UM Pro30 WST-UMPRO30
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2016年7月20日 12:03 |
![]() |
11 | 6 | 2015年2月12日 16:57 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月17日 20:13 |
![]() |
12 | 4 | 2014年11月19日 10:01 |
![]() |
4 | 4 | 2014年11月9日 19:09 |
![]() |
1 | 5 | 2014年10月13日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
当方UE900sしか視聴できる環境ではないので、比較するにあたって音の傾向などを教えていただけると幸いです。なお、おなじくWestoneのW30も検討しています。
書込番号:18815898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UE900sは試聴できるようなのでそれを基準にすると・・・
UM30pro→エッジのキツさはなく柔らかい丸い感じでモニター音っぽいがノリのよさもある。特に弱い帯域はなく解像度は高くボーカルの厚さはかなり良いレベル。得意ジャンルはpops、rock。UE900sより厚い音(特に中低域)で聴きたいならこちら。
逆にスピード感のある音、刺激的な高音ならUE900s。
W30→基本的にはUM30proと柔らかい、丸い音は同じですがリスニング向けで残響音多く音場が広めです。得意分野はjazz、オーケストラかな。
得意ジャンルでUE900sとUM30proは被る気はしますが全くキャラが違いますので参考にしてください。
あとは他の方のレビュー見ていただけたらと。
書込番号:18818220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UM30pro、UE900Sは所有してました。
UM30pro
低温強めです。800Hz〜1KHzに大きな谷がありHR、METALなどのディストーションギターが全面に出る音楽には向きません。ギターの音色が変わり奥に引っ込んでしまうのです。
又、音の分離、解像度は良いです。
この製品はステージモニター向けで、たぶん大音量でも耳を傷めないように設計しているのだと思います。
W30
すいません、聞いたことないです。
UE900S
クリアでフラット傾向で、高音が強めで曲によっては刺さります。中低音は薄めです。音の分離、解像度は良いです。
又、私はハウジングのふちが耳に当たり炎症を起こし耳に合いませんでした。
バランス重視、フラットがお好みでしたらUE900S、低温強め、音の厚みがお好みでしたら、UM30proかなと個人的には思います。
書込番号:18820645
2点

返信遅くなってすみません
個人的には中高音の分離の良さと音場の広さを求めているところがあって、この場合だとw30のほうが良さそうな感じですかね
書込番号:18826156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人共、ご丁寧にありがとうございます。
UE900s、SE535,IE80、IM03、IM04、A3くらいしか聴いたことがないのですがこの中でダントツ好きなのはUE900sの音です。この趣向で行くとwestoneシリーズの音が合うかどうか心配です(なんにしろ大阪まで行かないと視聴できないので)
どうでしょうか
書込番号:18826188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試聴された機種の中でUM30PROに近いのはIM03です。
UM30PROはIM03を少しまったりとさせたような音だと感じました。
W30は試聴したかはっきり覚えてませんが(W40だったかも)、
このシリーズはUMシリーズよりさらに刺激なくゆったりした柔らかな音です。
書込番号:18826320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UE900sが良いと感じたのでしたらwestoneの製品を購入すると後悔すると思いますよ。
westone(私が聞いたことがあるのはW10、W40、W50、W60、UMpro10、UMpro30、UMpro50)は独特な音です。中低音が分厚く人によってはこもって聞こえるんじゃないかなと思います。
視聴せずに購入するのはやめたほうがいいです。
書込番号:18826410
1点

UE900s好きですがWestoneで好きになれたのは Pro50だけです。
書込番号:18830295
1点

800Hz〜1KHz→5KHz〜8KHzです
書込番号:18837562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ue900sとumpro10を所持、umpro30は友人のものを試聴したことがありますがこの2つのメーカーの音作りはかなり違うと思います。
ue900sが気に入られたのであればそこまま購入で大丈夫だと思いますよ!
聴けば聴くほど良さが見つかります
書込番号:18850823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご丁寧に返信ありがとうございます!
自分なりに考えてみた結果、無試聴ではありますがW40を買いました。みなさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:20052273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
同価格帯のW30と当機の違いを教えてください。
遮音性はさほど変わらないですかね?
あとはJ-POP, ROCK中心に聴きますがどちらが合いますか?
書込番号:18465996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも合うとは思いますが、メリハリがある音なのはPRO30で、滑らかな音なのがW30ですね。
そのジャンルだとPRO30の方が好まれる場合が多いと思います。
書込番号:18466808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
ちょっと堅苦しい書き方になりますがモニター調ならUMPRO30、リスニング調ならW30という味付けですね。どちらも低音はマルチBAとして過多ではない程度の量感があります。大きな違いは高音でW30の方がエッジが立った音になります。ハイハットや電子音の抜けの良さも好まれるのでしたらW30の方が向いているでしょう。同じBA3発のオーテク ATH-IM03も合わせて検討・試聴されてはいかがかなと思います。
書込番号:18466963
3点

KURO大好きさん
ありがとうございます。メリハリのあるのはPRO30ですか。
書込番号:18466981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sumi hobbyさん
ありがとうございます。
IM03も候補に入れたいと思います。
書込番号:18466984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
W30とUM30なら間違いなくW30はリスニング寄り、UM30はモニター調です。遮音性は変わりません。
で、メリハリのあるのは間違いなくW30ですねぇ。どのようにJpopやRockを聴きたいのかにも寄りますが、楽しく聴くとなればW30かなぁ……と。
書込番号:18468069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆パッチ☆さん
ありがとうございます
遮音性が変わらないということに少し安心しました。
楽しく聴くならW30ですか、わかりました。
書込番号:18468416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
こんにちは (^^)
現在、UMpro30の購入を検討しています。
そこで、MMCX端子について質問があります。
この規格は、様々なイヤホンに搭載されていますが耐久性は高いですか?
いろいろ調べると、
"イヤホン用に開発されたものでは
ない"
"金属部分が摩耗して接触不良が
起こる"
"オーテクは独自端子を搭載"
"SonyやAudiofly、Westoneなどは、
サードパーティ製のものがほぼ使えない
改良したMMCX端子を搭載"
(下の2つは企業戦略かもしれませんが...)
以上のことが分かり、不安になってしまいました(笑)
回答、よろしくお願いします!
0点

リケーブルで遊ぶとかしない範囲であればそれ程不安に感じる事も無いとは思います。
mmcx由来の不具合報告も良く見かけますが、どちらかと言えば初期不良的な傾向の方が多いような。
抜き差し繰り返せばmmcxに限らず弱くなるのは仕様ですし。
書込番号:18277536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん
回答、ありがとうございます。
深く考えすぎていました。(笑)
どの端子も、抜き差しを繰り返せば
消耗することは当たり前ですね。
これで、気分がすっきりしました!
書込番号:18279959
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
UE900sとUMpro30で悩んでいるのですが、アニソンやロックを聞くのにはどちらがおすすめですか?
田舎で視聴環境がないので音の特徴など教えていただけるとありがたいです。
3点

DAPは何をお使いですか?ポタアンなど挟むと音が変わります。
UE900sは全域にクリアで音場広くてボーカルの声がちかいです。UMPro30は試聴でしかないですがこちらもクリアでボーカルの声近いですよ。低音はUMPro30の方があってノリ良い曲などは合うと思います。僕個人の感想なのであまり参考にはならないかもしれませんが。
書込番号:18182166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UE900Sは全体からするとカマボコ型の出音なので、個人的な好みとしてはUMpro30の方がロック等に合うと思います。
書込番号:18182450
0点

リスニング寄りのUE900sとモニター寄りのUMPro30のどちらか、というのがよく分からないのですが、解像度や音場は同じレベルで、高音が綺麗でよく出るのがUE900s、中音が強調されているのがPro30という印象です。ボーカルが入る曲なら断然UE900sだと思います。
私はWestoneのW40とPro30とUE900sで悩みましたが、最終的に聴いていて楽しいUE900sを選びました。聴くジャンルはJ-popとRockとアニソンです。今使われているイヤホンによりますが、ダイナミックからの乗り換えならUE900sの方が違和感は少ないかと。
書込番号:18182967
4点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
当方DN-2000を所持しています。
DN-2000は高音は音源によって少し刺さり気味でした。低音は深い感じで好きでした。
UM30PROは高音刺さりますか?
また、低音はDN-2000と比べてどうでしょう?
書込番号:18149019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UMPRO30はDN-2000に比べるとウォームな感じです。低音はBAにしては出ている方だと思いますけれどDN-2000のような深さは感じられないでしょう。BAでもうちょっと低音に芯が欲しいならオーテクのATH-IM04という選択肢もあると思います。
ダイナミック型だと価格帯は違いますがRHAのMA750はDN-2000よりまろやかな音なんじゃないかなと思います。可能なら試聴なさって下さい。
書込番号:18149165
1点

UM30proで刺さるって事はまず無いとは思いますが、DN2000で刺激感じられるならどうなんでしょうかね?
音源のキツさ除けば大丈夫とは思いますが。
DN2000よりは量感は大人しくなる反面深さは抑えられてしまうので良し悪しあるかと。
刺激分の少ないメーカーとしてはWESTONEは向いてるとは思います。
書込番号:18149231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sumo hobbyさん
オーテクという選択肢もありですか。
しばらくオーテク離れしていたので聞いてみようと思います!
RHAのMA750も気になっていたのですが、コードの質で敬遠していました。
音は聞いて見たいと思います。
書込番号:18149263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
やはりDN-2000は刺さりませんか。
以前の個体よりは良いのですが、どうしてもまだ刺さります。
イヤーピースをスパイラルドットに変えましたがダメでした。
どちらも一長一短の感じですね。
視聴してきます!
書込番号:18149275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > UM Pro30 WST-UMPRO30
中のドライバーがカラカラ音がなるようになってしまいました。
買ってから半年くらい経っていて交換もしてもらえませんでした。
修理に出すとしたらいくらくらいかかるのでしょうか?
書込番号:18046308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証期間が2年なので、まずは修理の依頼を出してみれば良いのでは。
保証の範囲であれば無償修理になると思いますので。
http://www.tekwind.co.jp/support/warranty.php
書込番号:18046330
0点

初期不良の交換は無理でも、保証期間内なら無償修理じゃないですかね?
仮に有償でも金額は壊れてる程度にもよるので…
心配でしたら修理前に見積り出して貰っては如何でしょうか?
書込番号:18046344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!!
ビックカメラで購入したのですがそちらに持って行って修理の手続きをしてもらえば良いでしょうか?
またその場合見積もり等もしてもらえるのでしょうか?
なんとも言えない質問して申し訳ございません。
書込番号:18046528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店を通すのが良いでしょうね。
修理を出す際に有料になるなら連絡を下さいと言えば、メーカーから修理の見積もりが来た時点で連絡をもらえます。
その時点で修理をやめることも出来ます。ただし修理の見積もりだけで修理しない場合は手数料を取るメーカーがありますのでそこは購入店で確認した方が良いでしょうね。
書込番号:18046542
0点

ありがとうございます!!
とても助かりました!!
さっそく購入店に持って行こうと思います!!
書込番号:18046564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





