
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2014年7月14日 19:48 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年6月23日 15:24 |
![]() |
17 | 12 | 2014年5月13日 09:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


sofmapで中古、極上美品で5980円で買いました。どうしてもレッドが欲しかったので仕方なく中古で諦めました。
で、オークションで使いたいのですが、良く写真4枚を『1枚にする』とかありますが、
このデジカメでそういうことはできますか?
できてほしいです
デジカメも飽和状態ですが、DMC-FX37とくらべてどういう点が伸びたのでしょうか?
ちなみに上記は俺が持ってるパナのデジカメです
まだ、120は1年経ってないけど壊れた場合、保証とか効くんですかね?
長くなりました
よろしくお願いします
0点

>写真4枚を『1枚にする』とかありますが、このデジカメでそういうことはできますか?
このカメラに限らず4枚までを一枚にするサイトならありますが→フォトコンバイン http://photocombine.net/cb/
書込番号:17719894
1点

>まだ、120は1年経ってないけど壊れた場合、保証とか効くんですかね?
基本的には、購入店の捺印または領収書が付いた保証書が必要です。
ただ、保証書に捺印や領収書がなくても発売日から計算して1年以内ならメーカー保証を受けられる場合もあります。
書込番号:17719958
0点

デジカメの機能としては無いようですが、取説が無いのなら、ダウンロード可能です。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html
書込番号:17719962
0点

>良く写真4枚を『1枚にする』とかありますが、このデジカメでそういうことはできますか?
この機能が付いたデジカメは殆ど無いですね。
ソフトで連結するのが一番良いです。カメラの機種は関係無く出来ます。
オークション用画像編集ツール Easyピクト
http://www.noncky.net/software/easypict/
書込番号:17720148
0点

>DMC-FX37とくらべてどういう点が伸びたのでしょうか?
仕様表を見る限りでは
・望遠力が上がった。(FX37:125o→IXY120:224o)
・マクロ近接距離が短くなった。(FX37:5cm→IXY120:1cm、しかもオートマクロ)
・高ISO感度画質が向上した。
くらいかも?
他は、オークション撮影で三脚でセルフタイマー撮影されるなら、パナは1枚ごとにセルフタイマー設定が解除されると思いますが、IXY120は維持されると思いますので続けて何枚も撮るなら手間が省けます。
あとは、電源スイッチと撮影/再生の切替あたりの操作性・・・
IXY120は手ブレ補正が電子式なのがネックでしょうか。
書込番号:17720270
0点

この商品、中古で買ったからわからないのですが、説明書がついていませんね。
今どき珍しくないのかな?少しでも単価を安くするため?
あと、SDHCをパソコンに直接挿す以外の認識方法はありませんか?
例 USBでつなぐとか
宜しくお願い致します!
書込番号:17729267
0点

こんばんは。
説明書は下のURLを見て下さい。
USBケーブルでPCとつなげることができます。
カメラ側の端子形状は「Mini-B」ですので、その点だけ気を付けて下さい。
■説明書(IXY120Fを選んでください)
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html
■USBケーブル(カメラ側はMiniB端子です)
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-ecom5/
書込番号:17729446
0点

>この商品、中古で買ったからわからないのですが、説明書がついていませんね
最近はこの機種に限らず取扱説明書が付属していないことが多いです。
詳細な取扱説明書はメーカーサポートからダウンやロードするか、有料で取り寄せるかのどちらかのようです。
書込番号:17731067
0点

よく調べずに買った俺が悪いことは分かってるが、せめて説明書ぐらいつけてほしい。そこまで削るからこの値段で提供できるのかもしれないが・・・せめてDVDの説明書でいいからつけてくれ。動画で見たほうがわかりやすいし
書込番号:17732590
0点



IXY100とIXY120を比べていたのですが
IXY100には光学式手ぶれ補正とWIFI機能があってIXY120にはありません。
結構有意義な機能なのですけど、これってIXY120のほうがかなり格落ち感を感じます。
私の勘違いでしょうか。
IXY120のほうが勝っている点を教えて下さい。
0点

ほとんどのメーカーが安価なカメラの開発・製造を廃止や縮小をしていくらしいです。
儲けが少ないんでしょうね。
こういう背景から想像すると、ちょっとでも儲けを出すためにコストダウンした結果だと思います。
Wi-Fiは140も非搭載ですし。
620と630を比べても液晶モニターがグレードダウンしたりしてます。
書込番号:17655845
0点

機能を削ってその価格帯の商品ラインナップを続けた、ということでしょうか。
・・となると、同価格で、IXY100Fを見つけたら「買い!!」と考えてよろしいのでしょうか。
意義がある機能・性能面がグレードアップしていることを知りたいのですが、無いのかな。
書込番号:17655904
1点

DIGIC4から4+になったようですが、具体的に何が進化したのかは存じません。
何か進化しているとしても、目に見えて分かる程のものではないと想像しますので、光学手ブレ補正の100Fが同価格なら、私なら100Fを選びます。
でも、本音を言えば予算を追加してでも620Fが良いと思いますが。
書込番号:17656192
2点

IXY120は、値段で勝負したい機種なのかも?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011842_J0000009974
書込番号:17658053
0点




内部の縦横を判定するセンサーの異常が考えられます。
初期不良と思われますので、泣き寝入りせずに交換して下さい。
書込番号:17468403
1点

横向きに構えて撮った場合でも、真上や真下を向いて撮った場合は、そうなる場合もありますよ。
再生時にも、水平にしている場合はちょっとの傾きで縦横が頻繁に変わる場合もあります。
あきらかに不具合なら販売店からの返事をお待ち下さい。
書込番号:17468491
0点

再生での話ですよね
関係しているかわかりませんが
取説のP69の自動回転を切ってみてはいかがでしょうか?
センサーで感知して縦になったり横になったりするのかと
書込番号:17469221
3点

再生では、ありません。
仕事が古本屋で、用途はネット販売用の撮影で50センチほど離して真上から
本を撮影しています。
ここ数年はサイバーショット(下位機種)を使っていましたが、
このような事は、一度も無かったです。
販売店にメールしたところ、メーカーサポートに電話して下さいという
ことでしたので、先ほど電話しました。
真下への撮影は誤作動を起こす仕様と言われたので、誤作動の頻度が
高いのではないかと言ったところ初期不良の可能性があるということで、
はっきりしませんでした。
普通に風景とか人物を撮るのだと問題は無いと思いますが、私みたいな用途には
向かないカメラだと思いました。
書込番号:17469339
0点

再生時ではなかったのですね。
この機種は持っていませんがIXYは今迄に3台購入して
620Fと100Fをここ半年以内に購入しています。
100Fは仕事で真上からの撮影が多いですが
撮影時で勝手に向きが変わる経験は1度もありませんでしたので…。
620Fも同じです。
撮影時でも通常変わることもあるのですか…初耳です。
新しい機種は変わる機構が付いているのですかね?
撮影時に変わるとなると非常に使いにくいですね
書込番号:17469433
0点

撮影時に画面が縦になったりするんですか?
それは初耳・・・というか、ありえないような気がしますが・・・
真下を向けて撮った画像が、再生時に縦になってしまうのは誤作動というか、水平時はカメラにとっては上下の判別が出来ない状態なので、縦横センサー搭載のカメラならそうなる可能性は高いです。
カメラ再生時の表示を横にしたいだけならokiomaさんが書かれたように縦横自動回転を切にすればよいですし、手間ですけど画像を回転させればPC取込みでも横画像として取り込まれます。
PC取込み後に該当画像を一括で回転させる方が楽だと思いますけど。
書込番号:17469468
1点

販売店に再度、メールしたところ初期不良の可能性があるということで、
返品を受け付けて頂けそうです。良かったです。
確かに横向きに撮った画像が縦向きで保存されても、フォトビューアー等で、
回転させて再度、保存すると横向きに戻すことが出来ます。
でも、これでは仕事になりません。
キャノンは諦めます。サイバーショット DSC-W810を購入しようと思います。
返信をして頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:17469572
0点

真下や真上を向けるのであれば、一寸傾けたらどこの辺が上や下になってもおかしくありません。
撮影者の思っている辺側を上か下か自動的に判別する機能ではありません。
表示時に情報を見て自動的に回転させているわけですから、その機能をオフにすればいいですけど、こんどは縦にとった写真を縦に表示しないとクレームされるでしょうね?
一番の被害者は正常に動作しているにもかかわらず返品され処分されるデジカメでしょうね。
ちゃんと理解しないと、何度もクレーム返品することになります。
こういうクレーム、返品が多ければせっかくの機能を削除するメーカーがでてきそうですね?
書込番号:17471417
6点

一番の被害者は正常に動作しているにもかかわらず返品され処分されるデジカメでしょうね。
ちゃんと理解しないと、何度もクレーム返品することになります。
今まで使っていたサイバーショットが故障したので家内のIXY 510 ISで5日ほど同じ作業しましたが、
問題無しでした。ですからIXY120を購入しました。
しかし2日ほど使って100枚ほど撮影したところ数枚が横向きで撮影したのに、縦向きになりました。
メーカーサポートの人が誤作動の頻度が高いので初期不良の可能性があると言ったので、
返品することにしました。
初期不良かどうかは販売店、メーカーが判断することだと思います。
書込番号:17472727
0点

スレ主さんの話だと、
「古書を平たい台(床面)などに置いて、その真上からカメラを構えて、真下にある古書を撮影」
という事でしょうか。
だとすれば、僅かな傾きでカメラにが縦横を判断して画像を回転させた確率が高いです。
こういった使い方をしたら、私が何台か持っているカメラも同じように勝手に画像をさせます。
もしスレ主さんが、こういった使い方をして画像が勝手に回転してしまう、と言うなら初期不良ではありませんよ。
撮り方を変えて試してみてください。
例えば、45度くらい傾斜させた台に古書を置いて撮影するとか。
当然、真っ直ぐ撮影しようとすれば、カメラは斜め下45度を向きます。
こういった状態で撮影しても勝手に画像が回転するなら初期不良と言っていいと思います。
書込番号:17473364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クローズされているのでもういい話ですが。
カメラでの表示は縦になったりしているのもありますが、
PCで見ると、全部横になってますね。
自分のは縦で保存されたものはありませんでした。
書込番号:17509894
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





