが…キヤノン機種でGPSをオンにしていると、バッテリーがいくらあってもたりません…ってくらい保ちません。
GPSのオン・オフ確認をしてみては如何でしょう。
書込番号:17967423
2点

こんにちは
それは残念でした、期待が外れるとくやしい思いをしますね。
購入して最初の充電でしたか?もし再度充電して〜人の顔を一定に保つ機能を使うと、消耗が激しい気がします。
同じ機能を使ってみて、同様の症状がでるようでしたら、初期不良の可能性があります。
それもバッテリーだけとは決められず本体の心配もあります。
同様の症状でしたら、セットでお店へ持参されてください、購入日記載の保証書もレシートもお忘れなく。
書込番号:17967449
3点

MiEVさんが書かれていますが
リチウムイオン電池も使い始めは不安定で
本来の性能が出せない場合があります
通常通りの使い方を何度か繰り返すと安定してきたりします
もちろん不良品の可能性もありますし
キヤノンというメーカー自体 バッテリー関係にトラブルの多い会社です
万全を期す意味でも予備電池を用意されると良いと思います
書込番号:17967610
3点

メーカーのサービスセンターでみてもらってもいいと思います。
書込番号:17967803
1点


購入直後のバッテリーは満充電しても、その容量全部を使えなかったりします。
(満充電されなかったのと同じ感じでしょうか)
その為、一度充電してもそのまま使わず、カメラで試し撮り等バッテリーを消費した後にもう一度充電したほうがいいです。
また、一度の放電充電でも本来の能力を発揮できない場合もありますので
可能なら数回は充電>放電>充電するほうが確実です。
ただ、今回はあっという間にバッテリーがなくなったということですので
購入店かメーカーでチェックしてもらったほうがいいかもしれません。
書込番号:17968471
2点

皆さんが言われていますが、購入直後にその様な事が起きる事はたまに聞きます。
何度かフル充電して、使い切り、再度繰り返すと改善すると思います。
書込番号:17968654
1点

電気食いの設定をオフにする。無用な操作は一切しない。
動画撮影メインなら、予備のバッテリー、メモリーは用意?
撮影可能枚数の類は、必要最小限の撮影枚数だと思いますので、半分とは言いませんが、かなり間引いたほうが自分のためかもしれません。
書込番号:17969462
1点

MiEVさん、kaonoさん
リチウムイオン電池、使い始めは不安定
は、知りませんでした。
ありがとうございます。
ちなみに、9/23休みだったので、満充電でテスト
最初ほど、ひどく消耗しませんでしたが減りは早いので、予備バッテリー購入を決意しました。
書込番号:17975270
0点

撮影枚数が少なくなってきたのではなく急激に・・・であれば
接点不良(抵抗増)もありえます電池を抜き差ししたりして解決もありえます
あと充電時も同じような状態もあり充電できたいなかったとかもありえます
勿論電池の寿命もありえますが・・・
書込番号:17975328
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





