PowerShot SX600 HS のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

PowerShot SX600 HS

Wi-Fi対応の光学18倍ズームデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:290枚 PowerShot SX600 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX600 HS の後に発売された製品PowerShot SX600 HSとPowerShot SX610 HSを比較する

PowerShot SX610 HS
PowerShot SX610 HSPowerShot SX610 HSPowerShot SX610 HS

PowerShot SX610 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月19日

画素数:2110万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX600 HSの価格比較
  • PowerShot SX600 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX600 HSの買取価格
  • PowerShot SX600 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX600 HSの純正オプション
  • PowerShot SX600 HSのレビュー
  • PowerShot SX600 HSのクチコミ
  • PowerShot SX600 HSの画像・動画
  • PowerShot SX600 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX600 HSのオークション

PowerShot SX600 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 2月20日

  • PowerShot SX600 HSの価格比較
  • PowerShot SX600 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX600 HSの買取価格
  • PowerShot SX600 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX600 HSの純正オプション
  • PowerShot SX600 HSのレビュー
  • PowerShot SX600 HSのクチコミ
  • PowerShot SX600 HSの画像・動画
  • PowerShot SX600 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX600 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

PowerShot SX600 HS のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX600 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX600 HSを新規書き込みPowerShot SX600 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。困っています。

2014/11/09 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

こんにちは。

「このカメラで撮ると写真のファイルが大きすぎてヤフオクに出品できない点について」


先日はコンパクトデジタルカメラの購入の際質問したものです。この度は「Canon デジタルカメラ Power Shot SX600 HS 」を購入いたしました。コメントくださった方、ありがとうございました。

さてさて、今まではキャノンのIXYを利用していたのですが、今回この Power Shot SX600 HSをヤフオク用に写真を撮ったのですが、ファイルが全部3MBを若干超えていて、アップロードできないのです。

圧縮してみましたが圧縮してみても3MB超えていました。(ちなみに、ファイル・圧縮で検索してみてでてきたのをやってみました)

どうしたら一枚の写真のファイルが3MB以下に収まるのでしょうか?私も主人も全く分からずで困っています。カメラの設定をいじるのでしょうか?

初心者の私たちでも分かるように教えて下さると大変うれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18150122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2014/11/09 22:06(1年以上前)

メニューから、撮影サイズをミドル2かスモールに設定して下さい。
画素数が落ちて、容量も落ちます。

書込番号:18150154

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/09 22:07(1年以上前)

メニューの中に記録サイズがあると思いますが?

書込番号:18150166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 22:14(1年以上前)

一番簡単なのは、カメラの設定で記録画素数を「スモール」にすることではないでしょうか?
そうすると640×480画素で記録されますので、ヤフオクに掲載する写真の大きさとしてちょうどよくなりますし
画質をJPEGの一番いいモード(スーパーファイン)にしても3Mを超えることはないと思います。

ただ、このままのモードにしていると普通の記念写真とかの画素数が足りなくなりますので
ヤフオク用の写真を撮り終わったら、「ラージ」に戻すのを忘れないようにしないと
記念写真がだいなしになります。(スモールのままの写真を印刷すると、残念な画質になります。)

書込番号:18150214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/09 22:17(1年以上前)

お二方、早速のご回答ありがとうございました。
ただ今、メニューをみたのですが、「撮影サイズ」「記録サイズ」ともにそういう項目なかったのですが・・
メニューのどこをいじればよろしいのでしょうか?

本当に機械オンチでスミマセン・・・(汗

書込番号:18150227

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/09 22:17(1年以上前)

さとうのしりもちさん、こんばんは。

困った時には取扱説明書。 
カメラユーザーガイド、P34の右側 記録画素数を変える

FUNC/SET - L - (大)L,M1,M2,S(小) から選んでください。

書込番号:18150230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/09 22:19(1年以上前)

カードに画像が残っていたら取扱説明書の79ページ。
リサイズという作業でできると思うよ。
撮影前に説明書の34ページの「記録画素数を変える」という設定をやっておけば後作業は必要ない。

縮小専門というソフトを使ってもできるが、小さくなりすぎるでしょう。

書込番号:18150240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/09 22:29(1年以上前)

度々失礼します。

私も持っている説明書というのは、「かんたんガイド」と「「サポートガイド」というのしかありません。
取扱い説明書は付いていなかったようなんですが・・・・

説明書は電子マニュアルで見ないといけないのでしょうか?

書込番号:18150290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/09 22:34(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx600hs/spec.html

詳細版使用説明書(カメラユーザーガイド)は同梱されておりません。キヤノンホームページよりダウンロード(無料)が可能です。サポートページでご確認ください。また製本版は有料にて販売しております。詳しくはお客様相談センターへお問い合わせください。

だってさ。CDROMに入れたりはしないのね

書込番号:18150308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/11/09 22:49(1年以上前)

PCに、カメラに同梱されていた、ZoomBrowserを入れ、使います。
画像を選び、「書き出し」で、ファイルサイズを、落とせます。

書込番号:18150372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 22:55(1年以上前)

>メニューのどこをいじればよろしいのでしょうか?

FUNC.SETと書いてあるボタンを押すと左端にメニューが出てくると思いますが
そのときに上ボタンか下ボタンを押すと項目が変わっていくと思います。
そして、「L」というところになったら
もう一度FUNC.SETと書いてあるボタンを押すと
L、M1、M2、Sと並んでいますので
下ボタン等でSを選べば
スモールサイズ(640×480画素)に設定できると思います。


>説明書は電子マニュアルで見ないといけないのでしょうか?

PDFファイルをダウンロードしてみるという形になると思います。
コスト削減のためとはいえ、世知辛い世の中ですね・・・

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300013947/03/pssx700hs-cu3-ja.pdf

書込番号:18150412

ナイスクチコミ!1


Bohemiaさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 23:56(1年以上前)

WINDOWSパソコンに取り込んだものを加工するのでしたら、撮られた写真を「ペイント」というソフトで開いて「サイズ変更」からお好きな大きさにすることができます。
名前を付けて保存してくださいね。

サイズ変更に特化したフリーソフトもあり「縮小専用」というソフトがとても簡単だと思います。
ご興味があれば検索してみてください。すぐに見つかると思います。

書込番号:18150669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/10 08:58(1年以上前)

コメント下さった皆様、誠にありがとうございました。

>フェニックスの一輝さん

解りやすい回答ありがとうございました。リンク貼り付けていただき助かりました。
あと、操作通りいじってみたいところできました。

ヤフオクはSじゃないとダメなのでしょうか?
サイズは記載通りの、L、M1、M2、Sの4種類がありましたが、M1、M2はどうでしょうか?
ヤフオク以外の家族写真、発表会等はLの方がいいのでしょうか?

またまた質問ばかりでスミマセン・・・

あと、ペイントでいじるという回答もありましたのでそちらもいじってみたいと思います。

書込番号:18151404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2014/11/10 12:01(1年以上前)

さとうのしりもちさん

家族写真等の通常の写真とヤフオク用の写真を撮られるのなら、全てLで撮影し、ヤフオク用をフリーソフトでリサイズするのがいいと思います。私はリサイズ専用ソフトは使っていないのですが、以下は評判がいいみたいです。ご参考になさって下さい。

・リサイズ超簡単!Pro
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se305420.html

書込番号:18151755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/11/10 13:26(1年以上前)

同じ記録画素数、同じ圧縮率でも被写体が違うと画像のデータサイズは変化します。
例えば雲一つない青空ならデータサイズは小さくなりますし、細かな形状・色合いの画像ならデータサイズは大きくなります。
なのでM1、M2でも被写体によっては3Mを超える事もあるでしょうし、超えない事もあります。

大事なのは、小さく撮った画像は大きく出来ない という事です。
ヤフオク用にSで撮った画像はL判サイズのプリントでも粗が目立ちます。
なので通常はLで撮り、ヤフオク画像だけ必要に応じてパソコンでリサイズしてやるのが良いと思います。

ヤフオクの画像は長辺600画素で表示されます。(SX600HSの4:3比率の横画像なら600画素×450画素)
それ以上の画像をアップしても長辺600画素に縮小されます。
細かなことを言えば、その際に若干見た目の解像感が低くなるので、リサイズするのであれば600×450をお勧めします。
私は更に解像度低下を補う程度に、シャープネスをかけるなどの手も加えています。

書込番号:18151980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 14:18(1年以上前)

http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm


こんなリサイズソフト(フリーソフト)もあります。

書込番号:18152089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/10 16:13(1年以上前)

>ヤフオクはSじゃないとダメなのでしょうか?
>サイズは記載通りの、L、M1、M2、Sの4種類がありましたが、M1、M2はどうでしょうか?

だめという事はありませんが、
M1やM2のサイズにしても、実際にはヤフオク側で600ピクセル以下(長辺を600ピクセル)にされてしまいます。
(ヤフオクに出品した後の写真の大きさを調べるとわかると思います)

それであれば長辺が640ピクセルのSサイズで十分かなと思いました。
もちろん容量が3MB以上にならなければ登録できるので、どちらでも問題ないと思います。


>ヤフオク以外の家族写真、発表会等はLの方がいいのでしょうか?

Lが一番情報量が多いので、Lの方がいいと思います。
プリントする場合は、画面で見るより多くの情報が必要になりますし
大伸ばしする場合は画素数が多くないときちんとした写真になりません。
大伸ばししないと思っても、情報の多い写真を保存しておくほうがいいと思います。

大きいサイズを小さいサイズにするのは、ソフトで簡単にできますが
小さいサイズを大きくするのは大変難しく、基本的には無理と思ったほうがいいです。
そういう意味でも最高画質に設定して撮っておいたほうがいいようにおもいます。

書込番号:18152362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/10 18:08(1年以上前)

こんにちは。

ただ今返信していたら全部消えてしまい、落ち込んでいる最中です(汗
気を取り直して・・・・

改めまして皆様詳しいご回答ありがとうございました。

>皆様
取扱い説明書のサイトを張り付けて下さりありがとうございました。おかげ様で見ることができました!

>ミスタースコップさん
確かに最高画質で撮って、ヤフオクだけリサイズできたら一番いいでしょうね。
ちなみにリサイズという言葉を初めて知りました。
サイトを教えて下さりありがとうございました。後でいじってみようと思います。

>豆ロケットさん
確かに画像によっては3MB以下のもありました!画像の細かさによって変わってくることも教えて下さって初めて知りました。そういうこともわからない私って…(汗

>フェニックスの一輝さん

>大きいサイズを小さいサイズにするのは、ソフトで簡単にできますが
小さいサイズを大きくするのは大変難しく、基本的には無理と思ったほうがいいです。
そういう意味でも最高画質に設定して撮っておいたほうがいいようにおもいます。

これも初めて知りました。非常に解りやすい回答ありがとうございました。

あと、
>リサイズするのであれば600×450をお勧めします。
これもありがとうございました。

今夜いじれるか分かりませんがトライしてみます!
引き続き何かありましたら教えて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:18152655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2014/11/11 13:25(1年以上前)

さとうのしりもちさん

ご丁寧なレス、ありがとうございます。

先のコメント通り、私はリサイズ専用ソフトは使用していないのですが、ご紹介したソフトの使い方がありましたので、(既にお試し頂いているかもしれませんが)以下に付けておきます。
ヤフオクの場合は、「ステップ 3」で「長辺優先:600(ピクセル)」とし、「ステップ 5」で「JPEGサイズ:3000KB(≒3MB)」とすれば、ヤフオクの指定に収まるはずです(長辺600ピクセルと指定した場合、リサイズ後のサイズは3MBをかなり下回ると思います)。

・リサイズ超簡単!Pro の使い方
http://freesoft-100.com/review/resize_pro.php
(ダウンロードページは先に紹介したのと同じページです)

書込番号:18155837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 PowerShot SX600 HSの満足度4

2014/11/23 09:22(1年以上前)

皆さま、色々とありがとうございました。
リサイズ、画質の質の変更等しましたら、今朝無事に出品できました!
実は今までヤフオクに出品するものがなくてようやく1品出品できました。

これにてスレを〆させていただきます。

またお邪魔するかもしれません。

本当に丁寧なお答えありがとうございました!

書込番号:18196889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス Pictbridgeでの撮影情報付き印刷

2014/09/05 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 PowerShot SX600 HSの満足度5
当機種

撮影情報付きプリント

ワイヤレス Pictbridgeでの撮影情報付き印刷できました。
カメラ Canon PowerShot SX600HS
プリンター Canon MG6530
の組み合わせで、ルーター無しのワイヤレスで撮影情報付き写真を印刷できました。カメラ名も、絞りや、シャッター速度や、ISOや、日付も、ファイル番号もプリントできました。カメラ好きにはすごく嬉しい機能ですし他のメーカーにはまだ無い機能です(^-^)。写真を額に入れて壁に飾ったりする時にもすごく便利です。今回SX600HSを買った最大の理由です。
 ワイヤレス接続後、カメラ側の液晶画面のレイアウトメニューの白枠の「i」(情報)付きを選択です。
 プリンター側のメニューがアクセスポイントで、pictbridgeとかカメラダイレクトとか表示がないのが分かりにくかったのと最初の接続時の認証番号入力が面倒でした。
 ワイヤレスPictbridgeの規格はDPS over IPとかいう規格で、2012年に発表された新しいものなので対応デジカメや対応プリンターもまだ少なく、ネット上にも実験レビューが無いです。新機種ではNFCでも出来るとのことなのでまたSX600HSのNFCで実験してみます。

書込番号:17902832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/09/05 10:49(1年以上前)

こういう機能は 正直嬉しいです
撮った画像を飾りたくなりますね

書込番号:17902909

ナイスクチコミ!0


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 PowerShot SX600 HSの満足度5

2014/09/06 14:56(1年以上前)

kaonoi さん こちらのスレにもようこそ(^-^)/。
撮影情報付きプリントはキヤノンの旧プリンターのMP600でもできたのですが、カメラからSDを取り出してプリンターに入れてから画像を選んでと面倒だったのです。やはり、カメラの画面で写真を選んでそのままワイヤレスで送信できるのは格段に便利です。ねねここさんの「プリンター」の言葉で思い出したのですが、ねねここさんもここを見てくれたかな。
以上、参考情報ですのでもう返信不要です。

書込番号:17907085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アマゾンにて

2014/08/31 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

クチコミ投稿数:24件

タイムセールにて15200円で販売しています。
赤は販売終了していますが 他の色は若干在庫があるみたいです。

書込番号:17885833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 17:30(1年以上前)

もう中年さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
アマゾンのタイムセールで期待して待っていたら遂にこの機種でやってくれました。
しかも一番ほしかった白だったので、早速ポチりました。
届くのが今から楽しみです。

書込番号:17887777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/09/03 10:05(1年以上前)

お役に立てて良かったです。白も良い色ですよね。
お互いにデジカメライフ楽しみましょう。

書込番号:17896239

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/02 10:41(1年以上前)

またタイムセールになっていますね。
しかも
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/index.html
これの併用で12000円くらいになるのでは?

書込番号:18120764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行写真

2014/08/16 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

スレ主 f u k uさん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルからの夜景

あべのハルカス

道頓堀

ホテル

大阪旅行に行った時の写真です

書込番号:17839859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/08/16 12:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大阪に行った時の写真です。

書込番号:17840089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 15:00(1年以上前)

前に見たような気が・・・

書込番号:17840446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/08/16 16:17(1年以上前)

>前に見たような気が・・・

御意。

書込番号:17840633

ナイスクチコミ!0


スレ主 f u k uさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/16 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪旅行A

書込番号:17942569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

SX600とIXY600で迷っています。

2014/07/23 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

どちらもわりと似ているのですがこちらの方が少し性能が上なのかなと
素人の何となくの感覚で思ったのですが実際は結構差があるのでしょうか?
IXYの方に最初はするつもりだったのですが、SX600を見つけたらやっぱりこっちの方がいいのかなと思ったり。
近所には品数が少ない電気屋さんしかないので実機もなさそうですし困りました。
ズームだとかレンズが違うのは分かったのですが・・・
保証に加入もするので金額だけでいくとIXY600になるのですが・・・
どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:17762512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:186件

2014/07/23 17:11(1年以上前)

IXY600ではなくて630でした・・・

書込番号:17762526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/23 17:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011840_J0000011839
ほとんど同じですね。
PowerShot SX600HSの方が望遠が効く、電池がもつ
IXY630の方が小さく軽い、最短撮影距離が短い

望遠がより必要ならSX600HS、軽くてスリムなのがよければIXY630、っていう感じでしょうか。

うちにあるのはIXY630ですけど、これはうちの子供が学校の旅行に持って行くために入手しました。なるべく軽い方がいいかな、と思って。

書込番号:17762581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/23 17:39(1年以上前)

SakanaTarouさんも書かれていますが、スリムなIXY630とちょっと大きいSX600HSという感じですね。
なぜSX600HSが大きいかというとレンズ(ズーム倍率)とバッテリーの差だと思います。

DIGICのバージョンも同じで、機能的には仕様上は全く同じようですね。
液晶モニターの数値も同じですが、IXY630の方が視認性は低かったような・・・・記憶があります。(同じだったらスミマセン)

サイズ・重量(携帯性)の違いが一番の判断基準になると思います。

書込番号:17762605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/07/23 18:39(1年以上前)

バッテリー、ズームと重さとサイズ。後はカラーと形ですかね。
更に迷いが出てしまいます。
それにしてもなぜ非常に似たカメラを出したのかなと疑問に思ってしまいました。

書込番号:17762782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/23 18:50(1年以上前)

>それにしてもなぜ非常に似たカメラを出したのかなと疑問に思ってしまいました。

IXYの方がより小型軽量ですし
(重さは188gと147gと2割くらい違います。)
望遠450mm相当まで必要でしたらPowerShot SX600 HSを選ぶ必要があります。
(IXY630は望遠300mmまでです。)

そのため、あまり似ているカメラではないと思いますが・・・

似たように感じるのでしたら、より望遠まで使えるPowerShot SX600 HSの方がいいかなという気もします。

書込番号:17762806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/23 19:14(1年以上前)

私はホールディングも重視するので、SXを選びますね〜。

書込番号:17762873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot SX600 HSの満足度5

2014/07/23 21:42(1年以上前)

sx600の方が液晶視野角が広くて見やすかったです。ixy630は傾けると見えなくなりました。

書込番号:17763494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2014/07/23 22:46(1年以上前)

お店で触ろうと思って行ってみたのですが、SX600しか電源が入らず、
IXYは確認が出来ませんでした。液晶視野角については頭から抜けていました。
SX600が20000円ぐらいでIXY630が21000円ぐらいでした・・・
ちなみにジョーシンです。見間違いだったのかなと今になって思ってます。
SX600の方がデザインが「カメラ」という感じに対してIXYはカメラだよ〜というやや柔らかい印象を
受けました。意味の分からない文になってしまいましたが。

書込番号:17763850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/24 09:50(1年以上前)

>それにしてもなぜ非常に似たカメラを出したのかなと疑問に思ってしまいました。

もともとIXYはスタイリッシュコンパクトなオートメイン機。外装の金属素材にもこだわっていました。
PowerShotはマニュアル操作が可能な質実剛健機で、安価なものから高価なハイグレード機までありました。
それがいつ頃からかIXYはプラボディの格安機を出し始め、IXYのフラッグシップ機も比較的安価な普及期になってしまいました。
PowerShotは相変わらず幅広い展開ですが、下位グレード機はマニュアル操作が出来ない物も出始めました。
SX600HSに関しては、その上位機にSX700HSがあり、コチラは2009年のSX200ISから続くコンパクトハイズームの直系です。
コンパクトハイズームは最近は人気があり売れ筋ですが、価格の下落も大きくメーカーとしては恐らく儲けはそんなに無かったのだと推測します。
そこで今回SX600HSというマニュアル操作を省き、その他の機能・性能を落としたカメラを併売する事でSX700HSの価格下落を抑えようというのが目的だと思います。

マニュアル操作を省いた事で“出来る事”はIXYと同じになってしまい、さらにIXYのようなコンパクト機でも高倍率ズームが可能になってきたので、結果として似たようなカメラになってしまったのだと思います。



春三番さん
>sx600の方が液晶視野角が広くて見やすかったです。ixy630は傾けると見えなくなりました。
やはり、視認性に違いがありますよね。
IXY630は先代620Fと比べても液晶モニターの視認性をはじめ、各所にコストダウンされています。

書込番号:17764952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/07/24 12:49(1年以上前)

液晶画面が見づらいのは困りますね・・・
ただ物損も含めた5年保証有りでIXY630が15000円ぐらいなのが
良いなと思いました。保証の際の送料も負担ゼロらしくて。
かなり鈍臭いので保証は必要なんです。
SX600だと物損も含めた保証有りだと値段が結構いってしまうので
う〜ん・・・となってしまってます。

書込番号:17765346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/24 13:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

IXY630の海外版で。

同左。

同左

どちらも大差ないと思います。
ごく普通のコンデジです。

とくに望遠が必要なければ 予算にあう方でいいんじゃないですか?

書込番号:17765465

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot SX600 HSの満足度5

2014/07/24 14:57(1年以上前)

液晶視野角が気になるのは最初だけで、使ってるうちに慣れてきて、見る角度が自然に身に付きます。問題とは感じなくなると思います。手持ちの複数のデジカメもそんな感じですから(^-^ゞ。こだわるかこだわらないかのその人の性格によると思いますので、小さなこと位に考えた方が良いと思います。

書込番号:17765641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/07/24 20:37(1年以上前)

夕方にちょっと時間があったので実際に触ってみました。
SX600の方がズームをした時の動きが速かったです。
マクロはSX600が5cmに対してIXY630が1cm。
AUTOで撮影して液晶で確認した感じだとIXYの方が明るいかなと思いました。
それとみなさんが言われていた液晶の視野角も確認出来ました。
確かに狭いと思いました。慣れたらそんなものという感じというのも理解出来ました。
実際に触って見て思ったのは更に迷いが出てきました・・・
マクロの1cmは思ったより近くて良かったのですが、
18倍のズームとズームの速さ、カメラ自体の見た目と質感はSX600の方がいいなと思いました。
あまり悩むと怪我抜けそうです・・・(笑)他人からしたらどっちでもいいやんとなるのはわかっているのですが。

書込番号:17766401

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/07/25 07:42(1年以上前)

たしか、以前のクチコミでIXY630は620よりグレードダウンしたという書き込みがありました。型落ちの値段次第ではIXY620もありでしょう。

SX600との違いはレンズの倍率。

倍率が高いと、遠くまで写せる。その代わり写せる範囲は狭くなる。またマクロの距離も大きくなる。
倍率が低いと、一般にレンズが明るく、画質はよい。マクロで近づける。

この点をよく考えると、自ずと結論は出ます。

また、大きさ、重さが違います。持った感じ、持ち心地を比べましょう。毎日持ち歩く場合、携帯と二台持ちで重さを比べましょう。
倍率の高いカメラはずっしり重い。

持ってダイヤル、ボタンを操作して、やりやすいかどうか?液晶が見やすいかどうか?

最初の一台ならIXYで十分でしょう。下位モデルもご検討を。


書込番号:17767775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/25 11:42(1年以上前)

迷われてますね。(笑)

ちょっとまとめてみましょうか。
スレ主さんが各機に感じている魅力は・・・

IXY630:
・金額 
  SX600HSとの差額はいくらでしょう? 頑張れば出せる程度でしょうか?
  何年使う予定か考えて一月当たりで考えると缶コーヒー一本分程度かそれ以下では?
・1cmマクロ
  1cmマクロで具体的に撮りたい物はありますか?
  有るならSX600HSはNGです。無いならこだわる事はなさそうです。
  個人的には1cmまで寄れてもカメラの陰になりやすいし周辺部のボケが大きくなるのであまり魅力は感じませんが、
  でも3pくらいまでは寄れると良いなぁと思います。


SX600HS:
・ズームの速さ・倍率
  ズームで具体的に撮りたい物はありますか?
  ズームを頻繁に使いますか?
  無いなら持て余すだけかも知れません。
・見た目と質感
  これは購入動機としては大事ですね。
  でもIXY630を買ったとしても、後から見た目・質感でSX600HSにしておけば良かったと思うほどではないと思います。
・モニターの視認性
  実機で確認されたとおり。IXY630でも許容範囲内だと思います。
・バッテリーの持ち
  多いのは有利だけど、IXY630に予備バッテリー持ってた方が軽くて枚数も多い。

ストロボがSX600HSはポップアップ式です。
フラッシュオートの時にIXY630はカメラがフラッシュが必要だと判断すると自動で発光します。
SX600HSはモニター上に「ストロボを上げてください」と表示されたら手動で上げます。面倒ですし、気づかずにシャッターを切ってしまうこともあると思います。
反対に、光らせたくない時、光らせてはいけない場所での撮影時にはSX600HSは閉じていれば絶対に光らないので安心できます。

あと・・・両機とも動画時の音声はモノラルなんですね。
記録程度の動画であれば実際は大きな問題ではないと思いますが、旧機種とスペックだけ見比べているとちょっと残念ですね。
製造国もIXY630は中国製になりましたし。(気にする方もみえるので情報として提示します)

書込番号:17768329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2014/07/25 12:38(1年以上前)

豆ロケットさん・・・助かります。
金額的には各ショップを調べてみた所、大差がないのでクリアしました。
物損に関しては気をつけようということで。
使用年数は4年ぐらいかなと。それより使う可能性もあります。

wyniiさん、書き忘れていたのですが、wifiでリモート撮影をしたいので620だと
出来ないのでやめちゃいました。
今持っているのがIXY30SとLUMIX FZ-150なんです。3台目なのにこの迷いっぷりです(笑)

冷静に考えるとマクロもズームもそこまで要るのかと言われたら・・・という感じです。
あればいいな使ってみたいなというような。どうせ使わんやんとツッコまれそうですが。
オークションに出す商品の写真を撮る時に近いとちゃんと写らなくて、「んもぉ」となった事は多々あります。

フラッシュに関しては手持ちの30Sである程度慣れているのでどちらでも問題なしです。

音声はモノラルになっていたのは気付きませんでした。
がっかりですが仕方ないですよね。もう出来上がったカメラですし・・・
大抵のカメラは中国製かと思っていたのでそこらへんもクリアです。
となると答えが出るかと思ったのですが、相変わらずどっちつかずになってます。
さすがに30Sと同等ということはないですよね?

書込番号:17768486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/25 13:15(1年以上前)

>「wifiでリモート撮影をしたい」
えっ?そんなのできるの? と思って調べたら、
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/index.html
CameraWindowをインストールすることで、スマートフォンやタブレットを使って、カメラから離れて撮影することが可能に。※ 対応機種:PowerShot G1 X Mark U、PowerShot SX700 HS、PowerShot SX600 HS、IXY 630、PowerShot N100
と書いてありました。知らなかったー。
そのうちやってみます。

>「さすがに30Sと同等ということはないですよね?」
画質、ということでしたら、同等かも。
むしろ30Sのほうが明るいレンズ(広角端28mm相当でF2.0)がついているので、室内での撮影ではISOを低く保てる(またはシャッタースピードを速くできる)のできれいに撮れるのではないでしょうか?

>「今持っているのがIXY30SとLUMIX FZ-150」
とするとSX600とIXY630のいずれも中途半端かもしれません。
望遠はFZ150, コンパクトで室内にわりと強いIXY30Sでだいたいカバーできちゃいそうです。
IXY630, SX600ともレンズ暗いので室内(の動きもの)には強くないです。

>「オークションに出す商品の写真を撮る」
これは三脚を使えば、どのカメラ(SX600, IXY630, IXY30S, FZ150)でも対応できるはず。

書込番号:17768612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/25 13:56(1年以上前)

>さすがに30Sと同等ということはないですよね?

30Sは画質面で個体差がけっこうあったように記憶しています。
スレ主さんの30Sが良品だったとすると、基本画質に大きな差は無いと思います。
室内に置いてはSakanaTarouさんも書かれていますがF2.0レンズの恩恵で30Sが有利だと思います。

30S、FZ150との併用でしょうか?
併用の場合、これもSakanaTarouさんと同意見ですが、IXY630、SX600HSの買い増しは中途半端な気がします。
このようなコンパクトなのに高倍率ズームを搭載したカメラは、一台で多くのシーンをそれなりに撮れるというオールマイティーな性格が特徴です。
反対に言うと、コレといった強みがありません。
室内では30Sに勝てず、望遠撮影ではFZ150に勝てず・・・結局使えるシーンは限られるかも知れません。
もちろん、FZ150では大きすぎるから30Sを持ち出したところ、やっぱり望遠が足りない・・・という事が多いなら、SX600HSのようなカメラの特徴が活きてきますが。

併用(買い増し)ではなく買い替えの場合、上記のように特定シーンでの性能は下がります。
FZ150ほどの望遠は要らない、30Sのような室内性能は要らない、というのであれば買い替えも良いと思います。


オークション撮影
私の場合は、出品物の大きさにもよりますが、ズームして撮ります。
最近のカメラは広角化してきてマクロでは歪みが大きく出やすいからです。
ただ、ズームすると「近づいて撮れない」「F値が大きくなってシャッター速度が遅くなって手ブレする、あるいはISO感度を上げなくてはいけない」というマイナス要素が出てきます。
対処法として、キヤノン機の場合は『デジタルテレコン』という機能があります。
デジタルズームの一種ですが、広角端から機能させれるので、広角端同様まで近付けれますし、シャッター速度も広角端同様になります。
離れて撮ってトリミングするのも同じですし、光学ズームで撮る場合でも三脚を使えば手ブレは防げます。
そうなるとマクロの1cmとか5cmは、ほとんど気にする事はなくなります。

ちなみに30SもFZ150もシャッター速度優先、絞り優先撮影が出来ますが、SX600HSとIXY630は出来ません。

書込番号:17768707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/25 14:29(1年以上前)

IXY30Sの後継機はIXY630ではなく、機能的には むしろPowershot S120だと思いますよ。

私は子供が旅行中に気楽に使えるようにIXY630を入手しました(軽くてちょうどいいって子供は気に入ってます)が、自分で普段使うんだったらS120にしただろうと思います。

S120はWiFiはありますが、スマートフォンやタブレットを使ってのリモート撮影には対応していないみたいですね。IXY30Sがまだ元気なら S120のさらに後継機を待ってもいいかも。いつでるのかわかりませんが。

書込番号:17768779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/07/26 14:44(1年以上前)

30Sは今も現役で頑張ってます。
個体差があるのは初めて知りました。
良品なのかは分からないのですが、購入してわりと早い時期に床に落としました。
床がへこんだのですが本体は何の問題もなく今も正常に動いているので、ある意味良品です(笑)
100均のミニ三脚を付けたまま触ってたらバキッ!と折れて床に落下しました。

手持ちのカメラと比較して中途半端な感じであるなら今回は見送りにしようと思いました。

先に自分が持っているカメラの事を書いておけばみなさんの手を煩わす事はなかったのかなと
後悔してます。申し訳ないです。
最後の最後で踏みとどまったかのような・・・
後悔とはいいつつ結構スッキリもしてます(笑)
ありがとうございます。
特に豆ロケット2さん、SakanaTarouさんのお二人が辛抱強く相談に乗ってくれたので
嬉しく思います。今度カメラを買う機会があればまた迷うので気が向いたらまた相談に乗って下さい(笑)
ありがとうございました。

書込番号:17772285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 軽いのに18倍ズーム

2014/05/11 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX600 HS

スレ主 紅信さん
クチコミ投稿数:1件

軽くて、運動会でもきちんとズームできるものを探していました。満足です。

書込番号:17505243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/12 07:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。大いに撮影をお楽しみください。

書込番号:17506439

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/12 12:04(1年以上前)

2〜3年前、18倍ズームと言えばほとんどネオ一眼タイプだったので、このサイズで18倍ズームは技術の進歩を感じますね。

書込番号:17506929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/13 14:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011838/

ファインダー(EVF)がないのに750mm相当などというコンデジも出ましたね。

書込番号:17510558

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/06/05 19:17(1年以上前)

本日運動会が延期になり、明日になりました。
私がいけなくなり、嫁だけになったので急遽、この機種を購入。
うまく撮ってくれるといいんですが。(笑)

書込番号:17595422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX600 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX600 HSを新規書き込みPowerShot SX600 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX600 HS
CANON

PowerShot SX600 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

PowerShot SX600 HSをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング