IXY 140 のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

IXY 140

光学10倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2050万画素(総画素)/2000万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:230枚 IXY 140のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 140 の後に発売された製品IXY 140とIXY 170を比較する

IXY 170
IXY 170IXY 170

IXY 170

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月 9日

画素数:2050万画素(総画素)/2000万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 140の価格比較
  • IXY 140の中古価格比較
  • IXY 140の買取価格
  • IXY 140のスペック・仕様
  • IXY 140の純正オプション
  • IXY 140のレビュー
  • IXY 140のクチコミ
  • IXY 140の画像・動画
  • IXY 140のピックアップリスト
  • IXY 140のオークション

IXY 140CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2014年 2月20日

  • IXY 140の価格比較
  • IXY 140の中古価格比較
  • IXY 140の買取価格
  • IXY 140のスペック・仕様
  • IXY 140の純正オプション
  • IXY 140のレビュー
  • IXY 140のクチコミ
  • IXY 140の画像・動画
  • IXY 140のピックアップリスト
  • IXY 140のオークション

IXY 140 のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 140」のクチコミ掲示板に
IXY 140を新規書き込みIXY 140をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

130と迷っています。

2014/09/11 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 140

スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

メモ代わりに写真を撮ったりしていたんで、IpodTouch5で代用していたんですが、旅行中のスナップショットにもう少し機能が欲しくなって買い換えることにしました。
条件は
@Ipodより画質がいいこと
  Ipod touch5の性能は、Iphone5とほぼ同じです。違いは画素数が500万画素(Iphoneは800万画素)であることです。
AIpodより広角が撮影できること
B小型で軽い
C価格は1万円前後
D液晶画面において、撮影したものの一部をズームで拡大してみられること。
  実は、旅行中によく見えない看板を撮影して、手元で拡大して読むことがあります。Ipodだとこれができるのですが、これができるモニターがついていることが希望です。
Eなるべく操作は簡単に。
F光学ズームができること、(基本デジタルズームは使わないので)
Gどんな条件でもシャッターがとりあえず下りること(マニュアルでできれるならそれでもいいです。)
  実は花火を撮影する時あって、暗くてシャッターが下りないというのは困るのです。これは動画でも同じ。何らかの方法で暗かろうが何だろうが無理矢理撮影できる事、そしてその操作が楽なことが条件です。綺麗に撮影できるに越したことはありませんが、IPodよりましならOK。


調べたところ、IXYの120/130/140を見つけました。手ぶれ防止のついた130を考えましたが、以下の点で迷っています。
@うちのパソコンがWindows8であること、対応は140からですので、130ではバックアップ無理でしょうか。
A調べたところ、レンズはなるべくズーム倍率が低い方が画質がいいとのこと、130は8倍、140は10倍ですが、画質には差が出るでしょうか。ズームは3倍から5倍もあれば十分なので、画質が良い方がいいです。
B他に130と比較して140を買うメリットって何かありますが?
 
アドバイスお願いいたします。



書込番号:17922865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/09/11 06:00(1年以上前)

托卵さん、お早うございます。

>旅行中のスナップショット・・・
と言うことでしたら、もう数は少なくなってきていると思いますが、
Yamada電機などで現在1万5千円前後の価格で売られているOlympus XZ-10が良いですよ。
スナップはもちろん、宿泊先での写真など、明るいレンズで扱いやすいかと思います。

このIXYシリーズは、番号が増えているだけであまり代わり映えしないですよ(ご自身で、投稿されている写真をご確認ください)。Canonなら、2万円になってしまうのですがS200の画質が良いですよ(PHOTOHITOなどの別サイトでご確認ください)。
(ご希望用途には、FujiXQ1やCanonS110が良いのでしょうが、かなり予算オーバーになりそうなので、今回はお勧めはしません。)

なお、
>@うちのパソコンがWindows8であること、対応は140からですので、・・・
の件ですが、SDカードリーダー(ノートパソコンの場合付属するSDカードスロット)などを介して写真をPCに取り込む場合、どんなカメラのデータでも全く気にせず読み込めますよ。

書込番号:17923062

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/11 07:19(1年以上前)

XZ10に一票です♪

本当かどうかは知りませんが…
現在の価格は仕入れから赤出してるそうです(笑)

高倍率ならSX170かな?

撮り手の意思を伝えるにはMモードの付いているカメラを選ぶのが良いですよ(失敗もしますけどね)

書込番号:17923176

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/11 07:50(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/11 07:57(1年以上前)

お早うございます。

iPod Touchは4インチのIPS液晶ですけれどIXYは2.7インチのTN液晶で視野角が狭くて画素ピッチも荒いです。恐らくここが一番がっかりするポイントかと思います。

装着とWi-Fi接続のひと手間がありますが、iPod Touchの液晶画面をそのまま生かすという事でソニーのレンズスタイルカメラのDSC-QX10はいかがでしょう。カメラとしては暗所性能と手振れ補正能力にとても優れていますし、画像はiPod Touchのカメラロールに自動的に保存されますからiPod Touch単体で撮った写真とデータが共用出来ます。iPod Touchは35mm換算の画角で大体30mm以下程度と思われますが、DSC-QX10は25mmとより広角になっています。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX10/index.html

書込番号:17923255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/09/11 09:59(1年以上前)

前提としてIXY120、130、140はあまりお勧めしません。

>@Ipodより画質がいいこと
屋外では大差ないかと思います。
室内などでの高感度撮影ならIXYがやや良いと思います。
ただし、iPod5はF2.4の明るめのレンズなので、その分は差は縮まると思います。

>AIpodより広角が撮影できること
iPod5はEXIF上は33oらしいですが、実際にはもう少し広く感じられるようですね。30mm前後?
IXY120、130は28mmなのでやや広いかほとんど変わらないくらい。
IXY140は24mmなので広くなります。

>B小型で軽い
iPod5は88g。
IXYは127g〜142g。
iPod5よりは重くなりますが、デジタルカメラとしては軽量です。

>C価格は1万円前後
正直言って1万円前後のカメラはお勧めしません。(初値によります)

>D液晶画面において、撮影したものの一部をズームで拡大してみられること。
拡大できますが、描写もそれなり、モニター解像度も高くないので、そんなに精細には見えないかも?

>Eなるべく操作は簡単に。
難しくはないと思います。

>F光学ズームができること、(基本デジタルズームは使わないので)
できます。

>Gどんな条件でもシャッターがとりあえず下りること(マニュアルでできれるならそれでもいいです。)
多分、とりあえずはシャッターが切れると思います。
ただ、ピント合わせが遅めなので、決定的瞬間を撮るような速写には不向きだと思います。
マニュアル撮影は出来ません。

Win8でも大丈夫だと思います。

8倍ズームと10倍ズーム程度なら画質には差はほとんどないと思います。
画質を重視するなら、どちらも倍率が高すぎです。

140のメリット・・・広角24mmくらい?
あとはカラーや素材感の好みとか・・・・


IXYなら、型落ちでバッテリー不具合が散見されますがIXY620Fが1万円程度のようです。
IXY120〜140よりはやや高画質ですし、モニターの視認性も良いです。

予算を上げれるなら、他の方々もお勧めのXZ-10も良いです。
ズームの倍率よりも画質に注力したカメラです。
IXYよりも大きく重いのがマイナスです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013247_J0000011842_J0000011841_J0000009973_J0000005986

書込番号:17923560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/11 10:05(1年以上前)

基本的には1万円前後というのが、どのぐらいの範囲なのか測りかねるのですが、恐らく常識的に8千円台〜1万2千円台ぐらいだと思いますが、このクラスだとどれでも大差ないと思います。恐らく、ズームの倍率の差ぐらいでしょうか。

IXYで検討されているとのことなので、モードもオートとシーンセレクトが有れば充分(それ以上は逆に迷う)な気がしますね。
他の方が進められているXZ−10あたりは、(確かに写りはお薦めですが)大きさ的にも機能的にも若干オーバースペックの気もします。

撮影後のズームについては、結果画像の再生中に、ズームレバーを動かす事で、画像の1部を拡大可能です

ただし、スマホのように2本指で任意場所を拡大する機能はもうちょっと上のクラス(2万円前後)のモデルじゃないと付いてないでしょうね。
(これが出来るとピント位置も液晶で指定出来るようになるので、初心者には大変お勧めですけど)

カメラは1度購入されたら5年以上使える道具ですので、この際1万円前後、といわず1万円台後半まで、対象を広げられた方が、機能は格段に上がりますので、満足度も高い気もします。

スペック情報を見て、どういう機能か判断出来れば別ですが、初心者のエントリークラスのカメラ選択の場合、家電量販店などで、店員さんに要望を伝えれて、機種を教えて貰った方が確実な気がしますよ。

書込番号:17923568

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/09/11 13:27(1年以上前)

touchと使うなら、WiFi付きが便利です。
少し古くなりますがIXY620、110がいいでしょう。小さくスマートで、画質も鮮やかでキレイめです。

書込番号:17924038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2014/09/11 14:17(1年以上前)

皆様
早速にたくさんのレスをいただきありがとうございます。書き込んで良かったです。

DSC-QX10ですが、かつて考えておりました。とても魅力的な商品です。
ただ今回の目的はIpod touchからの卒業だったので、今回は見送ります。カメラのレンズとモニターを遠く離して撮影できるというおもしろい商品ですよね。
IpodTouchは良い商品なのですが、2年以上の保証がなく、それがそろそろ切れます。これ以降はバッテリーの交換でも結構お金がかかります(本体交換になりますし)
どなたがコメントしていただきましたか、カメラは4年とか5年とか使える商品ですが、Ipodtouchはこの保証の関係で、2年刻みぐらいで買い換える方が得な商品です。(最も新製品が出ればですが)
そこで今回は、Ipodtouchのカメラ使用からの卒業が目的だったので、この機種は視野から外しておりました。

何人もの方からXZ-10を紹介されまして驚きました。全くノーマークだったので調べてみましたら、ちょうど私が欲しいと思っていたスペックでした。レンズ倍率は、新しい商品ほど倍率が高くなっていますが、どうもこの倍率が余り高くない方が画質が良いみたいで、結局コンデジは画質を問わない方向に進化しているのかなと思いました。
ご指摘のあったとおり、ヤマダで在庫がありましたので押さえました。ちょっと予算より高いですが、HPで確認した範囲では、欲しい機能は全てあるようですし、どこで調べても大変評判が良く、価格もかなり低くなっていますので、こちらに決めようと思います。

Wi-Fi機種についてですが、IpodTouchを使った経験から、家の外ではWi-Fiを使わないので、この性能は割愛することにしました。家ならパソコンがありますので、カメラに通信機能なくても何とかなるかと思います。

あと、確かに長く使うことを考えればもう少しスペックが高い商品という選択肢はあると思うのですが、実は自宅にミラーレスの高級機(オリンパスですが)があるので(普段家人が使っておりますが)今回は価格を抑えることにしました。


今回こちらで有益な情報をたくさんいただき本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:17924144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/09/11 18:27(1年以上前)

托卵さん、今晩は。

>ヤマダで在庫がありましたので押さえました。ちょっと予算より高いですが、・・・
良かったです。

IXYより5,000円ほどは高かったかと思いますが、その値打ちは十分それ以上ありますよ。
またこの大きさは、女性がお撮りになるとき、
丁度手ブレも起こしにくく持てる程よい大きさです。

画質は、払った金額以上な機種なので、十二分に写真をお楽しみください。

書込番号:17924784

ナイスクチコミ!1


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2014/09/14 02:05(1年以上前)

XZ-10買ってきました。
ヤマダでも、「これなら、同じ価格帯の他の商品を考慮する必要はないです」と一押しでした。
ファインダーがタッチパネルで、写したいものを画面にタッチするだけで撮影できましたので、IpodTouchより簡単でした。
いずれXZ-10の方でレビューしてみます。
色々アドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:17933683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/09/15 19:53(1年以上前)

托卵さん、今晩は。

当機を購入されてどんな様子ですか?
レビューではすでに満足されているようですが・・・もしご覧になられるようでしたら、下記をご一読ください。

托卵さんも、すでに設定変更済みかもしれませんが、
当機の初期設定、少々お節介すぎるところがあり、逆に不便さを感じてしまうことがあります。
例えば、初期設定では、本体上部のFnボタンに16のボタンメニューが設定され(割り当てられ)ています。
余りに多くを割り与えられすぎで、使い勝手がはなはだ悪いかと思います。

⇒ これは、ボタン機能の設定で、不要な割り当てのチェックを外し、
数個あるいは5個くらいまでに機能を絞られる方が、却って使い勝手が良くなるかと思いますよ。
普段余り使わない機能は、メニューの階層から降りて行って、設定すれば澄むことですから。

書込番号:17940331

ナイスクチコミ!1


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2014/09/21 14:44(1年以上前)

じんたSさま
FN機能のご指摘ありがとうございます。
買ってみてしばらく使いましたが、確かに機能がものすごく多くて、操作覚えきれませんでしたので、FN機能を使って必要な機能だけ集めたいと思います。
実際に使ってみての感想ですが、じわじわ実力を実感しております。
実は久しぶりにこの手のカメラに興味を持って、色々調べたりもしてみました。
私がカメラを一番使った時期は、アナログの時代でしたので、当時から見ると、結構高性能なコンパクトカメラの種類の多さに驚きましたが、色々調べてみれば見るほど、XZ-10の費用対効果を超えるものはなかったように思います。
購入の際ヤマダの店員にも「この価格帯で購入するなら、他の機種を検討する必要はありません」と言われましたしね。このカメラは、同じ価格帯の中ではダントツなのだそうです。
実際に使ってみますと、実はあまりにも簡単に使えてしまって、拍子抜けするくらいです。
レビューでは多くの方が必要ないと言ってるようですが、画面に触れるだけで撮影ができてしまう機能は、私的にはとても便利に使わせていただいてます。おかげでマニュアル読まずに使えます。
購入当時はそれほど期待していなかったのですが、本や資料の接写にかなり威力を発揮してくれます。スマホでも資料を撮影して、そのまま画面で読むことはできるのですが、プリントアウトしてまで読むほどのクオリティーはありません。しかしXZ-10だとかなり鮮明で、資料本のコピーに使えそうです。所有している多数の本から必要なとこだけ集めて資料作りをすることが多いので、今まではスキャナーを使っていましたが、本だとスキャナーではうまく映らないことがありました。このカメラで、卓上で手軽に撮影できるといいなと思って、現在小さい三脚物色中です。

こちらでXZ-10 のコメントは余り長くしない方がいいかと思いまして、詳しいレビューはXZ-10の方で上げました。
色々アドバイスありがとうございました。こちらで書き込んだおかげで大変助かりました。

書込番号:17963733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなシーンでも綺麗に撮りたい。

2014/07/31 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 140

クチコミ投稿数:93件

タイトルでもあるのですが、コンデジで、どんなシーンでも綺麗に撮りたいと思っています。最近の機種では、どれも綺麗に撮れる物ばかりだと思うのですが、このIXY140とIXY630とが値段が同じ位で後は画素数が140の方が上なので、どうかなと考えてますが、実際の所、140と630とでは、どちらが綺麗に撮れるのでしょうか?またどちらがおすすめでしょうか?詳しい方がいましたら、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:17788837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/07/31 19:05(1年以上前)

IXY140とIXY630 より
OLYMPUS STYLUS XZ-10をお勧めします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#tab

性能が全然違います。

書込番号:17788868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/31 19:19(1年以上前)

2択ならば…IXY 630を選びますが…
『どんなシーンでも綺麗に撮れるカメラ』だとは思いません(;^_^A

書込番号:17788895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/31 19:23(1年以上前)

ヨドバシ等にSDカードを持って行って試写させてもらっては?

書込番号:17788905

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/31 19:44(1年以上前)

この価格帯のコンデジなら各メーカー大差ないと思います。
好みのデザイン、色で決めても良いと思います。

書込番号:17788952

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/31 19:52(1年以上前)

IXY630\(◎o◎)/!

「きれいに撮れるカメラ」・・・・とは思えないが、「面白く撮れるカメラ」だと思った。

書込番号:17788972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/07/31 21:19(1年以上前)

2択のみならIXY630ですが、
私なら買いません。

すでに 乙種第四類さんから候補に挙がっております、
XZ10を選びます。
得られる写真の質は、2、3千円の差を補っても余りあるかと思います。

書込番号:17789261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/31 21:24(1年以上前)

630の方が低画素なので理論的には画質面で有利。
630の方がISOオート時に高ISO感度に対応しているので多くのシーンに対応させるには有利。
でもレンズは630の方が暗いのでそこまでの差は無いかも?

で、どっちも「どんなシーンでも綺麗に」撮るのは無理です。
同価格帯ならXZ-10が良いと思いますが、ズーム倍率は低めなので、高倍率ズームじゃないと撮れないシーンでは不利です。

書込番号:17789277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/01 01:32(1年以上前)

IXY140がCCDで、IXY630が高感度CMOSですから、暗いところや動きにはIXY630がいいと思いますが、
レンズが暗いのと、キヤノンのオートでは逆光の時などにフラッシュを使う前提なこともあり、
割と多めのシーンで、フラッシュもカメラ任せに使っての綺麗さだと思います。

フラッシュを使わない自然な綺麗さなら違うデジカメになるかもしれません?…

書込番号:17790084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/01 10:16(1年以上前)

こんにちは。
IXY140, IXY630なら、上で皆さんがお書きになっている理由でIXY630を選びます。
でも、いずれも小さくて持ち運びに便利な普通のコンデジ、という位置づけでして、「どんなシーンでも綺麗に撮れる」デジカメではないですね。

IXY630(の海外版)は、実際に持っていますが、屋外昼間なら問題なく撮れますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011834/SortID=17761765/ImageID=1967937/
室内などではいまいちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011834/SortID=17761765/ImageID=1967938/
(うちの子供がオートで適当に撮った写真なのでぶれています。)

やはりレンズが暗いので、室内ではシャッタースピードがあまりはやくならず、ちょっとぶれやすいかも知れません。

室内でもフラッシュなしである程度綺麗に撮りたい場合は、明るいレンズのついている機種の方が有利になります(例えば皆さんが薦めているXZ10とか)。でも、IXY630のほうが望遠は効きますので、そのへんはトレードオフになりますね。

書込番号:17790712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2014/08/01 17:56(1年以上前)

みなさん。回答ありがとうございます。少し言い方が悪かったかもしれません。どんなシーンでも綺麗に撮りたい、と書きましたが、コンデジのこの値段位で、コンデジで、まあまあ綺麗に撮りたいと言った方がいいかもしれません。一応一眼のニコンD3200があるのですが、簡易に撮りたいという感じが今は強いので、コンデジで探しています。IXY630を勧めてくれてる方もいますし、でもレンズが暗いので、部屋撮りはお勧めしないとか。そこら辺りがまだ、よくわかりません。
レンズが暗いとそんなにダメなものでしょうか?あと、1万ちょっとでのお勧めのコンデジを教えてください。もちろんオリンパスの XZ-10を含めてですが。

書込番号:17791652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/01 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

IXY630海外版 屋外は大丈夫.

IXY630海外版 室内ノーフラッシュ でも 三脚使えば大丈夫。

IXY630海外版 室内ノーフラッシュ ピアノの発表会はさすがにきつい。

ななせ2008さん
IXY630ですが、普通のコンデジです。屋外の明るいところでは何の問題もなく綺麗にとれると思います。
屋内でもしっかり構えて丁寧に撮る、または三脚を使えば、フラッシュなしでも静物ならあるていど綺麗に撮れます。

一番 苦手であると思われるのは 室内で動くものですね。子供とか。 まあ、フラッシュをたけばいいんですが。
でも、フラッシュをたいてはいけない状況もあるわけでして。

そういう状況では、明るいレンズの機種がずっと有利になります。
例えばF3.6 とF1.8では2段明るさがちがうわけですが、これは同じ条件だとシャッタースピードが4倍違ってくることを意味します。
例えば、暗いレンズ (F3.6) だと シャッタースピード1/20 秒でブレブレだったのが、
明るいレンズ (F1.8)だと 1/80秒であまりぶれずに撮れることになります。

あと、IXY630はオートとPモードはありますが、Av, Tv, Mモードがありませんので、自分でシャッタースピードや絞りをコントロールしようと思ってもできません。カメラまかせになります。

こういうことがわかった上でIXY630を選ぶのであれば、オーケーです。
実際、私はIXY630(の海外版)をもっています。
 
でも普段、ミラーレスに明るい単焦点をつけて撮っているので、IXY630を室内で使う気にはなかなかなりません。 あ、でも 授業参観の時、使いました。他の親がみんなケータイで撮っていたので、(一眼レフを持っていたのですが)一眼を出す勇気がなくてIXY630で撮りました。 それなりに撮れていました。こういうときは小さい機種は便利ですね。あと、普段メモ代わりに取るのにも便利です。

1万円強のコンデジでおすすめできるものってあまりないんですが、XZ10は明るいレンズがついているのでおすすめですね。

書込番号:17791813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/01 22:52(1年以上前)

レンズが暗い(F値が低い・集光効率が悪い)と室内は厳しいでしょうね〜

一眼レフ(APSーC)と違い、このクラスのセンサーでISO感度を上げるのは中々厳しいですから(;^_^A

…5倍ズームで良いならばXZ10に一票です

書込番号:17792627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/08/05 17:11(1年以上前)

みなさん、大変参考になるご意見ありがとうございます。レンズが暗いとあまりいい写真が撮れにくいことがよくわかりました。IXY630もそんなに悪いカメラじゃないと思いますが、もう少し予算を足して条件のいいカメラを選択しようと思います。みなさん、ご協力ありがとうございました。

書込番号:17804582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 140

クチコミ投稿数:17件

予算15000円くらいで探しています。
色はピンク色限定です。
候補はIXY140、SONYのWX200といったところを探し出しました。
その他に何か良いカメラありますでしょうか。
また上記2つのカメラは夜景がきれいに撮れるでしょうか。
素人で申し訳ございません。アドバイス頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:17535018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/05/20 00:46(1年以上前)

バルブ撮影が出来れば、それなりに撮れるでしょう。

書込番号:17535027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/20 00:51(1年以上前)

すみません。バルブ撮影って何ですか?
お手間でなければ教えて下さい。

書込番号:17535039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/05/20 01:09(1年以上前)

取説 IXY140 45ページ 長秒時撮影
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300013933/02/ixy140-cu2-ja.pdf
もしかして、バルブ撮影は、出来ないかも。

「夜景を綺麗」にとは、手持ちですか、まさか、ストロボ使用でですか。
「バルブ撮影」とは、ブレるので、三脚を使い、長い時間、シャッターを開ける事です。
きっと、これの事では、ないですよね。
手持ちで、ストロボ使用で、撮る事ですよね。

書込番号:17535081

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/20 04:58(1年以上前)

>上記2つのカメラは夜景がきれいに撮れるでしょうか

WX200はシーンモードの「夜景」、IXY140はシーンモードの「長秒時撮影」があります。
長秒時撮影は夜景の明るさによって2秒〜8秒に設定。
どちらもスローシャッターになるので、三脚は必須です。
上記はあくまでも「キレイに撮るなら」の方法ですが、WX200には手軽に夜景が撮れる「手持ち夜景モード」があります。

書込番号:17535271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 07:34(1年以上前)

IXYでバルブ撮影は出来ませんので長秒撮影で対応することになると思いますが
シーンモードに「手持ち夜景」や「夜景&人物」があるWX200のほうが向いていると思います。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX200/spec.html

書込番号:17535439

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/20 08:39(1年以上前)

普通、夜景を撮る場合、三脚を使い、長時間(10秒とか30秒とか)シャッターを開けておく必要があります。
普通にパシャとはやりません。手持ちでは無理です。

たぶんパシャっとやりたいのでしょうから、手持ち夜景モードのあるのをお勧めします。

書込番号:17535573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/20 09:39(1年以上前)

夜景の撮り方は大きく分けて二通りあります。

一つはブレないように三脚を使って撮る方法。
もう一つは「手持ち夜景モード」で撮る方法。

キレイに撮れるのは三脚を使った撮り方ですが、「手持ち夜景モード」ならそれなりの画質で気軽に撮れます。

三脚を使って撮るなら多くのカメラでキレイに撮れると思います。
「手持ち夜景モード」は主に裏面照射CMOSセンサー搭載機で可能なのでCCDセンサーのIXY140などにはありません。
裏面照射CMOSの630Fや620Fなら「手持ち夜景モード」があります。


個人的には、「手持ち夜景モード」で撮るならソニー機が良いと思います。
三脚で撮るならキヤノン機が良いと思います。

書込番号:17535693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 09:52(1年以上前)

手持ち夜景は連写合成しますので、1枚写すと「少しお待ちください」で
10秒近く待たされますので、私は使いません。(パワーショットS100の場合)

書込番号:17535723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/20 15:16(1年以上前)

バルブと言うのは
シャッターボタンを押している間、露光(センサーに写真として光を当てる事)しつづける方法ですよん
(^皿^)

手持ちでこれをすると写真はブレッブレになりますが…(/ ̄∀ ̄)/

夜景や星空を撮る時は
しっかりした三脚を使い
ケーブル付きのシャッターボタンでシャッターを押す揺れすら抑えて…
じっくり撮るのが基本になります

遠くの弱々しい(小さな)光を『綺麗に』撮るのは大変なのです(o^∀^o)

書込番号:17536484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/20 17:58(1年以上前)

夜景が綺麗に撮れるカメラは
ISO感度を上げても画質の劣化が少ないカメラ=撮像素子の大きなカメラで
明るいレンズを搭載したカメラ
になってしまいますので、どちらも価格が高くなる要因ですから15000円では厳しいと思います。

逆に15000円以内で探すとどれを買っても、ほぼ同等の能力を備えていますので
(能力が違ったら、そのカメラだけ物凄く売れているように思いますし)
気に入ったカメラを購入されるといいと思います。

候補のIXY140、SONYのWX200ではどちらも同じ位の能力です。
レンズはほんの僅かにIXY140の方が明るく、シャッター速度も15秒まであるIXY140の方が
三脚に固定した場合は夜景が綺麗に撮れるような気がしますが
手持ちの場合はどちらも同じ程度の能力かなと思いますので
やはり、デザインや操作性で気に入ったほうを選ぶしかないかなと思います。


>また上記2つのカメラは夜景がきれいに撮れるでしょうか。

期待しないほうがいいと思います。


もう少し予算を増やせるのであれば
キヤノンS110やフジXF1、ニコンP330あたりは
一回り大きな撮像素子(感度を上げても画質の劣化が比較的少ない)に明るいレンズを搭載していますので
夜景に強いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000003737_J0000002800_J0000006290_K0000386303


>バルブ撮影って何ですか?

バルブ撮影はシャッターを押している間シャッターが開きっぱなしになり
シャッターから指を離すとシャッターが閉じる仕組みで、シャッター速度の一種です。
(シャッターを10秒押せばシャッター速度10秒になります)

暗い所では多くの光を取り込まないと写りませんので、三脚に固定してブレないようにし、
30秒位のシャッター速度で撮るとISO感度をあまり上げなくても夜景が綺麗に撮れます。

書込番号:17536858

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/20 22:40(1年以上前)

手持ち夜景は、とりあえずあったほうがいいよね。
だと、WX200かな。

あと、カシオのEX−ZR400もピンクあったね。
http://kakaku.com/item/J0000005951/
手持ち夜景もマニュアル露出で15秒もできる。バルブはなし。電池の持ちがいいのが特徴。

書込番号:17538094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/21 00:01(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
ただ、私の説明不足でごめんなさい。
使い方は三脚を使わずにパシャッと撮るだけです。

お父さんからもらったLUMIXのFX37で、ディズニーランドの
シンデレラ城を夜撮った時にがっかりしたのが理由です。

手持ちの夜景モードがあるWX200の方がよさそうですね。
ZR400という機種も紹介してもらいました。検討してみます。
皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:17538578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/05/22 20:49(1年以上前)

>使い方は三脚を使わずにパシャッと撮るだけです。

オリンパスの XZ-10 などはレンズが明るく価格も
安くなっています。検討されてはどうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#tab

書込番号:17545041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーについて

2014/03/29 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 140

スレ主 tanatakenさん
クチコミ投稿数:15件

過去に色々なコンデジを使ってきましたが、
その中で一番のお気に入りのIXY 410Fが
そろそろ調子が悪くなってきました。
410Fはすでに売ってないので小型で同等性能のものを
探していたらこれに辿りつきました。

しかし、なぜピンクとシルバーしかないのでしょうか??
レンズ部分まで着色されたブラックが好きなのですが、
キャノンは最近ブラックは作ってないですね、不思議です。
黒は人気がないとは思えないんですけど。
反対にピンクや赤なんて男はあまり持ち歩かないと思うのですが…
次に買う機種が中々探せません

24mmスタート
日時の映し込みができる
色はブラック
サイズ重さはIXY 410F程度
画質、操作感、起動速度はそこそこで可
高倍率でなくてもよい。高画素でなくてもよい。

上記を満たすコンデジはもう出てこないでしょうか?
Lumix XS1やFH10も考えましたが酷評も多くて…

書込番号:17357430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/29 16:51(1年以上前)

キタムラあたりが近くにあるなら、購入予算相当の上位機種の中古を買うって手もありますよ。
あと、ソフマップあたりが近くにあれば、棚ずれの新品を低予算で購入するって手もあります。

書込番号:17357831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/01 14:20(1年以上前)

こんにちは。

ソニーさんのWX200の黒はいかがでしょうか。
ご希望のレンズ(鏡筒)部分もブラック塗装仕上げです。精悍でカッコいいです。

ご希望の項目から外れるのは、24mmスタートに対して25mmという点だけです。
日付を入れることもできます。

WX200がIXY 140に勝っている点は

・軽い
・暗い所でのノイズが少ない
・連写速度が速い
・ズーム倍率がちょこっと高い
・背面液晶モニターが精細
・動画が綺麗

というところでしょうか。
スペック上で負けている点は、前述の広角側焦点距離だけだと思います。

下の比較表を一度ご確認下さい。

■IXY 140とWX200の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011841_J0000005839

書込番号:17369100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2014/04/02 17:09(1年以上前)


スレ主 tanatakenさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/13 14:54(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
WX200ですけど日付は入るのに時間が入りませんね
キャノン、カシオ、ニコンはだいたい日時が映し込めるのに
この機能を使ってる人から見るとなんか中途半端な気がします
それでもソニーは以前はこの機能が無かったから
進歩したとは思いますが・・・

それとやはり最近の機種は望遠側ばかり力を入れて
広角側がおろそかになってる気がします。
スナップ写真専用の場合、あまり望遠は無くても
やはり広角が必要なんですよね。
最低24mmというのも気持ち的に外せません。
たった1mmですけど・・・
他機種もそうですけどなぜか25mmスタートが多い感じがします
カシオが21mm単焦点のコンデジ出して人気だったのに
すぐ終了しちゃって、ああゆうのはもう出ないのかなぁ
今値段見たら85000円って (TДT)ノ・ ゚・(ノД`;)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000056/SortID=12605412/

もし18mm〜50mmズーム(デジタル2倍で望遠側100mm程度あれば十分)の
コンデジが出たら即買いたいと思うけど
一生出ないだろうなぁ
長々と愚痴になりましてすみませんでした

書込番号:17409229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IXY 140」のクチコミ掲示板に
IXY 140を新規書き込みIXY 140をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 140
CANON

IXY 140

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

IXY 140をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング