IXY 630 のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

IXY 630

光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:190枚 IXY 630のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 630 の後に発売された製品IXY 630とIXY 640を比較する

IXY 640
IXY 640IXY 640

IXY 640

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月 9日

画素数:2110万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:185枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 630の価格比較
  • IXY 630の中古価格比較
  • IXY 630の買取価格
  • IXY 630のスペック・仕様
  • IXY 630の純正オプション
  • IXY 630のレビュー
  • IXY 630のクチコミ
  • IXY 630の画像・動画
  • IXY 630のピックアップリスト
  • IXY 630のオークション

IXY 630CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パープル] 発売日:2014年 2月20日

  • IXY 630の価格比較
  • IXY 630の中古価格比較
  • IXY 630の買取価格
  • IXY 630のスペック・仕様
  • IXY 630の純正オプション
  • IXY 630のレビュー
  • IXY 630のクチコミ
  • IXY 630の画像・動画
  • IXY 630のピックアップリスト
  • IXY 630のオークション

IXY 630 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 630」のクチコミ掲示板に
IXY 630を新規書き込みIXY 630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 630

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、以前よりこの機種が気になっていたのですが、リモート機能について書いてあるレビューが少ないので、ずっと迷ったままでした。わかる方いらしたら教えて下さい。

HPで小売をしているのですが、商品を着用した写真を撮る時にいつも人に頼んでシャッターをきっていたため、お礼などしなくてはならず付き合いも大変で、もし、この商品を買い、三脚などを使い自撮り出来たらいいなぁと思いました。
主に下記のように撮ります。
1.商品を着用し全身を大きく撮る
2.着用した部分のアップを撮る(例えば、靴の場合は商品を履いた足元のアップなど)

ズームやフラッシュの有無は操作出来ますか?

現在はpowershot3200を使用しているのですが、大きな差があれば教えて下さい。

書込番号:18372403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/15 13:37(1年以上前)

IXY 630はCanon CameraWindowというアプリでシャッター、フラッシュのON/OFF/Auto、ズーム、セルフタイマーの設定などが可能ですよ。動画のスタート・ストップの設定は出来ません。

IXY 630とPowerShot A6300isを比べるとIXY 630は広角24mmから望遠300mmの12倍ズーム、PowerShot A6300isは広角28mmから望遠140mmの5倍スームとなっています。IXY 630の方がより広角・望遠であり、より近くに寄れる・より遠くを撮れるというメリットがあります。またCMOSセンサーと新しい画像エンジンの採用で暗所性能は高まっているでしょう。

書込番号:18372464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/15 14:03(1年以上前)

>ズームやフラッシュの有無は操作出来ますか?

操作できるようです。
(ズームやストロボ、セルフタイマーなどの設定が可能と書かれています)


>現在はpowershot3200を使用しているのですが、大きな差があれば教えて下さい。

撮像素子がA3200のCCDからIXY630は裏面照射CMOSに変わっているのが大きな差です。
裏面照射CMOSは暗い所に強いのですが、光量がきちんと確保できる場合はCCDの方の写真の方が好きという人もいます。
買ってからがっかりするといけないので、IXY630を置いてある店にSDカード持参でいって
何枚か写真を撮り、自宅に戻ってから発色等が問題ないか確認するといいと思います。


最近はCCD搭載機種が少ないですが、CCD搭載で、撮像素子が一回り大きく、明るいレンズも搭載していて
画質面で有利な、キヤノンS200を選択してもいいように思います。
http://kakaku.com/item/J0000009972/

初値は\31,399もした高級に属するカメラが半値以下で買えるので、お買い得でもあります。

と思ったら、WiFiは搭載しているのに、カメラリモート機能には対応していないので、S200では駄目ですね。

書込番号:18372508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/15 14:27(1年以上前)

別機種

実際にリモート機能を使っているところ。

リモート機能、つかったことなかったんですが、さっき試してみました。
まず、スマートフォンiPhone/iPod touchなどにアプリCanon CameraWindowをインストールします。
IXY630 のスイッチを入れ、WiFi用のボタンを押し、名前を登録し、

iPhone/iPod touchの方のWiFIでIXY630を選択します。すると接続されます。
Canon CameraWindowで、実際のカメラからの映像をみながら、
「ズーム」
「セルフタイマーの有無(なし、あり2秒、あり10秒 から選べます)」
「フラッシュの有無」
を設定し、
シャッターを押すと写真が撮れます。
撮った写真は接続が維持されている間はスマートフォンでもカメラでも見ることができますが、接続を切るとカメラからしか見れません(つまりカメラ内のSDカードに保存されており、スマートフォン内には保存されていない)。
できるのはこれだけですね。
あまり凝ったことはできないようです。

書込番号:18372553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/15 14:33(1年以上前)

>撮った写真は接続が維持されている間はスマートフォンでもカメラでも見ることができますが、
これは間違ってました。
「撮った写真は接続が維持されている間はスマートフォンから見ることができますが、カメラの方で見ようとすると接続が切れてしまいます。」
が正しいです。

書込番号:18372567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/16 00:48(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。返信遅れてすみません。

sumi hobby さん
大体の事は出来るみたいで安心しました。
動画の操作は仕事では必要ないですけれど、あったら意外と便利なのになぁとも思います。
暗所性能が高まるなら買い替えて以前より写りが悪くなるような心配はなさそうでよかったです。
ズームについては仕事以外で色々使えそうで楽しみです。
お忙しい中調べて下さりありがとうございました。

フェニックスの一輝さん
光量については撮影時にライトを使用してはいるのですが、若干暗く映るため、
後加工で写真を明るくしているくらいなので光量が十分とは言えず。買い替えでより明るい
写真が撮れたらと思います。
明るいレンズの商品はとても気になるのですが、値段も張りますしやはり色々突き詰めていくとキリがなくなって
しまいそうでまだ勇気が出ません。決まった室内での撮影と言う事もありますので、まずは撮影環境
を改善していくほうが費用対効果が良いのではないかと思っていたりします。
アドバイスありがとうございます。

Sakana Tarouさん
わざわざ試して下さったのですね(^^)助かります。
ひと通り使いたい機能があるのは良かったです。
接続に関してなのですが、カメラ本体を触らない場合、自動的に接続が解除されるまでの時間には
余裕がありますか? のんびり撮っていたりすれば(商品の性質上、着替えたりする場合もあるので)
あっさり接続がきれてしまったりするのでしょうか? 撮影自体はそんなにスピーディーなものでは
無いので気になりました。 それと撮影した画像をスマホでチェックして、そこから削除(カメラ本体に保存しない)
することは出来るのでしょうか?
質問ばかりですみません。 お時間の有る時で結構ですので返信頂けたらと思います。

書込番号:18374464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/16 03:49(1年以上前)

>接続に関してなのですが、カメラ本体を触らない場合、自動的に接続が解除されるまでの時間には
余裕がありますか? のんびり撮っていたりすれば(商品の性質上、着替えたりする場合もあるので)
あっさり接続がきれてしまったりするのでしょうか? 

ためしました。パワーセーブをオフの状態で試しました。
一枚撮って、歯を磨きにいって帰ってきたら、まだつながっていました(4分後)。また1枚撮って、シャワーを浴びて帰ってきたら(16分後)接続が切れてました(電源は切れていませんでした)。
4−16分の間で切れるようです。 これ以上細かい実験はしていません。

>撮影した画像をスマホでチェックして、そこから削除(カメラ本体に保存しない)することは出来るのでしょうか?
残念ながら できません。

あと、WiFiを多用していると電池の減りがはやくなるかも知れません(試していません)ので、ご注意を。

書込番号:18374638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/16 04:59(1年以上前)

それから、この機種はまったく普通のコンパクトデジカメでして、画質は普通です(特に室内など暗い場所で撮るときはよくない)。画質面では期待しないほうがいいです。

もしご予算に余裕があるようでしたら、キヤノンのコンデジで選ぶとしたら G7X のほうが いいのではないか、と思います(値段が4−5倍くらいしますが)。

いままでA3200でとくに画質面で不満がないのであれば IXY630でもたぶん大丈夫とは思います。

書込番号:18374669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/01/16 13:04(1年以上前)

SakanaTarouさま
とても早いご回答誠に恐縮です。
接続の解除までには十分な時間がある事がわかって良かったです。有難うございます。
バッテリーに関しては予備を用意するつもりです。
A3200とくらべて画質が特段悪くならなければいいなぁと思っていたのでまずはこちらの商品かな。
GX7はとても欲しいなぁとは思うのですが、とても高いです!(笑)
仕事以外で持ち歩きたくなるスペックではあるのですが、若干大きいのと、高級コンデジで写真を撮るほどカメラに精通していないというのが現状です。絞りやシャッタースピードの計算?が出来ない?し、あまりよく理解していないので結局オートで撮ってしまうと思います。もっともっと趣味として写真を撮れるほどのセンスが身についてから買いたいなぁと思います。 余談ですが、実は昨年末からS120の後継機が出ないものか期待していました。(リモート撮影機能がつけばいいなぁと) しかしいつまで経っても発表がなかったため、GX7がその役割を担っているのかなぁと思い始め、それならば、まだ手がでないので仕事用に割り切ってIXY630を購入しようか考えた次第です。
丁寧に返信してくださって皆さん有難うございました。
本当感謝しています♪

書込番号:18375494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/16 13:37(1年以上前)

なるほど。
たしかにG7XがS120の事実上の後継機のような感じになってますね。

G7X、今は高いですけど、1年後にはお求めやすくなっているような気もします。

また1年後には、リモート撮影の機能も もっとよくなっていると期待します。

キヤノンのコンデジ用のリモート撮影(CameraWindow)はかなり機能が限定されてます。
一眼用のリモート撮影(EOS Remote)はかなり複雑なことができるんですが(使える機種(EOS-M2, 70D, 6D)が限られてますが)。

書込番号:18375585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 630

スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

通常にカメラを(横に)構えて撮影し、再生ボタンを押して確認すると、
数枚撮ったうち、何枚かが、左ヘ90度回転して表示されてしまいます。
撮影した物は、机の上の本で、50p位の距離から撮りました。
デジタルズームが関係あるかと思いOFFにして見ましたが、変化はなし。

AutoでもProgramでも起こりました。
縦横比は、4:3
画素数は、S  です。

これらの画像を、PCで見てみました。
CANONのソフトウエアを使用して見てみると、
やはり、デジカメのモニタと同様の現象で、90度回転が見られます。

しかし、
マイコンピューターからポータブルデバイス・フォルダを開けて見ますと、
全ての写真が、カメラを構えた通り(横長画像)で、表示されます。

これはいったいどういうことでしょうか?

※なお、以前使用していたPanaのLumix FX7 でも、たまに起こりました。
 デジカメ共通のバグなんでしょうか?

一応、取説には目を通しましたが、見落としがあるかもしれません。

カメラのモニタで、撮影した通りの再生画像を表示するためには、
どうしたらいいでしょう。

書込番号:18319287

ナイスクチコミ!0


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/12/30 10:15(1年以上前)

縦横自動回転の設定は「入」ですよね。
http://m.manyuaru.com/manuals/1928/canon-ixy-450-ixy-500.html?page=82
SIセンサーの故障?

書込番号:18319306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/12/30 10:38(1年以上前)

 多くのカメラは縦横センサーが付いておりどの辺が下になるかを画像の情報として記録します。
 通常の撮影ならばいいのですが、 カメラを真下/真上に向けるとどの辺も下ではありませんが、実際はどちらかに傾いていたり、そこまで感度はよくありませんので縦撮りしていた状態で真下を向けると縦撮りのままとなったりします。逆も同様ですね。
>撮影した物は、机の上の本で、50p位の距離から撮りました。
 手持ちで真下を向けていたわけすね。
 センサーの動作を意識せずに撮影すると、縦横混在することになります。
 撮影時にカメラ前を向けてからゆっくり真下を向ければ通常の横撮りとなります。

 センサーに情報を記録しますが、全てのカメラやPCが再生時に縦横情報を元に回転させるわけではありません。
 カメラには表示時に情報を元に回転する、しないの設定があったりします。
 これをOFFにすれば、センサー情報を元に回転することはありません。

書込番号:18319378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/30 11:53(1年以上前)

Musicatさん、こんにちは。

机の上の本を撮影ということですと、レンズが下を向いている状態でしょうか。
カメラのレンズが水平方向で縦横の変化ということでないので、センサの誤動作
につながっているようです。

取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300013707/02/ixy630-cu2-ja.pdf
P.78にある、自動回転機能をOFFにしてみてください。

書込番号:18319594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/12/30 14:16(1年以上前)

これは画像に記録されているEXIFという情報に
どの部分が下側になるかという情報が入っているのですが
テーブルフォトのようなカメラを垂直に構えない場合で
誤判断されてしまったりします

カメラによっては縦横情報書き込みをキャンセルできるのですが
ソニーなど、キャンセルできない機種もあって
時々困っています

で、一番荒っぽい方法では レタッチソフトで
EXIFを引き継がないものを使って コピー&ペーストすることですが
厳密に言えば画質は再圧縮のため落ちてしまいます

で、EXIF情報だけを書き換えるソフトを使うことで
再圧縮しないので無劣化で回転を防ぐやり方が
すでに撮影済みの画像にできる最善の方法だと思います

とりあえず「F6 Exif」というフリーソフトをご紹介しておきます
検索していただければ、Vectorあたりからダウンロードすることができますね

書込番号:18319925

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/30 14:28(1年以上前)

カメラの「初期化」で治ると思います。

分からなくなったらとりあえず初期化

書込番号:18319949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/30 14:59(1年以上前)

スレ主さん

カメラのレンズをほぼ真下に向けて撮影しているのが原因ではないかと推定します。
また、カメラの姿勢を変化させて直ぐに撮影した場合も同様の不一致が発生するかとおもいます。

PC上でコロコロ向きが変わるのが困る状況でしたら
・カメラ上では、自動回転機能をOFF
・PCの画像ビューワー上でも回転機能をOFF または任意に回転させる
が良いと思います。

書込番号:18320045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/12/30 15:04(1年以上前)

真下に向いて撮ると、よく発生しますよ。
撮影者にとっては“横向き”かも知れませんが、カメラにとっては上下・縦横がない状態なので、再生時に意図せず縦表示される事は多いです。

書込番号:18320057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/30 20:14(1年以上前)

>これはいったいどういうことでしょうか?

このカメラには縦位置で撮影したか横位置で撮影したかのセンサーがあって
その情報を写真にEXIF情報として埋め込んでいます。

その為、縦位置で撮影した場合は縦位置で表示されるようになっていますが
そのセンサーが壊れてしまったか何かで誤動作してしまい、縦位置で撮影していないものまで
縦位置で撮影したという情報が埋め込まれているのではないかと思います。

もし、購入直後でしたら、購入店に持っていって、初期不良交換可能かどうか相談してみてはいかがでしょうか?
(設定ミスだった場合は、店員の人が教えてくれるはずですので、どちらにしても解決します。)

マイコンピューターからの表示が全て正常なのは
EXIF情報の縦位置かどうかを判断せずに表示しているというのが理由だと思います。
(ここらへんは、ソフトの作り方ですね)

書込番号:18320870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/30 22:31(1年以上前)

★みなさん:たくさんのご回答をありがとうございました。おかげさまで仕組みがよくわかりました。自動回転というシステムがある事自体知りませんでした。前のカメラで起こった時、Lumixのあんぽんたん!と思っていたもので…(Lumixさんごめんなさい)。
★あんぱらさん:自動回転「入」でも回転しない撮影の仕方を教えてくださり、ありがとうございます。
★jm1omhさん:マニュアルの頁を教えてくださり、ありがとうございます。自動回転を「切」にできました。
★フェニックスの一輝さん:マイコンピューターからだと正常な理由を教えてくださり、ありがとうございます。

書込番号:18321324

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/12/31 00:57(1年以上前)

私はPicasaで一覧表示して、縦横が狂っていれば回転ボタンで直します。
複数選択して一括処理もできます。

Picasa以外でもアルバム機能のあるビューアならたいてい回転できます。

書込番号:18321677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ鑑賞は?

2014/12/24 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 630

クチコミ投稿数:844件

IXY630を買って、いろいろ試してしますが、

テレビ鑑賞がうまくいきません。どうしたら良いでしょうか?

書込番号:18302787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/12/25 01:47(1年以上前)

困っていることはわかりますが、状況がまったくわかりませんのでアドバイスは難しいです。
 掲示板で(文章で)説明できないのであれば、メーカー等に電話問い合わせするか、パソコンショップなんかで有償出張サービスできてもらったらいかがですか?

カメラの説明書P123別売アクセサリーの使いかた静止画動画テレビで見るは確認されていますか?

現状だとチェックポイントとして下記があげられます。
 サポートに問い合わせしたら、このポイントをクリアしていない方が多いので最初に確認される内容です。

TVの電源はいれていますか?
TVの入力切替は接続した HDMIまたはAVケーブルに切り替えていますか?
カメラの電源はいれていますか?
HDMIまたはAVケーブルをTVとカメラに接続していますか?
カメラは再生モードにしていますか?

書込番号:18302990

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/25 05:52(1年以上前)

>>TVの電源はいれていますか?
>>TVの入力切替は接続した HDMIまたはAVケーブルに切り替えていますか?
>>カメラの電源はいれていますか?
>>HDMIまたはAVケーブルをTVとカメラに接続していますか?
>>カメラは再生モードにしていますか?


まさに
これしか言いようがありませんね(笑)

5つの項目を完了すれば、必ず再生できます。

書込番号:18303118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 07:53(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=AVC-DC400

AVケーブルの購入が必要では?

書込番号:18303236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/12/25 08:54(1年以上前)

説明書には HDMIとAVケーブルで説明していますが、USBケーブルで接続していませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011626/SortID=17953730/#tab
 接続しても動画が再生できないとのことでしたが、説明書にあるHDMIケーブルで接続ではなくUSBケーブルで接続されていたので、カメラで操作しての動画再生が不可能だった事例です。
 当たり前のことですが、カメラ側の操作が利かないので静止画も再生できなかったはずです。


>AVケーブルの購入が必要では?
 AVケーブルでしかつなげられない場合で画質がどうでもいい場合は AVケーブルをつかいます。
 スレ主さんが状況説明が不十二分なのでよくわかりませんが、HDMIの空きがあればHDMIケーブルをすすめるべきです。

書込番号:18303339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/25 08:58(1年以上前)

HDMIで接続されたのか、AVケーブルで接続されたのか
と、テレビ側はきちんと切り替わってるのか
あたりからチェックしてみるといいのではないでしょうか?

書込番号:18303351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/12/25 09:27(1年以上前)

あんぱらさん、Satoshi.Oさん、じじかめさん、フェニックスの一輝さん

早速のレスと沢山のアドバイスありがとうございます。

IXY 630には付属ケーブルがないので、WiFiでの接続でした。

説明が足りなくてすいません。

書込番号:18303420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/25 10:50(1年以上前)

キヤノンのデジカメはTVへのWi-Fi Directに対応しているという話を聞いた事がないので手軽にTVに映すのは難しんじゃないでしょうか。もしも情報選択さんがソニーかパナソニックのWi-Fi付きのデジカメを別途持っているとしたらIXY 630のSDカードをそれらのカメラに挿しかえれば(ソニーの機種の場合は恐らく管理ファイルの修復メッセージが出るがそのまま実行)Wi-Fi Directで映し出す事は可能かもしれません。お試し下さい。

書込番号:18303582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/12/26 08:36(1年以上前)

sumi_hobbyさん>キヤノンのデジカメはTVへのWi-Fi Directに対応しているという話を聞いた事がないので
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/630/index.html
 ご指摘の通りで、TVとの接続は書かれていないですね。
他の接続はありますし、他社では可能な製品がありますのでファームアップで追加対応するかも知れませんが、現時点では無理そうです。
 ケーブル接続でも、TVによっては端子がなかったりします。
 アナログもそろそろなくなってしまうかも知れません。
 既にBDレコーダーでアナログ入力を省略してきていますので、VHSの動画取り込みができなかったりします。
 そういうわけですので、HDMIやアナログ接続であってもTVの型番を確認して端子を確認しないと接続できないことが生じます。
 そういうことがありますので、質問する場合は接続方法、カメラ/TVの型番は元の質問から書くべきです。

>IXY 630には付属ケーブルがないので、WiFiでの接続でした。
>説明が足りなくてすいません。
 いまだにTVの型番がわかりません。
 そもそも、wifiがあるTVであるがわからないわけです。

書込番号:18306270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/12/26 09:57(1年以上前)

sumi_hobbyさん、

レスありがとうございます。

そうですか。キヤノンのデジカメはTVへのWi-Fi Directに対応していないのですか。

あんぱらさん、再度のレスありがとうございます。

ソニーのKDL-46HX900とバッファロー無線LAN環境で、テレビと無線LAN機器とは有線接続しています。

なにか解決策があるでしょうか?

書込番号:18306413

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/12/26 11:59(1年以上前)

機種不明

雑ですみません。IXY620Fと市販のHDMIケーブル。

HDMIケーブルでテレビに接続して、TVの入力切替をHDMIに変えると、巨大な液晶画面になります。
(カメラは緑の矢印・再生ボタンで起動)

HDMIケーブルは端子の大きさがあるので、カメラ持参で電気屋で聞くのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:18306690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2014/12/28 19:37(1年以上前)

wyniiさん、遅れましたがレスありがとうございます。

やはりWiFiがあるIXY620Fでも、テレビのWiFi接続はできないのですね?

デジカメにWiFi-Directがないと駄目ですかね。

書込番号:18314017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/12/28 22:11(1年以上前)

こんばんは

ソニーのそのテレビはDLNAに対応しているので、
カメラがDLNAに準拠していればネットワーク経由で見れそうな・・・。

ただ、テレビはWifiには非対応だったと思うので、直接ではなく、
カメラを無線LAN親機に接続する必要があります。

間違えていたら申し訳ありません。

書込番号:18314574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/12/29 00:53(1年以上前)

りょうマーチさん、レスありがとうございます。

>ソニーのそのテレビはDLNAに対応しているので、
>カメラがDLNAに準拠していればネットワーク経由で見れそうな・・・。

IXY630はDLNAに準拠していないので見れません。


>テレビはWifiには非対応だったと思うので、直接ではなく、

それでソニーのKDL-46HX900とバッファロー無線LAN環境で、テレビと無線LAN機器とは有線接続しています。

IXY630の無線WiFiにテレビ項目がないので、これでも見れません。


ついでにWiFiとWiFi DirectのあるBRAVIA KDL-40W600Bで試したのですが、

IXY630にWiFi Directがないためか、見れませんでした。

書込番号:18315108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/12/29 01:07(1年以上前)

こんばんは

お返事ありがとうございます。

すると、シンプルにするなら
HDMIケーブルを介して、カメラの再生機能を利用するか、
USBケーブルでテレビの再生機能を利用するか…ですかね。

書込番号:18315143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/12/29 09:33(1年以上前)

本題は
>テレビ鑑賞は?
 なんですが、Wi-Fiダイレクト機能のない TVとカメラをWi-Fiダイレクトで接続するということに固執されていますので、解決できません。

カメラにはwi-fiでTV接続の説明がない
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/630/index.html

KDL-46HX900
そもそも無線LANは標準では付いていない
http://kakaku.com/item/K0000095218/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000095218/relation/#tab

>Q ネットワークサービス / 機器連携は何が対応していますか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1203129003608/?p=&q=%u30C0%u30A4%u30EC%u30AF%u30C8&rt=qasearch&srcpg=tv
KDL-46HX900を選択して確認
>機器連携機能対応一覧表
Wi−Fi Directモードには対応していない。

 上記の通りですので、絶対にwi-fiダイレクトをつかいたいならば、TVとカメラを対応する製品に買い替えすることになります。

 無線で接続したいとのことであれば HDMI を無線接続する機器が出ていますのでそちらでTV-カメラ間は無線化可能です。 ただし配線は増えて使い勝手が悪くなります。
http://tyakata.com/goods_wirelesshdmi.html

わたしだったら Wi-Fiダイレクトがあったとしても、TVに接続したレコーダーのDigaにSD経由でコピーしてレコーダーで観賞します。

書込番号:18315674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/12/30 13:15(1年以上前)

りょうマーチさん、あんぱらさん

お返事ありがとうございます。

皆さんのいろいろなアドバイスから。

1.無線LANやWiFi DirectやDLNAのテレビやデジカメは、同一メーカでないと繋がりが悪いのですね。繋がったとしても動画の再生はできない。

2.テレビやレコーダで、SDから写真を再生、SDからコピーして(MP4やMOVはコピーできない)動画を再生する。SDの取り出しを忘れやすい。

3.テレビとデジカメを、デジカメ付属のUSBケーブルで接続して、写真を再生する。(デジカメ付属のUSBケーブルが無い場合はAVケーブルなので画質が悪く添付していない。)

4.テレビとデジカメを、HDMIケーブルで接続して、写真と動画(MP4やMOVもOK)をリンクメニューで再生する。リンクメニューが使えない時はデジカメ側でコントロールする。

みなさんの意見からHDMIケールが良いようです。昔のHDMIケーブルは高かった。テレビとデジカメ操作を考えると2mは必要です。昔のHDMIケーブルの再利用を考えて次の安めのアダプターを見つけました。
http://www.amazon.co.jp/HDMI-%E3%83%9F%E3%83%8BHDMI-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADHDMI-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%A1%E3%82%B9/dp/B00CNSQPEM/ref=pd_sim_sbs_computers_1/376-5635692-8748021?ie=UTF8&refRID=08YXKF11BH77K30NVCMG

書込番号:18319790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

フラッシュ位置

2014/12/19 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 630

クチコミ投稿数:844件

キヤノンのコンデジIXYの場合、フラッシュ位置が他機種と違うのですが、

今まで気になっていましたが、

何かメリットがあるのしょうか?

書込番号:18286671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/19 23:42(1年以上前)

右手でカメラを構えた場合、左肩のフラッシュなら手が被りません。

書込番号:18286685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/12/19 23:43(1年以上前)

正面左側にあると、よく右手の中指でさえぎってしまったりします。

また、メリットではないですが、縦位置のとき構える向きが逆になります。

書込番号:18286690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/12/19 23:57(1年以上前)

メリットは人それぞれだと思いますのでフラッシュ位置の違いによって何が変わるか・・・・
例えば、壁際に立っている人物を撮った場合に影の出方が違います。
左側を向いた顔を撮るとIXYで撮ると後頭部側に影が出ますが、フラッシュが反対側だと顔側に影が出てしまいます。
右側を向いた顔なら反対の結果になります。

左右は関係ないですが、正面から見てレンズの右上にフラッシュがあるカメラ(IXYなど)は、フラッシュとレンズが近い場合が多く、前述のような場合に影が出にくかったりします。
反対に、赤目やオーブはもしかしたら出やすいかも知れません。

縦撮りでフラッシュ撮影する場合、構え方が違います。
フラッシュを上にして構えます。

書込番号:18286738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/12/20 00:44(1年以上前)

松永弾正さん、holorinさん、豆ロケット2さん

レスありがとうございます。

1.フラッシュが正面からみて左側にあると、確かによく右手の中指でさえぎってしまったりしますね。

2.デジ一眼のフラッシュは中央の上からで、撮影すると綺麗に写っています。
 コンデジは左または右の上からなので、大した差はないですね。
 コンデジを縦にした時、IXYはフラッシュが上からになり綺麗に写りそうです。

3.豆ロケット2さんの言われる所がいまいち分りません。

書込番号:18286867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/20 07:54(1年以上前)

シャッタを切る時に指が邪魔しにくいようにしているのだと思いますが、できればフジのFシリーズのような
ポップアップ式のほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011840_J0000011836_J0000011626&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2

書込番号:18287293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 630

スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

IXY630とIXY630のどちらを購入するか検討しており、店へブツを持ち込み、撮影比較して見ました。
ブツは、ダイヤ・アメジスト等の貴金属です。

■必要な性能:赤や紫などの色が実物に近く調整できること。モニタで確認できること。

★IXY630は、マイカラーの項目で、赤青調整ができましたが、カメラのモニタでは、どんなに色調を変えても、モニタ上では色の変化がありません。
持ち帰り、家のPCモニタで見た所、ちゃんと赤青調整ができていました。カメラのモニタで分からなければ、どのくらい調節してよいかわかりませんよね?このカメラはその程度の性能でしょうか?

★IXY130のほうは、何の調整をしたか記憶にありませんが、比較的簡単な操作で、アメジストの紫が、実物に近く写っていましたし、カメラのモニタでも、その色が再現されていました。

※なお、殆どの場合、プログラムにして、ホワイトバランスは必ず合わせてから撮影しています。
 AUTOで取るのは、そのままで、色が実物に近く出る場合のみです。

両方の機種または、どちらかの機種の、
色調整について、詳しい方、教えてください。

書込番号:18245909

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/12/07 11:33(1年以上前)

この値段のコンデジに何を期待してるの
性能と価格は比例

書込番号:18245916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/07 11:37(1年以上前)

★訂正です★
IXY630とIXY130を比較検討しております!!

書込番号:18245926

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/12/07 15:30(1年以上前)

>カメラのモニタで分からなければ、どのくらい調節してよいかわかりませんよね?このカメラはその程度の性能でしょうか?

どのカメラも似たり寄ったりですが、
液晶でわかるのは、構図位だと思います。

色はPCに取り込んでからしか分からないです。
そのPCもちゃんとキャリブレーションしないと、
ばらばらですよね。
AさんとBさんのPCでみてる色が同じとは限りません。


液晶に絶対的な色ってないです。
カメラによって液晶の色は違います。

書込番号:18246556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

2014/12/30 09:51(1年以上前)

返信が遅くなり申しわけありません。

再度、店へ行って、青や赤の値札などを撮影する実験したところ、
マイカラーの赤青調整をすると、
カメラのモニタで少し変化していることがわかりました。
但し、紫の実験ではモニタ上では微妙な色の変化しか認められませんでした。
紫色の調整は大幅な赤青調整が必要らしく、コンデジの性能を超えているみたいです。

結局、この機種を購入しました。
決め手は、プログラムで、赤青調整をして、マクロが撮れるからです。
(IXY130はできませんでした。)

デジカメ・PCのモニタ色について、広くご教示いただき、
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18319231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッター音について

2014/11/04 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 630

クチコミ投稿数:2件

学会やセミナーでの使用目的で購入悩んでいます。

シャッター音、(フォーカス音含む)を無音(小さなピピッて音含む)に設定出来ますでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18129308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/11/04 12:23(1年以上前)

所有してないですが…できるようですよ。
消音設定をすると各種操作音に加え、録画した動画再生音声も
聞けないみたいですから、それらを発するスピーカー機能をオフにするような
設定なのかもですね。
以下本機のマニュアルです。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300013707/02/ixy630-cu2-ja.pdf

書込番号:18129337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/11/04 12:23(1年以上前)

取説 114ページ カメラの基本機能を変える→音量を変える
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300013707/02/ixy630-cu2-ja.pdf

一度、店舗で、どのくらい変わるか、自分の耳で、確認した方がいいです。

書込番号:18129339

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/04 13:21(1年以上前)

「小さなピピッて音」は設定でならないようにすることはできますが

シャッター音はローリング歪を防ぐためにメカシャッターを搭載しているので消せないと思います。
フォーカス音もAFしかないので自動でフォーカスする以上音は発生すると思います。

ただ、どちらも一眼レフに比べれば相当小さい音だと思いますが、静かな会場だと気になるということでしょうか?

その場合は、
マニュアルフォーカスを選べる
電子シャッターのみで撮影できる
ミラーがない
カメラを選ばれるといいと思います。

書込番号:18129552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/04 13:35(1年以上前)

所有してますが、電子音はいつもしないように設定しています。
その状態でシャッター音は少しだけします(メカニカルなシャッター(レンズシャッター)なので完全に無音にはなりません)。自分には聞こえますが、隣の人には聞こえるかどうか微妙な音です。
子供の授業参観の時に使いましたが、まあ気にならないだろうっていう位の音です。
あと、ピアノの発表会でも少しだけ使いましたが、わりと躊躇なく使える程度の音です。
一眼レフやミラーレスのフォーカルプレーンシャッターの音にくらべれば微々たるものです。

お店で確認してください。

ただこのカメラは暗いところの撮影はあまり得意ではないです。スライドくらいなら撮れるはずと思いますが、講演者の顔はあまりきれいに撮れないと思います。
授業参観の写真はあまり上手に撮れませんでした。撮れないことはないんですが。

書込番号:18129579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/04 13:50(1年以上前)

電子シャッターの使える機種(ニコン1、GM1とか)だとシャッター音を完全に無音にできます。これは撮っている本人にも聞こえません。
でも電子シャッターは落とし穴があって、会場の照明がインバータなしの蛍光灯だとフリッカー現象のため、画像に縞模様が写ってしまうことがよくあります。
それを我慢できるなら電子シャッターの使える機種がベストです(普通は我慢できないですが)。
ニコン1は電子シャッターのスキャンにかかる時間が短いので、この縞模様の本数が少なく、気になりにくいかもしれません。

会場の照明がインバーター付きの蛍光灯だったり、白熱電球だったりすると、この問題は起きません。

書込番号:18129602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/04 19:38(1年以上前)

再生するシャッター音。E-PL1s, IXY630, Kiss X2の順。

その他
シャッター音。E-PL1s, IXY630, Kiss X2の順。

シャッター音の動画です。
右から、ミラーレス(E-PL1s), コンデジ(IXY630), 一眼レフ(Kiss X2)です。
その順にシャッターを押しています。
ミラーレスも一眼レフもうるさいですが、コンデジ(IXY630)は音はするものの相当静かなのがわかるでしょう。

書込番号:18130526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2014/11/05 01:40(1年以上前)

とても分かりやすい動画ありがとうございましたm(__)m助かりましたm(__)m

書込番号:18132127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/11/05 02:44(1年以上前)

暗い所や室内で使うなら、フォーカス補助ランプも設定でOFFにしましょう。
壇上の人が驚きます!

書込番号:18132205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 630」のクチコミ掲示板に
IXY 630を新規書き込みIXY 630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 630
CANON

IXY 630

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

IXY 630をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング