IXY 140 のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

IXY 140

光学10倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2050万画素(総画素)/2000万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:230枚 IXY 140のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 140 の後に発売された製品IXY 140とIXY 170を比較する

IXY 170
IXY 170IXY 170

IXY 170

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月 9日

画素数:2050万画素(総画素)/2000万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 140の価格比較
  • IXY 140の中古価格比較
  • IXY 140の買取価格
  • IXY 140のスペック・仕様
  • IXY 140の純正オプション
  • IXY 140のレビュー
  • IXY 140のクチコミ
  • IXY 140の画像・動画
  • IXY 140のピックアップリスト
  • IXY 140のオークション

IXY 140CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2014年 2月20日

  • IXY 140の価格比較
  • IXY 140の中古価格比較
  • IXY 140の買取価格
  • IXY 140のスペック・仕様
  • IXY 140の純正オプション
  • IXY 140のレビュー
  • IXY 140のクチコミ
  • IXY 140の画像・動画
  • IXY 140のピックアップリスト
  • IXY 140のオークション

IXY 140 のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 140」のクチコミ掲示板に
IXY 140を新規書き込みIXY 140をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 140

クチコミ投稿数:17件

予算15000円くらいで探しています。
色はピンク色限定です。
候補はIXY140、SONYのWX200といったところを探し出しました。
その他に何か良いカメラありますでしょうか。
また上記2つのカメラは夜景がきれいに撮れるでしょうか。
素人で申し訳ございません。アドバイス頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:17535018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/05/20 00:46(1年以上前)

バルブ撮影が出来れば、それなりに撮れるでしょう。

書込番号:17535027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/05/20 00:51(1年以上前)

すみません。バルブ撮影って何ですか?
お手間でなければ教えて下さい。

書込番号:17535039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/05/20 01:09(1年以上前)

取説 IXY140 45ページ 長秒時撮影
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300013933/02/ixy140-cu2-ja.pdf
もしかして、バルブ撮影は、出来ないかも。

「夜景を綺麗」にとは、手持ちですか、まさか、ストロボ使用でですか。
「バルブ撮影」とは、ブレるので、三脚を使い、長い時間、シャッターを開ける事です。
きっと、これの事では、ないですよね。
手持ちで、ストロボ使用で、撮る事ですよね。

書込番号:17535081

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/20 04:58(1年以上前)

>上記2つのカメラは夜景がきれいに撮れるでしょうか

WX200はシーンモードの「夜景」、IXY140はシーンモードの「長秒時撮影」があります。
長秒時撮影は夜景の明るさによって2秒〜8秒に設定。
どちらもスローシャッターになるので、三脚は必須です。
上記はあくまでも「キレイに撮るなら」の方法ですが、WX200には手軽に夜景が撮れる「手持ち夜景モード」があります。

書込番号:17535271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 07:34(1年以上前)

IXYでバルブ撮影は出来ませんので長秒撮影で対応することになると思いますが
シーンモードに「手持ち夜景」や「夜景&人物」があるWX200のほうが向いていると思います。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX200/spec.html

書込番号:17535439

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/20 08:39(1年以上前)

普通、夜景を撮る場合、三脚を使い、長時間(10秒とか30秒とか)シャッターを開けておく必要があります。
普通にパシャとはやりません。手持ちでは無理です。

たぶんパシャっとやりたいのでしょうから、手持ち夜景モードのあるのをお勧めします。

書込番号:17535573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/20 09:39(1年以上前)

夜景の撮り方は大きく分けて二通りあります。

一つはブレないように三脚を使って撮る方法。
もう一つは「手持ち夜景モード」で撮る方法。

キレイに撮れるのは三脚を使った撮り方ですが、「手持ち夜景モード」ならそれなりの画質で気軽に撮れます。

三脚を使って撮るなら多くのカメラでキレイに撮れると思います。
「手持ち夜景モード」は主に裏面照射CMOSセンサー搭載機で可能なのでCCDセンサーのIXY140などにはありません。
裏面照射CMOSの630Fや620Fなら「手持ち夜景モード」があります。


個人的には、「手持ち夜景モード」で撮るならソニー機が良いと思います。
三脚で撮るならキヤノン機が良いと思います。

書込番号:17535693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 09:52(1年以上前)

手持ち夜景は連写合成しますので、1枚写すと「少しお待ちください」で
10秒近く待たされますので、私は使いません。(パワーショットS100の場合)

書込番号:17535723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/20 15:16(1年以上前)

バルブと言うのは
シャッターボタンを押している間、露光(センサーに写真として光を当てる事)しつづける方法ですよん
(^皿^)

手持ちでこれをすると写真はブレッブレになりますが…(/ ̄∀ ̄)/

夜景や星空を撮る時は
しっかりした三脚を使い
ケーブル付きのシャッターボタンでシャッターを押す揺れすら抑えて…
じっくり撮るのが基本になります

遠くの弱々しい(小さな)光を『綺麗に』撮るのは大変なのです(o^∀^o)

書込番号:17536484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/20 17:58(1年以上前)

夜景が綺麗に撮れるカメラは
ISO感度を上げても画質の劣化が少ないカメラ=撮像素子の大きなカメラで
明るいレンズを搭載したカメラ
になってしまいますので、どちらも価格が高くなる要因ですから15000円では厳しいと思います。

逆に15000円以内で探すとどれを買っても、ほぼ同等の能力を備えていますので
(能力が違ったら、そのカメラだけ物凄く売れているように思いますし)
気に入ったカメラを購入されるといいと思います。

候補のIXY140、SONYのWX200ではどちらも同じ位の能力です。
レンズはほんの僅かにIXY140の方が明るく、シャッター速度も15秒まであるIXY140の方が
三脚に固定した場合は夜景が綺麗に撮れるような気がしますが
手持ちの場合はどちらも同じ程度の能力かなと思いますので
やはり、デザインや操作性で気に入ったほうを選ぶしかないかなと思います。


>また上記2つのカメラは夜景がきれいに撮れるでしょうか。

期待しないほうがいいと思います。


もう少し予算を増やせるのであれば
キヤノンS110やフジXF1、ニコンP330あたりは
一回り大きな撮像素子(感度を上げても画質の劣化が比較的少ない)に明るいレンズを搭載していますので
夜景に強いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000003737_J0000002800_J0000006290_K0000386303


>バルブ撮影って何ですか?

バルブ撮影はシャッターを押している間シャッターが開きっぱなしになり
シャッターから指を離すとシャッターが閉じる仕組みで、シャッター速度の一種です。
(シャッターを10秒押せばシャッター速度10秒になります)

暗い所では多くの光を取り込まないと写りませんので、三脚に固定してブレないようにし、
30秒位のシャッター速度で撮るとISO感度をあまり上げなくても夜景が綺麗に撮れます。

書込番号:17536858

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/20 22:40(1年以上前)

手持ち夜景は、とりあえずあったほうがいいよね。
だと、WX200かな。

あと、カシオのEX−ZR400もピンクあったね。
http://kakaku.com/item/J0000005951/
手持ち夜景もマニュアル露出で15秒もできる。バルブはなし。電池の持ちがいいのが特徴。

書込番号:17538094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/21 00:01(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
ただ、私の説明不足でごめんなさい。
使い方は三脚を使わずにパシャッと撮るだけです。

お父さんからもらったLUMIXのFX37で、ディズニーランドの
シンデレラ城を夜撮った時にがっかりしたのが理由です。

手持ちの夜景モードがあるWX200の方がよさそうですね。
ZR400という機種も紹介してもらいました。検討してみます。
皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:17538578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/05/22 20:49(1年以上前)

>使い方は三脚を使わずにパシャッと撮るだけです。

オリンパスの XZ-10 などはレンズが明るく価格も
安くなっています。検討されてはどうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#tab

書込番号:17545041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 140」のクチコミ掲示板に
IXY 140を新規書き込みIXY 140をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 140
CANON

IXY 140

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

IXY 140をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング