α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon kiss X8iと悩んでいます。

2016/01/12 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

Canon kiss X8i & X7
とこちらのα6000を購入するか悩んでいます。
被写体はちょこちょこ動く子供、
運動会、背景ボケ写真、夜景です。
量販店の方々は、シャッタースピードが早く、APS?のこちらを勧められます。

私が量販店のモデル機で動く子供を撮影してみたときには、kissの方がボタンを押しただけで、子供の綺麗な背景ボケ写真が撮れた気がしました。
α6000もシャッタースピードは早くピントもすぐあっていましたが、シャッター半押しをして、子供にピントを合わせないと背景ボケ写真はオートだと難しかった気がしました。
こちらを購入された方で、動く被写体を撮るのには、やはり常に半押ししてピントを合わせて撮る感じになりますか?

この二つだとどちらが、オススメでしょうか?

書込番号:19484161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/12 10:42(1年以上前)

5歳娘のパパです。
α6000、X7の所有歴があり…
X8iは持っていませんが、8000Dを現有しています。

どれが良いか?は、使うレンズ、使い方、撮影距離によって変わりますよ。

私が個人的に…
メカとして優れているなぁと思うのはα6000です。でもタッチパネルがないので、それが必要な方にはナシだと思います。

X7は、子供撮りに向かないと思ってます。
撮ってる人も多くいる…いや一番多いくらいなので撮れるのですが…一眼レフとして最小なだけで、AFは強くないし、チルト液晶が付いてないので近距離で幼児を撮りづらいです。ただそれは、私のようにアレコレ使っているから思うだけでもあります。

8000Dは、中望遠域の焦点距離を使うならメリットもありますが、デカイ、まだ高いので、その辺りの許容力によって満足度が変わると思います。

ようするにスレ主さん次第だと思うのですが、
スレ主さんがライトユーザーなら、運動会などのイベントのことはあまり考えずに、もう一回り小型の機種に選択肢を広げた方が、普段の子供写真が増えて良いと思いますよ。

書込番号:19484225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/12 10:53(1年以上前)

運動会を撮られる予定でしたら光学ファインダーのX8iがお勧めです。(α6000は電子ビューファインダー)

動く被写体の撮り方は、今話を聞いただけでは多分分からないと思うので、購入後、ある程度カメラに慣れてから改めてスレを立てると良いと思います。(基本はどのデジイチも同じ様な感じです)

X8iダブルズームキットは今日まで1万円のキャッシュバックキャンペーンなので、購入するなら今日までが良いです。
http://cweb.canon.jp/platinum/eos_kiss_x8i/sp/index.html

購入はキタムラがお勧めです。

書込番号:19484250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/12 11:05(1年以上前)

☆ゆゆさん こんにちは。

どちらのカメラを選択されても設定や選ぶレンズなどで、お考えの写真は問題なく撮れると思います。

一眼レフとミラーレスの大きな違いは光学ファインダーで実像を見ながら撮る一眼レフキッスなどと、電子ビューファインダーなどで虚像を見ながら撮るαの違いが大きいだけだと思います。

ボディの大きさの差はミラーがない分ミラーレスの方がコンパクトですが、レンズの大きさは多少はキヤノンが小さいですが同じAPS-Cになりますので、開放F値と焦点距離が同じならばレンズの大きさには大差がないと思います。

キットレンズだけならば背景ボケの写真もコンデジよりは設定次第で撮れますが、一眼カメラの最大の特徴は撮りたい被写体撮りたい方法で最適なレンズを選択出来るところで、高価なレンズを使用されればキットレンズでは撮れない写真が撮れるようになる場合もありますので、まずはカメラは道具と考えて実機を見られて良いと思われた方を購入されれば良いと思います。

書込番号:19484265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/12 13:38(1年以上前)

☆ゆゆさん、こんにちは。

>量販店の方々は、シャッタースピードが早く、APS?のこちらを勧められます。
シャタースピードではなく、連写速度が速い(1秒間に撮れる枚数が多い)ということでしょうね。
APS-Cはセンサーサイズのことで、これが大きいほど背景ボケ写真が撮りやすいと言われますね。レンズ次第ですけど。
検討されている3機種は、いずれもAPS-Cサイズなので、差はありませんよ。

>こちらを購入された方で、動く被写体を撮るのには、やはり常に半押ししてピントを合わせて撮る感じになりますか?
どのカメラもシャッター半押しでピントを合わせてから、全押しで写真を撮ります。
恐らくですが、オートフォーカス(AF)の設定がKissとα6000で違っていたのでは?と推測します。Kissはピントを合わせ続けるAF(AF-C)、α6000は半押しの時しかピントを合わせないAF(AF-S)だったのではと。
α6000の動くものに追従するAF性能は優れていると、評価が高いですよ。

>この二つだとどちらが、オススメでしょうか?
価格の安さ第一にされないのであれば、液晶固定でWi-Fi内蔵ではないX7を外して、X8iとα6000であれば・・・
正直、どちらにされてもOKだと思います。
実際に使ってみて、重量と大きさ、撮影した感覚、操作性の良し悪しや、お好みのデザインか否かで決められてはいかがでしょうか。

Kissのほうが使用感が良かったようですので、もう一度お店で試してみて、ご自分の感覚に合ったほうを選ばれると良いと思いました。
頑張って選んで下さい!

書込番号:19484633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/12 15:27(1年以上前)

>kissの方がボタンを押しただけで、子供の綺麗な背景ボケ写真が撮れた気がしました。

どちらのカメラもAPS-Cサイズ撮像素子なので、背景のボケの量はほぼ同じはずなのですが
(むしろキヤノンのほうが少し小さいので不利)
Kissのほうがいいと思われたのでしたら、自分の直感を信じてKissのほうを購入したほうがいいようにおもいます。

カメラの機能以外の面で、例えば撮影しやすかったとか、何か他の要因があるのかもしれませんので
それが何かわからなくても、そう思ったほうを購入しておいたほうがいいようにおもいます。


>α6000もシャッタースピードは早くピントもすぐあっていましたが、シャッター半押しをして、
>子供にピントを合わせないと背景ボケ写真はオートだと難しかった気がしました。

こちらに関しても基本動作は同じはずなのですが
そう感じられたのでしたら、僅かな違いがあるのだと思いますので
Kissの方を購入したほうがいいようにおもいます。


>この二つだとどちらが、オススメでしょうか?

通常は、小型軽量を重視するのならα6000で、いろいろなものに対応したい場合はKissの方なのですが
使ってみた感じが、Kissの方をいいと感じられているようですので
おすすめはKissのほうだと思います。

自分が触ってみて使いやすいと感じたほうを購入するべきだと思います。

書込番号:19484844

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/12 20:37(1年以上前)

つい先日、キャンペーンに釣られて
この機種を購入しました。
2歳娘のパパです。

ピント合わせの件はCanasonicさんの仰るように、
AFのモードが各々異なっていたのではないでしょうか。
動く被写体の場合はカメラが被写体を追従してくれるモードで
kissならAIサーボ、α6000ならAF-Cというモードで撮る事が多いと思います。

kissは詳しくありませんが、
子供撮りでのα6000のメリットはチルトできる背面液晶を使用した時でも
ファインダーを使用した場合とAF速度が変わらない事で、
一眼を使用している感はなくなってしまいますが、
コンデジライクに撮れます。
AFポイントもほぼ全面にあり
瞳AFという機能も顔の角度等にもよりますが
スッと子供の目にピントを合わせてくれるので重宝しています。
ただキットの標準ズームレンズは子供の顔が端にくる構図だとビヨンと頭が延びたりするので注意が必要です。
価格コムベースですが双方キャッシュバック含めても
ダブルズームキットで
x8i比ではα6000の方が安いようなので
差額で単焦点レンズ追加もありかもしれません…

動く子供に関してはどちらでもいける気がしますし
背景ボケ写真は撮り方やレンズにもよります。
工場夜景も撮っています。三脚さえあればどちらの機種でもそれなりには撮れると思います。
運動会についてはわかりませんが、
全てを一つのカメラ、キットレンズでまかなうのは厳しい部分もあるかと思います。
拘りだすとキリがない世界です…

ファインダー、連写が不要であればα5100なんかも軽量コンパクトで自撮りができてオススメですが
やはり他の方も仰るように
ビビビときた方を購入されるのが一番だと思います。

書込番号:19485649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2016/01/12 23:40(1年以上前)

>☆ゆゆさん こんばんは
小さなお子さんをとるならパナソニックのGF7もいいですよ。標準ズームとそこそこの望遠ズームのダブルズームで子供の撮影と自撮りに特化したカメラです、キッズモードにするとお子さんを見ながらカメラの液晶の動いている子供をタッチしたまま追いかけて連写します。
  ↓
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

カメラ任せのiAモードも人物を明るめに撮るように設定されてますので便利ですし、Wi-Fi機能も充実していてスマホとの連携やもよくお安くなってきましたのでこちらも検討してみてください
 ↓
http://kakaku.com/item/J0000014570/

書込番号:19486433

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/13 07:38(1年以上前)

当然α6000
もう一つの候補はキッチレンズがまともじゃないからすぐLレンズ必要になるから大出費かも

書込番号:19487030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/13 20:50(1年以上前)

>☆ゆゆさん

こんばんは。約8年ほど前に一眼デビューし、Canon kiss、Canon 20D・・,Nikon D300,D7000を使い、2年前にSONYのα7+α6000に
乗り換えました。

過去の経験からして、レンズが豊富なメーカーが一番良いです。レンズラインナップが少ないSONYは今は買うべきではありません。運動会に300mm(換算450mm)クラスの望遠レンズが必要で、α6000シリーズにつく望遠で300mmクラスはありません。

また、☆ゆゆさんのいう通り、kissは誰にでも良く映せることができます。私もkiss+300mm(換算450mm)レンズで航空ショーで戦闘機を撮ってパイロットまでくっきり映っていたのにはびっくりでした。小学生の子供の運動会などでも大活躍です。

SONYは今、レンズをどうしていこうかという方向性が全然見えませんので、絶対に止めた方が後悔しません。

書込番号:19488890

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
皆さんのアドバイスも検討に入れて、悩んだ結果、SONYα6000に致しました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:19497174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

初めまして、よろしくお願いします。
α6000に買い替え検討中ですがソニーのキャッシュバックが明日までに購入しないと適応しないので焦っていますが、冷静な判断をしたく、質問させて頂きます。
現在60Dで子供(小学生)が動いている撮影がほとんどです。今後もこの様な撮影になります。
α6000の魅力は秒間11コマとAFエリアの広さと高速AFとAF追従性の良さと本体がコンパクトな所ですが、買い替えてからの後悔はしたくありません。
特に60Dとα6000を比べた事のある方や詳しい方買い替えした方がよろしいでしょうか❓
宜しくお願い致します。

書込番号:19495729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/16 11:12(1年以上前)

フルサイズからAPS-Cへグレードダウン
耐えられる?

書込番号:19495795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/16 11:15(1年以上前)

んー、だったらEOS KISS X8i Wズームの方が良いと思いますよ。

書込番号:19495807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/16 11:18(1年以上前)

>フルサイズからAPS-Cへグレードダウン
>耐えられる?

撮像素子だけなら、1割程、増量に見えますけど???

書込番号:19495814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/16 11:22(1年以上前)

60DはAPS-Cですよかお(^^;

書込番号:19495821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/16 11:31(1年以上前)

infoは6Dと読んだのか?
ホントは何も知らないのじゃないのか?
いつも貶すだけで。

書込番号:19495837

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/16 11:45(1年以上前)

いちご組さん こんにちは。

購入は別としてもお子様を連れてデモ機のある販売店にSDカード持参で行かれて、撮って見られるのが百聞は一見に如かずと言う通り良いと思います。

一眼レフの光学ファインダーとミラーレスの電子ビューファインダーの見え方は、動きものを撮る場合人それぞれであなたが良いかどうかはあなたしかわからないと思います。

私ならばその金額でキヤノンのレンズを追加すると思います。

書込番号:19495875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 11:48(1年以上前)

質問内容に記載せずすみません。
α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。
よろしくお願いします。

書込番号:19495888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/16 12:23(1年以上前)

いちご組さん、こんにちは。

> α6000に買い替え検討中ですがソニーのキャッシュバックが明日までに購入しないと適応しないので焦っていますが、冷静な判断をしたく、質問させて頂きます。

> α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。

とのことですが、α6000への買い替えは、いつ頃から考えておられたのでしょうか?
それにもよりますが、カメラの買い換えは焦ってするものではないように思いますので、今回は見送られても良いように思います。

書込番号:19495967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 12:39(1年以上前)

secondfloorさんありがとうございます。
買い替え検討は昨日から考えてます。
理由は、実際に電気屋でα6000を触って、AF範囲の広さと連写速度に驚いたからです。
焦らない方がいいと思いますが、キャッシュバックの期限が焦りに繋がってきます。
今もまた、電気屋で触って来ました。
良さそうでしたが・・・。悩んでしまいます。

書込番号:19496010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/01/16 12:43(1年以上前)

>いちご組さん
60Dの連写、AFに不満でしたら7D2がよらしいかと思います。

書込番号:19496015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/16 12:52(1年以上前)

>α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。

ミラーレスにはミラーレスのよさがあり、一眼レフには一眼レフのよさがあります。

例えば運動会の場合は60Dに方がより望遠のレンズも発売されていますし
AFも望遠になればなるほど一眼レフのほうが有利になります。

その為、レンズの焦点距離が135mm以下程度ならミラーレスでも十分ですが
200mm以上あたりから一眼レフの方が有利になるように思います。
また、一眼レフはレンズが豊富なので最適なレンズを選びやすいというメリットがあります。

そう考えると、α6000を購入しても、60Dは売らずに残しておいたほうがいいように思います。

書込番号:19496033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/16 12:53(1年以上前)

いちご組さん、お返事ありがとうございます。

買い換えで、得るものがあるのと同時に、失うものもあると思うのですが、それについては検討されましたでしょうか?

買い増しでしたら、それぞれの長所を活かしながらの、使い分けも可能だと思いますが、買い替えでしたら、失うものについての検討も必要かなと思いますし、そのための時間としては、明日までというのは短過ぎるようにも思いました。

書込番号:19496038

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 12:54(1年以上前)

何を重視するかだと思います。
1.画質を保って軽量化
2.ストレスの無い連写速度
3.特殊環境で撮れるか?

1はAPSCですし、キットレンズで満足しない人はSEL1670Z等を追加してしています。
 このクラスのレンズならどんな場面も普通に撮れると思います。
 特にEマウントレンズの中でFEと付かないAPSC専用レンズの単焦点はお買い得感が強いですね
 http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312,1148&pdf_Spec103=35

2はEVFとOVFの違いに慣れる必要があります。
 それとバッファ容量で追いかけながら限りなくシャッター押し続ける、なんて使い方はできません。
 また連写速度が速いので、バッファはあっと言う間に使い果たしてしまいますし
 莫大な画像数とサイズに始めは驚く事になります。
 ただ使い慣れると、普通のカメラとは違うスタンスで撮れるようになります。

3の特殊環境
 高感度−APSCのトップクラスにあると思います
 さらに工夫するならフォトショップ、ライトルーム等市販ソフトの現像で画質は向上します。
 キヤノンのソフトほど添付ソフトが高性能では無いですね。、
 それと専用アプリで、いろんな機能増強が出来ます。無料と有料がありますが
 使ってみると便利だったり、本体に全く無い機能強化ができます。

マウントアダプター等のガジェットの多さは特筆モノですから、遊べるカメラですよ

 

書込番号:19496040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/16 13:05(1年以上前)

買い足しならアリですが、買い換えならやめといたほうがいいのではないでしょうか?
今までできていたことができなくなるとストレスですよ。

買い足して、しばらく使ってみて、やはり60Dいらない、と納得できればその時、60Dをてばなせばいいと思います。

書込番号:19496078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/16 13:13(1年以上前)

先ほどマップカメラの買い取り価格を見たら、Wズームキットだと5万円ほど。
キャッシュバック15000円もあるなら買い換えてみたらどうかな。
めったに使わないと思う望遠ズームのための三角屋根から、中望遠までなら使いやすいα6000、買い替えありだと思うね。
日常の撮影では携行のさいの負担は軽くなるのは間違いなし。

フイルム時代にAF1眼に移行する時マニュアル1眼は3台共に売ってしまった。
もうその時購入したAF1眼も使わない、レンズが3本残っている。
このレンズの再利用でソニーα57を購入、試写の結果は良好だが焦点距離の換算1.5倍が障害になる。
結果使わなくなっています。

四角いAPS-Cミラーレスのソニーのが気になって仕方がない。
思い切ってNEX-3Nの中古を購入、マウントアダプターもαAとMD用も購入。
昨日から試写をやっています。レンズなしシャッターに設定して絞り優先オートで撮ってます。
αAの18−55mmは最広角で四隅がけられますので使えないかなと。
24−70mm、70−300mmは問題ないが、マニュアルフォーカスなのでファインダーが欲しいですね。
MDマウントのMF35−70mmと60−300mmの2本も直読絞りで問題なく使えます。
寒いので撮影には出かけませんがいじくって遊んでいます。
おもしろくなったらNEX-6かα6000、いやボデイ内に手ブレ補正が付くのが出るまで待とうかと思ってる。
老い先短いので膳は急げで生きてます、しかし予算は微少。

書込番号:19496105

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 14:05(1年以上前)

>いちご組さん
AF範囲の広さと連写速度に驚いたからです・・・それなら後悔はないのでしょうか。
私はAFの速さに惹かれてダブルズーム買いました。小さく軽いのはいいですね。

書込番号:19496218

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 14:18(1年以上前)

5歳娘のパパです。
両機とも所有歴があります。

私自身は、11コマ/sが必要と感じたことがないので、その部分は分からないのですが…

その二者択一だと、撮影距離で選べば済むことだと思いますよ。着けるレンズが違いますから。

長くなればなるほど一眼レフでしょうし。
近ければミラーレスの方が取り回しが利きますし。

撮り方によりますが、60Dを現在ライブビューで使ってるとかでなければ、α6000にすることでAFがよくなることは実感できない気がしますね。

書込番号:19496248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/16 15:47(1年以上前)

何mmのレンズでどういう状況をどんな設定で撮影されているかわからないのでなんとも言えませんが、僕個人なら動き回る子供の撮影の目的でメーカー、さらにはカテゴリー(=一眼レフからミラーレス)が異なる機材の購入の場合、買い替えの選択はないですね。満足9割でも致命的欠点が1割残ると後悔しますからね。まずは買い増しをお勧めします。

書込番号:19496451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 17:00(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、悩み決めました。
買い増しができれば一番良いのですが、金銭的に厳しいので今回の買い替えは見送る事にしました。
決断の理由の1番は、望遠になればなるほど、AF精度が一眼レフの方が上と言う事が分かり決断しました。
皆さんのご意見が大変参考になりました、本当にありがとうございました。

書込番号:19496597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/16 17:44(1年以上前)

>いちご組さん

>金銭的に厳しいので今回の買い替えは見送る事にしました。

正解だと思います。

書込番号:19496723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

新品ですか?

2016/01/13 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

念願のα6000ダブルレンズキットをネットで購入しました
私にとっては高額商品です。
ネットで買うのは少々不安がありましたが、ショップの評価も良く電話対応も感じ良かったので思いきってポチりました。

商品は翌日に届き、段ボールを開けるとクッション材が敷き詰められて丁寧に梱包されてました

…が、箱に、α6000の箱に
ハッキリと擦れた跡と細かいキズ、何度も明け閉めした様な形跡が見えます

とてつもない不安に駆られて、新品じゃないのか?
いや、新品だけども激安ショップではよくある感じなのか?
いや、やっぱり展示品とか返品された物だったのか?
と混乱中です

保証書等はちゃんと揃ってます
くまなく検品しましたが商品自体は綺麗です

どうなんでしょうか?
ショップに聞くのも怖いです

書込番号:19486818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/13 03:06(1年以上前)

まあ発売開始から2年近く経っていますから格安店だとそれなりに箱は痛んでいると思いますよ

いわゆる不良在庫だと思いますので

書込番号:19486828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/13 03:10(1年以上前)

こんにちは。

>>ショップに聞くのも怖いです

心配な箱の件、思い切って聞いてみられたらどうでしょうか。スッキリするかもしれないです。
多分、付属品もきちっと入っているかどうかの確認されたのではないでしょうか。


書込番号:19486832

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/13 05:44(1年以上前)

ちなみに何というお店でしょうか?
お店の名前が分かれば「あそこならたぶん大丈夫」とかの情報があるかも。

書込番号:19486911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/13 06:49(1年以上前)

外装のコート紙は擦れるとヘアースクラッチとか付くよね、日焼けもするし、、、
ベロの使用感は買い取り品とかだと内容物点検で開け閉めされれば折れとか付くよね。

激安店は換金品やデッドストックなど非正規流通品も有るから安いけどね。
高いにも安いにも訳はある。

ちなみに先週ヨドバシで買ったシグマのレンズの黒い箱は白くスレが出てたけど、全く気にせず買いました。更に指紋も付きやすい箱で指紋の脂も白く付着してました。

中身に支障なくてちゃんと使えるなら無問題じゃない。

書込番号:19486956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/01/13 07:08(1年以上前)

いわゆる、荷ずれ品でしょうか?
流通の過程で箱に傷が付いたり変形したりして、一旦メーカーに戻されて、お得価格で再出荷された物かも知れません。
売値は安くても、実は販売店はしっかり利益を得ているのかも知れません。

書込番号:19486985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/13 07:11(1年以上前)

>レーズンパインさん

おはようございます。
ネット通販と言いますか「通販」ですよね。

良く有るかはわかりませんが実際にはあります。
お店によっては交換対応してくれるところもありますが・・・
箱だけなら気にしないが良いと思いますよ。

カメラ本体に何もなければ気にしない!がいいですよ。
保証書もあるのだから。

どうしても気になるなら購入店に相談!しかないと思いますよ。

書込番号:19486993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/13 07:21(1年以上前)

レーズンパインさん おはようございます。

あなたがすぐに下取りに出すつもりならば箱は重要かもしれませんが、箱には保証もききませんしある程度使用してからならば箱は意味がないですし本体に何も問題ないなら安く購入したのだから、新品を購入したと思われて使用した方が幸せになれると思います。

そういうことを気にするのであれば実店舗で高く買うしかないと思います。

書込番号:19487002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/13 07:21(1年以上前)

流通在庫品あるいは購入された店舗の長期在庫品かもしれませんね。
本来このような商品を販売するに当たっては、そのあたりを商品ページに明確に
表示することが必要だと自分は考えます。

スレ主が不審に思われるのも当然だと思いますので、それを払拭するために
購入された店舗に問い合わせて見るのがよろしいかと思われます。

その後、掛けた費用とパッケージを含めた商品の満足度とを考え合わせ、
もし不満であれば、返品などで対応してもらってはどうでしょう?

書込番号:19487004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/13 07:31(1年以上前)

キヤノンから来たメールでスキャナのアウトレット商品が安かったので購入した。外箱が壊れただけでアウトレット扱いらしい。

書込番号:19487011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 08:00(1年以上前)

ショップの方がファームアップしたのかもしれませんね。
最新はVer.1.10の様なので、確認してみて下さい。
https://www.sony.jp/ichigan/update/ILCE-6000.html

書込番号:19487089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/13 08:14(1年以上前)

ありがとうございます

皆さんの暖かい解答を読んでいたら
大丈夫なんじゃないかと思える様になって来ました

ネットショップを今後も利用するかもしれないので
疑問に思ったことは勇気を出して問合せてみようと思います

書込番号:19487111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/13 09:18(1年以上前)

神経質な人がいると箱の上にまた箱がいるね。この人はカメラじゃなく箱を持ち歩くのかな。自分は箱なんてすぐ捨てちゃうけど

書込番号:19487236

ナイスクチコミ!6


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/13 09:30(1年以上前)

>レーズンパインさん

 最新版はVer.2.00ですよ。

書込番号:19487262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/13 09:57(1年以上前)

>ハッキリと擦れた跡と細かいキズ、何度も明け閉めした様な形跡が見えます

擦れた跡や細かいキズは在庫になっている間に付いたりすることもありますので
ある程度仕方がないかなと思います。
よく売れている店で、メーカーから直接仕入れている店なら、それほど多くのキズは付かないかなと思いますが
どこかで在庫として眠っていたものを安く仕入れたりしているのであれば
ある程度は仕方がないかなと思います。

問題は何度も開け閉めしたような形跡のほうで
こちらも、可能性としては在庫から在庫へといろいろな店に移動するたびに
中身の確認をしていたためそうなってしまったのかもしれませんが
こちらは、おっしゃるように気になると思います。

念のため1枚写真を撮ってみて、シャッターカウントをみてみるといいようにおもいます。
EXIF情報にシャッターカウントが記録されると思いますので
EXIFを表示させるツール等を利用するとシャッターの使用回数もわかるとおもいます。

ただ、使ってからだと、今回の内容の理由での返品ができなくなる恐れもありますので
まずは、お店に確認してみて、新品だという確約をとってから確認されたほうがいいと思います。

確認時に展示品だったとかの話であれば、返品交渉もいいと思いますし
新品だったという回答だったのに、シャッターカウントがそれなりにすすんでいるようなら
(目安としては1000枚以上あたりかなと思いますが)
それを理由に返品交渉もできそうな気がします。

ただ、お店からお店へ移動するたびに中身が本当にあるか確認されたために
開け閉めされた形跡があるだけの可能性も高いと思いますので
お店に確認してみないとわからないかなと思います。

書込番号:19487319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 10:25(1年以上前)

>miccciさん

只今確認しました。
最新版はVer.2.00ですね。
スレ主様、失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:19487380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/13 10:55(1年以上前)

ありがとうございます

先程、電話で問合せてみました
「ショップの商品はすべて新品未開封」との解答

在庫品の箱を調べてくれましたが、やはり多少の擦れ感はあるとの事。在庫品は予約済み商品なので、気になる様ならメーカーから取り寄せで返品交換に応じるとまでおっしゃって下さいました。

とても真摯な対応で信頼出来るショップだと思ったので
動作確認して問題が無ければこのまま使おうと思います。

解答下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19487435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2016/01/13 11:08(1年以上前)

>レーズンパインさん

箱というのは商品を守るためのものですから、
これにキズがあるという理由での返品は難しいと思います。
展示品や、不良品の修理後再出荷品でないことを確認するには
シャッターカウントを確認されるのが良いと私も思います。

α6000で適用可能なシャッターカウントツールとして
以下をご紹介します。

http://tools.science.si/index.php

上記のUpload the file from your computer
に撮影した1枚目のJPGを入れて
DOITを押すだけです。
Uploadが済むと、以下のように表示されますよ。

Detected Camera model : ILCE-6000
Shutter actuations made up to file DSC00001.JPG: 2
| | | | Sony_Tag9050_0x0032 = 2
| | | | Sony_Tag9050_0x0033 = 0
| | | | Sony_Tag9050_0x0034 = 0
(65536 * 0) + (256 * 0) + 2 = 2

α6000の新品の1枚目の写真は、上記のように
シャッターカウントが2と表示されるのが通常のようです。
(カウント初期化後1回だけシャッター動作して出荷されて
いるようです)

書込番号:19487460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 11:15(1年以上前)

気持ち良く使えそうなので良かったですね(^-^)

安心しました(^_-)

書込番号:19487474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/13 12:24(1年以上前)

だいぶ以前ですけれど・・・
ネットショップ(どこか忘れたけど大手)でパソコンを買った時のこと

PCの箱が緩衝材でくるんであり、その緩衝材に張り付けてある紙に
『配送される方へ : パッケージも商品の一部です。大切に取り扱ってください』
なんて書いてありました。
実は『ユーザーに対してのメッセージ』という意味合いが大きいとは感じましたが、
購入者としては気分はいい。

外箱の意味合いは、人によってそれぞれだと思いますので
取り扱いにはある程度の注意は必要だと考えます。

書込番号:19487621

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/13 18:06(1年以上前)

>レーズンパインさん
新品と判ったら早速キャッシュバックの手続きを!

書込番号:19488313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/01/14 23:52(1年以上前)

解答下さった皆さん、ありがとうございました

今回の件は色んな意味で大変勉強になりました

動作確認等にも問題は無く
キャッシュバックキャンペーンにも無事間に合いそうです。

書込番号:19492219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の運動会に

2016/01/03 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

軽くて望遠ができて動きのある子供の写真を撮るにはα6000は最適でしょうか
ただのデジカメではどうにも望遠が弱くて困っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19456653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/03 17:20(1年以上前)

最適かどうかは、難しいですが

https://mag.kakaku.com/camera/?id=3153
このクラスなら、どれでもそれなりに撮影できます

書込番号:19456674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/03 17:38(1年以上前)

普通の人にはFZ1000を勧めます
(`・ω・´)キリッ

α6000のEマウントは望遠が不足してますし

書込番号:19456731

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/03 17:49(1年以上前)

α6000に付けられるレンズの望遠は、55-210か24-240oのズームレンズしかありません。
それに満足するかは人それぞれです。
マウントを介してAマウント用のレンズを使用することも可能ですが…

望遠が弱いとはどのようなことでしようか
焦点距離が足りないということ?
それ以外で問題はありませんか?


今使用しているコンデジはなんでしょうか?
それがわかれば望遠が足りない?かの判断ができます。


書込番号:19456759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/03 18:48(1年以上前)

私はこの形のファインダー付のミラーレス機が欲しいと思ってる。
昨日も展示品を見に行ってきました。

望遠ズームレンズが取り付けられるので運動会もそこそこ撮れる。
安いキットレンズが200mmほどのものでも換算300mm。
まだ足らないなら超解像ズームで2倍だともう十分でしょう。
どデカイレンズで手持ち撮影は至難の業、人様の迷惑にならないようさりげなく撮るのには十分ですよ。
超解像ズームが出来ない1眼を使っている方が多い、この方たちは高価なレンズを用意するしかないのです。
α57という1眼風のミラーレスを使っているがα6000を買えば使わなくなるのは見えている。

最適かどうかは、構え方を工夫マスターすればどおってことない。
α6000で良いと思うが高いね。キャッシュバックで1万円か1万5千円だとうれしいと思う。

書込番号:19456924

ナイスクチコミ!5


ro@さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/03 19:03(1年以上前)

望遠ズーム
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gもありますけど

書込番号:19456971

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/03 19:20(1年以上前)

ro@さん

言葉足らずですいません、
私が言いたかったのは長いので55-210と24-240と言いたかったのです。
Eマウントに70-200F4があることは承知しています。

書込番号:19457025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/03 19:20(1年以上前)

まぁ、ともあれ…
α6000のレンズキット(ズームレンズ一本付き)では望遠は望めないかと(/ ̄∀ ̄)/
24mm(広く)〜75mm(3〜4mくらい離れてのポートレートくらい?)のズーム域ですから
コンデジで言うと3倍ズーム(強)

別売りの望遠レンズか、高倍率レンズか、ダブルズームキット…いずれかは必要かと思います

書込番号:19457026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/03 19:47(1年以上前)

望遠だったらコンデジか一眼ですよ
ミラーレスはボディサイズの割にセンサーの大きさがあざになって望遠より標準広角向きです

書込番号:19457108

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/03 19:54(1年以上前)

「パワーズームレンズキット」ではなく、「ダブルズームキット」をお薦めします。

私は小学生の孫の運動会は、55-210mmで撮っていました。
神戸みなとさんのコメントのとおり、「超解像ズームで2倍」も便利でしたよ。

書込番号:19457121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/03 20:09(1年以上前)

どうもミラーレスの動体AFは300mm程度までが信頼できる限界値だと思います。
一眼レフは800mmでも動体に食らいつきます。

運動会はとにかく子供から情報を事前に聞き出し、運動場をぐるぐる回って撮影場所を
変えた方がいい写真(正面写真)が撮れます。よって300mmまででも十分の場合が
あります。(田舎のむちゃくちゃ広い運動場は一眼レフを検討して下さい。)

運動会にほぼ限定するならば動体追従が優れる一眼レフですね。x7よりkissX7iの
ダブルズームの方がAF、連写及び望遠レンズの性能が優れています。

普段の子供と外出時に常に携帯するなら、圧倒的にα6000ですね。

書込番号:19457159

ナイスクチコミ!1


ro@さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/03 22:45(1年以上前)

>okiomaさん
すいません。あの書き方だと2本しかないのかと知らない人は考えてしまうのかと思いまして、あえて突っ込みました。


さて、本題です
この手の書き込みはよく見ます。

>sierra8000さん
もう少し具体的に情報を書き込んだ方がアドバイスしやすいと思います

書込番号:19457670

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/01/04 00:07(1年以上前)

私はスポーツ撮りがお題で、キヤノンの一眼レフとα6000をそれに使っています。私が小難しい事を言い出すとアレですが、運動会に使うのに

最適かと言うとNO

使えるかと言うとYes(苦労するかも知れません。)

です。

α6000の動体撮影能力はメーカーが宣伝する程良く有りません。10連写して全部ピンボケなんてしょっちゅうですが、それでもミラーレス機の中では動体撮影能力はピカイチだと私は思います。しかし一眼レフの中級機以上と比べると劣ると思います。

むしろ運動会等の動体撮影では無い、普段使いにはとても軽快な使い心地です。人物の僅かな表情の移ろいを瞬時に捉えるのにも良さそうに思えます。

大きさは、センサーサイズがAPS−Cなので、選ぶレンズにより全体の大きさは小型レフ機と大差なくなる事もあります。

キットレンズ以外の望遠ズームレンズや高倍率ズームレンズは結構なお値段がします。SEL70200Gで13万円前後です。

また、もっと小型のカメラがよければマイクロフォオーサーズから選ぶと良いと思います。

書込番号:19457917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/04 06:29(1年以上前)

α6000は運動会で望遠撮影には必ずしも最適ではないでしょうね。レンズも少ないですし。
しかし私には、運動会の子供をそこまでアップでばっちり撮る必要性がよく分からないです。普通に子供の良い表情を撮るなら、およそ数メートル以内の距離感で、35〜200mmくらいの焦点距離のレンズで撮るのがベターでしょう。なので運動会を第一基準にカメラ選びするのは如何なものかとも感じます。普段使いには一眼レフよりも軽量安価なα6000が宜しいかと。

もし望遠に拘りがあり予算20万円出せるなら、ソニーのα77Uの16〜50mmF2.8レンズキットに、70〜300mmGのT型の買い足しをオススメします。この組み合わせは軽快さと写りとコスパでニコンキャノンを凌駕します。

書込番号:19458250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/04 20:00(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます!
カメラ知識ゼロのため言葉足らずで申し訳ありません。
いま使っているのは4、5年前のIXY で望遠にすると残念なくらいピンボケしてしまいます。
あまり大きな一眼レフですと日常で使うには不便かと思い、α6000くらいのサイズで望遠で動体を撮影できるものはないかと探しておりました。

書込番号:19459948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/14 15:42(1年以上前)

色々とありがとうございました!
たしかに一眼レフはピントがすぐ合うので迷いましたが、妻と話してα6000にしました。
望遠ができて、デザインがよかったのと、運動会以外の持ち運びもできる手軽さが決め手です。
カメラに無知な私に色々とコメント頂きましてありがとうございました!

書込番号:19490969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の背面液晶の状態は?

2016/01/12 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:4256件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

お世話さまです。

先月中頃に購入しまして
ファームウェアを先程
アップデイトしたのですが
電源オンにすると
背面液晶に一瞬(0.5秒?)
暗い画像が表示されたあと
ぱっと明るくなって通常の画像が
表示される状態なのですが
こんなものでしょうか?

実は昨日ピントチェック中に
背面液晶の画像が
黄緑がかる状態があり
電源オンオフで
すぐ復帰できて
今のところ同じ症状が
出ていないのですが
少々疑心暗鬼になっております。

当該機お使いの方
お教え下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:19485356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/12 19:30(1年以上前)

液晶に何が表示されているかと、
バックライトの状態は、
独立事象かも。

書込番号:19485426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 19:34(1年以上前)

>みやび68さん

はじめまして、みやび68さんの症状と違いますが、私の個体は最近毎回ではないですが、電源入れると液晶がチカチカしてその間操作出来ない時があります。
その度に電源入り切りすれば使えるので、このまま使用していこうと思います。
また症状が酷くなるようだったら点検に出そうと思います。

一応こんな感じですね。

書込番号:19485441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/01/12 20:03(1年以上前)

>みやび68さん

α6000の最新アップデート内容は、「本体の起動時間」が含まれますが、
どんな場合でも起動時間を短縮できた訳ではなさそうです。

私の場合は、バッテリーを入れ替えた直後や、しばらく放置しておいて、
久し振りに電源を入れた時等、それなりに起動に時間がかかります。
一度この状態をクリアすると、その後の利用では、起動時間は速くなってます。

>背面液晶に一瞬(0.5秒?)
>暗い画像が表示されたあと
>ぱっと明るくなって通常の画像が
>表示される状態なのですが

私のα6000では、初期の電源投入時に同様の症状が確認出来ました。
「黄緑がかる状態」は確認できませんでした。

私は、ファームアップ後、カメラを初期化しています。
ゴミが残ることは少ないと思いますが、ファーム変更で初期パラメータが変更される事も有るかと思い、
工場出荷状態に戻して、再設定しています。
カメラアプリも消えてしまいますが・・・ファームアップ後のお決まりフローです。


書込番号:19485536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/12 20:04(1年以上前)


>みやび68さん

>電源オンにすると背面液晶に一瞬(0.5秒?)
>暗い画像が表示されたあとぱっと明るくなって通常の画像が
>表示される状態なのですが、こんなものでしょうか?

はい、自分の個体も同じですよ。ややもたつき感がありますが
これが正常の状態かと思います。


書込番号:19485545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/12 21:43(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

うーん 点きの悪い
蛍光灯のヒモを
引っ張ったみたいな
感じなんですよね。

まさまさ1973さん

ファームアップ前より
なんか起動が遅くなった
感じがします。

カイザードさん

ファームアップ後に
バッテリーとメモリーカードの
抜き差しはしたのですが
早速初期化してみました。
挙動に変化ないみたいですが
参考になりました。

毎朝納豆さん

あら やはりそんな感じですか。
もしかしたらレンズとの
相性もあるのかと
別のレンズでも試してみましたが
変わらずですね。

しばらく様子見をしてみようかと
思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:19485921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/12 21:45(1年以上前)

私のもそんな感じですよ(^◇^;)
復帰もすぐには出来ないし、ちょっとイラ!っと来ることもありますが、これが普通なのかも?です。
もう少し早く起動してくれるといいのですが。
我が家のカメラの中ではAFは最速ですけど、起動は一番遅いです…>_<…
ファームで何とかなるといいのに!と、いつも思っています。

書込番号:19485930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2016/01/12 22:29(1年以上前)

1番最速はアダプタ+レンズ ほぼ瞬時
2番目は純正レンズ 0.5秒後
3番目は純正1650 レンズが出てくるまで 1秒程度〜

レンズ構成とバッテリー取り替え時で違うみたい

書込番号:19486135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/13 07:38(1年以上前)

夏津さん

やはりそうですか。
" α6000の起動 "で
検索したところ
ファームウェアアップで
起動が速くなったとの
記事がある一方で
遅いと不満を述べられてる
方もいらっしゃいました。

我が家に転がってる
コンデジより遅いとは
とほほです。

書込番号:19487028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/13 07:41(1年以上前)

mastermさん

やはりレンズに拠るみたい
ですね。

因みに私のレンズは
16-70Zと70-200Gです。

書込番号:19487039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です、教えて下さい!

2016/01/08 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 みやぴさん
クチコミ投稿数:9件


初めてのミラーレス一眼の購入を
考えています。

迷っているのは、OLYMPUS pen E-PL6と
sony α6000です。

値段がかなり違うので性能もかなり違うのかな
と思うのですが、
初心者にsonyの方は使いこなせますか?

星空や夕焼けや夜景、人物を撮影したいと
思っております。

値段的にはOLYMPUSの方が良いのですが、
せっかく買うなら後悔しないようにしたいので
アドバイスお願いします( °_° )

書込番号:19471286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/08 13:17(1年以上前)

はじめまして

初心者ということですが

被写体(ご自分が写したいもの)は何ですか?

それによって連写が必要かどうかがわかりますので....

最初に良いものを買った方が....という意見がありますが

使わない機能がたくさんあっても

もったいないので

まずはシンプルなものを使用しても良いと

思います

書込番号:19471311

ナイスクチコミ!3


スレ主 みやぴさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/08 13:19(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

アドバイスありがとうございます。

一番撮影したいのは、星空です。

書込番号:19471319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/08 13:26(1年以上前)

>みやぴさん
どちらもいいカメラで、お考えの用途に使えますよ。

E-PL6がやすいのは型落ちで、後継機種のE-PL7がすでに発売されているからでしょう。

いくつか差があります。
E-PL6は WiFiがついていません。でも、自分撮りができるように液晶が反転します。
フラッシュは外付け(ついてきます)。液晶ビューファインダー(別売り)をあとから追加することができます。
別売りのレンズの種類がE-PL6のほうが豊富です。こちらのほうがセンサーガ小さいので、その文、レンズもちいさくできるという利点もあります。

α6000は、液晶ビューファインダー、フラッシュ、WiFi内蔵です。こっちのほうがセンサーが大きいので、高感度の画質がいいような気がします。オートフォーカスもはやく連写もすごいです。

どちらでも、お好きな方でいいでしょう。

ーーーー
星空に関してはどちらでも撮れるはずですが、キットレンズは暗いので、追加の明るい広角レンズをつかったほうがきれいに撮れると思います。
まずは、星がきれいに見える場所にいかないとダメなんですが。

書込番号:19471334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/08 13:38(1年以上前)

星空ですかー

残念ながら私は星を撮影したことがないので

何ともいえませんが....

性能で考えると

α6000 ILCE-6000Yの性能が上ですが

どちらもマニュアル撮影が可能でバルブ(シャッターを押した時間だけシャッターが開きっぱなしになる機能)

OLYMPUS pen E-PL6は価格面で

お得感があり

まずはオリンパスを購入して

物足りなさを感じたら

ステップアップしたら良いと思います

楽しい写真ライフを(^_^)/

書込番号:19471354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/08 13:40(1年以上前)

へんな書き込みになり失礼しました

オリンパスも機能は劣りますが必要最小限の機能は備わっていると思います

書込番号:19471357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/08 13:50(1年以上前)

星空に関して追加しておくと、
本格的に撮る人はキヤノンやニコンのフルサイズの一眼レフを使います。

オリンパス http://fotopus.com/hoshi/ やソニーのα6000を使うのはもっと気楽に撮りたい人です。でも、星がきれいにいっぱい見えるところならば、けっこう撮れると思います。

http://photo-studio9.com/starrysky-master/

書込番号:19471372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/08 13:55(1年以上前)

>みやぴさん

無音で撮影されるのでしたら、LUMIXをおすすめします!!

E-PL6を当初、福袋で買おうと思ったのですが、無音には出来ないようです。

なので、LUMIX GF7にしました!!

LEICAやLEICAのMマウントやRマウントを使いたい場合は、OLYMPUSやPanasonicをおすすめします。
カールツァイスを使いたい場合は、SONYαをおすすめします。

画質的には、APC-SのSONYαだと思います。

書込番号:19471380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/08 14:10(1年以上前)

α6000も使いやすいですよ。
星空や夕焼けや夜景もAPSで高感度にも
強く綺麗に撮れますしオートで撮っても
綺麗に撮れますので初心者向けです。
性能もこのクラスとしては高い方ですの
で通常の撮影ならスペック不足で買い直す
ということもなくいいです。

書込番号:19471406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/08 14:19(1年以上前)

冷静に考えて。
撮像板の大きなAPS-Cフォーマット、それにしっかりしたファインダーが付いている。
よりワイドに撮れるα6000の付属レンズの方が使いやすい、LP6はこれだけでレンズを買い足さなきゃならない。
価格差も当然かなと思うよ。
ボデイの重さも似たようなもの、サイズはα6000の方が小ぶりかな。レンズは小さく造れるPL6の方が軽い。
液晶モニターは画素数が2倍の92万画素のα6000の方がきれいですよ。
価格を比較するなら液晶モニターも100万画素になったPL7とでしょうが、ファインダーは別売りなのは同じで買い足せばα6000の方が安いことになる。

書込番号:19471427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/08 14:43(1年以上前)

こんにちは♪

>初心者にsonyの方は使いこなせますか?
↑一口に「YES/NO」で答えられる質問ではないので・・・(^^;;;

まあ・・・なんでもそうですけど・・・ちゃんと使いこなしたければ「お勉強」や「修行(訓練/練習)」が必要ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;
そー言う意味では、どっちゃでも同じです♪

この例えが分かり易いかどうか??分かりませんけど(^^;;;

コンビニで冷凍食品を買ってきて・・・電子レンジでボタンとダイヤルを説明書を見ながらココとソコに合わせ。。。
スタートボタンをポン!と押すと・・・チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う機能は、αやPENでは・・・価格の安い「入門機種」になるほど優れています♪
電子レンジで作れる「メニュー」の種類や、チョットした蒸料理や焼き物にもボタン一つで対応できるような機能が充実しています♪

一方・・・値段の高い「上位機種」になるほど・・・
朝早く起きて・・・市場に出かけて新鮮な食材を仕入れ。。。
それを、自ら包丁を振るって下ごしらえし・・・様々な種類のフライパンや鍋を使って調理する♪
↑こー言う場合に、包丁の切れ味が鋭く、中華料理が作れるくらいに強力な火力が使える様になるのが「上位機種」です♪
モチロン・・・αやPENなら・・・上位機種であっても「電子レンジ」でチン!・・・の機能も充分充実はしています♪
でも・・・チャンと調理法とレシピをお勉強して、自分で手料理が作れた方が、より面白いし・・・上達すれば冷凍食品より美味くて、栄養のある料理が作れる♪・・・って事です♪
↑要は・・・最初は誰でも「初心者」であって・・・問題は、自分で料理作る気がありますか??・・・って事なんです(^^;;;

私は・・・「初心者」だからといって、値段の安い「入門機種」から始めるのが良いとは思いませんし。。。
どーせ使いこなせないんだから、高い物買ってもムダ!!・・・って考え方も感心しません。。。
要は・・・カメラや写真に対する「情熱」(お勉強したり、練習したりする「やる気」)と・・・そのカメラやレンズを買い揃える事が出来る「財力(お金)」があるなら。。。
初心者であっても・・・プロが使うような最高級機を最初から買っても・・・なんら問題が無いと思います♪

さて・・・
>星空や夕焼けや夜景、人物を撮影したいと思っております。
↑こー言うご希望なんですけど。。。

「星空」「夜景」・・・これについては、そー簡単に写真が撮れるものではないんです(^^;;;
少なくとも、昼間撮影するみたいに・・・パシャパシャとシャッター切るだけで写す事ができる被写体ではありません(^^;;;
どちらも・・・基本的には「三脚」にカメラを固定して撮影しないと撮れない写真です。
特に「星空」の方は・・・例えば山や海岸と共に満天の星空を写し込むとか?? 天の川を写すとか??
↑こー言う写真は、三脚の他にも特別な撮影道具(レンズやレリーズ)と撮影テクニック(準備と根気)が必用な物です(^^;;;
まさに「やる気」と「財力」が必要かもしれません??(^^;;;

まあ・・・「夜景」については、「高望み」をしなければ、手持ちでもソコソコ綺麗な写真を撮影する事は可能ですけど。。。
「電子レンジ」でチン!・・・とは撮影できないんです(^^;;;
最低限・・・調理法の基本(例えば、調味料を入れる順番や包丁の使い方)を覚えないと・・・手持ちじゃ撮影できません(^^;;;

・・・と言いたいところなんですけど(笑
SONYのα6000の方には「手持ち夜景モード」って便利な機能がありまして(^^;;;
1秒動くな!!ハイ!チ〜ズ♪・・・で撮影できる状況なら「手持ち」で簡単に「夜景」が撮影できます♪
はい・・・電子レンジでチン!のメニューに「手持ち夜景」があるんです♪
と言う事で・・・「夜景」に関してはSONYさんのカメラの方が・・・楽できるかもしれません??(^^;;;

夕焼けに関しては・・・
太陽が沈む前と、沈んだ後では「天国と地獄」くらいの差があります(^^;;;
沈む前なら・・・手持ちでパシャパシャ撮影が可能で・・・わずか15分くらいの差で、日が沈んでしまうと(いわゆるブルーアワーやトワイライトタイムと言われる時間帯)・・・夜景と同じテクニックや知識が必要になります♪

↑そんな大げさな写真ではなくて・・・昼間の人物(ポートレート)や街の様子を写したスナップ写真が主な目的で。。。
やはり、持ち歩きに便利な小型軽量なカメラが良ければ・・・PENだと思います♪
将来、レンズを増やしたりする場合でも、システムを小さく出来ますので♪

ご参考まで♪


書込番号:19471478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/08 15:32(1年以上前)

こんにちはー。はじめてレンズ交換式のミラーレスカメラをご購入されるんですよね。

レンズ交換して写真撮るのはたのしいですよー♪はまってください。

オリンパスもソニーも使い勝手は大差ないですから、はじめはどっちを購入されてもいいと思います。

私なら自撮りも簡単にできるE-PL6をおすすめしますね。

連写やAF性能面でいえばα6000のほうが優勢ですが、どうやら動き回るものを撮影されるよりは、きれいな景色なんかを手軽に楽しみたいようですので。

アートフィルターもめっちゃ楽しいですし。

星空や夜景はどちらを購入されてもかなり難しいと思います。

誰が見てもわーきれーって思える写真を撮るには、三脚や明るい(重い・高い)レンズをそろえなければならず、どんどん手軽さから遠ざかりますw

α6000の写真は αカフェ https://acafe.msc.sony.jp/
E-PL6の写真は Fotopus  http://fotopus.com/

これらのメーカーが主催しているコミュニティサイトで探せば、いろいろ出てきますよ。

初心者からセミプロさんまでいろんな写真が閲覧できます。

ご自身が買おうとしている機種とレンズで検索すれば、きっと素敵な写真が出てくるはず。

がんばればこんな写真も撮れるんだ―って励みにもなりますし、ぜひぜひ参考になさってください。

書込番号:19471582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/08 16:00(1年以上前)

>値段がかなり違うので性能もかなり違うのかなと思うのですが、初心者にsonyの方は使いこなせますか?

今のカメラは、どのカメラでもたいていオート機能が付いていますので
50万円のカメラを購入しても、同じように使えると思います。
当然、ソニーのα6000であっても、普通に使えると思います。

あと、性能の違いというのは具体的にどのあたりを気にしているのかわかりませんが
大きく違うのは撮像素子の大きさです。

一般的に撮像素子が大きいほうが1画素のサイズが大きくなり
大きい画素の方が多くの光を取り込めますので
暗い場所等でも、無理な信号の増幅は必要なくなり、画質面で有利になります。

有形や夜景等の暗いところでの撮影があるのでしたら
撮像素子の大きいカメラのほうが向いていますので
候補の中では、撮像素子の大きいα6000の方がいいようにおもいます。


>値段的にはOLYMPUSの方が良いのですが、

オリンパスより大きな撮像素子を搭載していても、α6000より安いカメラもあるように思います。

EOS M2 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011374/
AF速度は遅めですが、動く被写体を撮らないのであれば問題ないと思います。
何より価格が安いのが嬉しいと思います。

EOS M2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013081/
こちらは上と同じカメラで、レンズが2本ともズームになっているモデルです。
(上のは単焦点レンズと、標準ズームのセット、こちらは標準ズームと望遠ズームのセットです。)

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011615/
α6000からファインダーと像面位相差AFをなくしたようなモデルです。
その分安くなっています。

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010872/
フジフイルムの発色を気に入る人も多くいます。
フイルム時代から培った色のノウハウを味わいたい場合はこちらかなと思います。

FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010982/
こちらは、上のX-A1と違って富士フイルム独自の撮像素子を搭載していますので
さらに富士フイルムらしい写真を撮ることができます。

書込番号:19471646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/08 17:39(1年以上前)

みやぴさん こんにちは。

星空に関しては三脚や明るいレンズやキットレンズで撮られるならば、簡易赤道儀などがないと地球は回っているので星を点に写すことは難しいかも知れませんが、通常撮影ならば今のカメラはブレないように構えてシャッターさえ押すことが出来ればどんなカメラを購入されても問題なく撮れると思います。

価格の差に関してはオリンパスなどマイクロフォーサーズ機は新しいものが発売になればキットに関しては二束三文で販売して、単焦点などは高価でと言う販売の仕方をしていますしお考えのPL6は後継機PL7が発売になっていますので、発売が古くても旬のα6000と比較すればセンターサイズも小さいので安くて当たり前だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011847_J0000012678

書込番号:19471871

ナイスクチコミ!0


calcio18さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/08 18:15(1年以上前)

α6000で一眼デビューしましたが、非常に使いやすくいいカメラだと思います。

ただ金額の面でとなればα5000も検討してはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000011615/

3機種の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011847_J0000011615_J0000008195&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

OLYMPUS pen E-PL6 と比較して、
ファインダーが付かない、連写といった点は劣ります。

書込番号:19471974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/08 20:46(1年以上前)

安いが一番、、、

書込番号:19472437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/08 20:46(1年以上前)

最後に大切なことをひとつ

実際にお店に行ってチェックした

カメラを実際に手に取り

「これだ!」と思うカメラがあなたにあったカメラです

書込番号:19472442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/08 20:49(1年以上前)

>実際にお店に行ってチェックした
>カメラを実際に手に取り
全部いい!(欲しい!)で何も決めれず帰ってきた事は数え切れないほど有ります^^
私の場合ですw^^

書込番号:19472457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/08 21:57(1年以上前)

星景写真は明るい広角レンズ、高感度カメラ、簡易赤道儀の内、2つは用意したいですね。

一番安価に揃えられるのは

ペンタックス K-S1 レンズキット 4万円
サムヤン 14mm F2.8 3万5千円
ペンタックス簡易赤道儀機能GPSユニット O-GPS1 2万円
合計 10万円程度

詳細は下記参照。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/
http://review.kakaku.com/review/K0000258936/#tab

本格的な高感度カメラであるフルサイズ規格は本体だけで15万円以上します。
簡易赤道儀を単体購入も同価で購入できますが、北極星での極軸合わせ
に慣れる必要があります。
ペンタックスはハイテク技術で楽々セッティングです。

書込番号:19472714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/08 22:10(1年以上前)

何か初心者向けとは思えない

スレが増えていますね(^_^;)

丁寧に専門的なことを語ってもねー(-_-;)

一眼を使用したことがないかもしれない方なのに....

書込番号:19472773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/08 22:26(1年以上前)

皆さんの言っている事が分からないのならとにかくα6000のレンズキットを買って撮ってみて下さい。
他の方が言っている機種も悪くはないですがα6000で決めて買っても間違いはないし後悔はないと思いますよ。
星撮りも出来ますがカメラに慣れてきたらでいいですし実際に星撮りをする時が来たら足りない機材を
買い足しておいおい覚えていけばいい事です。

書込番号:19472836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/08 22:35(1年以上前)

何か初心者向けとは思えない
スレが増えていますね(^_^;)
<<<

御意。
肉眼で天の川がうっすらでも見えない場所での星空写真はあきらめましょう。

そりゃ、一般受けする癖のない写真はキャノンですね。

キャノンのミラーレス最新機
M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット 5万円

最新レンズで景色等のスナップ撮りに便利な24mm始まりのズームレンズ。
動く被写体が多いならばα6000だけどね。

書込番号:19472879

ナイスクチコミ!2


2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/09 05:25(1年以上前)

>みやぴさん

私は、SonyのNEX5から始めて、α6000を経て、CanonのEOS7DMark2に移行しました。

星空撮影もやっております。
Nex5の頃は固定撮影で星の軌跡を撮影していました。今はポータブル赤道儀を使って星雲撮影に挑戦しています。
上を見たらキリがなく、レンズ沼が機材沼と拡がっちゃって困っています(苦笑)。
星空撮影には、頑丈な三脚と雲台、レリーズ(できればインターバルタイマーがついているもの)が必要です。
カメラの機種はそれほど問いません。

以下は、初心者にはちょっと難しい説明になるかもしれません。興味があれば、ネット上で調べてみてください。
星空撮影というものは、星の明るさを蓄積するような撮影で、レンズの明るさ(f値)、感度(ISO感度)から撮影時間が決まります。
「f2.8とISO3200で撮影時間が30秒」というのが一般的ですが、30秒も撮ると星が動いてしまうのですよ。
それで、星の動きに追従する赤道儀という装置にカメラを乗っけます。
赤道儀には積載荷重というものがあり、安価なポータブル赤道儀だと重い一眼レフや望遠レンズは厳しくなります。

一方で、撮影時間を10秒程度にすれば、星は動かなくなるのですが、そのためにはより明るいレンズか、高感度耐性が必要です。
fを一段下げれば(f2.0)、もしくはISO感度を1段上げると(ISO6400)、撮影時間は半分の15秒といった具合です。

ISO感度を上げると、撮影した画像がザラザラした感じに荒れるので(ノイズと言います)、たとえカメラ上のISO上限が高くても、
鑑賞に堪える写真とはならないものです。α6000の場合、私はISO800程度が許容範囲かなーと思います。

で、話を元に戻しますと、α6000での星空撮影は以下の条件であれば大丈夫です。
どちらも三脚とレリーズは必要となってきます。
・広角レンズを使った固定撮影で、星の軌跡が写るような撮影
・おなじく広角レンズを使い、風景と星空が一緒に移る星景写真

一方、本カメラでアンドロメダ銀河やオリオン座銀河のような天体撮影少々厳しいです。
高価な赤道儀によるガイド撮影が必要になります。

Olympusのカメラは、良く知りません。
一般的には、センサーサイズが大きいほど、高感度耐性はいいと言われていますので、APCセンサーのα6000が向いているでしょう。
天体撮影では、最近軽くてフルサイズのα7が好評です。これでレンズラインナップがCanon程あればいう事ないですがね。
Canonの魅力は何と言ってもレンズラインナップの豊富さですよ。
Pentaxには、アストロトレーサーと言う機能があって、それはちょっと惹かれますね。

α6000はとてもいいカメラで使いやすいです。日中の撮影は苦労しません。
夕焼けや人物撮影には十分な機能を持っていますよ。
天体撮影となると、私のように機材沼にはまりますよ。でも、それはそれで意外と心地良かったりしてね(笑)。

書込番号:19473546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/09 09:10(1年以上前)

α6000で赤道儀なしでも此処まで撮れるようです。
http://photohito.com/photo/4661575/

私がISO1600で撮った時は此処まで綺麗には撮れませんでしたので、この写真は周りに全く灯りのない
場所で撮った物だとは思います。

ちなみに動画で撮った物が此方です。
https://www.youtube.com/watch?v=5f8DeTu6oyg
https://www.youtube.com/watch?v=-s7jBbqnXco


書込番号:19473807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/09 10:29(1年以上前)

訂正
二番目の富士山の動画はキヤノンの5 D6D
の動画でした。
失礼しました。

書込番号:19474012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/09 11:57(1年以上前)

>実際にお店に行ってチェックしたカメラを実際に手に取り

「これだ!」と思って私はα6000を買ったのですが実際に使うと・・・・

まぁ動く物を撮るのでなければ、デジカメは皆同じです。

最初の1台はどれでも良いと思います。

書込番号:19474216

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/09 12:30(1年以上前)

α6000の方に1票
PL6偶然手にして、しばらく使った感想として、コンデジ+α程度だなと思いました
いろいろと制約が多いし、画質も後継機や中級機に及ばない
買い換え前提の入門機です。
α6000は一眼のサブとして使ってますが、一眼マイナスα
入門用一眼レフではシーンによっては負けるくらいのパワーがあります。
そんな機能をどうするの?と思いますが、素人の欲しい機能は実は超高機能が必要だったりします
でないと、中級機、上級機へは移って行きません。
このカメラでは出来ないから、より上級へというパターンがメーカーの狙い
α6000のユーザーの移行先はかなり極端で、フルサイズ機かAPSCハイエンド機が多いと思います
それだけ満足度は高い、撮りやすいカメラだと思いますよ。
たいていのシーンはこなす。レンズを増やすとさらに広がる。
当たり前のようですが、それが出来ないカメラがこの価格帯には多いのです。
1点だけならα6000を上回る機種もありますが、総合的に上回れるカメラは一眼レフでも???

書込番号:19474315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/09 16:35(1年以上前)

>みやぴさん


https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c160107f8

福袋なんかどうですかね。ひょっとしたらお得かもw

書込番号:19474941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/09 19:54(1年以上前)

一部繰り返しになりますが、星景写真を綺麗に撮影するならば

1)機材として、
   明るい広角レンズ、高感度カメラ、簡易赤道儀の内、2つは用意したいですね。
2)撮影状況として
   ・星空スポットと呼ばれている漆黒の闇となる場所
   ・撮りたい時間帯の月明かり
   ・それらが揃ったときの天候
 
 状況が良ければ、そこそこのコンデジでも撮影できますが、そこをカバーするのが
機材の力です。

書込番号:19475543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/09 20:05(1年以上前)

>1点だけならα6000を上回る機種もありますが、総合的に上回れるカメラは一眼レフでも???
そうですね、私もそう思います。
このクラス、価格帯の他のメーカーのミラーレスだと一芸に秀でているというかα6000より上回っている
部分を持っているミラーレスもあるのですが上級機を意識してかスペックに制約を設けているミラーレス
も多く一点は優れていても総合力という点で考えるとバランスの悪いミラーレスも少なくはありません。
私も総合力に優れたミラーレスを探しα6000かE-M10に絞ったのですが最終的にセンサーの大きさで選びました。
結局後でE-M10も買ったんですけどねw

どちらも良いカメラですが高感度撮影においてはE-M10がセンサーサイズの大きいAPSのα6000に一歩譲ります。
まあE-M10には気軽に星撮りの出来るライブコンポジットという機能があり本当に手軽に星撮りができる
ので便利ですがα6000のノイズの少なさと比べると迷うところです。
まあとにかくα6000をすすめるのは、このクラスのスペックでは過不足のない性能で大体のシチュエーションでもこなす
ことは出来るはずでスペック不足で他の機種に買い換えるということは初心者においては少ないように思います。
他の同クラスのミラーレスだとスペック不足で買い換える羽目に可能性は高いですね。
これ以上のスペックを求めるのならやはりミドルクラスのデジ一ということになるのでしょうか。



書込番号:19475573

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/10 15:19(1年以上前)

>α6000は一眼のサブとして使ってますが、一眼マイナスα

私もキヤノンレフ機のサブサブとして愛用しています。しかし、この負の符号の付いたαは結構絶対値は結構大きかったです。

>入門用一眼レフではシーンによっては負けるくらいのパワーがあります。

連写の速さ”だけ”ならキスデジクラスはコロリと負けるでしょう。

>そんな機能をどうするの?と思いますが、素人の欲しい機能は実は超高機能が必要だったりします。

家庭的な用途にはやはり無用の長物だったり、それなりの中途半端だったりします。こういう見せ掛けの「超高機能」に惑わされない知恵こそ消費者には必要と思います。

>でないと、中級機、上級機へは移って行きませんこのカメラでは出来ないから、より上級へというパターンがメーカーの狙い

それにまんまとハマッて本来不要な物(中、上級機等)を買わされない様にするのが消費者の知恵の見せ所です。

>α6000のユーザーの移行先はかなり極端で、フルサイズ機かAPSCハイエンド機が多いと思います

私は逆コースでした。フルサイズもハイエンド?も随分以前に体験済み。

>それだけ満足度は高い、撮りやすいカメラだと思いますよ。

私にはα6000は撮りにくくて凄くイライラするカメラです。私が動体撮影=スポーツ撮りがお題と言うのがありますが。

>たいていのシーンはこなす。

動き物を外せば、とても軽快なカメラだと思います。

>レンズを増やすとさらに広がる。

残念ながらソニーEマウントはレンズの種類が少なく、その中には熱心なソニーファンの方々に酷評されるレンズも少なく有りません。

>1点だけならα6000を上回る機種もありますが、総合的に上回れるカメラは一眼レフでも???

こういう風にα6000を持ち上げて大騒ぎする方が居られるからα6000の実体が正しく理解されないのだと思います。

しかしながら、スレ主様がご要望の用途でお使いになるには悪く無いと私もα6000のユーザーの一人として思います。

書込番号:19477981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/10 15:50(1年以上前)

>動き物を外せば、とても軽快なカメラだと思います。
確かに基本AFの性能もありますが腕の問題もあると思いますよ。
キヤノンに比べてAF性能の劣るカメラでもかなり速い動きの物を撮影している人は沢山いますので。

書込番号:19478052

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/10 16:32(1年以上前)

A6000の批評はコンデジ延長で判断すれば非常に良いカメラです。コンデジの延長線上で考慮すると実は対象となるカメラは非常に少なく旧来のカメラの使い方を強いられます。そのA6000をハイアマ機のサブ機として購入すれば不満爆発は当然かと。特に動体撮影でSONY機、EVF、しかもキヤノンのサブ機目的なら御愁傷様という他ありません。スポーツ撮影の現場のプロ機ってキヤノンのイメージですから、そのメーカーの一眼レフとの比較で批評に上がること自体凄いですよ。普通はミラーレス機なんて比較にすら想定しない状況でしたから。ましてやSONY。

もともとSONYのC-AF動体撮影のフィーリングα99やA7R2も含め食いつきの反応速度、補足安定まで時間がかかる癖があります。SONY開発者いわくA7R2はA6000より良いそうですが、それでも反応は遅いです。しかもEマウント機は実絞り状態でAF作動の為、絞り込むと途端にAFが迷い始めますし、A6000のC-AFは作動限界照度ギリギリまで像面位相差で作動します。そうなると特に像面位相差の配列から来るのでしょうが縦のコントラストに反応しようとしますがヨコのコントラストはからっきしダメでかなりの明るさが必要となります。その為天気の良い運動会で遠方から我が子をずっと追っかけながら絞り開放でほどほどに近づいて来てからの連写ならかなり歩留まりが良いです。しかし団子集団の中で前走者の陰に隠れ急に対象として捉えると歩留まりが極端に落ちます。一眼のキヤノン機と同等には語れません。ただ、この特性を把握して対象被写体の条件も限定するとあら不思議。一眼レフ中級機を食ってしまう事が有ります。なのでyoutubeには錯覚しそうな動画もあります。

勘違いする方が出るといけないのでリンク貼るのを迷いましたが一応貼っておきますがこの様な状況は稀です。
http://youtu.be/QGDZbSD-tLA

A6000は普段撮りには使い勝手の良いカメラで家族の日記的な撮影でハッとする笑顔の瞬間、何気無いシーンを背景ぼかして雰囲気だして撮影するなど良いカメラです。高速連写も実は複数人の対象スナップで目を閉じてしまう人がいない瞬間や、微妙なハニカミの瞬間など重宝します。

書込番号:19478160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/11 15:56(1年以上前)

スレ主さん不在で

すっかり迷走しちゃいましたね

初心者の方なのにデジ一、サブ機、AF性能、フルサイズ、ノイズなど

説明しないと難しそうな言葉のオンパレードですね(^_^;)

ここはひとつスレ主さんが終止符を打って頂いたらよろしいかと思います

予算のこともあるので....低予算でまず購入されて

いろいろな写真をいろいろな条件で撮影されたら

良いと思います(^_^)/

書込番号:19481637

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング