PowerShot SX600 HS のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

PowerShot SX600 HS

Wi-Fi対応の光学18倍ズームデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:290枚 PowerShot SX600 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX600 HS の後に発売された製品PowerShot SX600 HSとPowerShot SX610 HSを比較する

PowerShot SX610 HS
PowerShot SX610 HSPowerShot SX610 HSPowerShot SX610 HS

PowerShot SX610 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月19日

画素数:2110万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX600 HSの価格比較
  • PowerShot SX600 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX600 HSの買取価格
  • PowerShot SX600 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX600 HSの純正オプション
  • PowerShot SX600 HSのレビュー
  • PowerShot SX600 HSのクチコミ
  • PowerShot SX600 HSの画像・動画
  • PowerShot SX600 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX600 HSのオークション

PowerShot SX600 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 2月20日

  • PowerShot SX600 HSの価格比較
  • PowerShot SX600 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX600 HSの買取価格
  • PowerShot SX600 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX600 HSの純正オプション
  • PowerShot SX600 HSのレビュー
  • PowerShot SX600 HSのクチコミ
  • PowerShot SX600 HSの画像・動画
  • PowerShot SX600 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX600 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

PowerShot SX600 HS のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX600 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX600 HSを新規書き込みPowerShot SX600 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

従来から使用していたiPhone 7(iOS15.8.1)では正常に(現在も)接続できてますが、
新規入手したSE3(最新iOS 17.3) で試したところ接続できないことが最近わかりました。
ネットで接続できない対策などいろいろある投稿記事を参考に試してますがダメです。

書込番号:25604020

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2024/01/31 13:07(1年以上前)

iOS17.3の課題のように思いますので、サポートに聞いた方がいいように思います。

書込番号:25604744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2024/01/31 22:34(1年以上前)

>研究中さん

App store見ると対応iOS15.7以降なのでiOS17.3でも問題無いようにも思いますが、iOS17.3.が対応してない可能性はあると思います。

この手のアプリだと最新のiOS対応と書かれて無くても動作するものもあれば正式に対応してないと動作しないアプリもあるのでメーカーに問い合わせるのが良いとは思います。

Wi-FiやBluetoothが無い古いカメラも使ってます。
アダプター経由でFlashAirが使えるのでスマホ転送に良いのですが、iOS14までが正式対応となってますがiOS17.3でも問題なく使えてます。
3年前からアップデートはありませんが使えてます。

自分もキヤノン機は使ってるのでCameraConnectはインストールしてますが、転送速度の問題もあるためLightningSDカードリーダー使ってます。
確かにiOS15.7では動作してるのを確認しましたが、最近は使ってないのでiOS17.3では試してません。

ユーザーとしてはアプリを再インストールする。
カメラの登録を一度解除して再登録するとかはのかなとは思います。

色々試したようなのでキヤノンに聞くことしか残ってないかも知れませんが。

書込番号:25605372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2024/02/08 23:05(1年以上前)

機種不明

>with Photoさん
>holorinさん
早速レスありがとうございます。

iPhone,Canon ともサポートには問い合わせなどはしていません(期待できなさそうなので)

>iOS17.3.が対応してない可能性
症状は、
添付写真の状態が継続し、やがてカメラ側の表示が「接続先の機器が見つからない」旨の表示に変わります。
CameraConnect アプリ、基本的な機能しか使ってないと思うので
否定はできませんが、可能性は低いかな。。。。
 
>LightningSDカードリーダー
旅先などでカメラのズームを使用して撮った写真をスマホに転送し、LINEアプリなどで送るのに使いたいのですが、
WiFiがだめなら、これしかなさそうですね。検討してみます。

書込番号:25615123

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2024/02/10 13:56(1年以上前)

キャノンのサポート(お客様相談センター)にメールで問い合わせしたら、すぐ回答がきました。
結果は、
>with Photoさん
>holorinさん
の予想通り
iOS17にはまだ対応しておらず、正式対応後にアップデートして使うように との返事でした。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:25616988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

いつから取説有償になったのですか?

2014/04/27 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

クチコミ投稿数:2076件

以前、ソニーのコンデジのところに書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011836/SortID=17354920/?lid=myp_notice_comm#17354920

2014年2月のキャノンのパンフ(カタログ)を見たら、「使用説明書の製本版は有償販売」と書かれていました。

いつからこんなことになってしまったのでしょうか?

いくらコンデジ不振で採算取れないといってもこれはひどすぎるのでは?
ビックリしました。

他社も同様?

書込番号:17453580

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/27 08:21(1年以上前)

ここ5年ほどで、カシオ、パナソニック、SONYのコンデジを購入しましたが、
どれも説明書を開いたことはないです。

あと、捨てるに捨てられず困っていました。もったいなくて・・・

なので、個人的には、なくなってくれて嬉しいです。すっきりするし・・・

ところで、有償販売っていくらぐらいなのか気になりますね。



書込番号:17453718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/04/27 08:38(1年以上前)

いらないでしょ。
以前は、製品が出るたび、カタログを手に入れていました。
今、メーカーのHPから、Downloadします。
以前は、ある程度したら、ゴミになっていました。
取説も、Downloadして、PCに入れています。
一眼に同梱されている、取説は、ほとんど見ず、PCで見ます。
興味ある製品は、Downloadしています。
カメラ関係の、カタログや、解説本も沢山買いましたが、今はほとんど、買いません。
ネットで、充分です。

書込番号:17453751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2014/04/27 09:01(1年以上前)

うわー、みなさん紙の取説ご覧にならないんですね。

PDFは意外に不便なので、小さい字でも自分は冊子のほうが好きですね。

全部印刷すると140ページくらいのこともあるので........。

書込番号:17453807

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/27 09:04(1年以上前)

インターネット環境のない人のために紙の取説有償ででも用意してくれることに感謝しないとね。
紙媒体って環境に優しくないからなくなってもいいんじゃない。

書込番号:17453814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2014/04/27 09:09(1年以上前)

まきたろうさん、HPにも値段は載っていませんね。

サービスセンターへのお問い合わせみたいです。
推定1000円から1500円位でしょうか?

書込番号:17453827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/27 09:24(1年以上前)

えー・・・・

製本版添付中止はここ3年ぐらいでは?

以前は紙の製本版だけでした。

そのうち、PDFを公開して誰でも閲覧可能に。

そして、みんな紙で見ているかアンケートしたら、見ていない、ってことになりました。

紙の取説が否定されたんです。

そして、時代はペーパーレスの流れ。木を切るな、リサイクル紙を使えと。

不必要な印刷は悪となってしまった。

ダウンロードして液晶画面で見れば、検索も出来て便利でしょ?

誰も見やしない印刷物を全員に配る事はコストアップになり、そのコストアップ分は無駄なんです。

配って即ゴミ箱行きな取説は無駄です。

公開用PDF1つ作るのと印刷して全員に添付する、印刷って案外高いのです。

週刊少年ジャンプみたいに大量に印刷する訳ではなく少量なので案外高い。

取説を紙で見たい!という方にしたら不便でしょうが、時代の流れです。

決して不採算だからでなく、各社PDFへ移行しています。

昨日開封したスカパー!プレミアムチューナーには分厚い紙の取説が付いてきてびっくりしました。

URLだけ記載してPCで見ろと書けばいいのに・・・・PCなきゃ見れないか。。。

書込番号:17453867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/27 10:10(1年以上前)

>いくらコンデジ不振で採算取れないといってもこれはひどすぎるのでは?

コンデジの価格維持が不可能になっている以上、コスト削減しないとメーカーも厳しいのでしょうね。
コスト削減してそれでも利益が出なければ最終的には撤退になってしまうので
いきなり撤退されるよりはいいように思います。

ただ、製本版の使用説明書はあまり読みませんが、必要な人がいるのもわかります。
今は必要な人の方が少なくなってきていますので、メーカーに余裕がない以上しわ寄せがきてしまうのでしょうね。


>他社も同様?

きちんと調べたわけではありませんが、流れとしては同様だと思います。

もっとも、どちらかというと充電器が付属しなくなったほうが気になります。
USBで本体充電できても、充電器も付属してくれたほうが嬉しいのですが(予備バッテリーの充電に困るので)
こちらもコストダウンの為にはしかたなかったのでしょうね。

書込番号:17453997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/27 10:47(1年以上前)

わーたコアラさん こんにちは

スマホに押されて 売れなくなっているコンデジでは 少しでもコストダウンが必要な為 USBケーブルも含め 付けなくても 大丈夫な物はつけなくなっているようですね。

付属ソフトも含め ネット環境がないと 使えないと言うのは 少し変な気はしますが。

書込番号:17454093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2014/04/27 13:04(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。

ただ腑に落ちないのは、時代の流れとはいえ、他の家電製品は依然として、分厚い取説がついていることなのです。

先日、FAX付き電話を買い替えしましたが、約200ページもの取説つきでした。
(14000円程度のものです)

「デジカメ利用者=PCに詳しい=PDF取説で十分」という一方的な図式がメーカー側で出来上がっているのではないでしょうか?

最近、生活家電をお買いになった方は、取説いかがでしたか?

書込番号:17454409

ナイスクチコミ!4


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/27 13:13(1年以上前)

PDF だとキーワードから検索できるので便利。持ち歩きにもかさばらないし。

> 使用説明書の製本版は有償販売

その分の料金が従来はカメラの値段に上乗せされていたというわけですな。

> PDFは意外に不便なので、

パソコンで普通に見る分には不便ではないのですが、事情がありそうですね。工夫してください。
しかし、100ページ以上あったとしても、文芸作品でもあるまいに、
カメラを操作しながらでも2時間ほどあれば全部頭に入るのでは...?
そもそも自分の脳ミソにインプットしてしまえば、紙もパソコンもいらないではないか。

書込番号:17454430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/28 13:49(1年以上前)

メーカーとしては本心では、コストを考えると可能ならどの商品でも分厚い取説を付けるのは止めたいのだと思います。

デジカメの場合撮った画像の鑑賞手段は大多数がPCであると想定し、それなら製本した取説を廃してPDFで済ませられる、という考えなのでしょう。

他の家電は完全にPC抜きで完結している物も多いですし、しっかりした取説を付けざるを得ないのでは。

書込番号:17458032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/04/28 18:37(1年以上前)

普段は付属してなくても良いと思いますが,購入者で冊子を希望する人には
郵送料だけ(今なら300円くらいでしょうか)で配布してくれても良いと思います。

書込番号:17458764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/04/29 16:07(1年以上前)

こんにちは

家電の場合は自宅で見るのであって持ち運びに困らない、
AC100Vを使用するので危険を伴うので見てから使用して欲しい。
FAXの場合、FAX機能で取説を知人から送ってもらってもFAXが使えないのでは意味が無いとか。

デジカメの場合は大半は自宅より外で使うので、
持ち運びの要らない媒体(スマホの普及に合わせたり)
部分印刷のできる媒体 といった意味でも良いのでは?

書込番号:17462002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2014/10/28 05:20(1年以上前)

追記
先般、買い替えした携帯電話やスマホもPDFでの説明書でした。
スマホはともかく、携帯電話(ガラケー)は独自仕様が多いので、紙の説明書ないと不便なことこの上なしです!

書込番号:18101166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件

2017/06/10 15:00(1年以上前)

過日、キャノンのサービスセンターに問い合わせしました。

取説の冊子版は何と1728円(税込)!
これじゃ、買わないや。
(スマホの影響で、それだけ出荷台数が激減しているのでしょうね。)

ちなみにニコンでは、700円でした。

書込番号:20956258

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/10 15:26(1年以上前)

>取説の冊子版は何と1728円(税込)!
これじゃ、買わないや。

pdfを自分で印刷するより安いと思います(紙やトナー代)。

ニコンは700円?
それはまた安いですね。

書込番号:20956301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/06/10 17:34(1年以上前)

取説高いですね!
それで、pdfを印刷して簡単に製本しただけのものが届いたりして...

書込番号:20956593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/10 18:27(1年以上前)

製本レベルになれば、千部とか万部単位じゃないと数百円にはならないような?

個別対応では、派遣社員にやってもらっても受付と発送の手間暇を考慮すれば、
採算ラインは5000円以上になるかと(^^;
(こういうことは大きな会社の経理などをやっている人が詳しいような?)

たぶん、取説の対応だけで製品利益は完全に吹っ飛んで、
数百円とか千数百円とかでも赤字サービスになるのかも?

書込番号:20956720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2017/06/10 19:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>まきたろうさん
>小鳥さん

スマホが台頭するまでは、いかにデジカメが売れていたかということですね。

ちなみにニコンの取説価格は、ニコンのHPに載っていましたよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.html

ユーズドのニコンを購入したので、700円の小為替買って送りました。

書込番号:20956806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2017/06/23 13:48(1年以上前)

届いたのは、薄っぺらい使用説明書。
いわゆる「取説」ではありませんでした!

ダメだ、こりゃ。

書込番号:20989539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

クチコミ投稿数:288件

保育園の先生が使用するカメラを検討しています。
PowerShot SX600 HS か IXY 630を考えています。

室内で手ぶれを起こさずにシャッタースピードが早く撮れるのは
どちらでしょうか?

または同じくらいの価格でキャノン製品で
シャッタータイムラヴが少なく撮影できるのもがありましたら
教えてください。

現在はキャノンPC2013を使用しているそうで、
なかなか使いやすいそうです

書込番号:19049677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/14 00:10(1年以上前)

PC2013???
IXY620Fの事でしょうか?

IXY630は後継機ですが、コストカットの影響で620Fよりも各所で性能ダウンしています。
SX600HSはIXY630よりも若干はコストは掛かっているようですが、いずれも室内に強い機種では無いので、IXY620Fから恐らく画質での改善はなく、もしかしたら悪化さえする可能性もあります。

それぞれの最新機種のIXY640、SX610HSも同様だと思います。

キヤノンで、この価格帯で室内重視だとS200だと思いますが、店頭などにはもう余り置いていないかもしれません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009973_J0000011840_J0000014699_J0000011839_J0000014698_J0000009972

書込番号:19049879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/14 01:10(1年以上前)

壁面の撮影が主な使用用途ですかね?
園庭で遊ぶ子供達または発表会等でも使うのでしょうか?

特に発表会等では難しいと良いと思います。
再度、撮影用途等を確認しここである程度下調べして、予算の増額等を
検討すれば良いと思います。

書込番号:19049969

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/14 06:54(1年以上前)

>室内で手ぶれを起こさずにシャッタースピードが早く撮れるのは
どちらでしょうか?

シャッタースピードを速くするにはどうしたらよいかわかっていますよね。
で、高感度に対してのノイズはどう考えますか?

さらには室内だと、被写体ブレも出ていませんか?
被写体が動くことによってピントもあっていないとか…

シーンによって設定を変更できる技量はお持ちでしようか?
できなければ、何を買っても大きな差の違いはないかと思います。

室内の撮影は、難易度が高くそれなりの機材がどうしても必要となります。

書込番号:19050208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/14 07:13(1年以上前)

前のスレ閉めたら?
その結果はどうなったのよ?

http://s.kakaku.com/bbs/K0000679282/SortID=18945993/

書込番号:19050243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/14 11:22(1年以上前)

仕様を見てみましたが、おそらくどっちも大差ないでしょう。
SX600のほうがテレ端450mmで開放F値F6.9、IXY630はテレ端300mmでF7.0と、
SX600のほうがレンズは若干明るくてシャッタースピードかせぐにはスペック上有利ですが
ほぼ体感できないレベルだと思います。
手振れ補正機能(IS)はほぼ変わらないです。

今使用中のカメラが壊れていなければ、継続使用のほうがいいような気がします。

基本性能重視なら
PowerShot SX400 IS
http://kakaku.com/item/K0000679282/

ズームできて連続撮影に強いです。
ズームできる分、450mmや300mmでの開放F値も明るい可能性はあります。
またグリップもしっかりしてるので、しっかり持てて、物理的にぶれにくいです。

でもまぁ、大差ないですね(笑)


光学ズームにこだわりなければ、こんなのはいかが?

COOLPIX S32
http://kakaku.com/item/J0000011800/

室内撮影にあまり強いとは言えない機種ですが、かなり丈夫ですので、水がかかっても落としたりしても大丈夫。
今の時期、水遊びとかしますから、
どうせ職場のカメラはかなり雑にあつかわれますから、悪くない選択だと思います。

書込番号:19050770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/14 12:08(1年以上前)

>室内で手ぶれを起こさずにシャッタースピードが早く撮れるのは

その場合は、
1.明るいレンズ
2.大きい撮像素子
を搭載しているカメラが向いています。

候補の2台はどちらも搭載していませんので、あまり向いていません。

明るいレンズと大きめの撮像素子を搭載したキヤノンのカメラは

PowerShot N100
PowerShot S120
PowerShot G16
PowerShot G1 X
PowerShot G7 X

になると思いますので、この中から予算に応じて選ぶといいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000009971_K0000566012_K0000339868_K0000693652


書込番号:19050879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2015/08/14 12:53(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
カメラにあまり詳しくはないもので、大変参考になります。
保育園は予算が少なく
1万5千円前後がやっとだと思います。
また、使用するのは保育園の保育士の女性の皆さん
腕の方はあまり期待できません。

書込番号:19050966

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/14 12:55(1年以上前)

エリズム^^ さんご指摘で[18945993]のことを思い出しました。

 引き続き「いい写真のみ保護者販売用として保存」[18949140]の意図でのものでしょうか。写真をどう活用されるのだろうかなと、勝手な憶測です。(機種選びから外れて申し訳ありません。)

1)無料ダウンロードサービス
 ストックされた画像のなかから保護者が選んだ好きな画像を自分の携帯に飛ばせるようにする。遊び、遊戯、昼ごはん、昼寝、一人のとき、友達といっしょ、これら親に強くアピールする写真提供ができます。

2)有料販売
 静止画は(卒園アルバムとしてでも)たいへんでしょう。他方、動画のミニCDディスクの(よほどの、ワンコイン?)「安価販売」なら可能かもしれません。(きっと近くの園がこのアイディアを採用、無料配布で名を挙げましょう。)

 以上、まったくの憶測です。完全な的外れでおたずねの主旨からも外れたいへんな失礼をしでかしているのかもしれません。ご容赦下さいね。


書込番号:19050969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/14 13:56(1年以上前)

こんにちは。「キャノンPC2013」というカメラは存在しませんので、いま現在とくに問題なく「キャノンPC2013」で撮影できているようなら同等の性質をもつカメラで良さそうですね。正しいカメラ名をもういちど確認されてみて下さい。

書込番号:19051104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/14 19:02(1年以上前)

マンモスですか?
各クラスで持ち割りですか?
主な撮影用途を書き出してはどうでしょうか?

書込番号:19051769

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2015/08/14 20:03(1年以上前)

予算と用途からして、中古を買うべきです。

例えばGRDとか。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&s1%5B%5D=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%EF%BC%88RICOH%EF%BC%89&sort=price&style=0

ズームできない分工夫した撮影も必要になってきますが、画質は良いですよ。
新品で安いヘンチクリンなのを買うよりもずっと。
あとは状態(耐用年数)次第って部分もありますけれども。

逆に新品で1.5万円以下だと、どれを買ってもそんなに差がないというか……
(ハズレはあってもアタリはないです)

書込番号:19051897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/14 21:05(1年以上前)

現状さほど不満が無いようですので
吾輩ならば…
予算が3〜4倍になるまでプールを提言しますね

4〜6万円あればそれなりに選べます(今のところは…ですが)

…それまでは今のカメラを大事に使いましょう♪

書込番号:19052061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2015/09/23 11:02(1年以上前)

PowerShot SX600 HS

購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:19165599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ発光の時間について

2014/12/24 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

クチコミ投稿数:24件

お世話になります。宜しくお願いします。

フラッシュ発光の時間について伺います。
当方が所有しているカメラですがフラッシュをONにしてから
実際発光する(撮影できるまで)まで30秒〜1分かかります。
また発光してから次の発光(撮影)も同じ時間掛かります。
その間フラッシュ無しの撮影でもシャッターを押せません。

今までパナソニックのカメラを使用していた時は
すぐに発光しましたし数秒待てば次の撮影が出来ていたので
困惑しています。

この機種・キャノン製のカメラはこんな感じなのでしょうか?
仕様であれば他社のカメラの買い直しも考えています。

返答宜しくお願い致します。

書込番号:18302768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 07:59(1年以上前)

メーカーに問合せしたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:18303250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/25 09:04(1年以上前)

>実際発光する(撮影できるまで)まで30秒〜1分かかります。

フル充電まで10秒程度のカメラが普通だと思いますので、30秒〜1分は長すぎると思います。
(1回目がフル発光してない場合は、もっと短い時間でチャージできるカメラも多いと思います。)

何らかの不具合の可能性がありますので、メーカーにチェックしてもらったほうがいいと思います。

買ったばかりの場合でしたら、購入店に持っていってみてもらうといいと思います。
設定が違ってる場合は、その場で教えてもらえますし
異常と判断されれば、本体交換してくれると思います。

書込番号:18303373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/25 09:09(1年以上前)

安い互換バッテリー入れてません? 
外付けストロボの場合は、チャージが遅いのは電池がそろそろ交換時期っていう感じですが。

書込番号:18303391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/12/25 10:35(1年以上前)

フラッシュ設定が禁止で電源Onした場合は、フラッシュ用キャパシタに充電されない機種が多いかも。

Autoとか強制発光に設定してあって電源Onの場合は、フラッシュ用キャパシタに充電されますので、
必要な場合にすぐ発光するはずです。

なお、発光可能間隔が何10秒もかかるのは、見てもらった方が良いですね。

書込番号:18303547

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/25 16:41(1年以上前)

 
 フラッシュ(キセノン管)を閃光させるためにはバッテリーの電圧を350V〜400Vくらいに昇圧し、そのエネルギーをコンデンサに充電しなければならず、この充電能力(充電の速さ)によって待ち時間が左右されます。

 充電に時間がかかる場合は、要因としてバッテリーがへたっている(劣化または充電不足)可能性があります。もしバッテリーが新品の純正品で充電もされていれば、30秒〜1分も待たされるのならどこかに不具合があるのかも知れません。

書込番号:18304405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/01/05 20:47(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございました。

皆さんのアドバイスを元に本日キャノンに問い合わせました。
フラッシュ点灯まで30秒〜1分かかるのはあり得ないとの事。
またシャッターが切れないのもおかしいとの事です。

修理になるとの事でしたが有料になる可能性があるとの事。
理由を伺うと「通常ではあり得ない故障なので外傷的故障を
疑います」と意味不明な返答。「購入して初めてフラッシュを
つけて不具合を見つけた」と説明するが可能性があるの一点を言われ。

仕方ないので修理に出そうと申し込みをしたら往復の送料を負担
するシステム。アホらしくて話になりません・・・。

購入先がアマゾンでしたので相談の電話をすると「初期不良で
交換、返品が出来ます」と言われ安堵。キャノンの対応に不信感を
感じ返品をお願いしました。

デジカメは色々な機種の実物を見て考えないとダメだと痛感しました。

書込番号:18339849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Pモードは何に使いますか

2014/05/02 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

600はオートしかないとのことですが、Pモードがあります。
その場合、Pには、何を設定して使うのでしょうか。
オートとの差は何でしょうか。

今まではPにしたら、オートモードより色々触れたので、いじってみていたのですが。

600は絞りとか、そういうのはないってことですよね?
バッテリーのもちは良くなっていますか?

移り変りが激しいので、買い時期を見ているうちに最近は逃します。

書込番号:17472997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/02 16:39(1年以上前)

Pモードでは
オートではカメラまかせになってしまういくつかの項目を自分で設定することができます。
露出補正
測光方式
ISO
ホワイトバランス
AFロック(フォーカスロック)
などです。

とくに露出補正やフォーカスロックは使うべき場面が多いと思うので、私だったらPモードをメインに使うと思います。

でももっといろいろいじりたい人はP, Av, Tv, Mそろっている別の機種を選ばれた方がいいと思いますよ。

書込番号:17473041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/02 16:46(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンのオートは基本的にフラッシュのON/OFF以外は全てカメラ任せです。
Pモードなら露出補正、ISO感度、ホワイトバランス、色味(マイカラー)など、画質に関係してくる基本的な設定変更が可能です。
この辺りはキヤノンは何年も前から変わっていません。
詳しくは取説のP.145〜をご覧下さい。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300013584/02/pssx600hs-cu2-ja.pdf

バッテリーは、仕様表には
『約290枚(液晶モニター表示時)、約430枚(エコモード時)』と書かれています。

絞り優先もシャッター速度優先もないので、そういった撮影は出来ません。(Pモードで露出補正やISO感度の調整範囲内でなら若干のシャッター速度の調整は出来ると思います。1〜15秒の低速シャッターは出来るようです)

書込番号:17473059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/02 16:48(1年以上前)

キヤノンのホームページで取説が見れると思いますから
この機種の出来る設定と出来ない設定がわかるのでは?
設定に拘るなら、確認された方が間違いないでしょう。

バッテリーもメーカーで謳う枚数で
自分の手持ちの機種との違いがおおよそ読めるかと。

書込番号:17473067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/02 17:18(1年以上前)

ISOを設定できるのがいいと思います。

書込番号:17473124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/02 19:31(1年以上前)

Pはプログラムオートの事で、露出の絞りとシャッター速度を明るさのみで判断して設定しています。

他のオートはシーン判断等してしまうので、自分の思ったのと違う露出になることがあります。
その為のPですが、普通は使わなくてもいいかもしれませんね。

書込番号:17473521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2014/11/28 01:27(1年以上前)

この質問、最終返答チェックできておらず申し訳ないです。
この機種も値段が下がってきましたが、やっぱり最近は気になるのがあってもなかなか手を出せないでいます。

年末の値下げで手を出してしまいそうな気もします^^

書込番号:18214756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。困っています。

2014/11/09 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

こんにちは。

「このカメラで撮ると写真のファイルが大きすぎてヤフオクに出品できない点について」


先日はコンパクトデジタルカメラの購入の際質問したものです。この度は「Canon デジタルカメラ Power Shot SX600 HS 」を購入いたしました。コメントくださった方、ありがとうございました。

さてさて、今まではキャノンのIXYを利用していたのですが、今回この Power Shot SX600 HSをヤフオク用に写真を撮ったのですが、ファイルが全部3MBを若干超えていて、アップロードできないのです。

圧縮してみましたが圧縮してみても3MB超えていました。(ちなみに、ファイル・圧縮で検索してみてでてきたのをやってみました)

どうしたら一枚の写真のファイルが3MB以下に収まるのでしょうか?私も主人も全く分からずで困っています。カメラの設定をいじるのでしょうか?

初心者の私たちでも分かるように教えて下さると大変うれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18150122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2014/11/09 22:06(1年以上前)

メニューから、撮影サイズをミドル2かスモールに設定して下さい。
画素数が落ちて、容量も落ちます。

書込番号:18150154

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/09 22:07(1年以上前)

メニューの中に記録サイズがあると思いますが?

書込番号:18150166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 22:14(1年以上前)

一番簡単なのは、カメラの設定で記録画素数を「スモール」にすることではないでしょうか?
そうすると640×480画素で記録されますので、ヤフオクに掲載する写真の大きさとしてちょうどよくなりますし
画質をJPEGの一番いいモード(スーパーファイン)にしても3Mを超えることはないと思います。

ただ、このままのモードにしていると普通の記念写真とかの画素数が足りなくなりますので
ヤフオク用の写真を撮り終わったら、「ラージ」に戻すのを忘れないようにしないと
記念写真がだいなしになります。(スモールのままの写真を印刷すると、残念な画質になります。)

書込番号:18150214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/09 22:17(1年以上前)

お二方、早速のご回答ありがとうございました。
ただ今、メニューをみたのですが、「撮影サイズ」「記録サイズ」ともにそういう項目なかったのですが・・
メニューのどこをいじればよろしいのでしょうか?

本当に機械オンチでスミマセン・・・(汗

書込番号:18150227

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/09 22:17(1年以上前)

さとうのしりもちさん、こんばんは。

困った時には取扱説明書。 
カメラユーザーガイド、P34の右側 記録画素数を変える

FUNC/SET - L - (大)L,M1,M2,S(小) から選んでください。

書込番号:18150230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/09 22:19(1年以上前)

カードに画像が残っていたら取扱説明書の79ページ。
リサイズという作業でできると思うよ。
撮影前に説明書の34ページの「記録画素数を変える」という設定をやっておけば後作業は必要ない。

縮小専門というソフトを使ってもできるが、小さくなりすぎるでしょう。

書込番号:18150240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/09 22:29(1年以上前)

度々失礼します。

私も持っている説明書というのは、「かんたんガイド」と「「サポートガイド」というのしかありません。
取扱い説明書は付いていなかったようなんですが・・・・

説明書は電子マニュアルで見ないといけないのでしょうか?

書込番号:18150290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/09 22:34(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx600hs/spec.html

詳細版使用説明書(カメラユーザーガイド)は同梱されておりません。キヤノンホームページよりダウンロード(無料)が可能です。サポートページでご確認ください。また製本版は有料にて販売しております。詳しくはお客様相談センターへお問い合わせください。

だってさ。CDROMに入れたりはしないのね

書込番号:18150308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/11/09 22:49(1年以上前)

PCに、カメラに同梱されていた、ZoomBrowserを入れ、使います。
画像を選び、「書き出し」で、ファイルサイズを、落とせます。

書込番号:18150372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 22:55(1年以上前)

>メニューのどこをいじればよろしいのでしょうか?

FUNC.SETと書いてあるボタンを押すと左端にメニューが出てくると思いますが
そのときに上ボタンか下ボタンを押すと項目が変わっていくと思います。
そして、「L」というところになったら
もう一度FUNC.SETと書いてあるボタンを押すと
L、M1、M2、Sと並んでいますので
下ボタン等でSを選べば
スモールサイズ(640×480画素)に設定できると思います。


>説明書は電子マニュアルで見ないといけないのでしょうか?

PDFファイルをダウンロードしてみるという形になると思います。
コスト削減のためとはいえ、世知辛い世の中ですね・・・

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300013947/03/pssx700hs-cu3-ja.pdf

書込番号:18150412

ナイスクチコミ!1


Bohemiaさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 23:56(1年以上前)

WINDOWSパソコンに取り込んだものを加工するのでしたら、撮られた写真を「ペイント」というソフトで開いて「サイズ変更」からお好きな大きさにすることができます。
名前を付けて保存してくださいね。

サイズ変更に特化したフリーソフトもあり「縮小専用」というソフトがとても簡単だと思います。
ご興味があれば検索してみてください。すぐに見つかると思います。

書込番号:18150669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/10 08:58(1年以上前)

コメント下さった皆様、誠にありがとうございました。

>フェニックスの一輝さん

解りやすい回答ありがとうございました。リンク貼り付けていただき助かりました。
あと、操作通りいじってみたいところできました。

ヤフオクはSじゃないとダメなのでしょうか?
サイズは記載通りの、L、M1、M2、Sの4種類がありましたが、M1、M2はどうでしょうか?
ヤフオク以外の家族写真、発表会等はLの方がいいのでしょうか?

またまた質問ばかりでスミマセン・・・

あと、ペイントでいじるという回答もありましたのでそちらもいじってみたいと思います。

書込番号:18151404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2014/11/10 12:01(1年以上前)

さとうのしりもちさん

家族写真等の通常の写真とヤフオク用の写真を撮られるのなら、全てLで撮影し、ヤフオク用をフリーソフトでリサイズするのがいいと思います。私はリサイズ専用ソフトは使っていないのですが、以下は評判がいいみたいです。ご参考になさって下さい。

・リサイズ超簡単!Pro
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se305420.html

書込番号:18151755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/11/10 13:26(1年以上前)

同じ記録画素数、同じ圧縮率でも被写体が違うと画像のデータサイズは変化します。
例えば雲一つない青空ならデータサイズは小さくなりますし、細かな形状・色合いの画像ならデータサイズは大きくなります。
なのでM1、M2でも被写体によっては3Mを超える事もあるでしょうし、超えない事もあります。

大事なのは、小さく撮った画像は大きく出来ない という事です。
ヤフオク用にSで撮った画像はL判サイズのプリントでも粗が目立ちます。
なので通常はLで撮り、ヤフオク画像だけ必要に応じてパソコンでリサイズしてやるのが良いと思います。

ヤフオクの画像は長辺600画素で表示されます。(SX600HSの4:3比率の横画像なら600画素×450画素)
それ以上の画像をアップしても長辺600画素に縮小されます。
細かなことを言えば、その際に若干見た目の解像感が低くなるので、リサイズするのであれば600×450をお勧めします。
私は更に解像度低下を補う程度に、シャープネスをかけるなどの手も加えています。

書込番号:18151980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 14:18(1年以上前)

http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm


こんなリサイズソフト(フリーソフト)もあります。

書込番号:18152089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/10 16:13(1年以上前)

>ヤフオクはSじゃないとダメなのでしょうか?
>サイズは記載通りの、L、M1、M2、Sの4種類がありましたが、M1、M2はどうでしょうか?

だめという事はありませんが、
M1やM2のサイズにしても、実際にはヤフオク側で600ピクセル以下(長辺を600ピクセル)にされてしまいます。
(ヤフオクに出品した後の写真の大きさを調べるとわかると思います)

それであれば長辺が640ピクセルのSサイズで十分かなと思いました。
もちろん容量が3MB以上にならなければ登録できるので、どちらでも問題ないと思います。


>ヤフオク以外の家族写真、発表会等はLの方がいいのでしょうか?

Lが一番情報量が多いので、Lの方がいいと思います。
プリントする場合は、画面で見るより多くの情報が必要になりますし
大伸ばしする場合は画素数が多くないときちんとした写真になりません。
大伸ばししないと思っても、情報の多い写真を保存しておくほうがいいと思います。

大きいサイズを小さいサイズにするのは、ソフトで簡単にできますが
小さいサイズを大きくするのは大変難しく、基本的には無理と思ったほうがいいです。
そういう意味でも最高画質に設定して撮っておいたほうがいいようにおもいます。

書込番号:18152362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/10 18:08(1年以上前)

こんにちは。

ただ今返信していたら全部消えてしまい、落ち込んでいる最中です(汗
気を取り直して・・・・

改めまして皆様詳しいご回答ありがとうございました。

>皆様
取扱い説明書のサイトを張り付けて下さりありがとうございました。おかげ様で見ることができました!

>ミスタースコップさん
確かに最高画質で撮って、ヤフオクだけリサイズできたら一番いいでしょうね。
ちなみにリサイズという言葉を初めて知りました。
サイトを教えて下さりありがとうございました。後でいじってみようと思います。

>豆ロケットさん
確かに画像によっては3MB以下のもありました!画像の細かさによって変わってくることも教えて下さって初めて知りました。そういうこともわからない私って…(汗

>フェニックスの一輝さん

>大きいサイズを小さいサイズにするのは、ソフトで簡単にできますが
小さいサイズを大きくするのは大変難しく、基本的には無理と思ったほうがいいです。
そういう意味でも最高画質に設定して撮っておいたほうがいいようにおもいます。

これも初めて知りました。非常に解りやすい回答ありがとうございました。

あと、
>リサイズするのであれば600×450をお勧めします。
これもありがとうございました。

今夜いじれるか分かりませんがトライしてみます!
引き続き何かありましたら教えて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:18152655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2014/11/11 13:25(1年以上前)

さとうのしりもちさん

ご丁寧なレス、ありがとうございます。

先のコメント通り、私はリサイズ専用ソフトは使用していないのですが、ご紹介したソフトの使い方がありましたので、(既にお試し頂いているかもしれませんが)以下に付けておきます。
ヤフオクの場合は、「ステップ 3」で「長辺優先:600(ピクセル)」とし、「ステップ 5」で「JPEGサイズ:3000KB(≒3MB)」とすれば、ヤフオクの指定に収まるはずです(長辺600ピクセルと指定した場合、リサイズ後のサイズは3MBをかなり下回ると思います)。

・リサイズ超簡単!Pro の使い方
http://freesoft-100.com/review/resize_pro.php
(ダウンロードページは先に紹介したのと同じページです)

書込番号:18155837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/23 09:22(1年以上前)

皆さま、色々とありがとうございました。
リサイズ、画質の質の変更等しましたら、今朝無事に出品できました!
実は今までヤフオクに出品するものがなくてようやく1品出品できました。

これにてスレを〆させていただきます。

またお邪魔するかもしれません。

本当に丁寧なお答えありがとうございました!

書込番号:18196889

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX600 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX600 HSを新規書き込みPowerShot SX600 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX600 HS
CANON

PowerShot SX600 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

PowerShot SX600 HSをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング