
このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IXY 620F → IXY 630 主な変更点まとめ
(ダウングレードは▼)
▼映像エンジン:DIGIC 5 → DIGIC 4+
有効画素数:約1,210万画素 → 約1,600万画素
光学ズーム倍率:10倍 → 12倍
プログレッシブファインズーム(ラージ時):20倍 → 24倍
▼ISO感度:ISO80-6400 → ISO100-3200(ローライトモード時ISO6400まで)
▼こだわりオート:58シーン → 32シーン
▼個人認証/笑顔・寝顔検出:対応 → 非対応
▼マルチエリアホワイトバランス:対応 → 非対応
クリエイティブショット:非対応 → 対応
▼手ブレ補正効果:3.0段(テレ端) → 2.5段(テレ端)
ハイスピード連写:6.2枚/秒 → 約10.5枚/秒
動画タイプ:MOV[映像 H.264、音声 リニアPCM(ステレオ)] → MP4[映像 MPEG-4 AVC/H.264、音声 MPEG-4 AAC-LC(モノラル)]
動画記録画素数/フレームレート:1920×1080/24fps → 1920×1080/30fps
▼ハイスピード動画:対応 → 非対応
静止記録画素数(4:3、ラージ):4000×3000画素 → 4608×3456画素
HDMIコネクタ:ミニコネクター → マイクロコネクター
▼起動時間:約1.3秒 → 約1.4秒
バッテリーパック:NB-4L(760mAh) → NB-11LH(800mAh)
▼撮影可能枚数(フル充電時):約220枚 → 約190枚
ワンタッチスマホボタン:未搭載 → 搭載
NFC:未搭載 → 搭載
4点

なにかIXYもパワーショットも形が変わらなくなってきたので、技術的にも煮詰まってきたような感じを受けます。
IXY50で使われていた光軸変換技術がこの機種でも使われているんでしょうか。
書込番号:17191708
3点

DIGIC5からDIGIC4+ということは、画像エンジンとしては、グレードダウンということでしょうか?
書込番号:17251256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

分かりやすく一覧にしてくださりありがとうございます。
今回の機種は、コストを抑えて価格も抑え目にした、という印象を受けました(販売開始の価格が、ソニーやニコンよりもそれなりに安かったので)。
個人的には開放F値が3.6〜7.0と少し高めの数値であることが気になります。
動画の30pや、その他のちょっとしたアップグレード(ズームが12倍に上がったなど)を求めなければ、型落ちしている以前の機種を買った方がいいかもしれませんね。
書込番号:17256069
3点

次期モデルには、タッチシャッターも併用してくれませんかねw
書込番号:17473206
0点



IXYは最高機種だけは気を使って作っているようですが、以前買ったIXY10Sなどは細かい部分の画像の滲みがひどく、色調も灰色っぽくて渋く、液晶もザラザラの感じでまるでよくなかったですね。
外見だけは丁寧に作られていましたが。
それより以前のIXY DIGITAL25ISは小ぶりながらキリッとしたピントで良かったです。
1点

タイトルが趣旨で、本文は追伸なのでしょうか?
IXY10Sは裏面CMOS第一世代で、シリーズ共々、今から見るといろいろ言われた機種でした。
IXY25ISは、私も素晴らしかったと思います。クレカサイズであの画質はまさに傑作。
その後IXY 400Fも使ったのですが、薄型化以外、特段画質がよいわけでもなく、シャッター間隔が長くてもどかしく、時々25ISを引っ張り出して使ってました。
600Fは飛びついて買いましたが、ホワイトバランスが茶に転びがち、世界最小ズームのレンズ設計に無理があったようで、レンズエラーで修理に出しました。
結局、この間、ポケットカメラの座は25ISで足りていたことになります。それだけ25ISは良かった。
今はIXY430Fですが、サイズ、画質、WIFIの利便性などバランスよく、これはこれで使えるカメラです。
一般向けデジカメは高倍率化しましたが、大きく重いコンデジはコンデジじゃない、と思う人のために、Canonの小型カメラは健闘しているのでは。IXY100Fも売れてるようですし。
書込番号:17189365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wyniiiさん、返信ありがとうございます。
まだ発売前なので店頭で試すこともできないので、過去の記憶です。
IXY610よりメーカー直売価格が安くなっているので、あちこちコストダウンしてるんだと思います。
もうコンデジもたくさん出すぎて市場飽和しちゃってるんじゃないかと思いますね。
とりあえず評価のよいIXY610の方を注文します。
書込番号:17189505
0点

IXY10SはCCDですね。
裏面照射CMOSセンサー搭載機は、IXY30Sからです。
確かに10sの画質は階調が乏しく、のっぺりした感じでした。
400Fのほうが、遥かに写りが良いですね。
後続の30Sはシャキッとしないのは確かにあり、PCでの後補正でメリハリを出してやる必要はありました。
430Fから現行機までは、400Fほどのがっちりした印象がなく、ヤワというかちゃちい部分もあり、コストダウンの感は否めません。
画質も無理押し感が否めませんが、画素数詰め込み過ぎのようでもあった420Fよりは洗練され、使えるようになりました。
個体差もあるかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:17190628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4さん返信ありがとうございました。
IXYも新機種は12倍ズームだの2000万画素だの無理なスペックにしてきているので、評価の高い610Fの方を注文しました。
ニコンのS3400で試した結果では、2000万画素の機種はISO800でも画像が崩れ気味で、日中最低感度でも画像の細かさはあまり変わらず、スカスカした感じなので定評のある1200万画素の610Fのほうにしました。
書込番号:17190871
0点

Hinami4さん
訂正ありがとうございます。IXY10SはCCDでした。失礼しました。
10S,30S,50Sは2010年のモデル。
IXY430Fは、S110と比べると画質差瞭然ですが、Wifi付きで小型デジカメとしては、SNS投稿など便利に使えます。400Fは次の撮影まで待たされてストレスだったので。逆に430Fはシャッターラグが1秒以上と大きく、動くものは苦労します。
430Fのよい所は、解像度が高いわけでもないのですが、(派手めの)色味が不自然に感じない、という点です。オートでシャッター押すだけで、きれいに撮れる便利デジカメ。
書込番号:17191375
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





