α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォンへのwifi転送について

2015/10/11 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 くま、さん
クチコミ投稿数:4件

閲覧ありがとうございます。

撮影した画像をスマートフォンへ転送したいのですが、説明書の通りにやってもうまくいきません。

専用のアプリをインストールして、カメラと接続しようとすると「このネットワークはインターネットに接続されていない」という表示がでてしまいます。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:19218042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/11 17:14(1年以上前)

スマホのアプリを起動してカメラもWi-Fi送信にしてパスワードをスマホに入力しますが、パスワードまちがえていませんか?
アルファベットは大文字と小文字使い分けてますか?

書込番号:19218101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 くま、さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/11 18:05(1年以上前)

>ナプスターさん
パスワードは間違えていないです。
wifiに接続しようとするのですが、カメラがネットワークに接続されていないらしくエラーがでてしまいます。

書込番号:19218240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/10/11 18:52(1年以上前)

>くま、さん
もしかしてちょっと勘違いされているのではないでしょうか。wifiでダイレクトに1対1でカメラとスマホを接続するので、インターネットとか関係ないです。

カメラのスマホと接続するを選んで、次にスマホのwifi設定画面でカメラの画面にあるネットワークの名前SSIDってやつですが、それを選んで、そしてパスワードを入れれば接続できます。

もしスマホがNFCに対応しているなら、タッチするだけでいけます。

書込番号:19218383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/11 19:42(1年以上前)

ネット通してのWi-Fiだと違いますね。
たぶん勘違いされてると思われます。

書込番号:19218569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま、さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/11 20:00(1年以上前)

>ナプスターさん
>コメントキングさん

ご返信ありがとうございます。
自分もカメラとスマホを一対一で接続すると思っていたので、勘違いはしていないと思うんです。

カメラにwifiの名前?とパスワードが表示されて、それをスマホの方で入力しました。
スマホにwifiに接続してるマークが一瞬出るのですが、すぐにエラーメッセージが出てきてしまいます。

それとスマホはNFCに対応しているのでそれと試してみたのですができませんでした。

書込番号:19218627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/10/11 20:54(1年以上前)

>くま、さん
やり方は間違ってないようですので、あとはアプリケーションがちゃんと動作してないように見えますね。

もう一度PlayMemories Mobileの最新バージョンをインストールし直してみてはどうでしょう?
面倒ですがもしかしたら間違って古いバージョンかもしれませんし。

書込番号:19218819

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま、さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/12 09:41(1年以上前)

>コメントキングさん

確認してみたところ、スマホはAndroid6.0なのですが、アプリの方がこのバージョンに対応していないようでした。
多分これが原因だと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:19220102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーズームキット検討中ですが。。

2015/10/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

この度a6000のパワーズームキットを検討してるのですが、キットレンズはイマイチとのコメントを拝見しましてa6000にオススメなレンズを教えて頂きたいです。

当方カメラは初心者で、主に風景やテーブルフォト、スニーカーなどの撮影をしたいと考えております。また来週伊豆旅行にも持参する予定です。予算は3万円ほどです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19205244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/06 22:35(1年以上前)

予算が3万でなぜこのα6000のパワーズームキットに?
キットレンズがいまいちと言うのは何がいまいちと思っていますか?

ボディはα6000で決まり?

レンズの予算が3万ということですかね?
SELP1650がダメならSEL1855ですかね…

ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須。
それ以外必要に応じて
液晶保護フィルム
保護フィルター
ブロアー
クリーニングキット
予備バッテリーなど
これらで1〜2万位考えておいた方がいいのですが…

書込番号:19205270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/10/06 22:39(1年以上前)

予算が3万円なら、レンズ交換式カメラは諦める方が良いと思います。
コンデジを探しましょう。

書込番号:19205288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。ボディはa6000で決まりで、a6000のパワーズームキットを購入するか、ボディのみ購入し、別でレンズをと考えました。
別で購入するレンズの予算が3万円ほどです。

書込番号:19205311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。ボディとは別でレンズの予算が3万円ほどです。

キットレンズを買うかボディのみと別でレンズを購入するかで悩んでます。

書込番号:19205314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/06 22:48(1年以上前)

パナのGM1なら予算ぎりぎりOK・・・かも

書込番号:19205324

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。レンズの予算が3万円ほどです。

書込番号:19205349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/10/06 23:06(1年以上前)

ボディーだけの値段とパワーズーム付きの値段はたいして変わらなくなってきていますので、パワーズーム付きを買って、予算に見合う単焦点を買うか、ダブルズームキットを買うか?になるでしょう。安くて評判の良いレンズといえば、SEL50F18位しか思いつきませんが、ポートレート用に使うので無ければ、チョット使い難い長さです。
パワーズームを避けてそれに代わるものだと、SEL1670Zになりますが、完全に予算が足りません。

書込番号:19205387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/06 23:10(1年以上前)

レンズとしては、その予算ならSEL50F18ですが、これ一本だと中望遠なので、キツいですね。
キットレンズ+3万円だと、予算9万から10万円くらいですかね。
今からα6000を買うなら、ダブルズームと必要なレンズを一本もを買って、15000円キャッシュバックして、キットの2本売った方がレンズの予算増やせそうですけどね。
これなら8万円で、余りが2万円とキャッシュバックで1.5万円、後2本のレンズ処分が3万円で、6〜7万円位の予算になると思います。

自分がレンズ一本にするなら、SEL24F18ZかSEL1670のどちらかになります。
しかし、上記の方法でもギリギリ予算オーバーかもしれませんが、キットが気に入らないならお薦めします。

書込番号:19205402

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。確かに金額の差はあまりありませんよね。単焦点を購入するか、パワーズームを使用するかといったところですがパワーズームのレンズでもボケなどはでるのでしょうか?

書込番号:19205486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
キャッシュバックの期限が真近なので余計迷っているのが本音です。ボケ感を楽しみたいのでズームキットレンズではイマイチでしょうか?また仮に追加するとすれば先ほどお答え頂きましたレンズがベストでしょうか?

書込番号:19205495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/07 00:16(1年以上前)

どうしてもα6000となると・・・・この予算では難しい、というか自由度が少ないと思います。
まあ予算があっても自由度は低いですが。

レンズキットだけで済ますのでなければ、他機種の検討をお勧めします。

書込番号:19205606

ナイスクチコミ!0


2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/10/07 00:54(1年以上前)

>kurokuronさん

予算3万でボケを楽しみたいのであれば、SEL50F18は間違いなくお勧めです。
しかし、35mm換算で75mm相当の中望遠単焦点なので、撮影の際にいろいろと不便があると思います。
他の方がおっしゃっていらっしゃるように、ズームキットを所有された上で単焦点レンズをお持ちになるようお勧めします。

50mm単焦点1本だと、直球ストレートしか打てない打者みたいなものですよ。
変化球もあれば、チェンジアップもあり、これらに対応するにはズームレンズが便利ですよ。

書込番号:19205674

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/07 00:59(1年以上前)

このへんとか、どうですかね

http://s.kakaku.com/item/K0000476456/
http://s.kakaku.com/item/K0000476452/

書込番号:19205683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/07 01:08(1年以上前)

自分はキットレンズを買って、後からSEL50F18を追加しました。
キットレンズは軽くて小型で旅行では重宝します。
写りが気に入らないかどうかは、人によると思います。
ボケ具合は量販店で確認してみて下さい。

SEL50F18は、他の方も言ってるように、ちょっと使い難い画角になります。
しかし、この値段では信じられないくらいの写りの良さと、綺麗なボケが出ますので
絶対に買って損はしないレンズだと思いますよ。

書込番号:19205701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/10/07 07:46(1年以上前)

スレ主様 おはようございます。
自分もα6000を購入してから 即購入して使っていますが シグマ30mm2.8 は如何ですか?
このレンズは とにかく写りがシャープです。
キレキレの模写性能で 風景も“ここまで写るか!、
と驚きます。
ポートレートでは 写り過ぎでヤバイくらいです。
そして価格が 15.000円程で フード付き コスパも抜群です。
他に 19mm、60mmとありますので 好みの画角のレンズを買い増しても 2本で30.000円程なので 予算内で収まりますね。
自分は3本全て揃えてます(汗)

書込番号:19205976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/07 07:54(1年以上前)

別機種
別機種

>kurokuronさん
「ボケ感を楽しみたいのでズームキットレンズではイマイチでしょうか?」

E18-55mm F3.5-5.6 OSSでいかがですか。上の写真はそのレンズで撮ったものです。ボケ味はいかがですか。

私は別にα6000に55-210mmをつけて2台体制です。

書込番号:19206002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/07 10:37(1年以上前)

>主に風景やテーブルフォト、スニーカーなどの撮影をしたいと考えております。

風景は広い範囲を写したいのでしたら広角ズームが必要です。
E 10-18mm F4 OSS SEL1018
http://kakaku.com/item/K0000434055/

テーブルフォトやスニーカーの場合は近距離での撮影が多くなると思いますので、マクロレンズが向いていると思います。
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/


>パワーズームのレンズでもボケなどはでるのでしょうか?

背景ボケを楽しみたいのでしたら
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000577470/
が定番です。


>キットレンズはイマイチとのコメントを拝見しまして

他に選択できる標準ズームは
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
http://kakaku.com/item/K0000566671/
になると思います。

以上、要望に合うようなレンズをピックアップしてみましたが、3万円で全部を購入することはできません。

この中で、何を重視するかで選択するといいと思いますが、

予算を考えると、標準ズームキット+50mmF1.8というのがいいように思います。

書込番号:19206350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/07 11:16(1年以上前)

kurokuronさん こんにちは。

あなたのレンズに別途かけられる予算ならば、まずはお得なキットズームで撮って見られてから考えられた方が良いと思います。

ソニーEマウントでの標準ズームならばキットよりも良いとなれば、SEL1670Zとなり予算内にはおさまりませんし単焦点レンズはあなたの撮りたい画角(焦点距離)がハッキリしてからでないと、単に価格や他人の評判で購入するとこんなはずではなかったとなる場合がありますので、まずはコスパ最高のキットズームで始められたら良いと思います。

あなたがボケを優先するのであれば当然開放F値の小さな単焦点レンズにはかないませんが、まずはあなたの撮りたい画角がわかってからの購入が良いと思います。

書込番号:19206412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。少し検討してみます!

書込番号:19206546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:24(1年以上前)

2015 June様

ありがとうございます。そうですよね。。とてもわかりやすいご指摘ありがとうございます。少し検討してみます。

書込番号:19206551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:26(1年以上前)

美濃守 様
ありがとうございます。レンズ拝見致しました!!少し検討してみます!

書込番号:19206555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:28(1年以上前)

>Kマート様
ありがとうございます。旅行でも全然使えましたでしょうか?とても参考になります!始めはキット購入し、後に買い足そうとと思っていたのですが欲が手でしまいました(>_<)

書込番号:19206561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:29(1年以上前)

>御殿のヤン 様
ありがとうございます。シグマでそんなコスパの高いレンズがあるのですね!!!ソニー製品しか拝見してなかったので参考になります!

書込番号:19206565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:31(1年以上前)

>masamunex7 様
ありがとうございます。とても綺麗ですね。ボケ感も申し分ないです。キットレンズでも問題ないかもしれません。

書込番号:19206569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:35(1年以上前)

>フェニックスの一輝 様
ありがとうございます。たくさんのオススメありがとうございます。全て拝見しました。どれも素晴らしいレンズですね。予算の
事も考えご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、50mmF1.8が私の理想かもしれません。少し検討してみます!

書込番号:19206575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:36(1年以上前)

>写歴40年 様
ありがとうございます。そうですよね。。とりあえずレンズキットで試して買い足すというのも検討したいと思います!

書込番号:19206581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/07 12:52(1年以上前)

>キットレンズはイマイチとのコメントを拝見しまして

キットレンズでも素敵な写真を撮ってる人はたくさんいますので、こういったコメントは鵜呑みにしない方がいいと思います。

書込番号:19206632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/07 14:27(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

キットレンズ

シグマ30mm2.8

ピクセル等倍

SAL70300G 300mm

>kurokuronさん

α6000は、とてもコスパが良く、一眼入門機としては最高だと思います。

>風景やテーブルフォト、スニーカーなどの撮影
という主目的でしたら、とりあえず、キットレンズ付きでしょうね。

1枚目の写真がそうですが、正直写りはそれなりです(今手元に他にない)。
とはいえ、あの小ささを考慮すればお散歩等には便利です。またブログ等にアップするのであれば使えないことはないです。

2枚目(河津桜)は、NEX5+シグマ30mm2.8(F:2.8)です。3枚目がそのピクセル等倍。
ボケを狙いたければ、かなりお勧めですね(50mmよりは広角)。

4枚目は、Aマウントですが、300mm(MF)で撮ったもののピクセル等倍です。

α6000は、価格的には一眼入門機ですが、内容は、中級機だと思います。
現在のところフルサイズまでなら(α7R2よりも)、対象が大きく撮れるので、望遠を使うときはいまだにこれがメインとなります。

ということで、私のお勧めは、キットレンズ+シグマ30mm2.8 です。

書込番号:19206811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/07 23:09(1年以上前)

パワーズームは24mm始まりのレンズとしては格安ですから、写りより利便性と割り切って
使い倒すレンズですよね。
風景には24mm始まりのレンズが使いやすく、コンデジでも標準ですからね。

キャノンやニコンのAPS-C初中級機種では24mm始まりの標準レンズのセットがそもそも
無いです。(APS-C24mm始まり唯一のズームレンズは8万円近くします。)

標準レンズでお気に入りの画角を決めて単焦点を購入するか、高級ズームを
買い足すかでしょうか。

書込番号:19208005

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/08 06:14(1年以上前)

>ベイトフィネス 様
ありがとうございます。そうですよね。ご指摘ありがとうございます!

>フォトトト 様
画像ありがとうございます。シグマのレンズいいですね。コスパも。キットレンズでも充分だと思いました!とりあえずキットレンズを購入し、買い足そうと思います!

>ちゃお・ピタゴラス 様
ありがとうございます。やはりa6000はコスパがかなり良いことが伺えますね。キットレンズをまず購入しようと思います。

書込番号:19208472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobu919さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/08 11:06(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンを活かす為に、ダブルズームキットを買って、
未使用の状態で、SEL55210を売却(ヤフオクなら2万円程度で売れると思います)

そうすると
8万円(キット)−SEL55210売却2万円−キャッシュバック1万円=5万円で、パワーズームキット相当を入手できます。

SELP1650を最初は使ってみて、よく使う画角の単焦点を追加購入するか、

最初から
・シグマ 30mm F2.8 DN
・ソニー E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

あたりを買うのがいい気がします。
APC-Cで30mmとか35mmは室内でも使いやすい焦点距離だと思います。

望遠ズームが必要かどうかは、ヤフオクでSEL55210を売却する前に、SELP1650を使ってみて
足りないと思うことが多いかどうかで判断すればいいと思いますよ。

書込番号:19208975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/09 01:02(1年以上前)

>nobu919 様
ありがとうございます。キャッシュバックの利点も考慮し、本日ダブルズームキットを購入致しました。nobu919 様がおっしゃる通り望遠は使用しない場合は売却し、元を取ろうと考えておりますがなかなか使えそうなのでとりあえずは保留で使用するかもしれません。

以後、コメント下さった方々へ、たくさんのコメントありがとうございました。おかげさまで本日購入に至りました。ダブルズームキット+フィルター+液晶保護+5年保証で9万ジャストで購入できました!

書込番号:19210952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値?

2015/10/01 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ちー777さん
クチコミ投稿数:24件

キタムラで買う予定ですが、これ以上の値下がりは期待できませんか?ネット価格と店頭価格(近所は84000円)と差が大きいのですが、ネットから店舗へ取り寄せた方が確実でしょうか?それともキタムラのネット価格を言ってそれ以上に値下がるなんてことはありますか?
例年の10月の値下がり具合を知ってる方がいましたら教えてください。

書込番号:19190262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/01 17:26(1年以上前)

キタムラネットが安いなら
キタムラ店頭でタブレット借りて、
キタムラネット注文→店頭受け取りにすれば(在庫があれば)その場で受け取れますよ♪

書込番号:19190303

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/01 17:27(1年以上前)

こんにちは

キタムラは店舗によって価格が違うのはご存じでしょうか?こちらには3店舗ありますが、各々違う価格を表示しています。
価格交渉がご面倒でしたら、ネットショップ購入で地元店舗の受け取りがいいでしょう。

10月価格ですが、正直分かりかねますが、価格移動グラフの罫線からすると2番底を探る動きにも見えますが、これからの
メーカーの生産調整や在庫状況によって状況が変わってきますので、何とも言えませんが。

書込番号:19190310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/01 17:53(1年以上前)

キタムラ、ネット会員登録しています。

キタムラで購入するときはスマホで会員価格を確認して交渉しています。

ネット価格に合わせて販売してくれますな。

書込番号:19190365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/01 18:38(1年以上前)

ちー777さん こんにちは

キタムラの場合 ネット価格に合わせてくれる場合もありますし ネットで注文しても よく使うキタムラの店舗で受け取れますし その時は送料もかかりませんので良いですよ。

それに 店で購入するのと同じ待遇になりますので 修理の場合も お店で対応できるので ネット購入といってもお店での購入と変わりませんので安心ですよ。

書込番号:19190456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ちー777さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/01 20:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ネット価格にしてもらえる話は聞いたことがあったのですが試したことがなかったので店舗で聞いてみます!!
残念ながら行く予定の店舗以外は遠く行けそうにありません。買いに行くときはキタムラ付近の電気屋も価格チェックします。

出来れば77000円より安くなったらなぁと淡い期待を持っているのですが、キャッシュバック期間内はそこまで下がりませんよね・・・

書込番号:19190648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/01 20:30(1年以上前)

おまけとして何かを付けてくれるか?
で交渉するのも一案です。

書込番号:19190734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/01 21:46(1年以上前)

以下のきっとはなさくさんの情報によると、9/22にノジマオンラインショップでダブルレンズキットが77403円でクーポンで別途10000円引きで実質67403円で購入したそうです。
(メーカーのキャッシュバックも含めて57403円)
他機種ですが、私もここのクチコミを参考に最安値でGETできました。
ネット購入であれば、足ならぬ、ご自信の目で探すとお得に購入できるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=19167989/#tab

書込番号:19190969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちー777さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/06 07:50(1年以上前)

やはり、最安値だったようですね!
キタムラネットも他店も値上がりだしてますね。
近所の電気屋は相場ダブルズームで10万です(高すぎる!)
みなさんの書き込みを参考に最安値で買えました☆

しかし、ノジマでさらに安く買えた方が羨ましいです!

書込番号:19203380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 olympusとの比較

2015/09/27 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

今までは安価コンデジを使っていたカメラ初心者です。
二人目の子供が生まれ、甥っ子姪っ子たちも増えたため、家族で集まる機会が多くなりました。
これを機に子供たちやジジババとの思い出作りに一眼レフの購入を考えていましたが、これまでの皆さんの口コミ等で勉強させていただき気軽に持ち運べるミラーレスへシフトチェンジしました。
そして、家電屋などに赴き店員の説明や実機を触り、予算的にも用途的にもこのSony α6000とolympus E-M10までは絞り込めました。しかし、優柔不断な自分はどちらにしようか決断ができません。
自分の中では機能的な部分ではこちらのα6000に軍配が挙がっているのですが、E-M10の見た目とアートフィルターに惹かれてもいます。
これまでもこちらで多くの方が上記2機種を比較されいていて、機能やレンズの種類など大変参考にさせていただきました。
ただ、olympusのアートフィルターがとても気になり、レトロ調の写真に魅せられています。

そこで質問なのですが...、
Sonyにもエフェクト機能があり、play memorysのアプリで追加エフェクトがあるのは確認できましたが、レトロはガス灯の写真一枚が表示されているのみでイマイチ参考になりませんでした。画像検索でもあまりヒットせず、人間や自然風景を撮ったときにどのように表現されるのか想像がつきません。Sony機でもolympusのようなレトロ調エフェクトの味を出すことは可能でしょうか。
もしそれが可能なら迷うことなくこのα6000にしようかと思います。
皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

つい1-2週間前まではカメラの知識など皆無でしたので、表現等が間違っているかもしれませんが何卒御容赦下さいませ。

書込番号:19177150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/27 05:29(1年以上前)

「olympusのアートフィルターがとても気になり、レトロ調の写真に魅せられています。」とのこと。

α6000のplay memorysのアプリのことは存じませんが、本体内に下記の機能があります。
[クリエイティブスタイル]---(セピア):セピア色のモノトーンで表現する。
[ピクチャーエフェクト]--(レトロフォト):古びた写真のようにセピア色でコントラストが落ちた仕 上がりになる。

過去に、アートフィルターに魅せられてソニーのカメラではなく、結局、そのアートフィルターのメーカーにお決めになった方がいらっしゃったような、朧げな記憶があります。
「E-M10の見た目」だけでなく、アートフィルターが「とても気にな」るようでしたら、その機種になさるのがnori -pさんのお好みに添うのでしょうね。

書込番号:19177317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/27 05:51(1年以上前)

続いてすみません。

「Sony機でもolympusのようなレトロ調エフェクトの味を出すことは可能でしょうか。」

同じ被写体を撮り比べることができれば、その場で試行錯誤の末、出来るかもしれません。それを頼りにα6000をご購入になったとして、後日、別の被写体をα6000だけで撮影したとき、olympusのアートフィルターならどうなんだろうとか考えてしまうと、迷いは一層深くなるでしょう。

書込番号:19177335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/09/27 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

α6000 カラーバランスを崩してみました。

α6000 パートカラーっぽく提灯を強調

Nikon1 V3 ややパートカラー?

アートフィルターは、撮影したものをプリセットした条件でカメラが加工しているだけなのです。気に入って使うぶんには便利ですが、使い込んで来ると、飽きてきたりエフェクトの具合にミスマッチな感じを持ったりしてくるのではないでしょうか?
私ならば、Rawで撮影して現像の調整でいじります。カメラのプリセットにないレベルの微調整や複合的な効果にすることも可能です。もっとも、現像、調整方法に慣れるまでが大変かもしれませんが、Lightroomなどの有名ソフトであれば、使い方と作例を上げているサイトが沢山あるので、そこを参考にして自分の好みの加工方法をマスターすれば良いのです。
カメラのプリセットと違って、家でじっくりと色々な方向を検討できるし、普通の写真も残るので、カメラのエフェクトは使わなくなりました。
作例はLightroomを使用しました。

書込番号:19177379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 08:37(1年以上前)

スレ主様

でぶねこ☆様のご指摘に賛同します。アートフィルターの類は言い方が悪いですが、子供騙しのオマケみたいなもの=「カメラを売る為に一時客の気を引くためだけで付けられた機能」と私は考えています。

付いていなくても後からパソコン側の現像ソフトでの後処理で何とかなると思いますし、後処理でそれを行う自信が無ければ、そういうのが付いているカメラはアリに思えますが、そうした機能は多分、すぐに飽きてしまうと思います。

逆に飽きずにそれに凝られる様になられた場合でも後処理の方が自由度が高く、撮影時のエフェクトは邪魔に感じられるかも知れません。

写真の基本は記録だと私は考えています。

書込番号:19177560

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/09/27 10:33(1年以上前)

画質、AF性能でα6000でしょ

書込番号:19177851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/27 10:55(1年以上前)

>masamunex7さん
E-M10のシルバーは一目惚れに近いものがありました。なんと言うか、所有欲を満たされるというか部屋に飾りたくなるような気分にさせられます。ただ、E-M10markUも発売したみたいですが即回収されてしまったようですね。防塵防滴が追加し手ぶれ補正3軸→5軸など初心者ミーハーの心は揺さぶられっぱなしです。
思わずmarkU購入へ気持ちが傾いてしまいました。

が、一度頭を冷やしフラットな気持ちで考えてみました。今markUを購入してしまうと予算オーバーになってしまいますし、今回はこのα6000を購入して愛で倒してみようかと思います。
そして、もしmarkUが再販して価格が落ち着いてきた頃にまだolympus熱が覚めていないようでしたらそちらもコレクションに加えてみようかと。
きっとその頃にはもう少し知識も増えて別の思考になっているかもしれません。しかし、これを機に自分の趣味にカメラが加えられたらそれは素晴らしいことだと思ったりもします。
自分の小遣いでは、高級レンズやハイスペック機の購入は難しいですが予算の範囲内で楽しめたらと思う今日この頃です。

書込番号:19177909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 11:40(1年以上前)

将来的にも、コレクションとしての、ソニー/オリンパスの2マウントを諦めて、実用的にどちらか一方にしていれば良いレンズに手が届くと思います。

書込番号:19178036

ナイスクチコミ!3


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/27 12:35(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
素敵な写真ありがとうございました!
大変参考になりました。
RAWで撮って編集ということは撮影時にあれこれ設定?モード?を弄らずに撮ってもあとで自分好みの加工ができ、データの劣化がないという認識で良いのでしょうか?
確かに、そちらの方が便利そうです。
ソフトを使って自分の求めているイメージに仕上げることができるかどうかですよね。
そんなに難しくはないことなのでしょうか。
質問ばかりですいません。

書込番号:19178226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/27 12:59(1年以上前)

>6084さん
その子供騙しに釣られてカメラに興味を持ちました(笑)
画像編集ソフトは未体験ゾーンですので更に敷居が高くなってしまう気もするのですが、もっと気楽に構えて楽しむものなのですかね。

マウントを絞ってSony一筋でいくことが素晴らしいレンズを得る近道なのですね!

書込番号:19178286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/27 13:04(1年以上前)

>infomaxさん
素人ながらα6000のコストパフォーマンスの良さは
大変魅力的です。

書込番号:19178297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/09/27 14:22(1年以上前)

スレ主さん

Rawの強みは、オリジナルが残る事と家でじっくりと納得するまで調整出来る事です。
アートフィルターだと、一律加工なので、いずれ不満が出てきます。

書込番号:19178484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/09/27 14:31(1年以上前)

>nori -pさん
α6000に決められたようですが、OLYMPUSならではの利点があることを知っておいてください。
他メーカーと比べて、アートフィルター適用時にも「RAW+JPEG」での撮影が可能で、この場合はJPEGのみにアートフィルターが適用されます。
RAWは適用前のままですので、PCで自由に加工できます。
また、ボディ内でRAWをもとに、アートフィルターを「あと掛け」できますので、複数種類のアートフィルターを気楽に試せます。
また、PCでのRAWからの加工(OLYMPUS VIEWER3)でも、アートフィルターをあと掛けできます。

書込番号:19178502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/27 15:39(1年以上前)

>nori -pさん
私自身はα6000はじめSONYカメラのファンですので、ちょっと言いにくいのですが、
「E-M10のシルバーは一目惚れに近いものがありました。なんと言うか、所有欲を満たされるというか部屋に飾りたくなるような気分にさせられます。」とのことですので、先ずはE-M10でお幸せになっていただくのが宜しいと思います。

そして、E-M10をしゃぶり尽くすか飽きてきたら、α6000(またはその後継機ほか)を検討されても良いのではないでしょうか。

すでにα6000をご購入でしたら、ご容赦ください。

書込番号:19178651

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 19:53(1年以上前)

入り口は何でも良いですから、「カメラ」でなくて、「写真」を楽しみましょう。

私なんてあちこちの銘柄に浮気するもんですから、散在と陳腐化したガラクタばかり。←私は反面教師ですよ!

ソニーと決めたら、出来るだけ浮気せず、少しづつで良いですから、ボディより良いレンズをお探し下さい。

用途が決まれば、一点豪華主義もアリと思います。気長にお楽しみ下さい。

書込番号:19179380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 20:46(1年以上前)

スレ主様

>画像編集ソフト

α6000にはCD−Rという形で付属していませんが、買った人は無料で専用ソフトがダウンロード出来ます。

まずそれから試してみても良いと思います。

まずは、理屈じゃなくて、感覚的に色々イジって見てください。面白いですよ。

ハマったら入門書なり、その話題のサイトなりを見てください。

書込番号:19179569

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 21:39(1年以上前)

スレ主様

>画像編集ソフト

アトひとつ!

RAW現像は出来ませんが、フォトショップと同等の操作が出来るGIMPと言うソフトがあり、フリーウェアです。(只です!)
フォトショップには出来ないトーンカーブの調整も出来ます。

書込番号:19179764

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2015/09/28 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私のは古いEM-5なのですが、ドラマチックトーンはよく使います。

オリンパスのアートフィルターは撮影時に楽しむだけでなく、RAWで撮影しておけば、付属の現像ソフトで簡単に上の様な写真効果が楽しめます。

特にドラマチックトーンは、他の現像ソフトでは作り出すことは不可能だと思い、こういう効果を楽しみたい時は必ずEM-5で撮るようにしています。

書込番号:19180387

ナイスクチコミ!5


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/28 00:57(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
加工編集も奥が深そうですね。
ゆくゆくは自分好みの写真で家族が喜んでくれたら最高です。

書込番号:19180482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/28 01:04(1年以上前)

>かづ猫さん
ということはアートフィルターもRAW加工も両方楽しめるということですよね!
大変有益な情報を本当にありがとうございます!
色々知っていくと、写真って楽しいものなのですね。

書込番号:19180506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/28 01:21(1年以上前)

>masamunex7さん
迷っている自分の背中を優しくそっと後押ししていただいて感謝しております。
私、α6000もすごい好きなんです。電機屋にα6000の下調べに行った比較対象でE-M10を見せられて一目惚れしたという経緯なのです。
今回はα6000で行って、次回、markUを狙ってみようかと思います!

書込番号:19180536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/28 01:38(1年以上前)

>6084さん
「カメラではなく写真を楽しみましょう」
心に沁みるキャッチフレーズです!
私、小さいときから寄り道、遠回りが大好きなんです。色々な発見がありますし、知らない世界へ飛び込んだときのワクワク感は何物にも換えられないです。
Sony一筋でAPS-Cを極める前にマイクロフォーサーズも楽しんで、その上で突き詰めて行こうかなと思っています。
まだまだ時間はたっぷりありますから、家族も巻き込んで楽しみたいです。
6084さんのアイテムの充実っぷり、大変羨ましいです。反面教師どころか、参考にさせていただきます。
併せて編集ソフトの情報ありがとうございました。
勉強になります!

書込番号:19180562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/28 01:52(1年以上前)

スレ主様

>色々知っていくと、写真って楽しいものなのですね。

ハイ、そうです。でも、私の戯言も含め、此処で語られている多くは「写真の知識」ではなくて、「商品知識」に過ぎないんですよ。

折角写真に一歩踏み込んだのですから、商品知識じゃなくて、文化としての写真を学ばれたらもっと奥が深くて楽しいと思います。

そう、パパさんには中々時間が取れないかも知れませんが、美術館(東京に近い方なら東京都立写真美術館がお勧め)で優れた作家の企画展とかやっている事がありますからそういう所に時間を作って足を運ぶとか、そういう作家の写真集を買って眺めるとかして目を肥やすと楽しいです。
山形県の酒田市に行けば土門拳の記念館=土門拳の写真だけ展示する美術館があります。家族旅行とかこつけて立ち寄ってみると面白いです。

好き嫌いは出てしまうかも知れませんが、古典というか、ある程度評価が固まった作家の作品はちゃんと見ておいた方が良いです。
私のお題はスポーツなんで直接は関係無いですが、今まで企画展をみて一番印象が強かったのはユージン・スミスと東松照明でしょうか。

また、土日や夜間に開講されている写真学校に通われたり、全国組織の写真団体は幾つもありますからそうした所に入られると、ネットでは無くリアルに写真仲間が出来るし、プロ写真家である講師から直接指導が受けられます。私の知ったかぶりなんてフっ飛んでしまいますよ。

道具ばかりでなく、そういうソフト面(PCソフトでは無い)にも自己投資されるともっと楽しくなると私は思います。

まだお若いんだから、沢山遠回りや寄り道をして楽しみましょう。

書込番号:19180573

ナイスクチコミ!3


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/28 01:58(1年以上前)

>freakishさん
凄い写真ですね!
アートフィルターならではの世界観というものもolympusの魅力の一つですね。
写真を編集加工するにはRAWで撮ることが大切なのだと勉強させてもらいました。ありがとうございます!

書込番号:19180581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/09/28 02:12(1年以上前)

別にSONY機でもオリンパス機でも良いのですが・・。

> α6000のコストパフォーマンスの良さは大変魅力的

>E-M10のシルバーは一目惚れに近いものがありました。なんと言うか、所有欲を満たされるというか部屋に飾りたくなるような気分にさせられます

ならば、E- M10の方が良いかと。「コストパフォーマンスが良い」って、なんか購入理由としては曖昧な感じがします。

先日クロスバイクを購入したのですが、よく知らない素人なのでコスパが良いというモデルを予約。しかしそんな選び方に疑問を持ち、一旦予約キャンセル。よく調べて自分に合った機能を持ち、より好きなデザイン(ここ大事)のが見つかったので購入。今は非常に気に入っており、コスパだけで選ばないで良かったと思ってます。

もちろんスレ主さんは、僕と違ってよく調べてから検討されてると思いますが。



> Rawで撮影して現像の調整でいじります

いやいや、アートフィルターでその場で気軽に楽しめるところが良いと思います。レトロ調以外にもジオラマやドラマチックトーン、リーニュクレール、ウォーターカラーなんか面白いですよ。

ただし、飽きやすいのは確か。(^^;



書込番号:19180590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/28 10:03(1年以上前)

>6084さん
確かに、カメラやレンズのスペックについてはカタログやネット、本などで調べてます。
自分の思う写真を撮るにはどんなツールが必要なのかっていうのは朧気にはありますが、プロの作品を見ることで吸収できることもあるんですね。

夜のグラビアは目を皿のようにしてみることが多いですが、これからはそちらの方にもアンテナを張ってみます!
なにしろ、今までは自分の趣味を自分の中だけ、自分の仲間内だけで楽しんでいたのですが、家族を巻き込んだ方が我が家の大蔵大臣の財布の紐も若干緩くなることを最近学習しましたので機会を作って山形にも行けたら良いなと思います。

書込番号:19181059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/28 10:26(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
今はたくさんの情報が巷に溢れていますよね。少しでも満足度を上げよう、少しでもお値打ち感を得ようとして、結果、その情報の渦に巻き込まれて我を見失ってしまいがちです。
自分もそのクチです(涙)
でも最終的に大切なのは、周りの評価云々ではなく愛着が持てるかどうかなんですよね。

今回のカメラ選びの初期衝動は子供の運動会がきっかけです。そのために何を買おうか〜と始まった訳ですが、知れば知るほど奥が深い世界のようで、このまま自分の趣味の一つに加えていきたくおもってます。
上でも伝えましたが、α6000は決して妥協して買うわけではないですヨ。

書込番号:19181092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori -pさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/28 21:24(1年以上前)

本日、α6000購入して参りました。
設定方法や専門用語がちんぷんかんぷんでスゴいビビってしまいましたが、まずは色々と弄くり倒して写真を撮っていこうかと思います。
親身になって相談に乗ってくださいました皆さま、本当にありがとうございました。
そして、これからもどうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:19182537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/29 01:22(1年以上前)

スレ主様

α6000の取説は特に不親切なので、分らない事が有ったら、此処の先輩方に伺ってみてください。

今夜はスーパームーンでした、私もα6000で撮りました。急な思いつきでやったので出来は良く無いです。

お楽しみ下さい!

書込番号:19183421

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/10/02 10:17(1年以上前)

>nori -pさん

α6000のご購入おめでとうございます。
私もα6000を愛用していますが、良いカメラです。
高画質(オリンパスよりも高画質になります、センサーが2倍大きいから)
暗いところに強い (オリンパスよりも2倍は暗いところに強い)
高速連写ができる。秒11枚の高速連写です。
AFが速いので、気持ち良く撮れる。

などの利点が有ります。
フリちゃんの虹の写真は素敵ですね。しかし、彼はより良い写りを求めて、今はフルサイズに進んでいます。上には上があるのです。
すれ主様は、スタート時点から、オリンパスより一段進んだα6000で撮り始められて、良かったと思います。
オリンパスも良いカメラですが、上には上があるのですよ。
しばらくはα6000を愛用して楽しみましょう。

ソニーには、さらに上に進む道が準備されています。α7シリーズのフルサイズです。
オリンパスは、そこでゆきどまりの、先に進めない小さなかめらです。
すれ主様はお若いですから、将来の夢があるカメラメーカーが良いです。

α6000で撮りまくりまくりましょう。良いカメラです。

書込番号:19192141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/05 16:11(1年以上前)


nori -pさん ♪

α6000のご購入おめでとうございます。
良い選択をされたと思います^o^

気分が悪いレスでしたでしょうけど、、
バッさり削除もこれまた気分悪い(^◇^;)

オレンジさん

>フリちゃんの虹の写真は素敵ですね。しかし、彼はより良い写りを求めて、今はフルサイズに進んでいます。上には上があるのです。

より良い写りをとは?
センサーが倍だから?
根本的にサイズ倍ちがいます?

上には上ってなにが上なんでしょう?

倍だからなにが上?
写りが上?
で、上ならどうなんですか?

ではあらためて。

"高画質(オリンパスよりも高画質になります、センサーが2倍大きいから)
暗いところに強い (オリンパスよりも2倍は暗いところに強い) "

オレンジさんで?これって情報として正しいのでしょうか?

説明してください^o^
聞きたいだけなんで。。


あと長い旅の終わりにさん いつも適切なご説明ありがとうございます^o^

書込番号:19201514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーズームレンズの異音について

2015/10/02 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

先週ダブルレンズのセットを購入しました。
パワーズームレンズを使用していて気になったのですが、起動したときやズームしたときにモーターの歯車のおとなのかジリジリ音がします。
振動が伝わるくらいです。
今まではNEX-5Rを使用していてパワーズームレンズでこのような音や振動はなかったのですが、これは初期不良となるでしょうか?それとも仕様の内でしょうか?

書込番号:19194038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/03 01:52(1年以上前)

とりあえず、販売店にそのままの内容で質問してください。
多分、現状確認後初期不良交換になります。

SONYサポートに掛けると、間違いなく見させてくれと言われるので、買ったばかりなら時間と手間が掛かるのでお勧めしません。
また、SONYサポートでの対応は必ず修理になるので、初期不良交換は出来ないのも理由です。



書込番号:19194357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/03 05:24(1年以上前)

早速夜遅くにご回答ありがとうございますm(__)m
今日販売店へ行って聞いてみようと思います。

書込番号:19194500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/03 15:28(1年以上前)

先ほど販売店に行ってきました。
店員も確かにこれは音が大きすぎると言ってレンズ交換になりましたが在庫がなく取り寄せになるそうです。
それまでは今のレンズを使用していて下さいって言われましたが、5Rのレンズを使っていようかなと思います。
とりあえず問題は解決しそうです。
ありがとうございました。

書込番号:19195749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズガードとレンズフード

2015/09/27 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、先日やっとコンデジ卒業しα6000を購入となりました初心者です。
別のスレでも質問がありましたがいろいろなメンテナンス用品などそろえるものがあり四苦八苦しております。

先日子供にレンズ面を思い切り触られレンズガードの装着をしようと思うのですが、いろいろな種類があり、ケンコー、マルミなどを皆様お使いのようですが、一つご教授いただきたい事があります。
レンズガードを装着した際にレンズフードは装着できるのでしょうか?
またこのフードなら装着できるというったものがありましたら是非ご教授いただけるとうれしいです。

当分このダブルズームレンズのみで使用していきます。
またレンズフードも付属のもののみですが、ストラップでの携帯時にぶつけたり子供に触られたりといった事からの保護も含めて
パワーズーム用にも購入しようと考えております。

いろいろ調べてみましたがなかなかこれといった情報が無く・・・
ぜひよろしくお願いします。



書込番号:19177941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/27 11:13(1年以上前)

レンズによりますねええ

まあ最近のレンズはIFが多いのでバヨネット式の花形フードになっているので
フィルタ取り付けとは無関係なのがほとんどですけどね

ねじ込み式フードだと確実にフィルタも重ねてつけられますが
フィルタの厚みの影響でけられる場合があります

キットのパワーズームだとねじ込み式なので後者です
はめてみないとわからないですねえ

書込番号:19177960

ナイスクチコミ!2


1000005さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 SONY α6500 ILCE-6500 

2015/09/27 11:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ユーエヌ UNX-5280 です

フードとキャップのセットです

取り付けて上から撮影

ななめ前から見るとこのようになります

>まっていさん こんにちは

私はこのフードをパワーズームに取り付けたことがありましたが、フィルターを取り付けたり、内臓フラッシュで撮影するとケラレることがあります。

今では使っていませんが、こんな商品もあるという程度でご覧下さい。

ユーエヌ UNX-5280
http://kakaku.com/item/K0000249096/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19178065

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/27 11:51(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで使ってます。

まっていさん、こんにちは。

レンズガード⇒保護フィルターですね。
16-50o用が40.5oの保護フィルター、55-210o用が49oです。メーカーはケンコー、マルミどちらでもよいと思います。

16-50o用のフード、私はこれを購入し使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LVVEL0W

フード内側に40.5oの保護フィルターが付けられます。
ケラレもないですし、レンズキャップもそのまま使えます。








書込番号:19178073

Goodアンサーナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/09/27 11:51(1年以上前)

レンズティッシュで検索
私は、キングの小分けになってるレンズティッシュを2,3個持ち歩いてます。

んで…

・子供がレンズ触っちゃう
・今度から触らないようにお願いする
・レンズティッシュでふく
・ブロアシュッシュッ
・また撮る

私はこんな感じ。
だってフィルターしてようがしてなかろうが、子供が触ってきたら、なんかしらつくから(笑)拭くし。

書込番号:19178074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 12:05(1年以上前)

フードとフィルターは同時に付けられると思います。

保護フィルターは安いので良いから付けておいた方が安心。

このカメラ、レンズによっては内蔵フラッシュを使うとレンズが影を作ります。
・フラッシュを使う時はフードは外しましょう。
・急がなくて良いですし、一番小さいので良いですから、外部フラッシュも計画しましょう。

書込番号:19178126

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 12:08(1年以上前)

レンズティッシュを切らしてしまった、或いは出先で必要になったときは、オレンジ色の箱の「メガネクリーナー」がコンビにで手にはいります。フィルターを付けていればカメラ専用でなくても安心。

書込番号:19178140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/09/27 12:25(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます!!
皆様のご意見大変参考になりました!!

最終的には拭くと言う作業は必須ですね(笑)
基本大丈夫のはずだけど物によってはダメな場合もあるかも・・・という事なのでしょうか・・・。

キットのズームレンズですが、付属のフード以外でお勧めがあれば教えていただけると幸いです。



書込番号:19178197

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/27 12:38(1年以上前)

まっていさん

>キットのズームレンズですが、付属のフード以外でお勧めがあれば教えていただけると幸いです。

純正のフードはレンズに合わせて最適になるよう作ってあります。
そのまま付属フードを使われる方がよろしいと思います。



書込番号:19178231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/09/27 13:16(1年以上前)

そうですよね・・・
ただ結構大きいので、ぶつけたときの保護用としてもう少し短い奴がいいな〜と思っておりました。

まずはレンズ保護フィルムとパワーズーム用のフードを購入してみます。



皆様ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:19178330

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/27 14:33(1年以上前)

 レンズ保護フィルターだと、気に入って使っているのはマルミのDHGスーパーレンズプロテクト。価格優先だとケンコーのPRO1Dとかも使いますが、マルミのほうが汚れが落としやすいので。良いレンズの場合は、汚れが落としやすい上に透明度の高い同じくマルミのEXUS。
 で、レンズのお手入れには、ハクバのレンズペンが便利です。

書込番号:19178507

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/27 15:41(1年以上前)

>レンズガードを装着した際にレンズフードは装着できるのでしょうか?

レンズガード=プロテクトフィルターということであれば
プロテクトフィルター(防護フィルター)を着けてもレンズフードは装着できます。

レンズフードの装着方法は2種類ありますが

専用フードが用意されている場合は、レンズ先端にフードを取り付ける場所が用意されていますので
フィルターの影響を受けずにフードの取り付け取り外しができます。
ダブルズーミキットの場合はE 55-210mm F4.5-6.3の方がこのタイプです。

専用フードが用意されていない場合は、レンズ先端にフードを取り付ける場所が用意されていませんので
フィルターを取り付ける場所にフードをねじ込んで取り付けます。
こちらの場合は、フィルターを付ける場合は、フィルターを付けてその先にフードを取り付けますので
フードの長さが、フィリターがない時より長くなってしまい、場合によってはフードの先端が画面内に入り込んでしまう場合もあります。
ダブルズーミキットの場合は16-50mm F3.5-5.6の方がこのタイプです。


>いろいろな種類があり、ケンコー、マルミなどを

どれでもフィルター径があっていれば取り付けできます。

ただ、汚れの落ちやすいものの方が取り扱いが楽ですので
マルミ DHGスーパーレンズプロテクトがいいように思います。
こちらは、撥水・防汚コーティングにより気付かずに着いてしまった水滴や、指紋なども簡単に拭き取れますので、
日常のメンテナンスも楽にすみます。

DHG スーパーレンズプロテクト 49mm
http://kakaku.com/item/K0000186295/

DHG スーパーレンズプロテクト 40.5mm
http://kakaku.com/item/K0000068427/
の2枚を購入すると、それぞれのレンズに装着できると思います。


書込番号:19178654

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/09/27 16:27(1年以上前)

他の方も言われていますが、フードと保護フィルターは基本両立します。
フードのサイズは光学的に考えて作られていますから
逆光時の遮光性その他自分で判断がつく様になるまでは基本純正がいいと思います。

光学的に保護フィルターの功罪は諸説有ります。
保護性という観点ですが、フードをつけていれば直接接触などありえない、と
保護フィルターなんかいらない、と言われる方もおられます。
しかし、バッグ内で収納性を考慮してフードを逆付けしていたりもしますし、
移動中(準撮影待機状態)で、保護フィルターを破損させたこともあります。
ただ、その保護フィルターのおかげでレンズ本体は無事で撮影継続する事が出来ました。
無ければ修理にも数万円はかかっていたと思われます。
保護フィルターはケンコーなりマルミでなら問題ないと思います。
心配なら、とりあえず一番安いタイプでなければ、まあ大丈夫でしょう。
他のフィルターとの重ね付けは基本なさいませんよう。

書込番号:19178792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/09/27 19:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

ケンコーレンズフィルタを購入いたしました。
フードは互換品を購入いたしました!!

またご質問させていただいた際はよおしくお願いいたします!!

書込番号:19179237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/27 19:18(1年以上前)

保護フィルター。
レンズキット用なら安価な製品で十分だと思うので、マップカメラのMC-Nノーマルフィルターをおすすめしておきます。
マルミのOEMなので、安くても品質に問題なしです。

40.5mm
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/2996100069499/

49mm
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/2222060000433/

あと、上でマルミのEXUSとハクバのレンズペンとありますけど、この組み合わせはEXUSのコーティングが剥がれる可能性があるらしいのであまりおすすめしません。

書込番号:19179267

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング