IXY 630 のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

IXY 630

光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:190枚 IXY 630のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 630 の後に発売された製品IXY 630とIXY 640を比較する

IXY 640
IXY 640IXY 640

IXY 640

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月 9日

画素数:2110万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:185枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 630の価格比較
  • IXY 630の中古価格比較
  • IXY 630の買取価格
  • IXY 630のスペック・仕様
  • IXY 630の純正オプション
  • IXY 630のレビュー
  • IXY 630のクチコミ
  • IXY 630の画像・動画
  • IXY 630のピックアップリスト
  • IXY 630のオークション

IXY 630CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パープル] 発売日:2014年 2月20日

  • IXY 630の価格比較
  • IXY 630の中古価格比較
  • IXY 630の買取価格
  • IXY 630のスペック・仕様
  • IXY 630の純正オプション
  • IXY 630のレビュー
  • IXY 630のクチコミ
  • IXY 630の画像・動画
  • IXY 630のピックアップリスト
  • IXY 630のオークション

IXY 630 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 630」のクチコミ掲示板に
IXY 630を新規書き込みIXY 630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

F1.8との差

2014/10/30 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 630

クチコミ投稿数:212件

子供用に購入を考えております。

630はF値が3.6と高いので気になっております。
明るい屋外では問題ないと思いますが、屋内や暗い所で心配です。

質問が間違っているかもしれませんが・・・
F1.8で撮影できるカメラでAUTOで撮影した場合にISO400のSS1/60秒だとした場合
この630の場合はどんな感じになるのでしょうか?

よろしくお願します

書込番号:18110189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/30 17:08(1年以上前)

だいたい2段の差です。F1.8のカメラでISO400、SSS1/60秒だとした場合、
IXY630でISSO400、F3.6で撮影するとシャッタースピードは約1/15秒になります。
お考えのとおり、室内や暗い場所ではIXY630はレンズが暗いので不利になります。

暗い場所に強いのはセンサーが大きくてレンズが明るい機種です。
たとえばパナソニック LX100はF1.7のレンズで4/3センサー
ソニーRX100はF1.8のレンズで1型センサー

センサーの大きさは、パナソニックLX100のは特殊ですが約190平方mm(およその数値)、
ソニーRX100は約116平方mm、一般的なコンデジの1/2.3型センサーは25平方mmです。

書込番号:18110224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/30 17:31(1年以上前)

こんにちは

>F1.8で撮影できるカメラでAUTOで撮影した場合にISO400のSS1/60秒

こちらのカメラではISO800の1/30程度になると思います、ISO800はノイズも乗りますが、手振れするよりはいいと割り切りましょう。
それからもう一つ、暗いシーンでそこまで追求しない場合は露出補正をマイナスにして逃げる方法もあります。
でも、最近のカメラは心配するほどでもなく、室内も結構写ってくれます。
知り合いへプレゼントしたニコンS6300など、1万円のカメラですが、室内30人の集合写真までばっちりでした。

書込番号:18110261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/30 17:36(1年以上前)

キュート2011さん こんにちは。

絞値はF1.4・2.0・2.8・4.0・5.6・8.0・11という風にシャッター速度やISO感度が一段ずつ変化(数値が倍)すると思います。

F1.8とF3.6は約2段違いますのでシャツター速度なら4倍必要になりますので、ISO400のままだとしたら1/15秒となり手ブレや被写体ブレが心配になると思います。

シャツター速度を同じ1/60秒を保つようにする為には、ISO感度を上げるしかないのでISO1600となり画質が心配になると思います。

書込番号:18110274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/10/30 18:07(1年以上前)

(3.6/1.8)^2=4
4/2=2段

630の場合、
ISO1600 SS1/60 か
ISO400 SS1/15

書込番号:18110366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/30 18:27(1年以上前)

>F1.8で撮影できるカメラでAUTOで撮影した場合にISO400のSS1/60秒だとした場合
>この630の場合はどんな感じになるのでしょうか?

F1.8とF3.6の場合、約2段分明るさが違います。

絞りとシャッターを同じにした場合は
F3.6、1/60、ISO1600となり、ノイズは相当増えると思います。

絞りとISOを同じにした場合は
F3.6、1/15、ISO400となり、手ぶれもしくは被写体ぶれの確率が高まります。

たしかに、F3.6のレンズだと暗い所では心配ですね。

書込番号:18110427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/30 18:44(1年以上前)

別機種
機種不明

E-PL1s F1.8 ISO400 SS 1/60sec

IXY630 (ELPH 340 HS) F3.6, ISO800, SS 1/30sec

こんにちは。
皆さんの言う通りです。
F1.8 ISO 400 SS 1/60sec
のとき、
F3.6 だと2段暗いので、理論上
ISO400 SS 1/15sec または
ISO800 SS 1/30sec または
ISO1600 SS 1/60secになりますね。

実際は F3.6 ISO800 SS 1/30sec になりました(添付した写真をご覧ください)。

(二つの写真で色がちがいますが、これはキヤノンとオリンパスのオートホワイトバランスの違いによります。オリンパスのはみたまま、キヤノンのはきれいに補正されています。)
ーー

このカメラ持ってます( http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011840/SortID=17502794/#tab )が、昼間の屋外なら大丈夫ですが、屋内は得意じゃないですね。
中学生の子供の学校の旅行に持っていかせるために入手しました。小さくてちょうどよかった、と子供は言っています。
室内で撮った写真もありますが、あまりよく撮れてないです。

うちの子には充分でしたが、画質にこだわる方には向かないと思います。

書込番号:18110497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/30 20:50(1年以上前)

すでに話題に上ったことですが、IXY630はIXY620よりスペックダウンしているのです。レンズもDIGICのバージョンも620のほうが上。
どちらが新機種なのか??
価格.comでまだ売っているので、より高性能なIXY620を買うのもありでしょう。

F3とF4では夜の店内でブレる、ブレないの差が出ます。

620持っていますが、スマホのように小さいのが取り柄。スマホのように毎日持ち歩くポケットカメラに適しています。

書込番号:18110989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2014/10/30 22:37(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
わかりやすい説明ありがとうございます。

里いもさん
ブレかノイズかどちらを取るかですね・・・

写歴40年さん
IXYでISO1600は厳しいですよね、L版でも印刷する気がうせそうです。

今から仕事さん
ありがとうございます。
CANONは手ブレ補正が優秀なので1/15でも個人的にはいけるんですが、子供だと不安です。

フェニックスの一輝さん
昔のカメラはF2.8が主流だった記憶があるのですが、さすがにF3.6は気が引けます。

書込番号:18111482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2014/10/30 22:40(1年以上前)

SakanaTarouさん

試し撮り感謝します。
あれ? 意外にISO800ノイズ少なく綺麗ですね・・・
もっとノイスのるかと思ってましたがコレならいけそうです。

書込番号:18111497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2014/10/30 22:44(1年以上前)

wyniiさん

そうなんですよ。
620のほうがいいのは調べてわかっています。
本当なら620にしたいのですが、電源の不具合が・・・
購入してから、canonに修理に出さなきゃいけないんですよね?

口コミ見ると、修理に出しても改善されないなんてのもあったりして不安です。
実際はどうなんでしょうか?
今買えば、不具合改善品になっているんでしょうか?

書込番号:18111516

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 IXY 630の満足度3

2014/10/30 22:52(1年以上前)

撮影時のパラメーターと、撮影した画像のクオリティって、必ずしも連動しないように思います。
撮影時のパラメーターは既に多くの方がコメントされている通りですね。

F2.2のLUMIX FX70との2台持ちですが、630は押並べて、積極的にISOを上げて来る感があります。
また、ISOの上限値設定はできません(AUTOではないPモードでは、撮影時のISO値を「固定」はできますが)ので、暗い場面では簡単にISO800〜1600でシャッターが落ちます。
では、ISO800の画像は?というと、意外に健闘していて、SS1/30秒位の画像で比較すると、ISO400でのLUMIXよりもISO800での630の方が、特に暗部ノイズを中心に目立たなく感じられます。
もっとも、FX70は4年前の古い機種なので比較にはならないかも知れませんが、感じ方って個人差もありますし、SD持参で試し撮りさせてくれるお店があると良いですね。

私自身、630を選ぶに際し、レンズの暗さは気になったのですが、この価格帯で、明るいレンズx高感度センサーx高性能画像処理エンジン搭載のコンデジって選択肢が減りましたね。
全てを求めると価格も上がりますし、それ以上に筐体が大きくなるような...。

書込番号:18111557

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/30 23:16(1年以上前)

そういえばIXY620は電源問題がありました。私は問題なく使えています。

そうそう、600番台はとにかく小さいので、カメラに負担をかけないよう、保護性の高いケースを使ったほうが長持ちしそうです。ベネトンのぐにゃぐにゃケースに入れたIXY600がレンズエラーになり、以後LOWEPROの MUNICH 10 を使っています。側面のしっかりしたケースを。
スマホよりきゃしゃ。電源問題も、持ち運び時に接点が曲がって、もありそう(推測)。

書込番号:18111650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2014/10/31 10:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
近日中に購入したいと思います。

・・・新型は年末・年始には出ないですよね?

書込番号:18112839

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 630」のクチコミ掲示板に
IXY 630を新規書き込みIXY 630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 630
CANON

IXY 630

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

IXY 630をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング